二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742475575238.jpg-(687958 B)
687958 B25/03/20(木)21:59:35No.1294205181+ 23:12頃消えます
凄い私服
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/20(木)22:04:50No.1294207295そうだねx20
情報を並べられると本当にBLEACHの原型なんだな…
225/03/20(木)22:08:02No.1294208788そうだねx1
この世にはびこった邪悪とは?
325/03/20(木)22:09:32No.1294209545そうだねx31
フレディマーキュリーみたいな私服!
で耐えられなかった
425/03/20(木)22:12:04No.1294210694+
そういえばちゃんと読んだことも視聴したこともなかったな…
525/03/20(木)22:12:58No.1294211102+
>この世にはびこった邪悪とは?
暗黒聖闘士
偽教皇
海皇ポセイドン
冥王ハーデス
625/03/20(木)22:14:02No.1294211553そうだねx14
今から読むと逆に少年マンガエッセンスの原液が固形化してるの齧ってる気分になれる
この時代の作品メジャーどころはどれもそんな感じだけど
725/03/20(木)22:15:01No.1294211990そうだねx4
これは今読んでもマジで面白いから読んでない人はお勧めする
序盤の沙織さんのヒロイン像に関しては期待しないでほしい
825/03/20(木)22:16:03No.1294212447そうだねx11
>情報を並べられると本当にBLEACHの原型なんだな…
まぁまぁガッツリ聖闘士星矢とうしおととらのちゃんぽんなんだけど師匠のセンスがそうと見せない
925/03/20(木)22:16:46No.1294212841そうだねx2
読み返すと偽教皇に騙されただけなのにほぼ全滅した白銀聖闘士が不憫でならない
1025/03/20(木)22:17:51No.1294213315そうだねx7
のっけからしばらく内輪もめしかしないけどキャラ立たせるには効果的だったな
1125/03/20(木)22:18:07No.1294213435そうだねx8
種付けおじさんを超えた種付けおじさん…
1225/03/20(木)22:18:18No.1294213518+
序盤は兄弟喧嘩からの内輪もめだから
城戸の爺が世界を救ったといってもいい
1325/03/20(木)22:18:21No.1294213533+
車田正美の絵は当時は少女漫画みたいと言われていた
1425/03/20(木)22:19:25No.1294213999+
シャカってインドじんだったの…あの見た目で
1525/03/20(木)22:20:21No.1294214371+
>シャカってインドじんだったの…あの見た目で
マケドニアじんの血が濃いのかもしれない
1625/03/20(木)22:20:23No.1294214389+
影響と言うとこれのファミコンソフトに怒りを抱えてゲームクリエイターになった男もいるからな…
1725/03/20(木)22:21:04No.1294214651+
だいたい悪サガが悪くてさらにそれを唆したカノンが悪い
というより双子座の双子がどの時代(スピンオフ含む)で荒らし混乱嫌がらせの元すぎる
1825/03/20(木)22:22:20No.1294215191そうだねx10
>影響と言うとこれのファミコンソフトに怒りを抱えてゲームクリエイターになった男もいるからな…
PS2以降何度か格ゲーにもなったけど
小技でコンボを狙う格ゲーと聖闘士の戦い方が笑えるほど噛み合ってない
ターン制コマンドバトルが実は正しかった気がしている
1925/03/20(木)22:22:57No.1294215468+
トーナメント→パチモン軍団の横やりが登場→富士の地下風洞を超えてボスが登場→中ボスラッシュ→十二宮突破だから
その時の読者反応で物語を作ってる節はある
2025/03/20(木)22:23:15No.1294215603+
言い方の違いが身も蓋もねえけどだいたいそんなもんだな…
2125/03/20(木)22:23:51No.1294215858+
読み始めると勢いで読めてしまう
2225/03/20(木)22:24:10No.1294215974そうだねx2
ガチガチの鎧の下ただのシャツだったりするから中身クソダサいんだよな
2325/03/20(木)22:24:49No.1294216252そうだねx5
実際作中描写もターン制バトルのほうが近い気がする
2425/03/20(木)22:25:35No.1294216559そうだねx2
当時の単行本の巻数が液晶でよくある数字なのがなんかオシャレ
2525/03/20(木)22:25:53No.1294216682+
ハリウッド版の星矢はこのキラッキラのお人形さんみたいな顔と
マッチョな身体再現してたとこはとても評価してるよ
2625/03/20(木)22:26:04No.1294216760そうだねx1
すげえ派手にしたプロレスだからな
技は順番に出すしそれぞれ耐える必要がある
2725/03/20(木)22:26:11No.1294216797+
>言い方の違いが身も蓋もねえけどだいたいそんなもんだな…
小宇宙が唯一違うのはMP的に消費するわけではないから理論上何度技を繰り出してもガス欠にならないことぐらいか
2825/03/20(木)22:26:12No.1294216803+
最後らへんメッチャ鎧ゴージャスだけど作画大変だったろうな
2925/03/20(木)22:26:25No.1294216887そうだねx2
強弱とは別に技や保有能力の差が激しいというか
後年に外部作品で盛られるまで技が一つしかなかった奴がちらほらいるよね黄金
3025/03/20(木)22:27:27No.1294217293+
フェニックスはお前なんなんだよ…
3125/03/20(木)22:28:05No.1294217559+
>情報を並べられると本当にBLEACHの原型なんだな…
ちなみにこの作品で一番人気の「ソウルソサエティ編」は…
3225/03/20(木)22:28:18No.1294217648そうだねx2
今はもうサガの乱は内輪もめじゃなくなったから
3325/03/20(木)22:28:21No.1294217662+
俺双子座なんだけど聖闘士星矢好きな友達に話したらクソ野郎じゃんって言われたな…
3425/03/20(木)22:28:48No.1294217884+
本来味方側の最強戦力の黄金聖闘士が一緒に戦い始めてくれるのが大分後半からなんだよな…
3525/03/20(木)22:28:54No.1294217919そうだねx5
聖衣のカッコよさはマジですごい
トーンエフェクトもすごい
週刊でアレ書いてトーン貼って効果つけてたの…?
3625/03/20(木)22:29:02No.1294217970+
めちゃくちゃ強いって感じでもないけどとにかく生命力担保してくれる聖衣の性能が小宇宙燃やすのと相性が良すぎる兄さんだ
3725/03/20(木)22:29:21No.1294218095+
サガが余計なことしなけりゃ内輪もめで無駄に戦力減らすこともなかったし黄金勢健在ならポセイドン戦もハーデスも結構楽になったよね
3825/03/20(木)22:29:21No.1294218100+
蟹座はロストキャンバスを読めばいいよ
3925/03/20(木)22:29:26No.1294218124+
>俺双子座なんだけど聖闘士星矢好きな友達に話したらクソ野郎じゃんって言われたな…
荒らし・嫌がらせ・混乱のもとではある
4025/03/20(木)22:29:27No.1294218137+
>俺双子座なんだけど聖闘士星矢好きな友達に話したらクソ野郎じゃんって言われたな…
二人いるけど兄でも弟でもクソ野郎だからな…
4125/03/20(木)22:29:49No.1294218284+
>聖衣のカッコよさはマジですごい
>トーンエフェクトもすごい
>週刊でアレ書いてトーン貼って効果つけてたの…?
聖衣専門のアシがいたほどだ
4225/03/20(木)22:29:55No.1294218320+
でも格好いいんだよハーデス編カノン…
4325/03/20(木)22:29:56No.1294218323+
ゴールドクロスの玩具が売れ過ぎて
仏具屋さんにまで頼んで金色塗ってたエピソード好き
4425/03/20(木)22:30:17No.1294218476+
絵が可愛いって感想は初めて聞いた気がする
女性ファン多かったのもそれか
4525/03/20(木)22:30:33No.1294218587+
双子座って滅茶苦茶優遇されてない?
俺射手座だぞ
4625/03/20(木)22:31:03No.1294218776そうだねx3
あれだけ売れてたらアシ代くらいはどうとでもなるし人海戦術だよね
4725/03/20(木)22:31:05No.1294218793+
まぁでも十二宮で星矢たちを蟲毒的に鍛えなかったら神聖衣まで到達できなかったからな
4825/03/20(木)22:31:12No.1294218836そうだねx1
俺はうお座だが?
4925/03/20(木)22:31:41No.1294219025そうだねx8
>双子座って滅茶苦茶優遇されてない?
