二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742394154901.jpg-(37966 B)
37966 B25/03/19(水)23:22:34No.1293916170そうだねx12 01:02頃消えます
兄さんのデザイン凄いカッコいいなって今見ても思う
というかエグゼのナビのデザインが好きだ!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/19(水)23:24:46No.1293916969そうだねx23
ここから更にマスクするのいいよね
225/03/19(水)23:25:45No.1293917292そうだねx1
エグゼナビは特徴的だけどシンプルに纏まっててナイスデザインが多いよね
モチーフわかんねえ!になるやつも少ない
325/03/19(水)23:25:51No.1293917323+
バトルオペレーション!
セット!
425/03/19(水)23:26:01No.1293917379そうだねx4
ロックマンエグゼって名前もいい
525/03/19(水)23:26:53No.1293917664そうだねx10
バスターがソードになるのも良い
625/03/19(水)23:27:42No.1293917934+
子供心にスパークマンが凄く格好よく見えて好きだったな
725/03/19(水)23:27:54No.1293918002+
バグスタイルめちゃくちゃ好きなんだけどゲームだと属性が付くせいであの紫色に出来ないの悔しい
825/03/19(水)23:28:07No.1293918062そうだねx2
>ロックマンエグゼって名前もいい
ロックマンエグゼはロックマンエグゼという名前ではないことを知ったときの衝撃
925/03/19(水)23:28:14No.1293918099+
>エグゼナビは特徴的だけどシンプルに纏まっててナイスデザインが多いよね
>モチーフわかんねえ!になるやつも少ない
クイックマンとかほぼそのままで頭身上がっただけとかの奴もスタイリッシュでいい
個人的にはエレメントマン凄い好き
1025/03/19(水)23:28:26No.1293918159+
カッコいいしかわいいよね兄さん
1125/03/19(水)23:28:34No.1293918199+
>バスターがソードになるのも良い
武器腕が好きになったのロックマンからだなぁって
1225/03/19(水)23:28:35No.1293918205+
原作からのアレンジが発想力溢れてて楽しい
1325/03/19(水)23:29:04No.1293918365+
>鼻からソードが出るのも良い
1425/03/19(水)23:29:10No.1293918396+
ヒートマン好き
1525/03/19(水)23:29:34No.1293918516そうだねx6
>>鼻からソードが出るのも良い
やめてっ…!
1625/03/19(水)23:29:42No.1293918561そうだねx1
レーザーマンめちゃくちゃ格好良くて凄いよね
1725/03/19(水)23:29:57No.1293918645+
弟の立てたスレ
1825/03/19(水)23:31:07No.1293919022そうだねx4
あとはソウルとかの心揺さぶる王道的なかっこいいパワーアップがあるのもいい
久々に見たけどクロスがビーストも合わせて種類多いの豪華だなって
キラービーストかっこよすぎる
1925/03/19(水)23:31:24No.1293919113そうだねx2
子供の時にお小遣い使って遊ぶゲームとして良いボリュームだった
コレクションやるとなげぇな!ってなるけど
2025/03/19(水)23:31:25No.1293919118そうだねx7
エグゼからロックマンに触れたからブルースって元は剣キャラじゃねぇのかよ!ってなった
2125/03/19(水)23:32:25No.1293919437そうだねx3
>子供の時にお小遣い使って遊ぶゲームとして良いボリュームだった
>コレクションやるとなげぇな!ってなるけど
1戦闘が長いから当時の携帯機基準だとボリュームとんでもなく感じたよね
2225/03/19(水)23:32:25No.1293919445+
ねえこの父親さ…マッドサイエンティスト…
2325/03/19(水)23:33:36No.1293919866そうだねx2
>レーザーマンめちゃくちゃ格好良くて凄いよね
公募だったよね?
