オランダってそろそろ名前変えたほうがいいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
世界でオランダをオランダって呼んでる国日本だけだよ
… | 125/03/21(金)21:34:42No.1294535383そうだねx39オランダ「日本くんはオランダって呼んでてええよ…」 |
… | 225/03/21(金)21:35:01No.1294535508+じゃあ何て呼ぶのよ |
… | 325/03/21(金)21:35:26No.1294535680+どいつじんも日本人がドイツの事ジャーマンじゃなくて未だにドイツって呼んでるって聞いたら喜ぶってどっかで聞いたな |
… | 425/03/21(金)21:35:33No.1294535740+>じゃあ何て呼ぶのよ |
… | 525/03/21(金)21:35:41No.1294535793そうだねx1>じゃあ何て呼ぶのよ |
… | 625/03/21(金)21:35:58No.1294535920+>じゃあ何て呼ぶのよ |
… | 725/03/21(金)21:36:13No.1294536001+オランダっていつからオランダなの? |
… | 825/03/21(金)21:36:24No.1294536080そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 925/03/21(金)21:37:40No.1294536595+どうでもいいけど |
… | 1025/03/21(金)21:38:57No.1294537112+オゥランドゥア |
… | 1125/03/21(金)21:39:12No.1294537229+Pays-Bas |
… | 1225/03/21(金)21:41:05No.1294538016そうだねx1ねえでるらんど |
… | 1325/03/21(金)21:41:13No.1294538072+>ホランド |
… | 1425/03/21(金)21:42:33No.1294538637そうだねx10国交が深いからっていうよりおじいちゃんに今はもう名前違うよって |
… | 1525/03/21(金)21:43:36No.1294539118+ねぇ… |
… | 1625/03/21(金)21:46:26No.1294540403そうだねx14>どいつじんも日本人がドイツの事ジャーマンじゃなくて未だにドイツって呼んでるって聞いたら喜ぶって |
… | 1725/03/21(金)21:46:54No.1294540641+恐ろしく古い国号を素で使い続けてるから物珍しさに許されてる気はする |
… | 1825/03/21(金)21:48:33No.1294541326そうだねx17>恐ろしく古い国号を素で使い続けてるから物珍しさに許されてる気はする |
… | 1925/03/21(金)21:48:54No.1294541458そうだねx2そもそもオランダって別に親日国ってわけでもないイメージがある |
… | 2025/03/21(金)21:50:11No.1294542015そうだねx12>そもそもオランダって別に親日国ってわけでもないイメージがある |
… | 2125/03/21(金)21:50:34No.1294542159+南アフリカをローデシアと呼ぶのとは色々違うからな |
… | 2225/03/21(金)21:50:36No.1294542178+ネーデルランドじゃないの!? |
… | 2325/03/21(金)21:50:44No.1294542224そうだねx2オランダくんは石油売ってくれるって言ったのに |
… | 2425/03/21(金)21:51:24No.1294542489そうだねx1>南アフリカをローデシアと呼ぶのとは色々違うからな |
… | 2525/03/21(金)21:52:11No.1294542790+>南アフリカをローデシアと呼ぶのとは色々違うからな |
… | 2625/03/21(金)21:53:08No.1294543209そうだねx2Nederland(蘭) |
… | 2725/03/21(金)21:53:19No.1294543276+>南アじゃなくてジンバブエだろ |
… | 2825/03/21(金)21:53:38No.1294543408そうだねx15呼び方バラバラじゃねえか |
… | 2925/03/21(金)21:53:55No.1294543517+>昭和天皇が生きてたころはだいぶキレてらっしゃったよね |
… | 3025/03/21(金)21:53:57No.1294543531+ビルマは変わったしその内変わるんじゃないの |
… | 3125/03/21(金)21:54:17No.1294543674+日本もジャパンじゃなくニィホォゥンって呼べよ |
… | 3225/03/21(金)21:54:40No.1294543854そうだねx12中国も支那呼びは嫌だと思ってるらしいけど英語表記だとChinaだよね |
… | 3325/03/21(金)21:55:36No.1294544197+日本語呼びのオランダを別にしても呼び名がやたら多い |
… | 3425/03/21(金)21:55:46No.1294544286そうだねx1>中国も支那呼びは嫌だと思ってるらしいけど英語表記だとChinaだよね |
… | 3525/03/21(金)21:55:48No.1294544303+日本人の呼び方なんて誰も気にしないだろ |
… | 3625/03/21(金)21:56:00No.1294544381+>日本もジャパンじゃなくニィホォゥンって呼べよ |
… | 3725/03/21(金)21:56:51No.1294544700そうだねx8むしろJAPANって何だよ… |
… | 3825/03/21(金)21:56:53No.1294544708+ヤバニスタン! |
… | 3925/03/21(金)21:57:19No.1294544888そうだねx1気にしないだろうけどもし仮に日本人よ正しく呼べって言われたら割とすぐに浸透しそうな気もする |
