正直超かっこいいと思ってるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/18(火)22:43:30No.1293608602+多分ライブマン |
… | 225/03/18(火)22:45:40No.1293609408+デザイン大分変ってたんだね |
… | 325/03/18(火)22:49:25No.1293610778そうだねx5戦隊ロボっぽくないと思ったが戦隊ロボっぽさってなんだ?ってなった |
… | 425/03/18(火)22:50:57No.1293611303そうだねx5>戦隊ロボっぽくないと思ったが戦隊ロボっぽさってなんだ?ってなった |
… | 525/03/18(火)22:52:02No.1293611711+追加武装のためのジョイント的なアレがないとか? |
… | 625/03/18(火)22:52:12No.1293611794そうだねx1パステルカラーよりは原色使うよね |
… | 725/03/18(火)22:52:48No.1293612010そうだねx5デフォで羽生えてるからかな |
… | 825/03/18(火)22:52:54No.1293612057+らしさと同時に被らないようにもしてるからな… |
… | 925/03/18(火)22:53:21No.1293612237+ヒラキにしたやつが背中を通して両肩と腕になるのは戦隊よりも勇者やエルドランの文脈を感じる |
… | 1025/03/18(火)22:54:03No.1293612531そうだねx33どちらかというと戦隊ロボよりエルドラファイブに似ている |
… | 1125/03/18(火)22:54:11No.1293612595+戦隊ロボなのか昔の5体合体ロボアニメなのかスパロボなのかそういうイメージごっちゃになってるけどまあ些細なことだろう |
… | 1225/03/18(火)22:54:39No.1293612767そうだねx2着ぐるみにしたら背中の羽根でアクターさんの腰と背骨に普段かけそうでもある |
… | 1325/03/18(火)22:54:48No.1293612820+ジューショーグンはかなり戦隊だよ |
… | 1425/03/18(火)22:54:51No.1293612840+シルバーもアニマル持ってるんだよね? |
… | 1525/03/18(火)22:55:18No.1293613009+>パステルカラーよりは原色使うよね |
… | 1625/03/18(火)22:55:21No.1293613036+戦隊以外だと案外いない五色五体合体なロボ |
… | 1725/03/18(火)22:56:17No.1293613383そうだねx12>どちらかというと戦隊ロボよりエルドラファイブに似ている |
… | 1825/03/18(火)22:56:49No.1293613580+発売いつだっけ |
… | 1925/03/18(火)22:57:00No.1293613649+色バラバラといえばゴッドマー |
… | 2025/03/18(火)22:58:42No.1293614254+>発売いつだっけ |
… | 2125/03/18(火)22:59:21No.1293614502そうだねx4ゲテモノ合体なのに戦隊ロボだこれ!!ってなる奴もいるから難しい |
… | 2225/03/18(火)22:59:33No.1293614563+fu4782576.jpg |
… | 2325/03/18(火)23:00:04No.1293614749そうだねx7>ゲテモノ合体なのに戦隊ロボだこれ!!ってなる奴もいるから難しい |
… | 2425/03/18(火)23:00:10No.1293614799+たぶん初期形態だろうにマキシマムって冠してるのはなんだろうか |
… | 2525/03/18(火)23:01:23No.1293615245+足首に元の動物の頭が来たりしてないとかそういうとこで戦隊ロボ感が薄れてんだろうか |
… | 2625/03/18(火)23:01:26No.1293615265そうだねx2原色バリバリのメカの時でもピンクだけは白いマシンにピンクのラインが入るって処理になる印象がある |
… | 2725/03/18(火)23:01:27No.1293615271+絆が高まって合体するからだろ |
… | 2825/03/18(火)23:01:54No.1293615447+両足にスクランブル合体というかCWあたりの味がすごい感じる |
