二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742136410624.png-(645835 B)
645835 B25/03/16(日)23:46:50No.1293037172そうだねx16 01:18頃消えます
クロスフュージョンくらい力技のアニオリをたまに接種したくなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/16(日)23:47:17No.1293037361そうだねx3
絶妙にダサい
225/03/16(日)23:48:07No.1293037674そうだねx1
初心者マークみたい
325/03/16(日)23:48:31No.1293037856+
頭のが逆さにした初心者マークに見える
425/03/16(日)23:49:48No.1293038390+
こっちは後半のデザインだっけ?
ACCESSとStreamでデザイン変わるよな
525/03/16(日)23:50:30No.1293038698そうだねx19
長期アニメかつ登場からこのアニオリパワーが基準になるレベルのアニオリは流石に中々お目にかかれない
625/03/16(日)23:50:36No.1293038741+
グレイザービースト
725/03/16(日)23:54:08No.1293040123+
漫画のブルースのムラマサモードとか好きそう
825/03/16(日)23:59:40No.1293042117そうだねx1
>漫画のブルースのムラマサモードとか好きそう
カルテットソードも好きだが?
925/03/17(月)00:00:14No.1293042320そうだねx14
漫画みたいにフルシンクロとかないせいでロックマンだけが傷付いて熱斗君は何もしてないって状況になるから割と凄い発明だと思う
1025/03/17(月)00:00:52No.1293042530+
>こっちは後半のデザインだっけ?
>ACCESSとStreamでデザイン変わるよな
線がいっぱいが後期デザインだった記憶ある
1125/03/17(月)00:01:18No.1293042691そうだねx9
むしろ本編でもそのうちクロスフュージョンできるものかと思ってたら6までついぞ出番なかった
まあコピーロイドの方が原作らしいかな…
1225/03/17(月)00:02:37No.1293043127+
ゲーム漫画アニメでフォルテの扱いが三者三様だった
1325/03/17(月)00:03:23No.1293043427+
知らない要素すぎたのに楽しく見てたな…
他の人はどう感じてたんだろうか
1425/03/17(月)00:03:56No.1293043617そうだねx8
>知らない要素すぎたのに楽しく見てたな…
>他の人はどう感じてたんだろうか
なんか基本的に結構好評だった記憶がある
1525/03/17(月)00:04:37No.1293043849+
俺は当時あんま好きじゃなかったけど今思うとこれが流星にも繋がったのかなって思う
1625/03/17(月)00:05:50No.1293044285そうだねx3
アニメ版フルシンクロみたいなもんだと思ってる
1725/03/17(月)00:06:00No.1293044359+
ゲームの攻略本に載っててなんで…?ってなってた
1825/03/17(月)00:06:37No.1293044565そうだねx9
ソウルユニゾンに制約がつく設定はいらなかっただろと今でも思う
1925/03/17(月)00:07:30No.1293044897+
こんだけ離れてたら逆に気にならない
2025/03/17(月)00:07:52No.1293045037そうだねx4
割と好きな設定だけどやるなら女キャラをもっとフュージョンさせて欲しかった
2125/03/17(月)00:08:37No.1293045322そうだねx4
ニードルマンが信じられないくらい大躍進したな
2225/03/17(月)00:08:52No.1293045423そうだねx2
チップ5枚しか装填しておけない!
バトルチップゲートでチップ転送して援護するぞ!
5のPETでは25枚までチップ装備できるぞ!
飛行能力もつけたぞ!
って順当にパワーアップしてったのは好き
2325/03/17(月)00:09:41No.1293045740+
ストリームからは好き
2425/03/17(月)00:10:03No.1293045857そうだねx5
一体感あって好きだった
流星はクロスフュージョンから着想を得てるんだろうか
2525/03/17(月)00:10:25No.1293045983そうだねx4
ホビーアニメでよくある人間キャラは見てるだけかよ問題を解決した例だと思うけどそれにしても力技だ
2625/03/17(月)00:11:08No.1293046225+
原作準拠のバディモノからアニオリ変身ヒーローに方針転換する豪快さは他に例あるんだろうか
2725/03/17(月)00:11:17No.1293046271+
バーナーマンを追跡する時に「だったらマグマより熱くなればいい!サラマンダー!」でマグマ潜った時は現実世界でもそういうのありなんだ!?って驚いた
2825/03/17(月)00:11:29No.1293046355+
メイルジャスミンプライドテスラゆりこだっけか
ナビとオペレーターって形式のおかげもあるけどホビー物でよくこんだけメインに女戦闘員出せたな
2925/03/17(月)00:12:01No.1293046513+
>原作準拠のバディモノからアニオリ変身ヒーローに方針転換する豪快さは他に例あるんだろうか
妹が赤ずきんチャチャチャにブチ切れてた
3025/03/17(月)00:12:21No.1293046625そうだねx2
電脳世界で戦った後に現実世界で実体化して第二ラウンドってのが戦隊における巨大戦ポジションとして機能してる
3125/03/17(月)00:12:33No.1293046706そうだねx1
女性オペレーター×男性ナビのアレンジが効いてて良かった
3225/03/17(月)00:13:25No.1293047013+
>原作準拠のバディモノからアニオリ変身ヒーローに方針転換する豪快さは他に例あるんだろうか
続き物じゃないけどデジモンフロンティアとか
3325/03/17(月)00:14:34No.1293047395そうだねx4
闇堕ちしたブルースと強引にクロスフュージョンして精神世界で最後抱擁するのはいい話だった
3425/03/17(月)00:14:35No.1293047405+
名人さん!ディメンショナルエリアお願い!
