二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741874939688.jpg-(274619 B)
274619 B25/03/13(木)23:08:59No.1292000951+ 00:33頃消えます
たまにはこっちについて語りたい
The animationでも可
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/13(木)23:11:43No.1292002032そうだねx3
アニメの最終回は今でもはっきり思い出せるくらい衝撃的だった
225/03/13(木)23:13:10No.1292002598そうだねx5
石ノ森作品は漫画派なんだ
ブラスターいいよね
325/03/13(木)23:13:38No.1292002802そうだねx2
何と比べてのこっちなんだ…?
425/03/13(木)23:15:04No.1292003403+
誰もが思いついたろうけどグロすぎるから誰もやらなかった
ハカイダーの脳ミソをフードの上から握りつぶす奴
525/03/13(木)23:15:16No.1292003482そうだねx6
>何と比べてのこっちなんだ…?
特撮版では
625/03/13(木)23:15:56No.1292003779+
最後泡がどうのこうのみたいな話で終わるやつ?
725/03/13(木)23:16:56No.1292004213そうだねx1
>最後泡がどうのこうのみたいな話で終わるやつ?
無関係の読み切りなのにキャラデザ似てるせいでジローの末路のifに見えるやつ
825/03/13(木)23:17:02No.1292004256+
>最後泡がどうのこうのみたいな話で終わるやつ?
文庫本に収録されていた胎児の世紀って読み切り漫画だな
925/03/13(木)23:18:56No.1292004996+
こうして、ピノキオは人間になれました。めでたし、めでたし。
だけど……
ピノキオは人間になって本当に幸せになれたのでしょうか……?
1025/03/13(木)23:20:26No.1292005590+
ピノキオギターにマシンガン仕込んで高校生襲ってる…
1125/03/13(木)23:20:41No.1292005688+
>こうして、ピノキオは人間になれました。めでたし、めでたし。
>だけど……
>ピノキオは人間になって本当に幸せになれたのでしょうか……?
イナズマン「不幸みたいだから回路焼き切っておくね!」
1225/03/13(木)23:21:11No.1292005887そうだねx6
>イナズマン「不幸みたいだから回路焼き切っておくね!」
余計な続編の極み
1325/03/13(木)23:23:11No.1292006643そうだねx5
>>イナズマン「不幸みたいだから回路焼き切っておくね!」
>余計な続編の極み
そんな貴方にアニメ版!
1425/03/13(木)23:24:16No.1292007120+
イエッサーの機能変わってるから間になんか別の改造されてそう
1525/03/13(木)23:24:32No.1292007231+
ぶっちゃけ最終回だけで過大評価されてる凡作だと思う…
1625/03/13(木)23:25:02No.1292007474+
アニメのVSイナズマンの「たとえジローが変わってしまってもずっとジローの帰りを待ってる人達がいる」って〆方は凄い好きなんだ
1725/03/13(木)23:26:27No.1292008026+
イナズマンのやつの人間シルエットだけど顔はクリアパーツと涙ラインのバージョンが一番好き
1825/03/13(木)23:26:39No.1292008105そうだねx1
>ぶっちゃけ最終回だけで過大評価されてる凡作だと思う…
名作教えて
1925/03/13(木)23:26:56No.1292008202そうだねx7
イチロー兄さんに良心回路付いてないのはまあそっちの方が自然だよなって
2025/03/13(木)23:27:58No.1292008537+
ロボット刑事もだけど「ロボットが人間になろうとしても不幸なだけだぞ!」って身も蓋もない部分があるよね
「ロボットがわざわざ人間を目指す必要はないよね!」という話でもあるんだけど
2125/03/13(木)23:28:11No.1292008621+
アニメだとダブルオーの誕生経緯もまともな理由に改変されてんだっけ
2225/03/13(木)23:28:48No.1292008837そうだねx1
>イチロー兄さんに良心回路付いてないのはまあそっちの方が自然だよなって
技術開発ツリーがおかしいもんなテレビ版だと
2325/03/13(木)23:29:22No.1292009017そうだねx2
ガッタイダーがかっこいいほう
2425/03/13(木)23:29:37No.1292009083そうだねx1
>アニメだとダブルオーの誕生経緯もまともな理由に改変されてんだっけ
光明寺博士が残した素体を風天和尚が回収してカスタマイズした個体
2525/03/13(木)23:29:42No.1292009113そうだねx1
>アニメだとダブルオーの誕生経緯もまともな理由に改変されてんだっけ
1人だとなんか寂しいから作ってみました、じゃさすがになあ
2625/03/13(木)23:29:54No.1292009177+
>石ノ森作品は漫画派なんだ
>ブラスターいいよね
石ノ森先生が結構描いた作品は漫画派
途中で飽きたなって作品は特撮
2725/03/13(木)23:30:12No.1292009281+
アニメ版は01編が微妙だった