… | 4025/03/21(金)21:57:35No.1294544995+和風の和だって元は中国人に付けられた倭って蔑称だぞ |
… | 4125/03/21(金)21:57:35No.1294544996そうだねx3秦由来の支那は嫌がってるのに契丹由来のキタイ(ロシア語)はいいんだ…ってなる |
… | 4225/03/21(金)21:57:46No.1294545059+Dutchって言い方はよくないのでやめてください!もうオランダの国際的な呼び方決めます!って働きをオランダ自身がやったことはあったのだが |
… | 4325/03/21(金)21:58:09No.1294545200そうだねx14fu4794729.jpg |
… | 4425/03/21(金)21:58:25No.1294545304+JAPANっていつから呼ばれるようになったの |
… | 4525/03/21(金)21:58:33No.1294545362+>むしろJAPANって何だよ… |
… | 4625/03/21(金)21:59:03No.1294545578+>倭って蔑称だぞ |
… | 4725/03/21(金)21:59:22No.1294545692+阿蘭陀雷電大学 |
… | 4825/03/21(金)21:59:25No.1294545711+ギリシャ語も昔の呼び方使いまくり |
… | 4925/03/21(金)21:59:34No.1294545765そうだねx5Chinaのことをシナって書くならともかく支那って書くのは色々透けてくるものがあるからちょっとね |
… | 5025/03/21(金)21:59:37No.1294545775+>むしろJAPANって何だよ… |
… | 5125/03/21(金)22:00:01No.1294545968+ジパングって最初に呼んだのはどこなんだ |
… | 5225/03/21(金)22:00:09No.1294546028+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5325/03/21(金)22:00:17No.1294546090+オーストリアがオーストラリアと間違えられるからエスターライヒって呼んでって昔お願いしてきたけど却下されていたな |
… | 5425/03/21(金)22:00:26No.1294546147+>むしろJAPANって何だよ… |
… | 5525/03/21(金)22:00:40No.1294546260+グルジア→ジョージアの変更はわりとすんなり定着したな |
… | 5625/03/21(金)22:01:04No.1294546419+riben(中国語で日本の読み)がどう訛ったらjapanになるのか俺は分からない |
… | 5725/03/21(金)22:01:16No.1294546501+母国語の正式名称あるけど絶対呼ばれないだろうな…と思う |
… | 5825/03/21(金)22:01:21No.1294546529そうだねx1>オーストリアがオーストラリアと間違えられるからエスターライヒって呼んでって昔お願いしてきたけど却下されていたな |
… | 5925/03/21(金)22:01:22No.1294546541+ジパングから中国経由でジャパンになったのかと思ったら中国語はりーべんみたいな発音だし… |
… | 6025/03/21(金)22:01:41No.1294546691そうだねx2>和風の和だって元は中国人に付けられた倭って蔑称だぞ |
… | 6125/03/21(金)22:02:00No.1294546830+中国語だと「荷蘭(he lan)」でホラント派生の呼び方なんだな |
… | 6225/03/21(金)22:02:02No.1294546844+ネーデルランドは英語だっけ |
… | 6325/03/21(金)22:02:03No.1294546852+>グルジア→ジョージアの変更はわりとすんなり定着したな |
… | 6425/03/21(金)22:02:15No.1294546940+>母国語の正式名称あるけど絶対呼ばれないだろうな…と思う |
… | 6525/03/21(金)22:02:17No.1294546958+>むしろJAPANって何だよ… |
… | 6625/03/21(金)22:02:36No.1294547098そうだねx2>グルジア→ジョージアの変更はわりとすんなり定着したな |
… | 6725/03/21(金)22:02:43No.1294547154そうだねx1日(ジツ)本(ポン)でジッポン→ジパングじゃなかった? |
… | 6825/03/21(金)22:02:52No.1294547230+>ジパングから中国経由でジャパンになったのかと思ったら中国語はりーべんみたいな発音だし… |
… | 6925/03/21(金)22:03:09No.1294547345+福建省辺りの日本の発音がジャポンなんで |
… | 7025/03/21(金)22:03:45No.1294547578+>>むしろJAPANって何だよ… |
… | 7125/03/21(金)22:03:54No.1294547645+>グルジアワインとかはジョージアワインとは呼びたく無い気持ち |
… | 7225/03/21(金)22:04:09No.1294547739+マルコポーロの影響すごいな |
… | 7325/03/21(金)22:04:21No.1294547809+日本って単語自体は割と昔の史書に出てくると聞く |
… | 7425/03/21(金)22:04:29No.1294547882+>母国語の正式名称あるけど絶対呼ばれないだろうな…と思う |
… | 7525/03/21(金)22:04:41No.1294547944そうだねx3>riben(中国語で日本の読み)がどう訛ったらjapanになるのか俺は分からない |
… | 7625/03/21(金)22:04:49No.1294547991そうだねx1そもそも中国国内でも南北でどころか地方によって複数の方言(言語?)があって読みが違うよね |
