二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742100739164.webp-(113766 B)
113766 B25/03/16(日)13:52:19No.1292815955そうだねx14 15:31頃消えます
好きな読み切り春
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/16(日)13:53:56No.1292816457そうだねx3
冬の太陽の光
225/03/16(日)13:53:57No.1292816460そうだねx18
正義超人の中になんで残虐超人なんて区分があるのか?ってのが分かりやすかった
325/03/16(日)13:54:14No.1292816542そうだねx5
話の展開は好きだけど破門される理由がカレー頭に乗せたことってのはギャグ
425/03/16(日)13:54:14No.1292816546そうだねx4
残虐超人は冬の太陽だ──
525/03/16(日)13:54:21No.1292816575+
ミーナさん可愛かったね
625/03/16(日)13:55:54No.1292817034そうだねx12
>残虐超人は冬の太陽だ──
それは照らしはすれど決して暖めない
725/03/16(日)13:56:45No.1292817307+
来月の短編集楽しみ
825/03/16(日)14:02:48No.1292819143+
>話の展開は好きだけど破門される理由がカレー頭に乗せたことってのはギャグ
そもそも頭にカレー乗せるってなんだよ
925/03/16(日)14:05:12No.1292819846そうだねx14
>>残虐超人は冬の太陽だ──
>それは照らしはすれど決して暖めない
何か元ネタあるのかな?ってぐらいネタ抜きで詩的かつ的確な名言
1025/03/16(日)14:05:33No.1292819952+
>そもそも頭にカレー乗せるってなんだよ
頭載格闘術(マーラレスリング)なんだから何かを載せるのは当然だろ
1125/03/16(日)14:08:03No.1292820740そうだねx1
>何か元ネタあるのかな?ってぐらいネタ抜きで詩的かつ的確な名言
あるよ
元ネタは皮肉的な意味含んでるけど
https://meigennavi.net/word/01/013003.htm
1225/03/16(日)14:10:45No.1292821586そうだねx14
ゆで結構文学作品とかからの引用好きだよね
1325/03/16(日)14:17:50No.1292823630そうだねx3
王位争奪編最終回の友情は~っていうのもワシントンの格言だしな
1425/03/16(日)14:25:36No.1292825891そうだねx2
カラスマンのペットであるネバーとモアもポーの詩である大鴉から
1525/03/16(日)14:30:15No.1292827326+
冬に洗濯物干すといつも思い出す冬の太陽
1625/03/16(日)14:34:54No.1292828703+
大体オモシロ起源説が付いてきてそっちに注意が行ってしまうが
登場した古代遺跡や文化財のレパートリーもかなり豊富
1725/03/16(日)14:35:13No.1292828810+
今さらなツッコミだけどいんどじんが日本ナイズドされたカレーライスなんか使うな
1825/03/16(日)14:42:18No.1292831011+
ゆでのポエムというか詩的表現というと地球は青いベールを纏った花嫁のようだったってやつのソースがわからない
1925/03/16(日)14:47:27No.1292832695+
>ゆでのポエムというか詩的表現というと地球は青いベールを纏った花嫁のようだったってやつのソースがわからない
ガガーリンの「地球は青かった」が正確にはそっちの意味じゃないんかって説があるらしい
2025/03/16(日)14:51:55No.1292834015+
>fu4772489.jpg
>ゆでのポエムというか詩的表現というと地球は青いベールを纏った花嫁のようだったってやつのソースがわからない
>ガガーリンの「地球は青かった」が正確にはそっちの意味じゃないんかって説があるらしい
これか
2125/03/16(日)15:02:01No.1292837044そうだねx2
>>残虐超人は冬の太陽だ──
>それは照らしはすれど決して暖めない
今日はカレクックみたいな日だねと友人に話て通じた時は嬉しかった
2225/03/16(日)15:02:15No.1292837133そうだねx1
好きな短編だけどスレ画単体だとマジで何がなんだかわかんないな…
