キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/13(木)21:39:39No.1291968099そうだねx1血が… |
… | 225/03/13(木)21:40:25No.1291968390そうだねx58やばい菌がいる! |
… | 325/03/13(木)21:40:29No.1291968413+カツにレアの食感あんま合わなさそう |
… | 425/03/13(木)21:40:50No.1291968538そうだねx4ページ逆じゃね? |
… | 525/03/13(木)21:41:20No.1291968742+生だこれ! |
… | 625/03/13(木)21:41:36No.1291968838+ページが飛んでるのでは |
… | 725/03/13(木)21:42:15No.1291969071そうだねx3普段は寄生虫の死体食ってんだな俺達… |
… | 825/03/13(木)21:42:36No.1291969200そうだねx11今だとネットですぐ「無菌豚とは特定の菌がいない俺のことで無菌というわけではありません」って情報調べられるからいいけど昔はそんな情報簡単には仕入れられないよな… |
… | 925/03/13(木)21:42:48No.1291969276+かあさんの反応を見るに無菌ブタであることを説明せず赤いトンカツを出してたことになるが |
… | 1025/03/13(木)21:42:54No.1291969300そうだねx1書き込みをした人によって削除されました |
… | 1125/03/13(木)21:43:00No.1291969329+コミックス確認したがやっぱ左が先だな |
… | 1225/03/13(木)21:43:07No.1291969373そうだねx144>今だとネットですぐ「無菌豚とは特定の菌がいない俺のことで無菌というわけではありません」って情報調べられるからいいけど昔はそんな情報簡単には仕入れられないよな… |
… | 1325/03/13(木)21:43:22No.1291969456+静謐ちゃん事案 |
… | 1425/03/13(木)21:43:28No.1291969500そうだねx10無菌だから大丈夫の考えやめろ |
… | 1525/03/13(木)21:43:41No.1291969579そうだねx7ブタの時点で無菌だろうとなるべく菌を減らそうともそれでもやっぱり加熱しないとダメ |
… | 1625/03/13(木)21:43:52No.1291969663+エヴァのコクピットも土足で入ったLCLガンガン肺に取り込んでるからな |
… | 1725/03/13(木)21:43:57No.1291969692そうだねx49>>今だとネットですぐ「無菌豚とは特定の菌がいない俺のことで無菌というわけではありません」って情報調べられるからいいけど昔はそんな情報簡単には仕入れられないよな… |
… | 1825/03/13(木)21:43:58No.1291969700+SPFは特定の菌を持たないってだけで無菌ではない |
… | 1925/03/13(木)21:44:21No.1291969850そうだねx7やはり豚か… |
… | 2025/03/13(木)21:44:27No.1291969889+>>今だとネットですぐ「無菌豚とは特定の菌がいない俺のことで無菌というわけではありません」って情報調べられるからいいけど昔はそんな情報簡単には仕入れられないよな… |
… | 2125/03/13(木)21:45:06No.1291970122そうだねx3これ使ってるの研究所で実験的に作ってるガチの無菌豚なので |
… | 2225/03/13(木)21:45:11No.1291970154そうだねx43「俺」を「ぶた」で登録してる「」 |
… | 2325/03/13(木)21:45:23No.1291970216そうだねx8>やはり豚か… |
… | 2425/03/13(木)21:45:52No.1291970391そうだねx19豚「」のレス初めて見た |
… | 2525/03/13(木)21:46:05No.1291970486+俺はいもげに来んなよ |
… | 2625/03/13(木)21:46:05No.1291970490そうだねx8無菌なのに清潔感のない俺… |
… | 2725/03/13(木)21:46:16No.1291970554そうだねx7>「俺」を「ぶた」で登録してる「」 |
… | 2825/03/13(木)21:46:22No.1291970593そうだねx6>これ使ってるの研究所で実験的に作ってるガチの無菌豚なので |
… | 2925/03/13(木)21:47:54No.1291971207+おいしく安全に食べられるためにネット環境まで与えられてのびのび育った俺だ |
… | 3025/03/13(木)21:48:19No.1291971345そうだねx2レアでトンカツ作ると肉汁溢れすぎてだばだばになるっていう |
… | 3125/03/13(木)21:48:50No.1291971514そうだねx6しっかり火を通したほうが安全でおいしいよ |
… | 3225/03/13(木)21:48:54No.1291971538+2コマ目山岡さんじゃねーか! |
… | 3325/03/13(木)21:50:44No.1291972248+父はどうやってたんだろう… |
… | 3425/03/13(木)21:51:08No.1291972404+>これ使ってるの研究所で実験的に作ってるガチの無菌豚なので |
… | 3525/03/13(木)21:51:28No.1291972513+最近は低温でじっくり上げてレアっぽくしたカツもあるね |
