二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742644298636.jpg-(126793 B)
126793 B25/03/22(土)20:51:38No.1294860848+ 22:05頃消えます
>ロバート・A・ハインライン原作「宇宙の戦士」再映画化で「第9地区」「チャッピー」のニール・ブロムカンプが監督・脚本を担当。ポール・ヴァーホーヴェン監督版「スターシップ・トゥルーパーズ」のリメイクではなく、小説に立ち返った内容になるとのこと。製作スタジオはソニー・ピクチャーズ。
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/new-starship-troopers-movie-in-the-works-1236163598/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/22(土)20:53:24No.1294861513そうだねx6
第九地区のパワードスーツは最高にカッコいいからな…
225/03/22(土)20:54:12No.1294861843+
なんでこいつら歩兵で突っ込んでるんだろう…って長年思ってたけど政治体制的にそうしてるんだね
325/03/22(土)20:55:13No.1294862261そうだねx3
日本の表紙がかっこいすぎるからチクショウ
425/03/22(土)20:55:17No.1294862290そうだねx4
>ポール・ヴァーホーヴェン監督版「スターシップ・トゥルーパーズ」のリメイクではなく、小説に立ち返った内容になるとのこと
ふーn…
>「第9地区」「チャッピー」のニール・ブロムカンプが監督・脚本を担当。
うそをつくな
525/03/22(土)20:56:55No.1294862878+
パワードスーツ描写は間違いないが
原作要素をどう料理するか
625/03/22(土)20:57:06No.1294862951そうだねx1
>>「第9地区」「チャッピー」のニール・ブロムカンプが監督・脚本を担当。
お前がやりそうなSF小説もっとほかにあるだろ
異星探査にサイボーグで行ったらこれがこれからの人類の標準になるぜ!とかいうやつとか
725/03/22(土)20:57:47No.1294863200+
原作小説そんなおもろくないというか
軍人になって軍隊で軍人として生きるがテーマだから・・・
後は虫の巣に核爆弾ポーンポーンするだけだし・・・
825/03/22(土)20:58:15No.1294863360+
普通に一から面白い世界観作れる人だしオリジナルも見たいぞ
925/03/22(土)20:59:33No.1294863840+
ヘイローはもういいんですか!?
1025/03/22(土)20:59:35No.1294863850+
なんか思ったよりパワードスーツ!イエー!USA!USA!みたいな作品じゃなかった
ある新兵の視点から描かれる宇宙の戦争…って感じでなんか思ってたんと違うな…ってなった
1125/03/22(土)21:00:39No.1294864292そうだねx1
また虫を踏み殺す幼女のプロパガンダ映像が見れるのか!
1225/03/22(土)21:02:22No.1294865041そうだねx2
ブロムカンプ監督のエイリアンが流れたのは普通にしょんぼりした
1325/03/22(土)21:02:39No.1294865153+
スタシトパも名作だから
タイタニックの同期だぞ
1425/03/22(土)21:03:22No.1294865467+
>スタシトパも名作だから
>タイタニックの同期だぞ
パワードスーツが出ないからなー
1525/03/22(土)21:05:01No.1294866149そうだねx3
>ブロムカンプ監督のエイリアンが流れたのは普通にしょんぼりした
ブロムカンプ版キャンセルして注力したのがコヴェナントってのがまた…
1625/03/22(土)21:05:12No.1294866226+
パー パパパーパー パー パー パパパー!
ってバーホーベン版の曲好きだよ
1725/03/22(土)21:05:37No.1294866397+
軍を脱走してレイプやって捕まった軍人を処刑して
もやもやするけど
もうあいつが犯罪を犯すことはないからいいか・・・
ってエピソードが印象に残っている
1825/03/22(土)21:05:40No.1294866423そうだねx2
マローダー無かったことにされたか
1925/03/22(土)21:06:21No.1294866714+
>後は虫の巣に核爆弾ポーンポーンするだけだし・・・
クライマックスは巣穴に殴り込んで参謀虫捕獲するミッションじゃなかったっけ
2025/03/22(土)21:06:51No.1294866934そうだねx2
ぶっちゃけポール・バーホーベンの軍国主義とか全体主義とか資本主義とかテレビ番組に対するものすごい憎悪から産まれた皮肉のためのコテコテ演出が面白かったので
原作が面白いとかそういうんじゃないからな・・・
2125/03/22(土)21:07:41No.1294867317+
3の信仰を否定する奴も肯定する奴も等しくしょうもないですよってオチは好き
2225/03/22(土)21:08:15No.1294867561そうだねx6
この愛国バカ共が!そんなにUSA!したけりゃこれを食わせてやる!
2325/03/22(土)21:08:45No.1294867773+
>軍を脱走してレイプやって捕まった軍人を処刑して
>もやもやするけど
>もうあいつが犯罪を犯すことはないからいいか・・・
>ってエピソードが印象に残っている
フリーズを命令されて伏せたとこにヒアリの巣が有って動いてしまったのをとがめられてズイムを殴ってしまった同期生が懲罰受けて市民権獲得の機会を永久に失った話とかも覚えてる
2425/03/22(土)21:09:51No.1294868268+
原作小説だって決してつまらなくはないよ
端々からあふれ出てるハインラインのイデオロギーに今だとむせ返りそうになるだけで…
2525/03/22(土)21:10:34No.1294868567+
なので皮肉残しつつ歩兵の戦闘に注力したのがSTなわけですね
2625/03/22(土)21:11:18No.1294868867+
シリーズを追うごとにダサくなっていく盛田式アサルトライフル
2725/03/22(土)21:11:48No.1294869074+
>パー パパパーパー パー パー パパパー!
