二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742088164030.png-(997479 B)
997479 B25/03/16(日)10:22:44No.1292756808そうだねx7 12:25頃消えます
好きなバディもの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/16(日)10:23:26No.1292756994+
宇宙人ってかわいいんだな
225/03/16(日)10:24:08No.1292757184そうだねx18
すごい良質なバディものだったがバディものと紹介したらネタバレになってしまう!
325/03/16(日)10:25:24No.1292757466そうだねx1
上巻の半分くらいで出てくるし…
まあ知らずに読んでびっくりはしたな
425/03/16(日)10:25:44No.1292757528+
>すごい良質なバディものだったがバディものと紹介したらネタバレになってしまう!
映画作ってんだっけ
どう宣伝するかな
525/03/16(日)10:26:54No.1292757774そうだねx1
はやく映画でロッキーが見たい
625/03/16(日)10:28:43No.1292758181+
都合が良すぎる異星人
725/03/16(日)10:29:09No.1292758268+
主人公とロッキーが星を代表するいいやつすぎる
825/03/16(日)10:29:45No.1292758390+
同僚からは「あいつ多分ストラットとヤってるよな~」って言われてて
実際はストラットからは臆病だけど特攻ミッションに使わざるを得ないうちの1人と思われてて
このプロジェクトまあまあひどくない?
925/03/16(日)10:29:48No.1292758395そうだねx3
宇宙人とのファーストコンタクトものをこうひねるかぁ~!って感心してたら宇宙人とのファーストコンタクトものだった
1025/03/16(日)10:30:17No.1292758491+
パイロット3人のうち2人が死んでるの辛すぎる
1125/03/16(日)10:31:07No.1292758645そうだねx9
>主人公とロッキーが星を代表するいいやつすぎる
戻って助けるぞ!ってなるのこいつ偉いな…ってなる
1225/03/16(日)10:32:02No.1292758815そうだねx1
ロッキーがこっちの船に来て色々作ってくれるシーン好き
1325/03/16(日)10:32:06No.1292758827そうだねx1
クルー23人中22人死んだ船で40年も彷徨ってたと考えるとだいぶキツい
1425/03/16(日)10:32:17No.1292758858+
アストロファージが便利生物すぎる
1525/03/16(日)10:32:36No.1292758923+
>パイロット3人のうち2人が死んでるの辛すぎる
死ぬ前にコカインやります姉ちゃん吸えずに死んでるのかわいそう
1625/03/16(日)10:36:36No.1292759694そうだねx5
>アストロファージが便利生物すぎる
でもこいつがいなきゃこんなことになってないし…
1725/03/16(日)10:37:42No.1292759898+
映像で見るアストロファージとロッキー楽しみ
1825/03/16(日)10:38:34No.1292760093+
ロッキーって岩と蜘蛛が合体したような生き物なんだっけ
1925/03/16(日)10:38:53No.1292760166そうだねx1
あんまりロッキーを可愛い感じに描写しないでほしい
2025/03/16(日)10:40:29No.1292760500+
地球にもヒトデとか5回対称の生き物いるけどなんであんま大型化しなかったんだろう?
2125/03/16(日)10:40:35No.1292760522そうだねx1
>あんまりロッキーを可愛い感じに描写しないでほしい
挙動とかセリフがかわいいからね…
2225/03/16(日)10:41:21No.1292760694そうだねx3
科学力が劣ってたらここに来ないで滅んでたし
ものすごく進んでたら鼻歌交じりで解決しているかもしれないからここに来ないので出会うことはなかった
2つの種族が同じ範囲にいるから出会った
ってあの語りがとても好き
2325/03/16(日)10:41:28No.1292760724+
ヘイルメアリー出撃後の地球サイドの外伝が欲しい…
2425/03/16(日)10:41:57No.1292760833+
キセノナイトがどんな感じなのか気になる
連絡通路のビジュアルとか楽しみだな
2525/03/16(日)10:42:09No.1292760884+
1μgと1gを間違えたかで出発前にクルー爆死したのは覚えてる
2625/03/16(日)10:42:32No.1292760960+
ストラットは惨めに死んだのかな…
2725/03/16(日)10:43:05No.1292761066+
進化を完璧にコントロールできれば…
2825/03/16(日)10:43:06No.1292761070+
>>アストロファージが便利生物すぎる
>でもこいつがいなきゃこんなことになってないし…
最後はこいつがいないと死ぬって逆転してるのいいよね
2925/03/16(日)10:43:26No.1292761155+
ストラットは刑務所に入ってそう
3025/03/16(日)10:43:52No.1292761252そうだねx3
スレ画のラストが映画オデッセイのラストのオマージュになってて良かった
3125/03/16(日)10:44:17No.1292761342+
放射線…?🤔
3225/03/16(日)10:45:08No.1292761548+
>ストラットは惨めに死んだのかな…
ヘイルメアリーが終わったあと責任負う前にそれでも地球やべーからお前最後まで面倒見ろやみたいな罪の背負い方してて欲しい
3325/03/16(日)10:45:28No.1292761635+
>スレ画のラストが映画オデッセイのラストのオマージュになってて良かった
前も似たようなレスを見たけど元からグレースは中学校教師だから映画の教官エンドとはまた文脈違わない?