RE:EDITIONで大分修正された
ギターを持ってる少年編はジローの顔が濃い以外は完璧だった
2825/03/13(木)23:30:28No.1292009406そうだねx10
>途中で飽きたなって作品は特撮
ほとんどじゃないか?とは口が裂けても
2925/03/13(木)23:31:27No.1292009732+
アニメの量産型ハカイダーって漫画の初期の配色拾ってたんだね
3025/03/13(木)23:32:55No.1292010252そうだねx1
キカイダーはほぼアシに丸投げじゃないか
3125/03/13(木)23:32:58No.1292010267+
最終回だけの凡作とはいうが最初だけの凡作の方が多い気がする
3225/03/13(木)23:34:04No.1292010650+
特撮に影も形もないダブルオーの存在を知った時みんな驚くんだろうか
3325/03/13(木)23:35:21No.1292011069+
レイを知ってるかそうでないかで石ノ森マニア度が分かる
3425/03/13(木)23:35:25No.1292011088+
>特撮に影も形もないダブルオーの存在を知った時みんな驚くんだろうか
sicかなんかだとv3とkの平行同位体みたいな扱いになってたからフィギュア好きな人は知ってるかもね
特撮しか観てない人ならまぁ
3525/03/13(木)23:39:09No.1292012336そうだねx2
特撮版の電磁エーンド!悪かないんだが
アニメ版のボソッとデン・ジ・エンド…!が好きなんだ
3625/03/13(木)23:40:13No.1292012731+
ジローってもし起動成功してたらダブルオーみたいなデザインになってたのかな
3725/03/13(木)23:40:58No.1292012985+
ラストのジローがギルを追い詰める時漫画版だと妙にいかめしい口調になってたよね
アニメはいつものジローのまま淡々と語るのが逆に怖かった
3825/03/13(木)23:42:22No.1292013447+
首のベルトも電磁気出てるの意外と知られてなかったり
3925/03/13(木)23:43:01No.1292013683そうだねx1
>ジローってもし起動成功してたらダブルオーみたいなデザインになってたのかな
良心回路が完成するとこうなる
fu4761687.jpg
4025/03/13(木)23:44:52No.1292014245+
>>ジローってもし起動成功してたらダブルオーみたいなデザインになってたのかな
>良心回路が完成するとこうなる
>fu4761687.jpg
児童書のネタだからなぁ
4125/03/13(木)23:45:23No.1292014429+
良心回路のキカイダーはイナズマンみたいなもん
4225/03/13(木)23:45:45No.1292014546+
石森先生は0から1を生み出すのは得意だけど1を2とか3にするのはあんまり得意じゃないという普通の人とは真逆なスタイル
4325/03/13(木)23:45:53No.1292014596+
ブラスラーは原作の仲間の瞬殺も凄いが
アニメの大量のダークのロボットを瞬殺も凄い
4425/03/13(木)23:46:49No.1292014923+
人造人間ハカイダーも好き
ストーリーとか設定とか置いといてハカイダーカッコいいの一点で
4525/03/13(木)23:46:52No.1292014944+
悪いことを悪いことと認識したままその悪いことが出来るようになる
良心回路の反対が服従回路ってのが色々読み取れて好き
4625/03/13(木)23:47:08No.1292015039+
アニメのイナズマンの回想で仲間やっちゃったときの一瞬笑ってたとこ不気味すぎて好き
4725/03/13(木)23:49:38No.1292015869+
>人造人間ハカイダーも好き
>ストーリーとか設定とか置いといてハカイダーカッコいいの一点で
白黒の対比に赤をぶちこんでくる戦闘シーン好き
4825/03/13(木)23:50:40No.1292016198そうだねx1
>>>ジローってもし起動成功してたらダブルオーみたいなデザインになってたのかな
>>良心回路が完成するとこうなる
>>fu4761687.jpg
>児童書のネタだからなぁ
「良心回路が完成すると青一色になる」のは石ノ森プロの公式見解だよ
4925/03/13(木)23:51:08No.1292016355+
>人造人間ハカイダーも好き
>ストーリーとか設定とか置いといてハカイダーカッコいいの一点で
ハカイダーはREBOOT版もカッコよかったけど
一番は初代特撮版だと思う
5025/03/13(木)23:52:31No.1292016852そうだねx3
アニメのギルハカイダー好き
漫画のギルハカイダー普通
特撮版のギルハカイダー嫌い
5125/03/13(木)23:54:45No.1292017616+
滅多にやらない石ノ森作品のクロスオーバーって面でも貴重
5225/03/13(木)23:55:29No.1292017844+
特撮版のギルはハカイダーにボコられ過ぎたから…
5325/03/13(木)23:55:52No.1292017961+
脳がはまってるのに幽霊呼び出すな
5425/03/13(木)23:55:55No.1292017975+
特撮のOPでも正義と悪との青と赤って言ってるし
5525/03/13(木)23:57:25No.1292018468+
漫画だと特に色に関しての言及は無かったな
5625/03/13(木)23:58:48No.1292018870+
>特撮版のギルハカイダー嫌い
飯塚昭三すら苦言を呈した奴!