… | 2925/03/18(火)23:02:05No.1293615509+アニメっぽい合体ロボで色バラバラだと主役よりサブ勇者とかのが多そう |
… | 3025/03/18(火)23:03:10No.1293615903そうだねx1>ゲテモノ合体なのに戦隊ロボだこれ!!ってなる奴もいるから難しい |
… | 3125/03/18(火)23:03:38No.1293616079そうだねx1公認本家ならドンオニタイジンが1番近い雰囲気がする |
… | 3225/03/18(火)23:04:18No.1293616343+プラモの原型だとフレンDの頭が下向いててちょっと原作っぽいバランスになってるんだな |
… | 3325/03/18(火)23:04:29No.1293616419そうだねx1ディテールがクッキリし過ぎてるのと中に人がいるプロポーションしてないからだと思う |
… | 3425/03/18(火)23:04:46No.1293616526+戦隊ロボっぽくなさを個人的に言うと頭の形とマスクフェイスが合わさってそれっぽくないのと |
… | 3525/03/18(火)23:04:54No.1293616589+そもそも合体ロボットってのが割と狭い範囲の文化な気がしている… |
… | 3625/03/18(火)23:06:29No.1293617151そうだねx7そも戦隊が歴史長すぎて勇者っぽいと言われても該当例が戦隊側にも居るってなるからな… |
… | 3725/03/18(火)23:07:12No.1293617403そうだねx2>戦隊ロボっぽくないと思ったが戦隊ロボっぽさってなんだ?ってなった |
… | 3825/03/18(火)23:08:36No.1293617914+実写で動かす際の耐久性を考慮したデザインじゃないからじゃない? |
… | 3925/03/18(火)23:08:50No.1293617995そうだねx1>たぶん初期形態だろうにマキシマムって冠してるのはなんだろうか |
… | 4025/03/18(火)23:09:11No.1293618126+関節がメカ過ぎるんだよね本物は着ぐるみだからもっとフニャッと曲がる |
… | 4125/03/18(火)23:09:13No.1293618138そうだねx2モールド装飾が細かかったり可動が考えられてそうな構造だったり |
… | 4225/03/18(火)23:09:15No.1293618144そうだねx7戦隊ロボってバリッとしないからその辺パロると一気に戦隊っぽくなくなると思う |
… | 4325/03/18(火)23:10:19No.1293618532そうだねx1たぶん特撮ロボらしくないって言ってる人はスーツや玩具の印象で言ってる |
… | 4425/03/18(火)23:10:21No.1293618545+偏見だけど戦隊ロボって肩周りの可動域が狭い印象がある |
… | 4525/03/18(火)23:11:20No.1293618886そうだねx1口が欲しい |
… | 4625/03/18(火)23:11:38No.1293619007+>そもそも合体ロボットってのが割と狭い範囲の文化な気がしている… |
… | 4725/03/18(火)23:12:26No.1293619318+>シルバーもアニマル持ってるんだよね? |
… | 4825/03/18(火)23:12:26No.1293619323そうだねx1完全にロボアニメのCGしてるのも大きいと思うんだけどじゃあ東映の安っぽいのを全力で再現しても東映のオタクにしかウケなさそうだし… |
… | 4925/03/18(火)23:13:42No.1293619808そうだねx3というかそのテンプレイメージに当てはめるとテガソードが戦隊ロボとしてありえないデザインって判定になると思うぞ |
… | 5025/03/18(火)23:15:41No.1293620456+>戦隊ロボっぽくないと思ったが戦隊ロボっぽさってなんだ?ってなった |
… | 5125/03/18(火)23:15:44No.1293620473そうだねx3アニメロボと特撮ロボの違いは撮影着ぐるみありきだって話はまぁそうだなって思った |
… | 5225/03/18(火)23:15:55No.1293620539そうだねx1原作もかっけーと思ってたけどその道のプロ監修が入るとやっぱ違うな |
… | 5325/03/18(火)23:16:17No.1293620662そうだねx1>というかそのテンプレイメージに当てはめるとテガソードが戦隊ロボとしてありえないデザインって判定になると思うぞ |