3425/03/16(日)10:45:28No.1292761638そうだねx8
ストラットは悲壮な覚悟持って全部やってそうだからあんまり酷い目にはあっててほしくないな…
3525/03/16(日)10:46:01No.1292761750そうだねx2
ストラットは強行派だけど地球を救うための最善択を選び続けてるからな…
3625/03/16(日)10:46:24No.1292761839そうだねx2
地獄みたいな環境で暮らしやがって
ああそうさ君らみたいな水分ばっかのブヨブヨと違って僕らは超かっこいい地獄の宇宙モンスターさ
みたいな憎まれ口の応酬が好き
3725/03/16(日)10:46:30No.1292761856+
こういう作品でストラットもちゃんと好かれてるの珍しい
3825/03/16(日)10:47:17No.1292762003そうだねx1
主人公の頭が良すぎる
うーん困った…→そうかわかったぞ!みたいなノリで乗り越えられる困難じゃない
3925/03/16(日)10:47:29No.1292762038そうだねx8
>こういう作品でストラットもちゃんと好かれてるの珍しい
好かれてるか?ってすかさず言われそうだけどストラットはあの役を人類の為に買って出てるからやっぱり嫌いになれない
4025/03/16(日)10:47:54No.1292762133+
読者は神の視点で読むから嫌いになれないでしょ
4125/03/16(日)10:47:59No.1292762149+
>>あんまりロッキーを可愛い感じに描写しないでほしい
>挙動とかセリフがかわいいからね…
ジャズハンズしてるところはやく見たい
4225/03/16(日)10:48:30No.1292762275+
主人公からはめちゃくちゃ嫌われてるけど地球のためにはお前を送り出すしかない…
4325/03/16(日)10:48:43No.1292762315+
宇宙飛行士ならこれくらい出来るか…
ただの小学校教師じゃねえかどうなってんだ
4425/03/16(日)10:48:55No.1292762360+
>主人公の頭が良すぎる
>うーん困った…→そうかわかったぞ!みたいなノリで乗り越えられる困難じゃない
常に読者の一手先くらいの頭のよさ
4525/03/16(日)10:50:20No.1292762663そうだねx4
問題は2時間に収まりそうにないとこ
4625/03/16(日)10:50:24No.1292762682そうだねx6
作者より頭のいいキャラは書けない
筆者が頭良すぎるから問題ない
4725/03/16(日)10:54:13No.1292763512+
作者の人何者なんです?
4825/03/16(日)10:54:17No.1292763524そうだねx1
>問題は2時間に収まりそうにないとこ
前後編でもいいくらいだよねこれ
出発までのエピソードもめちゃ多いし
4925/03/16(日)10:54:43No.1292763620+
>問題は2時間に収まりそうにないとこ
徐々に地球がおかしくなっていくのも楽しいからな…
5025/03/16(日)10:55:11No.1292763730そうだねx1
正直地球パートが好きだからあんまり削ってほしくない
5125/03/16(日)10:55:34No.1292763808+
>作者より頭のいいキャラは書けない
>筆者が頭良すぎるから問題ない
>㌧
SF小説は本当書くの大変そうだよな…
5225/03/16(日)10:55:40No.1292763832+
文庫版はまだ出てないよね?
