二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741944358127.jpg-(1026329 B)
1026329 B25/03/14(金)18:25:58No.1292216218+ 19:50頃消えます
なんでSFに出てくる飯ってまずそうなやつばっかりなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/14(金)18:26:56No.1292216523そうだねx56
美味そうな飯をSFに出てくる飯と認識してないから
225/03/14(金)18:28:01No.1292216863そうだねx1
味は良くするの簡単なはずなんだけどな
325/03/14(金)18:28:19No.1292216975そうだねx10
SFっぽい飯をうまそうに描写するの至難の業だろうな
ファンタジーもので完全に架空の料理でてきてもほぼうまそうに見えないし
425/03/14(金)18:28:29No.1292217036そうだねx11
ドラえもんの未来のお菓子うまそうだった
一粒ごとにジーンとしみるうまさとか言ってたやつ
525/03/14(金)18:28:39No.1292217089+
鉄血の鉄華団の飯とか?
625/03/14(金)18:28:40No.1292217098そうだねx11
ドラえもんに出てくる飯美味そうじゃん
725/03/14(金)18:29:04No.1292217209そうだねx14
ディストピアとSFはイコールではないからな
825/03/14(金)18:29:13No.1292217262+
ドラえもんの恐竜の映画みたいな?うまそうなSF
925/03/14(金)18:29:27No.1292217324そうだねx11
美味しければ体制への不満がトリガーで爆発しないからですかね…
1025/03/14(金)18:29:42No.1292217414+
未来に希望を見出せない時代になったからだよとキメ顔で言ってみたい
1125/03/14(金)18:30:11No.1292217569+
ナノマシンが味蕾を刺激して自在に味を楽しめる未来飯とか魅力的じゃないだろ
1225/03/14(金)18:30:14No.1292217590そうだねx4
SFらしい=現実の食べ物と乖離してる だから
1325/03/14(金)18:30:49No.1292217781+
めちゃくちゃ高額な天然食材をうまそうに食う金持ちという描写ができなくなるから
1425/03/14(金)18:31:12No.1292217912そうだねx21
描写はクソ不味そうなのに主人公たちが美味そうにしてる方がディストピア感出ると思う~
1525/03/14(金)18:31:17No.1292217948+
>ドラえもんの未来のお菓子うまそうだった
だがF先生は甘未以外の食べ物にほとんど興味を持たなかったせいで
食べ物に興味があるのに食べられないA先生にガチ説教をくらうという…
1625/03/14(金)18:31:42No.1292218103+
食べ物が出てくるSFを考えた時に筒井康隆の『蟹甲癬』が一番最初に思い浮かんだのは我ながらどうかと思った
1725/03/14(金)18:32:12No.1292218273+
うまあじキューブ!超美味しい味がする!とかやられてもふーんってなるだけだしな
1825/03/14(金)18:32:20No.1292218310そうだねx2
Cランク言ってるからAランク飯があるって事だろ
1925/03/14(金)18:32:28No.1292218356そうだねx6
SF全体がどうというのは別の話として世界観にディストピア系の要素が入ってる場合飯をうまそうにするとちょっと問題になるというか
他がどれだけ過酷でも飯が旨いとそれだけである程度幸福感が担保されちまうのよね
2025/03/14(金)18:32:36No.1292218401+
サイバーパンクだと科学があんま人間の幸福に寄与してないことが多いしなぁ
実際には資源が枯渇してもそこまで不味い飯食う未来は来なさそうだね
2125/03/14(金)18:32:40No.1292218427+
昔の宇宙食が発想の元
2225/03/14(金)18:32:55No.1292218501そうだねx1
>描写はクソ不味そうなのに主人公たちが美味そうにしてる方がディストピア感出ると思う~
シベリア送りになったロシア文学者とかシベリア抑留で生還者の体験記によくあるやつ~
2325/03/14(金)18:33:13No.1292218598+
スタートレックは合成で大抵のもん出せるのが強い
2425/03/14(金)18:33:17No.1292218615そうだねx7
この手のだとサイバネ飯は面白かったな
美味そうとかまずそうとかじゃなくてなるほど確かにそうなるなって感じというか
2525/03/14(金)18:33:35No.1292218719そうだねx9
カロリーメイトのフルーツ味ってすごいよな
まずカロリーメイトがSF飯っぽいのになんだよフルーツ味って…
フルーツが概念としてしか残ってない時代の飯みたいじゃねえか
2625/03/14(金)18:33:37No.1292218736+
画像のはほぼ給食だろ
2725/03/14(金)18:33:43No.1292218762+
SFに出てくる食べ物といえばラザニア
2825/03/14(金)18:33:44No.1292218769+
ブレードランナーのアレは結局なんなのか…
2925/03/14(金)18:33:56No.1292218831そうだねx2
>美味そうとかまずそうとかじゃなくてなるほど確かにそうなるなって感じというか
サイボーグ飯はソフト側で処理するから生身だとスポスポしてまずい!
3025/03/14(金)18:34:13No.1292218926+
下層でもちゃんと味のついたものが食えるとこのままでいっかなーってなっちゃうし…
3125/03/14(金)18:35:10No.1292219189+
>カロリーメイトのフルーツ味ってすごいよな
>まずカロリーメイトがSF飯っぽいのになんだよフルーツ味って…
>フルーツが概念としてしか残ってない時代の飯みたいじゃねえか
どこらへんがフルーツなのかよく分からんのもポイント高い
3225/03/14(金)18:35:13No.1292219200+
SFでうまそうだった食い物というとべちこ焼きとか…
3325/03/14(金)18:35:38No.1292219340そうだねx4
ディストピアの中でもこれは結構頑張ってる献立な気がする
味って概念を放棄してない
3425/03/14(金)18:35:39No.1292219345+
>味は良くするの簡単なはずなんだけどな
あじをよくすると盗んで食うヤツが出るからって理由でまずくしている米軍のレーション
3525/03/14(金)18:35:43No.1292219366そうだねx3
肉抜きのチンジャオロースだ
3625/03/14(金)18:36:27No.1292219631+
エステル化合物を幾つか混ぜれば勝手にフルーツ味だって思ってくれるんだろ
3725/03/14(金)18:36:27No.1292219636+
>肉抜きのチンジャオロースだ
おいおい「」さん
3825/03/14(金)18:36:32No.1292219660+
いまだにシャキサクをこえるSF飯が出てこない
3925/03/14(金)18:36:34No.1292219680そうだねx5
ホワイトベースの飯はゼリー状でSF感すごいと思ってたのに
塩が足らんのですよって話のせいでコックさんが手作りしてるっぽいことがわかって
なんか世界観が謎になってきた
4025/03/14(金)18:36:57No.1292219803+
あまりにありきたりすぎてジャンル問わず下層民とかの飯をまずく描写するのは
作品全体をあまり面白くないやつだと認識させてしまうので避けたほうが良い
定期的に流行る表現なのは確かなんだが
4125/03/14(金)18:37:14No.1292219892+
>あじをよくすると盗んで食うヤツが出るからって理由でまずくしている米軍のレーション
保存考えたら美味くしてようやくアレというオチだったはず
4225/03/14(金)18:37:43No.1292220054+
ドラえもんは手法はSFだけど出てくる物は現実のおいしい食べ物なパターンか
4325/03/14(金)18:37:47No.1292220071そうだねx2
2個で十分ですよ!
4425/03/14(金)18:37:50No.1292220086そうだねx1
>>肉抜きのチンジャオロースだ
>おいおい「」さん
今日は豪勢じゃねえか!