… | 5425/03/18(火)23:16:19No.1293620674そうだねx3鼻と口あるとパブリックイメージな戦隊ロボらしさ出るとは思うんだけど実際は別にみんながみんな口あるわけではないからね |
… | 5525/03/18(火)23:16:27No.1293620711そうだねx1原作だとツノが青いのはちょっと逃げすぎだろって思ってるけど |
… | 5625/03/18(火)23:16:58No.1293620861そうだねx1>アニメロボと特撮ロボの違いは撮影着ぐるみありきだって話はまぁそうだなって思った |
… | 5725/03/18(火)23:17:09No.1293620923+多分着ぐるみにすると背中の羽がデカ過ぎで重過ぎるんだよな |
… | 5825/03/18(火)23:17:37No.1293621082そうだねx1テガソード様は換装するけど合体ロボじゃないしな |
… | 5925/03/18(火)23:17:49No.1293621152そうだねx2インタビューで作者がスレ画をマキシマム作画カロリーとか言ってるけど |
… | 6025/03/18(火)23:18:02No.1293621227+仮に無敵将軍がキズナファイブのロボとして出てきても(戦隊っぽくないな・・・)ってなっただろうし |
… | 6125/03/18(火)23:18:04No.1293621235+絆創膏の上位が車いすでジュウショウってすんごい発想してるな… |
… | 6225/03/18(火)23:18:32No.1293621378+OPのロボが揃って吠えるとこ大好き |
… | 6325/03/18(火)23:18:42No.1293621438+>>というかそのテンプレイメージに当てはめるとテガソードが戦隊ロボとしてありえないデザインって判定になると思うぞ |
… | 6425/03/18(火)23:19:07No.1293621579+スレ画のトゲトゲの羽は安全基準ある戦隊ロボだとたぶん無理 |
… | 6525/03/18(火)23:19:19No.1293621652+>最近はロボじゃなくても作画カロリーばっかり描いてて心配になる |
… | 6625/03/18(火)23:19:54No.1293621856+スーパーミニプラとかで合体できるの出ないかな |
… | 6725/03/18(火)23:20:01No.1293621902そうだねx2>絆創膏の上位が車いすでジュウショウってすんごい発想してるな… |
… | 6825/03/18(火)23:20:01No.1293621905+実際全然戦隊ロボっぽくない見た目してるよテガソード様 |
… | 6925/03/18(火)23:20:13No.1293621960+声の収録は遅くても昨年中に終わってそうな気はする |
… | 7025/03/18(火)23:20:14No.1293621968+>というかそのテンプレイメージに当てはめるとテガソードが戦隊ロボとしてありえないデザインって判定になると思うぞ |
… | 7125/03/18(火)23:20:56No.1293622218+>鼻と口あるとパブリックイメージな戦隊ロボらしさ出るとは思うんだけど実際は別にみんながみんな口あるわけではないからね |
… | 7225/03/18(火)23:21:00No.1293622242そうだねx1ジュウショウグンのセンス好きだわ |
… | 7325/03/18(火)23:21:25No.1293622385そうだねx2戦隊ロボなんて100体くらいいるから |
… | 7425/03/18(火)23:21:44No.1293622493そうだねx1股関節が完全にロボアニメのそれで人が入るスペースが無くて戦隊ロボにしては広過ぎるんだよね |
… | 7525/03/18(火)23:22:10No.1293622634そうだねx2それこそブンドリオですら戦隊ロボっぽくはないからな |
… | 7625/03/18(火)23:22:33No.1293622773+スパロボで出てそう |
… | 7725/03/18(火)23:23:01No.1293622920そうだねx2>スーパーミニプラとかで合体できるの出ないかな |
… | 7825/03/18(火)23:23:31No.1293623081+本質的には人が入る体型じゃ無いのとロボアニメみたいなシェーダーしてるからだと思う |
