今更だけどこの変形なんなの…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/23(日)12:25:53No.1295052049+シャワー浴びてる時の俺 |
… | 225/03/23(日)12:26:22No.1295052190そうだねx33>シャワー浴びてる時の俺 |
… | 325/03/23(日)12:26:30No.1295052225そうだねx1原案では大気圏突入カプセル |
… | 425/03/23(日)12:26:45No.1295052303+拘束用 |
… | 525/03/23(日)12:27:22No.1295052503+全裸でブレイバーンに引きこもってた時のイサミ |
… | 625/03/23(日)12:28:12No.1295052736そうだねx2そのままだとガルダ級載らなくて苦肉の策かも知れん… |
… | 725/03/23(日)12:28:25No.1295052810+変形できる奴買って初めて分かったけどなんでこんな無茶苦茶な胴体変形を… |
… | 825/03/23(日)12:29:03No.1295052972+翼を横にして機体も横に倒せばわかるよ |
… | 925/03/23(日)12:29:06No.1295052988そうだねx4この見た目は嫌いじゃないんだけど |
… | 1025/03/23(日)12:29:29No.1295053115そうだねx1ピラミッド形状になることによりサイコパワーが増強される云々 |
… | 1125/03/23(日)12:29:31No.1295053129そうだねx11これ横に倒すのが正当じゃねえの?って昔から思ってる |
… | 1225/03/23(日)12:29:43No.1295053197+フルバーストサイコガンダムみたいに倒れたら良い感じに飛行形態に見える |
… | 1325/03/23(日)12:30:51No.1295053547そうだねx2初代ガンダムの後継機案の一つだからデザインもおもちゃぽい変形もZよりよっぽど素直なデザインじゃんね |
… | 1425/03/23(日)12:30:55No.1295053569+>これ横に倒すのが正当じゃねえの?って昔から思ってる |
… | 1525/03/23(日)12:32:33No.1295054061そうだねx2縦で飛ぶのが変なだけで前倒しにしてデカい翼つければオーソドックスな気がする |
… | 1625/03/23(日)12:32:38No.1295054085そうだねx2モビルフォートレスって言ってるから多分防御力上がってると思われる |
… | 1725/03/23(日)12:33:44No.1295054415+この見た目で空を飛ばせようという発想にはジオン星人もびっくりしてそう |
… | 1825/03/23(日)12:33:56No.1295054468+横に倒して飛行機みたいにすると今度は攻撃力全然なくなるから一周回ってこれが正解な気がする |
… | 1925/03/23(日)12:34:16No.1295054564+横に倒してガンダムカラーに塗るとわかるぞ |
… | 2025/03/23(日)12:34:22No.1295054599そうだねx9やっぱこれ考えるよなぁ |
… | 2125/03/23(日)12:34:37No.1295054697+ガシャポンウォーズのマップ移動に便利 |
… | 2225/03/23(日)12:35:13No.1295054880+横にしたって航空機には見えないでしょずんぐりむっくりすぎて |
… | 2325/03/23(日)12:35:20No.1295054909+>やっぱこれ考えるよなぁ |
… | 2425/03/23(日)12:35:27No.1295054943+>横に倒して飛行機みたいにすると今度は攻撃力全然なくなるから一周回ってこれが正解な気がする |
… | 2525/03/23(日)12:36:17No.1295055238そうだねx2胴体カパッはまあちょっと格好悪い |
… | 2625/03/23(日)12:36:42No.1295055374+>横にしたって航空機には見えないでしょずんぐりむっくりすぎて |
… | 2725/03/23(日)12:37:01No.1295055478そうだねx1フルバーストよく見たら変形後も胸の砲塔前向いてる? |
… | 2825/03/23(日)12:37:08No.1295055503+前に見た解説だと自己戦力を移動させるためだけの形態 |
… | 2925/03/23(日)12:38:14No.1295055862+>横にしたって航空機には見えないでしょずんぐりむっくりすぎて |
… | 3025/03/23(日)12:38:19No.1295055890+この形態じゃないと浮けないけど |
… | 3125/03/23(日)12:38:52No.1295056071+ミノフスキー立方格子を機体下方に構成して斥力場による浮遊移動を行うとかなんとか |
… | 3225/03/23(日)12:39:00No.1295056112+ミノフスキークラフトで飛ぶための飛行形態 |
… | 3325/03/23(日)12:40:01No.1295056447+MSの状態でミノフスキークラフトで自由自在に飛ぶには |
… | 3425/03/23(日)12:40:18No.1295056530そうだねx1歩いて移動するより早いのだろうか |
… | 3525/03/23(日)12:40:38No.1295056634+ガバっと胸開くのがこう変形のための変形って感じで…いいよね |
… | 3625/03/23(日)12:40:44No.1295056671そうだねx1謎の超能力兵器感あって好きよ |
… | 3725/03/23(日)12:41:23No.1295056870+普通の飛行機になるより威圧感あるしそこはこの機体には大事かもしれない |
