一人称だと主人公以外のキャラの感情の機微の表現が難しいし三人称だと没入感が減ってしまうような気がするこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
一体どっちにすりゃいいんだ
… | 125/03/15(土)17:00:36No.1292524321そうだねx3そんなアナタに!三人称一元視点! |
… | 225/03/15(土)17:09:11No.1292526378+三人称一元視点って主人公の死角の情報もかいてよかったけ? |
… | 325/03/15(土)17:12:03No.1292527069そうだねx1>三人称一元視点って主人公の死角の情報もかいてよかったけ? |
… | 425/03/15(土)17:13:29No.1292527411+>>三人称一元視点って主人公の死角の情報もかいてよかったけ? |
… | 525/03/15(土)17:17:42No.1292528439+ニンジャにあらざる読者諸氏のために改めて何が起こったか説明しよう! |
… | 625/03/15(土)17:19:18No.1292528852そうだねx3ゲームブックみたいな感じで書くのが二人称でいいんだっけ |
… | 725/03/15(土)17:21:42No.1292529455+ハリポタみたいな感じで書けばいいんだろ |
… | 825/03/15(土)17:23:12No.1292529848+四人称小説というものがあるならどんな感じになるんだろうな… |
… | 925/03/15(土)17:24:51No.1292530289+TRPG風でもいいんぞ |
… | 1025/03/15(土)17:25:01No.1292530333+自分相手その他の更に他って何があるんだ…… |
… | 1125/03/15(土)17:26:36No.1292530774+過去現在未来を一斉に語るとかか |
… | 1225/03/15(土)17:27:05No.1292530903+>自分相手その他の更に他って何があるんだ…… |
… | 1325/03/15(土)17:27:53No.1292531132+メタ発言がそういうのにあたるのかな |
… | 1425/03/15(土)17:28:57No.1292531385+○○side |
… | 1525/03/15(土)17:29:03No.1292531408+>三人称一元視点って主人公の死角の情報もかいてよかったけ? |
… | 1625/03/15(土)17:32:01No.1292532197+ググったらいわゆる「四人称小説」らしきものはあって |
… | 1725/03/15(土)17:32:10No.1292532244+>実は三人称単元視点と三人称神視点っていうものはそこまでガチガチにして固定しなきゃいけないものじゃないんだ |
… | 1825/03/15(土)17:33:39No.1292532634+別視点は読者にとって必要な情報を伝えるためにたまに出すくらいならそんな毛嫌いされないでしょ |
… | 1925/03/15(土)17:34:44No.1292532919+今書いている作品は三人称神視点だけど油断すると群像劇になりそうになる |
… | 2025/03/15(土)17:37:29No.1292533590+現代の小説においては視点の統一などどうでもいい |
… | 2125/03/15(土)17:37:58No.1292533705+群像劇とかW主人公とかネット小説じゃあんまりウケないからなぁ |
… | 2225/03/15(土)17:38:30No.1292533838+三人称神視点って呼び方自体だいぶ最近のやつのような気がする |
… | 2325/03/15(土)17:45:08No.1292535586+アニメの再放送を実況しながらこの後の展開とかまで喋る掲示板回みたいなものか…?四人称 |
… | 2425/03/15(土)17:45:45No.1292535750そうだねx1>群像劇とかW主人公とかネット小説じゃあんまりウケないからなぁ |
… | 2525/03/15(土)17:46:02No.1292535828そうだねx1>群像劇とかW主人公とかネット小説じゃあんまりウケないからなぁ |
… | 2625/03/15(土)17:46:34No.1292535987そうだねx2○○となるとはこの時は思ってもいなかったのだった… |
… | 2725/03/15(土)17:47:35No.1292536292そうだねx3W主人公って大抵片方の主人公の扱いミスってつまんなくなる印象ある |
… | 2825/03/15(土)17:48:55No.1292536655+W主人公のなろう作品読んだら段々片方の主人公の出番がなくなっていって単独主人公に内容が変わってしまった… |
… | 2925/03/15(土)17:49:29No.1292536801そうだねx4群像劇は面白いの書ける人自体が少ないからそういう雰囲気を感じただけで避ける |
