二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742031957752.jpg-(169019 B)
169019 B25/03/15(土)18:45:57No.1292552870+ 20:08頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/15(土)18:46:33No.1292553024そうだねx1
炎とは
225/03/15(土)18:46:41No.1292553058+
ここはさびしい炎のほこら…
325/03/15(土)18:47:24No.1292553248そうだねx1
ここ好き
425/03/15(土)18:49:06No.1292553776そうだねx12
百歩譲ってここが炎のほこらだとして
なんであんなとこに落ちてるんだよ
525/03/15(土)18:49:11No.1292553793そうだねx1
どこでも笛吹いてみるし全部の床を調べるのは基本の時代だったからな…
625/03/15(土)18:50:23No.1292554162そうだねx2
紋章があるマップに入ると勝手に山彦の笛が鳴るくらいの優しさがほしかった
725/03/15(土)18:51:08No.1292554364そうだねx1
外に出た瞬間ブラックアウトしない時点で怪しむのは1の時からの基本だぞ
825/03/15(土)18:52:57No.1292554893+
こんな火1つで炎の祠名乗るのはおこがましい
925/03/15(土)18:53:15No.1292554983+
>紋章があるマップに入ると勝手に山彦の笛が鳴るくらいの優しさがほしかった
なんかこういう要素もあるからみたいなこと言おうとしたけど反論の余地がなかった
探索の楽しみも別に損なわないしムーンペタみたいにここにあったのかみたいなサプライズも音声だとむしろ映える
1025/03/15(土)18:53:54No.1292555183+
しかしねえ…クソ小さいほこらにきぼうのほこらって名前がついてるのとか超イケてるのだから…
1125/03/15(土)19:00:12No.1292556925+
>こんな火1つで炎の祠名乗るのはおこがましい
なんかいい感じの炎なんだろ
1225/03/15(土)19:02:45No.1292557720+
全マップ調べるくらいには狭いからな
1325/03/15(土)19:07:25No.1292559228+
>外に出た瞬間ブラックアウトしない時点で怪しむのは1の時からの基本だぞ
1の時はリムルダールってヒントがあったけど…
いやでも1や2より先に3に触れた身だけど
ヒント無しで変なところ歩いてみたりしたな…以外と見つけちゃうものなのかな
1425/03/15(土)19:09:18No.1292559846+
>>外に出た瞬間ブラックアウトしない時点で怪しむのは1の時からの基本だぞ
>1の時はリムルダールってヒントがあったけど…
>いやでも1や2より先に3に触れた身だけど
>ヒント無しで変なところ歩いてみたりしたな…以外と見つけちゃうものなのかな
なんだかんだそこまでのプレイ経験から
なんかここ普段と違うぞ?ってのは割と判るからな…
1525/03/15(土)19:13:18No.1292561182+
笛以外ノーヒント?
1625/03/15(土)19:15:23No.1292561910そうだねx1
どっかの町でほのおのほこらにもんしょうがありますぞ!!みたいなセリフはあったと思う
1725/03/15(土)19:18:46No.1292563115+
ドラクエのヒントはジャンプの袋とじとかでなかったっけ?