>俺射手座だぞ
お…お前は自虐風自慢の「」!
5025/03/20(木)22:31:52No.1294219092そうだねx6
白黒なのにキラキラした金色に見えるからすごい
5125/03/20(木)22:31:53No.1294219094そうだねx3
>絵が可愛いって感想は初めて聞いた気がする
そこは当時から言われてただろ
車田美形の作画に少女漫画の影響を言及する漫画論とかも読んだ事ある
5225/03/20(木)22:32:02No.1294219156+
>ゴールドクロスの玩具が売れ過ぎて
>仏具屋さんにまで頼んで金色塗ってたエピソード好き
シルバークロスは売れなかったのか…
5325/03/20(木)22:32:06No.1294219190+
>サガが余計なことしなけりゃ内輪もめで無駄に戦力減らすこともなかったし黄金勢健在ならポセイドン戦もハーデスも結構楽になったよね
サガが余計なことをしなかった場合星矢たちが聖闘士にならないので
たぶん嘆きの壁で詰む
5425/03/20(木)22:32:27No.1294219314そうだねx4
>絵が可愛いって感想は初めて聞いた気がする
>女性ファン多かったのもそれか
ほぼ少女漫画の顔なんだよな車田漫画って
5525/03/20(木)22:32:40No.1294219395+
アフロディーテは正直星座カーストで下にされたのがよくわかんねえんだよな…
デスマスクほど醜態さらしてないだろあいつ
5625/03/20(木)22:32:43No.1294219413そうだねx5
初っ端内輪もめって将来の味方のお披露目兼ねてるから便利よね
5725/03/20(木)22:32:51No.1294219470+
>絵が可愛いって感想は初めて聞いた気がする
>女性ファン多かったのもそれか
少女漫画の文法を少年漫画に持ち込んだ走りが車田先生という話を昔聞いたことがある
少女漫画的なエッセンスを持った絵柄で男臭い話をやるの
5825/03/20(木)22:32:54No.1294219494そうだねx1
乙女座の男に存在価値を与えてくれた漫画
5925/03/20(木)22:33:01No.1294219542+
星座カーストでいえば上でも下でもないちょうど
ど真ん中的な存在だったしし座の俺
6025/03/20(木)22:33:24No.1294219685+
一番勢いあった尸魂界編も内輪もめでしたね…
6125/03/20(木)22:33:27No.1294219705+
>白黒なのにキラキラした金色に見えるからすごい
質感凄いよね原作の黄金星衣
6225/03/20(木)22:33:30No.1294219719+
評価を聞かないさそり座
6325/03/20(木)22:33:34No.1294219751+
序盤で粗末にし過ぎた反省かスピンオフでやたらかっこよく盛られる蟹
6425/03/20(木)22:33:40No.1294219791+
>初っ端内輪もめって将来の味方のお披露目兼ねてるから便利よね
男塾もずっと内輪もめしてた気がする
6525/03/20(木)22:33:43No.1294219812+
>アフロディーテは正直星座カーストで下にされたのがよくわかんねえんだよな…
>デスマスクほど醜態さらしてないだろあいつ
アニメの影響だよ
アニメでいきなりんっふ…とか笑い出したのでオカマ度が上がった
6625/03/20(木)22:34:15No.1294220022+
>>絵が可愛いって感想は初めて聞いた気がする
>>女性ファン多かったのもそれか
>ほぼ少女漫画の顔なんだよな車田漫画って
ジャンプの作家の懇親会に車田正美が初めて行ったら大御所の人にこんな見た目なのに可愛い絵描くねーみたいなこと言われたって話があったと思う
6725/03/20(木)22:34:23No.1294220077そうだねx7
アニメなくても小学生男子にとって薔薇をくわえて美しいとか言い出したらそれはもうオカマなんだ
6825/03/20(木)22:34:26No.1294220102+
>アフロディーテは正直星座カーストで下にされたのがよくわかんねえんだよな…
>デスマスクほど醜態さらしてないだろあいつ
ナルシストだからね…白銀のナルシストとかも少年的にはカッコ悪いから
6925/03/20(木)22:34:26No.1294220104+
まぁその後だってアテナがポセイドンやハーデスと喧嘩する内輪もめみたいなものだ
7025/03/20(木)22:34:31No.1294220140そうだねx2
>でも格好いいんだよハーデス編カノン…
今本編後の世界で暴れ始めたネメシスをハーデスとポセイドンが協力して止めようとしてる海皇再起やってるけど海将軍連中からボロクソ言われててマジで笑う
7125/03/20(木)22:34:32No.1294220144+
>>アフロディーテは正直星座カーストで下にされたのがよくわかんねえんだよな…
>>デスマスクほど醜態さらしてないだろあいつ
>アニメの影響だよ
>アニメでいきなりんっふ…とか笑い出したのでオカマ度が上がった
オカマ声なのはシャカのほうなのに…
7225/03/20(木)22:34:58No.1294220318+
>サガが余計なことしなけりゃ内輪もめで無駄に戦力減らすこともなかったし黄金勢健在ならポセイドン戦もハーデスも結構楽になったよね
サガの乱が無かった場合星矢たちが生まれなくなるので聖域側が敗北するのが確定するよ
7325/03/20(木)22:35:01No.1294220344+
やぎ座だけど強いイメージないんだよね…
7425/03/20(木)22:35:03No.1294220356+
原作アフロディーテはあれで男気キャラでナルシストではなくね
7525/03/20(木)22:35:10No.1294220401+
全部打つ手無しからのあなたには命があるでしょ?ってのが頻繁に出てきたり五感が安易に剥奪されるのもエグい
7625/03/20(木)22:35:28No.1294220537+
>やぎ座だけど強いイメージないんだよね…
エクスカリバー持ちなのに…
7725/03/20(木)22:35:45No.1294220646+
>評価を聞かないさそり座
中位ってとこじゃね
7825/03/20(木)22:35:45No.1294220651+
>原作アフロディーテはあれで男気キャラでナルシストではなくね
ナルシストはもう先にミスティで出てたしな
7925/03/20(木)22:35:48No.1294220662+
>オカマ声なのはシャカのほうなのに…
グレーゾーン!
8025/03/20(木)22:35:53No.1294220703そうだねx1
あと劇場版でデスマスクと一緒に醜態晒してたからねアフロ
8125/03/20(木)22:36:07No.1294220797そうだねx1
十二宮編が完成度高すぎて…ポセイドン編は焼き直しみたいなもんだしハーデス編はアテナエクスクラメーション!くらいしか印象がない
8225/03/20(木)22:36:12No.1294220827+
最初から身内同士で聖衣巡って殺し合ってんのひどい
8325/03/20(木)22:36:23No.1294220910そうだねx4
「世界観がチャンポン」はマジですごいしカッコいいと思う
俺は乙女座
8425/03/20(木)22:36:24No.1294220922+
ゴールドクロスの人達仲間になると凄い頼りない
8525/03/20(木)22:36:48No.1294221065+
当時若干馬鹿にされていたおとめ座のカーストを一気に押し上げたシャカの功績は計り知れない
8625/03/20(木)22:37:02No.1294221162+
男っぽいキャラが好きな奴はアルデバランを好いておったな
8725/03/20(木)22:37:08No.1294221202+
最強集団と戦って和解してその後そいつらが頼もしい味方になるって物語はまあウケるよな…
黄金聖闘士なんて原作終了後の展開だともう半分主役みたいなポジションになってるし
8825/03/20(木)22:37:12No.1294221232+
>アフロディーテは正直星座カーストで下にされたのがよくわかんねえんだよな…
>デスマスクほど醜態さらしてないだろあいつ
蟹座とうお座は車田先生の両親の星座で車田は両親とは仲が悪かったからその影響があったかも
8925/03/20(木)22:37:33No.1294221390+
>星座カーストでいえば上でも下でもないちょうど
てんびん座だったけど武器セット扱いだったよ…あれはカーストにすら居なかった感がある
老師覚醒して百龍覇するのもうちょっと早くしてくれたらですね
9025/03/20(木)22:37:42No.1294221451+
相手も悪ってわけじゃないから事が終わればスッと仲間入りできて便利よね内輪もめ
デスマスクやマユリ様みたいなのもいるけど…
9125/03/20(木)22:37:46No.1294221485そうだねx2
>「世界観がチャンポン」はマジですごいしカッコいいと思う
理で躊躇うのを拒否する力がないと生み出せないもんだと思うんだよね
9225/03/20(木)22:38:02No.1294221615+
>最強集団と戦って和解してその後そいつらが頼もしい味方になるって物語はまあウケるよな…
>黄金聖闘士なんて原作終了後の展開だともう半分主役みたいなポジションになってるし
バンダイのマイスだっけ?あのシリーズもバカ売れだったよね
9325/03/20(木)22:38:05No.1294221634+
アルデバラン好きだったよ
噛ませとか言われるけどごつくてかっこいいし
9425/03/20(木)22:38:17No.1294221716+
逆賊アイオロスを半殺しにした男だからな…
山羊座は
9525/03/20(木)22:38:30No.1294221837+
>蟹座とうお座は車田先生の両親の星座で車田は両親とは仲が悪かったからその影響があったかも
仮にそれマジだとすると割と意図的な可能性あることに驚いたわ
9625/03/20(木)22:38:34No.1294221869そうだねx1
>男っぽいキャラが好きな奴はアルデバランを好いておったな
真っ直ぐで男気あるキャラだからな
バッファローマンがアルデバランみたいだと思ってた人も多いと思う
9725/03/20(木)22:38:43No.1294221929+
人気があるのは黄金聖闘士だけど
やっぱり車田漫画としてはボッコボコにされた青銅聖闘士が意地で立ち上がって逆転するのが華よ
9825/03/20(木)22:38:52No.1294221992+
真紅の少年伝説は作画も音楽も最高峰
9925/03/20(木)22:39:00No.1294222077+
>十二宮編が完成度高すぎて…ポセイドン編は焼き直しみたいなもんだしハーデス編はアテナエクスクラメーション!くらいしか印象がない
冥界突入してからはカノンが大暴れしてたのと終盤の駆け足っぷりが凄かったのは覚えてる
10025/03/20(木)22:39:08No.1294222120+
ミスティも神よ私は美しい…って裸で沐浴してるだけであとは男らしい言動だったんだけどな…
10125/03/20(木)22:39:09No.1294222132+
技名がエクスカリバーのシュラって何人なんだ…
10225/03/20(木)22:39:15No.1294222176+
>双子座って滅茶苦茶優遇されてない?