凄いなあ
2425/03/19(水)23:33:46No.1293919914そうだねx5
パパのことは今は置いておこう
2525/03/19(水)23:33:55No.1293919981そうだねx2
>エグゼからロックマンに触れたからブルースって元は剣キャラじゃねぇのかよ!ってなった
一応盾要素はそのまま継いでるんだよな
2625/03/19(水)23:35:24No.1293920480そうだねx4
かっこいいですよね
フォルテ
2725/03/19(水)23:35:28No.1293920499+
ありがとう熱斗
やはりパパはまちがっていなかった
2825/03/19(水)23:35:55No.1293920658+
>かっこいいですよね
>フォルテ
アニメの活躍がね…
2925/03/19(水)23:36:00No.1293920683+
メットとか盾とか元のブルースまんまの要素は結構ある
ナビマークと炎山の頭も黒いバイザーの上に白いペイントされてるメットが元だろうし
3025/03/19(水)23:36:02No.1293920696+
レーザーコスモビデオ剣道とジャッジが公募だっけか
3125/03/19(水)23:36:58No.1293920978+
>レーザーコスモビデオ剣道とジャッジが公募だっけか
3225/03/19(水)23:36:59No.1293920986+
ロックマン→ロックマンX→ロックマンエグゼ/ゼロですごい時代に沿ったデザインの変貌を感じる
3325/03/19(水)23:37:37No.1293921181+
ロボットじゃなくてナビだから大胆にアレンジしたり規格的に統一する必要がないのいいよね
3425/03/19(水)23:38:09No.1293921345+
フォルテは布ついてるのがナイスすぎる
3525/03/19(水)23:38:19No.1293921405+
好きってわけでもないけどプラネットマンめっちゃ印象に残ってる
3625/03/19(水)23:38:29No.1293921460+
エグゼでソシャゲとかやってくれないかなあ
書き下ろしでEXE化キャラ増やして…
3725/03/19(水)23:38:39No.1293921509+
>フォルテは布ついてるのがナイスすぎる
(体のデザイン出来上がってないので隠すためのマント)
3825/03/19(水)23:38:41No.1293921535+
サーチマンが好き
アニメで厚遇されてて嬉しい
3925/03/19(水)23:38:45No.1293921551+
アニメでたまにめちゃくちゃ作画良くなってグリグリ動くことがあったのを覚えてる
4025/03/19(水)23:39:02No.1293921651+
>ロボットじゃなくてナビだから大胆にアレンジしたり規格的に統一する必要がないのいいよね
人型と離れた何とユニゾンするロックマンがまたいいんだよね
4125/03/19(水)23:39:10No.1293921695+
スカルマンとか元の丸みある奴から細長いやつにするのだいぶ大胆に弄ってる
4225/03/19(水)23:39:12No.1293921723そうだねx1
つるっとしてスベっとしてるデザインがこう…独特で…いいよね
4325/03/19(水)23:39:45No.1293921898+
子供心にこれ…ってなったボンバーマン
4425/03/19(水)23:39:59No.1293921977そうだねx4
>つるっとしてスベっとしてるデザインがこう…独特で…いいよね
お主からは邪な気を感じる
4525/03/19(水)23:40:07No.1293922016そうだねx2
>エグゼからロックマンに触れたからブルースって元は剣キャラじゃねぇのかよ!ってなった
エグゼのブルースはだいぶゼロ入ってるからな…
4625/03/19(水)23:40:34No.1293922177+
カーネルとか割とそのままに見えて違うなって
4725/03/19(水)23:41:02No.1293922315そうだねx3
サーチマン本家見るとお前誰だよ!ってなる
4825/03/19(水)23:41:53No.1293922585+
ブルースはゲーム中のシールドが簡素なデザインだからか盾持ってるイラストが全然ない
4925/03/19(水)23:41:58No.1293922609+
個人的に好きなのはダストマン
5025/03/19(水)23:42:41No.1293922840そうだねx7
最初に遊んだのがエグゼだから元のキャラ見る度に違和感を覚えてた時期がすごいある
主に頭身で
5125/03/19(水)23:42:58No.1293922941+
トマホークマンだいぶそのまんまだけど少年型になってて印象はかなり変わる
5225/03/19(水)23:43:03No.1293922962+
>エグゼからロックマンに触れたからブルースって元は剣キャラじゃねぇのかよ!ってなった
同期のトランスフォーマーもスタースクリームがそんな感じだったよね
5325/03/19(水)23:43:12No.1293923028+
ダイヴクロスとか貰ってたあたり人気はちゃんとありそう
5425/03/19(水)23:43:38No.1293923158+
こっちの世界のゼロめっちゃゲッターロボよね
5525/03/19(水)23:43:48No.1293923223+
ゼロはゼロでいるのがややこしい…
5625/03/19(水)23:44:10No.1293923343+
3:キング
4:レーザー(グランプリ)、ケンドー、ビデオ
5:コスモ(グランプリ)、スワロー、フット
6:サーカス(グランプリ)、ジャッジ、エレメント
だったか?
5725/03/19(水)23:44:48No.1293923549+
4.5のスターマンがBGM含め一番好きなんだが如何せん出番が少ない
5825/03/19(水)23:45:03No.1293923628+
>3:キング
>4:レーザー(グランプリ)、ケンドー、ビデオ
>5:コスモ(グランプリ)、スワロー、フット
>6:サーカス(グランプリ)、ジャッジ、エレメント
>だったか?
ボウルマンは?
5925/03/19(水)23:45:06No.1293923640+
やったことなくてもサーカスマンがとても悪いことをしたんだろうってのはわかる
6025/03/19(水)23:45:24No.1293923737そうだねx2
デルタレイエッジもスクリーンディバイドも技名が格好良過ぎる
6125/03/19(水)23:45:32No.1293923775+
>3:キング
>4:レーザー(グランプリ)、ケンドー、ビデオ
>5:コスモ(グランプリ)、スワロー、フット
>6:サーカス(グランプリ)、ジャッジ、エレメント
>だったか?
ミストマンもだ
6225/03/19(水)23:45:35No.1293923788+
>やったことなくてもサーカスマンがとても悪いことをしたんだろうってのはわかる
まぁしたのはしたんだが…
6325/03/19(水)23:45:46No.1293923862+
見損なったぞカーネルソウル!
6425/03/19(水)23:46:06No.1293923976+
はい…「」マンミストとボウルを完全に忘れてたのでお詫びにパンツ破りします
6525/03/19(水)23:46:10No.1293924002そうだねx3
>やったことなくてもサーカスマンがとても悪いことをしたんだろうってのはわかる
👁→←←
6625/03/19(水)23:46:37No.1293924162そうだねx1
>はい…「」マンミストとボウルを完全に忘れてたのでお詫びにパンツ破りします
シークレットエリアの連中はまぁ…
6725/03/19(水)23:46:40No.1293924198+
俺のそばにはいつも…いつもジャンゴがいた
6825/03/19(水)23:47:18No.1293924402そうだねx1
>見損なったぞカーネルカオス!