… | 3625/03/13(木)21:51:53No.1291972662+>レアでトンカツ作ると肉汁溢れすぎてだばだばになるっていう |
… | 3725/03/13(木)21:52:00No.1291972718そうだねx7まあそんな厳重に管理された無菌豚をその辺の定食屋の値段で出せるわけがないが… |
… | 3825/03/13(木)21:52:35No.1291972923+>父はどうやってたんだろう… |
… | 3925/03/13(木)21:52:49No.1291973013そうだねx6>>レアでトンカツ作ると肉汁溢れすぎてだばだばになるっていう |
… | 4025/03/13(木)21:53:35No.1291973311+死んだのってやばい組織に始末されたのかな味吉父… |
… | 4125/03/13(木)21:54:28No.1291973613+>おそらくはどこかからルート見つけ出して調達したと陽一が推測してるが |
… | 4225/03/13(木)21:54:43No.1291973715+>まあそんな厳重に管理された無菌豚をその辺の定食屋の値段で出せるわけがないが… |
… | 4325/03/13(木)21:55:01 ID:.DkAWIVcNo.1291973821+火を通さないと方が味しいって風潮は昔からあるのか |
… | 4425/03/13(木)21:55:27 ID:K19PJ34gNo.1291973974+ファンタジー飯漫画ということでここはひとつ |
… | 4525/03/13(木)21:55:28No.1291973983+親父の時代なんか倫理観も衛生観念もめちゃくちゃだろうし普通に生焼けで出してたんだろ |
… | 4625/03/13(木)21:55:42No.1291974078+待て待て待て待て |
… | 4725/03/13(木)21:55:53No.1291974147そうだねx5>死んだのってやばい組織に始末されたのかな味吉父… |
… | 4825/03/13(木)21:56:26No.1291974367+漫画飯再現レシピにスレ画リクエストしようかな |
… | 4925/03/13(木)21:56:59No.1291974538そうだねx4生レバーだって禁止されるまで普通にお出しできるメニューだったし |
… | 5025/03/13(木)21:57:13No.1291974622そうだねx2>親父の時代なんか倫理観も衛生観念もめちゃくちゃだろうし普通に生焼けで出してたんだろ |
… | 5125/03/13(木)21:57:48No.1291974836+培養肉でやるか… |
… | 5225/03/13(木)21:57:49No.1291974847+めちゃくちゃ高そう |
… | 5325/03/13(木)21:57:55No.1291974888+ドイツの生豚肉ミンチ食べたことあるけど |
… | 5425/03/13(木)21:58:02No.1291974933+ここまで大規模な実験施設なら市場に出回らなくともその筋の人には知れ渡ってるだろうに… |
… | 5525/03/13(木)21:58:18No.1291975040+無菌ブタ |
… | 5625/03/13(木)21:58:45No.1291975196+豚肉の刺身常食してるのは九州だったか? |
… | 5725/03/13(木)21:59:22No.1291975439そうだねx6>培養肉でやるか… |
… | 5825/03/13(木)21:59:40No.1291975537+確認したら右が6話で左が7話だった |
… | 5925/03/13(木)22:00:08No.1291975716+>ここまで大規模な実験施設なら市場に出回らなくともその筋の人には知れ渡ってるだろうに… |
… | 6025/03/13(木)22:01:28No.1291976194そうだねx1というかレアだとしても赤くはなくね |
… | 6125/03/13(木)22:01:50No.1291976339+魔法で全部解決しましたみたいな何にも中身のない話にならないかね |
… | 6225/03/13(木)22:02:00No.1291976413+よく言われる無菌豚はSPF豚で特定の菌がいないって豚であって菌はいるっていうんだけど |
… | 6325/03/13(木)22:02:08No.1291976457+ドイツならやれるかもしれん |
… | 6425/03/13(木)22:03:39No.1291977054そうだねx4赤いトンカツを食う度胸はねぇな |
… | 6525/03/13(木)22:04:05No.1291977221+>ある意味では希望の的ではあるな培養肉 |
… | 6625/03/13(木)22:04:49No.1291977498+>普段は寄生虫の死体食ってんだな俺達… |
… | 6725/03/13(木)22:06:08No.1291978033+ミスター味っ子ってこういう「裏ワザで大丈夫なことになる料理」すげー多いな |
… | 6825/03/13(木)22:06:55No.1291978335+人間も生まれた時から無菌室で育てたらいいのでは? |
… | 6925/03/13(木)22:07:00No.1291978362+>>やはり豚か… |
… | 7025/03/13(木)22:07:34No.1291978586+無菌「」 |
… | 7125/03/13(木)22:07:52No.1291978721そうだねx6>日干ししたいい匂いの布団もあれはバイ菌の死体の匂いだぞ |
… | 7225/03/13(木)22:07:53No.1291978730+牛カツかと思った |