… | 3025/03/15(土)17:51:06No.1292537215+タイムスリップとかじゃなくて時系列が前後するのは基本的に難しいけど群像劇とかW主人公ものって時系列がまあグチャるから構造がもう無理そう |
… | 3125/03/15(土)17:51:06No.1292537216そうだねx2俺がちょくちょく見てるW主人公作品は片方の主人公が出るだけでめちゃくちゃ感想欄で叩かれてる… |
… | 3225/03/15(土)17:53:55No.1292537944+主人公を気に入るハードルってなかなか高いしな…篩が二個になる |
… | 3325/03/15(土)17:55:14No.1292538308+>俺がちょくちょく見てるW主人公作品は片方の主人公が出るだけでめちゃくちゃ感想欄で叩かれてる… |
… | 3425/03/15(土)17:55:43No.1292538447そうだねx2web小説だと主人公パートと勇者パートに分かれたりするのがあるが |
… | 3525/03/15(土)17:56:27No.1292538673+三人称はほんと難しい |
… | 3625/03/15(土)17:56:58No.1292538810+>web小説だと主人公パートと勇者パートに分かれたりするのがあるが |
… | 3725/03/15(土)17:57:21No.1292538912+ヒーローとヒロインの構図にして一見どっちかが主人公に見えるラブコメタイプのW主人公にしちゃえばいいんじゃないか |
… | 3825/03/15(土)17:59:22No.1292539426+俺自身は一人称の作品の方が好きなんだけどこの描写一人称だと無理だよなみたいなのもあるし難しいね |
… | 3925/03/15(土)17:59:50No.1292539550そうだねx2その場合でも話の筋はヒーローに集中させた方が良い気がする… |
… | 4025/03/15(土)18:01:08No.1292539921+>三人称はほんと難しい |
… | 4125/03/15(土)18:02:03No.1292540164そうだねx5>なんかザマァされる時だけ勇者パートになるのが多い気がする |
… | 4225/03/15(土)18:02:33No.1292540304+魔女と傭兵 |
… | 4325/03/15(土)18:03:44No.1292540666+ヒーローとヒロインでやるとsideだらけと似たような感じになっちゃいそうだ |
… | 4425/03/15(土)18:04:31No.1292540891+>ヒーローとヒロインでやるとsideだらけと似たような感じになっちゃいそうだ |
… | 4525/03/15(土)18:16:20No.1292544176+とあるで浜面が3人目の主人公になりかけてた頃を思い出す |
… | 4625/03/15(土)18:16:23No.1292544196+1人称で喋ってたと思ってたらシームレスに3人称に移ってるくらいでいい |
… | 4725/03/15(土)18:18:11No.1292544711+>1人称で喋ってたと思ってたらシームレスに3人称に移ってるくらいでいい |
… | 4825/03/15(土)18:19:37No.1292545074+偽典三国志とか最後まで読んだけどマジでシームレスに地の文の視点が混ざってて困った |
… | 4925/03/15(土)18:20:13No.1292545223そうだねx2>とあるで浜面が3人目の主人公になりかけてた頃を思い出す |
… | 5025/03/15(土)18:21:01No.1292545440+ミステリーとか探偵小説は主人公の視点で物語と状況が分かるように全部進んでくから |
… | 5125/03/15(土)18:22:13No.1292545769そうだねx1有名小説でも三人称一元視点というかシームレスに一人称と三人称行ったり来たりしてるからな… |
… | 5225/03/15(土)18:22:45No.1292545919+人称の問題がなんだ |
… | 5325/03/15(土)18:24:19No.1292546384そうだねx2主人公やその周り以外のキャラに注目し始めるのってある程度その作品にハマり始めてからだから |
… | 5425/03/15(土)18:24:59No.1292546615+でもバディものは好き |
… | 5525/03/15(土)18:28:40No.1292547816+一人称だと思って読んでた文が三人称だったりその逆をしなけりゃ読んでる人がなんとなく分かってくれる |
… | 5625/03/15(土)18:31:03No.1292548528+書きやすいのは一人称だけど状況説明がくどくなる… |
… | 5725/03/15(土)18:32:22No.1292548905+一人称視点はパロディというかメタなギャグ入れまくって滑り散らかしてるイメージがある |
… | 5825/03/15(土)18:36:41No.1292550171+>人称の問題がなんだ |
… | 5925/03/15(土)18:42:38No.1292551902+筆者の体験では…から始まるモノローグ突然ぶち込もう |