6925/03/19(水)23:47:19No.1293924403+
やいととかしゅーねーちゃん連れてくるならユーナ様辺りも欲しかったな...
7025/03/19(水)23:47:47No.1293924550そうだねx2
>>はい…「」マンミストとボウルを完全に忘れてたのでお詫びにパンツ破りします
>シークレットエリアの連中はまぁ…
ミスト(ボウル)はストーリーで戦うナビなのでお前も破ってもらう
7125/03/19(水)23:47:57No.1293924610+
>やいととかしゅーねーちゃん連れてくるならユーナ様辺りも欲しかったな...
そつらはむしろモブだからデザインそのまま出せる感じがある
7225/03/19(水)23:48:07No.1293924663+
ビーフ司令が原作にはいないの残念だし
カレー屋の連中はそもそもカレー屋にならないのも残念
7325/03/19(水)23:48:27No.1293924778+
カーネルカオスはダークサウンドも強くないしため打ち変換も1ターンしか持たないから実質使えないしそもそも置物置くのがカーネルアーミーと相性最悪だしなんなんだよお前は
7425/03/19(水)23:48:49No.1293924884+
知ってるぜ!サイトスタイルは手のひらからビーム出すんだろ!
7525/03/19(水)23:49:09No.1293924996+
全体的にスタイリッシュだからこそ
ボロマント羽織ってるフォルテの映えること
7625/03/19(水)23:49:14No.1293925022+
カーネルのマント被せて一閃するあの技好き
名前は知らない
7725/03/19(水)23:49:18No.1293925054+
一国の姫君があんなにきちんと闇落ちしてるの初めて見ましたよ…
7825/03/19(水)23:49:30No.1293925124+
DASHの要素が割と多い
7925/03/19(水)23:49:34No.1293925143+
>ビーフ司令が原作にはいないの残念だし
>カレー屋の連中はそもそもカレー屋にならないのも残念
ワイリーも路地裏での相談役でもない
8025/03/19(水)23:49:50No.1293925230+
アニメ限定のグレイガとファルザーの両方の獣化の特徴持ちつつ白くなったやつ好き
8125/03/19(水)23:50:00No.1293925282+
ヨーヨーとホッケーが無法すぎる
8225/03/19(水)23:50:02No.1293925298+
インビジは言うまでもなくだけどワイドとかドリルも優秀なのにカーネルはマジで見損なったぞ...
8325/03/19(水)23:50:11No.1293925351そうだねx1
開発期間に対して毎作しっかり新要素入れてくるの凄すぎる
8425/03/19(水)23:50:15No.1293925370+
>一国の姫君があんなにきちんと闇落ちしてるの初めて見ましたよ…
5で憑き物が落ちたかのように表情が明るくなって…
8525/03/19(水)23:50:50No.1293925577そうだねx3
マジでメディアミックス化の成功例だと思う
その上でどれも独立した面白さがある
8625/03/19(水)23:50:50No.1293925581+
この世界には
ゼロのモチーフを組み込んだブルースと
ゼロというウィルスと
別世界のゼロのゼットセイバーの3つが混在する
8725/03/19(水)23:50:58No.1293925640そうだねx1
4~4.5~5~5DSを開発してたあたりめちゃくちゃ地獄みたいなスケジュールしてたんだろうな…
8825/03/19(水)23:51:43No.1293925887+
開発競争に負けたワイリーに哀しき現在…
8925/03/19(水)23:52:00No.1293925975+
3でウラランクすっ飛ばすバグか裏技みたいなのあったな…
9025/03/19(水)23:52:16No.1293926069+
5DSなんてあったなあ
BGMのアレンジ最高なんだよあれ
9125/03/19(水)23:52:42No.1293926215+
コレクションでやったけどシステムめんどかったりどっちかのパッケージでしか見れない形態とか結構あって当時のキッズはちゃんと見れてたのか
9225/03/19(水)23:52:44No.1293926225+
カッコイイですよねフォルテクロスロックマン
ビーストアウトも大好きです
9325/03/19(水)23:52:51No.1293926261そうだねx1
やっぱかっこいいぜ
fu4786568.webp
9425/03/19(水)23:52:53No.1293926277+
旧作キャラも良い感じに現代デザインにリファインされてて良いよね
9525/03/19(水)23:53:07No.1293926343+
