二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741957660450.jpg-(26972 B)
26972 B25/03/14(金)22:07:40No.1292304207+ 23:29頃消えます
ウンコしたら寄生虫らしき物体が出てきたんぬ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/14(金)22:09:08No.1292304855そうだねx75
病院行け
225/03/14(金)22:09:20No.1292304937そうだねx5
見たいけど見たくないな…
325/03/14(金)22:09:32No.1292305026+
紐状のやつ?
425/03/14(金)22:10:09No.1292305277+
未消化のキノコだったりしない?
525/03/14(金)22:11:30No.1292305771+
>紐状のやつ?
そうなんぬ!20センチくらいはあったんぬ!
>未消化のキノコだったりしない?
未消化のパスタ?そんなわけないよな?ってめちゃくちゃ混乱したんぬ!
625/03/14(金)22:11:34No.1292305801+
お腹痛い?
725/03/14(金)22:11:39No.1292305827そうだねx48
いや……寄生獣か!
825/03/14(金)22:12:05No.1292305966+
動いてる?
925/03/14(金)22:12:27No.1292306117そうだねx3
インセクトインザキャッツ!
1025/03/14(金)22:12:53No.1292306272そうだねx13
20センチかあ…
1125/03/14(金)22:13:03No.1292306328+
ケツから蛇みたいなのが出てきたからよく見たら
昨日の夜食べたしらたきだった経験はある
1225/03/14(金)22:13:22No.1292306468そうだねx4
ヤバいなそれお前の本体だぞ
1325/03/14(金)22:13:27No.1292306496+
サナダムシキャッツ!
1425/03/14(金)22:14:11No.1292306757そうだねx23
ぎょう虫キャッツ!
1525/03/14(金)22:14:57No.1292307051+
なんか変なもん食ったんぬな
対して害はないし増えるもんでも無いから病院行くまでもないんぬ
1625/03/14(金)22:15:05No.1292307099+
お尻に貼るやつやるんぬ
1725/03/14(金)22:15:21No.1292307211+
痩せるために卵飲んだ?
1825/03/14(金)22:16:55No.1292307865+
生魚とか貝類食べたんぬ?
1925/03/14(金)22:17:18No.1292308018そうだねx31
>対して害はないし増えるもんでも無いから病院行くまでもないんぬ
寄生虫のレス
2025/03/14(金)22:17:28No.1292308093+
病院で見せるためにちゃんとうんことっておけよ
2125/03/14(金)22:17:39No.1292308182そうだねx4
>ケツから蛇みたいなのが出てきたからよく見たら
>昨日の夜食べたえのき茸だった経験はある
2225/03/14(金)22:18:40No.1292308642+
ケツ拭いたらトイレットペーパーに紐状のやつがついててびっくりして便器に落としてそのまま流したからもう何も証拠がないんぬ!
病院行っていいんぬ?
2325/03/14(金)22:18:40No.1292308644+
エノキとか白滝辺り食ったりしてない?
2425/03/14(金)22:18:49No.1292308698+
虫も住めない「」のケツ
2525/03/14(金)22:19:50No.1292309099そうだねx5
一匹出たらそりゃもううじゃうじゃよ
ケツの穴ほじってもらいな
2625/03/14(金)22:20:00No.1292309171+
もうでてるならビクトリーじゃない?
2725/03/14(金)22:20:03No.1292309194+
サナダせんせぇー
2825/03/14(金)22:20:36No.1292309395+
もしくは回虫…
2925/03/14(金)22:21:26No.1292309758そうだねx5
>ケツ拭いたらトイレットペーパーに紐状のやつがついててびっくりして便器に落としてそのまま流したからもう何も証拠がないんぬ!
>病院行っていいんぬ?
検便容器渡されるよ
3025/03/14(金)22:21:27No.1292309767+
ぬも子供の時にぎょう虫いたんぬ
うんこすると小さい紐状のものがウネウネ動いていたんぬ
赤い虫下しの薬飲んで治したんぬ
3125/03/14(金)22:21:43No.1292309854+
寄生虫って何科にかかればいいんだろう
内科?