… | 7725/03/21(金)22:04:52No.1294548013そうだねx1キエフをキーウは慣れてきたけどチョルノービリはいまだに慣れない |
… | 7825/03/21(金)22:04:57No.1294548045そうだねx6>Pays-Bas(仏) |
… | 7925/03/21(金)22:05:18No.1294548202そうだねx4>キエフをキーウは慣れてきたけどチョルノービリはいまだに慣れない |
… | 8025/03/21(金)22:05:31No.1294548285+インドの国名変更は結局流れたのかな? |
… | 8125/03/21(金)22:05:40No.1294548332+じゃあ日本の名付け親って中国のどの王朝なんだろう |
… | 8225/03/21(金)22:05:43No.1294548361+当時の宮廷中国語だと今の広東語でのヤップンに近い発音だったんだろう |
… | 8325/03/21(金)22:06:11No.1294548537+>日本って単語自体は割と昔の史書に出てくると聞く |
… | 8425/03/21(金)22:06:37No.1294548695+イギリスもどうにかして欲しい |
… | 8525/03/21(金)22:06:43No.1294548736+江戸時代にオランダ経由で来た国名は意外と原語に近かったりする |
… | 8625/03/21(金)22:06:47No.1294548765そうだねx3おpays-Bas… |
… | 8725/03/21(金)22:07:09No.1294548892+訛りの過程で日本がじーぱんと呼ばれていた瞬間があったはず |
… | 8825/03/21(金)22:07:55No.1294549150+>>Pays-Bas(仏) |
… | 8925/03/21(金)22:08:02No.1294549196そうだねx4日本の開国にあたって右も左もわからないのをめちゃくちゃ親身に世話してくれたのに |
… | 9025/03/21(金)22:08:03No.1294549207+>むしろJAPANって何だよ… |
… | 9125/03/21(金)22:08:49No.1294549486そうだねx3>ペ・バ |
… | 9225/03/21(金)22:08:57No.1294549528+>インドの国名変更は結局流れたのかな? |
… | 9325/03/21(金)22:09:06No.1294549568+江戸時代は唯一交流のあるヨーロッパだったのに現代では大して仲良くない日本とオランダ |
… | 9425/03/21(金)22:09:17No.1294549635+>オランダ「日本くんはオランダって呼んでてええよ…」 |
… | 9525/03/21(金)22:09:22No.1294549664+我が心のジョージア |
… | 9625/03/21(金)22:09:37No.1294549767+台湾語(福建語)だと日本の発音がジップン(ji̍tpún)みたいになるからまあそのへんからなんだろう |
… | 9725/03/21(金)22:09:38No.1294549772そうだねx1>日本人の呼び方なんて誰も気にしないだろ |
… | 9825/03/21(金)22:09:46No.1294549821+び…ビルマ… |
… | 9925/03/21(金)22:10:18No.1294550006そうだねx2オーストラリアにオーストラリアと名付けたヤツはオーストリアと紛らわしいなって思わなかったのか? |
… | 10025/03/21(金)22:10:43No.1294550171+>キエフをキーウは慣れてきたけどチョルノービリはいまだに慣れない |
… | 10125/03/21(金)22:10:44No.1294550181+だってニーダーランドとか長すぎて言いにくいじゃん |
… | 10225/03/21(金)22:10:47No.1294550193+というか日本人ですら口語なんて変化するもんだし |
… | 10325/03/21(金)22:10:51No.1294550218+日本人っておらんだ…ふうしゃ!ふうしゃ!あうあうあーみたいな知識しか無いと思う |
… | 10425/03/21(金)22:11:10No.1294550333+まあ日本語でも日はジツと読むことあるし本はポンと読むことあるからそこまで離れてる感はない |
… | 10525/03/21(金)22:11:25No.1294550430+>日本人っておらんだ…ふうしゃ!ふうしゃ!あうあうあーみたいな知識しか無いと思う |
… | 10625/03/21(金)22:11:25No.1294550434+>みたいな知識しか無いと思う |
… | 10725/03/21(金)22:11:27No.1294550441+いくらオランダが安く売ってくれようが奪えばタダだし |
… | 10825/03/21(金)22:11:51No.1294550593+今だと世界輸出額ランキングで日本より格上なんだぜオランダ |
… | 10925/03/21(金)22:11:55No.1294550619+グルジア→ジョージア |
… | 11025/03/21(金)22:12:02No.1294550660+リングスオランダすき |
… | 11125/03/21(金)22:12:03No.1294550666+インドは俺は全然知らなかったからえ?バーラト?ってなったけどインド国内じゃ普通に憲法に書かれてるくらいには正式名だって聞いた |
… | 11225/03/21(金)22:12:19No.1294550769そうだねx1>今だと世界輸出額ランキングで日本より格上なんだぜオランダ |
… | 11325/03/21(金)22:12:29No.1294550827+長崎のハウステンボスなにか言ってやれ |
… | 11425/03/21(金)22:12:34No.1294550862+戦艦ポチョムキンはオデッサの階段のままにして… |
… | 11525/03/21(金)22:12:39No.1294550891+一応西洋からの解放を掲げてた訳だしオランダ植民地だけは特別扱いはできないでしょう |