おはスタ番長とサイガーが声優だったよね
9625/03/19(水)23:53:11No.1293926371そうだねx1
>5DSなんてあったなあ
>BGMのアレンジ最高なんだよあれ
表情差分もありがたい…
9725/03/19(水)23:53:31No.1293926481+
漫画版がたまにエッチだった
9825/03/19(水)23:53:41No.1293926542+
犯罪者が基本裁かれる世界観で一周まわってセーフのダーク・ミヤビ
9925/03/19(水)23:53:50No.1293926601+
もうちょっと容量あればナビごとにbgmとかくれたのかなぁ
10025/03/19(水)23:53:51No.1293926608+
>>5DSなんてあったなあ
>>BGMのアレンジ最高なんだよあれ
>表情差分もありがたい…
あと下画面にずっといる兄さんいいよね
10125/03/19(水)23:54:08No.1293926719そうだねx1
>漫画版が頻繁にエッチだった
10225/03/19(水)23:54:16No.1293926766+
漫画版の設定ゲームに逆輸入してくれねえかなあ~!!と思うことが多かった
特に電脳獣合体
10325/03/19(水)23:54:48No.1293926962そうだねx1
エグゼ世代はもういいおっさんだろうにエグゼフォロワーみたいなキャラデザはほぼ見たことないから今でも唯一無二だよね
基本全身タイツをカッコよく見せるのがめちゃくちゃ難しいってのもあるけど
10425/03/19(水)23:54:49No.1293926970+
>漫画版がたまにエッチだった
サイトスタイル以外のスタイルチェンジを敵キャラとしてしか使わないのすごい思い切りだったな…
10525/03/19(水)23:54:50No.1293926971+
全体的にヒロイックにアレンジしてるよね
10625/03/19(水)23:54:57No.1293927017+
5のツインリーダーズがお得すぎて6も出せよ!って思ってた
10725/03/19(水)23:55:08No.1293927083+
ツインリーダーズはこいつとあいつ逆だったらな~っていうのを叶えられて好きだった
10825/03/19(水)23:55:21No.1293927154+
>エグゼ世代はもういいおっさんだろうにエグゼフォロワーみたいなキャラデザはほぼ見たことないから今でも唯一無二だよね
>基本全身タイツをカッコよく見せるのがめちゃくちゃ難しいってのもあるけど
あとまあグラフィックよくなるとどうしてもタイツが目立つところはある
10925/03/19(水)23:55:21No.1293927156+
>漫画版の設定ゲームに逆輸入してくれねえかなあ~!!と思うことが多かった
>特に電脳獣合体
フルシンクロ周りはどういう経緯だっけ
ゲームが初出?
11025/03/19(水)23:55:35No.1293927233+
6は容量ギリギリで色々削ったんだっけ?
11125/03/19(水)23:55:38No.1293927248+
フルシンクロはシステムになって扱いが軽くなってしまった
11225/03/19(水)23:55:47No.1293927285そうだねx2
鷹岬先生はその…ちょっと少年に向ける熱量が…
11325/03/19(水)23:56:03No.1293927373+
フルシンクロはゲーム初出でそれがない代わりにアニメだとクロスフュージョンって感じじゃなかったかな
11425/03/19(水)23:56:05No.1293927382+
コンパスのコラボURカードが全部超大当たりなのいいよね…
あと起動すればいつでも兄さん視姦できるのも良い
11525/03/19(水)23:56:07No.1293927394+
>6は容量ギリギリで色々削ったんだっけ?
セレナード関連イベントを泣く泣く削ったとか江口名人が言ってた気がする
11625/03/19(水)23:56:34No.1293927542+
>鷹岬先生はその…ちょっと少年に向ける熱量が…
トマホークマンのこと良くない目で見てる…
11725/03/19(水)23:57:23No.1293927798+
おのれジャンゴ…
11825/03/19(水)23:57:30No.1293927835+
あのペースでシリーズ出してたの今でもおかしいと思う
完結させたことは救いだが
11925/03/19(水)23:57:44No.1293927906+
>>鷹岬先生はその…ちょっと少年に向ける熱量が…
>トマホークマンのこと良くない目で見てる…
フォルテの事もよくない目で見てる
12025/03/19(水)23:57:49No.1293927938+
>知ってるぜ!サイトスタイルは指からビーム出すんだろ!