… | 7325/03/13(木)22:08:59No.1291979181+>人間も生まれた時から無菌室で育てたらいいのでは? |
… | 7425/03/13(木)22:09:12No.1291979261+SPF豚も結局生では食べられなかったような |
… | 7525/03/13(木)22:09:43No.1291979461+赤いこりゃ赤いは良いけどレアの豚肉って美味しいのか…?あんまり食味に良い影響がある気しないけど |
… | 7625/03/13(木)22:09:57No.1291979558そうだねx2SPF豚協会の会報にもちょい乗ってるけど本当に無菌豚はいるし実験動物なんで科学者イメージではあってる |
… | 7725/03/13(木)22:10:01No.1291979590+>豚肉の刺身常食してるのは九州だったか? |
… | 7825/03/13(木)22:10:35No.1291979773+放射線とか当てれば菌も虫も死ぬのかな |
… | 7925/03/13(木)22:10:43No.1291979819+>無菌なのに清潔感のない俺… |
… | 8025/03/13(木)22:10:53No.1291979882そうだねx3確かある程度一般的に生の豚食ってるのはドイツだな… |
… | 8125/03/13(木)22:11:25No.1291980073+房州さんだって豚のレバ刺し食ってたし昔の人の胃袋は頑丈だ |
… | 8225/03/13(木)22:11:51No.1291980223+コスト度外視すれば寄生虫とかいない豚肉作れんのかな |
… | 8325/03/13(木)22:12:18No.1291980423+生ハムだって生だし大丈夫 |
… | 8425/03/13(木)22:13:00No.1291980681そうだねx1>普段は寄生虫の死体食ってんだな俺達… |
… | 8525/03/13(木)22:13:09No.1291980727+>確かある程度一般的に生の豚食ってるのはドイツだな… |
… | 8625/03/13(木)22:13:12No.1291980753+低温調理すればいけるんだろうけどハムっぽくなっちゃうのがな |
… | 8725/03/13(木)22:13:48No.1291980949+>ページ逆じゃね? |
… | 8825/03/13(木)22:14:17No.1291981100+>無菌「」 |
… | 8925/03/13(木)22:15:33No.1291981585+左は「前回のおさらい」を冒頭でやってるページ |
… | 9025/03/13(木)22:16:10No.1291981819+>房州さんだって豚のレバ刺し食ってたし昔の人の胃袋は頑丈だ |
… | 9125/03/13(木)22:16:42 ID:K19PJ34gNo.1291982019+30年前に既にアイデアはあったけどまだまだ実用化は難しい感じなのかね |
… | 9225/03/13(木)22:17:00No.1291982129+これ再現するなら低温調理で誤魔化そう |
… | 9325/03/13(木)22:17:50No.1291982432そうだねx5>生ハムだって生だし大丈夫 |
… | 9425/03/13(木)22:18:39No.1291982739そうだねx1>ミスター味っ子ってこういう「裏ワザで大丈夫なことになる料理」すげー多いな |
… | 9525/03/13(木)22:19:03No.1291982890+無菌豚だから生食セーフ!って漫画他にも見たことある気がする |
… | 9625/03/13(木)22:19:06No.1291982909そうだねx1>やばい菌がいる! |
… | 9725/03/13(木)22:19:42No.1291983112+生のハンバーグはどう調理してるの |
… | 9825/03/13(木)22:20:13No.1291983308+半生の鶏ハムラーメンで地獄になったのを思い出す |
… | 9925/03/13(木)22:21:04No.1291983604+こう東京X? |
… | 10025/03/13(木)22:21:21No.1291983696+ガン無視を決め込む陽一 |
… | 10125/03/13(木)22:24:09No.1291984745+一分!? |
… | 10225/03/13(木)22:24:42No.1291984924+技術的に可能でも大多数の日本人は手間かけてまで豚を生で食いたいとは思わない |
… | 10325/03/13(木)22:25:16No.1291985117+食ってみやがれってんだ! |
… | 10425/03/13(木)22:25:23No.1291985153+一分は衣も怪しい! |
… | 10525/03/13(木)22:26:00No.1291985378+「しょせんお前たちいもげ民も頭で飯を食うタイプか!」 |
… | 10625/03/13(木)22:26:32No.1291985553そうだねx2>コンクリートに置いたタケノコが!はさすがに嘘でいいから説明しろと思った |
… | 10725/03/13(木)22:26:33No.1291985565+SPFやGEMFREE以外にもDPF豚ってのも最近はいるぞ |
… | 10825/03/13(木)22:26:34No.1291985569+https://www.tiktok.com/@kogi_jp_gourmet/video/7444684867272559879 |
… | 10925/03/13(木)22:27:10No.1291985761+>「しょせんお前たちいもげ民も頭で飯を食うタイプか!」 |
