二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742509758595.jpg-(69905 B)
69905 B25/03/21(金)07:29:18No.1294309904+ 10:40頃消えます
ネロってどれくらい強いの?
GM3くらいには勝てる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/21(金)07:31:53No.1294310154そうだねx2
リックディアスくらいと思ってる
225/03/21(金)07:33:14No.1294310261+
ロボ魂はEWACから出すという無茶
325/03/21(金)07:35:06No.1294310432+
高級量産機だから強いんじゃない
425/03/21(金)07:40:19No.1294310896+
少なくとも百式よりは強いと思う
525/03/21(金)07:44:53No.1294311392+
とりあえずジムⅢよりは上っぽいな恒例のコスト高すぎて採用されなかったあんまり作られなかった系だが
625/03/21(金)07:47:49No.1294311700+
ゼクアインよりは…下?
725/03/21(金)07:51:12No.1294312098そうだねx4
>ロボ魂はEWACから出すという無茶
いや正解だろう
仮にそこで終わったとしても中々商品化に恵まれないところを出したという功績は残るし
駄目なのは通常型の肩アーマーの形状をリファインした事
825/03/21(金)07:53:18No.1294312339そうだねx2
上がλガンダムで下がSガンダムとか実質ガンダム
925/03/21(金)07:56:36No.1294312748+
スペック見るとこれそんな良いものじゃないのではとなるさん
1025/03/21(金)07:57:14No.1294312839+
アナハイムのオプションパーツ商法
1125/03/21(金)07:58:01No.1294312929+
オキロ
1225/03/21(金)07:58:04No.1294312942+
Sガンダムの量産タイプじゃなかったんだ…
1325/03/21(金)07:59:34No.1294313165+
センチネル内では量産機としては比較的高級とか量産機としては比較的高性能とか控えめな物言いが目立つから量産機以上ではない認識っぽい
1425/03/21(金)08:01:15No.1294313405そうだねx1
>Sガンダムの量産タイプじゃなかったんだ…
下半身がSガンダムで上半身が詳細不明な別ガンダムの設計データ流用とかだった筈
1525/03/21(金)08:09:40No.1294314550そうだねx1
>λガンダム
こいつはいつか見ることはできるのだろうか…
1625/03/21(金)08:11:41No.1294314841+
ジムⅢってクソ雑魚だぞ
1725/03/21(金)08:12:54No.1294315000+
百式以上ゼータプラス以下って感じか
1825/03/21(金)08:14:58No.1294315278+
>百式以上ゼータプラス以下って感じか
ずいぶんと高性能だな…
1925/03/21(金)08:15:35No.1294315359そうだねx7
ぱっと見はどう見ても上半身がSガンなんだけどな
2025/03/21(金)08:23:17No.1294316530+
見た目同じでも内部がショボいとかあるんだろう
2125/03/21(金)08:24:00No.1294316633+
λガンダムの詳細が明らかになる日は来るのだろうか...
2225/03/21(金)08:25:10No.1294316813そうだねx1
>ジムⅢってクソ雑魚だぞ
え?
ジムⅢ
出力
1,560kW
推力81,200kg(20,300kg×4)

ネロ
出力
1,650kW
推力40,800kg(10,200kg×4)
2325/03/21(金)08:25:56No.1294316930そうだねx12
その手の数値って何の当てにもならなくない?
2425/03/21(金)08:26:00No.1294316944そうだねx1
>百式以上ゼータプラス以下って感じか
単純なカタログスペックみたって百式より下なんだし以上ってことはないと思う
2525/03/21(金)08:27:27No.1294317165+
>その手の数値って何の当てにもならなくない?
fu4791950.jpg
そうだね
2625/03/21(金)08:29:21No.1294317481+
>その手の数値って何の当てにもならなくない?
