二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742529768776.jpg-(16780 B)
16780 B25/03/21(金)13:02:48No.1294378419そうだねx4 15:09頃消えます
初代ガンダム観てたら妙なシートで大気圏突入してて驚いた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/21(金)13:08:06 ID:hpTMoPJgNo.1294379623+
後のバリュート
225/03/21(金)13:08:09 ID:1g80BUUkNo.1294379636そうだねx10
削除依頼によって隔離されました
令和にもなって耐熱フィルム小馬鹿にしてレス乞食って…
325/03/21(金)13:12:04No.1294380500そうだねx19
後のヒートシールド見るとだいぶオーバーテクノロジーな耐熱フィルム
425/03/21(金)13:17:21No.1294381640そうだねx47
>令和にもなって耐熱フィルム小馬鹿にしてレス乞食って…
小馬鹿にしてるとかではなく初めて観たから…
525/03/21(金)13:18:18No.1294381825+
>令和にもなって耐熱フィルム小馬鹿にしてレス乞食って…
もしかしてその流れでレスバトルが頻繁に起こる文化がかつてあった?
625/03/21(金)13:18:56No.1294381961そうだねx28
>令和にもなって耐熱フィルム小馬鹿にしてレス乞食って…
今までこれ小馬鹿にされる度にムキムキしてたの?おじさんは
725/03/21(金)13:20:15No.1294382236+
透明度もすごいけどガンダムを覆えるぐらいでかいシートだと自重で破けない凄まじい強度
825/03/21(金)13:20:19No.1294382260そうだねx19
1レス取れなくて悔しかったんでしょ
925/03/21(金)13:22:23No.1294382680そうだねx3
リライズでもこれ出てきて笑った
1025/03/21(金)13:22:27No.1294382693+
試作品に大気圏突破能力あるシート内臓してるって
もしかしたら出入り業者からねじ込まれた試供品かもしれないけど
父ちゃんどんだけ天才なんだよ…
1125/03/21(金)13:25:31No.1294383330そうだねx3
>試作品に大気圏突破能力あるシート内臓してるって
これ以後何度試しても無理だったらしい
1225/03/21(金)13:25:38No.1294383354+
これ現実にもあったらすげえだろうな
1325/03/21(金)13:29:53No.1294384308+
ア…アメリア…!
1425/03/21(金)13:31:55No.1294384733+
実際大気圏突入に耐えれるようなシート状の物あるのかな
1525/03/21(金)13:32:30No.1294384874+
何でできてんだこのシート
1625/03/21(金)13:32:33No.1294384883+
まあギリギリ無いことも無いかなってレベルの技術
1725/03/21(金)13:34:12No.1294385259そうだねx24
大気圏突入にシートって方法で驚くってのをどう思ったら小馬鹿にしたと捉えたのか
いつも小馬鹿にされてる人生だから何言われても馬鹿にされてるように聞こえるのかな
1825/03/21(金)13:35:49No.1294385639そうだねx4
ちんちんの辺りにしまい込んであるんだよねコレ
劇場版では耐熱フィールドになったけどこれも冷却エアがちんちんから出る
1925/03/21(金)13:36:01No.1294385678+
摩擦による熱を瞬時に放熱出来る類の半透明繊維
連邦脅威の技術力
2025/03/21(金)13:36:34No.1294385819+
まんまんかもしれないだろ
2125/03/21(金)13:37:48No.1294386110+
あれ何かシールドでやってなかったっけ
2225/03/21(金)13:37:49No.1294386114+
>ちんちんの辺りにしまい込んであるんだよねコレ
>劇場版では耐熱フィールドになったけどこれも冷却エアがちんちんから出る
たしかスカートアーマーの黄色い□がヘリウムコアなんだよな
2325/03/21(金)13:38:11No.1294386209+
>実際大気圏突入に耐えれるようなシート状の物あるのかな
結構前に宇宙開発の現場では大気圏突入用のラップみたいな耐熱素材の研究をやってるって観たおぼえがある
2425/03/21(金)13:39:11No.1294386454そうだねx11
>摩擦による熱を瞬時に放熱出来る類の半透明繊維
実は断熱圧縮であって摩擦じゃないんだ
