二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742219075037.jpg-(157940 B)
157940 B25/03/17(月)22:44:35No.1293313594そうだねx5 00:11頃消えます
苫小牧ってマジで何があるの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/17(月)22:45:34No.1293314017+
なんもないよ
225/03/17(月)22:46:19No.1293314311そうだねx7
タルマエはいないよ
325/03/17(月)22:46:34No.1293314431そうだねx1
よくわからないけど比較的札幌に近いからガチの田舎連中と比べてマシなんじゃないの
425/03/17(月)22:47:25No.1293314787そうだねx2
きたねぇ海と精子工場がある
525/03/17(月)22:47:26No.1293314801そうだねx4
工業の街だから観光するようなものは何もないぞ
625/03/17(月)22:47:53No.1293314992+
ハスカップとか…
725/03/17(月)22:48:36No.1293315265+
ゴルフ場が結構あるしそこそこ安い
825/03/17(月)22:48:46No.1293315343+
イオンあるよ
925/03/17(月)22:48:52No.1293315386そうだねx1
ブラジルだ
1025/03/17(月)22:49:10No.1293315521そうだねx2
ノーザンホースパークがあるよ
1125/03/17(月)22:49:11No.1293315536そうだねx3
>精子工場
金玉…?
1225/03/17(月)22:49:38No.1293315722+
駅近ドンキ
1325/03/17(月)22:50:40No.1293316184そうだねx3
説明しましょう
まずおよそ二十年ほど前までは駅周辺にはダイエーと丸井今井とイトーヨーカードーが立ち並んでいましたが全部潰れました
休日は駅周辺を誰も歩いておらず老若男女は郊外のイオンに集まるので実際の中心点はそこです
無駄にパチンコ屋が多いです
1425/03/17(月)22:52:38No.1293316972+
回転寿司がハイパーうまい
まぁ海沿いはどこもそうだが
1525/03/17(月)22:53:04No.1293317167+
なんか室蘭と工業都市の地位競い合ってるイメージ
1625/03/17(月)22:53:46No.1293317445+
室蘭の方がまだ見所ある
1725/03/17(月)22:54:38No.1293317788+
>説明しましょう
>まずおよそ二十年ほど前までは駅周辺にはダイエーと丸井今井とイトーヨーカードーが立ち並んでいましたが全部潰れました
>休日は駅周辺を誰も歩いておらず老若男女は郊外のイオンに集まるので実際の中心点はそこです
>無駄にパチンコ屋が多いです
もっと装甲騎兵ボトムズっぽく言ってくれ
1825/03/17(月)22:54:44No.1293317822+
>回転寿司がハイパーうまい
>まぁ海沿いはどこもそうだが
回転寿司のクリッパーだけは数少ない地元でオススメできる要素だ…
1925/03/17(月)22:55:22No.1293318063+
苫小牧一番の観光名所といえばマルトマ食堂になるんだろうな
ここはマジで札幌とかから観光客が常に来てて常に満員だ
2025/03/17(月)23:02:07No.1293320504+
なまらめんこいウマ娘
2125/03/17(月)23:02:37No.1293320710+
三星は好き
2225/03/17(月)23:07:17No.1293322454+
新千歳に着陸する時見えるけどだだっ広いとこに工場があるくらいしか印象のない街だよね
2325/03/17(月)23:07:30No.1293322531そうだねx37
>もっと装甲騎兵ボトムズっぽく言ってくれ
かつて栄えた駅前の商業施設は、すべて姿を消した。
ダイエー、丸井今井、イトーヨーカドー……今やその面影すらない。
休日、駅前に人影はなく、老若男女は郊外のイオンへと吸い寄せられる。
栄華を誇った街の中心は、静かに役目を終えたのだ。
だが、一つだけ変わらぬものがある。
そう――無駄に多すぎるパチンコ屋。
次回、苫小牧衰退速報
「衰退の果てに」
2425/03/17(月)23:08:08No.1293322775+
こいつ
2525/03/17(月)23:10:25No.1293323614+
北海道なんて札幌以外はほぼブラジルだよ
2625/03/17(月)23:11:47No.1293324079+