3525/03/17(月)00:15:01No.1293047550そうだねx8
>女性オペレーター×男性ナビのアレンジが効いてて良かった
ナイトマンの大柄なフォルムが一転して女騎士との佇まいになるのいいよね
3625/03/17(月)00:15:27No.1293047707そうだねx2
チョイ役だったのに声優が当時有名な能登麻美子をキャスティングされたせいでなんか妙に人気あったアクアマンの陰気な女の子のことは覚えてる
3725/03/17(月)00:17:14No.1293048326+
ゲームしてなかったし純粋に楽しめてたよ
3825/03/17(月)00:17:36No.1293048451そうだねx9
>名人さん!ディメンショナルエリアお願い!
さんは要らない!!
3925/03/17(月)00:21:04No.1293049636+
キッズアニメで最後に旧スク水が採用されてたの
これかケロロ軍曹だった気がする
4025/03/17(月)00:21:52No.1293049905+
なんなら終盤シリーズでは長い事異世界行って帰ってこないからな
4125/03/17(月)00:22:06No.1293049969そうだねx4
>ソウルユニゾンに制約がつく設定はいらなかっただろと今でも思う
でもただでさえロックマンとシンクロしなきゃできないクロスフュージョン状態で更に体のデータ全書き換えみたいなソウルユニゾンしたら体に負担かかるってのは割と納得行く
4225/03/17(月)00:22:27No.1293050082そうだねx3
アニメとゲームで扱いが違いすぎるキャラが何人かいる
氷川くんとか
4325/03/17(月)00:23:10No.1293050296+
電脳世界でのバトルから第二ラウンドで現実世界って
スーパー戦隊の等身大戦と巨大戦のフォーマットだなって後々気付いた
4425/03/17(月)00:23:18No.1293050341+
ナイトマンのクロスフュージョン好き
4525/03/17(月)00:23:19No.1293050351そうだねx2
>アニメとゲームで扱いが違いすぎるキャラが何人かいる
>氷川くんとか
ゲームの方だとあまりにもモブ過ぎる…
4625/03/17(月)00:23:23No.1293050377+
まず最初からロックマンがネットの幼馴染じゃないというアニオリ要素
4725/03/17(月)00:23:54No.1293050553+
ナパームマン設定的に美味しかったけど出番少なかったな
4825/03/17(月)00:23:55No.1293050554そうだねx1
>>原作準拠のバディモノからアニオリ変身ヒーローに方針転換する豪快さは他に例あるんだろうか
>続き物じゃないけどデジモンフロンティアとか
相棒デジモン不在と後半負けっぱなしなのが結構響いてる奴…
4925/03/17(月)00:24:51No.1293050878そうだねx2
漫画ゲームアニメだとアニメが一番過酷な世界線な気がする
事件の頻度多すぎるし熱斗君達も極端に弱いわけでもないのに敵があまりにも強すぎる
5025/03/17(月)00:25:10No.1293050984+
原作ゲー厶wwwがヒノケン以外は1以降出てこないのびっくりしたしヒノケンが結構後の方まで悪いやつなのびっくりした
5125/03/17(月)00:26:13No.1293051370そうだねx2
>絶妙にダサい
元のサイト兄さん自体がかなりタイツだかね…
5225/03/17(月)00:26:54No.1293051639+
ヒノケンは最後の方まで悪いやつだったわけではないぞ
悪いやつから一般市民になって悪いやつになってちょっと悪いやつになって先生になっただけだ
5325/03/17(月)00:27:23No.1293051823そうだねx3
ポケモンもゼクロムに…!とサトシゲッコウガとかやった訳だけど
相棒ポケモンの扱いはやっぱでかいのでサトシゲッコウガしかウケ取れなかったな
5425/03/17(月)00:27:56No.1293051998そうだねx2
>電脳世界で戦った後に現実世界で実体化して第二ラウンドってのが戦隊における巨大戦ポジションとして機能してる
研究所の謎装置でドーム展開するあたりのノリがそのもの
5525/03/17(月)00:28:25No.1293052175そうだねx2
ゲームはロックマンベースのフルシンクロだから
アニメは熱斗くんベースのフルシンクロとして寧ろ納得いくわ
5625/03/17(月)00:28:28No.1293052193+
GBAが現役の頃ってバディとか合体とか流行ったよな