4525/03/14(金)18:38:07No.1292220176そうだねx1
これが普通の飯なら特に不味いとか思わずそういうものとして受け入れるとは思うんだけどな
4625/03/14(金)18:38:07No.1292220181+
でもこのまま物価と賃金の上場率の差が開いていくとまともな食い物は下層民の手の届かない時代が来るかもしれないし
4725/03/14(金)18:38:18No.1292220241そうだねx1
>あまりにありきたりすぎてジャンル問わず下層民とかの飯をまずく描写するのは
>作品全体をあまり面白くないやつだと認識させてしまうので避けたほうが良い
>定期的に流行る表現なのは確かなんだが
でも絵の具のトレイみたいなのに入った謎の飯出てきたらSFだ~って感じはする
4825/03/14(金)18:38:27No.1292220284そうだねx3
風味とかうまあじとかは簡単に再現できるだろうし
実際に天然物が食えない時代が来たとしてもそこまでディストピアにはならなさそう
4925/03/14(金)18:38:48No.1292220391+
>肉抜きのチンジャオロースだ
基本現実の食べ物だけど
映画だったかヒモ引くだけで出来上がるカップ麺とかあったな
5025/03/14(金)18:38:50No.1292220399+
>いまだにシャキサクをこえるSF飯が出てこない
宇宙なら重力麺のが勝つと思う
どちらにせよ弐瓶勉じゃねえか
5125/03/14(金)18:38:54No.1292220420+
四川料理の辛味薬味は避けて残す話とかも考えると食べ方知らないからまずくなるとかありそう
5225/03/14(金)18:39:03No.1292220461そうだねx8
ドラえもんの大長編で木の実やプランクトンから飯を作るやつとか
あの辺だってSFな上に美味そうだけど完成品の見た目は現実のそれだからビジュアル的に「SFっぽい飯」と認識されづらいんだと思う
5325/03/14(金)18:39:03No.1292220463そうだねx4
分子ガストロノミーは割とSFグルメ
5425/03/14(金)18:39:19No.1292220543そうだねx1
>映画だったかヒモ引くだけで出来上がるカップ麺とかあったな
紐引くと出来る寿司も
5525/03/14(金)18:39:28No.1292220598+
かと言って普通に鯖味噌定食とか食ってたらあんま未来感無いからな…
もしかしたら魚が生成されるときにそもそもウロコとか骨作らないから何か違うとかはありそうだが
5625/03/14(金)18:39:33No.1292220627そうだねx1
カロリーが充分にあったら無意識に満足するんじゃなかろうかって気はする
5725/03/14(金)18:39:59No.1292220758+
BTTFのクソ不味そうなピザ大好き
5825/03/14(金)18:40:24No.1292220903そうだねx4
>かと言って普通に鯖味噌定食とか食ってたらあんま未来感無いからな…
>もしかしたら魚が生成されるときにそもそもウロコとか骨作らないから何か違うとかはありそうだが
そこに一言
老人「これ鯖じゃねぇ…」
5925/03/14(金)18:40:32No.1292220950+
骨なしサンマみたいな都合良すぎる食品が出てきたほうがSFっぽくなるかもしれない
骨なしブロイラーとか
6025/03/14(金)18:40:33No.1292220963+
>>映画だったかヒモ引くだけで出来上がるカップ麺とかあったな
シドニアの騎士だと平たい容器を上下にバゴッと開くだけで暖かいカップ麺に
6125/03/14(金)18:40:36No.1292220981+
銀河鉄道999はディストピア飯だった気がしてたけど
改めて思い出してみたらただの貧乏飯だった
6225/03/14(金)18:40:39No.1292220998+
やはり蛆入りダチョウ肉か…
6325/03/14(金)18:41:03No.1292221138そうだねx3
>銀河鉄道999はディストピア飯だった気がしてたけど
>改めて思い出してみたらただの貧乏飯だった
こ…これがラーメン!
6425/03/14(金)18:41:17No.1292221226+
味ラジオ
6525/03/14(金)18:41:21No.1292221241+
>かと言って普通に鯖味噌定食とか食ってたらあんま未来感無いからな…
SF"感"が大事だよね
6625/03/14(金)18:41:22No.1292221243そうだねx2
>そこに一言
>老人「これ鯖じゃねぇ…」
結局まともに料理出してなかったってオチのあのマンガ好き
6725/03/14(金)18:41:22No.1292221244+
美味そうなSF飯といえば未来寿司が好き
fu4763963.jpg
6825/03/14(金)18:41:24No.1292221261+
食事を楽しむことはディストピア社会において効率的な時間の使い方ではないからとか?
6925/03/14(金)18:41:33No.1292221321+
小説イノセンスの配給の食事は結構うまそうだった
全体的にいいもんじゃないけどあたりメニューとハズレメニューのある給食みたいな感じになってる
7025/03/14(金)18:41:52No.1292221427そうだねx3
味を誤認させる技術は生まれてるからクソマズペーストをおいしいと思わせる時代が近いうちに来るよ
7125/03/14(金)18:41:59No.1292221468+
食用フィルムのサラダはなんの意味があるんだろ
7225/03/14(金)18:42:11No.1292221529+
>あまりにありきたりすぎてジャンル問わず下層民とかの飯をまずく描写するのは
>作品全体をあまり面白くないやつだと認識させてしまうので避けたほうが良い
>定期的に流行る表現なのは確かなんだが
でもSFの下層民がうまいもん食ってたらSFの下層民じゃないし
7325/03/14(金)18:42:14No.1292221544+
鯖味噌定食もブレードランナー的世界観ならだいぶSFっぽいんじゃないか
定食って単語はダメだが
7425/03/14(金)18:42:22No.1292221586+
合成のサバ味噌煮定食だからサバ風たんぱく質に薬味の風味がしみ込んでるんでショウガとか梅干しは食べられない
7525/03/14(金)18:42:24No.1292221597+
ぶっちゃけ栄養素単位で合成してそっちのほうが効率いいってことあるの?
7625/03/14(金)18:42:27No.1292221615+
いいよね⋯SF飯
https://mangahack.com/comics/7190
7725/03/14(金)18:42:39No.1292221669そうだねx2
知ってる
学園アイドルマスターでしょ
7825/03/14(金)18:42:39No.1292221671+
攻殻機動隊のサイボーグ飯はどんなんだっけ
7925/03/14(金)18:42:40No.1292221674+
>食用フィルムのサラダはなんの意味があるんだろ
多分レタスの食感を再現した奴
8025/03/14(金)18:42:46No.1292221709+
クラッカーがおもくそMREのクラッカーでむしろ美味しそうに見えちゃう
8125/03/14(金)18:42:51No.1292221741+
>鯖味噌定食もブレードランナー的世界観ならだいぶSFっぽいんじゃないか
>定食って単語はダメだが
サバミソプレート
8225/03/14(金)18:43:01No.1292221789そうだねx1
サイバネ飯はなかなか面白いSF飯アイデアが多かった
8325/03/14(金)18:43:20No.1292221889そうだねx5
>あまりにありきたりすぎてジャンル問わず下層民とかの飯をまずく描写するのは
>作品全体をあまり面白くないやつだと認識させてしまうので避けたほうが良い
>定期的に流行る表現なのは確かなんだが
凄えな異世界転生する作品は全て駄作とか言ってそう
8425/03/14(金)18:43:48No.1292222035+
>定食って単語はダメだが
定められた食事ってディストピア飯っぽいじゃん
テンプレートメニューってことじゃん
8525/03/14(金)18:44:04No.1292222109+
お出しされるマザーの山盛りゼリー飯
8625/03/14(金)18:44:05No.1292222111+
学マスのあれは普通の介護用ミキサー食じゃねって思っちゃうんだよね
8725/03/14(金)18:44:06No.1292222126+
スペオペとかやってるようなSFはそれなりの飯出てくるイメージあるけど
サイバーパンクとかポストアポカリプス入ってて文明おかしくなってるやつはクソ飯出て来やすい
8825/03/14(金)18:44:12No.1292222157+
>いいよね⋯SF飯
おかみさん
エダマメちょうだい
8925/03/14(金)18:44:13No.1292222161+
>でもSFの下層民がうまいもん食ってたらSFの下層民じゃないし
じゃあ政府の保護政策で中層民よりいいもん食わせたらいいんですか!