港があって船での太平洋岸の玄関口だよ
2725/03/17(月)23:12:47No.1293324425+
片側4車線のバカでかい道路あるし
2825/03/17(月)23:14:14No.1293324963そうだねx3
大洗ー苫小牧のさんふらわあがあるおかげで首都圏と北海道の動脈の拠点になってる
2925/03/17(月)23:14:18No.1293324983+
時期になるとウトナイ湖にわけわからないくらい野鳥が集まったり
3025/03/17(月)23:15:51No.1293325532+
タルマエは何でそんな所推してるの…
3125/03/17(月)23:17:22No.1293326078そうだねx1
思いのほかボトムズでダメだった
3225/03/17(月)23:18:59No.1293326659そうだねx14
何もかもが、衰退の中に沈んだ。
育ちかけた商業施設も、芽生え欠けた観光産業も、人口も。
そして、あらゆる行政も同じだ。
全てが振り出しにもどった。
タルマエは死んだ魂を疲れた勝負服に包んで、泥濘と、砂煙のターフに向かった。

次回「東京大賞典」
ロコドルは誰も愛を見ない。
3325/03/17(月)23:19:02No.1293326679そうだねx1
なんでそんなにスッと出てくるんだよ
3425/03/17(月)23:21:02No.1293327356そうだねx1
苫小牧が潰れると札幌も死ぬので苫小牧の方が偉いのでは?
3525/03/17(月)23:22:33No.1293327881そうだねx1
>苫小牧が潰れると札幌も死ぬので苫小牧の方が偉いのでは?
小樽って手もあるが首都圏へは遠いからな
3625/03/17(月)23:22:52No.1293327985+
>なんでそんなにスッと出てくるんだよ
最近のAIは優秀でのう
3725/03/17(月)23:23:45No.1293328298+
イオンがやたらでかい
3825/03/17(月)23:24:39No.1293328650+
死ぬほどドラッグストアがあるってタルマエが言ってた
3925/03/17(月)23:25:18No.1293328883+
横に長い
4025/03/17(月)23:26:28No.1293329261+
何かある街のほうが少ねえんだ
強いていうなら自然
4125/03/17(月)23:26:57No.1293329435+
漁港のホッキ貝カレーはガチで美味かった
早朝から行列に並んだけど
4225/03/17(月)23:30:12No.1293330526+
紙が有名なんだっけ?
4325/03/17(月)23:30:19No.1293330571+
産業はあるけど観光する所は特に無いな…って感じ
スケートリンクは夏でもそこそこ営業してるところがあるのが特徴だろうか
4425/03/17(月)23:31:25No.1293330970+
産業自体はしっかりあって街としては栄えてる方だし住む分には観光地なんてない方が嬉しいとも取れる
4525/03/17(月)23:31:54No.1293331132+
海天丸って回転鮨屋でお昼たべたけどめっちゃ美味かった
4625/03/17(月)23:33:32No.1293331645+
ゲームショップパピヨンがまだ生きてるらしいと聞いて驚愕した
4725/03/17(月)23:34:51No.1293332052+
北海道内において苫小牧は降雪量が少ないとこっても良い点じゃね
4825/03/17(月)23:35:30No.1293332266+
でも住みたくはない
4925/03/17(月)23:35:43No.1293332337+
グーグルマップ見てたらイオンの2倍くらい広いメガソーラー発電所がいくつかあってうぉっ…てなった
5025/03/17(月)23:36:09No.1293332489+
>北海道内において苫小牧は降雪量が少ないとこっても良い点じゃね
冬でもチャリ乗れるからな
氷で滑るのさえ気をつければ
5125/03/17(月)23:36:16No.1293332527+
フェリーで外部と繋がってるだけでだいぶ強い
5225/03/17(月)23:36:21No.1293332548そうだねx1
苫小牧の通りを、ただ行く。
巨大な鉄の箱(ハイエース)が乗せているのは、夢か、地獄か。
トレーナーの愛が、タルマエの希望が、ハイエースの中で、育まれる。
二人はゆだねた、姿現さぬコパノリッキーに。
やがて破られるであろう、しばしの安息を。
次回「二人」。
スペースオデッセイの幕が開く。
5325/03/17(月)23:36:40No.1293332658+
宇宙ステーションミール(本物)があるよ
5425/03/17(月)23:37:01No.1293332768+
googleマップで見たらめちゃくちゃ道路がしっかりしてるね