3225/03/14(金)22:22:10No.1292310019+
ちなみに体内に寄生虫?がいたと思しき時期も排出後も特に体調に異変はないんぬ!VICTORY!?
3325/03/14(金)22:22:14No.1292310050+
>もうでてるならビクトリーじゃない?
節の部分が体内に残っていたらアウトなんぬ
3425/03/14(金)22:22:37No.1292310201+
ひえー
3525/03/14(金)22:22:40No.1292310214+
>寄生虫って何科にかかればいいんだろう
>内科?
受付で聞きな…
3625/03/14(金)22:23:15No.1292310447+
気になるなら病院行った方がいいんぬ
お医者さんの方が詳しいんぬ
3725/03/14(金)22:23:45No.1292310621+
生でなんか食べたんでしょーもー
3825/03/14(金)22:24:09No.1292310763+
うちの元野良ぬからも出たことあるんぬ
3925/03/14(金)22:24:15No.1292310806+
脳乗っ取られなくてよかったんぬな
4025/03/14(金)22:24:32No.1292310898+
昔はサナダムシをダイエットのため飼ってたとかアホな情報もあったんぬ
真偽は不明なんぬ
4125/03/14(金)22:24:40No.1292310951そうだねx1
早川いくをのへんないきものを昔愛読していたからサナダムシとかサナダムシダイエットのこととかは知識としては元々持ってたんぬ!
サナダムシかはわからないけどそれでも急にウンコから出てくるとめちゃくちゃビビるんぬ!
4225/03/14(金)22:24:56No.1292311055+
生魚とか貝類もヤバいけどジビエ料理もヤバいと思うんぬ
4325/03/14(金)22:25:17No.1292311174+
今どき感染経路あるかなぁ!?
まあ便に体組織や卵が混じってるから病院でインベルメクチン
4425/03/14(金)22:25:40 ID:h4S0S8toNo.1292311314+
虫下し処方して貰うんぬ!
4525/03/14(金)22:25:54No.1292311397+
生魚も貝類もジビエも大好物なんぬ!もはや避けられないんぬ!?
4625/03/14(金)22:26:19No.1292311579そうだねx1
>今どき感染経路あるかなぁ!?
>まあ便に体組織や卵が混じってるから病院でインベルメクチン
有機肥料栽培の野菜とか…
4725/03/14(金)22:26:26No.1292311613+
書き込みをした人によって削除されました
4825/03/14(金)22:26:45No.1292311731+
もう「」の体の中は寄生虫の卵でいっぱいだぁー
4925/03/14(金)22:26:47No.1292311750そうだねx16
>生魚も貝類もジビエも大好物なんぬ!もはや避けられないんぬ!?
エンガチョなんぬ!
5025/03/14(金)22:27:28No.1292312014+
小さいころに滅茶苦茶腹痛くて学校のトイレで出して流したっきりなんぬ
5125/03/14(金)22:27:40No.1292312089+
診療所じゃなくて総合病院行って受付で寄生虫ぽいのが便に混じってたけど流しちゃって画像はないけどどうしようって言えば該当の科を案内してくれるよ
5225/03/14(金)22:27:43No.1292312103+
>生魚も貝類もジビエも大好物なんぬ!もはや避けられないんぬ!?
生魚と貝は一度冷凍してれば大丈夫じゃない?