https://www.youtube.com/watch?v=uIb8gpDA4ZU
2825/03/22(土)21:12:52No.1294869503+
原作はポール・バーホーベン的なハリウッドバカ映画じゃないし
ニール・ブロムカンプはハインライン的なSF作家じゃないし
それで原作に忠実ってどうなるんだっていうか
本当に完成するのか
また頓挫するんじゃないのかって心配が一番強い
2925/03/22(土)21:13:27No.1294869750そうだねx2
>ぶっちゃけポール・バーホーベンの軍国主義とか全体主義とか資本主義とかテレビ番組に対するものすごい憎悪から産まれた皮肉のためのコテコテ演出が面白かったので
>原作が面白いとかそういうんじゃないからな・・・
原作も面白いが映画版の面白さは原作に立脚したものではない
3025/03/22(土)21:13:40No.1294869820そうだねx2
今更言うけど傑作SFだよね
いつも仕事終わりに疲れ果てて玄関で数分このポーズしてる
3125/03/22(土)21:16:30No.1294870996+
何ならこのデザインで後のロボットアニメの歴史まで変わってるからな…
3225/03/22(土)21:17:44No.1294871503+
そりゃ日本版の表紙はガワラデザインだしな確か
原作のパワードスーツはマローダーに近いデザインなんだそうだ
3325/03/22(土)21:18:11No.1294871714+
床オナ
3425/03/22(土)21:18:19No.1294871766+
>原作のパワードスーツはマローダーに近いデザインなんだそうだ
映画の3で出てきたよ
・・・なんかイメージとちがう!
3525/03/22(土)21:19:48No.1294872386そうだねx5
宮武だよ!!!
3625/03/22(土)21:20:24No.1294872649+
まずそもそもブロムカンプに原作という重たい首輪をつけて面白くなるビジョンが見えない
3725/03/22(土)21:33:14No.1294878044+
>まずそもそもブロムカンプに原作という重たい首輪をつけて面白くなるビジョンが見えない
原作の枷が上手いこと化学反応起こす方に期待したい
3825/03/22(土)21:43:15No.1294882157+
あんまり覚えてないけど兵士の心情描写というか戦争肯定する流れが以上に上手かったのは覚えてる
3925/03/22(土)21:45:33No.1294883087そうだねx1
>そりゃ日本版の表紙はガワラデザインだしな確か
スタジオぬえだよガワラはなんにも関係ない
4025/03/22(土)21:45:46No.1294883179+
さぁこいモンキー野郎ども!
人間一度は死ぬもんだ
4125/03/22(土)21:46:32No.1294883455+
実際前の映画と原作どれぐらい違うもんなんだ?80年代にやってたOVA?が原作通りな感じ?
4225/03/22(土)21:46:42No.1294883516+
原作は最後の最後でジョニー・リコの人種がわかるのが大オチだし…
4325/03/22(土)21:47:29No.1294883836+
ガワラはどっから出てきたんだよ
4425/03/22(土)21:49:13No.1294884565+
千値練の1/16機動歩兵はいいものだった
未だに飾ってる
4525/03/22(土)21:50:21No.1294885043そうだねx3
古い版についてた当時の評論とか読者感想が面白かったな
意見とか読み方を知れて
4625/03/22(土)21:51:16No.1294885391そうだねx1
>実際前の映画と原作どれぐらい違うもんなんだ?80年代にやってたOVA?が原作通りな感じ?
コマンドーとプライベートライアンくらい違う
4725/03/22(土)21:51:16No.1294885392+
パワードスーツ着て宇宙船から降下するのが見れるだけでも満点だから期待してる
4825/03/22(土)21:53:03No.1294886078そうだねx2
今の時代そのまま映画化したら濃厚すぎるマチズモで憤死する人出てきそう
4925/03/22(土)21:54:06No.1294886534+
>古い版についてた当時の評論とか読者感想が面白かったな
>意見とか読み方を知れて
ハインライン批判のドサクサに紛れて筒井康隆を執拗に罵ってた女性読者の意見が載ってたのだけ覚えてる
5025/03/22(土)21:58:28No.1294888273そうだねx1
月は無慈悲な~だと自由主義イエー革命イエー!だし
ハインライン氏の思想は別に偏ってるわけじゃないと思う
5125/03/22(土)22:01:45No.1294889532+
>原作は最後の最後でジョニー・リコの人種がわかるのが大オチだし…
この構造が理解できないと軍国主義的ステレオタイプなお話でしかないんだよな
ラモン・マグサイサイの名前もこの小説で知ったわ
5225/03/22(土)22:01:46No.1294889538そうだねx1
>今の時代そのまま映画化したら濃厚すぎるマチズモで憤死する人出てきそう
俺はそれを望んでいる
5325/03/22(土)22:03:11No.1294890069+
>原作小説そんなおもろくないというか
>軍人になって軍隊で軍人として生きるがテーマだから・・・
さらに上司も敵も理想的な存在だから矛盾とか葛藤が無い
宇宙のらくろ

しかし第8の監督さんで小説に立ち返るって、パワードスーツの大活躍シーンをバーホーベン監督以上に皮肉に映像化しそうな…
5425/03/22(土)22:04:17No.1294890469+
主人公とは別にエリートのエースがいるのが生々しい
5525/03/22(土)22:04:41No.1294890601+
>ガワラはどっから出てきたんだよ
パワードスーツ関連ならサイバーナイトでデザインやってるから時々間違える人がいる
5625/03/22(土)22:05:04No.1294890740+
俺は原作も管理社会国家を理想的に描きつつも根底に薄ら怖さを描写してたなって理解してるけどね


1742644298636.jpg