プラスターワールドって似たような作品があったのを覚えてる
5725/03/17(月)00:28:30No.1293052206そうだねx3
>ヒノケンは最後の方まで悪いやつだったわけではないぞ
>悪いやつから一般市民になって悪いやつになってちょっと悪いやつになって先生になっただけだ
こいつの扱いやっぱおかしいよカプコン
5825/03/17(月)00:28:49No.1293052300+
ゲームの文法に沿った流れをストーリーだけ切り取ってアニメでやってもだいたい面白くはないので
ゲーム原作はどんどんいじってよいものとする
5925/03/17(月)00:28:58No.1293052341+
ちょい役と言えば
一鯖時代の虹裏でよく貼られてたやいとちゃん家のメイド長
声が海原エレナだったんよね
6025/03/17(月)00:30:58No.1293053040+
ヒノケンが熱斗君の家に火をつけてついでにファイヤプログラム盗まなきゃロックマンがWWW潰そうぜ!とか言い出さなかったのでエグゼの物語始まらなかった事実
6125/03/17(月)00:31:25No.1293053214そうだねx2
(みゆきさんが可愛いのに気づいてるのは俺だけだろうな…)
6225/03/17(月)00:32:42No.1293053667+
サイト兄さん関連はだして欲しい要素ではあるかな
6325/03/17(月)00:33:04No.1293053768+
ビーフ司令好きだったわ
6425/03/17(月)00:33:15No.1293053828+
バレルさん関連が結構すごいことやってた記憶
6525/03/17(月)00:33:28No.1293053899そうだねx6
>ゲームの文法に沿った流れをストーリーだけ切り取ってアニメでやってもだいたい面白くはないので
>ゲーム原作はどんどんいじってよいものとする
まず中途半端に短いから間が持たない!
6625/03/17(月)00:34:06No.1293054094+
まずあの速度でリリースされるゲームのシナリオ追っかけながら通年アニメ出来るわけねえんだわ
6725/03/17(月)00:34:13No.1293054128そうだねx2
XやらDASHやらゼロやらスピンオフの成功率高いよなロックマン
6825/03/17(月)00:34:22No.1293054178そうだねx2
それこそアニメからゲームに入った子供の頃の俺はクロスフュージョンないの?ってがっかりしてたよ
いや今から考えても変身ヒーローアニメの変身要素自体が実はアニオリでしたとか普通想像できないよ
6925/03/17(月)00:34:32No.1293054236そうだねx2
やたら長いこと登場してたな1のオペレーターたちは
ゲームと違って地続きだから早々刷新されない
7025/03/17(月)00:34:39No.1293054278+
アニメのケロさんってトードマン使ってたっけ?
7125/03/17(月)00:34:45No.1293054315+
パルストランスミッションで人が電脳世界に行けたんだから逆やったって大丈夫だろ的なところはあったのかもしれない
7225/03/17(月)00:34:48No.1293054332そうだねx1
なんかWWW団員カレー屋になって…しかもいつの間にか味方になってる…
ワイリーまでいつの間にか味方になってる…
7325/03/17(月)00:34:59No.1293054397+
サロマさんが13歳としって驚いた記憶がある
7425/03/17(月)00:35:01No.1293054417そうだねx2
>バレルさん関連が結構すごいことやってた記憶
葬式にまだ出会ってない頃の熱斗が反応するシーンがすごい好き
7525/03/17(月)00:35:06No.1293054445+
ゲームだと電脳世界と現実世界の両面から解決っていうのが映えるんだけど
アニメにすると現実側が何もしてないようになりがちだからな
7625/03/17(月)00:36:02No.1293054776そうだねx2
敵ナビ使い回しすぎだろ
7725/03/17(月)00:36:23No.1293054898そうだねx3
みゆきさんの活躍が多くて嬉しかったよ…
ゲームだと1しか出てないからな
7825/03/17(月)00:36:58No.1293055123+
最終話でドリームソード使ったの地味に好き
7925/03/17(月)00:37:07No.1293055187そうだねx2
まずはネットからサイバー攻撃!
ダメなら現実世界で物理的に攻撃!