12125/03/19(水)23:57:51No.1293927944+
太陽少年ジャンゴ欲しかった
12225/03/19(水)23:58:23No.1293928125+
玩具もいいよね
12325/03/19(水)23:58:35No.1293928184+
>あのペースでシリーズ出してたの今でもおかしいと思う
>完結させたことは救いだが
ペースも当時のカプコンの熱量もなんか凄かったと思う
12425/03/19(水)23:58:38No.1293928194+
なんで容量ギリギリかと言うと子供が買いやすい価格に抑えるために容量デカいROMに出来なかったからなのだ
12525/03/19(水)23:58:39No.1293928201+
コレクションでやり直したらメイルちゃんがめちゃくちゃ可愛かった
12625/03/19(水)23:59:05No.1293928354+
>もうちょっと容量あればナビごとにbgmとかくれたのかなぁ
4.5で元BGMのアレンジでテーマ曲になってるのいいよね…
12725/03/19(水)23:59:20No.1293928444そうだねx1
クロスとかソウルはいくらでも妄想がはかどる設定で良いよね
12825/03/19(水)23:59:29No.1293928492+
>あのペースでシリーズ出してたの今でもおかしいと思う
>完結させたことは救いだが
なんで当たり前のように毎年新作出てるんだ…みたいなゲーム当時多かったなロックマンゼロとかパワポケとか…
12925/03/19(水)23:59:34No.1293928517+
>なんで容量ギリギリかと言うと子供が買いやすい価格に抑えるために容量デカいROMに出来なかったからなのだ
ありがとう開発のおじちゃん…
13025/03/19(水)23:59:45No.1293928561+
アドコレどっちも合計で100万売れたんだっけ
凄いもんだ…
13125/03/19(水)23:59:51No.1293928583+
>>鷹岬先生はその…ちょっと少年に向ける熱量が…
>トマホークマンのこと良くない目で見てる…
ただのナビじゃなくカーネル自体も司令官なんだよって描くために乱暴者だけどカーネルには従順って立ち位置で抜擢したら気に入りすぎて触手でエナジー注入悪堕ちとか描いちゃって…
13225/03/20(木)00:00:04No.1293928650+
4.5のシステムはスマホゲームにしやすいと思うけどバトルがネックだな…
あれコントローラーとか物理ボタンありきな操作性だし
13325/03/20(木)00:01:00No.1293928978+
今からでもスマホゲームに出来るポテンシャルはあると思うがソシャゲはもうレッドオーシャンだよなぁ…
13425/03/20(木)00:01:33No.1293929177+
漫画じゃサイトニーサン周りの設定ないからそれなら1個の能力としてコピーできるって考えたアホアホフォルテ脳焼かれ作者によるフォルテサイトスタイル
13525/03/20(木)00:01:39No.1293929213+
CAPCOMはソシャゲが絶望的に下手だからソシャゲはなくていいかな…
13625/03/20(木)00:02:02No.1293929331そうだねx2
>今からでもスマホゲームに出来るポテンシャルはあると思うがソシャゲはもうレッドオーシャンだよなぁ…
エリアスチール*ピックアップガチャなんて引きとうない...
13725/03/20(木)00:02:09No.1293929373+
>コンパスのコラボURカードが全部超大当たりなのいいよね…
>あと起動すればいつでも鼻からロングソード聞けるのも良い
13825/03/20(木)00:02:50No.1293929574+
エグゼシリーズ通して1本あたり8MBのロムにデータ詰め込んでるのどう考えてもおかしいと思う
どんな圧縮コード使ったんだ?
13925/03/20(木)00:03:00No.1293929632+
コンパスコラボはアニメの声で唯一兄さん呼びが聞けるんだっけ
14025/03/20(木)00:03:18No.1293929728+
事前登録〇〇人突破を記念してロール(コード:R)を全員に配布!
14125/03/20(木)00:03:27No.1293929755+
いつ聞いても6のタイトルbgmも最終作感凄いと思う
こんな終わりなんだなぁってなるbgm中々ない
14225/03/20(木)00:03:36No.1293929803そうだねx2
でもよぉスマホをPETに見立ててネットナビと喋ったり育成したり一緒に戦ったりするゲーム欲しいじゃん?
14325/03/20(木)00:03:58No.1293929904+
>事前登録〇〇人突破を記念してロール(コード:R)を全員に配布!
エリアスチール*が必須なんだろうな…
14425/03/20(木)00:03:58No.1293929906+
漫画版も兄さんだし伏線は撒いてたし新装版ではハッキリさせた
14525/03/20(木)00:04:20No.1293930000+
>コンパスコラボはアニメの声で唯一兄さん呼びが聞けるんだっけ
鼻からロングソードを制止する時にな
14625/03/20(木)00:04:29No.1293930056+
>でもよぉスマホをPETに見立ててネットナビと喋ったり育成したり一緒に戦ったりするゲーム欲しいじゃん?
今ならAI活用でいい感じの作れそうなんだよね
まあわざわざAIを活用したゲームのタイトルとしてエグゼが掘り起こされるかというと…なんだけど…
14725/03/20(木)00:04:45No.1293930130+
熱斗くん!課金は月に1万円までって約束でしょ!
14825/03/20(木)00:05:22No.1293930314+
>熱斗くん!課金は月に1万円までって約束でしょ!
その分ウイルスバスティングして稼げばいいじゃん!
14925/03/20(木)00:05:50No.1293930467+
威力だけに目が行って子供の俺はスチールゼリーばっか使ってたな
あとステルスマイン
15025/03/20(木)00:05:56No.1293930501+
みんなも考えたことあるだろ?自分だけのオリジナルネットナビをよぉ!
15125/03/20(木)00:06:47No.1293930746+
エグゼ自体のゲーム性は何と言うかソリティア主体のカードゲームに近いからソーシャルゲームだとどうなんだろうか…
15225/03/20(木)00:07:05No.1293930830そうだねx1
とりあえずソシャゲ化したらガチャ担当キャラが日暮さんかナンバーマンになるのは分かる
15325/03/20(木)00:07:10No.1293930849そうだねx5
>みんなも考えたことあるだろ?自分だけのオリジナルネットナビをよぉ!