1825/03/15(土)19:19:29No.1292563377+
ラゴスもずいぶんヘイト買ったよね…
1925/03/15(土)19:21:07No.1292563927そうだねx1
2のステータスウィンドウの紋章欄すき
2025/03/15(土)19:21:12No.1292563962+
リメイクだと地面がキラキラしてるか
2125/03/15(土)19:21:32No.1292564086+
>ラゴスもずいぶんヘイト買ったよね…
やまびこの笛を吹いては次々街を移るのだったり
ラゴスに凄まじい怒りをぶつけまくってたり
怒りに満ち溢れてた4コマ漫画劇場
2225/03/15(土)19:21:53No.1292564192+
祠もそんなに多くないし広くもないから…
見つけたらここか…って思う程度のヒントはあるし
2325/03/15(土)19:22:52No.1292564578+
レトロゲームの配信者が占い師の言葉がヒントになってるとか言ってたけどあんなのでわかったら苦労しない
2425/03/15(土)19:23:21No.1292564755+
それはないだろって場所にある紋章ランキング1位
2525/03/15(土)19:24:14No.1292565070+
当時のRPGとしては普通の難度
やっぱ3は導線しっかりしててすげえよ…
2625/03/15(土)19:24:50No.1292565276+
炎のほこらってのがあるらしいとは分かってもどこが炎のほこらかわかんないのが一番厳しいところ
2725/03/15(土)19:25:53No.1292565644+
>それはないだろって場所にある紋章ランキング1位
ゾンビがいっぱいいるところに命の紋章が落ちてるのなんかすき
2825/03/15(土)19:25:54No.1292565648+
ファミコンRPGは無茶苦茶なところあるし…
ドラクエ1でも丁寧だからな
2925/03/15(土)19:26:07No.1292565707+
もっと周りが大量の炎に囲まれたような場所想像してたからな…
3025/03/15(土)19:26:08No.1292565709+
しあわせのかたちでサブキャラが必要アイテム全部持っててくれる展開にしたのはネタバレ描けないのもあったんだろうがいちいちどこどこに行って探すとかの展開が出来ないのもあったんだろうな
3125/03/15(土)19:26:09No.1292565726+
ほこらがいくつかあるにして炎っぽいのはここだけかなって…
3225/03/15(土)19:27:27No.1292566167+
FCのころはクリアできるなんてすごいね!みたいなゲームの多かった時代…
3325/03/15(土)19:27:34No.1292566204+
DQ1だとメルキドへのルートがわかりにくいんだよな
最悪スルーしてもクリアはできるけど
3425/03/15(土)19:28:23No.1292566486+
ヒントすらも世界中隅々まで回らないと手に入らないのしんどいけどこれが面白みでもあるので
下手したら各町のど真ん中にダンジョンやイベントのキモ配されてる最近のDQはちょっと物足りない
3525/03/15(土)19:28:35No.1292566558+
メルキド無視するとロトの印のありかがわからなくない?
3625/03/15(土)19:29:45No.1292566962+
>メルキド無視するとロトの印のありかがわからなくない?
必ずしもメルキドに行く必要はない
3725/03/15(土)19:29:51No.1292566998+
>メルキド無視するとロトの印のありかがわからなくない?
あれの直接ヒントは王女の愛だろ
3825/03/15(土)19:30:55No.1292567375+
なんか詰まりやすいところのヒントが書かれてたのが攻略本なのか説明書なのか覚えてないな…
3925/03/15(土)19:31:28No.1292567590+
まあ全部調べてなんぼな当時の変態ゲーマーの中にはノーヒントで所在不明系のキーアイテムゲットしたりした奴もおるんだろうなと
4025/03/15(土)19:31:45No.1292567690+
全部のマップでやまびこ使えば見つかるからセーフ
4125/03/15(土)19:32:22No.1292567910+
>まあ全部調べてなんぼな当時の変態ゲーマーの中にはノーヒントで所在不明系のキーアイテムゲットしたりした奴もおるんだろうなと
そしてそれが友達の友達のお兄さんから伝わる
4225/03/15(土)19:32:55No.1292568107+
>なんか詰まりやすいところのヒントが書かれてたのが攻略本なのか説明書なのか覚えてないな…
公式の攻略本にラゴスのヒントとハーゴン城で邪神の像を使うヒントが書いてあった記憶
4325/03/15(土)19:33:06No.1292568200+
>外に出た瞬間ブラックアウトしない時点で怪しむのは1の時からの基本だぞ
マリオでとりあえず天井裏に上がるくらいのやつか
4425/03/15(土)19:33:07No.1292568208+
>あれの直接ヒントは王女の愛だろ
王女の愛は自分の現在位置がわかるだけで
ロトの印の座標はメルキドのじじいが教えてくれるんじゃなかった?
城から一歩一歩数えて歩けばいらないのは王女の愛の方だと思うんだけど
4525/03/15(土)19:35:26No.1292569093そうだねx2
>ハーゴン城で邪神の像を使うヒントが書いてあった記憶
これだけは無理
4625/03/15(土)19:36:16No.1292569464+
ボスの城がもぬけの殻なのは1からだから…
4725/03/15(土)19:37:23No.1292569909+
邪神の像はなんか周りのみんな知ってて勝手に情報が入ってきた
4825/03/15(土)19:39:05No.1292570628+
>ボスの城がもぬけの殻なのは1からだから…
調べても何のメッセージもないじゃんこっちは…
4925/03/15(土)19:40:07No.1292571122+
ロンダルキアの祠に何かヒントなかったっけ?