8025/03/17(月)00:37:27No.1293055315そうだねx1
まり子先生の姉という謎の女幹部が長い事居た気がする
8125/03/17(月)00:38:31No.1293055665そうだねx3
こっから最終的にW獣化みたいなのやったのめちゃくちゃ好き
本編でもやれ
8225/03/17(月)00:38:36No.1293055695そうだねx1
第三の主人公に収まってるライカ&サーチマンはなんなんだろういや強いし見た目もイケメンだけど
並んでみると赤青緑でバランスもいい
8325/03/17(月)00:39:02No.1293055857そうだねx1
バレル大佐が初登場で老いて死ぬのがすごいちゃんと理由もSFしてるし
8425/03/17(月)00:39:57No.1293056243そうだねx2
最初からドリームソードだと思ってたけど見直したらベータソードだった
8525/03/17(月)00:40:10No.1293056317+
ゲームアニメ漫画それぞれ楽しく見れてよかったよ
アニメはbeast辺りからはちゃんと見れてないが
8625/03/17(月)00:40:16No.1293056349+
>第三の主人公に収まってるライカ&サーチマンはなんなんだろういや強いし見た目もイケメンだけど
>並んでみると赤青緑でバランスもいい
サーチシャッフルがクソ強かったからいいよ
6にも出番欲しかったな…
8725/03/17(月)00:41:05No.1293056648+
PoNLoNの要素まで拾ったからなアニメ
ホントもうなにかネタあれば全部詰め込んでた
8825/03/17(月)00:41:11No.1293056694そうだねx2
サーチマンは見た目も強さも話の作りやすさも良かったんだろう
8925/03/17(月)00:41:13No.1293056714そうだねx2
>ゲームアニメ漫画それぞれ楽しく見れてよかったよ
>アニメはbeast辺りからはちゃんと見れてないが
今なら駄ニメとかに劇場版含め全部配信あるよ
9025/03/17(月)00:41:17No.1293056751そうだねx3
当時はアニメでしか知らなかったから後々ライカとサーチマンがゲームだとそんな大きく扱われてないことにびっくりした
9125/03/17(月)00:42:21No.1293057132+
ダグオンも勇者なのに変身ヒーローになったなと思ったらエグゼと構成作家が一緒だった
9225/03/17(月)00:42:36No.1293057220そうだねx2
漫画でもアニメでも妙に扱いの良いサーチマンとトマホークマン
9325/03/17(月)00:42:39No.1293057247そうだねx3
ワイリー博士がツンデレゴミ拾い爺になってるアニメ
9425/03/17(月)00:43:28No.1293057537+
流石にデューオが終わった後はスケールの縮小は否めなかった
9525/03/17(月)00:43:48No.1293057629そうだねx2
>最初からドリームソードだと思ってたけど見直したらベータソードだった
チップ構成は一緒だけどうんこ性能だから2で完全一新した奴…
9625/03/17(月)00:43:49No.1293057638+
ネットだけだと話転がし辛いしそもそもゲームのシナリオがわりかしハードだからこういうアニオリになるのも仕方ないけどここからまだ続くのがすごい
9725/03/17(月)00:43:49No.1293057640そうだねx4
>サーチマンは見た目も強さも話の作りやすさも良かったんだろう
ロック青ブルース赤サーチ緑の並びが画面映え良すぎるしライカも頼もしいしで褒め言葉としてずるい
9825/03/17(月)00:43:58No.1293057692そうだねx1
フレイムアクアエレキバンブーソードが好きな炎山
9925/03/17(月)00:44:16No.1293057802+
ファラオマンの謎の優遇
優遇かなあれ…
10025/03/17(月)00:44:26No.1293057855そうだねx3
>ワイリー博士がツンデレゴミ拾い爺になってるアニメ
これで現環境対応できるようアシストしてるの好き
10125/03/17(月)00:44:34No.1293057896そうだねx1
>流石にデューオが終わった後はスケールの縮小は否めなかった
あいつだけスケールでかすぎんだよ!
スラーは露骨に強くしすぎて無理矢理退場させたのを感じた
10225/03/17(月)00:44:39No.1293057920そうだねx4
多様なチップで戦う青/剣で戦う赤/銃で戦う緑
色も戦い方も最初から3人組として割り振ったかのよう
10325/03/17(月)00:44:50No.1293057965+
>フレイムアクアエレキバンブーソードが好きな炎山
エレメンタルソードの構成チップだから仕方ない
10425/03/17(月)00:45:16No.1293058107+
フォルテが実質別キャラなのがちょっとなあ…
10525/03/17(月)00:45:19No.1293058118そうだねx1
>フレイムアクアエレキバンブーソードが好きな炎山
(エリアスチール使ってたかを思い出してる)
10625/03/17(月)00:45:26No.1293058155+
アニメだと妙に扱いの悪いフォルテ
アニオリナビぶっ殺して宇宙に行って以降出番無しはびっくりだ
というか光と闇の遺産でいい感じのダークヒーローやってたのとも別路線じゃねえか
10725/03/17(月)00:45:46No.1293058266+
扱いが大きくなったやつで言えばサーチマンよりシェードマン
10825/03/17(月)00:46:00No.1293058344そうだねx2
>アニメだと妙に扱いの悪いフォルテ
>アニオリナビぶっ殺して宇宙に行って以降出番無しはびっくりだ
>というか光と闇の遺産でいい感じのダークヒーローやってたのとも別路線じゃねえか
なのでこうして漫画版でバランスをとる
10925/03/17(月)00:46:00No.1293058349+