だからこそ公募で採用されたナビすげーって尚更思う…
レーザーマンとか今でもセンスがピカ一
15425/03/20(木)00:07:44No.1293931002+
>エグゼ自体のゲーム性は何と言うかソリティア主体のカードゲームに近いからソーシャルゲームだとどうなんだろうか…
ちゃんと流行るかとか全部度外視するならソシャゲっていうかネトゲみたいな形式でやってほしさある
15525/03/20(木)00:08:07No.1293931110+
レーザーマンはいつ見ても色がすごい
小学生の色使いじゃない
15625/03/20(木)00:08:40No.1293931268+
レーザーって名前から黒地に青のラインは小学生に出せるセンスじゃない
15725/03/20(木)00:09:07No.1293931387+
なんか公募ナビの中で妙に扱いが悪かったスワローマンに悲しい過去
15825/03/20(木)00:09:37No.1293931522+
悪の親玉が使うナビが公募産ってよく考えたらすげぇな…
15925/03/20(木)00:10:42No.1293931861+
流星とかもいたのかな公募
16025/03/20(木)00:11:05No.1293931980+
悪の親玉の持ちナビはレーザーマンしかいないからな
16125/03/20(木)00:11:30No.1293932108+
当時もう型落ち気味だったビデオマン好き
16225/03/20(木)00:11:48No.1293932167+
選ばれたナビ大体ほぼそのままのデザインでお出しされてるからマジで完成度が段違い
16325/03/20(木)00:11:49No.1293932173+
>流星とかもいたのかな公募
山羊座の奴と月モチーフの奴が公募だった気がする
16425/03/20(木)00:12:20No.1293932327+
リアタイだとシリーズ完結で六年共に戦った仲間がいなくなったような喪失感を味わえた
16525/03/20(木)00:12:54No.1293932502+
キングマンとかもあれ無印にいて良いデザインよね
16625/03/20(木)00:13:22No.1293932637+
>なんか公募ナビの中で妙に扱いが悪かったスワローマンに悲しい過去
でもワイルドスワローは超強い…
16725/03/20(木)00:14:51No.1293933082そうだねx1
基本的にみんなスマートになってていいよね
エグゼのナビであんまりハズレデザインみたいに言われたやつ覚えがないわそういえば
16825/03/20(木)00:16:07No.1293933447+
きっちり綺麗に終わったしアドコレは大好評だったしアドコレ記念漫画もあったし今でも細々とグッズ展開してくれる最高に円満な余生を送ってる
16925/03/20(木)00:17:01No.1293933708そうだねx1
今更新作きても絶対これじゃないって言われるだろうからな…
17025/03/20(木)00:18:26No.1293934152+
今更アドコレで3に手を出し始めたんだけどこのゲームクリア後の方が長いな…!?
17125/03/20(木)00:18:31No.1293934184+
新作とは言わねぇんだ
6に歴代ナビ追加してくれればそれでいいんだ
後全員個別bgmな
17225/03/20(木)00:18:45No.1293934254+
エグゼはユーザだけじゃなく作った人も大好きだからな
まあ当時から毎年成長する子供の強さに怯えてバトルしなかったやつなんだが…
17325/03/20(木)00:18:45No.1293934256+
今やるとけっこう難しくて当時の自分は本当にクリアしたのか…?ってなる
17425/03/20(木)00:18:53No.1293934304+
>今更新作きても絶対これじゃないって言われるだろうからな…
でも容量に縛られずお使い水増しも無いのはどんな感じになるかは気になる
17525/03/20(木)00:19:23No.1293934459+
>今更アドコレで3に手を出し始めたんだけどこのゲームクリア後の方が長いな…!?
お気づきになられましたか
17625/03/20(木)00:19:34No.1293934530+
オールスター的なゲームが欲しいのはわかる
綺麗に完結しているのはそうなんだが
17725/03/20(木)00:19:35No.1293934537そうだねx1
>今やるとけっこう難しくて当時の自分は本当にクリアしたのか…?ってなる
グレイガが弱いって言われるたびに当時苦戦してた俺の立つ瀬がない
17825/03/20(木)00:20:40No.1293934912+
グレイガが弱いっていうか他のラスボスが強すぎるだけだと思う
聞いてるか小惑星野郎
17925/03/20(木)00:20:56No.1293934982+
アニメ途中で15分になったとはいえ220話ってとんでもないよな…
18025/03/20(木)00:21:21No.1293935105+
所々ゲームデザインが古いから今更出して売れるのか?って疑問に思うカプコンの気持ちもわかる
18125/03/20(木)00:21:37No.1293935188そうだねx3
逆に当時の俺どれだけバカだったんだアルファベットを理解してなかったのか…?とか避けると言うことを知らなかったのか…?ってなる
18225/03/20(木)00:21:46No.1293935233+
カレー屋してるコイツら原作でも仲が良いんだろうな…って思ったらゴリゴリの悪役でまあ驚いたよね
18325/03/20(木)00:22:00No.1293935330+
3は普通にクリア後のが長いというか重いよ
18425/03/20(木)00:22:03No.1293935346+
レーザーマン→ホッケーで余裕
もう一人の自分→ホッケーで余裕
デューオ→ホッケーが…効かない!?