… | 3825/03/23(日)12:41:42No.1295056968+兵器って基本どうやって移動させるかだからな… |
… | 3925/03/23(日)12:42:26No.1295057192+スードリに突っ込めるくらいには速い |
… | 4025/03/23(日)12:42:39No.1295057260+俺みたいだ |
… | 4125/03/23(日)12:43:14No.1295057460+漫画でネタにされてるからGファイターばっか言われてるけどサイズと中身のスカスカ具合考えたらこっちの方が余程アレ |
… | 4225/03/23(日)12:43:34No.1295057577+>歩いて移動するより早いのだろうか |
… | 4325/03/23(日)12:44:49No.1295057979+>マッハ0.5出るのではい |
… | 4425/03/23(日)12:44:54No.1295058007そうだねx4でもこの姿勢のまま並行移動してくるの威圧感凄い |
… | 4525/03/23(日)12:45:03No.1295058058そうだねx6>>歩いて移動するより早いのだろうか |
… | 4625/03/23(日)12:45:41No.1295058298+こっちがむしろ基本形態扱いっぽいし連邦製MAって考えたらわりと納得じゃないかな |
… | 4725/03/23(日)12:46:41No.1295058614+ハイパーメガ粒子砲でコロニーぶち抜いたのに |
… | 4825/03/23(日)12:46:53No.1295058671そうだねx1拠点に置くならまだしもその場から動けない兵器とか極論無視すればいいからな |
… | 4925/03/23(日)12:47:02No.1295058714+MS形態でミノフスキークラフト使えないの? |
… | 5025/03/23(日)12:47:23No.1295058811+苦し紛れだとしても変形の意味の設定あるの? |
… | 5125/03/23(日)12:47:27No.1295058825+思ってたよりのけぞってるんだね |
… | 5225/03/23(日)12:48:04No.1295059015+空飛ぶ要塞 |
… | 5325/03/23(日)12:48:27No.1295059127+>苦し紛れだとしても変形の意味の設定あるの? |
… | 5425/03/23(日)12:49:16No.1295059371+>苦し紛れだとしても変形の意味の設定あるの? |
… | 5525/03/23(日)12:49:17No.1295059378+ピラミッドパワー思い出す |
… | 5625/03/23(日)12:49:45No.1295059512+>苦し紛れだとしても変形の意味の設定あるの? |
… | 5725/03/23(日)12:49:58No.1295059569+可動部にロックかけてただ浮かすだけの形態って考えると他の可編機よりかは納得感あるようなないような |
… | 5825/03/23(日)12:50:47No.1295059817+シューティングゲームの中ボスでいそう |
… | 5925/03/23(日)12:51:06No.1295059910+>これ横に倒すのが正当じゃねえの?って昔から思ってる |
… | 6025/03/23(日)12:51:14No.1295059951+>MS形態でミノフスキークラフト使えないの? |
… | 6125/03/23(日)12:51:35No.1295060050+>>苦し紛れだとしても変形の意味の設定あるの? |
… | 6225/03/23(日)12:53:27No.1295060638+Zの時代に浮遊してるバイアランだってミノクラとか関係なく |
… | 6325/03/23(日)12:53:29No.1295060651+サイコガンダムに関してはサイコミュが小型化しきれず必要要件を満たしたらこのサイズになった |
… | 6425/03/23(日)12:54:57No.1295061082+スレ画の場合は弱点である頭部も露出しないから防御として堅牢 |
… | 6525/03/23(日)12:54:58No.1295061093+エルメスやキケ…ブラウブロもでかいしね |
… | 6625/03/23(日)12:55:03No.1295061118+>Zの時代に浮遊してるバイアランだってミノクラとか関係なく |
… | 6725/03/23(日)12:55:26No.1295061256+>可変機能もこのサイズのMSを運べる艦船なんて用意出来ないから付けたんだろうな… |
… | 6825/03/23(日)12:55:44No.1295061358+>可変機能もこのサイズのMSを運べる艦船なんて用意出来ないから付けたんだろうな… |
… | 6925/03/23(日)12:55:51No.1295061392+まあ村上天皇謹製のZガンダムだからな |
… | 7025/03/23(日)12:55:52No.1295061399+Gファイターの胴はなんか最終的にサンダーバード2号みたいなもんという解釈で収まるけどサイコはなんだろうね… |
… | 7125/03/23(日)12:56:13No.1295061510+MSに戻るときシールドどういうふうに合わせるんだったか |
… | 7225/03/23(日)12:56:54No.1295061708+サイコミュ制御と強化人間なんて不安定なもの使ってるから |
… | 7325/03/23(日)12:57:06No.1295061761+>サイコガンダムに関してはサイコミュが小型化しきれず必要要件を満たしたらこのサイズになった |
… | 7425/03/23(日)12:57:32No.1295061910+サイコロガンダムすき |