9025/03/14(金)18:44:21No.1292222198+
>攻殻機動隊のサイボーグ飯はどんなんだっけ
IGのアニメだとバトーさんがモナカめいたものを襲撃先の軽食屋台で食ってた
原作漫画だと見た目普通の食事そのままでトグサが間違って買ってた
9125/03/14(金)18:44:43No.1292222325+
ステーキ味のカプセルとかどんなに美味しくてもあんだけ盛り上がれる気がしない
9225/03/14(金)18:44:59No.1292222396+
ポストアポカリプスは缶詰の豆をスプーンで食ってる
9325/03/14(金)18:45:15No.1292222482+
>>でもSFの下層民がうまいもん食ってたらSFの下層民じゃないし
>じゃあ政府の保護政策で中層民よりいいもん食わせたらいいんですか!
下層民の一部だけを優遇することで下層民同士で潰し合わせるのいいよな
9425/03/14(金)18:45:15No.1292222487+
>じゃあ政府の保護政策で中層民よりいいもん食わせたらいいんですか!
中層民よりも費用対効果で栄養価はいいんだよ!栄養価は!!
9525/03/14(金)18:45:16No.1292222490+
脳に直接味の信号を送って実際に食うもんは無味の栄養素の塊でいいんじゃないか
9625/03/14(金)18:45:19No.1292222511+
>サイバネ飯はなかなか面白いSF飯アイデアが多かった
サイボーグがチョコ中毒に陥る設定はなるほどな…って納得できた
9725/03/14(金)18:45:54No.1292222705+
まず人類がだいたいチョコ中毒だからな…
9825/03/14(金)18:45:56No.1292222716+
技術が発展しても宇宙でも地上と同じ飯が食えるようにしようって方向に進むよな多分
9925/03/14(金)18:45:59No.1292222728そうだねx1
よくわからん豆のトマト煮食うのなぜかSF感じちゃうけど
向こうじゃ普通の飯だもんな
10025/03/14(金)18:46:04No.1292222750そうだねx1
fu4763986.jpg
ゲーム部分はたしかに不満も多いんだけど設定は好きなんだよなスターフィールド…
10125/03/14(金)18:46:07No.1292222765+
知ってる見た目だけど製法や効能が全く安心できないパターンも好きよ
10225/03/14(金)18:46:15No.1292222809そうだねx2
中世ヨーロッパ風ファンタジー世界の住人に現代日本の飯食わせて感動させる話人気だけど
逆にSF未来世界の住人にファンタジー世界の飯食わせて感動させるのはどうかな?
fu4763979.jpg
10325/03/14(金)18:46:30No.1292222896そうだねx3
>脳に直接味の信号を送って実際に食うもんは無味の栄養素の塊でいいんじゃないか
星新一の「味ラジオ」だな
常に無味のパンやガム食ってて味は電波で様々なものをお届けする
10425/03/14(金)18:46:50No.1292223001+
ヌカコーラ
10525/03/14(金)18:47:09No.1292223103+
生まれた時からずっと同じようなもの食ってる国の人達はそもそも味を娯楽として認識してないって言うしな
10625/03/14(金)18:47:11No.1292223113+
SF世界だとカカオ風味のする巨大宇宙生物の内臓を使ったチョコが流通してそう
10725/03/14(金)18:47:28No.1292223202+
>ホワイトベースの飯はゼリー状でSF感すごいと思ってたのに
まぁメシの作画ってめんどいからな…
特に当時のサンライズはやばいくらい貧乏だし
10825/03/14(金)18:47:28No.1292223211+
fu4763992.jpg
一時期よくスレ立ってたやつ
10925/03/14(金)18:47:41No.1292223275+
>技術が発展しても宇宙でも地上と同じ飯が食えるようにしようって方向に進むよな多分
星ならともかく宇宙船や宇宙ステーションでは食材やそれに準ずる物を積むスペースも限られるのでそう簡単には行かんだろう
11025/03/14(金)18:47:59No.1292223389+
ブロックの栄養食品とかエネルギーチャージのゼリー飲料とか
100年ぐらい昔の人からしたらSF感あるかなあ
11125/03/14(金)18:48:13No.1292223469そうだねx1
エリート上層民はむしろ全身機械化してて栄養入ったシリンダ首にぶっ刺して
中身無くなったら謎のガスプシューって噴き出して食事終わりみたいなのがいい
11225/03/14(金)18:48:28No.1292223540+
>>脳に直接味の信号を送って実際に食うもんは無味の栄養素の塊でいいんじゃないか
>星新一の「味ラジオ」だな
作業BGMで流してたら唐突にまっず!!ってなるのか
11325/03/14(金)18:48:35No.1292223576+
>星新一の「味ラジオ」だな
>常に無味のパンやガム食ってて味は電波で様々なものをお届けする
SFにおける星新一は強すぎる
1冊かけるネタを短編で消費してしまう
11425/03/14(金)18:48:36No.1292223584+
>よくわからん豆のトマト煮食うのなぜかSF感じちゃうけど
>向こうじゃ普通の飯だもんな
井之頭ゴローが食べてたペルー料理みたいなやつ?
11525/03/14(金)18:48:44No.1292223635+
>ドラえもんに出てくる飯美味そうじゃん
コンクフードとか実際はそんなでもないし飽きが来るんだろうけどめっちゃ魅力的だった
11625/03/14(金)18:48:57No.1292223713+
宇宙に進出すると食感とかの要素を捨てられるように進化するんだろうか
11725/03/14(金)18:48:58No.1292223715+
そこでこのシャキサクですよ
うお…煮たら膨らんだ…
11825/03/14(金)18:49:06No.1292223760+
サイボーグ飯は画力もセンスも高く感じた
11925/03/14(金)18:49:11No.1292223781+
エイリアン4のレーザーで溶かす固形のウイスキーもそういう感ある
宇宙間の輸送を考えると確実に有用な奴
12025/03/14(金)18:49:21No.1292223849+
いちご豆腐はSF?
12125/03/14(金)18:49:33No.1292223917+
培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
12225/03/14(金)18:49:39No.1292223941+
>そこでこのシャキサクですよ
>うお…煮たら膨らんだ…
こいつは滋養がありそうだ…いやどんな味だ
12325/03/14(金)18:49:44No.1292223967+
マザー!いつも同じ味は飽きるよ!!
12425/03/14(金)18:50:03No.1292224085+
>fu4763986.jpg
>ゲーム部分はたしかに不満も多いんだけど設定は好きなんだよなスターフィールド…
宇宙船の倉庫スペースを最大限活かすために正六面体です!
封を切ったら即食べられるので調理の手間もいりません!
味の種類も沢山あります!