サイコフレームとか何も積んでなくてオカルトの補正がかからないのに
スペック表まで信じられない はじゃあ何が信じられるんだよ
2725/03/21(金)08:32:47No.1294317928+
ネロは装甲ガンダリウムだし武装もジムIIIよりは全体的に強いというか仕様的にジムIIIのも使えるようにはなってる(同じアナハイム系にはなるから)
ただまあ当然ながらネモですらたけえよって連邦のお財布事情が酷いので無事完全量産機になる夢は死んだ
2825/03/21(金)08:34:00No.1294318098そうだねx7
まあ出力と推力だけ見てると水陸両用MSが大変な事になるからな宇宙世紀…
2925/03/21(金)08:40:27No.1294319041+
旧式でも割と戦えるからなぁ
大型ジェガンタイプは無理だったが
3025/03/21(金)08:41:57No.1294319249そうだねx3
メインスラスターのみ記載の推力もあれば旧アポジモーター推力まで全合算もあるから本当にアテにならんよ
まるで統一したルールで書かれてないし同一作品内ですら描写と食い違うなんてザラ
3125/03/21(金)08:46:47No.1294319950+
>サイコフレームとか何も積んでなくてオカルトの補正がかからないのに
>スペック表まで信じられない はじゃあ何が信じられるんだよ
ガンダムは特にだけど画面にあらましが映っていてキャラが発言している情報は真実だけど
数値が画面に映っている情報と比較して明らかにオーバースペックなのは参考程度ってことだろう
たとえばガンタンクの射程330kmとか
3225/03/21(金)08:49:02No.1294320304+
ガンタンクの射程330kmとかミノフスキー粒子影響下でそもそも同活用すんだよ的な問題のほうが気になる
3325/03/21(金)08:49:54No.1294320430+
重量56.9t推力59,800kgのハンブラビが重量62.3t推力112,600kgのZより速いですよ!
3425/03/21(金)08:52:05No.1294320781そうだねx3
スペックだけならZよりフルバーニアンが速いなんて話もあるくらいだしな
ガンダムのスペック表なんて本当にアテにならない…
3525/03/21(金)08:53:47No.1294321054+
ジェネレータ出力はまだ時代とか機体の等級を踏まえて設定してる感じはあるけど推力関係はマジで適当なこと多いな
3625/03/21(金)08:55:51No.1294321390+
燃焼効率次第でハンブラビみたいに推力重量比が簡単にひっくり返るみたいだからなあ…
3725/03/21(金)08:56:12No.1294321438+
スペック表は適当だし作中の登場人物はノリで言ってることも多いしそうなると版元監修の文章設定ではっきり〇〇より上とか下って書かれてること以外は話半分に見ておくしかない
3825/03/21(金)08:56:25No.1294321484+
推力も全身にあるスラスターの総量だからイコール速さじゃないからな
3925/03/21(金)08:58:51No.1294321892+
出力もどれだけ機体のパワーに回せるかMSによって違いそうだよね
ハンブラビの低燃費とかそう言う事だろうし
4025/03/21(金)09:01:17No.1294322286+
部品の質が上がっていけば燃費も良くなるだろうからなぁ
4125/03/21(金)09:02:28No.1294322479+
>>λガンダム
>こいつはいつか見ることはできるのだろうか…
AoZRebootのAoZガンダムことZZZガンダムがλガンダムらしいからワンチャンは確実にある
4225/03/21(金)09:05:51No.1294322980+
名前のわりにネモとはなんも関係ないのか
4325/03/21(金)09:10:32No.1294323640そうだねx4
>>その手の数値って何の当てにもならなくない?
>fu4791950.jpg
>そうだね
この手のそうだねが正しく肯定の意味で使われてるの初めて見た
4425/03/21(金)09:14:14No.1294324216+
>名前のわりにネモとはなんも関係ないのか
アナハイム製MSAナンバー量産機ぐらいしか共通点がない
4525/03/21(金)09:15:58No.1294324514+
>ガンタンクの射程330kmとかミノフスキー粒子影響下でそもそも同活用すんだよ的な問題のほうが気になる
61式戦車が衛星とのデータリンクで精密射撃出来るとかって設定だしそれなら有効な射程だと思うよミノ粉撒かれたら使えないんだけど
4625/03/21(金)09:17:52No.1294324791+
>>λガンダム
>こいつはいつか見ることはできるのだろうか…
fu4792061.jpg
4725/03/21(金)09:22:01No.1294325510そうだねx5
>>>λガンダム
>>こいつはいつか見ることはできるのだろうか…
>fu4792061.jpg
FAZZですよね…?