5725/03/14(金)00:00:11No.1292019351+
キカイダーの半々のデザイン好きだけど同時に病んでないと出てこないデザインだよなとも
5825/03/14(金)00:00:27No.1292019445そうだねx4
アニメ版はジロー役の関さんがすごいハマり役だった
5925/03/14(金)00:07:38No.1292021931そうだねx2
漫画のフランクすぎる洗脳兄弟たち好き
アニメの無機質極まりない方も好き
まあ…両方無惨に破壊されるんだが…
6025/03/14(金)00:09:28No.1292022555そうだねx2
>>特撮版のギルハカイダー嫌い
>飯塚昭三すら苦言を呈した奴!
そらまあ言いたくなるのはわかる
6125/03/14(金)00:10:45No.1292023008そうだねx1
いいですよね
キカイダー02
6225/03/14(金)00:12:45No.1292023752+
洗脳された兄弟を何とか助けようとか考えず安易に破壊してしまうのが人間らしい怠惰さ
6325/03/14(金)00:13:40No.1292024051+
アニメのイナズマンとの絡みが良かった
6425/03/14(金)00:14:50No.1292024445+
ブラスターの威力調整すればイナズマンみたいに悪魔回路だけ焼き切れたかも
6525/03/14(金)00:15:10No.1292024542そうだねx2
ブラスター
破壊光線いいよね…
6625/03/14(金)00:16:02No.1292024837そうだねx3
石ノ森作品って特撮TV版と漫画版で同じキャラや名称だけ使ってる
全然別物ストーリーの作品って印象がある
6725/03/14(金)00:16:17No.1292024912+
良心回路が完成してたら逆に最初からブラスター撃ちまくってたんだろうか
6825/03/14(金)00:18:29No.1292025662+
>ブラスター
>破壊光線いいよね…
シンプルすぎて無情な感じがいい…
6925/03/14(金)00:19:07No.1292025902+
ワルダー…特撮だと名悪役だったのに漫画だとなんか…地味に死んだ…
7025/03/14(金)00:19:29No.1292026048+
>良心回路が完成してたら逆に最初からブラスター撃ちまくってたんだろうか
多分ゴールデンバットみたいにダメなほうに振り切ってるかも
7125/03/14(金)00:20:18No.1292026371+
もう言わずもがなだけど悪の心に不完全な良心で戦うのが人間ってラストが本当にいいよね…
7225/03/14(金)00:20:23No.1292026406+
ブラスター威力高過ぎて恐怖すらあるよね
でも禁断の最強技(飛び道具)とか子供好きそうだし特撮版で出てきてもおかしくなかったのに結局使わなかったな
7325/03/14(金)00:20:46No.1292026502+
>ワルダー…特撮だと名悪役だったのに漫画だとなんか…地味に死んだ…
ワルダーは派生作品だとめっちゃ扱い悪いイメージある
7425/03/14(金)00:21:34No.1292026762そうだねx1
漫画版終わったの特撮版のずっと後だし…
7525/03/14(金)00:23:51No.1292027604そうだねx1
>石ノ森作品って特撮TV版と漫画版で同じキャラや名称だけ使ってる
>全然別物ストーリーの作品って印象がある
石ノ森作品は原作よりアニメや特撮の方が知名度高いイメージはある
7625/03/14(金)00:26:16No.1292028443+
メタルダーって関係あるの?
7725/03/14(金)00:29:02No.1292029358+
>いいですよね
>キカイダー02
最近読んだけど敵も味方もSDGsの精神に溢れてるし無駄に深淵な雰囲気出すためだけにオカルト引用するし最後らへん何アレだしで凄く0年代だった…悪い意味で
絵面はカッコいいです


fu4761687.jpg 1741874939688.jpg