基本アニメも好きだったけどデルタレイエッジをフミコミとか次元斬な表現じゃなくて本当に空中に小さく三角形を描いてそれが飛んでいく描写にしたのだけは納得いってないよ
11025/03/17(月)00:46:04No.1293058364+
トランスミッションも拾ったけどバトルチップGPは流石に拾ってないな
11125/03/17(月)00:46:31No.1293058509+
バディモノの良さを消し去った
11225/03/17(月)00:46:43No.1293058581そうだねx2
>ファラオマンの謎の優遇
>優遇かなあれ…
中盤のボスやってフォルテに転生は字面だけなら優遇だけど実際は徹頭徹尾クソコテだからな…
11325/03/17(月)00:46:47No.1293058605そうだねx7
>なのでこうして漫画版でバランスをとる
漫画版フォルテは完璧に求めてたフォルテだからな…
11425/03/17(月)00:46:56No.1293058651+
原作だとチームオブカーネルの一員だったんだけどケロさんあまり出番無かったな…
11525/03/17(月)00:47:20No.1293058800そうだねx1
漫画版だと逆にデューオの扱いが悪かったな
11625/03/17(月)00:47:21No.1293058809+
ブルースと言えば空中で竜巻になる奴
11725/03/17(月)00:47:33No.1293058870そうだねx1
なんか生き残ったバブルマン
世界線によってはシェードマンと大暴れしてるが
11825/03/17(月)00:48:02No.1293059024そうだねx3
どの媒体でもフォルテクロスロックマンの人気はあった
間違いなくあった
11925/03/17(月)00:48:08No.1293059060そうだねx2
>扱いが大きくなったやつで言えばサーチマンよりシェードマン
無駄に長い事やられ役として引っ張られたバブルマンもだ
12025/03/17(月)00:48:38No.1293059235+
ゲームと漫画版しか知らなくて映画で初めてアニメフォルテ見た時は違いすぎてびっくりした
12125/03/17(月)00:48:57No.1293059324+
>どの媒体でもフォルテクロスロックマンの人気はあった
>間違いなくあった
見た目も良いし強さも悪くないしな
12225/03/17(月)00:49:27No.1293059474そうだねx2
原作と漫画だとメイルの扱いが雑な熱斗いいよね
12325/03/17(月)00:49:59No.1293059655+
>どの媒体でもフォルテクロスロックマンの人気はあった
>間違いなくあった
フォルテがデリート寸前のロックマン吸収する漫画版フォルテクロスが好き
アレでも今にして思えばロックマンクロスドフォルテな気がしてきた
12425/03/17(月)00:50:32No.1293059835+
子供ながら変身シーン長えな…って思いながら観ていた
12525/03/17(月)00:50:36No.1293059858+
初代の勇者王フォルテのイメージのまま見るとCV根本圭子でびっくりする
12625/03/17(月)00:50:49No.1293059923+
PETが無くなるからチップを入れられ無くなるのでバトル前にチップをあらかた入れておかないといけないと言う無駄に凝ったアニオリ設定
12725/03/17(月)00:51:05No.1293060008+
アニメサーチマンのピピピピピピピピピーみたいにスコープが合うやつ好き
12825/03/17(月)00:51:09No.1293060043そうだねx1
バレル大佐のPETの謎の傷とか映画で回収したりなかなか凝ったことしてた
12925/03/17(月)00:51:15No.1293060070+
ゲームだとまぁくっつくのはそうなんだがって感じのメイルちゃんもアニメだとオムニバスな日常回としてデートしたり奮起してクロスフュージョンしたり過程があるからな
13025/03/17(月)00:51:30No.1293060152+
>PETが無くなるからチップを入れられ無くなるのでバトル前にチップをあらかた入れておかないといけないと言う無駄に凝ったアニオリ設定
今思うとこれ原作のフォルダの概念だったのかな
13125/03/17(月)00:51:40No.1293060214そうだねx2
>どの媒体でもフォルテクロスロックマンの人気はあった
>間違いなくあった
特典の改造カード目当てで映画館にいった『』もいるだろう…
13225/03/17(月)00:52:25No.1293060438+
アドコレで全改造カード対応は本当にありがたかったね
13325/03/17(月)00:52:40No.1293060515+
早々に液晶画面でデバイス弄くるのに限界きて空中に画面投影する形式になったよね
何時だって触れる映像投影は絵面が未来だもんな…
13425/03/17(月)00:52:40No.1293060518+
男の子の好きなものをナビに詰め込むとサーチマンかブルースかフォルテにたどり着く
ロールとか好きになる奴はエロだぜー!される
13525/03/17(月)00:52:42No.1293060527+
そんなチップ入れてねえよ!もうチップ残ってねえよ!って展開が結構ある
13625/03/17(月)00:52:46No.1293060555+
クロスフュージョンナイトマンいいよね…
というかホイップが顔も体も性格もいい女すぎる
原作プライドも悪い女で大変シコれるけど
13725/03/17(月)00:53:06No.1293060658+
>>どの媒体でもフォルテクロスロックマンの人気はあった
>>間違いなくあった
>特典の改造カード目当てで映画館にいった『』もいるだろう…
映画観てカードもらった次の日にデータ飛んだ思い出…
13825/03/17(月)00:53:08No.1293060676+
>初代の勇者王フォルテのイメージのまま見るとCV根本圭子でびっくりする
少年型だからな
にしたって声高めとは思うけど