2525/03/21(金)13:40:11No.1294386705+
断熱シート論争なんか見たことない
壺あたりのガンダムスレじゃよくあったのだろうか
2625/03/21(金)13:41:37No.1294387081+
ぢをんタイ行く大学を見る限りサランラップのようだ
2725/03/21(金)13:43:03No.1294387523+
>あれ何かシールドでやってなかったっけ
シールドでやったのはストライクとフリーダム
2825/03/21(金)13:44:15No.1294387841そうだねx8
劇場版はシールド
シールド破損してたらアウトだからちんちんから専用のラップ出る方がいいと思う
2925/03/21(金)13:46:59No.1294388551+
肩あたりから器用に取り出しててアムロ並の技術ないと落下中装備出来なさそう
3025/03/21(金)13:47:12No.1294388620そうだねx2
ビルドダイバーズリライズでコアガンダムが出してきてビックリしたやつ
3125/03/21(金)13:47:22No.1294388667そうだねx1
劇場版の冷却ガスよりはこっちの方が現実的だと聞いた
3225/03/21(金)13:48:16No.1294388913+
お姫様がやるベールみたいでなんだか艶かしい
3325/03/21(金)13:48:52No.1294389089+
>劇場版の冷却ガスよりはこっちの方が現実的だと聞いた
バリュートみたいに形整えるなにかがあるならシートでもいいけど
そうじゃないならガスのほうがまだまし
3425/03/21(金)13:49:03No.1294389131そうだねx7
仮に初代好きでも謎ラップは突っ込むネタだったろうが
3525/03/21(金)13:50:06No.1294389402そうだねx3
ラップがどうとかドッキングシーンねじ込みすぎが突っ込まれるのは仕方ない
3625/03/21(金)13:50:10No.1294389428+
>劇場版の冷却ガスよりはこっちの方が現実的だと聞いた
昔は再突入の熱は摩擦熱と思われてたけど実際は圧縮熱+摩擦熱なので「熱いなら冷やせばいいじゃん」という問題ではない
ラップにせよバリュートにせよ専用の何かで遮る方がいい
3725/03/21(金)13:50:15No.1294389441+
ラップ!?ともなったけどザクが爆散するところの方に注目してたな
すげー見たことあること言ってるってなってた
3825/03/21(金)13:51:31No.1294389749+
大気圏突破した後の着地の方が問題だよ
3925/03/21(金)13:52:32No.1294390021+
俺もちょうど今この回見たわ
こうしくんが燃え尽きる漫画の元ネタここだったんだね
4025/03/21(金)13:52:58No.1294390136そうだねx1
>大気圏突破した後の着地の方が問題だよ
なのでWBに拾ってもらう
4125/03/21(金)13:53:48No.1294390368+
耐熱膜による大気圏突入という点ではバリュートの原型みたいなものと考えることもできる
4225/03/21(金)13:54:30No.1294390565+
どっかで放送してんの?
4325/03/21(金)13:56:02No.1294390955そうだねx1
>昔は再突入の熱は摩擦熱と思われてたけど実際は圧縮熱+摩擦熱なので「熱いなら冷やせばいいじゃん」という問題ではない
>ラップにせよバリュートにせよ専用の何かで遮る方がいい
フライングアーマーが正解か
4425/03/21(金)13:56:06No.1294390973+
大気圏突入ってやっぱ大変なんだなーとレコンギスタ思い出した
4525/03/21(金)13:56:28No.1294391077+
今はTV版も劇場版もアマプラ見放題にあるな
4625/03/21(金)13:56:44No.1294391155+
>お姫様がやるベールみたいでなんだか艶かしい
スレ画のポーズだと俺は歌舞伎のかつぎっぽいと思う
4725/03/21(金)13:58:54No.1294391730+
牛若丸のかぶってる貴族のアレだよね
4825/03/21(金)14:00:02No.1294391992+
https://youtu.be/19PcMB-VweQ?si=1uwDmymMMDiOTZJC
2022年にガンダムのバリュートシステムみたいなNASAの大気圏突入システム実験機が成功してる
4925/03/21(金)14:00:53No.1294392193+
もしかしたらこうなってたかもしれない
fu4792896.jpg
5025/03/21(金)14:01:13No.1294392270+
>>大気圏突破した後の着地の方が問題だよ
>なのでWBに拾ってもらう
これホワイトベースが真横で飛行してたからいいものの最悪AパーツBパーツパージしてコアファイターだけ回収ということに…