4825/03/21(金)09:22:24No.1294325565+
大仰な設定渡されてるけどそれにしてもスペックが低い
4925/03/21(金)09:25:03No.1294325994+
>FAZZですよね…?
伝説の運命の三騎士様と共に戦えるなど光栄です!
5025/03/21(金)09:32:45No.1294327526+
ネロとネロトレは450コストで
ジムⅢが400コストなのがすべてだろ
5125/03/21(金)09:33:56No.1294327736+
あと作品のノリ?でスペックでの基準値が変わってくる
センチネルなら言わずもがな…
5225/03/21(金)09:34:11No.1294327775そうだねx1
AOZだとTR-Sをぶんどって作ったZZZガンダムの設計がネロに一部使われたって話だったけど
正体不明ガンダムがネロの元になってるってのは最初からある設定なんだな
5325/03/21(金)09:37:17No.1294328361+
小型MSの急に軽すぎ全備重量とか丸ごと見る価値ない
5425/03/21(金)09:43:19No.1294329531そうだねx5
>ネロとネロトレは450コストで
>ジムⅢが400コストなのがすべてだろ
ゲームの都合で決められた設定持ち出すとかどうかしてるぞ
5525/03/21(金)09:45:20No.1294329977そうだねx1
ネロの元とガンダム8号機ぐらいか…まだ詳細出てないけれど名前はあるガンダム…
5625/03/21(金)09:49:00No.1294330667+
じゃあ何で比較すれば良いってなると作中描写になるんだけど
これもパイロットや相手次第で参照しづらい
FAZZとか特に
5725/03/21(金)09:50:59No.1294331044+
というかGM3が普通に弱い
ベースがグリプス戦役ですでに型落ちのロートル機のGM2だしネオジオン抗争時にいくら何でも厳しすぎるGM2をカラバが現地改修しただけの機体だからGM3
アクシズMSの相手をするのは厳しいけど支援機として後方からミサイルバラまいてるだけでそこそこ活躍できたって機体なんで前衛はネモとか量産百式改とかじゃないと無理
5825/03/21(金)09:51:44No.1294331178+
ZとZZからνの間って元から設定があったけどまだ出てきてないガンダムって結構あるからなぁ…
5925/03/21(金)09:52:27No.1294331329+
>ネロの元とガンダム8号機ぐらいか…まだ詳細出てないけれど名前はあるガンダム…
μガンダムとか居るぞ
こいつ実はナラティブガンダムじゃねぇのって言われてるけど
6025/03/21(金)09:56:03No.1294332069+
無理に隙間を埋めなくてもええ!
6125/03/21(金)09:56:43No.1294332181+
今時カタログスペックの数値なんか気にしてる奴いないだろ
もうそれ30年以上前に意味ないよねってガノタが通った道だぞ
つい最近ガンダム知ってWikiに乗ってる事でガンダム知った気になってるにわかかよ
6225/03/21(金)09:57:25No.1294332311+
εガンダム
ηガンダム
θガンダム
κガンダム
名前だけしか出てないガンダムはまだこれぐらいあるぞ
このうちθガンダムに関してはなぜかは正規のθプラスが先に出て来てるけど
6325/03/21(金)09:57:42No.1294332358+
UCくらいだよね出力とか決めてるの
アナザーのモビルスーツって大きさ重さ位しかなかった気がする
6425/03/21(金)09:59:50No.1294332753+
カタログスペックは全部0080がぶっ壊して通った道だから
でも当時なんで80MSにあんな数字を盛ったのか今でも意味が分からないが
6525/03/21(金)10:00:09No.1294332812そうだねx2
エプシィはデザイン出てるだろ
6625/03/21(金)10:00:18No.1294332840+
カタログスペックが信頼性のある情報ならポケ戦MSが軒並みやばい事になる
6725/03/21(金)10:00:31No.1294332885+
出力とか推力が高くても根本的にパイロットが耐えられない場合もある
アレックスとかアクトザクとかシナンジュになんならユニコーンも肉体改造しなきゃダメっすねこれって代物
アレックスは比較的マシだけど
6825/03/21(金)10:02:45No.1294333318+