… | 7925/03/18(火)23:23:34No.1293623102そうだねx1戦隊ロボは基本的に着ぐるみの姿で見ることになるから人が入って動かせるシルエットになってるとそう見えると思う |
… | 8025/03/18(火)23:23:36No.1293623124+テガソードの先輩にズバーンいるしな |
… | 8125/03/18(火)23:23:51No.1293623201+>股関節が完全にロボアニメのそれで人が入るスペースが無くて戦隊ロボにしては広過ぎるんだよね |
… | 8225/03/18(火)23:24:09No.1293623288+>それこそブンドリオですら戦隊ロボっぽくはないからな |
… | 8325/03/18(火)23:24:21No.1293623358そうだねx1劇中通りの玩具が出るのが戦隊ロボとしては嘘なのがね… |
… | 8425/03/18(火)23:24:22No.1293623365+>股関節が完全にロボアニメのそれで人が入るスペースが無くて戦隊ロボにしては広過ぎるんだよね |
… | 8525/03/18(火)23:24:23No.1293623370そうだねx1ちなみに作者曰く本物の戦隊とは被らないようにデザインしてるそうで |
… | 8625/03/18(火)23:24:27No.1293623404+戦隊ロボだと胸になんかの顔つけるならもっと生首っぽくなる印象がある |
… | 8725/03/18(火)23:24:42No.1293623491+ブンちゃんは最終形態で口が出る珍しいタイプだ |
… | 8825/03/18(火)23:25:08No.1293623641そうだねx2CGでばりばり動くようなロボも別に珍しくないから |
… | 8925/03/18(火)23:25:13No.1293623665そうだねx1>どちらかというと戦隊ロボよりエルドラファイブに似ている |
… | 9025/03/18(火)23:25:27No.1293623726そうだねx1顔つきはキラメイジンとかが近い感じはするキズナカイザー |
… | 9125/03/18(火)23:25:46No.1293623846+キズナカイザーがいて後半別ロボとしてマキシマム~が出たのかなとか思ってる |
… | 9225/03/18(火)23:26:33No.1293624094+ピンクは男の子が嫌うから |
… | 9325/03/18(火)23:26:39No.1293624121+>タランチュラナイトとか |
… | 9425/03/18(火)23:26:42No.1293624140そうだねx1>ちなみに作者曰く本物の戦隊とは被らないようにデザインしてるそうで |
… | 9525/03/18(火)23:27:28No.1293624368そうだねx3というか定期的に今までとはちょっとテイスト変えたデザイン出てきてるし |
… | 9625/03/18(火)23:27:59No.1293624542+この戦隊巨大戦に結構尺取るな… |
… | 9725/03/18(火)23:28:04No.1293624565+>顔つきはキラメイジンとかが近い感じはするキズナカイザー |
… | 9825/03/18(火)23:28:12No.1293624627+スーツにしては拳がデカ過ぎる説 |
… | 9925/03/18(火)23:28:27No.1293624702+>どっちも色の配分が完全に五等分でピンクとか緑の主張が強いんだよね |
… | 10025/03/18(火)23:29:21No.1293624980そうだねx4>スーツにしては拳がデカ過ぎる説 |
… | 10125/03/18(火)23:29:49No.1293625121+パブリックイメージな戦隊は外野に任せて我々は先へ行くとか白倉が言ってたりするし大体こうというイメージはあっても絶対ではないからなあ |
… | 10225/03/18(火)23:29:59No.1293625169+それっぽいかどうかでいうと遠慮を感じる |
… | 10325/03/18(火)23:30:17No.1293625279そうだねx2腕のデザインもなんかガンダムとか勇者系に見えるかなぁ |
… | 10425/03/18(火)23:31:00No.1293625505+ディテールが良すぎるのではなかろうか |
… | 10525/03/18(火)23:31:13No.1293625576+そもそもドンオニタイジンもバリ気味だったわけで |
… | 10625/03/18(火)23:31:26No.1293625647+>白地に差し色が多いピンクはともかく緑ってそんなに少なめかな? |