美味しさは…まあうn
12525/03/14(金)18:50:12No.1292224140+
>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
栄養はともかく食感がそれっぽくて安ければいいんだよな
12625/03/14(金)18:50:14No.1292224158+
宇宙食の延長的発想なんじゃないの
12725/03/14(金)18:50:15No.1292224160+
スレ画はなんて漫画?
12825/03/14(金)18:50:59No.1292224381+
>>星新一の「味ラジオ」だな
>>常に無味のパンやガム食ってて味は電波で様々なものをお届けする
>SFにおける星新一は強すぎる
>1冊かけるネタを短編で消費してしまう
味ラジオで長編一冊はきつくない?
12925/03/14(金)18:51:04No.1292224410+
>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
生体肥育のほうがまだ効率がはるかに上なのは悲しいところある
13025/03/14(金)18:51:17No.1292224485+
筒井康隆は高度な文明を持つ宇宙人が地球人のウンコやゲロをめちゃくちゃ感動しながら食う話を書いてた
13125/03/14(金)18:51:49No.1292224659+
発酵で作る保存食とかも見方によってはSFっぽい
13225/03/14(金)18:51:56No.1292224708そうだねx1
>>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
>栄養はともかく食感がそれっぽくて安ければいいんだよな
安ければってところが難しいという
今は現実的な値段の目処がついてるんだっけ?
13325/03/14(金)18:52:07No.1292224749+
人口が頭打ちになるって分かったし食料危機もなんか起こらなさそうじゃない?
13425/03/14(金)18:52:23No.1292224864+
fu4764010.jpg
おもいっきり日本家屋の茶の間の風景なのに名前だけでちゃんとSF飯になる謎の食べ物
13525/03/14(金)18:52:42No.1292224983+
>カロリーメイトのフルーツ味ってすごいよな
>まずカロリーメイトがSF飯っぽいのになんだよフルーツ味って…
>フルーツが概念としてしか残ってない時代の飯みたいじゃねえか
昔は保存食でフルーツ感なんてそうそう出せなかったんじゃよ
13625/03/14(金)18:52:42No.1292224989+
>スレ画はなんて漫画?
https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2018spring/gu.html
13725/03/14(金)18:52:49No.1292225024+
>星ならともかく宇宙船や宇宙ステーションでは食材やそれに準ずる物を積むスペースも限られるのでそう簡単には行かんだろう
そもそも宇宙船の中で火を使うのはちょっと…
13825/03/14(金)18:53:00No.1292225089+
閉鎖空間通信環境劣悪だから逆に飯だけは凄く豪華で頑張ってる感じのが好き
13925/03/14(金)18:53:05No.1292225111+
>マザー!いつも同じ味は飽きるよ!!
文句言うよなら食べなくて良いんですよ市民
14025/03/14(金)18:53:05No.1292225112+
>筒井康隆は高度な文明を持つ宇宙人が地球人のウンコやゲロをめちゃくちゃ感動しながら食う話を書いてた
まあ人間も微生物のうんことか食ってるようなもんかも
14125/03/14(金)18:53:06No.1292225119+
>>脳に直接味の信号を送って実際に食うもんは無味の栄養素の塊でいいんじゃないか
>星新一の「味ラジオ」だな
>常に無味のパンやガム食ってて味は電波で様々なものをお届けする
最近離れたところの人へ味を伝達する実験が成功したってニュースがあって
味ラジオ来るかとか言われてたな
14225/03/14(金)18:53:08No.1292225126+
>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
絶対鶏肉の方が安い
14325/03/14(金)18:53:08No.1292225132+
初期の宇宙飛行士はペースト食が中心だったけどサンドイッチ密輸したアメリカ人とかウォッカ密輸したロシア人がね…
14425/03/14(金)18:53:39No.1292225311そうだねx2
「現実には合成食品のほうが高くてこんな社会になってないよね」なんて言われるがこういうのはスレ画みたいに食糧危機でそうするしかない社会って前提があるからまだ到達してないだけだ
あまり到達してほしくはないが
14525/03/14(金)18:53:40No.1292225315+
>ステーキ味のカプセルとかどんなに美味しくてもあんだけ盛り上がれる気がしない
トリコだ三下の虎のせいで食べ物がなくなって栄養価だけ再現したタブレットだけになった時は民衆が嘆いてたな……
14625/03/14(金)18:53:41No.1292225321+
この前初めてソイジャーキー買ったんだけど
これポストアポカリプスの飯っぽいなと思ったなあ
まずいぜ
14725/03/14(金)18:53:43No.1292225334+
>こいつは滋養がありそうだ…いやどんな味だ
メレンゲとかあんな感じなのかな
14825/03/14(金)18:53:51No.1292225380+
食は経済でもあるし
そんな効率化とかしなさそう
14925/03/14(金)18:54:12No.1292225505そうだねx2
それこそ今のゼリーやグミだって人工食料だけど十分美味いんだから
工業的に作られてるから不味くなるわけでも無いんだよな
15025/03/14(金)18:54:22No.1292225569+
スターフィールドの飯mod好き
15125/03/14(金)18:54:28No.1292225609そうだねx1
>宇宙に進出すると食感とかの要素を捨てられるように進化するんだろうか
舌自体が重力下の設計なので味を感じにくいところあるんで今は宇宙飛行士には濃いめの味つけで食事をしてもらってる
なので殖民と生活が安定した場合はたぶん重力の有無で喫食や食事自体がかなり変わるかもしれない
舌と咀嚼の関係もあって宇宙民の食生活は麺類や重いスープの類が基本だったり
15225/03/14(金)18:54:49No.1292225732そうだねx3
>>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
>絶対鶏肉の方が安い
ブロイラーの経済性が凄すぎる…
15325/03/14(金)18:54:55No.1292225766+
初代エイリアンの宇宙船は有機物循環させてるんだったな…食事シーンで材料の話したら嫌な顔されてた
15425/03/14(金)18:54:56No.1292225771+
>それこそ今のゼリーやグミだって人工食料だけど十分美味いんだから
ステーキ味のタフグミが主食の時代がくるよ
15525/03/14(金)18:55:07No.1292225833+
>工業的に作られてるから不味くなるわけでも無いんだよな
ものによっては大量に作ったほうが旨い
煮物汁物とか
15625/03/14(金)18:55:19No.1292225897そうだねx2
>「現実には合成食品のほうが高くてこんな社会になってないよね」なんて言われるがこういうのはスレ画みたいに食糧危機でそうするしかない社会って前提があるからまだ到達してないだけだ
70年後に人口は頭打ちになるって計算されてるしまあ大丈夫だろ
15725/03/14(金)18:55:28No.1292225941そうだねx1
鳥インフルで毎年のように大量に処分されてるのに流通が維持されてる鶏肉やべえ
15825/03/14(金)18:55:29No.1292225950+
>絶対鶏肉の方が安い
鳥インフルを根絶させないと鶏肉が高級品になるぞ
15925/03/14(金)18:55:29No.1292225953そうだねx2
>>>培養肉の時代はもうすぐ来るはずだ…
>>絶対鶏肉の方が安い
>ブロイラーの経済性が凄すぎる…
むしろブロイラーがSFかも
16025/03/14(金)18:55:38No.1292226007+
それしか食べ物がないなら不味いものしかなくても気にならないと思うんだけどな
16125/03/14(金)18:56:01No.1292226149そうだねx1
>むしろブロイラーがSFかも
それは本当にそう
16225/03/14(金)18:56:04No.1292226162+
>初代エイリアンの宇宙船は有機物循環させてるんだったな…食事シーンで材料の話したら嫌な顔されてた
昔のエロゲーでもそんなネタあったな
原子を再構成して飯作ってるから材料の話は聞かないほうがいいとかそういう
16325/03/14(金)18:56:18No.1292226235そうだねx1
思えばサラダチキンのパックとかだいぶSFだな
16425/03/14(金)18:56:18No.1292226238そうだねx1
>食事を楽しむことはディストピア社会において効率的な時間の使い方ではないからとか?