18525/03/20(木)00:22:12No.1293935398そうだねx1
当時ホッケーの無限ループみたいなので友達にいじめられてた
18625/03/20(木)00:22:18No.1293935425+
悪役が普通にめっちゃ悪いやつだから困る
18725/03/20(木)00:22:20No.1293935430+
スマホの中にナビ入れたい気持ちと入れてもお前を消す方法しだすだろうなって気持ちがある
18825/03/20(木)00:22:54No.1293935626+
ゲームシステム的にもエグゼフォロワーってそんなにないんだよな…特定の世代の脳を焼いた感じはあるんだが
18925/03/20(木)00:23:08No.1293935700+
4のパークエリア入口の7桁の暗号を並べ替えるやつとガッツマンシナリオで電波塔の電脳2に行くところで詰まったのは今でも覚えてる
19025/03/20(木)00:23:31No.1293935824+
インディーゲーだとまあまあ見るんだけどねエグゼインスパイア
大体ゲームスピードがやたら速くて俺は遊べないんだが…
19125/03/20(木)00:24:59No.1293936278そうだねx4
>ゲームシステム的にもエグゼフォロワーってそんなにないんだよな…特定の世代の脳を焼いた感じはあるんだが
たかだか6年くらいの期間であの濃度のメディア展開を駆け抜けたもんだから直撃世代が狭い…!
19225/03/20(木)00:26:02No.1293936560+
>インディーゲーだとまあまあ見るんだけどねエグゼインスパイア
>大体ゲームスピードがやたら速くて俺は遊べないんだが…
ワンステップフロムエデン以外に知らないんだけど他どんなのがあるんだろ
19325/03/20(木)00:26:21No.1293936634+
エグゼコレクションがちゃんと欲しかったって言ってたやつほぼ全員買ったような売り上げだしててこのパターンで口だけじゃないの初めて見た
19425/03/20(木)00:26:36No.1293936708+
>フルカスタムの便利さを知らなかったのか…?ってなる
19525/03/20(木)00:26:41No.1293936739+
デューオは許さないよ…
19625/03/20(木)00:27:47No.1293937059+
>エグゼコレクションがちゃんと欲しかったって言ってたやつほぼ全員買ったような売り上げだしててこのパターンで口だけじゃないの初めて見た
最近のリメイクリマスターの類って結構みんなちゃんと買うようになってるよね
19725/03/20(木)00:28:03No.1293937129+
>デューオは許さないよ…
いつも 見ているぞ・・・
19825/03/20(木)00:28:07No.1293937151そうだねx1
>>フルカスタムの便利さを知らなかったのか…?ってなる
対戦でこっちのチップ残ってるのに使われてグギギってなったの思い出した
19925/03/20(木)00:28:09No.1293937157そうだねx1
ちゃんと買わないと終わるってみんなやっとわかったからな…
20025/03/20(木)00:28:26No.1293937239+
4のリーガルは悪でも世界なくなるのは困るみたいな覚悟で協力してくれたのはカリスマを感じた
5で父親追い出したネットワーク社会に復讐になっちゃってスケール感が落ちたなって感じた
20125/03/20(木)00:28:37No.1293937295+
エグゼはエグゼだけじゃなくて流星も大分背負ってるから買わないとな…
20225/03/20(木)00:29:33No.1293937532+
低品質のリマスターは評判落とすからな…
20325/03/20(木)00:29:52No.1293937621そうだねx2
後々にわかるコード統一の重要性
20425/03/20(木)00:30:44No.1293937858+
プラントマンのナビチップちょっと盛りすぎじゃない?
20525/03/20(木)00:31:17No.1293938006+
>プラントマンのナビチップちょっと盛りすぎじゃない?
フラッシュマンもえぐい
20625/03/20(木)00:31:46No.1293938145そうだねx1
今思うとフラッシュマンの技の名前がシャイニングブラウザクラッシャーなのジワジワくる
20725/03/20(木)00:32:13No.1293938290そうだねx3
グレイガが弱い✕
6のリフレクメットがクソ強い◯
20825/03/20(木)00:32:44No.1293938424+
滅相もない……このように威力が低くブレイク性能つき暗転全体攻撃かつ効果後に拘束ダメージが入る連続ダメージ系で……
20925/03/20(木)00:32:50No.1293938457+
ランクひとつ落としてでもコードは統一した方が良い
>今思うとフラッシュマンの技の名前がシャイニングブラウザクラッシャーなのジワジワくる
なんかすごいかっこいい単語だと思ってた
ブラクラってこう言うことかよ
21025/03/20(木)00:33:53No.1293938732+
フラッシュマンクラウドマンフリーズマンカーネル
たまたまでもネット用語になるやつ全員強すぎ問題
21125/03/20(木)00:34:17No.1293938832そうだねx2
>ゲームシステム的にもエグゼフォロワーってそんなにないんだよな…特定の世代の脳を焼いた感じはあるんだが
システムが真似するとそのままになりすぎるのが難しいところ
21225/03/20(木)00:34:21No.1293938851+
ロックマンに限らないがクロスフュージョンのデザインも好き
21325/03/20(木)00:34:28No.1293938895そうだねx1
現代基準だとクラウドマンはラスボス張れる名前のパワーがあるな…
21425/03/20(木)00:35:55No.1293939344そうだねx1
ネットというかPCが基礎の世界でフリーズマンが弱いわけないんだよな
21525/03/20(木)00:36:18No.1293939450+
クラウドマンはクラウドサーバー要素無いだろ!
21625/03/20(木)00:37:13No.1293939704+
クラウドサーバーが雲モチーフだから…
21725/03/20(木)00:37:45No.1293939828+
今時代に合わせたナビが出てくるならどんな名前になるだろうか
21825/03/20(木)00:38:06No.1293939928+
今デザインするならクラウドマンもっと様相変わった可能性あるよね
ただの雷雲で終わらないというか
21925/03/20(木)00:38:42No.1293940095+
>今時代に合わせたナビが出てくるならどんな名前になるだろうか
AWSマン!