5325/03/16(日)10:55:59No.1292763895+
たぶん作者は未来人か宇宙人だよね
5425/03/16(日)10:56:48No.1292764078+
>>主人公の頭が良すぎる
>>うーん困った…→そうかわかったぞ!みたいなノリで乗り越えられる困難じゃない
>常に読者の一手先くらいの頭のよさ
回りくどい実験してこういうことだ!→最初にそう言ったじゃん
みたいになってた時は笑った
5525/03/16(日)10:57:59No.1292764330+
先に三体読んでたから中々素直にロッキーを信頼できなかったやつ
5625/03/16(日)10:58:07No.1292764363+
優しい三体って言われててなるほとなって
5725/03/16(日)10:58:46No.1292764523そうだねx4
とても素敵なお話だったけど頭の中の三体人が母星の位置をばらすなって言ってくるの
5825/03/16(日)10:59:30No.1292764706そうだねx1
三体三体連呼する人らはスレ画や三体以外ももう少し本読めってなる
5925/03/16(日)10:59:48No.1292764771+
暗黒森林バトルする科学力ならこんなふうにタウセチで巡り合ってないから…
6025/03/16(日)11:00:23No.1292764914そうだねx2
人類のために命を張る気はなかった主人公が友人の危機のために今度は命かけて助けに行くのマジいいシーンなんスよ…
なんか向こうの惑星で普通に暮らしとる!
6125/03/16(日)11:01:18No.1292765099+
作者のアンディウィアーは15歳で国の研究所に雇われてるから…
6225/03/16(日)11:01:35No.1292765184そうだねx2
>人類のために命を張る気はなかった主人公が友人の危機のために今度は命かけて助けに行くのマジいいシーンなんスよ…
>なんか向こうの惑星で普通に暮らしとる!
めちゃくちゃな苦労があったと思われる
6325/03/16(日)11:02:16No.1292765323+
宇宙のランデブー読んだ後に続けて読んだから驚きと感動がすごかった
6425/03/16(日)11:02:52No.1292765456そうだねx7
>作者のアンディウィアーは15歳で国の研究所に雇われてるから…
やばすぎ
6525/03/16(日)11:03:16No.1292765552+
重力はめちゃくちゃ強いし少しでも気密が漏れたら終わりでミーバーガーができるまでクソマズドリンクしか食べるものがないのは控えめに言ってマン博士になりかねない
6625/03/16(日)11:03:22No.1292765573+
劇場コラボメニューでミーバーガーだそう
6725/03/16(日)11:03:27No.1292765599+
>作者のアンディウィアーは15歳で国の研究所に雇われてるから…
俺の倍賢い
6825/03/16(日)11:03:52No.1292765704そうだねx12
>>作者のアンディウィアーは15歳で国の研究所に雇われてるから…
>俺の倍賢い
お前頭良すぎる…
6925/03/16(日)11:04:16No.1292765790+
三体とこれは現代のSF入門オススメ本なのに宇宙人の扱いが真逆過ぎる…お陰で方向性にも色々あるのが分かりやすいが
7025/03/16(日)11:04:20No.1292765815+
知的生命体の猜疑連鎖は光速の壁に阻まれて起こるって大前提があるんだから三体読んでたらまず遭遇シチュエーションで連鎖回避したのわかるでしょう
7125/03/16(日)11:04:24No.1292765830+
あまり日本人にはピンとこない前提知識として
アメリカで教員ていうのはリスペクトされない仕事らしい
7225/03/16(日)11:04:30No.1292765847+
人間もリンパ系と血液系あるけどエリディアンの高温系と低温系がラジエーター介して繋がってるって設定はめっちゃクールだよね
あんまよくわかってないが
7325/03/16(日)11:04:37No.1292765865そうだねx2
上巻はむしろミステリみたいな読み心地がある
7425/03/16(日)11:04:58No.1292765940+
>あまり日本人にはピンとこない前提知識として
>アメリカで教員ていうのはリスペクトされない仕事らしい
ブレイキングバッドで見た!
