二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742334148432.jpg-(25697 B)
25697 B25/03/19(水)06:42:28No.1293674726そうだねx10 10:35頃消えます
正規表現難しい何とかならないの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/19(水)06:43:02No.1293674755そうだねx22
使う場面が来たら毎回AIに相談してる
225/03/19(水)06:44:35No.1293674833そうだねx15
使うたんびに学んでる
325/03/19(水)06:47:09No.1293674960+
憶えて使ってる人いるのかな
425/03/19(水)06:49:49No.1293675114そうだねx3
>使う場面が来たら毎回AIに相談してる
こういうのこそ得意分野だよねAIは
525/03/19(水)06:51:24No.1293675206+
SQL扱ってたら1週間でマスター出来るよ…
625/03/19(水)06:52:46No.1293675291そうだねx14
マスターできるできないじゃないんだ読みづらいんだ…
725/03/19(水)06:54:08No.1293675366+
めちゃくちゃ読みやすいよ
825/03/19(水)06:58:32No.1293675635+
誰でも使えるよみたいなツラしてるけど実際は集合論とかオートマトン軽く勉強しとかないと理解するのは厳しい
文系には大分ハードル高い
925/03/19(水)07:02:28No.1293675902そうだねx1
難しいとは思わない
覚えるルールが多いだけだ
1025/03/19(水)07:02:43No.1293675932+
>SQL扱ってたら1週間でマスター出来るよ…
>誰でも使えるよみたいなツラしてるけど実際は集合論とかオートマトン軽く勉強しとかないと理解するのは厳しい
どっちだよ!
1125/03/19(水)07:03:37No.1293676002そうだねx12
SQL一週間も扱う文系はもはや文系じゃないのでその2つは矛盾しない
1225/03/19(水)07:08:04No.1293676310そうだねx1
深く理解しなくてもよく使うパターン覚えてりゃ十分
1325/03/19(水)07:09:07No.1293676391そうだねx4
仕組みとしてはわかるけど記号がわかりづらい
人間に読みやすい形してない
1425/03/19(水)07:11:54No.1293676617+
これ真面目に考えてるやつからは無能な働き者臭がする
1525/03/19(水)07:14:46No.1293676859+
数字はもっと簡単に表せたよね
1625/03/19(水)07:14:55No.1293676869+
>これ真面目に考えてるやつからは無能な働き者臭がする
パズルみたいで楽しいんだよね…
でも素直に何回かに分けて処理した方が良い場合が
1725/03/19(水)07:19:27No.1293677255+
もっといい記法ないのかな
1825/03/19(水)07:22:46No.1293677530+
書き込みをした人によって削除されました
1925/03/19(水)07:23:13No.1293677568そうだねx2
>数字はもっと簡単に表せたよね
\d
2025/03/19(水)07:23:49No.1293677623そうだねx8
そんなに難しくはないけど方言の多さが許せない
2125/03/19(水)07:27:23No.1293677940+
^トモダチ\n
2225/03/19(水)07:29:17No.1293678126そうだねx3
ある程度デカいもの扱うなら素直にパーサ作った方が多方面に優しい
2325/03/19(水)07:34:40No.1293678667+
メールアドレスの正規表現とか考えるだけ無駄
2425/03/19(水)07:45:21No.1293679774そうだねx3
1日で覚えられる
それを使うたびに何度も繰り返してる
2525/03/19(水)07:45:44No.1293679814そうだねx10
>1日で覚えられる
1時間で忘れられる
2625/03/19(水)07:47:25No.1293679998+
貪欲とかまで含むと何がなんだか分からなくなる
2725/03/19(水)07:49:09No.1293680204そうだねx5
SQLで正規表現使う場面は設計で負けてる感ある
2825/03/19(水)07:49:49No.1293680293+
昔のチャットで退出するとき「えんいー」って言ってたの知ってる「」いるかな
2925/03/19(水)07:53:43No.1293680764+
おぺにす…
3025/03/19(水)08:01:32No.1293681660+
性器表現…
3125/03/19(水)08:03:43No.1293681922+
^お+(ぺにす|まんこ)…$
3225/03/19(水)08:04:25No.1293682008そうだねx4
NGワードくらいにしか使ってないけど(EV|電動)(車|自動車)とかやるより
EV車|EV自動車|電動自動車ってやった方が見やすいなみたいな気持ちがある
3325/03/19(水)08:06:01No.1293682215+
シェルスクリプトから実行させようとするとエスケープ周りがややこしいことになる
3425/03/19(水)08:06:22No.1293682261そうだねx10
>^お+(ぺにす|まんこ)…$
おおおおおおおおおぺにす…
3525/03/19(水)08:13:04No.1293683166+
いつも既存の拾ってきて軽く弄って動作確認して使ってるので雰囲気しかわからん
3625/03/19(水)08:15:07No.1293683441+
前方一致後方一致前方不一致後方不一致を使いこなせ
3725/03/19(水)08:18:32No.1293683921+
Twitterの非公式クライアントで学んだ
3825/03/19(水)08:19:43No.1293684089+
\g\Gとか難しかった覚えが
3925/03/19(水)08:28:21No.1293685326+
https://gametsukurukun.com/regexp-puzzle/
4025/03/19(水)08:35:23No.1293686370+
やったことないけどAIに土台書かせるといいときいた
4125/03/19(水)08:43:13No.1293687549+
vim使う人はこんなの使いこなさないといけないの?