>俺水瓶座だぞ
10325/03/20(木)22:39:16No.1294222181+
アフロってむしろ12宮編だと男らしい側なのに…
ハーデス編は醜態
10425/03/20(木)22:39:26No.1294222254+
ムゥだけ優遇
10525/03/20(木)22:39:33No.1294222311+
>逆賊アイオロスを半殺しにした男だからな…
>山羊座は
手が出せない相手を攻撃しただけの様な気がする…
10625/03/20(木)22:39:52No.1294222441+
教皇の洗脳で悪堕ちさせられた情けない獅子座ですまない…
10725/03/20(木)22:39:55No.1294222461+
>>双子座って滅茶苦茶優遇されてない?
>>俺水瓶座だぞ
氷河の師匠やんけ~!!めっちゃ重要人物やんけ~!!!
10825/03/20(木)22:39:59No.1294222498+
イメージだけで語ってるやつは必殺技の打ち合い言うけど
中期くらいまではちゃんと勝利や攻略の理由付けやってたりする漫画
10925/03/20(木)22:40:02No.1294222519そうだねx2
>冥界突入してからはカノンが大暴れしてたのと終盤の駆け足っぷりが凄かったのは覚えてる
週刊誌の打ち切りが確定してから駆け足展開…
でも神聖衣は良かった
11025/03/20(木)22:40:11No.1294222580+
エクスカリバーはいいけどもう一つの技がジャンピンストーンてなんだよ
11125/03/20(木)22:40:12No.1294222591+
北欧神話みたいな話なかった?
11225/03/20(木)22:40:27No.1294222680+
あの世界観で乙女座が逆に強いってもう中二心にビンビンですよ
11325/03/20(木)22:40:33No.1294222726そうだねx2
>北欧神話みたいな話なかった?
アニメオリジナル
11425/03/20(木)22:40:37No.1294222760+
山羊座はドラゴンとのやり取りだけでお釣りが来る
fateのベディヴィエールが手刀エクスカリバーってまんまじゃねぇか!って吹いた
11525/03/20(木)22:40:39No.1294222770+
>イメージだけで語ってるやつは必殺技の打ち合い言うけど
>中期くらいまではちゃんと勝利や攻略の理由付けやってたりする漫画
ふっならば俺はそれより速く動けばいいだけだ
11625/03/20(木)22:40:43No.1294222796+
>真紅の少年伝説は作画も音楽も最高峰
一つ前の神々の熱き戦いのほうが完成度は高いと思うんだよ
真紅は黄金の扱いがもったいなさすぎる
11725/03/20(木)22:40:43No.1294222797そうだねx3
この前のリンかけもそれはそれで色んな少年スポーツ格闘漫画の原型って感じがある
他に強いところがいっぱいいるから星矢ほど言われないけど
11825/03/20(木)22:40:45No.1294222818+
>シルバークロスは売れなかったのか…
星矢読んでりゃわかるだろそんなもん
11925/03/20(木)22:40:52No.1294222857+
>一番勢いあった尸魂界編も内輪もめでしたね…
言うても終盤までは一護たち謎の旅禍vs十三隊だから聖闘士が聖闘士とアテナ相手に揉めてるよりは納得性あるよ
12025/03/20(木)22:41:10No.1294222977+
>ムゥだけ優遇
何でハーデス編序盤が主役だったんだろう
12125/03/20(木)22:41:20No.1294223037+
>やぎ座だけど強いイメージないんだよね…
ジャンピングストーン強いじゃん
12225/03/20(木)22:41:22No.1294223050+
兄弟100人だったっけ
ビビり散らかした子供心
あと映画館で女の子の観客達がキャーキャー言っててすごかった記憶
12325/03/20(木)22:41:40No.1294223138そうだねx1
山羊座のエクスカリバーとか魚座の薔薇とかなんでこの技なの?って思ってたけど
後になってちゃんと星座と関連してるんだと分かってへーってなった
12425/03/20(木)22:41:47No.1294223189+
>>>双子座って滅茶苦茶優遇されてない?
>>>俺水瓶座だぞ
>氷河の師匠やんけ~!!めっちゃ重要人物やんけ~!!!
和菓子の師は我が師も同じ!
12525/03/20(木)22:42:01No.1294223260そうだねx1
>この前のリンかけもそれはそれで色んな少年スポーツ格闘漫画の原型って感じがある
>他に強いところがいっぱいいるから星矢ほど言われないけど
ジャンプのトーナメント形式漫画の原初
12625/03/20(木)22:42:10No.1294223317+
>この前のリンかけもそれはそれで色んな少年スポーツ格闘漫画の原型って感じがある
>他に強いところがいっぱいいるから星矢ほど言われないけど
風魔の小次郎
リンかけ
星矢
とメガヒット連発だった
12725/03/20(木)22:42:23No.1294223399そうだねx1
>山羊座のエクスカリバーとか魚座の薔薇とかなんでこの技なの?って思ってたけど
>後になってちゃんと星座と関連してるんだと分かってへーってなった
かに座が中国では積尸気とか扱い上手だよね
12825/03/20(木)22:42:30No.1294223470そうだねx2
原作に追いつきすぎてたせいでアニオリシリーズ挟まれて黒幕にさせられて悪行増やされた海皇
なお肝心のポセイドン編は1クールちょっとで終わった
12925/03/20(木)22:42:39No.1294223529そうだねx2
>北欧神話みたいな話なかった?
北欧編はアニオリだけどめっちゃ出来がいいよ
全てはポセイドンの掌の上だった…
13025/03/20(木)22:42:43No.1294223548+
お嬢様がどういう存在かわからない
元の人格消えて途中からアテナの人格なのか
13125/03/20(木)22:42:43No.1294223555+
アルデバランは束になっても歯が立たないし
それでも通してくれるの格の違いを感じた
13225/03/20(木)22:42:47No.1294223587+
廬山昇龍覇が強すぎて…
13325/03/20(木)22:43:04No.1294223685+
>>シルバークロスは売れなかったのか…
>星矢読んでりゃわかるだろそんなもん
シルバークロスの玩具は昔だと魔鈴の聖衣しか出なかったっけ
13425/03/20(木)22:43:14No.1294223756+
どう考えても射手座がぶっちぎりの優遇だろ
13525/03/20(木)22:43:16No.1294223788+
子供が真似できる技としてはペガサス流星拳と魯山昇竜覇とギャラクシアンエクスプロージョンが秀逸
乙女座は人気高かったけど天舞宝輪真似してる子供はいなかった
13625/03/20(木)22:43:20No.1294223805+
>>北欧神話みたいな話なかった?