ジビエは知らん
5325/03/14(金)22:28:33No.1292312429+
まだ出るよ
5425/03/14(金)22:28:47No.1292312506+
一匹見たら30匹
5525/03/14(金)22:28:51No.1292312530+
えのき茸は未消化でそのまま出てきたりするんぬ
5625/03/14(金)22:28:54No.1292312557そうだねx4
感染症はコロナのおかげで医師の練度上がったけど寄生虫は世界一衛生環境いい国だからなかなかね…経験ある先生いるといいけど
5725/03/14(金)22:28:57No.1292312570そうだねx4
霜降りの鹿肉�
5825/03/14(金)22:29:18No.1292312705+
寄生虫の卵が食物に付いた状態で摂取されるとお腹の中で卵が孵化するんぬ
5925/03/14(金)22:29:19No.1292312710+
魚と貝類経由も人糞堆肥が消えたからまずありえないんぬ
下水経由のノロくらいなんぬ
ジビエは結構やばい
6025/03/14(金)22:30:06No.1292313017+
えのきでビビった事あるわ
6125/03/14(金)22:30:59No.1292313317+
えのきだと思いたいけどえのきにしては長すぎるし太すぎるんぬ!忘れられないんぬ!
6225/03/14(金)22:31:03No.1292313339そうだねx3
fu4765143.jpg
内視鏡検査で生きてるテントウムシが発見された人もいるんぬ
6325/03/14(金)22:31:40No.1292313560そうだねx10
ぜってえ開かないんぬ!
6425/03/14(金)22:31:46No.1292313598+
ぎょう虫がお腹にいると肛門近くまで降りてきて卵を産むとケツが猛烈に痒くなるんぬ
痒いから肛門を指でいじると卵が付いて
その指の卵が口に入ると体内で卵が孵化するんぬ
6525/03/14(金)22:32:16No.1292313747+
チェストバスター「」!
6625/03/14(金)22:32:22No.1292313776そうだねx8
心当たりありそうな好物ばかりじゃねーか!病院行っとけ!
6725/03/14(金)22:32:49No.1292313918そうだねx1
>内視鏡検査で生きてるテントウムシが発見された人もいるんぬ
これどんな感覚なんだろ…つかいつ食ったんだよ
6825/03/14(金)22:33:31No.1292314154+
>ぜってえ開かないんぬ!
全然大丈夫なやつなんぬ
ぬを信じるんぬ
6925/03/14(金)22:33:45No.1292314247+
キャベツとかもりもり食った時繊維がいっぱい残っててびっくりすることあるけど違うんぬ?
7025/03/14(金)22:34:02No.1292314350+
>ぜってえ開かないんぬ!
うっかり開いたけど後悔したんぬ…
絵的には大したグロさじゃないのにこえーんぬ
7125/03/14(金)22:34:09No.1292314383+
酒でも飲んで殺したのがでてきたんぬ?
虫ぶりぶりなんぬ?
7225/03/14(金)22:34:12No.1292314402そうだねx4
20cmの…エノキ!
7325/03/14(金)22:34:15No.1292314411+
プラジカンテル飲むんぬ
7425/03/14(金)22:34:25No.1292314481+
>ぎょう虫がお腹にいると肛門近くまで降りてきて卵を産むとケツが猛烈に痒くなるんぬ
うん
>痒いから肛門を指でいじると卵が付いて
肛門を指で?
>その指の卵が口に入ると体内で卵が孵化するんぬ
その指が口に???
7525/03/14(金)22:34:27No.1292314497そうだねx2
今度うんこする時は写メするのをオススメするんぬ
7625/03/14(金)22:35:26No.1292314844+
一回20センチ程のを排出してからはとう何も寄生虫らしきものは出てこないんぬ!
きっとあれが最初で最後の一匹だったんぬ?
7725/03/14(金)22:35:37No.1292314890そうだねx8
写メ!?
7825/03/14(金)22:36:09No.1292315066+
ぬ~べ~の寄生虫回みたいになるんぬ
7925/03/14(金)22:36:24No.1292315136そうだねx1
身体千切れて本体が残ってるとまた増えるんぬ
8025/03/14(金)22:36:31No.1292315161+
今時の日本で何喰ってたら感染するんぬ…
海外旅行でもしたんぬ?
8125/03/14(金)22:36:57No.1292315301+
昔何か一匹だけうんこに動いてる寄生虫が居た事あるけど
その1匹を見ただけでその後の健康診断でも何も出なかったから稀にそういう事はあるんじゃないか
8225/03/14(金)22:36:57No.1292315305+
>一回20センチ程のを排出してからはとう何も寄生虫らしきものは出てこないんぬ!