4225/03/19(水)08:45:51No.1293688001そうだねx1
ねえこれ実装する環境次第でヒットするヒットしないがあったりしない…?
4325/03/19(水)08:48:54No.1293688484そうだねx1
>NGワードくらいにしか使ってないけど(EV|電動)(車|自動車)とかやるより
>EV車|EV自動車|電動自動車ってやった方が見やすいなみたいな気持ちがある
エレガントさよりも人間がぱっと見て理解しやすいかの方が大事だったりするよね
4425/03/19(水)08:49:02No.1293688505+
^おぺにす…$
4525/03/19(水)08:49:18No.1293688545そうだねx2
>ねえこれ実装する環境次第でヒットするヒットしないがあったりしない…?
正規表現を解釈するアプリ(ライブラリ)の実装次第で当然変わる
4625/03/19(水)09:03:57No.1293690896+
正規表現はなにが性器なのかい
4725/03/19(水)09:04:52No.1293691031+
vimの検索コマンドは全部正規表現で文字列そのままとかないからね
4825/03/19(水)09:05:42No.1293691150+
体系的に勉強しようとするとわすれる
必要な時に検索してると覚えない
AIに聞くと解決する
このコンボで覚える必要性がなくなってぇ…
4925/03/19(水)09:06:41No.1293691280そうだねx2
暗記して使うもんじゃないでしょ
5025/03/19(水)09:09:38No.1293691669そうだねx2
基本正規表現くらいは暗記しないとおしごとにならないよ
5125/03/19(水)09:14:05No.1293692253+
大量のテキストを取り扱う時はなんであれ知ってると便利だなって
5225/03/19(水)09:26:35No.1293694200+
手打ちするよりはなんか多分作るためのツールがある気がする
仕事中ネットにアクセスできねぇ!
5325/03/19(水)09:28:24No.1293694501+
良く使う奴をメモ帳に残しておいて適宜シュー!
5425/03/19(水)09:29:19No.1293694639+
条件の記載でミスると当然AIくんが作るものも間違っているのでその辺は文系力だ
5525/03/19(水)09:29:29No.1293694664+
>^お+(ぺにす|まんこ)…$
ああこれ性器表現だったのか
^お?(ぺにす}まんこ)
でいいと思う
5625/03/19(水)09:30:48No.1293694862+
>^お?(ぺにす}まんこ)
訂正
^お?(ぺにす|まんこ)
5725/03/19(水)09:31:47No.1293695020+
解説してくれてるページありがたい…
ありがたいけど書いてる内容の半分も理解出来ねぇ…
5825/03/19(水)09:32:43No.1293695151+
>>使う場面が来たら毎回AIに相談してる
>こういうのこそ得意分野だよねAIは
AIがいちばん得意なことの1つだと思う
ほぼ統一的な技術仕様・コンテキストがいらない・パブリックな情報源が無限にある
5925/03/19(水)09:32:59No.1293695191+
>^おぺにす…$
おへ゜にす…
おぺにす…
6025/03/19(水)09:33:02No.1293695197+
バックスラッシュ多過ぎてわけわかんない
6125/03/19(水)09:33:27No.1293695280+
なんかめちゃくちゃ処理速度が落ちる書き方があった気がする
6225/03/19(水)09:33:35No.1293695300+
先読みとかはわかんない
6325/03/19(水)09:36:07No.1293695713そうだねx1
>>^おぺにす…$
>おへ゜にす…
>おぺにす…
この辺は正規表現でやってもいいけど正規表現エンジンに与える前段階でUnicode正規化した方が楽だと思う
6425/03/19(水)09:39:11No.1293696195+
>バックスラッシュ多過ぎてわけわかんない
それもaiに聴けば解決だ
無料のgeminiとかでも十分なくらい正規表現はaiくん得意だよ
6525/03/19(水)09:42:15No.1293696669+
テキストエディタの置換とかでちょくちょく使うから何も見なくてもある程度は書ける
処理系によって微妙に違うエスケープの要否とかはたまに分かんなくなる
6625/03/19(水)09:45:10No.1293697154そうだねx1
正規表現は複雑になると後から読んで何やってんのか分かんなくなるし脆弱性の元になり得るからあえて簡単なのだけ書くようにしてる
6725/03/19(水)09:46:01No.1293697304+
これ方言あるのがまたややこしいんだよ
6825/03/19(水)09:46:04No.1293697314+
その時はいいんだけど後から見返すと何やってるのか分からねぇ
6925/03/19(水)09:46:22No.1293697357そうだねx1
正規表現は便利だけど
ginga=/^((.+)(?!\2)(.+))\1(?!\2|\3)(.+)(\4\3)\5\2(?!\2|\3|\4)(.+)\3$/
みたいなトンチキなやつ書くやつは死んだほうがいいぞ
7025/03/19(水)09:47:09No.1293697499そうだねx1
よくそんな正規表現作れたな
AIか?