… | 7525/03/23(日)12:57:38No.1295061941そうだねx1>なんでこんなの作ったんだ… |
… | 7625/03/23(日)12:57:54No.1295062019+プロトサイコはクソデカいサイコミュパック背負ってたからもう元から大型化しちゃおうぜって方向にしたという経緯がわかるから良い |
… | 7725/03/23(日)12:58:12No.1295062131そうだねx2なんでこんなの作ったんだMSは連邦もジオンもありまくるから基礎研究の一環と考える |
… | 7825/03/23(日)12:58:35No.1295062221+この形態専用の追加サブ兵器でもうにょんと出てくればまだわかるけどそう言われりゃ移動するだけだな |
… | 7925/03/23(日)12:59:24No.1295062477+飛ぶ向きがね |
… | 8025/03/23(日)12:59:32No.1295062528+スレ画において何で作ったんだは |
… | 8125/03/23(日)12:59:56No.1295062644+>なんでこんなの作ったんだ… |
… | 8225/03/23(日)13:00:01No.1295062668+>なんでこんなの作ったんだ… |
… | 8325/03/23(日)13:00:24No.1295062794+>この形態専用の追加サブ兵器でもうにょんと出てくればまだわかるけどそう言われりゃ移動するだけだな |
… | 8425/03/23(日)13:00:28No.1295062811+村上天皇のオナニー |
… | 8525/03/23(日)13:00:33No.1295062839+サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 8625/03/23(日)13:00:45No.1295062901+二次元の嘘に騙されてたけど胴体こんな豪快な変形してたのか |
… | 8725/03/23(日)13:00:49No.1295062928+>プロトサイコはクソデカいサイコミュパック背負ってたからもう元から大型化しちゃおうぜって方向にしたという経緯がわかるから良い |
… | 8825/03/23(日)13:01:40No.1295063197+これが飛べるのがあまりにも異形すぎる |
… | 8925/03/23(日)13:01:53No.1295063266+すげえんだよムラサメ研は… |
… | 9025/03/23(日)13:02:46No.1295063519+>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 9125/03/23(日)13:02:55No.1295063572+閃光のハサウェイ上映された頃はペーネロペーすげー!って言われててよくわからないけどすごいのかあって思ってたらこの間見たZのアッシマーでよくわからなくなった |
… | 9225/03/23(日)13:02:56No.1295063576+>ムサラメ研だけは未だほぼサイコしか作ってねえ |
… | 9325/03/23(日)13:03:02No.1295063609+サイコmk2はZZにも出たしな |
… | 9425/03/23(日)13:03:19No.1295063694+普通に強いし浮くのも便利だしそこまで変な兵器かな… |
… | 9525/03/23(日)13:03:28No.1295063735+>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 9625/03/23(日)13:04:07No.1295063937+悪役のガンダムの上にデカいと火力がモリモリだったら嫌いな子はいないだろうて |
… | 9725/03/23(日)13:04:39No.1295064096+>>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 9825/03/23(日)13:04:43No.1295064112+アポロのカプセルみたいにこの形態で大気圏突入して強襲するアイデアだったとか聞いたけどコンセプトが骨太SFすぎてZガンダムには合わないかも |
… | 9925/03/23(日)13:04:56No.1295064162+そもそもニタ研ってハードウェア作るの本業じゃないだろうし… |
… | 10025/03/23(日)13:05:06No.1295064212+>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 10125/03/23(日)13:05:17No.1295064261+>閃光のハサウェイ上映された頃はペーネロペーすげー!って言われててよくわからないけどすごいのかあって思ってたらこの間見たZのアッシマーでよくわからなくなった |
… | 10225/03/23(日)13:07:06No.1295064762+フルバーストのコアファイター型が本来意図したデザインだったんじゃない? |
… | 10325/03/23(日)13:08:05No.1295065062+>ミノフスキーフライトで空中自由に移動するのがぺーとΞだ |
… | 10425/03/23(日)13:08:14No.1295065105+こんな形に変形できるようにしろよと言われた設計は大変そうだ… |
… | 10525/03/23(日)13:08:22No.1295065154そうだねx1>フルバーストのコアファイター型が本来意図したデザインだったんじゃない? |
… | 10625/03/23(日)13:08:44No.1295065271そうだねx2いつもと違う不気味さ不穏さを醸し出してるのはこの形だと思う |
… | 10725/03/23(日)13:09:52No.1295065620+この縦方向にしろってアイデアは天皇直々らしいぞ |