… | 11025/03/13(木)22:28:11No.1291986120+ぶっちゃけ昭和の時代でもSPF豚と完全無菌豚はTVとかで紹介されてるし |
… | 11125/03/13(木)22:29:12No.1291986499+考えたら刺身食って文化にしたのすげーなご先祖様 |
… | 11225/03/13(木)22:29:45No.1291986689+まって!陽一は出来損ないよ!! |
… | 11325/03/13(木)22:30:41No.1291987019+>本当に効果あるのに噓の説明書くのもおかしいだろ |
… | 11425/03/13(木)22:31:24No.1291987277そうだねx1なんとこれ生で食べれるんです!って売り文句よく聞くし |
… | 11525/03/13(木)22:31:34No.1291987334+低温調理とかでもないのか |
… | 11625/03/13(木)22:33:18No.1291987962+牛のレアだって火は通ってるんだから豚も不可能ではない |
… | 11725/03/13(木)22:33:36No.1291988059そうだねx1これって仮に生でも食べられる豚肉があったとしてそれを調理したらどう美味しくできるか?っていう思考実験的な切り口の話じゃない? |
… | 11825/03/13(木)22:33:50No.1291988148+>なんとこれ生で食べれるんです!って売り文句よく聞くし |
… | 11925/03/13(木)22:34:04No.1291988225+>考えたら刺身食って文化にしたのすげーなご先祖様 |
… | 12025/03/13(木)22:35:23No.1291988719+まぁドイツ人は豚ミンチ生で食うしな |
… | 12125/03/13(木)22:36:24No.1291989088+>これって仮に生でも食べられる豚肉があったとしてそれを調理したらどう美味しくできるか?っていう思考実験的な切り口の話じゃない? |
… | 12225/03/13(木)22:36:29No.1291989115+カンピロバクターが検出される料理漫画ってそういえば見た事ないな |
… | 12325/03/13(木)22:36:31No.1291989137+中国で豚の生血飲む独自の健康法とかやって頭が寄生虫だらけになった人が居たのを思い出した |
… | 12425/03/13(木)22:37:01No.1291989302そうだねx1>牛のレアだって火は通ってるんだから豚も不可能ではない |
… | 12525/03/13(木)22:37:13No.1291989384+下手したら肝炎でお陀仏 |
… | 12625/03/13(木)22:37:33No.1291989497そうだねx3>カンピロバクターが検出される料理漫画ってそういえば見た事ないな |
… | 12725/03/13(木)22:38:24No.1291989797+昔の料理漫画読むと気軽に生肉食っててビビる時ある |
… | 12825/03/13(木)22:38:45No.1291989928+馬刺し食いに行こうぜ! |
… | 12925/03/13(木)22:40:32No.1291990583+https://www.yomiuri.co.jp/national/20230503-OYT1T50113/ |
… | 13025/03/13(木)22:41:29No.1291990941+>父はどうやってたんだろう… |
… | 13125/03/13(木)22:42:59No.1291991566+とんかつ自体は1話で普通にうまそうなの披露してくれてるからな |
… | 13225/03/13(木)22:43:56No.1291991946+>父はどうやってたんだろう… |
… | 13325/03/13(木)22:44:13No.1291992045+別に生で食いたくない… |
… | 13425/03/13(木)22:44:54No.1291992315+ドイツ人は豚生で食ってるやべぇ民族 |
… | 13525/03/13(木)22:44:58No.1291992344+表面炙った豚レバー美味しいのは確かなんだよな |
… | 13625/03/13(木)22:46:20No.1291992861+屁理屈だけどあくまでも注文はカツ丼ってだけなんだから牛カツをレアで出せば良くない? |
… | 13725/03/13(木)22:46:21No.1291992870+まぁ映り込んでるコマが見るからに普通の施設じゃないな |
… | 13825/03/13(木)22:46:29No.1291992918+寄生虫やウイルスの混入は料理の完成とか失敗のライン超えてるからな… |
… | 13925/03/13(木)22:46:32No.1291992933+生で食っていいって思ったのは馬と牛ぐらいかな… |
… | 14025/03/13(木)22:48:14No.1291993533+>寄生虫やウイルスの混入は料理の完成とか失敗のライン超えてるからな… |
… | 14125/03/13(木)22:48:37No.1291993692+>屁理屈だけどあくまでも注文はカツ丼ってだけなんだから牛カツをレアで出せば良くない? |
… | 14225/03/13(木)22:49:53No.1291994123+豚肉に命賭けるのは日本よりドイツくんのほうが凄いよ |
… | 14325/03/13(木)22:51:36No.1291994721+豚がやばいのは生育環境とかじゃなくて屠殺が雑かららしいな |
… | 14425/03/13(木)22:55:51No.1291996170+https://mhaccp.jp/haccp/post-444/ |