7525/03/16(日)11:05:17No.1292766008+
普通の暮らしをしてた頃の主人公めっちゃいい先生よね
7625/03/16(日)11:05:56No.1292766161+
マン博士のやつとこれは語られるのに感想が全く上がってこないアルテミス…
7725/03/16(日)11:06:51No.1292766357+
>マン博士のやつとこれは語られるのに感想が全く上がってこないアルテミス…
今日はクソ女の話していいのか!?
7825/03/16(日)11:06:55No.1292766373+
後書き見るとプロットに丹念に突っ込みを入れてくれた妻のミシェルに感謝とかニュートリノについて問い合わせた科学者が高校の同窓生だったとか
環境もすごいけどその環境あってもこんなもん書けねえよ…
7925/03/16(日)11:07:07No.1292766412そうだねx3
>正直地球パートが好きだからあんまり削ってほしくない
初対面でお前の論文クソわよって喧嘩始めるのいいよね
8025/03/16(日)11:07:17No.1292766463+
>>あまり日本人にはピンとこない前提知識として
>>アメリカで教員ていうのはリスペクトされない仕事らしい
>海外での貞代の扱いで見た!
8125/03/16(日)11:07:41No.1292766560+
これはともかく三体は入門としてアリなのかな…
いや面白いんだけどわりと難儀するというか…
8225/03/16(日)11:07:52No.1292766603+
「」って小説とか読むんだってちょっとビックリしてる
8325/03/16(日)11:08:30No.1292766748+
アルテミスはクソ女がわりとクソ女で戸惑う
8425/03/16(日)11:09:07No.1292766879そうだねx9
寝るとこ見てて!💢
8525/03/16(日)11:09:16No.1292766915+
>>正直地球パートが好きだからあんまり削ってほしくない
>初対面でお前の論文クソわよって喧嘩始めるのいいよね
ロッケン博士も割とあざとい属性…
あんま回想されないけど
なんならグレースからするとディミトリが一番話しやすかったっぽいけど
8625/03/16(日)11:09:51No.1292767038+
>マン博士のやつとこれは語られるのに感想が全く上がってこないアルテミス…
火星とスレ画のあとで読んだよ
まあこれはこれでライトでいいよね…一巻のほとんどがクソ女の人生描写で挫けそうになったけど
8725/03/16(日)11:10:01No.1292767074+
ミッショントレーニングの合間にトイレでセックスしてくるわ!よろしくなあ!してくる奴らよ
8825/03/16(日)11:10:11No.1292767121+
ライアン・ゴズリングがこれやりたい!!
ってなるのわかるしめっちゃ合いそう
映画楽しみだわほんと
8925/03/16(日)11:10:41No.1292767244+
主人公も頭いいな…って思うけどバディの方も頭柔らかいな…って感心する
9025/03/16(日)11:11:54No.1292767538+
コメディシーンやってるときのライアン・ゴズリングも思い浮かぶけど曇らされてるときのライアン・ゴズリングはみんな大好きだからな…
9125/03/16(日)11:12:05No.1292767584そうだねx5
>寝るとこ見てて!💢
ご飯食べるとこ見ないで!💢
9225/03/16(日)11:12:11No.1292767604+
>三体三体連呼する人らはスレ画や三体以外ももう少し本読めってなる
世界の敵はコードギアスまで存在してないからな
9325/03/16(日)11:12:35No.1292767681+
エリドの表面重力だと脱出速度が秒速40kmぐらいになるけどグレース帰れるの?
9425/03/16(日)11:12:49No.1292767730+
家政は映画版と小説版でまた内容が結構トラブルの内容変わってるから
映画面白かったなら小説も読んでほしいよね
9525/03/16(日)11:13:17No.1292767858+
>>寝るとこ見てて!💢
>ご飯食べるとこ見ないで!💢
うちの猫これやる
9625/03/16(日)11:13:40No.1292767939+
>主人公も頭いいな…って思うけどバディの方も頭柔らかいな…って感心する
バディの方は別に頭脳労働担当メンバーじゃなかったのにな…
9725/03/16(日)11:13:44No.1292767954+
>上巻はむしろミステリみたいな読み心地がある
構造図を最初につけるな!