>北欧編はアニオリだけどめっちゃ出来がいいよ
>全てはポセイドンの掌の上だった…
オーディーンローブの特別感好きだった
13725/03/20(木)22:43:22No.1294223820+
>この前のリンかけもそれはそれで色んな少年スポーツ格闘漫画の原型って感じがある
>他に強いところがいっぱいいるから星矢ほど言われないけど
日本Jr.の6人(影道総帥含む)が連戦連勝で誰も負けないまま世界を獲るのが黎明期ならではって感じがある
13825/03/20(木)22:43:22No.1294223824+
なんやねんピラニアンローズって
13925/03/20(木)22:43:23No.1294223828+
とんちんかんなアニオリばっか作ってたくせに
いきなり完成度のたかいアニオリが出てきた北欧編
14025/03/20(木)22:43:30No.1294223873+
黄金の次は魚かあ…とはなった
14125/03/20(木)22:43:37No.1294223923+
天秤座なんて活躍してたイメージがないぜ!
14225/03/20(木)22:43:43No.1294223978+
>ヘラクレス猛襲拳みたいな話なかった?
14325/03/20(木)22:44:06No.1294224117+
>北欧神話みたいな話なかった?
ヒルダが綺麗で印象的
14425/03/20(木)22:44:19No.1294224204+
>お嬢様がどういう存在かわからない
>元の人格消えて途中からアテナの人格なのか
お嬢様だけ拾われっ子で血縁関係ではないから遺産相続で揉めてる同人誌読んでそっかーとなってた
14525/03/20(木)22:44:20No.1294224206+
簡略絵なのにクロス装着の絵上手いな…
14625/03/20(木)22:44:21No.1294224220+
アニオリのスチールセイント好きでしたよ
おもちゃも持ってた
14725/03/20(木)22:44:27No.1294224263そうだねx2
リンかけの味方全勝利の方式はちょっと真似できなさすぎる
それで展開作れるのすげぇよ
14825/03/20(木)22:45:11No.1294224547+
マンガ読んだことないわ…
14925/03/20(木)22:45:16No.1294224574そうだねx1
>どう考えても射手座がぶっちぎりの優遇だろ
星衣の扱いはぶっちぎりだけどアイオロス自身はもう死んでて戦う場面なかったってのが残念ではある
15025/03/20(木)22:45:26No.1294224635+
もしかして内輪揉めって最高に面白いのでは…?
15125/03/20(木)22:45:43No.1294224731+
初めて読んだ車田漫画が風魔の小次郎だったから今でもその印象がすごく強い
十聖剣もっと流行れ
15225/03/20(木)22:45:47No.1294224753+
大ゴマにエフェクトと技名しかないのに何か壮大な技を出してる感を感じるのは画力の暴力だろ…
15325/03/20(木)22:45:56No.1294224811+
この少女漫画的な画風と
荒木・姫野作画が滅茶苦茶噛み合って
凄いゴージャスなキャラデザだったよねアニメ
15425/03/20(木)22:46:00No.1294224825そうだねx2
>後になってちゃんと星座と関連してるんだと分かってへーってなった
ギリシャ神話にもちゃんと青銅の時代・銀の時代・黄金の時代っていうのがあるっていうね
15525/03/20(木)22:46:00No.1294224827+
>マンガ読んだことないわ…
今から読むなら風魔の小次郎が適度な長さかつ車田エッセンス特盛りなのでオススメしたい
15625/03/20(木)22:46:09No.1294224895+
最近仕事で紫龍って名前の人に会ったけど
これ親御さん絶対…
15725/03/20(木)22:46:13No.1294224912+
>お嬢様がどういう存在かわからない
>元の人格消えて途中からアテナの人格なのか
元の人格というか生まれてからアテナだよ
まだ幼いころ死別した城戸のじいさんから真実を知ってそこから自分がアテナだと自覚し始めた
15825/03/20(木)22:46:18No.1294224940+
なんかわけわからんけど大ゴマでもって血ぃぶちまけたみたいな吹き出しでかっこいい技名叫びながら拳を振り抜き
相手が吹き飛んで頭から落ちて盛大にクレーターでも作ればかっこいい
15925/03/20(木)22:46:24No.1294224972+
まあ北欧編のおかげで黄金魂ができたと思えば
16025/03/20(木)22:46:30No.1294225006+
ママン…
16125/03/20(木)22:46:31No.1294225007+
>リンかけの味方全員死亡(二度目)はちょっと真似できなさすぎる
16225/03/20(木)22:46:47No.1294225111+
>ギリシャ神話にもちゃんと青銅の時代・銀の時代・黄金の時代っていうのがあるっていうね
ヒロイックエイジと同じ元ネタかな
16325/03/20(木)22:46:48No.1294225117+
>もしかして内輪揉めって最高に面白いのでは…?
面白い…面白いんだが
やること置いといて何やってんだもうええわ…ってそっぽ向かれることもある
16425/03/20(木)22:46:54No.1294225150+
>最近仕事で紫龍って名前の人に会ったけど
>これ親御さん絶対…
滝の前に座ってそうな親御さんか…
16525/03/20(木)22:46:55No.1294225156そうだねx3
>最近仕事で紫龍って名前の人に会ったけど
>これ親御さん絶対…
城戸光政だよね…
16625/03/20(木)22:47:07No.1294225225+
>リンかけの味方全勝利の方式はちょっと真似できなさすぎる
>それで展開作れるのすげぇよ
勝利!死亡!実は生きてる!を全員でやるからな…
16725/03/20(木)22:47:12No.1294225269+
リンかけはアメリカ代表を先に出しちゃったせいでインフレの波に取り残されちゃったりとかも
黎明ならではの感じがよく出てるよね
16825/03/20(木)22:47:16No.1294225290+
キグナス氷河の何とも言えない強さが好きだった
16925/03/20(木)22:47:26No.1294225344+
これの派生で成功したのってサムライトルーパーくらいか
17025/03/20(木)22:47:43No.1294225448+
鳳翼天翔をずっとビンタか突っ張りだと思ってたけどあれ風圧で敵吹っ飛ばす技なんですってね…
17125/03/20(木)22:47:54No.1294225522+
終盤に姉さん見つかるんだよな
なんか聖域の近くにいた…
17225/03/20(木)22:48:02No.1294225572+
だにめで5話まで見て脱落したけどまた見てみようかな
17325/03/20(木)22:48:19No.1294225663+
>これの派生で成功したのってサムライトルーパーくらいか
シュラトも
17425/03/20(木)22:48:19No.1294225666+
大人になって星矢の話をすると蟹座は美味しい
17525/03/20(木)22:48:26No.1294225718+
>これの派生で成功したのってサムライトルーパーくらいか
シュラトでダメならそうなるかな
17625/03/20(木)22:48:33No.1294225766+
黄金聖闘士達がヤバすぎて現代でも十分以上に通じる位には強い
17725/03/20(木)22:48:48No.1294225869+
魔鈴さん「姉じゃない」
マジで姉じゃなかった
17825/03/20(木)22:48:49No.1294225873+
>なんか聖域の近くにいた…
魔鈴さんじゃないのナンデ!?
17925/03/20(木)22:48:59No.1294225924+
>だにめで5話まで見て脱落したけどまた見てみようかな
アニメの序盤はちょっとダルいから原作読んだほうがいい
18025/03/20(木)22:49:01No.1294225936+
ドラゴン最強の盾はどんな攻撃も絶対に通……なにぃ!?