渋滞することなさそう
5525/03/17(月)23:37:17No.1293332846+
>宇宙ステーションミール(本物)があるよ
予備機だっけ
5625/03/17(月)23:37:45No.1293333012+
俺がフェリーで行くときの上陸地
5725/03/17(月)23:38:01No.1293333101+
アロニアあじのよいとまけが出るよ
5825/03/17(月)23:39:13No.1293333487+
苫小牧は工業が強い
ただ観光で売ろうとしてるのが間違いなだけで…
5925/03/17(月)23:41:03No.1293334037+
住んでるけど特に何もない
道内のニュースでたまにホッキの話が出るくらい
6025/03/17(月)23:41:44No.1293334248+
カレーラーメンとか…
6125/03/17(月)23:41:58No.1293334324+
>住んでるけど特に何もない
「」ッコータルマエ…
6225/03/17(月)23:42:11No.1293334384+
ぶっちゃけ駒大苫小牧のイメージしかなかった
6325/03/17(月)23:43:02No.1293334658+
「」ルマエ真面目にやって1
6425/03/17(月)23:43:04No.1293334666+
名古屋みたいなもんだからな
仕事の街だからなんもねぇ
6525/03/17(月)23:43:31No.1293334798そうだねx3
>名古屋みたいなもんだからな
>仕事の街だからなんもねぇ
さすがに名古屋に失礼
6625/03/17(月)23:44:48No.1293335181+
悪行釣人のせいで馬鹿みたいに広い港があるのに殆ど釣りしちゃいけなくなったのはだいぶ寂しい
6725/03/17(月)23:44:53No.1293335205+
名古屋には何があるんですか!
6825/03/17(月)23:46:37No.1293335764+
何でもある
6925/03/17(月)23:46:44No.1293335807+
何もなくともタルマエさえいてくれれば最高なのに
7025/03/17(月)23:47:02No.1293335904+
ナナちゃん人形はいいぞ
7125/03/17(月)23:48:17No.1293336302+
何も無いからここまで追い詰められたんです
7225/03/17(月)23:48:37No.1293336410+
名古屋には動物園も水族館もスガキヤもある
7325/03/17(月)23:51:09No.1293337257+
名古屋は比較するなら札幌かな…
札幌でもまだ下だけど
7425/03/17(月)23:52:19No.1293337600+
>名古屋は比較するなら札幌かな…
>札幌でもまだ下だけど
テレビ塔の大きさが一回りくらい違うな
7525/03/17(月)23:55:01No.1293338403そうだねx1
地方都市としては恵まれてる方である
北海道としては上澄みもいいとこである
7625/03/17(月)23:55:43No.1293338613そうだねx1
>地方都市としては恵まれてる方である
>北海道としては上澄みもいいとこである
移住したくなりましたよね?
7725/03/17(月)23:57:47No.1293339169+
タルマエ級のパーフェクトデカパイ(P.D.)は女子中高生の10人に1人もいないと道民「」が言ってた
7825/03/17(月)23:57:48No.1293339174+
札幌は観光都市じゃね?
7925/03/17(月)23:58:59No.1293339508+
札幌いうほど見るとこないよ
モエレ沼公園くらい?
8025/03/18(火)00:00:18No.1293339889+
俺の住んでる町に比べたら大都会だが
8125/03/18(火)00:01:53No.1293340393+
>札幌いうほど見るとこないよ
>モエレ沼公園くらい?
でも人めっちゃ来てる…
8225/03/18(火)00:02:28No.1293340556+
でも苫小牧の地名だけはずっと前から知ってたよ
8325/03/18(火)00:04:14No.1293341151+
苫小牧でフェリーから降りた人は先ず山岡家に行くらしいな
8425/03/18(火)00:04:40No.1293341279+
>苫小牧でフェリーから降りた人は先ず山岡家に行くらしいな
トラックドライバー…
8525/03/18(火)00:05:02No.1293341388+
札幌は前はミリオンのケツ眺めスポットがあったんだけどね…
8625/03/18(火)00:09:33No.1293342827+
東港に行きたくないから仙台から乗る


1742219075037.jpg