5125/03/21(金)14:02:09No.1294392497+
>もしかしたらこうなってたかもしれない
>fu4792896.jpg
ガンダムに羽根が生えるという発想はこの頃からあったのか
5225/03/21(金)14:02:24No.1294392554+
人類はいつになったらコピペシールドで再突入できるようになるんだが
5325/03/21(金)14:02:43No.1294392629+
JAXAが磁力で断熱圧縮をナントカできるんじゃね?ってとこにこぎ着けたってネットニュースで見たな
5425/03/21(金)14:06:50No.1294393629+
バリュートのコンセプトは当時からあったけど現実に近いのが出てきたよね
Zの映像表現の元ネタになったのは前年に公開された映画2010年のバリュートではないかと言われている
5525/03/21(金)14:12:42No.1294395096+
ほとんどのろぼっとあにめで大気圏がどうのなんて描写ないからわざわざ描かなくても良かったと思う
5625/03/21(金)14:12:49No.1294395135+
ホワイトベースがふわふわ浮いてたり太陽フレアにも耐えれる宇宙コロニーある世界で耐えられないほうがおかしいだろ
5725/03/21(金)14:13:34No.1294395315そうだねx1
>ほとんどのろぼっとあにめで大気圏がどうのなんて描写ないからわざわざ描かなくても良かったと思う
だからウケたんだろうが
5825/03/21(金)14:14:21No.1294395524+
結構あるよね単体で大気圏突入出来ないガンダム
5925/03/21(金)14:15:15No.1294395722+
ラップ職人が丹精込めて作った耐熱ラップだぞ
6025/03/21(金)14:15:21No.1294395752そうだねx2
俺が初代ガンダムで1番笑ったテクノロジーは
宇宙戦艦に穴空くとどこからともなく風船がプププーって出てきて穴の所ではじけて粘着質で穴塞ぐやつ
別に笑うべきシーンじゃないし確かに効果的なんだろうけど他の作品で見た事ない絵面で
…みたいな事を言うとそんなシーンなくね?とか言われたりするけどあったよな?
6125/03/21(金)14:15:22No.1294395759+
ガンダム本体と変わらんぐらいのお値段のワンオフ試作品だったのかもしれん
6225/03/21(金)14:16:16No.1294395952そうだねx1
>俺が初代ガンダムで1番笑ったテクノロジーは
>宇宙戦艦に穴空くとどこからともなく風船がプププーって出てきて穴の所ではじけて粘着質で穴塞ぐやつ
>別に笑うべきシーンじゃないし確かに効果的なんだろうけど他の作品で見た事ない絵面で
>…みたいな事を言うとそんなシーンなくね?とか言われたりするけどあったよな?
Zにもあったし多分あったと思う…
6325/03/21(金)14:16:17No.1294395954+
>…みたいな事を言うとそんなシーンなくね?とか言われたりするけどあったよな?
それこそ大気圏突入あたりの話で出てくる
6425/03/21(金)14:16:38No.1294396051+
宇宙で放り投げたガンダムハンマーが風にたなびくガンダムで大気圏なんてたぶん真面目に考えてないし…
6525/03/21(金)14:17:43No.1294396301+
銭湯すら出来ない極限エリアくらいの扱いだろ
6625/03/21(金)14:18:02No.1294396388+
インパルスは冷却式で突入してた一方アスランは半壊ザクで突破した
6725/03/21(金)14:18:07No.1294396412そうだねx6
穴塞ぐジェルは割とマジのSF描写だとは思う
6825/03/21(金)14:19:03No.1294396647+
令和最新でやたらリアルな動きするジークアクスでも宇宙で音が鳴る問題はクリアする気ないからな
6925/03/21(金)14:20:03No.1294396890+
最初の映画の時点で希少な新規作画をここの差し替えに割くくらい
富野的にもこれはないわーって当時から思ってたんだろうな
7025/03/21(金)14:20:06No.1294396908+
使い捨て素材を沸騰させて消耗する方が耐熱素材よりも便利って聞いたし途中で破けたりしない頑丈さを確保できたらシートはありなのかもしれない
7125/03/21(金)14:20:12No.1294396933+
大気圏突入で熱くなるのは空気の断熱圧縮のせいなのに
摩擦熱とか言われてるのは間違いなくスレ画のシーンの残した罪
7225/03/21(金)14:20:39No.1294397047+
単純に分かってない時代が多かったからじゃないの
7325/03/21(金)14:20:47No.1294397086+