18125/03/20(木)22:49:06No.1294225968+
>キグナス氷河の何とも言えない強さが好きだった
最初は強キャラオーラ凄かったし兄さんにもかなりのダメージ与えたりと星矢たちより格上な感じだったのにいつの間にか
18225/03/20(木)22:49:10No.1294226001+
なんだよカイザーナックルって
18325/03/20(木)22:49:15No.1294226031+
正直設定だけでワクワクするぜ…
18425/03/20(木)22:49:21No.1294226071+
>終盤に姉さん見つかるんだよな
>なんか聖域の近くにいた…
魔鈴さんの推測が説得力ありすぎた
18525/03/20(木)22:49:22No.1294226085+
ネクストディメンジョンの冥王ハーデスとか前聖戦の話って天界との戦いの前哨戦だと思ってたんですけど…
なんか許されて終わった…
あれだけは本当にどうかと思う
18625/03/20(木)22:49:25No.1294226098+
>お嬢様がどういう存在かわからない
>元の人格消えて途中からアテナの人格なのか
最初からアテナだけどサーシャと沙織さんが地続きじゃない辺り生誕する毎に記憶と人格は異なるっぽい
18725/03/20(木)22:49:31No.1294226136+
>これの派生で成功したのってサムライトルーパーくらいか
シュラトも流行ったしメタルジャックだのなんだのたくさん出てたよ
18825/03/20(木)22:49:43No.1294226213+
>魔鈴さん「姉じゃない」
>マジで姉じゃなかった
普通に考えて姉な事ある?
18925/03/20(木)22:49:45No.1294226226+
原作すいすい読めるよね
世代じゃないけど友達で回し読みして盛り上がってた
19025/03/20(木)22:49:50No.1294226251+
男臭さを前面に出してる感じの作者だけど
絵自体は可愛い系なんだよなその時代としては
筋肉描写とかもわりと簡易的だし
19125/03/20(木)22:50:13No.1294226378+
廬山昇龍覇がすごいパンチなのか龍の形のかめはめ波的なビームっぽいやつなのか
気功砲的な範囲全体攻撃なのかがわからない
19225/03/20(木)22:50:16No.1294226398+
ボーグマンとは言わないんだね…
19325/03/20(木)22:50:17No.1294226410+
>>なんか聖域の近くにいた…
>魔鈴さんじゃないのナンデ!?
年齢差に矛盾がありましてね…
まぁ続編で行方不明になった弟が出てきましたがその弟が…
19425/03/20(木)22:50:33No.1294226494+
>大人になって星矢の話をすると蟹座は美味しい
ネタにならないよりなるほうがいいよね
俺は天秤の武器を黄金たちが使うという設定にワクワクしたが…派生作含め誰も使わなかった…
19525/03/20(木)22:50:36No.1294226512+
何年か前のスレに一輝と名付けられた「」がいたのを覚えてる
弟の名前も瞬
19625/03/20(木)22:50:37No.1294226516+
流星拳よりローリングクラッシュの方が決め手感ある
19725/03/20(木)22:50:45No.1294226559+
>筋肉描写とかもわりと簡易的だし
ムウ様とか腕がムチムチしててえっちだよね
19825/03/20(木)22:50:47No.1294226576+
とりあえず必殺技でぶっとばせるから話がガンガン進んでくのはいいよね
19925/03/20(木)22:50:51No.1294226600+
頭に鳥つけてるのにかっこいいんだからすごいよ氷河は
20025/03/20(木)22:51:06No.1294226685そうだねx2
作品としての派生はあんまりないけど鎧を装着するおもちゃはたくさん出てた
ガンダムでもあったくらい
20125/03/20(木)22:51:19No.1294226764+
ネクストディメンジョンの連載頻度は正直どうかと思うけどてよぎんがいたから本当によかった
20225/03/20(木)22:51:23No.1294226779+
>ネクストディメンジョンの冥王ハーデスとか前聖戦の話って天界との戦いの前哨戦だと思ってたんですけど…
>なんか許されて終わった…
>あれだけは本当にどうかと思う
NDは2巻の時点で原作の前日譚じゃなくて実質続編になったから…
20325/03/20(木)22:51:28No.1294226807+
ビックリマンもどう見ても聖衣をまとったスーパーなやつやってたしな
20425/03/20(木)22:51:38No.1294226873+
白銀聖闘士は星矢たちが青銅でも上位だからなんとかなりそうな感じあるのに
十二宮編の黄金聖闘士は終始どうすりゃいいんだこれって戦いが続いて緊張感すごいんだよな
20525/03/20(木)22:51:40No.1294226885+
ヒット作と打ち切りを繰り返す感じの作者だったな
20625/03/20(木)22:51:44No.1294226912+
>>ギリシャ神話にもちゃんと青銅の時代・銀の時代・黄金の時代っていうのがあるっていうね
>ヒロイックエイジと同じ元ネタかな
ギリシャやローマあたりのだと黄金、銀、青銅、英雄、鉄で分かれててちゃんと元ネタあったんだと最近知った
20725/03/20(木)22:51:49No.1294226944+
車田先生はどうだったか知らないけど
少女漫画の仕事経由して絵柄に名残のある人は結構いた気はする
20825/03/20(木)22:52:03No.1294227004+
>作品としての派生はあんまりないけど鎧を装着するおもちゃはたくさん出てた
>ガンダムでもあったくらい
ロボが鎧を着るおもちゃは大連王が完成形だった
20925/03/20(木)22:52:12No.1294227063+
前回の戦いでパワーアップしたはずなのに毎回苦戦するんだな思ってた
21025/03/20(木)22:52:23No.1294227130+
>原作すいすい読めるよね
>世代じゃないけど友達で回し読みして盛り上がってた
黄金でも二、三話くらいの尺のやついない?
記憶より遥かにテンポがよくてびっくりする
21125/03/20(木)22:52:28No.1294227155+
車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
21225/03/20(木)22:52:45No.1294227246+
聖闘士に同じ技は通じないのってクソじゃない?
みんなゾンビみたいに立ち上がってくるし約1名はなんか灰になっても戻ってくる…
21325/03/20(木)22:52:45No.1294227248+
最初は年齢設定出てなかったから
黄金連中が20代ってわかった時界隈はひっくり返った
小宇宙のおかげで数百年生きてるみたいな妄想がゴロゴロしていたので
21425/03/20(木)22:52:47No.1294227269+
ボケ老人扱いのポセイドンおじいちゃんと陣営も最近になってやっとスピンオフついてよかったな
21525/03/20(木)22:52:51No.1294227291+
俺は牡牛座だったから…
21625/03/20(木)22:52:59No.1294227333そうだねx1
>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
そりゃエースだしな…
21725/03/20(木)22:53:01No.1294227347+
何でも切断する手刀がエクスカリバーなのかっこいいよな
21825/03/20(木)22:53:02No.1294227354+
超大ジャンプで大気圏外に敵と一緒に飛び出して死ぬ技は
少年漫画の歴史の中でも廬山亢龍覇だけだと思う
21925/03/20(木)22:53:03No.1294227359+
十二宮編のアフロディーテって顔が美しくて周りから天と地の間に輝きを誇る美の戦士とか言われてるけど
本人はそのことにまったく触れないしひたすら力こそ正義のマッチョ思想なのがかっこよかった
22025/03/20(木)22:53:22No.1294227476+
別にヘルメット聖衣もいいと思うぜ…
いやちょっとダサいな…
22125/03/20(木)22:53:33No.1294227542+
世代じゃないけどオメガは見てた
黄金闘士編しか記憶がない
22225/03/20(木)22:53:38No.1294227567+
車田画がキラッキラはこれ見るまで考えたことなかった…
言われてみりゃそりゃ美少年揃いなのだが
22325/03/20(木)22:53:43No.1294227596+
>ヒット作と打ち切りを繰り返す感じの作者だったな
ジャンプで3作大当たりするって化け物だよ
22425/03/20(木)22:53:48No.1294227620+
>>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
>そりゃエースだしな…
グルマンくんとかエヴァは結構語られてるのに…
22525/03/20(木)22:53:51No.1294227635+
キン肉マンも星矢フォロワーか
22625/03/20(木)22:53:58No.1294227668そうだねx2
>超大ジャンプで大気圏外に敵と一緒に飛び出して死ぬ技は
>少年漫画の歴史の中でも廬山亢龍覇だけだと思う
後継者がいてたまるか
22725/03/20(木)22:54:09No.1294227721+
ワシの若い頃は…ワンフェスなどの先行販売で中華系転売屋と黄金のクロスマイスを争って並んでのう…
22825/03/20(木)22:54:16No.1294227760+
影響力はマジで凄まじかったよね
何か別の形の物が鎧になって装着されるとか色んな作品で見た
22925/03/20(木)22:54:19No.1294227780+
>ボケ老人扱いのポセイドンおじいちゃんと陣営も最近になってやっとスピンオフついてよかったな
ネメシスが神々を愚弄しているから地上を破滅させる!!!!ってけおってるのにいや…そんな事されると困る…ってポセイドンとハーデスが協力してアテナが帰って来るまでに何とかしようとしてるの悪いけど笑う
23025/03/20(木)22:54:24No.1294227817+
>少女漫画の仕事経由して絵柄に名残のある人は結構いた気はする
少女漫画ってーと北条司先生とかりぼんに応募してたようだな
そして絵が上手いけど劇画っぽ過ぎるとか言われてる
fu4790855.jpg
23125/03/20(木)22:54:24No.1294227818+
派手にぶっ飛ばされて
頭から落ちる
23225/03/20(木)22:54:25No.1294227823+
桃太郎伝説のアニメもなんか鎧着てたな
23325/03/20(木)22:54:25No.1294227827そうだねx1
>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
ジャンプ作品じゃないしアニメ化もしてないからちょっと知名度はどうしてもね
雷鳴のザジとか語られてるの見たこと無いし
23425/03/20(木)22:54:37No.1294227889+
>聖闘士に同じ技は通じないのってクソじゃない?