… | 11625/03/21(金)22:12:47No.1294550952そうだねx2ネオオランダ代表 |
… | 11725/03/21(金)22:12:47No.1294550957そうだねx3>今だと世界輸出額ランキングで日本より格上なんだぜオランダ |
… | 11825/03/21(金)22:13:02No.1294551047+今はオランダといえば半導体装置だろ |
… | 11925/03/21(金)22:13:03No.1294551058+カタログでケツ向けてるガンバに見えた |
… | 12025/03/21(金)22:13:07No.1294551077+>ネオオランダ代表 |
… | 12125/03/21(金)22:13:12No.1294551120+>しらそん あんなちっちゃい国なのに何輸出してるんだ |
… | 12225/03/21(金)22:13:13No.1294551128+>まあ日本語でも日はジツと読むことあるし本はポンと読むことあるからそこまで離れてる感はない |
… | 12325/03/21(金)22:13:18No.1294551165+>江戸時代は唯一交流のあるヨーロッパだったのに現代では大して仲良くない日本とオランダ |
… | 12425/03/21(金)22:13:25No.1294551202+グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 |
… | 12525/03/21(金)22:13:25No.1294551208そうだねx2>>恐ろしく古い国号を素で使い続けてるから物珍しさに許されてる気はする |
… | 12625/03/21(金)22:13:28No.1294551234そうだねx4>ASMLはあまりにも有名 |
… | 12725/03/21(金)22:13:46No.1294551353そうだねx1>今はオランダといえば半導体装置だろ |
… | 12825/03/21(金)22:13:50No.1294551379+カトリックのスペインに対抗してプロテスタントのオランダが |
… | 12925/03/21(金)22:14:02No.1294551449そうだねx1オランダって精密機器強いのか |
… | 13025/03/21(金)22:14:10No.1294551488+>ASMLはあまりにも有名 |
… | 13125/03/21(金)22:14:17No.1294551559+低地帯諸国連合! |
… | 13225/03/21(金)22:14:28No.1294551648そうだねx1>>今だと世界輸出額ランキングで日本より格上なんだぜオランダ |
… | 13325/03/21(金)22:14:42No.1294551742+高地オランダ人(シーボルト) |
… | 13425/03/21(金)22:14:47No.1294551764+>今でも交流深いのはライデン大学くらいかな… |
… | 13525/03/21(金)22:14:50No.1294551774+>日本人っておらんだ…ふうしゃ!ふうしゃ!あうあうあーみたいな知識しか無いと思う |
… | 13625/03/21(金)22:15:08No.1294551887+>俺オランダの名物チューリップくらいしか知らないよ |
… | 13725/03/21(金)22:15:08No.1294551890+>グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 |
… | 13825/03/21(金)22:15:14No.1294551922+「」に馴染みのあるオランダ製品はメントスとFRISKと思われます |
… | 13925/03/21(金)22:15:14No.1294551928そうだねx4>オランダって精密機器強いのか |
… | 14025/03/21(金)22:15:22No.1294551975+オランダは輸出額で見ると世界第二の農業輸出国だぜ |
… | 14125/03/21(金)22:15:23No.1294551983そうだねx1>低地帯諸国連合! |
… | 14225/03/21(金)22:15:23No.1294551985そうだねx2スケべニンゲン |
… | 14325/03/21(金)22:15:34No.1294552047そうだねx1ここまで来たら世界で唯一オランダをオランダという国になってやる |
… | 14425/03/21(金)22:15:36No.1294552057+オランダ妻は電気ウナギの |
… | 14525/03/21(金)22:15:42No.1294552092+>インドは俺は全然知らなかったからえ?バーラト?ってなったけどインド国内じゃ普通に憲法に書かれてるくらいには正式名だって聞いた |
… | 14625/03/21(金)22:15:51No.1294552149そうだねx2>我ら三人! |
… | 14725/03/21(金)22:16:05No.1294552227+いまだにジパングジパング読んでくる国があるようなもん? |
… | 14825/03/21(金)22:16:22No.1294552315+平地しかねーから自転車大好きなんだよなここの人たち |
… | 14925/03/21(金)22:16:26No.1294552343+オランダ結構すごい発展してるのになんでG7とかG20とかみたいなのに入ってないの? |
… | 15025/03/21(金)22:16:27No.1294552362+なんかやたら海に堤防をこさえては風車で水を汲みだしてるイメージある |
… | 15125/03/21(金)22:16:28No.1294552367+オランダースの犬 |
… | 15225/03/21(金)22:16:33No.1294552398+ジョージアも本当はジョージアでもグルジアでもないとか |
… | 15325/03/21(金)22:16:38No.1294552429そうだねx1大麻と売春が合法化されてる国・オランダ |