13925/03/17(月)00:53:16No.1293060714+
STREAMはバレル周りで本気出しすぎてる
14025/03/17(月)00:53:36No.1293060794+
スラーは本当ナイスデザインだと思う
14125/03/17(月)00:53:42No.1293060827+
メイルちゃんはアニメのOPでやたらと熱斗に抱きついているイメージがある
14225/03/17(月)00:53:47No.1293060856+
初代のOPの一部がちょくちょくテレビで使われてるからその度にアニメ版を思い出す
14325/03/17(月)00:53:52No.1293060888+
実は原作以外全部死んでるリーガルだ
14425/03/17(月)00:53:58No.1293060922+
>メイルちゃんはアニメのOPでやたらと熱斗に抱きついているイメージがある
嫁だから許すが…
14525/03/17(月)00:54:04No.1293060955+
ちょっと前の配信で見てフォルテ声高いなあとは思ったけどそれはそれとネビュラグレイ吸収してデューオの手下ボコボコにしたとこは好きだった
14625/03/17(月)00:54:10No.1293060982+
>初代のBGMがちょくちょくバンキシャで使われてるからその度にアニメ版を思い出す
14725/03/17(月)00:54:34No.1293061105+
ラブコメの当て馬にされまバーナーマンに悲しき過去…
14825/03/17(月)00:54:48No.1293061182+
>フォルテがデリート寸前のロックマン吸収する漫画版フォルテクロスが好き
>アレでも今にして思えばロックマンクロスドフォルテな気がしてきた
アニメでもフォルテが吸収するしもうフォルテクロス自体そういうものなんだろう
14925/03/17(月)00:54:49No.1293061190+
ギャグ回かと思わせる温泉回もクロスフュージョンのチップ制限や再変身でのフォルダ入れ替えとかサラマンダーでのマグマとか結構面白い回
15025/03/17(月)00:55:07No.1293061298+
またアニメ見たいなあ
15125/03/17(月)00:55:21No.1293061368+
グライドの戦闘が見れるのはアニメだけ
15225/03/17(月)00:55:24No.1293061383+
ダークロックマンが結構好きだったよ…
15325/03/17(月)00:55:29No.1293061413+
>ラブコメの当て馬にされまバーナーマンに悲しき過去…
原作のクソみてえな強さ考えれば妥当
15425/03/17(月)00:55:36No.1293061458+
>>初代の勇者王フォルテのイメージのまま見るとCV根本圭子でびっくりする
いいよ!
いい…!
15525/03/17(月)00:56:03No.1293061578+
ダークチップ中毒の描写が子供心にダメなやつだこれってなった記憶
15625/03/17(月)00:56:39No.1293061768+
BEASTで全世界でウイルス実体化したせいで異世界が滅びかけてること考えると初代最終話ってあれかなりギリギリの案件だった気がするという
15725/03/17(月)00:56:41No.1293061777+
>ダークロールが結構好きだったよ…
15825/03/17(月)00:56:50No.1293061821+
グラビティマンには頭上からストーンキューブが有効だよ!
そんなの入れてないよ~!
…よし!炎山の会社一部ぶっ壊してぶん投げるか!被害総額億行くけどまあいいや!
15925/03/17(月)00:56:59No.1293061853+
>グライドの戦闘が見れるのはアニメだけ
スーパーバルカンの人!
16025/03/17(月)00:57:14No.1293061932+
>ダークロックマンが結構好きだったよ…
ダークロックマンが死ぬ回の「絆なきものの戦い」ってサブタイトル好き
16125/03/17(月)00:57:31No.1293062004+
アニメだとホロ加工されて角度でダークチップとわかるみたいなのリアルで欲しいと思った
16225/03/17(月)00:57:34No.1293062016+
>ダークチップ中毒の描写が子供心にダメなやつだこれってなった記憶
ナビとオペレーターを両方中毒状態にすることで禁断症状で心を一致させてクロスフュージョンとか無駄に理屈通った設定
16325/03/17(月)00:57:39No.1293062043+
ダークロックマンは漫画で結構やりたい放題してたな…
16425/03/17(月)00:58:11No.1293062185+
リーガルが更生出来ない完全悪人でアンドロイド?だっけ…
劇場版のパパの網膜からデータ吸出しするシーンちょっと怖すぎるよ
16525/03/17(月)00:58:15No.1293062204+
つべでアドコレ記念配信で映画プレミア公開してた時は「見直したぞカーネル!」ってコメントだらけでダメだった
でも終わったらみんな「プラグアウト!」ってコメント残して帰っていくのはすごいエグゼの世界っぽくてほっこりした
16625/03/17(月)00:58:20No.1293062227+
プロト出ねえな…漫画には出るのか…
セレナード出ねえな…漫画には出るのか…
デューオ出ねえな…アニメには出るのか…
16725/03/17(月)00:59:23No.1293062500+
ゼEROに汚染されすぎてる
16825/03/17(月)00:59:23No.1293062501+
ロックマンの地上波アニメがやれてたって今思うと異例だな
16925/03/17(月)00:59:53No.1293062641+
記憶より早くダークチップ使う炎山
17025/03/17(月)01:00:21No.1293062770+
エグゼはゲームの都合が強いからメディアミックスが難しいのは分かる
なんでチェンジ.batが無いと出来ないスタイルチェンジが一般にも普及してるんですか?