>きっとあれが最初で最後の一匹だったんぬ?
そうだね病院なんて怖いところ行かないでいいよ
8325/03/14(金)22:37:26No.1292315479+
アニサキス?アニキサス?
8425/03/14(金)22:37:29No.1292315493+
ひじき!もろこし!えのき!
我等未消化物3人衆!
8525/03/14(金)22:38:20No.1292315788そうだねx7
ジビエ料理とか世間で流行っているけどぬは信用できないから絶対に食べたくないんぬ
畜産の牛豚鶏は与える飼料や健康状態をちゃんと管理しているから安全なんぬ
ジビエはそういうのやってないんぬ
8625/03/14(金)22:39:10No.1292316071+
シリー…防御頼む…
8725/03/14(金)22:40:06No.1292316388+
>一回20センチ程のを排出してからはとう何も寄生虫らしきものは出てこないんぬ!
>きっとあれが最初で最後の一匹だったんぬ?
レントゲン撮ってもらうといいんぬ
ぬの身体は頭のてっぺんから足の先まで白い紐のようなものが写るはずぬ
8825/03/14(金)22:40:10No.1292316409+
また半年後な!
8925/03/14(金)22:40:14No.1292316437+
え…人間の話これ?
9025/03/14(金)22:40:19No.1292316468+
アニサキスの終宿主いいよね
うおっすげえ量…繊毛かな?
9125/03/14(金)22:40:22No.1292316486+
>シリー…防御頼む…
最近そんな漫画見たんぬ
9225/03/14(金)22:40:32No.1292316532そうだねx4
アニーは魚やクジラ類の寄生虫であって人には寄生しないんぬ
中々死なないから胃に齧りついて痛いだけでそのうち死ぬんぬ
9325/03/14(金)22:41:10No.1292316744+
ちなみに最近体重落ちたりしてないんぬ?
たぶん腸に寄生して栄養チューチューするタイプの寄生虫な気がするんぬが
9425/03/14(金)22:41:48No.1292316948+
>ケツから蛇みたいなのが出てきたからよく見たら
>昨日の夜食べたしらたきだった経験はある
昔KoCやってた?
9525/03/14(金)22:42:02No.1292317018+
天然の寄生虫ダイエットができるんぬな
9625/03/14(金)22:42:03No.1292317022そうだねx2
寄生虫が適度にいた方が免疫バランスがよくなるとか昔聞いた気がするけどやっぱりそんなの御免なんぬなあ
9725/03/14(金)22:42:23No.1292317119+
寄生虫がいると花粉症にならないらしいぞ
9825/03/14(金)22:43:16No.1292317425そうだねx3
>寄生虫が適度にいた方が免疫バランスがよくなるとか昔聞いた気がするけどやっぱりそんなの御免なんぬなあ
インド人を見れば嘘と分かるんぬ
コロナ大流行の時に虫下し飲んでコロナ治った!とか言ってたけど寄生虫が死んで本来の状態に戻っただけなんぬ…
9925/03/14(金)22:43:52No.1292317631+
>ちなみに最近体重落ちたりしてないんぬ?
>たぶん腸に寄生して栄養チューチューするタイプの寄生虫な気がするんぬが
1�2キロ程度落ちたくらいなんぬ!
もともとダイエットしてるから寄生虫のおかげか努力の成果かわからないんぬ!