… | 10725/03/18(火)23:31:35No.1293625698そうだねx2着ぐるみにしろとまで言わないけど戦闘をもっともっさりのっそりしてほしかった気持ちはある |
… | 10825/03/18(火)23:31:46No.1293625767+戦隊の歴史は長いしロボのデザインなんて特に作品ごとにガラッと変わるから |
… | 10925/03/18(火)23:32:00No.1293625835+>腕のデザインもなんかガンダムとか勇者系に見えるかなぁ |
… | 11025/03/18(火)23:32:03No.1293625858+>fu4782576.jpg |
… | 11125/03/18(火)23:32:40No.1293626065+>着ぐるみにしろとまで言わないけど戦闘をもっともっさりのっそりしてほしかった気持ちはある |
… | 11225/03/18(火)23:33:01No.1293626167そうだねx4>着ぐるみにしろとまで言わないけど戦闘をもっともっさりのっそりしてほしかった気持ちはある |
… | 11325/03/18(火)23:33:16No.1293626247+左右対称の戦隊ロボもいるしモチーフもかくれる戦隊ロボもいるのだ |
… | 11425/03/18(火)23:33:25No.1293626280+>最近はもっさりのっそりだけじゃなくてアニメみたいな高速戦闘もやるよ戦隊ロボ |
… | 11525/03/18(火)23:33:41No.1293626363+>インタビューで作者がスレ画をマキシマム作画カロリーとか言ってるけど |
… | 11625/03/18(火)23:34:07No.1293626494そうだねx1らしくないって言ってる人だいたい20年くらい前の印象で最近のは見てない感ある |
… | 11725/03/18(火)23:34:20No.1293626568+>戦隊の歴史は長いしロボのデザインなんて特に作品ごとにガラッと変わるから |
… | 11825/03/18(火)23:34:30No.1293626623そうだねx2デザインそのままでもプロポーションを人間にして関節を中に人が入ってるのを誤魔化してる感じにするだけでかなり戦隊ロボになると思う |
… | 11925/03/18(火)23:34:35No.1293626646+「」の戦隊像が00年代初期くらいな気がしてる |
… | 12025/03/18(火)23:35:15No.1293626837+>>多くの戦隊ロボに共通する特徴 |
… | 12125/03/18(火)23:35:17No.1293626846+>デザインそのままでもプロポーションを人間にして関節を中に人が入ってるのを誤魔化してる感じにするだけで |
… | 12225/03/18(火)23:35:31No.1293626921+個人的には放射状に伸びてる羽根が一番戦隊ロボっぽくない |
… | 12325/03/18(火)23:35:53No.1293627010+着ぐるみは今でもあるけど着ぐるみ感はだいぶ少なくなったね |
… | 12425/03/18(火)23:36:00No.1293627051+>なんなら近年はCGしかないロボすらいる… |
… | 12525/03/18(火)23:36:28No.1293627207そうだねx1>個人的には放射状に伸びてる羽根が一番戦隊ロボっぽくない |
… | 12625/03/18(火)23:37:03No.1293627397そうだねx1戦隊ロボは別にやりたくて野暮ったくしてるわけじゃなくて |
… | 12725/03/18(火)23:37:08No.1293627425+>着ぐるみは今でもあるけど着ぐるみ感はだいぶ少なくなったね |
… | 12825/03/18(火)23:37:20No.1293627492+キズナカイザーのここが戦隊ロボっぽくないと言われても |
… | 12925/03/18(火)23:37:53No.1293627658+>キズナカイザーのここが戦隊ロボっぽくないと言われても |
… | 13025/03/18(火)23:37:55No.1293627664+CGロボだとめっちゃゴテゴテのまま高速で動いてたな |
… | 13125/03/18(火)23:38:03No.1293627711+むしろキズナカイザーってとても戦隊ロボらしいだろ |
… | 13225/03/18(火)23:38:04No.1293627717+原作も格好いいけどクリーチャーって感じ |
