二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741899110038.jpg-(65193 B)
65193 B25/03/14(金)05:51:50No.1292066970+ 10:10頃消えます
最初にケチャップをこの世に生み出した人って天才すぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/14(金)05:58:08No.1292067269+
>最初にマヨネーズをこの世に生み出した人って天才すぎない?
225/03/14(金)06:00:18No.1292067364+
多分ケチャップ伯爵
325/03/14(金)06:00:40No.1292067371+
>最初にカツオ節をこの世に生み出した人って変人すぎない?
425/03/14(金)06:02:08No.1292067450+
異世界ケチャップ無双できない雑魚
525/03/14(金)06:02:48No.1292067485+
>>最初にこんにゃくをこの世に生み出した人って変人すぎない?
625/03/14(金)06:13:30No.1292067949+
ケチャップといえばトマトケチャップなんだけど
最初にケチャップ作った人はトマトで作ってないよ
日本でほとんど売ってないけどたぶんあまり美味くない
725/03/14(金)06:26:41No.1292068480+
バナナケチャップ…だと?
825/03/14(金)06:27:24No.1292068510+
>バナナケチャップ…だと?
ええ…?
925/03/14(金)06:33:15No.1292068749+
>バナナケチャップ…だと?
フィリピンだとこっちが主流なんだそうだ
1025/03/14(金)06:34:28No.1292068818+
オムライスを美味しく食べられるのはケチャップのおかげ
愛してる
1125/03/14(金)06:35:25No.1292068873+
バナナケチャップで何食うの…?
1225/03/14(金)06:37:54No.1292069001+
>最初にカツオ節をこの世に生み出した人って変人すぎない?
どういう経緯であれが美味しいと発見したのかあの製法に辿り着いたのか…
1325/03/14(金)06:38:34No.1292069054+
バナナケチャップも赤いので問題ない
1425/03/14(金)06:39:16No.1292069092+
バナナケチャップも結局トマトケチャップに寄せてるから甘みが強いトマトケチャップみたいなもん
1525/03/14(金)06:39:46No.1292069114+
マルシンハンバーグとの相性が最高
1625/03/14(金)06:40:11No.1292069139+
スレッドを立てた人によって削除されました
>マルシンハンバーグとの相性が最高
片親のご馳走
1725/03/14(金)06:40:27No.1292069157+
あまあじが強いケチャップは多い
1825/03/14(金)06:42:09No.1292069244+
商品として最初に大量流通させたハインツはわりとすごいよ
品質や衛生的に怪しい後追いのバッタモン駆逐するために
政府に働きかけてアメリカに食品衛生法みたいの作らせた
1925/03/14(金)06:42:22No.1292069255+
スレッドを立てた人によって削除されました
何で消すんだよ実体験なのに
2025/03/14(金)06:42:40No.1292069268+
>>最初にカツオ節をこの世に生み出した人って変人すぎない?
>どういう経緯であれが美味しいと発見したのかあの製法に辿り着いたのか…
乾かせば日持ちするという知見はわかる
乾かしすぎて石みたいになった食べ物をかんなで削って食うという発想よ
2125/03/14(金)06:48:31No.1292069624+
トマトは全部ケチャップにしてくれていいよ俺が許す
2225/03/14(金)06:50:32No.1292069751+
イタリア人みたいにパスタをケチャップで調理したの食いたい
2325/03/14(金)06:53:00No.1292069922+
日本人だけど米の代わりにパスタが主食になってケチャップを使ったパスタはめちゃ作るようになった
マヨもケチャも本当に助かってる
2425/03/14(金)06:54:19No.1292070020+
カタ野菜
2525/03/14(金)07:04:27No.1292070772そうだねx1
>カタ野菜
なのでピザも野菜という理屈が通るアメリカ
2625/03/14(金)09:49:17No.1292094520+
本物のケチャップを食べたことある人間はどのくらいいるんだろうか


1741899110038.jpg