改造コードをゲーム内で調べられるようにするにはそれしかないのは分かるけど!
17125/03/17(月)01:00:29No.1293062797+
漫画限定の獣化フォルテかっこよくて好きだった
ゲームでないの知って残念だった
17225/03/17(月)01:00:29No.1293062800+
電脳獣アニメでも漫画でも融合してるのにゲームだと特にそういった事は無いんだよね…
17325/03/17(月)01:00:31No.1293062807+
アニメカーネル最初から最後まで頼れた気がする
原作そこそこ見損なわれる
17425/03/17(月)01:01:00No.1293062963+
無印はなんか様子のおかしい回が多かったような…
17525/03/17(月)01:01:08No.1293063005+
アニメのアイリスが知らん姿になってて本当に混乱した
17625/03/17(月)01:01:22No.1293063066+
>グラビティマンには頭上からストーンキューブが有効だよ!
>そんなの入れてないよ~!
>…よし!炎山の会社一部ぶっ壊してぶん投げるか!被害総額億行くけどまあいいや!
アニメ炎山熱斗に甘すぎる…
17725/03/17(月)01:01:23No.1293063069+
映画のバレルさんちょっとカッコ良すぎる
17825/03/17(月)01:01:43No.1293063139+
>ダークロックマンは漫画で結構やりたい放題してたな…
フォルテクロス出る前にフォルテソウルやったりレーザーソウルとかやってたな
17925/03/17(月)01:01:58No.1293063204+
>無印はなんか様子のおかしい回が多かったような…
ナビが猫化する回だけは今でも印象に残ってる
18025/03/17(月)01:02:52No.1293063441そうだねx3
>無印はなんか様子のおかしい回が多かったような…
(どこかで見たようなヒートマン誕生回)
18125/03/17(月)01:03:32No.1293063592+
>ロックマンの地上波アニメがやれてたって今思うと異例だな
エグゼだけパワーがおかしい
18225/03/17(月)01:03:33No.1293063601+
書き込みをした人によって削除されました
18325/03/17(月)01:03:44No.1293063652+
衣装替え用のチップとかあるのはちょっと感心した
ああいう世界ならバトルチップ以外にもそんなのもあるよなと
18425/03/17(月)01:03:56No.1293063700+
いいよねマサ…ビーフ司令
18525/03/17(月)01:04:04No.1293063740+
>漫画限定の獣化フォルテかっこよくて好きだった
>ゲームでないの知って残念だった
アケゲーのバトルチップスタジアム限定で出たんだけどなにぶんゲーセンでしか見られなかったからな…
場所によっては流星が出て半年後ぐらいまで稼働してた
18625/03/17(月)01:04:09No.1293063755+
ロクゼロもそのうちアニメ化するもんだと思ってた当時
企画自体無かったんかなあ
18725/03/17(月)01:04:24No.1293063813+
当時ペットで何でもできるんだなあって感心したような思い出だが今になるとアレスマホ
18825/03/17(月)01:04:32No.1293063844+
デューオと一緒に去るバレル大佐が「忘れるな熱斗君。私は不死身のバレルだ」ってメッセージ残すのがカッコ良すぎる…
18925/03/17(月)01:04:36No.1293063860+
>いいよねマサ…ビーフ司令
並行世界でも頑張ってて感動したよマサ…ビーフ司令
19025/03/17(月)01:04:50No.1293063922+
>電脳獣アニメでも漫画でも融合してるのにゲームだと特にそういった事は無いんだよね…
5DS出したし6もDSで合体電脳獣がラスボスなのを出すんだろうなと思っていた当時
19125/03/17(月)01:04:50No.1293063923+
>いいよねマサ…ビーフ司令
お前の正体は魚屋マサ!この人質の冷凍マグロを傷つけられたくなければ降参しなさい!
19225/03/17(月)01:04:58No.1293063945+
>>ロックマンの地上波アニメがやれてたって今思うと異例だな
>エグゼだけパワーがおかしい
コロコロとカプコンが本気でやって作ったメディアミックス企画がよぉ!当たらねぇ訳ねぇだろうが!!