22025/03/20(木)00:38:57No.1293940163+
アニメのキャラデザが後半なんか梅津アニメみたいになってたのは何か理由があるんだろうか
22125/03/20(木)00:39:02No.1293940180+
今ならネットアイドルというかVチューバーは絶対出るよな…
22225/03/20(木)00:39:39No.1293940343そうだねx1
>>今時代に合わせたナビが出てくるならどんな名前になるだろうか
>AWSマン!
クラウドマンみたいなもんだろ!
22325/03/20(木)00:39:52No.1293940392+
当ててやろうか?
「」がクラウドマンで想像してるの多分サンダーマンだ
クラウドマンはネビュラのナビでそこまで強くないしチップ縛りも強要されない
22425/03/20(木)00:40:19No.1293940508+
メイルちゃんかしゅーねーちゃんあたりが悪いプロデューサーに騙されてVtuberになる話が4話くらいに入りそう
22525/03/20(木)00:40:19No.1293940515+
デザインの変え方いいよね…
fu4786800.png
22625/03/20(木)00:41:26No.1293940804+
キャラ大分弄られてるとはいえあんだけ長い事やってくれたおかげで色んなキャラ見れたのはうれしかったなアニメ
22725/03/20(木)00:41:36No.1293940862+
>今ならネットアイドルというかVチューバーは絶対出るよな…
5の緑川ケロみたいなトラブル起こすのが目に見える…
22825/03/20(木)00:41:37No.1293940864+
>今時代に合わせたナビが出てくるならどんな名前になるだろうか
ストリームマンとか?
22925/03/20(木)00:42:40No.1293941166+
エグゼのゼロはXを踏襲しつつもしっかりウイルスらしい異質なデザインになってて好き
23025/03/20(木)00:42:47No.1293941197+
ネットナビが兄貴って複雑だよな
23125/03/20(木)00:43:06No.1293941284+
>今ならネットアイドルというかVチューバーは絶対出るよな…
AIがいるのにV出るかな...
23225/03/20(木)00:43:43No.1293941428+
>ネットナビが兄貴って複雑だよな
親父が狂ってるから
23325/03/20(木)00:44:05No.1293941524+
昔ここで見た電マの電脳のプログラムくんのセリフが未だに忘れられない
23425/03/20(木)00:44:30No.1293941637+
トロイとキャッシュはもういるんだよな
ガラケー版のラスボス
23525/03/20(木)00:44:35No.1293941663+
いもげはウラインターネットみたいなもんやし…
23625/03/20(木)00:45:46No.1293941954+
複雑だけどそこら辺はもう本編で解決済みだから
23725/03/20(木)00:46:05No.1293942044+
ピルス
ピルス
コウシロー
23825/03/20(木)00:48:15No.1293942554+
ロールちゃんのアレンジだいぶ大胆だな今更だが
23925/03/20(木)00:48:30No.1293942609+
Vはともかくアニメにバーチャルアイドルはいたな
次作では出なくなったけど
24025/03/20(木)00:48:32No.1293942621+
スラッシュマンは7寄りのデザインで見てみたかった
24125/03/20(木)00:49:20No.1293942824+
あんまネット関連の知識詳しくねぇから案が浮かばない
リニアマンとか?
24225/03/20(木)00:49:59No.1293943004+
アイドル系ボスならハープ・ノートとダイヤ・アイスバーンが流星にいるぞ
24325/03/20(木)00:50:22No.1293943101+
サブスクマンとか
24425/03/20(木)00:52:00No.1293943516+
ビデオマンを過去にしたディーブイディーマンもブルーレイマンもサブスクで過去の物となってしまった
24525/03/20(木)00:52:16No.1293943588そうだねx1
考えてみるとエグゼ当時より新しい概念出てきたかと言うとそうでもない気がするな…
24625/03/20(木)00:55:21No.1293944473+
>考えてみるとエグゼ当時より新しい概念出てきたかと言うとそうでもない気がするな…
明らかな革新いうたらスマホくらいだけどそれはまんまPETだし
CDやテープやチップみたいな記録媒体がなくやってきてるくらいかなぁ
24725/03/20(木)00:59:49No.1293945470+
LLMマンとかdiffusionマンとか作れなくはないけど粒度が細かすぎる
24825/03/20(木)00:59:49No.1293945471+
メタバースもネットで完結してるからな…
先見の明ありすぎだろカプコン
24925/03/20(木)01:00:21No.1293945602+
>メタバースもネットで完結してるからな…
>先見の明ありすぎだろカプコン
これから現実が今度はロックマンXに近づいていくんだよね
25025/03/20(木)01:01:34No.1293945862+
>>メタバースもネットで完結してるからな…
>>先見の明ありすぎだろカプコン
>これから現実が今度はロックマンXに近づいていくんだよね
人の手が足りなくなって労働を機械で穴埋めしようとしてるしな
25125/03/20(木)01:02:02No.1293945972+
>これから現実が今度はロックマンXに近づいていくんだよね
そしてDASHの未来に…


fu4786568.webp fu4786800.png 1742394154901.jpg