… | 13325/03/18(火)23:38:12No.1293627770そうだねx2戦隊っぽく無いというよりロボアニメっぽ過ぎるのが違和感の本質ではな気がしてきた |
… | 13425/03/18(火)23:38:15No.1293627786+>こっちのよりはだいぶロボットアニメに寄せたというか商品化しやすいデザインにされたというか… |
… | 13525/03/18(火)23:38:47No.1293627960+ドンブラなんか他作品のロボが半分ついたりするぜ! |
… | 13625/03/18(火)23:38:58No.1293628022+トラドラゴンジンとかほっそりしてたよね |
… | 13725/03/18(火)23:39:05No.1293628066+>原作も格好いいけどクリーチャーって感じ |
… | 13825/03/18(火)23:39:18No.1293628132+>戦隊っぽく無いというよりロボアニメっぽ過ぎるのが違和感の本質ではな気がしてきた |
… | 13925/03/18(火)23:39:49No.1293628295+>戦隊っぽく無いというよりロボアニメっぽ過ぎるのが違和感の本質ではな気がしてきた |
… | 14025/03/18(火)23:40:18No.1293628461+イタッシャーロボみたいな戦隊ロボもいるしな |
… | 14125/03/18(火)23:40:28No.1293628500+>戦隊ロボは別にやりたくて野暮ったくしてるわけじゃなくて |
… | 14225/03/18(火)23:40:33No.1293628529そうだねx2そもそもロボアニメっぽいのなら |
… | 14325/03/18(火)23:40:40No.1293628564そうだねx1>>個人的には放射状に伸びてる羽根が一番戦隊ロボっぽくない |
… | 14425/03/18(火)23:40:49No.1293628612そうだねx2>らしくないって言ってる人だいたい20年くらい前の印象で最近のは見てない感ある |
… | 14525/03/18(火)23:41:21No.1293628756そうだねx1>イタッシャーロボみたいな戦隊ロボもいるしな |
… | 14625/03/18(火)23:41:30No.1293628803そうだねx1>あれはスーパー隠大将軍と同じような感じで放射状という程ではない気がする |
… | 14725/03/18(火)23:41:45No.1293628878+>個人的には放射状に伸びてる羽根が一番戦隊ロボっぽくない |
… | 14825/03/18(火)23:41:54No.1293628924そうだねx1いないわけではないんだが羽つき一号ロボって意外と少ない気もする |
… | 14925/03/18(火)23:42:19No.1293629051+戦隊ロボって単語で出てくるのがトッキュージャーのロボとかサムライハオーだった |
… | 15025/03/18(火)23:42:53No.1293629238+そうか?って言われかねないけど |
… | 15125/03/18(火)23:43:41No.1293629517+タイムロボはもうギミックがアニメのロボットのギミックなんよ |
… | 15225/03/18(火)23:43:50No.1293629566+一号ロボってなんか人の鼻や口ついてるイメージあるな |
… | 15325/03/18(火)23:44:09No.1293629657+>いないわけではないんだが羽つき一号ロボって意外と少ない気もする |
… | 15425/03/18(火)23:44:35No.1293629793+今年のテガソード様は最初から羽ついてるタイプだな |
… | 15525/03/18(火)23:45:13No.1293629959そうだねx1そもそも戦隊ライダーなんて演出がどう見てもアニメ参考にしまくってるからな… |
… | 15625/03/18(火)23:45:19No.1293629991そうだねx2キングオージャーもだなあ |
… | 15725/03/18(火)23:45:49No.1293630163+ちょっと特殊な羽のつきかたしてるドンオニタイジンとゴセイグレート |
… | 15825/03/18(火)23:46:05No.1293630242+羽付きで印象深いのはマジキングかなあ |
… | 15925/03/18(火)23:46:37No.1293630407+デカい羽ついてる1号はマジキングくらいしか思いつかない |