19325/03/17(月)01:05:23No.1293064042+
BEASTはあんま覚えてないけど携帯アプリのボス出したの好き
19425/03/17(月)01:05:24No.1293064044そうだねx1
>ロクゼロもそのうちアニメ化するもんだと思ってた当時
>企画自体無かったんかなあ
どの時間帯でやっても気が滅入る内容だし…
19525/03/17(月)01:05:34No.1293064074+
皆がクロスフュージョンしてくれるからワクワクするんだよな
19625/03/17(月)01:05:57No.1293064158+
>ロクゼロもそのうちアニメ化するもんだと思ってた当時
>企画自体無かったんかなあ
根本的に話が暗い
19725/03/17(月)01:06:21No.1293064247+
フォルテの獣化とかグレイザーはアケで出てたような記憶
19825/03/17(月)01:06:42No.1293064327+
ロックマンシリーズ全体的に話が暗い中でエグゼは弾けた
19925/03/17(月)01:06:44No.1293064335+
>当時ペットで何でもできるんだなあって感心したような思い出だが今になるとアレスマホ
映画でタクシーの乗車料金をタッチ決済してるじゃんこれって公開2005年…2005年!?
20025/03/17(月)01:06:57No.1293064392+
>皆がクロスフュージョンしてくれるからワクワクするんだよな
メイルちゃんだけラッシュがチップになってロールちゃんとクロスフュージョンするのちょっと特別感あったよね
20125/03/17(月)01:07:07No.1293064450+
streamのOPがエグゼのイメージにぴったりすぎる
20225/03/17(月)01:07:15No.1293064473そうだねx4
StreamのOP好き
「指先には触れている」のとこ特に
20325/03/17(月)01:07:24No.1293064510そうだねx1
指先には触れている
20425/03/17(月)01:07:30No.1293064537+
ロックマンゼロはまずエックスの話をやらないと難しいだろうしエックスのアニメはボンボンもっと頑張って
20525/03/17(月)01:07:56No.1293064622+
急にOPで並列化するな!
20625/03/17(月)01:08:04No.1293064659そうだねx1
>ロックマンシリーズ全体的に話が暗い中でエグゼは弾けた
今オフィシャルコンプリートワークス見てるけどあらゆるところに時間が足りないって書かれてて怖…ってなる
20725/03/17(月)01:08:13No.1293064687+
昨日へは決して進めないから目を閉じれば走りだせばそこは未来とかフレーズが良過ぎる
20825/03/17(月)01:08:16No.1293064697+
今はそうでもないけど当時のカプコンゲーは声優が一貫してなかったから
アニメ以降ずっと同じ人なの珍しいと思ってた
20925/03/17(月)01:08:44No.1293064805+
ゲームの発売速度本当イカれてたからな…
ナンバリング以外にもあったし
21025/03/17(月)01:09:26No.1293064952+
スラー定型使ったらID出るかな
21125/03/17(月)01:09:31No.1293064966+
>電脳獣アニメでも漫画でも融合してるのにゲームだと特にそういった事は無いんだよね…
アニメではW獣化クロスフュージョンロックマンが・漫画では獣化ロックマンと獣化フォルテが共に戦いに臨んだ
ゲームもまあ若干派手さが足りないだけで熱い展開には間違いないんだけど…
21225/03/17(月)01:10:53No.1293065264+
ゲームでは思ったより楽勝で電脳獣倒せたばっかりに油断したロックマンと熱斗に悲しき展開
21325/03/17(月)01:11:06No.1293065310+
>スラー定型使ったらID出るかな
通じねえって!
21425/03/17(月)01:12:25No.1293065602+
子どもの頃にエグゼのリリーススピードに慣れててなんで他のゲームすぐ出さないんだろってなってた
21525/03/17(月)01:12:25No.1293065605+
ダークチップってエロだよね
21625/03/17(月)01:12:46No.1293065684+
制作スタッフがゲーム開発しつつWHFでコアユーザーの小学生と触れ合えるって今だと絶対無理だよな…
そんなことしたらスタッフが絶対無茶な進行するようになっちゃう
21725/03/17(月)01:13:20No.1293065814+
タカラもバトルチップとかの連動アイテム作っててめちゃくちゃ気合い入ってたよな…
21825/03/17(月)01:13:46No.1293065908+
>制作スタッフがゲーム開発しつつWHFでコアユーザーの小学生と触れ合えるって今だと絶対無理だよな…
>そんなことしたらスタッフが絶対無茶な進行するようになっちゃう
なんなら名人も早いうちに子供が強くなりすぎてギブアップしたみたいだから…
21925/03/17(月)01:13:51No.1293065934+
あの発売スケジュールはまともな労働環境じゃない事だけは容易に想像できる
22025/03/17(月)01:14:48No.1293066137+
今じゃもう会社泊まり込みでゲーム作るとかできないもんな
22125/03/17(月)01:16:21No.1293066450+
5当たりのPETが投影型ディスプレイで当時見てる時めっちゃ未来!!!って思って見てた
現代で再現できるのすげえな…
22225/03/17(月)01:17:30No.1293066695+
あとはネットナビくらいだけどAIがこのまま進化し続ければそう遠くないうちに実現しそうだな…


1742136410624.png