逆に補食という必須時間に飯が美味いという娯楽要素を足してそれで娯楽を完結させた方が時間効率は良いのでは?と思ってしまう
娯楽自体は人間のメンタリティ的にも必須だろうし
16525/03/14(金)18:56:22No.1292226267+
宇宙進出してコロニーできてもブロイラー飼育専用コロニーとか作られそうだな…工場併設してチキン屋も付けたい
16625/03/14(金)18:56:23No.1292226269+
グルメものもダンジョンやら孤独やら異世界やら
色んな方面駆けめぐったしそろそろSFグルメくるか
16725/03/14(金)18:56:51No.1292226449そうだねx1
>昔のエロゲーでもそんなネタあったな
>原子を再構成して飯作ってるから材料の話は聞かないほうがいいとかそういう
ヤマトとかトップをねらえとか
割と古典よね
16825/03/14(金)18:56:52No.1292226456そうだねx2
効率考えたら鶏肉一択だぜー!とはよく言われるけど鶏って病気に弱いし人と共通の感染症も多いしで実は結構リスク高いのよね
16925/03/14(金)18:56:56No.1292226476+
>鳥インフルを根絶させないと鶏肉が高級品になるぞ
mRNAワクチンが出たんで人類よりも鳥が絶たないように保護活動が動くかもしれない
17025/03/14(金)18:57:08No.1292226539そうだねx1
>グルメものもダンジョンやら孤独やら異世界やら
>色んな方面駆けめぐったしそろそろSFグルメくるか
もう
17125/03/14(金)18:57:13No.1292226562そうだねx2
>思えばサラダチキンのパックとかだいぶSFだな
鶏肉を整形し直してあの形に画一化した上で売ってるのがなかなかSF
17225/03/14(金)18:57:15No.1292226569+
未来になると首無しのブロイラーを育てるんだ
17325/03/14(金)18:57:36No.1292226699そうだねx1
今の技術なら美味いってだけだったら簡単にできそうなもんだけど意外とそうでもなかったりするんだよな…
17425/03/14(金)18:57:40No.1292226730+
今やってる仮面ライダーは敵世界の連中がディストピア飯食ってるんだとずっと思ってたが
別にそういうわけでもなく「石うめぇ!石最高!」って石に喜びを見出す連中だった
半年くらいだまされてた気分だ
17525/03/14(金)18:57:49No.1292226781そうだねx4
魚肉ソーセージは肉に似せたことも製法も見た目も賞味期限の長さも人気はそれほどないところも含めて割とSF飯だと思う
17625/03/14(金)18:58:23No.1292226966そうだねx1
今なら未来では動物由来のものは全部養殖ものになる!とかの話のほうがいいんじゃないかな
宇宙船にリング型の生簀作ってそこで魚を養殖するの
17725/03/14(金)18:59:29No.1292227326+
ミッキー7に出てきたサイクラー・ペーストはSF感と食糧不足感を両立しててかなり好き
17825/03/14(金)18:59:36No.1292227360+
あんまりプロイラーに頼りすぎるとチキンジョージ先生が生まれてしまう
17925/03/14(金)18:59:44No.1292227401そうだねx1
トグサの食ってたサイボーグ用サンドイッチの説明聞くだけでゲンナリする不味そうさよ
18025/03/14(金)18:59:46No.1292227408そうだねx2
肉に似せるならもっとがんばらないと
ほぼカニくらいがんばらないと
18125/03/14(金)19:00:01No.1292227502+
>今やってる仮面ライダーは敵世界の連中がディストピア飯食ってるんだとずっと思ってたが
食の喜びを知らない世界の人が人間界で食に目覚める話だと思いながら見てたよね…
18225/03/14(金)19:00:01No.1292227503+
>美味しければ体制への不満がトリガーで爆発しないからですかね…
美味しい味で自由だった時代を思い出して反乱するからダメって理屈を見たことがある
18325/03/14(金)19:00:05No.1292227522そうだねx1
>ゲーム部分はたしかに不満も多いんだけど設定は好きなんだよなスターフィールド…
OISIIブランドのSF和食シリーズ好きだけど寿司!っていって太巻きだけなのはちょっと寂しい
18425/03/14(金)19:00:08No.1292227538+
むしろ順当に技術が発展して普通にうまい料理出来てるとかのほうがリアルかもな
18525/03/14(金)19:00:09No.1292227548+
技術発展したらむしろ効率極めるより非効率な無駄を楽しむのも増えそう
18625/03/14(金)19:00:15No.1292227586そうだねx2
養殖も現実を考えると技術は確立してるのに採算が取れねえとか世知辛い話ばかりだし
SFでくらい夢のある養殖を見てみたい
18725/03/14(金)19:00:33No.1292227696+
ベースブレッドとか完全メシとか味については酷評されてるしな…
18825/03/14(金)19:00:40No.1292227725+
>未来になると首無しのブロイラーを育てるんだ
チキンジョージ!
18925/03/14(金)19:00:51No.1292227783そうだねx2
個人的に真面目に統治した結果として仕方なくディストピア化した世界が一番好きなんだよな
そもそものリソースが足りてないから統治層を打ち倒しても状況はさらに悪化するだけのやつ
統治層は影で身を削って下層民の明日のために頑張っていたらベスト
19025/03/14(金)19:00:52No.1292227788+
宇宙飛行士が固形やチューブの宇宙食食ってる事からの連想で未来の食事がアレになってた部分もある気がする
ただあれは訓練された高度な自己抑制の効いた人たちだから成立してるだけで普通の人の食事アレにしたらメンタルヘルスが最悪になって治安も最悪になると思う
19125/03/14(金)19:00:57No.1292227818+
>魚肉ソーセージは肉に似せたことも製法も見た目も賞味期限の長さも人気はそれほどないところも含めて割とSF飯だと思う
あれ最初に商品化した人って「かまぼこと何が違うのかね?」
って企画会議で叩かれなかったのかな
19225/03/14(金)19:01:35No.1292228019+
>美味しい味で自由だった時代を思い出して反乱するからダメって理屈を見たことがある
よく分からん理屈だな美味いもの食べさせておいたほうが反乱しなくなるに決まってるだろ
それに食事で反乱を抑えたいなら意識を抑えるような薬物を食事に入れておくとかさ
19325/03/14(金)19:01:36No.1292228027+
未来では培養した人肉を食べて良いことになってるんだろうか
19425/03/14(金)19:01:57No.1292228147そうだねx1
>宇宙飛行士が固形やチューブの宇宙食食ってる事からの連想で未来の食事がアレになってた部分もある気がする
>ただあれは訓練された高度な自己抑制の効いた人たちだから成立してるだけで普通の人の食事アレにしたらメンタルヘルスが最悪になって治安も最悪になると思う
そんな高度に自己抑制できる人達でも限界あるからサンドイッチ持ち込んだりしたんだよな…
19525/03/14(金)19:02:36No.1292228382+
>そんな高度に自己抑制できる人達でも限界あるからサンドイッチ持ち込んだりしたんだよな…
むしろ可能な限り普通の食事できるように努力してるからな…
19625/03/14(金)19:03:00No.1292228513+
>未来では培養した人肉を食べて良いことになってるんだろうか
人肉である意味は…?