10025/03/14(金)22:44:07No.1292317716+
ペットから移ったんぬ?迷入だったら脳とか眼とかにも行くから怖いんぬよ…
10125/03/14(金)22:44:13No.1292317752+
>寄生虫が適度にいた方が免疫バランスがよくなるとか昔聞いた気がするけどやっぱりそんなの御免なんぬなあ
仮に本当だとしても寄生虫がいるような環境で過ごすデメリットの方が強すぎるんぬ…
10225/03/14(金)22:44:28No.1292317830+
アトピーにも効くらしい
アレルギー全般だね
10325/03/14(金)22:44:56No.1292318012+
>寄生虫がいると花粉症にならないらしいぞ
アトピーにもならないとも聞いた
10425/03/14(金)22:45:36No.1292318262+
調べたけどアニサキスはうんこと一緒に排出されないんぬね
10525/03/14(金)22:45:43No.1292318309そうだねx3
>>寄生虫がいると花粉症にならないらしいぞ
>アトピーにもならないとも聞いた
すごいんぬな
ぬは薬を飲むんぬ
10625/03/14(金)22:46:45No.1292318662+
>>寄生虫がいると花粉症にならないらしいぞ
>アトピーにもならないとも聞いた
もしそれが本当なら寄生虫の体内の成分とかで花粉症やアトピーの薬作られていると思うんぬ
10725/03/14(金)22:47:54No.1292319028そうだねx3
それ提唱してるのはエビデンス微妙なんであんま本気にしない方がいいんぬ…
一応寄生虫自体が自身が排除されないようにヒトの免疫自体を低下させてそれがアレルギーを抑制してるってだけなんぬ
10825/03/14(金)22:48:09No.1292319114+
>一回20センチ程のを排出してからはとう何も寄生虫らしきものは出てこないんぬ!
>きっとあれが最初で最後の一匹だったんぬ?
腹の中で無限増殖してる
いまスレぬが起きて活動してるから腹の中で身を潜めてるだけ
10925/03/14(金)22:48:17No.1292319151+
もともと花粉症ではないから寄生虫の効果のほどがわからないんぬ!
というか本当に体調面で言うと排出前後で自覚できる違いがほとんどないんぬ!
11025/03/14(金)22:49:40No.1292319655そうだねx1
>>>寄生虫がいると花粉症にならないらしいぞ
>>アトピーにもならないとも聞いた
>もしそれが本当なら寄生虫の体内の成分とかで花粉症やアトピーの薬作られていると思うんぬ
単純に寄生虫がいると免疫が暇する余裕がなくなるだけなんぬな~
11125/03/14(金)22:49:42No.1292319663+
>もともと花粉症ではないから寄生虫の効果のほどがわからないんぬ!
>というか本当に体調面で言うと排出前後で自覚できる違いがほとんどないんぬ!
さなだむしさんか
11225/03/14(金)22:49:43No.1292319672+
寄生虫入ってアレルギー無くなることより逆にアレルギー起こす可能性の方が高そうなんぬ
11325/03/14(金)22:50:35No.1292319989そうだねx2
この手のはどれだけ大勢から病院行けって言われても誰か一人素人に別に平気だから行かなくていいよって言われたら行かないやつなんぬ
行かない言い訳がほしいだけなんぬ
11425/03/14(金)22:51:16No.1292320226そうだねx3
20cmは衝撃のせいで無意識に盛ってるだけだと思うんぬ
どうせえのきなんぬ
11525/03/14(金)22:51:22No.1292320255+
ウンコで出てこないやつって腸にしがみついてるんぬ?
11625/03/14(金)22:52:16No.1292320547+
えのきってちゃんと噛んだ筈なのになんで長いまま出てくるんだろうな
11725/03/14(金)22:52:22No.1292320591+
いわゆる衛生仮説なんぬな
「じゃあ貧乏な地域でもアレルギー起こるのは何なんぬ?」と聞くと黙り込むんぬ
11825/03/14(金)22:52:39No.1292320695+
>20cmは衝撃のせいで無意識に盛ってるだけだと思うんぬ
>どうせえのきなんぬ
前にここで見た5cmのハエを毎日見る「」を思い出すんぬ
11925/03/14(金)22:53:04No.1292320828+
昔ヘルシーブームだかなんだかで生野菜バリバリ食うから寄生虫検査なくした今逆に寄生虫持ち増えてるって聞いたんぬ
12025/03/14(金)22:53:38No.1292321027+
おじいさんは4mのサダナ虫を持っているんぬ
12125/03/14(金)22:54:04No.1292321160+
>20cmは衝撃のせいで無意識に盛ってるだけだと思うんぬ
>どうせえのきなんぬ
長さは無意識に持ってるのは完全には否定できないんぬ
ただ太さは絶対えのきじゃないんぬ!