別に描写しなくてもいいとこを謎SF技術で描いたのがウケたんだと思う
7425/03/21(金)14:21:29No.1294397283そうだねx2
>令和最新でやたらリアルな動きするジークアクスでも宇宙で音が鳴る問題はクリアする気ないからな
宇宙で音鳴るのは機体OS側が鳴らしてるからで
全天モニタに不要な肩が視界に入らないのと一緒
7525/03/21(金)14:21:59No.1294397413+
こんなフィルムよりガンダムの肩とひじの関節どうなってんだよのほうが気になるしな
7625/03/21(金)14:23:52No.1294397886+
リアリ追求するもんでもないだろ
チャンバラしたりほとんどゲリラ戦なのも全然リアルでも効率的でもないし
7725/03/21(金)14:23:58No.1294397910+
>最初の映画の時点で希少な新規作画をここの差し替えに割くくらい
>富野的にもこれはないわーって当時から思ってたんだろうな
単純に見た目がかっこわるいしな耐熱フィルム
これ以降のガンダム作品でもこのフィルムだけは全然出てこないあたりみんな流石にこれはないなって思ってると思う
7825/03/21(金)14:24:10No.1294397977そうだねx4
おっちゃんの人間みたいな動きの方が気になるよ
7925/03/21(金)14:24:21No.1294398030そうだねx3
fu4792958.jpg
8025/03/21(金)14:25:26No.1294398275そうだねx2
宇宙で音が鳴るのにまでケチ付け始めたら流石にリアルメクラだろ
8125/03/21(金)14:26:02No.1294398417+
でもリアルすぎたボールは1st以降全然出てこないぞ
コロニー補修にも使える作業用メカって設定なのにそれすら放棄された
8225/03/21(金)14:26:26No.1294398506+
もっとシールドに頼ってるかと思ったらダイレクトにラップ一枚で勝負してるな…
8325/03/21(金)14:26:27No.1294398507+
だがクラウン無駄死にではないぞ
8425/03/21(金)14:26:33No.1294398529+
クソ今更だけど劇場版アマプラで配信してるじゃん!
8525/03/21(金)14:26:33No.1294398530+
ザクに乗ってた人の名前が思い出せない
8625/03/21(金)14:27:29No.1294398774+
>ザクに乗ってた人の名前が思い出せない
クラウン
バルカンでやられたのがジェイキューでハンマーで撃破されたのがコム
8725/03/21(金)14:27:44No.1294398841+
メッチャ作画に優しそう
8825/03/21(金)14:27:57No.1294398899そうだねx1
>おっちゃんの人間みたいな動きの方が気になるよ
コアファイターが刺さってるとは思えない動きするよね
8925/03/21(金)14:28:27No.1294399012+
しかしこのラップを持ってるのがおっちゃんだけだと思うと
他の似た様なモッコリ持ってる機体は何で膨らんでるんだよそれと思う
9025/03/21(金)14:29:15No.1294399220+
>>ザクに乗ってた人の名前が思い出せない
>クラウン
>バルカンでやられたのがジェイキューでハンマーで撃破されたのがコム
すごいまるでガンダム博士だ
9125/03/21(金)14:29:35No.1294399304+
今Xで中学生がガンダム見て感想述べるのがバズってるらしいよ
9225/03/21(金)14:29:38No.1294399318そうだねx1
>でもリアルすぎたボールは1st以降全然出てこないぞ
>コロニー補修にも使える作業用メカって設定なのにそれすら放棄された
ジムの数足りないから重機に大砲つけただけの奴ずっと使ってる方が問題だろう
9325/03/21(金)14:30:04No.1294399433そうだねx1
カクリコンが死ぬやつはリアリティあるのかな?
9425/03/21(金)14:30:42No.1294399586+
これ採用するコアガンダムのオタク君なんなんだよ…
9525/03/21(金)14:31:03No.1294399677+
>だがクラウン無駄死にではないぞ
シャア少佐!助けてくださーい!の返しがこれなのやっぱひでえな
9625/03/21(金)14:31:31No.1294399777+
テム・レイの酸素欠乏症も一般的なそれとは違うしな
9725/03/21(金)14:32:02No.1294399893+
>これ採用するコアガンダムのオタク君なんなんだよ…
普段の台詞からして重度のTV版好きだろう彼
9825/03/21(金)14:32:13No.1294399931+
大気圏突入時に大気圏突入時に安全に降りる奴を壊されたから普通にリアリティある方じゃない?