… | 15425/03/21(金)22:16:50No.1294552497そうだねx2平均身長が男女ともにやばい国 |
… | 15525/03/21(金)22:16:54No.1294552535+>いまだにジパングジパング読んでくる国があるようなもん? |
… | 15625/03/21(金)22:17:22No.1294552692そうだねx3>ジョージアも本当はジョージアでもグルジアでもないとか |
… | 15725/03/21(金)22:17:38No.1294552793そうだねx2>ジョージアも本当はジョージアでもグルジアでもないとか |
… | 15825/03/21(金)22:18:15No.1294553047+格闘大国なので日本ともなじみが深いんだ |
… | 15925/03/21(金)22:18:18No.1294553074+ハヤスタンとかツルナゴーラとかそういう例は結構ある |
… | 16025/03/21(金)22:18:20No.1294553080そうだねx1西洋の中だと反日寄りなイメージがあるよな |
… | 16125/03/21(金)22:18:36No.1294553197+>いまだにジパングジパング読んでくる国があるようなもん? |
… | 16225/03/21(金)22:18:36No.1294553204+蘭って表記も変えなくちゃだめなん? |
… | 16325/03/21(金)22:18:41No.1294553241そうだねx3>西洋の中だと反日寄りなイメージがあるよな |
… | 16425/03/21(金)22:18:48No.1294553301+なんで農業国なのに料理が壊滅的なんだろうな |
… | 16525/03/21(金)22:18:53No.1294553334+>平均身長が男女ともにやばい国 |
… | 16625/03/21(金)22:18:58No.1294553370+オランダ呼びの語源のホラントってマジで日本を大和って呼ぶくらいの古さなのか |
… | 16725/03/21(金)22:19:01No.1294553395そうだねx3>西洋の中だと反日寄りなイメージがあるよな |
… | 16825/03/21(金)22:19:17No.1294553503+阿蘭陀人「ミッフィー?知らない子ですね…」 |
… | 16925/03/21(金)22:19:34No.1294553601そうだねx2>格闘大国なので日本ともなじみが深いんだ |
… | 17025/03/21(金)22:19:50No.1294553704+>>いまだにジパングジパング読んでくる国があるようなもん? |
… | 17125/03/21(金)22:20:30No.1294553944+>なんで農業国なのに料理が壊滅的なんだろうな |
… | 17225/03/21(金)22:20:40No.1294554013+>すごいうろおぼえだけど 飲み物になにか混ざってたんだっけ |
… | 17325/03/21(金)22:20:54No.1294554101+飯がまずいのは宗教的に贅沢したらダメとからしいな |
… | 17425/03/21(金)22:21:11No.1294554198+ASMLはフィリップスの残骸だから |
… | 17525/03/21(金)22:21:20No.1294554253+チューリップバブルの流れが面白すぎる |
… | 17625/03/21(金)22:21:58No.1294554479+知らんけどとりあえず普通の料理にゴーダチーズでも添えとけばなんか美味そうに見えそう |
… | 17725/03/21(金)22:22:10No.1294554546+>飯がまずいのは宗教的に贅沢したらダメとからしいな |
… | 17825/03/21(金)22:22:18No.1294554600+実は日本に「オランダ」っていう国名教えたポルトガルじんもずっとオランダのことHolandaって呼んでる |
… | 17925/03/21(金)22:22:22No.1294554623+ヨーロッパって地中海のトマトオリーブ圏内じゃないとあんまり料理凝ってなさそうなイメージ |
… | 18025/03/21(金)22:22:23No.1294554625+有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 18125/03/21(金)22:22:34No.1294554682そうだねx1乳牛のホルスタインを産んだのは偉大だよねオランダ |
… | 18225/03/21(金)22:22:35No.1294554692+イギリスの前は一瞬世界覇権握ってた国 |
… | 18325/03/21(金)22:22:43No.1294554741そうだねx1>初期K-1でピーター・アーツやアーネスト・ホーストが活躍した記憶は薄れないねぇ |
… | 18425/03/21(金)22:22:55No.1294554810そうだねx2>>すごいうろおぼえだけど 飲み物になにか混ざってたんだっけ |
… | 18525/03/21(金)22:23:14No.1294554925+>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 18625/03/21(金)22:23:32No.1294555040そうだねx2「」がジャップは本当のチーズをまだ知らないって言ってたからオランダのチーズ食いたい |
… | 18725/03/21(金)22:23:32No.1294555043+>平地しかねーから自転車大好きなんだよなここの人たち |
… | 18825/03/21(金)22:23:37No.1294555075そうだねx5>実は日本に「オランダ」っていう国名教えたポルトガルじんもずっとオランダのことHolandaって呼んでる |
… | 18925/03/21(金)22:23:46No.1294555125+サッカーのオランダリーグってリーグ強度はどんなもんなんだろうか |