7125/03/19(水)09:47:54No.1293697629+
理解できるできない以前に拒否感が強い
7225/03/19(水)09:48:41No.1293697757+
>よくそんな正規表現作れたな
>AIか?
んにゃだいぶ前にリファレンスとにらめっこしながら手書きで作った
7325/03/19(水)09:48:43No.1293697762そうだねx1
>それもaiに聴けば解決だ
>無料のgeminiとかでも十分なくらい正規表現はaiくん得意だよ
作るのに使ったことあったけど解析するのもできるの知らなかった
めっちゃ便利じゃん…
7425/03/19(水)09:50:02No.1293698009+
ツールとか手打ちで検索とかなら使うけど基本バグの温床だから…
7525/03/19(水)09:51:28No.1293698273+
貪欲とか怠惰とか最近知ってほーんってなった
7625/03/19(水)09:53:33No.1293698633そうだねx1
.*とか\r\nだけは覚えてる
7725/03/19(水)09:53:51No.1293698699そうだねx1
正規表現自体はそう難しくないけど環境によって使える表現が変わるのがつらい
7825/03/19(水)09:54:31No.1293698839+
^(?=.*おぺにす)(?!.*おちんぽ).*
7925/03/19(水)09:55:57No.1293699114+
構造を可視化してくれるサイトいいよね…
8025/03/19(水)09:57:47No.1293699426+
XLookupでも使えるって最近知った
8125/03/19(水)09:58:32No.1293699540+
^[\r\n]+
を空に置換して空行を一掃って寸法よ
8225/03/19(水)09:58:32No.1293699542+
>ginga=/^((.+)(?!\2)(.+))\1(?!\2|\3)(.+)(\4\3)\5\2(?!\2|\3|\4)(.+)\3$/
すごいけどそれ同じ文字24個連続した文字列にもマッチしない?
8325/03/19(水)10:01:43No.1293700078+
ロジックがわかりづらい
8425/03/19(水)10:01:51No.1293700098そうだねx1
>ああこれ性器表現だったのか
深夜だからダメだった
8525/03/19(水)10:02:25No.1293700192+
スクリプトとか作る人間じゃないから文字の置換やブラウザのNGとかに使う
AIで質問しながら作れるの便利よねリファレンスとにらめっこよりわかりやすいの
8625/03/19(水)10:03:07No.1293700314+
>>ああこれ性器表現だったのか
>深夜だからダメだった
海外の方かな…
8725/03/19(水)10:03:21No.1293700367+
必要な分しか覚えられぬ
8825/03/19(水)10:03:54No.1293700458+
sedとかgrepとかperlとかで使えるやつと使えないやつがあったり適宜エスケープしないといけなかったりでちょっと込み入ったことやろうとすると想像以上にめどい
8925/03/19(水)10:03:59No.1293700475そうだねx2
AIに聞くときはAIが出力した正規表現を使って
「この正規表現の説明してみて」って聞いて目的と合ってるか改めて聞く
9025/03/19(水)10:11:51No.1293701930+
名前がよくないと思ってる
9125/03/19(水)10:13:04No.1293702136+
他人が書いた正規表現のメンテはストレスフル
過去の自分が書いたのもストレスフル
賢しげに凝った正規表現書いてた昔の自分にビンタしてやりたい
9225/03/19(水)10:16:41No.1293702785+
調べればわかるからそれでいい
9325/03/19(水)10:18:43No.1293703137+
>すごいけどそれ同じ文字24個連続した文字列にもマッチしない?
いま手元の環境がruby2.6しかないんでそれでしか確認できないんだけど
irb(main):003:0> ginga===(["a"]*24).reduce(:+)
=> false
irb(main):004:0> ginga==="ちんこちんこまんまんこまんこちんぽこ"
=> true
irb(main):005:0> ginga==="ガンガンギギンギンガマン"
=> true
な感じでこっちではうまく動くかな?
一応もう少しチェックしてみるけどここがおかしいみたいなツッコミもらえるとありがたい
9425/03/19(水)10:19:41No.1293703307+
うっかりExcelで保存してクォーテーション囲みを消してしまったCSVの囲みを復活させるのには使うけど正規表現理解してじゃなく他人が考えた呪文を使った結果だからな…
9525/03/19(水)10:22:35No.1293703778+
>一応もう少しチェックしてみるけどここがおかしいみたいなツッコミもらえるとありがたい
あげないよ~
9625/03/19(水)10:23:13No.1293703882+
何が正規なのか


1742334148432.jpg