二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741934261471.jpg-(45200 B)
45200 B25/03/14(金)15:37:41No.1292176052+ 17:52頃消えます
塩分って1日7.5グラムが目標なんだって
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/14(金)15:43:10No.1292177276+
ポテチの塩分そんな低いの!?
225/03/14(金)15:46:39No.1292178018+
表面についてるやつは実はそんなでもない
そんなでもなくないけど
325/03/14(金)15:48:06No.1292178344そうだねx10
うるせ~!
知らね~!
425/03/14(金)15:49:05No.1292178559そうだねx6
ウインナー40本も食っていいってことか!
525/03/14(金)15:50:10No.1292178805+
かつ丼毎日食っても良いってことか
625/03/14(金)15:50:37No.1292178902+
>かつ丼毎日食っても良いってことか
ポテチもいいぞ!
725/03/14(金)15:51:40No.1292179123+
シャケ辛口やべえな…
825/03/14(金)15:52:25No.1292179286+
金属ナトリウムならどう?
925/03/14(金)15:52:29No.1292179300+
たこ焼きそんだけなんだ
1025/03/14(金)15:53:16No.1292179478そうだねx1
そんなには食わねえけどたくあんダメすぎだろ
1125/03/14(金)15:55:41No.1292179981そうだねx4
自分のは気にしないけどフードファイターの塩分とかカリウム事情は気になっちゃうね
1225/03/14(金)15:56:34No.1292180172そうだねx4
厚労省は一日一食で過ごせって言うのか?
女は6.5g!?
女には一日一杯のカツ丼すら許されないヘルジャパン!!!!!11
1325/03/14(金)15:57:47No.1292180438+
日本食の短所らしいな塩分多すぎ
1425/03/14(金)16:01:00No.1292181073+
電気でしおあじを伝えてくれるフォークの開発を国が全力で支援すべきではないか?
1525/03/14(金)16:04:16No.1292181670+
今どきのたくあんって甘くない?それでも塩分高いの?
1625/03/14(金)16:04:36No.1292181730そうだねx2
>電気でしおあじを伝えてくれるフォークの開発を国が全力で支援すべきではないか?
もう売ってるだろ
1725/03/14(金)16:06:41No.1292182118そうだねx5
>厚労省は一日一食で過ごせって言うのか?
>女は6.5g!?
>女には一日一杯のカツ丼すら許されないヘルジャパン!!!!!11
真面目に無理すぎるだろ
海外に移住してカツ丼食うわ
1825/03/14(金)16:07:08No.1292182215+
>たこ焼きそんだけなんだ
ソースかかってないからじゃね
1925/03/14(金)16:17:33No.1292184417+
1日どころか一食単位でもクリアしたことねえわ
2025/03/14(金)16:17:36No.1292184426そうだねx2
>今どきのたくあんって甘くない?それでも塩分高いの?
甘いのは塩分を抑えてるというより糖分を増やしてるんだ
2125/03/14(金)16:18:13No.1292184559+
日本料理油とかは少ないけど塩分おすぎ!!
2225/03/14(金)16:18:23No.1292184604+
しえんぶん
2325/03/14(金)16:19:18No.1292184810+
自炊して塩分抑えるかと思ったら茹でる時に塩入れろとか塩振って水出すとか分量外の塩が多すぎる
2425/03/14(金)16:20:27No.1292185065+
塩分控えたければケーキを食べればいいじゃない
2525/03/14(金)16:22:08No.1292185420+
やはり毎食パスタ生活か
2625/03/14(金)16:23:18No.1292185676+
味噌汁は1.2だから思ったより大したことないな
2725/03/14(金)16:23:28No.1292185716+
でも飴にもキャラメルにもパンにも塩入れてくる…
2825/03/14(金)16:24:09No.1292185852+
じゃけん屋外で肉体労働しましょうね
2925/03/14(金)16:25:37No.1292186119+
かなり前に日本人は無理だから9gから12gでいいよとか言われてなかったっけ
3025/03/14(金)16:26:06No.1292186208+
>味噌汁は1.2だから思ったより大したことないな
3食とも飲んだら3.6g…
3125/03/14(金)16:26:40No.1292186309+
>3食とも飲んだら3.6g…
大したことないな…
3225/03/14(金)16:27:42No.1292186522+
WHOは5g推奨って流石に狂ってるだろ
3325/03/14(金)16:29:09No.1292186811+
汗一切かかない計算だったりしない?
3425/03/14(金)16:47:49No.1292190275+
ラーメン一杯でもうアウト
3525/03/14(金)16:51:43No.1292191088+
体質改善で色々アドバイスくれたお姉さんが言ってたけどラーメンはマジでやばいんだな…
汁を飲まなければいいんでしょと返したらそういう問題ではありませんとハッキリ言われた
3625/03/14(金)16:53:07No.1292191394+
>体質改善で色々アドバイスくれたお姉さんが言ってたけどラーメンはマジでやばいんだな…
>汁を飲まなければいいんでしょと返したらそういう問題ではありませんとハッキリ言われた
とはいえ汁飲まなきゃ半分以下になるでしょ
3725/03/14(金)16:54:13No.1292191640+
漬物に醤油かけてぇ
3825/03/14(金)16:57:13No.1292192296+
パスタは控えめだな
3925/03/14(金)16:59:21No.1292192746+
これはデブのたわごとなんだけどお医者さんの言う健康的な食事って現代社会のストレスにとても対抗できないと思うの
4025/03/14(金)17:01:42No.1292193227+
最近1日3gくらいで生きてるけどそんな難しくないよ
難しくないけどなんでそんな飯食ってんの?って言われた時回答に困るよ
4125/03/14(金)17:05:28No.1292194023+
国の周りを塩に囲まれているばかりに
4225/03/14(金)17:05:40No.1292194065+
>これはデブのたわごとなんだけどお医者さんの言う健康的な食事って現代社会のストレスにとても対抗できないと思うの
風俗で発散すれば
ええ!