19725/03/14(金)19:03:03No.1292228537+
>養殖も現実を考えると技術は確立してるのに採算が取れねえとか世知辛い話ばかりだし
>SFでくらい夢のある養殖を見てみたい
キノコを見習って欲しい
19825/03/14(金)19:03:39No.1292228719+
あとは酒が飲める人ならアルコール与えておけば反乱しなくなると思う
もちろんディストピア以前の最高クラスの酒を与えておく
マザーに反乱したらこの酒が飲めなくなるだろ!って
19925/03/14(金)19:03:42No.1292228738+
>個人的に真面目に統治した結果として仕方なくディストピア化した世界が一番好きなんだよな
>そもそものリソースが足りてないから統治層を打ち倒しても状況はさらに悪化するだけのやつ
80過ぎた人間が死ぬのを「寿命」の一言で済ますのをやめて医療と福祉で対応するようにしたから
社会保険料が爆発的に増大して労働者が苦しい思いをしてる福祉国家的な物を感じる
20025/03/14(金)19:03:45No.1292228749そうだねx1
>魚肉ソーセージは肉に似せたことも製法も見た目も賞味期限の長さも人気はそれほどないところも含めて割とSF飯だと思う
福島第一原発の事故対応でALPS設置に行ったとき他に食う物が無かったからかなりの期間魚肉ソーセージばかり食わされたけどマジでメンタルやられるぞアレ
少なくとも俺はもう一生食いたくない
20125/03/14(金)19:03:47No.1292228762+
スローターハウス!本物の肉をなんと70%も配合!
20225/03/14(金)19:04:13No.1292228900+
>>未来では培養した人肉を食べて良いことになってるんだろうか
>人肉である意味は…?
そういう変態グルメお金持ちとか出てくるかなって
20325/03/14(金)19:04:41No.1292229078+
>よく分からん理屈だな美味いもの食べさせておいたほうが反乱しなくなるに決まってるだろ
ちょっと違うかもしれんけど病院食は美味しくしすぎると治療に差し支えるかもって話もあるそうだ
美味しいもの食べると軽い興奮状態になっちゃうから
あまり美味しくないもの食べて精神を平穏状態にした方がいいんじゃ?って
禅宗の食事もそんな感じだと
20425/03/14(金)19:04:42No.1292229085そうだねx2
>未来では培養した人肉を食べて良いことになってるんだろうか
人肉より絶滅した動植物食いたいなあ…マンモスや恐竜の肉を食ってみたい
20525/03/14(金)19:05:04No.1292229210そうだねx1
>少なくとも俺はもう一生食いたくない
同じものばかり食べるとそうなるよな
老人の思い出話とかもだいたいそれ
20625/03/14(金)19:05:12No.1292229261+
SFになって2世代もすれば食の好みも変わるんじゃないの
本物の肉なんて硬くて生臭くて食えたもんじゃないぜー!みたいな
20725/03/14(金)19:05:22No.1292229317+
逆に美味しく無さそうなSF飯を美味しく食べる奴は無いのかな
20825/03/14(金)19:05:29No.1292229362+
>あれ最初に商品化した人って「かまぼこと何が違うのかね?」
>って企画会議で叩かれなかったのかな
手作業でも試食分程度は作れるだろうし
それで食べさせれば違いは分かるだろう
20925/03/14(金)19:05:32No.1292229369+
>人肉である意味は…?
宇宙空間で事故や病気で臓器移植をするときの事を考えて予め自身のスペアパーツとしてクローンを作るんだけどそこから必要のないパーツや使わなかったパーツは食用に回されるんだ
21025/03/14(金)19:05:34No.1292229380そうだねx1
ベースフードとか見てるとディストピア化してるなら大事な労働力にゴミみたいな飯食わせるより栄養満点なの食わせるよな
21125/03/14(金)19:05:37No.1292229402そうだねx2
>個人的に真面目に統治した結果として仕方なくディストピア化した世界が一番好きなんだよな
>そもそものリソースが足りてないから統治層を打ち倒しても状況はさらに悪化するだけのやつ
>統治層は影で身を削って下層民の明日のために頑張っていたらベスト
問題はそうした場合主人公たちが反体制側だとして打倒体制しちゃったら今更真実を知ったところで後の祭り
後の世界は地獄一直線ですだし
逆に体制側で頑張る話にしたってご都合主義的な起死回生の一手が打てなきゃ先細りしていくだけで
エンタメとしてカタルシスが起きにくい
21225/03/14(金)19:05:42No.1292229433そうだねx4
>福島第一原発の事故対応でALPS設置に行ったとき他に食う物が無かったからかなりの期間魚肉ソーセージばかり食わされたけどマジでメンタルやられるぞアレ
>少なくとも俺はもう一生食いたくない
ごくろうさまでしたなぁ…
21325/03/14(金)19:05:48No.1292229462そうだねx1
昔のバタークリームのケーキは本当にSF感がすごい
当時あれ食ってた人の大半がバタークリーム受け付けない体になったってくらい
21425/03/14(金)19:05:52No.1292229485+
>美味しいもの食べると軽い興奮状態になっちゃうから
>あまり美味しくないもの食べて精神を平穏状態にした方がいいんじゃ?って
味の濃いもの食べると健康に悪いからダメなんじゃないんかい!!
21525/03/14(金)19:06:26No.1292229698+
タンパク源にかんしては効率と味がブロイラーに勝てないとな
21625/03/14(金)19:06:31No.1292229720+
>宇宙空間で事故や病気で臓器移植をするときの事を考えて予め自身のスペアパーツとしてクローンを作るんだけどそこから必要のないパーツや使わなかったパーツは食用に回されるんだ
なんで食用限定なの?人皮を服として再利用するって考えはどうして考えなかったの?
21725/03/14(金)19:06:40No.1292229765+
>ベースフードとか見てるとディストピア化してるなら大事な労働力にゴミみたいな飯食わせるより栄養満点なの食わせるよな
栄養価はありますよ栄養価は見た目も味もゴミカスですけどがディストピア飯の定番だと思う
21825/03/14(金)19:06:41No.1292229771+
味ラジオ的なものが現実で普及したら
もともと激辛のカレーを更に激辛の信号を脳に送りながら食うやつとかいそう
21925/03/14(金)19:06:55No.1292229863そうだねx1
>味の濃いもの食べると健康に悪いからダメなんじゃないんかい!!
薄すぎてもダメなんじゃ!塩分は生きるのに最重要な栄養素じゃ!