9825/03/16(日)11:14:00No.1292768011+
ロッキータウメーバ採取する装置作ってくれ
ロッキー気体の割合を微調整できる農場作ってくれ
9925/03/16(日)11:14:04No.1292768017+
>エリドの表面重力だと脱出速度が秒速40kmぐらいになるけどグレース帰れるの?
ローンチをエリディアンにやってもらうとか夢のクソ新燃料で解決するとかいくらでも方法はありだろう
本人が帰りたがるかは別問題として
10025/03/16(日)11:14:33No.1292768133+
>ロッキータウメーバ採取する装置作ってくれ
>ロッキー気体の割合を微調整できる農場作ってくれ
DrStoneのカセキ並のスーパーチートすぎる…
10125/03/16(日)11:15:00No.1292768248+
オデッセイの小説読んでビックリしたのはアイアンマンのシーン映画だけなの!?
10225/03/16(日)11:15:41No.1292768432+
相対論を説明されてわりとすぐ受け入れられるロッキーが頭脳担当じゃないは嘘でしょって思いながら読んでた
10325/03/16(日)11:15:43No.1292768435+
>エリドの表面重力だと脱出速度が秒速40kmぐらいになるけどグレース帰れるの?
あいつら軌道エレベーター作ってなかったっけ
10425/03/16(日)11:16:26No.1292768617+
アンディーウィアー好きな人は伊予原新も割と好きそう
10525/03/16(日)11:16:46No.1292768690そうだねx1
蛇足なのは分かってるけど地球に帰還して英雄として迎えられるグレースと老いたストラッドの再開が見たいです
10625/03/16(日)11:17:17No.1292768813+
ロッキーのぬいぐるみ…は出るかわからないけどフィギュアは絶対出るよね
ほしい
10725/03/16(日)11:17:27No.1292768856+
>相対論を説明されてわりとすぐ受け入れられるロッキーが頭脳担当じゃないは嘘でしょって思いながら読んでた
まあ実際未知の現象が働いてめっちゃ早くタウ星系に着いちゃってるからな…
10825/03/16(日)11:20:29No.1292769638そうだねx4
いや誰が見てもお前がナンバー2だろ何言ってんだこいつ…
ってなるところ好き
10925/03/16(日)11:22:35No.1292770161+
水基盤生命への批判とかやってたから細胞生物学がバックグラウンドのはずなのにニュートリノを介して働くアストロファージ物理学の議論とかにもついてくし期間のための相対論的航法と所要時間も計算するし…
自分を客観的に見れてないだけで万能超人だろ
11025/03/16(日)11:23:35No.1292770396+
>蛇足なのは分かってるけど地球に帰還して英雄として迎えられるグレースと老いたストラッドの再開が見たいです
地球からタウセチ行ってタウセチからエリド行ってエリドに20年ぐらい住んでそっから地球だから5,60年ぐらい経ってそう
11125/03/16(日)11:24:58No.1292770738+
ミステリからファーストコンタクトものになって最後はバディ活劇になると二転三転するからすぐ読み終わってしまった
11225/03/16(日)11:25:31No.1292770863+
全体的に好きなんだけど大気圏で超絶重たい鎖をどうにかするところはそうはならんやろと思ってしまう
11325/03/16(日)11:25:43No.1292770915+
ミサトさんとゲンドウを足して割ったらストラットおばさんになる
11425/03/16(日)11:26:38No.1292771111そうだねx2
岩みたいだからロッキー!
ロッキーのパートナーだからエイドリアン!!
11525/03/16(日)11:29:56No.1292771840+
ロッキーの声が楽しみ
11625/03/16(日)11:35:51No.1292773158+
文読んでもロッキーのビジュアルが想像できなかった
11725/03/16(日)11:36:16No.1292773243+
いろんな実験の結果アストロファージを破壊することに成功したんですよ!
ようは突っついたら壊れたんでしょ?
みたいなノリ好き
11825/03/16(日)11:37:32No.1292773565+
>寝るとこ見てて!💢
これめっちゃかわいい
11925/03/16(日)11:38:11No.1292773713+
最初に出てきてた優秀なグレースの生徒の女子あたりがタウセチへ向かうプロジェクトの責任者とかにならないかなあと未来を想像した
12025/03/16(日)11:38:43No.1292773830+
色んな発見真っ先にして最初から最後まで最前線で研究し続けてて
ストラッドと唯一対等に交渉したり諫めたり出来るやつがなんか自分のことをモブ研究員その1だと思ってる
12125/03/16(日)11:40:03No.1292774139+
なんか僕が発見したの一瞬で効率がいいのを他の人が作っちゃうからな…
12225/03/16(日)11:40:35No.1292774272+
氷破壊!温暖化ヨシ!