… | 16025/03/18(火)23:46:51No.1293630486+>キングオージャーもだなあ |
… | 16125/03/18(火)23:46:53No.1293630497+ロボアニメのデザイナーが戦隊ロボデザインしてる事多いんだからそりゃロボアニメっぽくもなるだろ |
… | 16225/03/18(火)23:47:04No.1293630555そうだねx1マジキングは帽子クイッが良すぎる |
… | 16325/03/18(火)23:47:13No.1293630596+足に合体前の動物の顔生えてる戦隊ロボってまずどんだけあったっけ |
… | 16425/03/18(火)23:47:34No.1293630703そうだねx1戦隊ロボらしさって定型は近年だと本家も割と避けたがってる節あるよね |
… | 16525/03/18(火)23:47:57No.1293630809+戦隊とロボアニメのざっくりとしたイメージがそれぞれ村上天皇とガワラさんで |
… | 16625/03/18(火)23:48:22No.1293630943+>足に合体前の動物の顔生えてる戦隊ロボってまずどんだけあったっけ |
… | 16725/03/18(火)23:48:57No.1293631132+>足に合体前の動物の顔生えてる戦隊ロボってまずどんだけあったっけ |
… | 16825/03/18(火)23:49:03No.1293631172そうだねx2>マジキングは帽子クイッが良すぎる |
… | 16925/03/18(火)23:49:04No.1293631178+>足に合体前の動物の顔生えてる戦隊ロボってまずどんだけあったっけ |
… | 17025/03/18(火)23:49:05No.1293631186+>戦隊ロボらしさって定型は近年だと本家も割と避けたがってる節あるよね |
… | 17125/03/18(火)23:49:32No.1293631323+>足に合体前の動物の顔生えてる戦隊ロボってまずどんだけあったっけ |
… | 17225/03/18(火)23:49:45No.1293631420そうだねx1サンライズパースっぽい構えするロボも居たし |
… | 17325/03/18(火)23:49:46No.1293631429+脚が土偶とモアイの顔の戦隊ロボだっている |
… | 17425/03/18(火)23:49:53No.1293631464+戦隊ロボって言ったら箱だな! |
… | 17525/03/18(火)23:50:14No.1293631567+シリーズの厚みがありすぎて突っ込んだらなんか普通にぶち当たるのが戦隊だ |
… | 17625/03/18(火)23:50:44No.1293631746+>戦隊ロボって言ったら箱だな! |
… | 17725/03/18(火)23:50:54No.1293631804そうだねx1長くやってればらしさなんてものはなくなっていく |
… | 17825/03/18(火)23:51:32No.1293631994+追加戦士が最終回前に死ぬ |
… | 17925/03/18(火)23:51:48No.1293632091+一年で基本的にその戦隊のギミック使わなくなるからちょっと惜しいなってなったリュウソウジャーのジョイント |
… | 18025/03/18(火)23:52:20No.1293632265+>追加戦士が最終回前に死ぬ |
… | 18125/03/18(火)23:52:25No.1293632286そうだねx1>長くやってればらしさなんてものはなくなっていく |
… | 18225/03/18(火)23:52:35No.1293632334+>追加戦士が最終回前に死ぬ |
… | 18325/03/18(火)23:52:44No.1293632388+俺の感覚が韓国のロボに引っ張られ過ぎているだけなのだろうか |
… | 18425/03/18(火)23:52:50No.1293632426+>レッドが何回も死ぬ戦隊もあるしな… |
… | 18525/03/18(火)23:53:25No.1293632642+>>レッドが何回も死ぬ戦隊もあるしな… |
… | 18625/03/18(火)23:53:55No.1293632823+>>>レッドが何回も死ぬ戦隊もあるしな… |
… | 18725/03/18(火)23:54:56No.1293633102+アニメの釣りバカ日誌とコラボしたのは流石にアバレンジャーしかいなかった! |