>みんなゾンビみたいに立ち上がってくるし約1名はなんか灰になっても戻ってくる…
鳳凰座はその名の通り死なないから
23525/03/20(木)22:54:37No.1294227891+
>最初は年齢設定出てなかったから
>黄金連中が20代ってわかった時界隈はひっくり返った
>小宇宙のおかげで数百年生きてるみたいな妄想がゴロゴロしていたので
アイオロスを倒したシュラってお前いくつなの……?ってよく聞く
23625/03/20(木)22:54:42No.1294227920+
>世代じゃないけどオメガは見てた
>黄金闘士編しか記憶がない
2期を覚えてないのもったねえよ~~~!!!!
23725/03/20(木)22:54:54No.1294227993+
ロストキャンバスは本当にいいスピンオフだった
原作大好きなのがビンビンに伝わってくる…
うぉ…好きすぎる…
23825/03/20(木)22:54:55No.1294227995+
>キン肉マンも星矢フォロワーか
フォロワーというかパクリというか…
23925/03/20(木)22:55:18No.1294228129+
>影響力はマジで凄まじかったよね
>何か別の形の物が鎧になって装着されるとか色んな作品で見た
キン肉マンもあった
24025/03/20(木)22:55:20No.1294228146+
「波紋」と「呼吸」を並べられるとどっちもジョジョの話に見える
24125/03/20(木)22:55:31No.1294228216+
ハーデス編は途中からすごい巻きがはいってたな
24225/03/20(木)22:55:32No.1294228229そうだねx3
>ジャンプ作品じゃないしアニメ化もしてないからちょっと知名度はどうしてもね
してる!
24325/03/20(木)22:55:32No.1294228232そうだねx4
>>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
>ジャンプ作品じゃないしアニメ化もしてないからちょっと知名度はどうしてもね
アニメ化はしてるよ!
24425/03/20(木)22:55:33No.1294228242+
>>少女漫画の仕事経由して絵柄に名残のある人は結構いた気はする
>少女漫画ってーと北条司先生とかりぼんに応募してたようだな
>そして絵が上手いけど劇画っぽ過ぎるとか言われてる
>fu4790855.jpg
オッサンだけど少女漫画志す人結構いるのか?
24525/03/20(木)22:55:39No.1294228285+
蟹と魚の扱いが本当にひどいと思うけどインパクトも十分なのでなんとも言えない
LCはすげえ扱い良かった
24625/03/20(木)22:55:44No.1294228309+
鎧がオブジェになるってすげえよな
24725/03/20(木)22:55:53No.1294228378+
>キン肉マンも星矢フォロワーか
お前それマジで言ってる…?
24825/03/20(木)22:55:55No.1294228387+
今から五王子編について話すのか?
24925/03/20(木)22:56:17No.1294228524+
内輪もめ人気すぎて外伝もぼちぼちあるのな
25025/03/20(木)22:56:18No.1294228530+
>>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
>ジャンプ作品じゃないしアニメ化もしてないからちょっと知名度はどうしてもね
>雷鳴のザジとか語られてるの見たこと無いし
>アニメ化もしてない
いやしてたけど…
25125/03/20(木)22:56:25No.1294228570+
>オッサンだけど少女漫画志す人結構いるのか?
少女漫画の方がジャンルの自由度高い時代があってね
SFやりたかったら少女漫画とかね
25225/03/20(木)22:56:33No.1294228609+
>>世代じゃないけどオメガは見てた
>>黄金闘士編しか記憶がない
>2期を覚えてないのもったねえよ~~~!!!!
スチールボルトアロー!スチールボルトアロー!!スチールボルトアロー!!!
25325/03/20(木)22:56:36No.1294228633そうだねx2
>>車田漫画だとビートエックスが好きなんだけどここだとあまり語られてない印象がある
>ジャンプ作品じゃないしアニメ化もしてないからちょっと知名度はどうしてもね
>雷鳴のザジとか語られてるの見たこと無いし
横からだがアニメ化はしてますよ!!
主題歌めっちゃよかったんですよ…!
25425/03/20(木)22:56:37No.1294228637+
>ロストキャンバスは本当にいいスピンオフだった
>原作大好きなのがビンビンに伝わってくる…
>うぉ…好きすぎる…
手代木先生はアニメやってた頃はテープに録音して寝る前に聞いてたというのはしびれたよ
25525/03/20(木)22:56:38No.1294228639+
誰が言った話か覚えちゃいないが誰か漫画家がリンかけの途中で路線変わって大ウケしたのを
「ヤツは突然何かに目覚めた」とか評してたのが面白かった
25625/03/20(木)22:56:38No.1294228643+
>キン肉マンも星矢フォロワーか
>『聖闘士星矢』(セイントセイヤ、SAINT SEIYA)は、車田正美による日本の漫画。1985年12月(1986年1・2合併号)より集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(以下WJと表記)で連載を開始した
>『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1979年22号から1987年21号まで連載された
25725/03/20(木)22:56:44No.1294228680+
疲れた目を閉じて大の字に寝そべるって歌は覚えてるビートエックスのアニメ
話は全く知らない
25825/03/20(木)22:56:47No.1294228696そうだねx4
>鎧がオブジェになるってすげえよな
(折り畳む)(収納する)(引き出す)
25925/03/20(木)22:56:48No.1294228701+
MISOPETHA MENOSが読めなかった
26025/03/20(木)22:56:59No.1294228766+
断末魔と言えばひでぶかあじゃぱーかくらいのインパクトがある
26125/03/20(木)22:57:07No.1294228812+
さらっと一通り読んだだけの人はオルフェのこと忘れてる率60パーセントくらい説
26225/03/20(木)22:57:10No.1294228826+
>ネメシスが神々を愚弄しているから地上を破滅させる!!!!ってけおってるのにいや…そんな事されると困る…ってポセイドンとハーデスが協力してアテナが帰って来るまでに何とかしようとしてるの悪いけど笑う
部下はこんなこと言ってましたよ
fu4790872.jpg
26325/03/20(木)22:57:10No.1294228829+
>ハーデス編は途中からすごい巻きがはいってたな
ぶっちゃけOVAで青銅が声変わった以降の展開はマンネリもいいとこだったから…
26425/03/20(木)22:57:17No.1294228880+
ロスキャン始まった時はふーんって思ってたのに
魚座のあたりからグングン面白くなっていってハマった
あと蟹座をかっこよく描いてくれてありがとう
26525/03/20(木)22:57:21No.1294228911+
>聖闘士に同じ技は通じないのってクソじゃない?
>みんなゾンビみたいに立ち上がってくるし約1名はなんか灰になっても戻ってくる…
最初の頃はそこまで理不尽な見切りスキルじゃなかったのに終盤はもうハーデス軍が可哀想になるレベル
26625/03/20(木)22:57:31No.1294228956そうだねx2
手塚も石ノ森も結構少女漫画描く男性作家は多かったんだ
26725/03/20(木)22:58:00No.1294229132そうだねx1
今読むとジャンプのロングセラーバトルマンガとはあまりに
違うスピード感に驚かされる
「アテナを名乗りだした沙織さんと対立して喧嘩別れしたら
直後に沙織さんが誘拐される」を一話どころか3ページくらいでやってのけるんだぞ
26825/03/20(木)22:58:09No.1294229184+
>さらっと一通り読んだだけの人はオルフェのこと忘れてる率60パーセントくらい説
最強の白銀聖闘士のひとだっけ?