12225/03/14(金)22:54:08No.1292321174+
真面目な研究として寄生虫と免疫機構の関係を調べてる物はあって因果関係は一応認められてるんぬ
でも寄生虫をわざと取り込むべきなんて言ってはないんぬ
12325/03/14(金)22:54:39No.1292321367+
ジビエでも焼いてたら大丈夫じゃないんぬ?ジビエ食べたことないけど焼いてもやばい可能性があるなら絶対食べないようにするんぬ
12425/03/14(金)22:55:11No.1292321540+
しりたきとエノキは忘れた頃にケツからドュルン!となるよね…
12525/03/14(金)22:55:40No.1292321704そうだねx1
お尻にシール貼っただけで何かわかるの?と思ってたけど大事だったんぬなぁ
12625/03/14(金)22:56:43No.1292322052そうだねx3
>ジビエでも焼いてたら大丈夫じゃないんぬ?ジビエ食べたことないけど焼いてもやばい可能性があるなら絶対食べないようにするんぬ
しっかり中まで火を通すウェルダンなら大丈夫なんぬ
ちょっとでも生焼けにするとヤバいんぬ
12725/03/14(金)22:57:13No.1292322231+
>お尻にシール貼っただけで何かわかるの?と思ってたけど大事だったんぬなぁ
寝てる間にお尻からニュルっと出て黄門周りに卵を植えていくんぬ
その卵のチェックのシールだったんぬ
12825/03/14(金)22:57:28No.1292322317そうだねx1
>ジビエでも焼いてたら大丈夫じゃないんぬ?ジビエ食べたことないけど焼いてもやばい可能性があるなら絶対食べないようにするんぬ
焼いてたり煮てたりしたら問題無いんぬ
逆にそれで死なない生き物居たら化物なんぬ
12925/03/14(金)22:57:58No.1292322493+
ただの青いターゲットサイトシールじゃなかったんぬなぁ
13025/03/14(金)22:58:02No.1292322512+
でも冷凍にしても平気で生きてる寄生虫はいるんぬ
生命の神秘なんぬなー
13125/03/14(金)22:58:38No.1292322709+
あなるかいかいでよくパンツの上から掻いちゃうけど寄生虫の可能性もあったのか
13225/03/14(金)22:59:04No.1292322867+
K2の卒業式を思い出す
13325/03/14(金)22:59:26No.1292322991+
>>お尻にシール貼っただけで何かわかるの?と思ってたけど大事だったんぬなぁ
>寝てる間にお尻からニュルっと出て黄門周りに卵を植えていくんぬ
>その卵のチェックのシールだったんぬ
出入りされて気持ちよくなっちゃったりしないんぬ?
13425/03/14(金)22:59:33No.1292323039+
>逆にそれで死なない生き物居たら化物なんぬ
クマムシとか納豆菌は死なないんぬ
13525/03/14(金)22:59:54No.1292323181そうだねx3
>この手のはどれだけ大勢から病院行けって言われても誰か一人素人に別に平気だから行かなくていいよって言われたら行かないやつなんぬ
>行かない言い訳がほしいだけなんぬ
こいつは割とどうでもよくてこのスレ見た奴が今後どこかで同じこと起きたら病院行けるようにレスしてる
絶対に行かないタイプのアホの時はこれに限る
こいつはダメでも画面の前の君は助かるかもしれない
13625/03/14(金)23:00:21No.1292323353そうだねx1
>あなるかいかいでよくパンツの上から掻いちゃうけど寄生虫の可能性もあったのか
多分痔なんぬ
13725/03/14(金)23:00:40No.1292323464+
>>逆にそれで死なない生き物居たら化物なんぬ
>クマムシとか納豆菌は死なないんぬ
奴らを普通の生き物扱いはなんか拒否感が…
13825/03/14(金)23:00:46No.1292323501+
じゃあ納豆菌と寄生虫戦わせるんぬ
13925/03/14(金)23:00:50No.1292323535+
まあ死ぬ様なのは爬虫類やカタツムリ生でいったりすると罹るような奴くらいじゃ無いんぬ?