… | 19025/03/21(金)22:23:49No.1294555138そうだねx1>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 19125/03/21(金)22:24:07No.1294555242そうだねx1フランダースの犬はフランスの話だと思ってた |
… | 19225/03/21(金)22:24:09No.1294555261そうだねx5>イギリスの前は一瞬世界覇権握ってた国 |
… | 19325/03/21(金)22:24:15No.1294555286そうだねx2>高地オランダ人(シーボルト) |
… | 19425/03/21(金)22:24:17No.1294555304+>何考えてんだオランダ人 |
… | 19525/03/21(金)22:24:24No.1294555343そうだねx3>ドイツ人じゃあないですか…(なんか気が付いた長崎通事) |
… | 19625/03/21(金)22:24:24No.1294555344+>>すごいうろおぼえだけど 飲み物になにか混ざってたんだっけ |
… | 19725/03/21(金)22:24:37No.1294555431そうだねx1>>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 19825/03/21(金)22:24:37No.1294555432+オランダの語源がホラントなのかオラニエなのかを俺は知らぬ |
… | 19925/03/21(金)22:24:39No.1294555445+柔道金メダリストの赤鬼へーシンクさんもオランダ人なんだ |
… | 20025/03/21(金)22:24:44No.1294555474+日本よりマシ |
… | 20125/03/21(金)22:25:05No.1294555615+あわわこれは山岳地帯訛りじゃ |
… | 20225/03/21(金)22:25:16No.1294555673そうだねx3>西洋の中だと反日寄りなイメージがあるよな |
… | 20325/03/21(金)22:25:32No.1294555775+牛乳飲んで大きくなろう |
… | 20425/03/21(金)22:25:33No.1294555786+現代の若者でも平均身長クソ高いんだからホルモンなんて関係無いよ |
… | 20525/03/21(金)22:26:35No.1294556178そうだねx1シーボルトはまあ前提としてシーボルトに地図見せた役人も相当クソボケだと思う |
… | 20625/03/21(金)22:27:03No.1294556349+>現代の若者でも平均身長クソ高いんだからホルモンなんて関係無いよ |
… | 20725/03/21(金)22:27:48No.1294556597+>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 20825/03/21(金)22:28:06No.1294556706+>ジャパンじゃなくてヤマトとか呼んでくる国があったらちょっと君…いいねそれ…って気持ちになっちゃうよな… |
… | 20925/03/21(金)22:28:11No.1294556736+>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 21025/03/21(金)22:28:26No.1294556828+言語マニアみたいな人の中でもオランダ語勉強してる人ってマジで見たことないかも |
… | 21125/03/21(金)22:28:42No.1294556919そうだねx1>そこはニッポンじゃねえのか… |
… | 21225/03/21(金)22:28:43No.1294556926そうだねx1知ってるオランダ人だとゴッホとフェルメールとフェルスタッペンだわ |
… | 21325/03/21(金)22:28:48No.1294556958+>言語マニアみたいな人の中でもオランダ語勉強してる人ってマジで見たことないかも |
… | 21425/03/21(金)22:28:53No.1294556988+誰んだ |
… | 21525/03/21(金)22:29:05No.1294557070+メリケンって割と発音的にいい感じだよね |
… | 21625/03/21(金)22:29:08No.1294557091+ニシン戦争 |
… | 21725/03/21(金)22:29:41No.1294557279そうだねx1>>有名なオランダ人ってシーボルトしか知らない… |
… | 21825/03/21(金)22:30:03No.1294557426+イギリス人が日本語を勉強しだしてまず覚える単語「イギリス」 |
… | 21925/03/21(金)22:30:22No.1294557554+身長180ないといじめられるのはオランダだっけか |
… | 22025/03/21(金)22:30:24No.1294557564+なんですかキュラソーはオランダじゃないってんですか |
… | 22125/03/21(金)22:30:30No.1294557586+>日本の土砂災害予防を飛躍的に発展させたデレーケがいるのに |
… | 22225/03/21(金)22:30:45No.1294557685+風雲児たち読み返してるけど100語ぐらいの知識と蘭蘭辞典でホントよくやったよなぁ… |
… | 22325/03/21(金)22:30:52No.1294557743+オランダ人ってヨーロッパ内でも飛びぬけて高いらしいよな |
… | 22425/03/21(金)22:31:02No.1294557804+>実際は元々平均身長高めの国だし乳製品のカルシウムが影響してるってだけの可能性がある |
… | 22525/03/21(金)22:31:08No.1294557836+>イギリス人が日本語を勉強しだしてまず覚える単語「イギリス」 |
… | 22625/03/21(金)22:31:32No.1294558021+>なんだコレどこから来たんだよ…?ってなるよな |
… | 22725/03/21(金)22:31:55No.1294558187+イギリスとアメリカって原語だと固有名詞の国名無いんだよな |