2325/03/16(日)15:03:02No.1292837337+
友情は成長の遅い植物であるもワシントンのやつが元ネタだしね
2425/03/16(日)15:03:29No.1292837480+
>シルバーマンは冬の太陽だ──
2525/03/16(日)15:05:13No.1292838023+
>ゆで結構文学作品とかからの引用好きだよね
ザ・マンも下界の民を救うため(超)人となって下界に降りた神という背景込みで
ブラッドベリの短編The Manが元ネタの一つではって「」の話聞いてへぇ~ってなった
2625/03/16(日)15:06:30No.1292838432そうだねx3
デザインも読者投稿かリアルレスラーが元がほぼだし技もリアルか梶原漫画からがかなり多いしこういうのも引用元があるしでネタのオリジナル性は全然無いのに出力がおかしいせいで漫画自体はオリジナリティの塊なのおかしいだろ
2725/03/16(日)15:09:12No.1292839312+
古今東西色んな文学を取り込んてゆで変換してトンチキになる
2825/03/16(日)15:10:05No.1292839577+
リス猿の地上絵からウンコが出力されるゆでアウトプット
2925/03/16(日)15:11:03No.1292839870+
>リス猿の地上絵からウンコが出力されるゆでアウトプット
ゆで「これは💩ですよ!」
3025/03/16(日)15:13:18No.1292840505そうだねx5
あと一部読者がゆでを舐め腐ってるので割と勉強家で博識なのをスルーされがちなとこもある
最近のキン肉マンの方のラーメンマンの読み切りでMRI出したときなんで縦なんだよって横だろってバカにしてたらそれはCTスキャンだよって突っ込まれてたやつとかいた
3125/03/16(日)15:14:08No.1292840760+
タッグの時のモンゴルマンへのバッファローマンのお誘いのお手紙とかも元ネタあるらしいしね
3225/03/16(日)15:15:55No.1292841283+
カレーを載せると言うより正義超人としては道を外れる残虐の道を選ぶことになるから破門されたんだと思う
3325/03/16(日)15:16:25No.1292841435+
なんという冷静で的確な判断力なんだ!のところも元ネタあるみたいなんだよね
3425/03/16(日)15:17:57No.1292842039そうだねx2
>なんという冷静で的確な判断力なんだ!のところも元ネタあるみたいなんだよね
あれ七人の侍でしょ
3525/03/16(日)15:18:09No.1292842095+
>なんという冷静で的確な判断力なんだ!のところも元ネタあるみたいなんだよね
ゆでの引用元は多分七人の侍
んで引用元の七人の侍も上泉信綱の逸話が元と言われてる
3625/03/16(日)15:18:45No.1292842302+
>>なんという冷静で的確な判断力なんだ!のところも元ネタあるみたいなんだよね
>あれ七人の侍でしょ
さらに元ネタは上泉信綱だったか
3725/03/16(日)15:18:57No.1292842368そうだねx1
というか七人の侍は宇宙野武士とかもかなり元ネタだろうからな
3825/03/16(日)15:19:38No.1292842611+
葉っぱがくっついてそこの部分だけ無敵になってなかった
3925/03/16(日)15:19:56No.1292842704+
さすがにメジャー過ぎてゆで出力も余裕で貫通してるジークフリードのやつ
4025/03/16(日)15:21:42No.1292843269+
>>>なんという冷静で的確な判断力なんだ!のところも元ネタあるみたいなんだよね
>>あれ七人の侍でしょ
>さらに元ネタは上泉信綱だったか
衛府の七人でそのエピソード出た時アタル兄さんじゃん!って読んでてなった
いや逆なんだけどさ
4125/03/16(日)15:22:31No.1292843516+
コレで許されないってのは可哀想
ロビンが許されてるのに
4225/03/16(日)15:25:32No.1292844370+
エピソードでいうとゴルディアスの結び目とかも割とそのまんまだよね
4325/03/16(日)15:30:06No.1292845639+
>衛府の七人でそのエピソード出た時アタル兄さんじゃん!って読んでてなった
>いや逆なんだけどさ
割とこういう事例はある
引用元とかなくてもキン肉マンで周知したせいで先駆者は他にいるのにパイオニア扱いされてる要素とか
ジャンプ漫画でいうとキン肉マンが代名詞の要素は結構リンかけが先にやってる


fu4772489.jpg 1742100739164.webp