14025/03/14(金)23:00:58No.1292323576+
その内体中の穴やら腹食い破って出てくるんぬなんかそんなホラー映画見た気がするんぬ
14125/03/14(金)23:01:11No.1292323666+
https://www.toyaku.or.jp/center04/topics/gaityuu/99.html
>昭和20年代には寄生虫の保卵率は全国民の70~80%もあり、寄生虫症は結核と並んで「国民病」と言われていました。
>しかし、昭和50年代には、化学肥料の普及と下水道など衛生環境の整備が進んだことに加え、集団検便や集団駆虫の普及により寄生虫の感染率は1%以下に激減しました。
>しかし、寄生虫は完全に無くなったという状況にはありません。
>現在、東京都内でもギョウ虫卵保有者は、保育園・幼稚園の園児や小学校の学童を中心に1%台の割合で発見されています。
14225/03/14(金)23:01:31No.1292323772+
>>逆にそれで死なない生き物居たら化物なんぬ
>クマムシとか納豆菌は死なないんぬ
納豆菌の防御フォームが強すぎるんぬ
>胞子(芽胞)を殺すためには121℃で、20分以上加熱しなくてはなりません。
14325/03/14(金)23:01:52No.1292323906+
1%はなかなか高いな…
14425/03/14(金)23:02:35No.1292324158+
>>現在、東京都内でもギョウ虫卵保有者は、保育園・幼稚園の園児や小学校の学童を中心に1%台の割合で発見されています。
結構いるな…
ギョウ虫検査復活させた方がいいのでは
14525/03/14(金)23:03:15No.1292324398+
すごいよね細菌の芽胞
水が沸騰する温度で死なないってどうなってんの…
14625/03/14(金)23:03:20No.1292324437+
>まあ死ぬ様なのは爬虫類やカタツムリ生でいったりすると罹るような奴くらいじゃ無いんぬ?
前に番組でナスD生でカタツムリ食ってなかった…?
14725/03/14(金)23:03:28No.1292324505+
海外から入ってくる人も多いしスポクラのプールでもばら撒かれるから検査した方が良くない?とも思うんぬ
14825/03/14(金)23:03:52No.1292324650+
寄生虫が免疫弱めてたからいなくなったらそれまでなかったアレルギー発症するみたいな話は聞いたことあるんぬ
14925/03/14(金)23:05:05No.1292325129+
>>まあ死ぬ様なのは爬虫類やカタツムリ生でいったりすると罹るような奴くらいじゃ無いんぬ?
>前に番組でナスD生でカタツムリ食ってなかった…?
よく死ななかったな…海外で寄生虫に脳食われて意識不明のまま5年だか苦しんで死んだ奴いるぞそれ
15025/03/14(金)23:05:29No.1292325284+
>ギョウ虫検査復活させた方がいいのでは
多分そのうち復活することになるんぬ
15125/03/14(金)23:06:07No.1292325512+
ちょっと指に火を近づけて火傷してみてよ
15225/03/14(金)23:06:23No.1292325612+
>>>まあ死ぬ様なのは爬虫類やカタツムリ生でいったりすると罹るような奴くらいじゃ無いんぬ?
>>前に番組でナスD生でカタツムリ食ってなかった…?
>よく死ななかったな…海外で寄生虫に脳食われて意識不明のまま5年だか苦しんで死んだ奴いるぞそれ
確か現地の人がそれ見て止めろ馬鹿!って本気で止めてたぞ
15325/03/14(金)23:08:13No.1292326281+
ジビエ怖いんぬ
もしかして刺身も生卵も危ないんぬ?