ハンマハンマとかいう推力だけ凄い欠陥機とかもあるしな…
6925/03/21(金)10:03:15No.1294333400+
>このうちθガンダムに関してはなぜかは正規のθプラスが先に出て来てるけど
少なくとも旧MGZZの頃にはZZはθガンダムとも呼ばれるって設定があった
7025/03/21(金)10:04:41No.1294333701+
>名前だけしか出てないガンダムはまだこれぐらいあるぞ
>このうちθガンダムに関してはなぜかは正規のθプラスが先に出て来てるけど
ていうかそこらへんセンチネルで考えて唾つけてるから
それっぽいのは作れても埋められることはないだろう
ナラティブとかもファンサブに期待してたんだろうけど不発に終わったしμガンダム
7125/03/21(金)10:05:02No.1294333768そうだねx2
θはZZじゃないの
7225/03/21(金)10:07:33No.1294334267+
ちなみにドムのチクビームは素ドムのチクビは出力が低すぎて拡散メガ粒子砲としても運用できず目くらましのフラッシャーとしか運用できない
でも出力強化されたドムS型とドムⅡは拡散メガ粒子砲として運用可能
7325/03/21(金)10:10:09No.1294334742+
ナラティブがνの前っぽいけどギリシャ文字ないんだっけ
7425/03/21(金)10:13:57No.1294335409+
>カタログスペックは全部0080がぶっ壊して通った道だから
>でも当時なんで80MSにあんな数字を盛ったのか今でも意味が分からないが
1stスタッフも多数関わったガンダムセンチュリーを基準とした作品は数字設定が盛られがち
センチュリーの設定だと1stMSもスペック高めだけどサンライズの公式設定ではない
それでもセンチュリーの影響が大きくて昔はサンライズ設定とセンチュリー設定の2派があった
7525/03/21(金)10:16:44No.1294335881+
>ナラティブがνの前っぽいけどギリシャ文字ないんだっけ
ミューとかいろいろあるからなニューの前のやつ
7625/03/21(金)10:17:28No.1294336022+
ん?でも80は同人センチュリー以前の作品じゃねえの?
08でシドニーうんぬんで嘘がバレる下りあるけどコロニーの大部分が落着したのがシドニーで消滅してシドニー湾ができたって設定はセンチュリー発だし
7725/03/21(金)10:17:51No.1294336093+
描写的にW0のスペックはこれぐらいあるだろでスペック作ったらガンダム全体でもトップクラスになったグリープとかあるし…
7825/03/21(金)10:19:33No.1294336394+
>今時カタログスペックの数値なんか気にしてる奴いないだろ
>もうそれ30年以上前に意味ないよねってガノタが通った道だぞ
>つい最近ガンダム知ってWikiに乗ってる事でガンダム知った気になってるにわかかよ
この手の数値比べが大好きな奴はいつの時代でもいると思う
7925/03/21(金)10:22:12No.1294336844+
比較的高級機って設定でスペックは謎の低数値でその後の歴史にはほぼでこない機体とか
政治がらみでわずかに使っただけみたいな妄想出来てそれはそれでロマンがある
8025/03/21(金)10:24:07No.1294337186+
逆にやたら控えめになってしまったエンドレスワルツのMSのスペック
8125/03/21(金)10:25:18No.1294337420+
SOZAIはいいんですよSOZAIはと謳い文句が食料品みたいなやつ
8225/03/21(金)10:26:28No.1294337630+
こっちの方が推力が高い!だからずっと引き撃ちしてたら絶対負けないのでこっちの方が強い!
なんて論法が罷り通ってたのが20年前くらいの壺だ
8325/03/21(金)10:28:46No.1294338065+
>>その手の数値って何の当てにもならなくない?
>サイコフレームとか何も積んでなくてオカルトの補正がかからないのに
>スペック表まで信じられない はじゃあ何が信じられるんだよ
その場のノリ
8425/03/21(金)10:32:54No.1294338860+
>ん?でも80は同人センチュリー以前の作品じゃねえの?
0080はセンチュリーよりもだいぶ後
8525/03/21(金)10:34:58No.1294339248+
μガンダムはなんかのPCゲーにいたはず


fu4791950.jpg 1742509758595.jpg fu4792061.jpg