5025/03/15(土)19:40:12No.1292571175+
リメイクではなんか光ってるのでヒントの前に妖精の笛が手に入る
5125/03/15(土)19:42:15No.1292572098+
あれだけわかりやすく城の床に模様ついてるから
なんかあるだろ…ってなるけど
邪神の像以外でそれっぽいアイテムもないし総当たり的には限られるかな…?
5225/03/15(土)19:42:46No.1292572307+
ドラクエ1とか2はゲーム内で説明があるからまだいいけどファミコンのゲームはゲーム開始するといきなりフィールドに放り出されて始まるのも結構あったよね
ゼルダとか攻略本に「どこにでも行けるけど最初はここに行った方がいいよ」みたいに書いてあってそれを知らないと何をすればわからなかった気がする
5325/03/15(土)19:49:12No.1292575186+
リメイクでどうなるか
5425/03/15(土)19:51:48No.1292576277+
外を1マス歩けるって事は何かあるのかなって流れで後は虱潰しで気付いた
5525/03/15(土)19:53:45No.1292577059+
>リメイクでどうなるか
キラッと光りそう
5625/03/15(土)19:57:22No.1292578519+
ゲームそれだけで完結しないのはある意味でコピープロテクトにもなってるとは思う
思うけど説明書にはヒント書いといてほしい
5725/03/15(土)19:59:01No.1292579178+
なんかこっちより3のたいようのいしが分かんねーよハゲ!ってなった
5825/03/15(土)19:59:04No.1292579198+
この炎グラは何かずっと霊魂のイメージだった
5925/03/15(土)19:59:14No.1292579268+
>ドラクエ1とか2はゲーム内で説明があるからまだいいけどファミコンのゲームはゲーム開始するといきなりフィールドに放り出されて始まるのも結構あったよね
星をみるひとがそうだな
近くに街があるけどグラフィック用意してなくて
ご丁寧にESPで隠蔽してるって設定までついてる
6025/03/15(土)20:00:11No.1292579631+
>1の時はリムルダールってヒントがあったけど…
>いやでも1や2より先に3に触れた身だけど
>ヒント無しで変なところ歩いてみたりしたな…以外と見つけちゃうものなのかな
DQ3なら変化の杖の爺さんがいる草原が最初何もないなって戸惑ったな
6125/03/15(土)20:00:58No.1292579943+
>近くに街があるけどグラフィック用意してなくて
>ご丁寧にESPで隠蔽してるって設定までついてる
初めて触った時は上にある街に着く前に死ぬクソゲーだと思った
6225/03/15(土)20:01:10No.1292580020+
>ゲームそれだけで完結しないのはある意味でコピープロテクトにもなってるとは思う
>思うけど説明書にはヒント書いといてほしい
パソコンだとパッケージにヒントの地図入ってたりするアレだな…
6325/03/15(土)20:01:19No.1292580068+
>この炎グラは何かずっと霊魂のイメージだった
いやムーンブルクの跡地でモロにそういう使われ方してるし合ってるよ…
6425/03/15(土)20:03:20No.1292580837そうだねx1
これが許されなくて水の紋章が何も言われないのは合点がいかない
6525/03/15(土)20:04:38No.1292581395+
>これが許されなくて水の紋章が何も言われないのは合点がいかない
あっちはあからさまに怪しいし
6625/03/15(土)20:05:38No.1292581810+
ラーの鏡の時点でゲーム内のヒントがどの程度だったのか覚えてない…
6725/03/15(土)20:05:52No.1292581910+
DQ2の説明書は最後に全員の会話メモっておきゃ解けるよがんばって!ぐらいのこと書いてあったけど
解けない
6825/03/15(土)20:06:06No.1292582004+
>ラーの鏡の時点でゲーム内のヒントがどの程度だったのか覚えてない…
4つの橋が見える沼地
6925/03/15(土)20:06:49No.1292582296+
>キラッと光りそう
スマホ版だかが海の財宝常に光ってるらしいからな…


1742031957752.jpg