15425/03/14(金)23:10:00No.1292326913+
>もしかして刺身も生卵も危ないんぬ?
刺身もガチャ要素あるよ
生卵もたまに
15525/03/14(金)23:10:41No.1292327155+
寄生「」
15625/03/14(金)23:11:12No.1292327330+
>ぬも子供の時にぎょう虫いたんぬ
>うんこすると小さい紐状のものがウネウネ動いていたんぬ
>赤い虫下しの薬飲んで治したんぬ
ぬもぎょう虫いたんぬ
親は放置だったから短大に進学して家出てすぐに薬屋に駆け込んで虫下しの薬買って飲んだんぬ
15725/03/14(金)23:11:21No.1292327389+
刺身のサーモンは寄生虫絶対なくて焼鮭用のは寄生虫ある可能性あるから焼いてねっていうのはなんかみたんぬ
15825/03/14(金)23:11:27No.1292327415+
ジビエ食ってるなら寄生虫は友達くらいのノリで行くんぬ
15925/03/14(金)23:11:59No.1292327603そうだねx1
>ジビエ怖いんぬ
>もしかして刺身も生卵も危ないんぬ?
生卵はヤバいよ
スーパーとかで売られてるパック詰めのやつは消毒されてるからそうそうないけど農場とかでそのままで売られてるやつは殻が入ったりすると中る
中った
16025/03/14(金)23:12:10No.1292327690+
それにしてもちゃんと宿主が寝てる時に肛門から出て定期的に卵置いていくの賢いんぬ
16125/03/14(金)23:13:06No.1292328016+
尻穴痒くなって来たんぬ
16225/03/14(金)23:13:17No.1292328081+
ノーダメージでよかったんぬな~
16325/03/14(金)23:20:21No.1292330720+
鳥刺しとかレアハンバーグもリスクあるんぬ
16425/03/14(金)23:20:45No.1292330887+
ぬもたまにケツが痒くなるから怖いんぬな…
16525/03/14(金)23:21:02No.1292331001+
ぜったい寄生虫の無いサモハンは岡育ちのやつなんぬ
16625/03/14(金)23:21:48No.1292331279+
>>逆にそれで死なない生き物居たら化物なんぬ
>クマムシとか納豆菌は死なないんぬ
死なないヒルもいるんぬNHKで見たんぬ
解凍したら動くんぬ
16725/03/14(金)23:22:34No.1292331557+
養殖サーモンはカメラで寄生虫探し出してレーザーで殺虫するって聞いたんぬ
ノルウェーすごいんぬなー
16825/03/14(金)23:22:38No.1292331581+
>>ジビエ怖いんぬ
>>もしかして刺身も生卵も危ないんぬ?
>生卵はヤバいよ
>スーパーとかで売られてるパック詰めのやつは消毒されてるからそうそうないけど農場とかでそのままで売られてるやつは殻が入ったりすると中る
>中った
生卵ご飯とかいつから食べるようになったんだろう
親世代なんかは昭和の田舎でも生卵食べてたって聞くし
昔からサルモネラ菌のリスクを受け入れながら食べてたのか
それでもやっぱり抑える試料とか使ってたりしたのか
16925/03/14(金)23:24:18No.1292332183+
>>ケツから蛇みたいなのが出てきたからよく見たら
>>昨日の夜食べたえのき茸だった経験はある
これは本当に良くあるから困る
17025/03/14(金)23:25:28No.1292332639+
>昔からサルモネラ菌のリスクを受け入れながら食べてたのか
これだよ基本
インドだっていまだに下痢垂れ流しでメシ食ってるだろ
同じだ同じ
17125/03/14(金)23:26:54No.1292333162+
犬の肛門からもやしの束みたいなちょっと硬そうな寄生虫引き抜いてる動画思い出した


fu4765143.jpg 1741957660450.jpg