二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742132636923.jpg-(6876 B)
6876 B25/03/16(日)22:43:56No.1293013780+ 00:04頃消えます
週末夜のハーメルン
執筆する気力が湧かない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/16(日)22:47:07No.1293015021+
予定ではすでに最後まで書き上がってるはずなのに書き上がってない
焦るべきなんだけど俺も気力湧かないから仕方ねぇなぁ…って感じ
225/03/16(日)22:49:20No.1293015904+
俺の頭の中の文章勝手に出力できる技術早くできねーかなー!
325/03/16(日)22:50:24No.1293016331+
しんどい部分はgrok君にひな形を作ってもらった
425/03/16(日)22:50:35No.1293016394+
鮮度のあるうちに二次創作を書かねば…
525/03/16(日)22:51:49No.1293016874+
>しんどい部分はgrok君にひな形を作ってもらった
grokくんいいよね……このプロットと設定元に本編書いてみてってやるとゴミみたいな文字列をお出しするけど設定やプロットを書かせると凄く読みたい感じのを出す
625/03/16(日)22:54:07No.1293017755+
>鮮度のあるうちに二次創作を書かねば…
鮮度あるうちに書くぜーってやったジャンルがその後一年くらいしてからもっと盛り上がったことあったので
出すべきタイミングを気にするだけ損だぜ!
725/03/16(日)22:54:21No.1293017837+
こう始まって!
なんか色々あってぇ…
この結末に辿り着く!

なんか色々が思いつかない
825/03/16(日)22:55:28No.1293018266+
今日は更新した
話はあんまり進んでない…
925/03/16(日)22:55:43No.1293018365+
鮮度よりもモチベさモチベ
1025/03/16(日)22:56:27No.1293018632+
>なんか色々が思いつかない
その色々がちゃんと積み重ならないとどんだけ素晴らしい結末でも微妙になりかねないから大事にしよう
1125/03/16(日)22:57:10No.1293018889+
イベントの層をとにかく作ればそれらしくなるものだ
1225/03/16(日)22:59:10No.1293019520+
白紙の原稿を前に無から文章をひねり出す作業は苦痛なものだから執筆そのものが嫌になりかねないので
一行二行でいいから簡易なプロット作っておこうね!
1325/03/16(日)22:59:55No.1293019791+
本文書けない時はとりあえずプロットこれね
1425/03/16(日)23:00:49No.1293020126+
>俺の頭の中の文章勝手に出力できる技術早くできねーかなー!
まあ実際は頭の中の構想もふわふわしてて出力すべきものがないということが多いんだろうが…
1525/03/16(日)23:01:16No.1293020284+
>白紙の原稿を前に無から文章をひねり出す作業は苦痛なものだから執筆そのものが嫌になりかねないので
>一行二行でいいから簡易なプロット作っておこうね!
Nolaの機能がマジで助かる
1625/03/16(日)23:01:49No.1293020455+
>>俺の頭の中の文章勝手に出力できる技術早くできねーかなー!
>まあ実際は頭の中の構想もふわふわしてて出力すべきものがないということが多いんだろうが…
合間合間に挟まる「えーと」「あの」「あー」
1725/03/16(日)23:02:36No.1293020761+
気力ややる気は放置してもおおよそ溜まることはないので無理やりにでも書き始めないと一生湧かずにエタる
1825/03/16(日)23:04:01No.1293021260そうだねx1
何事も書き始めだよな
1000字くらい書くとそっからはするする書ける
その最初が凄い辛いんだけども
1925/03/16(日)23:04:47No.1293021536+
設定ばかり考えて中身が無いありがちな状態に陥っている
2025/03/16(日)23:05:01No.1293021636+
自分の作品に読者が何を求めてるのかが分からない
そのせいで更新しても伸びが悪い気がする
2125/03/16(日)23:05:02No.1293021641+
まずは書きたいところの台詞だけ書く
地の文を穴埋めする、で毎回乗り切ってる
2225/03/16(日)23:05:14No.1293021722+
とりあえず書いてみるしかないぞ!