12325/03/16(日)11:40:38No.1292774287+
昔から電力不足って砂漠にソーラーパネル敷き詰めたらよくねと思ってたけどコワーってなった
12425/03/16(日)11:41:13No.1292774442+
モブ研究員は記憶喪失状態で科学的知識をもとに自分が今宇宙船にいるって判断できないんですよ
12525/03/16(日)11:41:51No.1292774605そうだねx5
三体で荒んだ心を癒してくれるSF
12625/03/16(日)11:42:46No.1292774830+
狙って無能な人を作らず話を進めてるのかなと思ってたけどこれ作者が頭良すぎてそういう方向にいかないだけだ…
12725/03/16(日)11:43:09No.1292774910そうだねx3
科学の粋を集めたつっつき棒いいよね
12825/03/16(日)11:43:18No.1292774949+
頑丈な軍人でもミイラになるかもわからん冷凍睡眠に!
気絶して記憶が吹き飛ぶ怪しげな薬を打ち込んだやつを詰め込む!
12925/03/16(日)11:43:33No.1292775005+
テッド・チャンとかも頭良すぎて引くよね
SF作家ってすごい
13025/03/16(日)11:44:27No.1292775239+
29気圧のアンモニアに曝露するの嫌すぎる
13125/03/16(日)11:45:36No.1292775516+
劉慈欣 アンディウィアー アーサーCクラーク
小説が得意ではなくても楽しめる俺の好きな作家三人だ
13225/03/16(日)11:45:55No.1292775601+
映画ってもうトレイラーはあるんだ…
13325/03/16(日)11:46:29No.1292775736+
ロッキーたちが暗黒森林理論の信者でなくて本当に良かった
13425/03/16(日)11:46:55No.1292775837+
初心者向けっぽいけど科学パートがだいぶ濃い部類だよね…?
13525/03/16(日)11:48:26No.1292776230+
>初心者向けっぽいけど科学パートがだいぶ濃い部類だよね…?
ふーんよくわかんないけどすげー!で読めてしまうのがすごい
13625/03/16(日)11:49:04No.1292776382+
>初心者向けっぽいけど科学パートがだいぶ濃い部類だよね…?
それでも分かりやすく書いてあるほうだと思う
ところどころある翻訳ミスの違和感に気付けたらあなたは立派なSF読み
13725/03/16(日)11:49:05No.1292776396+
アストロファージの重さが増えるところは電卓で計算しながら読むと楽しいのでおすすめしたい
13825/03/16(日)11:49:41No.1292776558+
ロッキー種族の頭が良すぎて羨ましい
デフォで人間のサヴァンみたいな脳力してやがる
13925/03/16(日)11:52:01No.1292777160+
プロジェクトヘイルメアリーVS三体
14025/03/16(日)11:54:44No.1292777955+
主人公の自己評価が低すぎる
14125/03/16(日)11:56:50No.1292778546+
分量ミスでの大事故が生々しさすごい
14225/03/16(日)11:57:58No.1292778850+
突貫工事であれこれやってればメーデーみたいな事故もそりゃ起きるわな…
14325/03/16(日)12:04:45No.1292780727そうだねx1
上巻のラストでバディ結成するのがずるい
下巻絶対読みたくなるじゃん
14425/03/16(日)12:05:56No.1292781058+
崩壊していく地球に立ち向かう船パートも面白いから困る
14525/03/16(日)12:08:30No.1292781832+
キセノナイトすり抜ける進化させちゃったのに気づいた時の絶望感すごい
14625/03/16(日)12:11:00No.1292782603+
ロッキー!〇〇してくれよ!
無茶言うなよ!
できた!