26925/03/20(木)22:58:19No.1294229242そうだねx2
聖衣のデザインがどいつもこいつも個性あってセンスありすぎる
27025/03/20(木)22:58:47No.1294229414+
>蟹と魚の扱いが本当にひどいと思うけどインパクトも十分なのでなんとも言えない
>LCはすげえ扱い良かった
初っ端に出てきてものすごくかっこよく散っていくからすごいインパクトあるよねアルバフィカ様
どうしても様付けしちゃう
27125/03/20(木)22:58:59No.1294229494+
>超大ジャンプで大気圏外に敵と一緒に飛び出して死ぬ技は
>少年漫画の歴史の中でも廬山亢龍覇だけだと思う
ジャンプしてから地面に落とす技は多々あれど
ジャンプそのものが攻撃になってる技は唯一無二だよね廬山亢龍覇
というかジャンプで地球の引力振り切っちゃダメだろ
27225/03/20(木)22:59:16No.1294229602+
ビートエックスのアニメはなんか中途半端で終わってなかったっけか…
27325/03/20(木)22:59:19No.1294229633+
昔の漫画家は大概みんな話が早い
と思いきやなんか堂々巡りも多い
27425/03/20(木)22:59:21No.1294229645+
>fu4790872.jpg
これ手書きしてたのイカれてんだろ…
27525/03/20(木)22:59:29No.1294229686+
蟹座の技は異色でかっこいいしなんか後からスペクター特効技みたいな盛られ方してるのにね
デスマスクが…いやデスマスクも黄金魂でちょっと盛られたけど
27625/03/20(木)22:59:29No.1294229689+
>今読むとジャンプのロングセラーバトルマンガとはあまりに
>違うスピード感に驚かされる
>「アテナを名乗りだした沙織さんと対立して喧嘩別れしたら
>直後に沙織さんが誘拐される」を一話どころか3ページくらいでやってのけるんだぞ
まあ男坂はちんたらやりすぎた死んだけど…
27725/03/20(木)22:59:42No.1294229758+
微妙に目立たないしアニメでダサいネーミングにされるホーロドニースメルチ
27825/03/20(木)22:59:48No.1294229777そうだねx1
当時基準で見ると意外とこの作者って可愛い系の絵の人じゃねってーと
平松伸二先生とかも当時だと美形がウリになる系の絵の人だったんじゃね思える
27925/03/20(木)23:00:02No.1294229859+
>さらっと一通り読んだだけの人はオルフェのこと忘れてる率60パーセントくらい説
バカにしないでくれる!?デッドエンドシンフォニーくらい覚えてるわよ!
28025/03/20(木)23:00:16No.1294229951+
ロストキャンバスでやっと全貌がわかったといえばスタンドバイミー
こんなもん拾うな
28125/03/20(木)23:00:17No.1294229963+
>蟹と魚の扱いが本当にひどいと思うけどインパクトも十分なのでなんとも言えない
>LCはすげえ扱い良かった
スピンオフだと牛蟹魚の扱い良くしとけみたいな風潮嫌い
もっとカルディナーレとかシラーとかオックスみたいな扱いでいい
28225/03/20(木)23:00:20No.1294229998+
LCでマニゴルドが活躍しても別にデスマスクじゃないしなーと思ってた蟹座の俺
セインティアの悪辣としててめちゃ強なデスマスクがどストライクでした
28325/03/20(木)23:00:33No.1294230094+
なんかアニメだとグレートホーン食らって星矢が壁何枚もぶち抜いて吹き飛ぶシーンがものすごくあった気がする
28425/03/20(木)23:00:39No.1294230134+
絶対零度が一つの壁だからあんまり格落ちないのがズルい
28525/03/20(木)23:00:44No.1294230164+
天と地の狭間に輝きを誇る美の戦士ってメチャクチャ格好良いフレーズだと思う
28625/03/20(木)23:00:45No.1294230172+
絵柄のせいで当時女作者認定されて嫌がらせハガキもらったらしいからまあ
28725/03/20(木)23:01:13No.1294230356+
あったなぁ
自信の星座格付けチェック
28825/03/20(木)23:01:14No.1294230359そうだねx1
Ωも悪くなかったですよ
双子座がそこまでハチャメチャじゃなかったし
28925/03/20(木)23:01:15No.1294230371+
オルフェは覚えてないけど三巨頭の人が風流な耳など持っていないと自慢してたのは覚えてる
29025/03/20(木)23:01:26No.1294230447+
>fu4790872.jpg
この角度の立ち姿が実に星矢
29125/03/20(木)23:01:30No.1294230466+
>蟹座の技は異色でかっこいいしなんか後からスペクター特効技みたいな盛られ方してるのにね
LCだけの設定だけどなそれ
29225/03/20(木)23:01:37No.1294230525+
>さらっと一通り読んだだけの人はオルフェのこと忘れてる率60パーセントくらい説
アニメやリンかけとか含めるとあのタイプのキャラ沢山居たので
存在は忘れないんだけどどれがどの名前だったっけって感じにはなる
29325/03/20(木)23:01:37No.1294230530+
>バカにしないでくれる!?デッドエンドシンフォニーくらい覚えてるわよ!
ソレントだこれ!
29425/03/20(木)23:01:38No.1294230537+
あの牛が!?みたいなフォローをよく入れてもらえてる印象がある牛
多分人望がある
29525/03/20(木)23:01:47No.1294230615+
>微妙に目立たないしアニメでダサいネーミングにされるホーロドニースメルチ
カリツォーとか廬山流飛翔とか地味技もいいよね
29625/03/20(木)23:01:47No.1294230624+
>>さらっと一通り読んだだけの人はオルフェのこと忘れてる率60パーセントくらい説
>バカにしないでくれる!?デッドエンドシンフォニーくらい覚えてるわよ!
覚えてないようなのでデストリップセレナーデの刑に処す
29725/03/20(木)23:01:56No.1294230693+
るろ剣とかもそうだけど
ジャンプはわりと定期的に少女漫画だこれ!って絵柄でド直球の少年漫画する作品が出てくる
29825/03/20(木)23:01:57No.1294230708+
LCでいいキャラしてた連中も全員シャカに画面外死させられてんだよなあ
29925/03/20(木)23:02:10No.1294230844+
聖衣分解図はすごくワクワクした
収納する展開するは今見ると無茶だなと思うが子供にはそんなの関係なかったよ
30025/03/20(木)23:02:11No.1294230855そうだねx1
>何年か前のスレに一輝と名付けられた「」がいたのを覚えてる
>弟の名前も瞬
まあ一輝と瞬なら悪目立ちはしない無難な良い名前だな
30125/03/20(木)23:02:26No.1294231002+
オルフェはG線を歯で支えたり目立ちまくりだろ
白銀のマリンさんを襲った三人衆とかのほうがライト勢は覚えてないよ
30225/03/20(木)23:02:47No.1294231165+
ミスティとトレミーの間に白銀が何人出てきたかちょっと思い出せない…
30325/03/20(木)23:02:56No.1294231216+
パンドラ様エッチだよね
30425/03/20(木)23:03:14No.1294231343+
>LCでいいキャラしてた連中も全員シャカに画面外死させられてんだよなあ
原作とLCの冥闘士が別モンなのは見てて分かるし…
30525/03/20(木)23:03:16No.1294231355+
天秤座なんてほとんど同じやつが別作品でも天秤座担当だし技も天秤らしさもないぜ…
30625/03/20(木)23:03:17No.1294231363+
俺冥界いってからのモブ敵で印象残ってるの船漕ぎくらいだ
30725/03/20(木)23:03:25No.1294231411+
相手の考え読むやつとかもいたよなシルバー
30825/03/20(木)23:03:33No.1294231486+
>白銀のマリンさんを襲った三人衆とかのほうがライト勢は覚えてないよ
魔鈴さんを倒したのは白鯨星座のモーゼスと猟犬星座のアステリオンだから知らんやつが一人増えてる…
30925/03/20(木)23:03:34No.1294231494+
年齢差的に姉のわけはないんだが魔鈴さんはなんだったのだよ
31025/03/20(木)23:03:44No.1294231564そうだねx1
昔の漫画読むとなんだこの展開とか設定ベタだなぁ……
ってなるけどそのベタを作った原型なんだよな…
31125/03/20(木)23:03:47No.1294231583+
>してる!
悪り!