22025/03/14(金)19:07:20No.1292230003そうだねx1
>福島第一原発の事故対応でALPS設置に行ったとき他に食う物が無かったからかなりの期間魚肉ソーセージばかり食わされたけどマジでメンタルやられるぞアレ
>少なくとも俺はもう一生食いたくない
戦時下で肉無いからスパムばっかり食わされたイギリス人も同じ心境だったんだろうか
22125/03/14(金)19:08:13No.1292230319そうだねx1
学マスのなんかディストピア飯みたいなの食った人の感想が
めちゃくちゃ美味いのに二度と食いたくないって言ってて
やっぱ食感とか見た目って大事なんだと思った
22225/03/14(金)19:08:24No.1292230374+
時代が進めばうまい飯が食えるはずなのに
変な話だ
22325/03/14(金)19:08:37No.1292230461+
SF飯なら人工サンマが一番好き
めちゃくちゃ美味そうに食ってるのがいい
22425/03/14(金)19:08:46No.1292230508+
突然の核戦争とかでとにかく最低限のライフラインだけ確保した突貫工事シェルターとかならメシを美味しくする技術を持ち込む余裕がなかったとか理由付けはできるだろうか
22525/03/14(金)19:09:24No.1292230735+
高度な統治と社会保障という善意によって社会全体が苦痛まみれになるの
SFだと思うし歴史でもあると思う
22625/03/14(金)19:09:29No.1292230766+
>時代が進めばうまい飯が食えるはずなのに
>変な話だ
核戦争とかなんか起きたりするかもじゃん
その辺含めてロマン飯なのかもしれんディストピア飯
22725/03/14(金)19:09:32No.1292230787+
>栄養価はありますよ栄養価は見た目も味もゴミカスですけどがディストピア飯の定番だと思う
ディストピア飯の定番って訳わからん汁と何かブロックみたいなので住民はやせ細ってるまでセットで栄養価なんて無さそうじゃね
22825/03/14(金)19:09:37No.1292230815+
生まれた時からディストピア飯しか食ったことないならスレ画みたいな反応じゃなくてそれを美味しいと思うんじゃないかと思う
22925/03/14(金)19:09:51No.1292230901+
>SF飯なら人工サンマが一番好き
>めちゃくちゃ美味そうに食ってるのがいい
あれ実際栄養価も高くて美味いらしいな
23025/03/14(金)19:10:06No.1292230973+
>突然の核戦争とかでとにかく最低限のライフラインだけ確保した突貫工事シェルターとかならメシを美味しくする技術を持ち込む余裕がなかったとか理由付けはできるだろうか
シェルターの人が誰かしら調味料ないんですか?とか文句すぐに言うだろそれなら
そのうちシェルターないの薬品とか勝手に使ってなんとか味付けとか始めそう
23125/03/14(金)19:10:32No.1292231143そうだねx1
作者がハマってるスイーツを店名ごと出してくるファイブスター物語
23225/03/14(金)19:10:41No.1292231182そうだねx2
ジャンクフードだって見ようによってはディストピア飯だかんな
23325/03/14(金)19:10:43No.1292231197+
逆に栄養カスで味だけいいものが下層では流行りそうな気がする
23425/03/14(金)19:11:08No.1292231365+
>薄すぎてもダメなんじゃ!塩分は生きるのに最重要な栄養素じゃ!
一日分6gを三食に分散すればそりゃ薄く感じるさ
23525/03/14(金)19:11:42No.1292231582そうだねx2
>生まれた時からディストピア飯しか食ったことないならスレ画みたいな反応じゃなくてそれを美味しいと思うんじゃないかと思う
ミルクに足してるチョコの美味さが相対的に普段の飯の微妙さを際立たせてるのかもしれない
23625/03/14(金)19:11:53 ID:hWwUitAENo.1292231652+
vrで飯を食ったらその味も普通に味えるっての考えた
夢あるでしょ
23725/03/14(金)19:13:04No.1292232140+
>>突然の核戦争とかでとにかく最低限のライフラインだけ確保した突貫工事シェルターとかならメシを美味しくする技術を持ち込む余裕がなかったとか理由付けはできるだろうか
>シェルターの人が誰かしら調味料ないんですか?とか文句すぐに言うだろそれなら
>そのうちシェルターないの薬品とか勝手に使ってなんとか味付けとか始めそう
既存の調味料縛って粉砕した錠剤βのふりかけご飯とかケミカル剤で炒めた野菜ソテーとか出てきたらそれはそれでSF感あるかもしれんな…
23825/03/14(金)19:13:13No.1292232200そうだねx1
>作者がハマってるスイーツを店名ごと出してくるファイブスター物語
作品の私物化やめてください
23925/03/14(金)19:13:38No.1292232342+
>vrで飯を食ったらその味も普通に味えるっての考えた
>夢あるでしょ
スプーンを通して電流?で塩味を感じさせるって技術は糖尿病対策として進められてるの知った時はすごいと思った
24025/03/14(金)19:14:16No.1292232566+
ミーム化してからは内心を語りながら食べるタイプが増えたけどディストピア飯は黙々と食べて欲しい
24125/03/14(金)19:14:44No.1292232743+
ミートキューブ美味そうじゃん
24225/03/14(金)19:14:52No.1292232795+
現状セレブなんかが我慢して身体に良い物取ってるから
案外未来上流階級も我慢して不味い完全食品を食べてたりして
まあ現在も好き勝手ジャンクフード食べてるお金持ちも多いけど
24325/03/14(金)19:15:09No.1292232896そうだねx1
>ミーム化してからは内心を語りながら食べるタイプが増えたけどディストピア飯は黙々と食べて欲しい
なんというかディストピアってのは一人で…静かで…
24425/03/14(金)19:15:35No.1292233083+
>ミーム化してからは内心を語りながら食べるタイプが増えたけどディストピア飯は黙々と食べて欲しい
さぼリーマン甘太郎のようになっていくディストピア飯表現
24525/03/14(金)19:17:25No.1292233770+
庶民の娯楽だったセックスがはしたない行為になったから
未来では食事風景を人に見られるのは恥ずかしいことになってるかもしれぬ
24625/03/14(金)19:18:20No.1292234111+
>現状セレブなんかが我慢して身体に良い物取ってるから
>案外未来上流階級も我慢して不味い完全食品を食べてたりして
>まあ現在も好き勝手ジャンクフード食べてるお金持ちも多いけど
そこは健康のためだからSF的なあれで健康問題が解決されてたらうまいもんしか食わなくなると思う
24725/03/14(金)19:18:39No.1292234244+
スレ画の漫画はディストピア飯を材料になんとかチキンサンド作るのが楽しそうだったな
まぁチキンは野生のバイオなやつだけど…
24825/03/14(金)19:18:42No.1292234270そうだねx2
昔の子供向けの読み物なんかでは未来人は食事を高効率な錠剤だけで済ますみたいな予想が一般的だったけど
あれから30年も40年も経ってみるとみんなより美味いものを求めるグルメ時代になつていたという
24925/03/14(金)19:18:54No.1292234341+
遥かな未来人類は精進料理ばかりを食べていた
25025/03/14(金)19:20:47No.1292235047+
ディストピア飯ってならニンジャスレイヤーみたいな原料はヤバそうなの使ってるけど見た目はまともなのがまだいいかな…なんかスシは凄い色してたけど
25125/03/14(金)19:20:57No.1292235103+
美蕾に精製調味料が食らいついて脳をハッキングする描写とか入れてもらうか
25225/03/14(金)19:21:11No.1292235178+
>あとは酒が飲める人ならアルコール与えておけば反乱しなくなると思う
>もちろんディストピア以前の最高クラスの酒を与えておく
>マザーに反乱したらこの酒が飲めなくなるだろ!って
酔って暴れたりは増えるから難しいところだな!
25325/03/14(金)19:21:14No.1292235194+
リポDとかユンケルみたいなおっさん臭かったのが
エナドリって言うだけでオシャレな感じになるもんな
25425/03/14(金)19:22:40No.1292235683+
食事の方を変えるのでなく自分の舌を感度3000倍に変える方向のSF飯
25525/03/14(金)19:23:56No.1292236206+
>vrで飯を食ったらその味も普通に味えるっての考えた
SAOの外伝で見たけどダイエット目的で利用して栄養失調で救急搬送のケースが社会問題になってるで笑った
まぁそうもなるよね…
25625/03/14(金)19:25:06No.1292236646+
>リポDとかユンケルみたいなおっさん臭かったのが
>エナドリって言うだけでオシャレな感じになるもんな
昔のユンケルはアンプルに入ってて割とカッコいい
25725/03/14(金)19:25:22No.1292236764そうだねx1
>食事の方を変えるのでなく自分の舌を感度3000倍に変える方向のSF飯
味覚は嗅覚とセットなので屁こいた瞬間気絶する
25825/03/14(金)19:25:59No.1292236972+
>食事の方を変えるのでなく自分の舌を感度3000倍に変える方向のSF飯
イタズラで人工ハバネロを混入!