で大体解決できるの強い
14725/03/16(日)12:11:18No.1292782685+
悪い言葉😡
14825/03/16(日)12:12:22No.1292782981+
ビートルズ帰還発見時の地球の描写とかめっちゃ読みたい
14925/03/16(日)12:12:23No.1292782987+
ロッキー自分研究者じゃなくて技術担当のエンジニアだからって言ってるけど大概なんでもやれるなこいつ…
15025/03/16(日)12:13:32No.1292783335+
正直ロッキーがこっちの船に乗り込んでくるあたりで(そろそろ裏切るな…)とか思ってた
ごめんなロッキー
15125/03/16(日)12:14:24No.1292783601+
やった!ビートルズ来た!これで勝てる!って開封したら
偶然会った異星人と協力してやりとげました!とか書いてあるの見つけたとき
Oh...って人類ちょっと絶望したと思う
15225/03/16(日)12:14:45No.1292783706+
僕がカッコイイクモ型エイリアンならお前はぶよぶよ水型エイリアン😉
15325/03/16(日)12:15:01No.1292783788+
>ロッキー自分研究者じゃなくて技術担当のエンジニアだからって言ってるけど大概なんでもやれるなこいつ…
数百年年生きられる種族の数百年経験を積んだ惑星最高峰の技術者だからな…
15425/03/16(日)12:15:14No.1292783861+
ビートルズに日誌みたいなデータも入れたんだろうか
入れておいて欲しい
15525/03/16(日)12:15:23No.1292783908+
三体と発売時期被ってるから余計お前も裏切るんやろ!?お前も!お前も!ってなるよね
15625/03/16(日)12:15:35No.1292783975+
死出の旅に乗り込むくらい覚悟決まったエンジニアかと思ってたら実際は不本意だったの本当に好き
15725/03/16(日)12:16:04No.1292784126そうだねx2
>やった!ビートルズ来た!これで勝てる!って開封したら
>偶然会った異星人と協力してやりとげました!とか書いてあるの見つけたとき
>Oh...って人類ちょっと絶望したと思う
コイツ狂って…
なんだこのキセノナイトとかいう物質!?
15825/03/16(日)12:16:23No.1292784215+
>>ロッキー自分研究者じゃなくて技術担当のエンジニアだからって言ってるけど大概なんでもやれるなこいつ…
>数百年年生きられる種族の数百年経験を積んだ惑星最高峰の技術者だからな…
>放射線…?🤔
15925/03/16(日)12:17:35No.1292784589+
ロッキーの星からしてもエイリアンが自分を犠牲にして星救ってくれたとかハチャメチャすぎる旅なんだよな…
16025/03/16(日)12:17:43No.1292784624+
リア充爆発しろ!
16125/03/16(日)12:18:00No.1292784710+
エリド人は科学力不足してるのを材料工学一点だけでゴリ押しして恒星間航行まで突貫で突っ走った感じだからな…
16225/03/16(日)12:18:27No.1292784847+
そんな事すると食料問題で詰むことはわかるんだけどそれでもクルー3人にロッキーでわちゃわちゃするパターンも見てみたかった
16325/03/16(日)12:18:35No.1292784884そうだねx1
むしろロッキーと対等に話せてる主人公が頭良すぎなんよ
30年ちょっとしか生きてないんだぞこいつ
16425/03/16(日)12:18:53No.1292784975+
>僕がカッコイイクモ型エイリアンならお前はぶよぶよ水型エイリアン😉
ロッキーのユーモア好き
16525/03/16(日)12:19:05No.1292785042+
>リア充爆発しろ!
そんな…おれは周辺一帯ごとなんて…
16625/03/16(日)12:19:21No.1292785131+
終わり方が何かの始まりでもあるようでいい
16725/03/16(日)12:19:42No.1292785247+
>三体と発売時期被ってるから余計お前も裏切るんやろ!?お前も!お前も!ってなるよね
(発行国での販売時期は十年差)
16825/03/16(日)12:20:04No.1292785368+
この人の書くSF人類に希望持ってて好き
16925/03/16(日)12:20:21No.1292785483+
映画化するの今知った
しあわせ!
17025/03/16(日)12:20:22No.1292785487+
ロッキーの知性と人間の知性の方向性が違うの面白かった
SFとしてだけじゃなくバディものとしてかなり上澄みだこれ!


1742088164030.png