4325/03/14(金)17:06:36No.1292194264+
はい無理ー!!
4425/03/14(金)17:07:02No.1292194365+
>これはデブのたわごとなんだけどお医者さんの言う健康的な食事って現代社会のストレスにとても対抗できないと思うの
食事がストレス発散になっている場合はそうね
他に趣味あれば少しはマシになるかもしれない
4525/03/14(金)17:07:22No.1292194451+
一律で決まってるってことは身長200センチ体重100キロでも身長160センチ体重50キロでも許容量変わらないのおかしくね?
4625/03/14(金)17:08:07No.1292194637+
>一律で決まってるってことは身長200センチ体重100キロでも身長160センチ体重50キロでも許容量変わらないのおかしくね?
いや標準体型での数値だよ
4725/03/14(金)17:09:35No.1292195007+
お昼にレモンを添えた塩分控えめペペロンチーノ作って美味かった
4825/03/14(金)17:10:45No.1292195288+
ラーメンはスープそんな飲まなきゃ大丈夫だろ…と勝手に思いながら食っている
4925/03/14(金)17:14:23No.1292196184+
地味にパンにも塩分あるんだよな…
5025/03/14(金)17:15:23No.1292196420そうだねx1
減塩はマジで寿命延伸に効果あるらしいからほんとは減らさないとダメなんだろうけど
あまじょっぱい食い物うますぎ祭りがよく開催される
5125/03/14(金)17:16:23No.1292196651+
でも高血圧ってぽっくり逝けそうじゃない?
5225/03/14(金)17:16:24No.1292196661+
健康損ねたって死ぬだけなら別にいいと思うんだよな
変に生き残るのがきつい
5325/03/14(金)17:17:41No.1292197000+
>でも高血圧ってぽっくり逝けそうじゃない?
つくし卿を見ろ
簡単に死ねるもんじゃねえよ
5425/03/14(金)17:18:48No.1292197275+
>>でも高血圧ってぽっくり逝けそうじゃない?
>つくし卿を見ろ
>簡単に死ねるもんじゃねえよ
今のとこお漏らししてるくらいで辛そうではないし…
5525/03/14(金)17:18:51No.1292197290そうだねx1
95gのポテチってでかくない?
5625/03/14(金)17:21:35No.1292198002+
海外はどうやって塩分ひかえてんだろう
5725/03/14(金)17:22:44No.1292198297+
塩蔵の代わりに砂糖漬け・油漬けの文化なんじゃない?
5825/03/14(金)17:22:56No.1292198334+
人間はもっと塩分糖分脂肪分に強くなってほしい
5925/03/14(金)17:23:25No.1292198454+
>海外はどうやって塩分ひかえてんだろう
6025/03/14(金)17:23:53No.1292198573+
自炊すると下味付けずに最後に塩振ったほうが塩分感じやすくて減塩できるな…ってなる
ただ料理としての総合的な味の質は落ちる落ちた
6125/03/14(金)17:24:37No.1292198756+
病院でこのままだと透析だよって言われない限り大抵の人はあんまり気にしてない
言われたときにはもう遅かったりするけど
6225/03/14(金)17:24:44No.1292198777+
牛丼屋の紅生姜は酢と生姜で腸ヘルシー!と思ってガバガバ乗せてたら塩分もエグかった
6325/03/14(金)17:25:24No.1292198940+
ラーメンはスープ込みなのか?
6425/03/14(金)17:26:11No.1292199119+
日本人は耐塩性能かなり高い方だ
砂糖には弱い…
6525/03/14(金)17:26:41No.1292199255+
カリウム一緒に取れば大丈夫!
6625/03/14(金)17:27:09No.1292199383+
長生きは目的ではなく手段
6725/03/14(金)17:30:25No.1292200175+
>海外はどうやって塩分ひかえてんだろう
ハーブやスパイスを使うと塩無くても味を濃くできるよ
6825/03/14(金)17:32:18No.1292200663+
海外は塩分の代わりに甘いの食ってたりするのかな
6925/03/14(金)17:34:16No.1292201200+
禁酒の国はだいたい甘味があり得ないくらいクソ甘だけど糖尿病にならないんだろうか
7025/03/14(金)17:36:12No.1292201685+
カツ丼の塩分って4gないのもあるしだいぶ高目に設定されてる
7125/03/14(金)17:37:17No.1292201946+
ぼだっこを少し食うなら減塩!
7225/03/14(金)17:38:43No.1292202318+
塩気ない人生なんて…
7325/03/14(金)17:38:47No.1292202333+
>ぼだっこを少し食うなら減塩!
1切れでご飯1杯いけるやつはちょっと…
7425/03/14(金)17:40:39No.1292202842+
ラーメンみたいなのは汁飲まない場合と飲む場合分けて書いてほしい
7525/03/14(金)17:46:24No.1292204496+
ポテチの塩分はカルビーが味付けでだいぶ頑張ったおかげ
うすしおと言いつつ昆布だしやらで抑えてある
海外のポテチバカみたいに塩辛いぞ


1741934261471.jpg