… | 10825/03/23(日)13:10:08No.1295065698そうだねx2変な形の物体が突如人形…しかもバカでかいガンダムになるってのは |
… | 10925/03/23(日)13:11:26No.1295066070+ワンセブンじゃん |
… | 11025/03/23(日)13:12:58No.1295066510+>ワンセブンじゃん |
… | 11125/03/23(日)13:13:42No.1295066726+>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 11225/03/23(日)13:14:48No.1295067075+この頃は何でもかんでも変形させなきゃいけなかったんだろうな |
… | 11325/03/23(日)13:15:56No.1295067414+輸送しやすい |
… | 11425/03/23(日)13:16:30No.1295067578そうだねx1宇宙世紀には何故かサイコマークIIIを飛ばしてマークIVが生えてきた |
… | 11525/03/23(日)13:17:47No.1295067956+でっかいコアファイターが飛んできてでっかいガンダムに変形するも面白い絵面になりそう |
… | 11625/03/23(日)13:19:41No.1295068531そうだねx1まあZも名目上は大気圏突入のための変形だし |
… | 11725/03/23(日)13:21:09No.1295068962+>宇宙世紀には何故かサイコマークIIIを飛ばしてマークIVが生えてきた |
… | 11825/03/23(日)13:21:43No.1295069109+>宇宙世紀には何故かサイコマークIIIを飛ばしてマークIVが生えてきた |
… | 11925/03/23(日)13:23:44No.1295069698+天皇謹製スペースシャトルガンダムを縦のまま滑ってくる巨大な異形として演出した禿 |
… | 12025/03/23(日)13:24:00No.1295069780+MK-Ⅳは物理攻撃型のサイコプレートになってるので |
… | 12125/03/23(日)13:25:00No.1295070107+つまんねーデザイン!デカくして縦にして女乗せたろ!ってなったんかな… |
… | 12225/03/23(日)13:25:03No.1295070122+まあサイコつかないガンダムも長らくマーク4飛ばしていきなり5だったし… |
… | 12325/03/23(日)13:27:56No.1295070944+なんかマーク5でサイコとサイコじゃないの合流してない? |
… | 12425/03/23(日)13:30:47No.1295071725そうだねx1Gドアーズ(mk-Ⅳ)のサイコプレートの物理特化はmk-Ⅲのサイコアッパーがヒントになったのは知ってるな? |
… | 12525/03/23(日)13:32:23No.1295072231+mk2が斧で戦うようになったのはそこからの逆算だったんだな… |
… | 12625/03/23(日)13:33:05No.1295072430+確かにサイコアックスはあった気がしてくるからな… |
… | 12725/03/23(日)13:34:51No.1295072917+宇宙世紀にmk3ねじこむとして少なくとも火星に逃げる前にそういうもんがあったことにしないといけないから割とスケジュールないんだよな |
… | 12825/03/23(日)13:40:17No.1295074462+>>サイコマークIIが出てくるんだからこの路線は一旦成果を得たんだな… |
… | 12925/03/23(日)13:40:24No.1295074502+ムラサメ研のほうで作ってた(ペーパー段階で凍結)とかでいけないだろうか |
… | 13025/03/23(日)13:45:56No.1295076077+胸から腰にかけて前後にパックリ割れとる! |
… | 13125/03/23(日)13:47:00No.1295076399+>胸から腰にかけて前後にパックリ割れとる! |
… | 13225/03/23(日)13:47:14No.1295076465+変形玩具みたいな変形はガンダムでは貴重で割と好き |
… | 13325/03/23(日)13:49:53No.1295077251+HGが背骨みたいなパーツでバックリ割れた上半身支えてるのすげぇなってなった |
… | 13425/03/23(日)13:49:53No.1295077252+>やっぱこれ考えるよなぁ |
… | 13525/03/23(日)13:50:52No.1295077553+>まあそれこそ長距離はスードリが釣って運んでるからガルダ級なら運べる |
… | 13625/03/23(日)13:54:06No.1295078466そうだねx1>サイコマーク2→ガンダムマーク5→ドーベンウルフ→以降の派生みるに |
… | 13725/03/23(日)13:55:37No.1295078908+元々モビルフォートレスって兵器カテゴリを構想してたけどポシャったのでこいつが名残 |
… | 13825/03/23(日)13:59:43No.1295080092+>むしろこの手の大型機はダメだなってなった系譜に見えるんだが |
… | 13925/03/23(日)14:00:45No.1295080362+結局UC時代はずーっといるだろ大型兵器 |
… | 14025/03/23(日)14:02:26No.1295080823+しかもだいたいやられ役じゃなくてクソつええ |
… | 14125/03/23(日)14:03:21No.1295081072+>むしろこの手の大型機はダメだなってなった系譜に見えるんだが |
fu4801689.jpg 1742700327640.jpg