31225/03/20(木)23:04:07No.1294231711+
一輝、瞬はよくいる
星矢はこの漢字だとかなりレア
氷河くんは星矢抜きにいそうだけどレア
紫龍くんは見たことないな…
31325/03/20(木)23:04:14No.1294231747+
>天秤座なんてほとんど同じやつが別作品でも天秤座担当だし技も天秤らしさもないぜ…
なんか優遇されてるようでされてないよね…
31425/03/20(木)23:04:15No.1294231755+
シルバー一点特化の尖ったビルド多いから結構好きだよ
ラスアルグールゴルゴニオとか
31525/03/20(木)23:04:33No.1294231854+
>Ωも悪くなかったですよ
>双子座がそこまでハチャメチャじゃなかったし
まるで歴代双子がハチャメチャみたいなことを言うな
31625/03/20(木)23:04:45No.1294231938+
アテナをさらうカラスのやつがいたはずだがどんな顔でどこで出てきて誰に殺されたか覚えてない
31725/03/20(木)23:04:53No.1294232006+
>Ωも悪くなかったですよ
>双子座がそこまでハチャメチャじゃなかったし
2部でいろいろ吹っ切れてたのは良かったように思う
だいぶ同窓会の雰囲気出てたが鋼鉄とかもちゃんと拾ってたし扱い含めて上手い
ドラゴンは脱いだら強くなるの回は半ばギャグだけどギリギリのバランスだった
31825/03/20(木)23:04:55No.1294232032+
琴座は映画とか含めると何回出たんだろう?
31925/03/20(木)23:04:59No.1294232056そうだねx1
この銀河戦争の景品ガンダムみてえだな…
32025/03/20(木)23:04:59No.1294232057+
双子座だけど大体の星座物でトリッキーなタイプだからカーストに正面から組み込まれてる気がしなくてもんやりする
32125/03/20(木)23:05:21No.1294232223+
聖闘士カードってなんだったの
32225/03/20(木)23:05:38No.1294232354+
ポセイドン編はいつもの5人が最初っからちゃんと強いところが好きだよ
32325/03/20(木)23:05:39No.1294232358+
青銅五人組でチームを作れと言われたら凡愚の俺はきっとベアー檄を入れてしまう
32425/03/20(木)23:05:58No.1294232493+
自分の星座のツボがあるのに黄金に格上げとかするんだってなった
32525/03/20(木)23:06:03No.1294232514+
カイトススパウティングボンバーの語感がすごく好きだった
32625/03/20(木)23:06:08No.1294232544+
>俺冥界いってからのモブ敵で印象残ってるの船漕ぎくらいだ
和菓子足蹴にして氷河にやられたやつ
船漕ぎ
裁判官っぽいやつ
オルフェにやられたファラオっぽい人
バジリスク
紫龍に廬山百龍覇でやられた3人組
名前が名乗れなかった人
カノンにやられた人
だっけ冥界以降の冥闘士
32725/03/20(木)23:06:35No.1294232738+
鯨のひとと美しい人第一弾ともう一人いた気がする
足でエッチな締め技するハエと…もう二人くらいいた気がする
アルゴルんとこにも一輝ニーサンにニタァ…ってさせられるのともう一人くらいいた気がする
どっかにケルベロスの鉄球持ったレギュレーション違反じゃね?ってのがいた気がする
烏のとこだったかも
そのくらいふわっとした白銀の認識
32825/03/20(木)23:06:38No.1294232764+
>ポセイドン編はいつもの5人が最初っからちゃんと強いところが好きだよ
十二宮での戦いを経て成長してる所が見られるのいいよね
イオの七色の必殺技全部に返し技で応戦するの好き
32925/03/20(木)23:06:41No.1294232776+
>俺冥界いってからのモブ敵で印象残ってるの船漕ぎくらいだ
カロンは久々の幻魔拳も見せてくれたからよく覚えてる
33025/03/20(木)23:06:49No.1294232828+
ポセイドンはあの戦力で何するつもりだったのか
ソレントくらいしかまともな手駒がいない
33125/03/20(木)23:06:50No.1294232849+
イケメンがバーンとやったら勝ち!な雰囲気バトルの世界なのは少女漫画的なのかなあ
33225/03/20(木)23:06:56No.1294232891+
聖衣を担当していたスタッフがいなくなったせいかNDでは金メッキみたいな質感になっていた
33325/03/20(木)23:06:58No.1294232914+
もう扱い悪くても嘆きの壁集合でなんか泣いちゃうくらい感動するから…
いや3人くらいどの面下げて…
33425/03/20(木)23:07:02No.1294232944+
リングにかけろのオルフェウス
アニメ劇場版だかに居た亡霊聖闘士のオルフェウス
アスガルド編のミーメ
琴座のオルフェ
33525/03/20(木)23:07:02No.1294232949+
>>fu4790872.jpg
>これ手書きしてたのイカれてんだろ…
まあハンコ絵と大ゴマ見開きばかりだから…
33625/03/20(木)23:07:09No.1294232985+
俺は光速拳の格子状の光に脳焼かれている
漫画の必殺技が一つ使えるならライトニングプラズマが使いたいと常々思っている
33725/03/20(木)23:07:10No.1294232993そうだねx1
>昔の漫画読むとなんだこの展開とか設定ベタだなぁ……
>ってなるけどそのベタを作った原型なんだよな…
どちらかというと本宮ひろ志がそのへんのベタなジャンプ展開の元祖で
主人公がふっとばされる→敵「フッ終わったか…」クル→主人公「待ちやがれ…!」→敵「な…なにィ!?」
の番長漫画に憧れてマンガ業界に入ってきたのが車田
ジャンプ編集から「リンかけの車田先生のベタ(王道)表現を見習いなさい」されて「ベタ(スミ)を多用した漫画を描けってことか…?」したのが学生時代の島本和彦
33825/03/20(木)23:07:13No.1294233020+
>俺冥界いってからのモブ敵で印象残ってるの船漕ぎくらいだ
私天罪星リュカオンのフレギアス好き!
33925/03/20(木)23:07:30No.1294233139+
ファイヤーウィップは覚えてる
こんな終盤に来てこんなクソダサネーム!?ってなった
34025/03/20(木)23:07:36No.1294233178+
>ミスティとトレミーの間に白銀が何人出てきたかちょっと思い出せない…
ケンタウルス星座のバベル…氷河に負けた炎を出す人
白鯨星座のモーゼス…投げ飛ばした相手を殴る
猟犬星座のアステリオン…サトリの法で心を読む
烏座のジャミアン…ゲゲゲの鬼太郎スタイルで沙織さんを誘拐した人
御者座のカペラ…フリスビーをなげる人
地獄の番犬座のダンテ…鉄球を振り回す人
ペルセウス座のアルゴル…メドゥサの盾でいしにしてくる人
ケフェウス星座のダイダロス…瞬の師匠でナレ死した人
34125/03/20(木)23:07:50No.1294233274そうだねx3
>俺は光速拳の格子状の光に脳焼かれている
>漫画の必殺技が一つ使えるならライトニングプラズマが使いたいと常々思っている
1億発のパンチっていう凄まじい漫画的ハッタリいいよね
34225/03/20(木)23:08:04No.1294233369+
聖闘士星矢のこと考えることは滅多にないんだけど
しのしといえばわがしもとうぜん
ってセリフだけは定期的に頭のなかでリフレインする
34325/03/20(木)23:08:11No.1294233414+
ライトニングプラズマはエフェクトがかっこよすぎる…
34425/03/20(木)23:08:20No.1294233479+
聖衣が脱げて手足の骨が折れて惨敗したデスマスクに対して
聖衣が脱げて全身の骨がぐしゃぐしゃでも戦い抜いたデストール
34525/03/20(木)23:08:32No.1294233568+
スペクターだとニオベが強すぎない?
34625/03/20(木)23:08:33No.1294233577+
シルバー出てくる辺りってアニオリの変な話と混じって覚えてて印象薄い
34725/03/20(木)23:08:36No.1294233611+
>聖衣を担当していたスタッフがいなくなったせいかNDでは金メッキみたいな質感になっていた
CG着色は後の方はだいぶ良くなってたけど最初の方の聖衣はインターネット覚えたてって感じがするよね…
34825/03/20(木)23:08:53No.1294233711+
オーロラサンダーアタックはやっぱダサいよ…


fu4790872.jpg fu4790855.jpg 1742475575238.jpg