25925/03/14(金)19:27:04No.1292237387+
>星新一の「味ラジオ」だな
>常に無味のパンやガム食ってて味は電波で様々なものをお届けする
終わったソシャゲであったディストピア飯の元ネタ初めて知った…
fu4764144.jpg
26025/03/14(金)19:27:32No.1292237569+
人造日本酒ってまだあんのかな
26125/03/14(金)19:28:40No.1292238045+
その時々では旨いものでもずっとだと飽きるとかもあるしな
なかなか難しい
26225/03/14(金)19:29:23No.1292238314+
>庶民の娯楽だったセックスがはしたない行為になったから
>未来では食事風景を人に見られるのは恥ずかしいことになってるかもしれぬ
そういうエロ漫画があったような気がする
ギャグ漫画だったかもしれない
26325/03/14(金)19:29:49No.1292238479+
というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
26425/03/14(金)19:30:25No.1292238672+
曲がりなりにも社会が成り立つなら結局農林水産業で栄養摂取が最適解だと思う
食糧としての最終的な形状はペーストだの成型肉だのも混じるだろうけど
26525/03/14(金)19:30:27No.1292238689そうだねx1
>>食事の方を変えるのでなく自分の舌を感度3000倍に変える方向のSF飯
>イタズラで人工ハバネロを混入!
(ショック死する人が大量発生して捕まる)
26625/03/14(金)19:30:39No.1292238768そうだねx2
>>庶民の娯楽だったセックスがはしたない行為になったから
>>未来では食事風景を人に見られるのは恥ずかしいことになってるかもしれぬ
>そういうエロ漫画があったような気がする
>ギャグ漫画だったかもしれない
藤子不二雄…
26725/03/14(金)19:30:51No.1292238840そうだねx1
>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
スレ画日本人が描いてるようにしか見えないが
26825/03/14(金)19:30:59No.1292238899そうだねx1
>庶民の娯楽だったセックスがはしたない行為になったから
>未来では食事風景を人に見られるのは恥ずかしいことになってるかもしれぬ
藤子不二雄の短編集か
26925/03/14(金)19:31:33No.1292239121+
>>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
>スレ画日本人が描いてるようにしか見えないが
日本以外の国の食文化が貧弱なのは事実では…
27025/03/14(金)19:31:51No.1292239250+
>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
毎日違う物を食べる国って世界で日本ぐらいだとは聞く
27125/03/14(金)19:32:12No.1292239361+
みりん風調味料もSFっちゃSF
27225/03/14(金)19:32:33No.1292239502+
>日本以外の国の食文化が貧弱なのは事実では…
27325/03/14(金)19:34:24No.1292240210そうだねx5
>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
フランスや中国に向かってこれ言ったら前歯全部折られるだろ
27425/03/14(金)19:35:18No.1292240537+
>毎日違う物を食べる国って世界で日本ぐらいだとは聞く
台湾とか屋台文化が盛んだし毎日違うものを結構食べているんじゃ?
27525/03/14(金)19:35:49No.1292240769+
資源不足や上層部の独占や栄養面はちゃんとしてるが単に不味いみたいな社会主義ディストピア飯からまともな食料は誰でも購入できるが高すぎて買えなかったり安い食料は有毒みたいな資本主義ディストピア飯へ転換してる気がする
そもそも
27625/03/14(金)19:36:16No.1292240964そうだねx1
>終わったソシャゲであったディストピア飯の元ネタ初めて知った…
>fu4764144.jpg
画面見たらちょっと泣けてきた
好きなゲームだった
27725/03/14(金)19:36:22No.1292241019+
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/10/news065.html
今食べてるものを離れた人に無線で伝達して再現するというのはもうできたみたいね
かなりSFあじが強いニュースだ
味ラジオまでもう少し
27825/03/14(金)19:36:53No.1292241246そうだねx2
海外への解像度が低すぎる「」がたまにいるのなんなんだ
27925/03/14(金)19:37:23No.1292241464+
>美味しければ体制への不満がトリガーで爆発しないからですかね…
むしろ昔からパンとサーカスって例えあるだろ
28025/03/14(金)19:37:30No.1292241509そうだねx1
冷えた食事を忌避する中華圏だとディストピア飯はよりきつく感じるんだろうか
28125/03/14(金)19:37:38No.1292241563+
今は二酸化炭素からウオッカが作れるんだっけ
未来でも酒には困らないな
28225/03/14(金)19:38:09No.1292241805+
>>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
>フランスや中国に向かってこれ言ったら前歯全部折られるだろ
どっちも日本人が作る方がはるかに美味い料理麦価では
28325/03/14(金)19:38:36No.1292242002+
うちの国はこんな優れてるんだぜー!って結局身近なものしか見えてないだけってパターン多いしね
特に足が早い果物とか現地行かないと食べられないの多いし
28425/03/14(金)19:38:38No.1292242013そうだねx3
>>>というか日本以外の食文化ってすげえ質素だからそこで書かれるSFなんてそりゃろくな飯が出てこねえんだ
>>フランスや中国に向かってこれ言ったら前歯全部折られるだろ
>どっちも日本人が作る方がはるかに美味い料理麦価では
下の歯もやられたな
28525/03/14(金)19:39:03No.1292242211そうだねx1
勝利ジン飲む?
28625/03/14(金)19:39:06No.1292242234+
歯やられたせいで舌回ってねぇじゃん
28725/03/14(金)19:39:16No.1292242299+
科学的に美味しく作る学問あるよね
28825/03/14(金)19:39:18No.1292242324+
カロリーメイトのフルーツ味はちゃんとドライフルーツ入ってるし
メロンパンの方がディストピア感がある
28925/03/14(金)19:39:47No.1292242534+
>科学的に美味しく作る学問あるよね
ノーマとかいっかい行ってみたかった
29025/03/14(金)19:40:08No.1292242680+
>勝利ジン飲む?
勿論祖国大勝利の様子をラジオで聴きながらな
29125/03/14(金)19:43:00No.1292243767+
>科学的に美味しく作る学問あるよね
分子ガストロノミーって美味しいというか奇天烈な料理ばかりな気がする
29225/03/14(金)19:43:19No.1292243901+
>メロンパンの方がディストピア感がある
色と香料で誤魔化してるカキ氷とかもそう考えるとディストピア感あるな
29325/03/14(金)19:43:47No.1292244050+
>科学的に美味しく作る学問あるよね
きのこをじっくりじっくり焼くんだ
29425/03/14(金)19:44:24No.1292244283+
>メロンパンの方がディストピア感がある
いつか本物のメロンが食いたいもんだぜ
29525/03/14(金)19:46:28No.1292244995+
とり・みきの冷食探偵とか?
29625/03/14(金)19:47:47No.1292245445+
古いSF作品だと料理も進歩してて安くても美味いみたいなのよく見た覚えがあるけどどの時期から不味いみたいなのになってきたんだろう


fu4763963.jpg fu4764144.jpg fu4763992.jpg 1741944358127.jpg fu4763986.jpg fu4764010.jpg fu4763979.jpg