… | 22825/03/21(金)22:31:59No.1294558227+イギリスは普通にEnglishだとおもってた |
… | 22925/03/21(金)22:32:00No.1294558234+高知オランダ人だから高知弁なシーボルトを描いたみなもと太郎先生は笑った |
… | 23025/03/21(金)22:32:00No.1294558236+デリフトとかデヨングのデって何だろう |
… | 23125/03/21(金)22:32:31No.1294558406+>なんだコレどこから来たんだよ…?ってなるよな |
… | 23225/03/21(金)22:32:37No.1294558454+合衆国ってなんだよ連邦じゃダメなのかよってずっと思っている |
… | 23325/03/21(金)22:32:52No.1294558553そうだねx2>ポルトガル語の「Inglês(イングレス)」或いはオランダ語の「Engelsch(エングルス)」が語源らしいぞ |
… | 23425/03/21(金)22:32:52No.1294558556+>なんだコレどこから来たんだよ…?ってなるよな |
… | 23525/03/21(金)22:32:55No.1294558569そうだねx2造船業が盛んだった時期にお忍びでロシア皇帝が船大工の修行に来てたりする |
… | 23625/03/21(金)22:32:57No.1294558578+オランダは建国に至るまでの戦いが面白くて好き |
… | 23725/03/21(金)22:33:17No.1294558712そうだねx1>合衆国ってなんだよ連邦じゃダメなのかよってずっと思っている |
… | 23825/03/21(金)22:33:29No.1294558778+書き込みをした人によって削除されました |
… | 23925/03/21(金)22:33:55No.1294558935そうだねx2>ペーターって呼ばれてたけどもうバレバレだよ! |
… | 24025/03/21(金)22:33:55No.1294558937+身長は土地が平坦かどうかの環境が大きいよ |
… | 24125/03/21(金)22:33:57No.1294558952そうだねx1砂防ダムとかにたまにあるよね |
… | 24225/03/21(金)22:34:06No.1294559012+そのロシア皇帝も身長2メートルぐらいある薄らデカさだったし⋯ |
… | 24325/03/21(金)22:34:08No.1294559020+アメとイギリス |
… | 24425/03/21(金)22:34:13No.1294559053+>オランダは建国に至るまでの戦いが面白くて好き |
… | 24525/03/21(金)22:34:32No.1294559174+>>合衆国ってなんだよ連邦じゃダメなのかよってずっと思っている |
… | 24625/03/21(金)22:34:41No.1294559226+>そのロシア皇帝も身長2メートルぐらいある薄らデカさだったし⋯ |
… | 24725/03/21(金)22:34:45No.1294559245+>>ペーターって呼ばれてたけどもうバレバレだよ! |
… | 24825/03/21(金)22:34:47No.1294559259+>ペーターって呼ばれてたけどもうバレバレだよ! |
… | 24925/03/21(金)22:34:58No.1294559338+>左寄りの言論人は好んで合州国表記を使ってるぞ |
… | 25025/03/21(金)22:35:21No.1294559480+デカすぎんだろ… |
… | 25125/03/21(金)22:35:22No.1294559482+>>合衆国ってなんだよ連邦じゃダメなのかよってずっと思っている |
… | 25225/03/21(金)22:35:32No.1294559536そうだねx1ちょいちょいクリティカル級に影響与えてるポルトガルの話が差し込まれるのが鎖国時の疑似体験みたいで面白いね |
… | 25325/03/21(金)22:35:35No.1294559570+ホラントは別に国号じゃなくてオランダの中の1地域を指す名前でしか無いぞ |
… | 25425/03/21(金)22:35:56No.1294559700+アメリカではなくステイツ! |
… | 25525/03/21(金)22:35:58No.1294559712そうだねx3>名前そのまんまやんけ |
… | 25625/03/21(金)22:36:02No.1294559738+>ホラントは別に国号じゃなくてオランダの中の1地域を指す名前でしか無いぞ |
… | 25725/03/21(金)22:37:03No.1294560190+「合衆国」の語源はよくわかっていないと聞いた |
… | 25825/03/21(金)22:37:08No.1294560224そうだねx1YOUは何しに日本へでも |
… | 25925/03/21(金)22:37:30No.1294560366+ポルトガルはなんで自分が一番に接触したのに鎖国の窓口がオランダなんじゃって思ったらしいね |
… | 26025/03/21(金)22:37:49No.1294560482そうだねx2アメリカのことをアメリカって呼ぶと南北アメリカ大陸諸国がむぅ…って顔するってボールネタしか知らない |
… | 26125/03/21(金)22:37:52No.1294560501そうだねx1>ここで死ねばただの徳田新之助ペーター… |
… | 26225/03/21(金)22:37:54No.1294560510そうだねx2>そう集まってくる! |
… | 26325/03/21(金)22:38:13No.1294560643+>YOUは何しに日本へでも |
… | 26425/03/21(金)22:38:30No.1294560747+まあ「大統領」すらなんかノリで日本が決めた表記だしな |
… | 26525/03/21(金)22:38:42No.1294560825+実際アメリカの州は海外でもわりと伝わっちゃうのがすごいよな |