2325/03/16(日)23:06:04No.1293022044+
>気力ややる気は放置してもおおよそ溜まることはないので無理やりにでも書き始めないと一生湧かずにエタる
気力がないと書けない状態は書くことに嫌気が差し始めている兆候で
それをただ放置したら嫌気が嫌な記憶に変換されてその作品に触りたくない感情が増幅し続けるって今までの経験で分かった
2425/03/16(日)23:07:01No.1293022373+
やる気はやり始めないと出てこないからな…
2525/03/16(日)23:07:18No.1293022471+
まあ趣味だからよ書きたい書きたいって時に書くだけでもいいんだ
2625/03/16(日)23:07:29No.1293022518+
>自分の作品に読者が何を求めてるのかが分からない
>そのせいで更新しても伸びが悪い気がする
よっぽどのコンセプトが気に入った作品じゃないと特定作品に求めていることなんてないなぁ
ただ瞬間的に面白く感じればだいたいの作品は満足できる
2725/03/16(日)23:08:23No.1293022818+
>設定ばかり考えて中身が無いありがちな状態に陥っている
設定よりもどんなストーリー展開をするかの方がはるかに重要だからね…
2825/03/16(日)23:09:19No.1293023121+
やる気がある人は週末の夜にこんな所で駄弁ってないから
2925/03/16(日)23:09:33No.1293023203+
>まあ趣味だからよ書きたい書きたいって時に書くだけでもいいんだ
年に一回復活して一話二話更新するだけでまた止まるやつ!
3025/03/16(日)23:10:00No.1293023334+
>やる気がある人は週末の夜にこんな所で駄弁ってないから
半分は当たっている 全身が痛い
3125/03/16(日)23:10:41No.1293023574そうだねx2
>やる気がある人は週末の夜にこんな所で駄弁ってないから
今日はもう一万二千字書いたので余裕の駄弁りタイムだぜー!
3225/03/16(日)23:12:36No.1293024184そうだねx1
>まずは書きたいところの台詞だけ書く
>地の文を穴埋めする、で毎回乗り切ってる
この穴埋めが難しい…
3325/03/16(日)23:12:44No.1293024239+
>自分の作品に読者が何を求めてるのかが分からない
>そのせいで更新しても伸びが悪い気がする
そりゃ最新話を更新しても日間にでも入らない限りは新規読者はそこまで増えないよ
みんな最初に見るのはタイトルあらすじタグ第一話で最新話から読み始めるわけじゃないんだから
3425/03/16(日)23:13:04No.1293024345+
好きな作品の感想欄を暇つぶしに見てたら
>#運対(意味を成さない言葉)#
これ初めて見た…こんなんあるんだね
3525/03/16(日)23:24:50No.1293028283+
>合間合間に挟まる「えーと」「あの」「あー」
文頭の「まぁ」もあんまり使われてると正直ちょっと気になる
実会話の最初に「あっ」が入るみたいな感じ
3625/03/16(日)23:33:14No.1293031362+
クソ長タイトルで読者が求めてるものを決めうちしようぜ!
3725/03/16(日)23:35:25No.1293032283+
>クソ長タイトルで読者が求めてるものを決めうちしようぜ!
なろうやカクヨムなら良いんだろうけどハーメルンでクソ長タイトルは省略されるので死ぞ
3825/03/16(日)23:37:05No.1293032959+
>自分の作品に読者が何を求めてるのかが分からない
作品コンセプトがしっかりしていたら読者はそれを読みに来るはずなので
それが分からないということはコンセプトがふわふわしている可能性が
3925/03/16(日)23:52:07No.1293039322+
凌辱!蟲姦!ガキおね!コンセプトです
4025/03/16(日)23:54:54No.1293040417+
作品テーマとか要らんけどコンセプトに関してはちゃんと存在していないと長く書き続けることも難しい


1742132636923.jpg