… | 18825/03/18(火)23:54:56No.1293633103+>さらっと戦隊レッドに出てるなこいつ… |
… | 18925/03/18(火)23:54:59No.1293633117そうだねx1というかさらっと異世界レッドに出る特撮ヒーローが8話で大量生産されすぎてる |
… | 19025/03/18(火)23:55:19No.1293633214+>サンライズパースっぽい構えするロボも居たし |
… | 19125/03/18(火)23:55:21No.1293633224+>というかさらっと異世界レッドに出る特撮ヒーローが8話で大量生産されすぎてる |
… | 19225/03/18(火)23:55:28No.1293633259+>声まで一緒だこれ! |
… | 19325/03/18(火)23:55:32No.1293633279+>>さらっと戦隊レッドに出てるなこいつ… |
… | 19425/03/18(火)23:55:37No.1293633309+>というかさらっと異世界レッドに出る特撮ヒーローが8話で大量生産されすぎてる |
… | 19525/03/18(火)23:55:39No.1293633317+>というかさらっと異世界レッドに出る特撮ヒーローが8話で大量生産されすぎてる |
… | 19625/03/18(火)23:56:20No.1293633534そうだねx2実写に合わせたCGとアニメCGでだいぶ印象変わってるんだろうなと |
… | 19725/03/18(火)23:56:27No.1293633576+ノっさん怪人になってる… |
… | 19825/03/18(火)23:56:31No.1293633605+>これも絆 |
… | 19925/03/18(火)23:58:21No.1293634128そうだねx2無料配信されてるしゴーバスはいいぞ… |
… | 20025/03/18(火)23:59:31No.1293634483+>おこがましいぞ非公認 |
… | 20125/03/19(水)00:00:23No.1293634770そうだねx1声の収録ってのもスケジュール合わせやすかったんだろうな |
… | 20225/03/19(水)00:00:32No.1293634837+>戦隊ロボって言ったら箱だな! |
… | 20325/03/19(水)00:00:49No.1293634926そうだねx1非公認ではあるんだけど公式戦隊の映画に出てもいるからなアキバレンジャー… |
… | 20425/03/19(水)00:00:55No.1293634956そうだねx1>>戦隊ロボって言ったら箱だな! |
… | 20525/03/19(水)00:01:17No.1293635074+戦隊がロボアニメに寄せてもあくまで実写ドラマだからどこか別物感があったけどキズナカイザーは最初っからアニメだからロボアニメに俺の印象が引っ張られ過ぎてるんだよな多分 |
… | 20625/03/19(水)00:01:34No.1293635157+>非公認ではあるんだけど公式戦隊の映画に出てもいるからなアキバレンジャー… |
… | 20725/03/19(水)00:01:37No.1293635172+近年東映はスケジュールに余裕持たせてゲスト呼びやすくなってると思う |
… | 20825/03/19(水)00:01:48No.1293635223+>非公認ではあるんだけど公式戦隊の映画に出てもいるからなアキバレンジャー… |
… | 20925/03/19(水)00:02:15No.1293635353+>アキバレッドの人は自分は戦隊レッドだったんだぞ |
… | 21025/03/19(水)00:02:39No.1293635487+アキバレンジャーの人たち今でも仲良くてこの前ラジオで集ってたな… |
… | 21125/03/19(水)00:02:51No.1293635529そうだねx1アキバレンジャーは役者が地味に豪華だ |
… | 21225/03/19(水)00:04:40No.1293636022そうだねx1悪ふざけは…本気でやると楽しいぞ! |
… | 21325/03/19(水)00:05:53No.1293636393そうだねx2アキバは非公認なのに初期の公式でよくやってた |
… | 21425/03/19(水)00:06:36No.1293636668+>悪ふざけは…本気でやると楽しいぞ! |
1742305319129.webp fu4782580.jpg fu4782576.jpg