安全な角度とかじゃなくかなり遅くまで戦闘してたからそこらへんの危険度高くなってたとかの説明できるし
9925/03/21(金)14:32:14No.1294399935+
>>だがクラウン無駄死にではないぞ
>シャア少佐!助けてくださーい!の返しがこれなのやっぱひでえな
でもあいつどさくさに紛れてシャアーッ!って上官呼び捨てにしたぞ
10025/03/21(金)14:32:18No.1294399953そうだねx6
>シャア少佐!助けてくださーい!の返しがこれなのやっぱひでえな
散々戻れっつってんのに聞かねえから…
10125/03/21(金)14:33:20No.1294400205+
見たことはなかったけどとにたけの漫画で知ってた
10225/03/21(金)14:33:33No.1294400263+
1~3号機は同じ形してるからまあ装備も一緒なんだろうけど
4号機以降のパンツにもちゃんと入ってるんだろうかこれ
10325/03/21(金)14:33:42No.1294400287そうだねx5
どうみても助からない奴に助けてと言われる方もキツいぜ
10425/03/21(金)14:34:24No.1294400457+
>4号機以降のパンツにもちゃんと入ってるんだろうかこれ
4と5は宇宙戦専用で6は陸戦だから多分ない
10525/03/21(金)14:34:39No.1294400512+
漫画のなんかだと布切れでビーム防げるんでしょ
10625/03/21(金)14:36:23No.1294400893+
>普段の台詞からして重度のTV版好きだろう彼
初めてのロボアニメでロボに腕立て伏せやうさぎ跳びやらすような男だからリアルロボに対して軽蔑的な感覚持ってると思う
10725/03/21(金)14:38:03No.1294401276そうだねx1
宇宙世紀じゃなきゃ布切れでモビルファイター倒せるおじさんもいるから
10825/03/21(金)14:40:40No.1294401845+
スレンダーが一発でボカンといったと思うと粘り倒したクラウンは腕はまあまあなんだな
判断力がウンコ過ぎて死んだが…
10925/03/21(金)14:40:42No.1294401855+
>でもリアルすぎたボールは1st以降全然出てこないぞ
>コロニー補修にも使える作業用メカって設定なのにそれすら放棄された
ボール以外のコロニー作業メカは何体も出てるから…
11025/03/21(金)14:45:32No.1294402993+
後から振り返るとなんだコレって描写多いからなファースト
11125/03/21(金)14:46:12No.1294403159そうだねx1
どれだけ科学が進んだガンダム作品でも大気圏突入は大体ネックとして登場するからすごいな大気圏
11225/03/21(金)14:46:58No.1294403333+
こうしくんが大気圏突入で燃え尽きる漫画好き
11325/03/21(金)14:47:58No.1294403552+
シャアでも部下から助けてくださいって言われまくってトラウマにならないものかな
11425/03/21(金)14:48:55No.1294403770+
気軽に大気圏越えられるガンダム作品ってあるのかな
11525/03/21(金)14:50:28No.1294404117+
>シャアでも部下から助けてくださいって言われまくってトラウマにならないものかな
そのあとすぐガルマ死んでニヤニヤしてたからメンタル的には大してダメージないだろう
11625/03/21(金)14:54:46No.1294405182+
>気軽に大気圏越えられるガンダム作品ってあるのかな
Gガンダム?リングのビームのところまでだから超えてないかもしれないけど
11725/03/21(金)14:54:48No.1294405190+
>気軽に大気圏越えられるガンダム作品ってあるのかな
Gガンダム
11825/03/21(金)14:55:11No.1294405274+
>気軽に大気圏越えられるガンダム作品ってあるのかな
会場入り間に合わないから一回宇宙に上がってロープの反動で加速して…
11925/03/21(金)14:56:07No.1294405495そうだねx1
>>気軽に大気圏越えられるガンダム作品ってあるのかな
>Gガンダム?リングのビームのところまでだから超えてないかもしれないけど
ミサイルを抱きかかえるというカジュアルな方法でうちあげられたりするのがGガンダムだぞ
12025/03/21(金)15:02:21No.1294406907+
伊達に未来世紀名乗ってない
12125/03/21(金)15:03:07No.1294407087+
ボールってそう悪くないリアル寄りなメカだから駄目なんだろうな弱いってことにしないと人型ロボット使う意味なくなるし
12225/03/21(金)15:06:55No.1294407899+
Wも作戦の目的上単独で大気圏突入出来る
12325/03/21(金)15:08:22No.1294408243+
のちのち作業用はみんなプチモビになっちゃったから
ボールは余程設計古いんだろうか


1742529768776.jpg fu4792958.jpg fu4792896.jpg