… | 26625/03/21(金)22:38:57No.1294560934+まあペーターはよくある名前だからそこからすぐに皇帝には繋がらないだろう…多分ね |
… | 26725/03/21(金)22:38:57No.1294560940+>ホラントは別に国号じゃなくてオランダの中の1地域を指す名前でしか無いぞ |
… | 26825/03/21(金)22:39:06No.1294560995+>YOUは何しに日本へでも |
… | 26925/03/21(金)22:39:07No.1294560999+ずっとスペインと闘い続けてたのかっこよすぎる… |
… | 27025/03/21(金)22:39:11No.1294561030+>アメリカのことをアメリカって呼ぶと南北アメリカ大陸諸国がむぅ…って顔するってボールネタしか知らない |
… | 27125/03/21(金)22:39:21No.1294561091+日本でも昔は日本をジッポンみたいな呼び方してる時なかったっけ |
… | 27225/03/21(金)22:39:28No.1294561153+>体感九割以上の人が州をこたえててUSAとは言わない |
… | 27325/03/21(金)22:39:40No.1294561236+United Statesは世界にアメリカだけでないのはあまり知られていない |
… | 27425/03/21(金)22:40:16No.1294561452+他国でも地域単位でもある程度名が知られてるの超大国の貫禄あるよなアメリカ |
… | 27525/03/21(金)22:40:41No.1294561611そうだねx2>ホラントは別に国号じゃなくてオランダの中の1地域を指す名前でしか無いぞ |
… | 27625/03/21(金)22:40:43No.1294561622+>実際アメリカの州は海外でもわりと伝わっちゃうのがすごいよな |
… | 27725/03/21(金)22:41:00No.1294561724そうだねx2>United Statesは世界にアメリカだけでないのはあまり知られていない |
… | 27825/03/21(金)22:41:01No.1294561732そうだねx4>日本の土砂災害予防を飛躍的に発展させたデレーケがいるのに |
… | 27925/03/21(金)22:41:55No.1294562056+オラニエ公ウィレムの伝記あったなーと思ったらたっけえ |
… | 28025/03/21(金)22:43:07No.1294562502+>でもアメリカって外から来た人の名前が元なんでしょ? |
… | 28125/03/21(金)22:43:16No.1294562576+メキシコ湾はメキシコと合衆国に挟まれている湾だから |
… | 28225/03/21(金)22:43:46No.1294562755+>United Statesは世界にアメリカだけでないのはあまり知られていない |
… | 28325/03/21(金)22:44:41No.1294563082+適切とされる先住民名称がファーストネイション(カナダ)・ネイティブアメリカン(USA)・インディヘナ(ラテンアメリカ)で分かれてたりするのも各々の雰囲気を感じるよねアメリカ大陸 |
… | 28425/03/21(金)22:44:50No.1294563133+アメリカの真ん中あたりとか東海外の細々としたところよくわからない |
… | 28525/03/21(金)22:45:27No.1294563382そうだねx1俺の中のオランダは草原をホルスタインが闊歩しててその奥に風車があるくらいの雑イメージなんだが一応そういう風景自体は今も一部あるんだよね? |
… | 28625/03/21(金)22:45:42No.1294563474+>適切とされる先住民名称がファーストネイション(カナダ)・ネイティブアメリカン(USA)・インディヘナ(ラテンアメリカ)で分かれてたりするのも各々の雰囲気を感じるよねアメリカ大陸 |
… | 28725/03/21(金)22:45:47No.1294563506+最近一番聞いてる国歌がオランダ国歌だったな |
… | 28825/03/21(金)22:46:32No.1294563781+一時期は東ドイツ国歌をよく聞いてた |
… | 28925/03/21(金)22:46:44No.1294563847+>日本の土砂災害予防を飛躍的に発展させたデレーケがいるのに |
… | 29025/03/21(金)22:46:46No.1294563855+>適切とされる先住民名称がファーストネイション(カナダ)・ネイティブアメリカン(USA)・インディヘナ(ラテンアメリカ)で分かれてたりするのも各々の雰囲気を感じるよねアメリカ大陸 |
… | 29125/03/21(金)22:46:47No.1294563864+>東海外の細々としたところよくわからない |
… | 29225/03/21(金)22:46:55No.1294563907+ヨーロッパ内陸部は現代でも中世ファンタジー風景が広がってるってディスカバリーチャンネルで見た |
… | 29325/03/21(金)22:46:59No.1294563932そうだねx1>>名前そのまんまやんけ |
… | 29425/03/21(金)22:47:05No.1294563973そうだねx1>>左寄りの言論人は好んで合州国表記を使ってるぞ |
… | 29525/03/21(金)22:47:17No.1294564038+正確に発音できないのは飲み込んだ上で現地語に合わせるのが本来は良いんだろうが… |
… | 29625/03/21(金)22:47:41No.1294564184そうだねx1国歌ならポーランドかイタリアだろう |
… | 29725/03/21(金)22:47:44No.1294564199+穏やかな川と広がった畑に風車が立ってる印象だ |
… | 29825/03/21(金)22:47:45No.1294564202+>愛知県民はみんな知ってるやつ |
fu4794797.jpg 1742560454848.gif fu4794729.jpg