二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741861470884.jpg-(2212567 B)
2212567 B25/03/13(木)19:24:30No.1291916009+ 20:44頃消えます
気が長すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/13(木)19:32:41No.1291918822+
人乗る意味ある…?
225/03/13(木)19:33:36No.1291919166そうだねx1
人工睡眠で寝てる間に超光速推進が可能になって和平結んでたとかそういうオチ?
325/03/13(木)19:34:24No.1291919473そうだねx6
たまに見るけどどこで描かれた漫画なのか知らない
425/03/13(木)19:37:04No.1291920481そうだねx12
露出徘徊の人?
525/03/13(木)19:38:10No.1291920876そうだねx2
>人工睡眠で寝てる間に超光速推進が可能になって和平結んでたとかそういうオチ?
弾頭より早くこの距離での和平交渉というか意思疎通ができるだろうか…
625/03/13(木)19:42:30No.1291922356そうだねx3
その時代に人を乗せるのって意味あるのっていうかそんなに遠くから攻撃される意味は何?
725/03/13(木)19:44:30No.1291923042そうだねx2
敵の目的がわからん…
壊滅的な打撃与えてその後60年放置…?何がしたかったんだ
825/03/13(木)19:48:40No.1291924453+
>人乗る意味ある…?
攻撃の時の最終判断とか諸々の現場判断用とかだと思う
925/03/13(木)19:50:03No.1291924930そうだねx5
>敵の目的がわからん…
>壊滅的な打撃与えてその後60年放置…?何がしたかったんだ
攻撃の効果確認してから追撃発射したら到達までまた80年とかかかるだろ
1025/03/13(木)19:50:26No.1291925066そうだねx1
敵に迎撃する手段がないってなんでわかってんの?
1125/03/13(木)19:55:55No.1291927001そうだねx1
>その時代に人を乗せるのって意味あるのっていうかそんなに遠くから攻撃される意味は何?
将来的に敵対するかどうかわかんないなら先に撃った方がお得!
1225/03/13(木)19:56:43No.1291927277そうだねx1
>>敵の目的がわからん…
>>壊滅的な打撃与えてその後60年放置…?何がしたかったんだ
>攻撃の効果確認してから追撃発射したら到達までまた80年とかかかるだろ
その理屈だとコイツ等がするべきは反撃じゃなくて迎撃だね
1325/03/13(木)19:58:59No.1291928089そうだねx12
>その理屈だとコイツ等がするべきは反撃じゃなくて迎撃だね
ちゃんと読め
1425/03/13(木)19:59:15No.1291928206そうだねx13
>>>敵の目的がわからん…
>>>壊滅的な打撃与えてその後60年放置…?何がしたかったんだ
>>攻撃の効果確認してから追撃発射したら到達までまた80年とかかかるだろ
>その理屈だとコイツ等がするべきは反撃じゃなくて迎撃だね
迎撃手段無いから反撃してるんじゃない?
1525/03/13(木)20:03:45No.1291930058+
>>その理屈だとコイツ等がするべきは反撃じゃなくて迎撃だね
>ちゃんと読め
光速の12%の弾頭そのものは迎撃できなくても発射前に攻撃するなりやりようはあるでしょ
1625/03/13(木)20:05:24No.1291930741そうだねx18
>光速の12%の弾頭そのものは迎撃できなくても発射前に攻撃するなりやりようはあるでしょ
>ちゃんと読め
1725/03/13(木)20:06:17No.1291931109そうだねx4
人類の拠点がほぼ壊滅してるのにたった60年で反撃できるとか凄すぎる
1825/03/13(木)20:06:23No.1291931155そうだねx28
たまに何かをバカにしたすぎてIQ3くらいになってる「」いるよね…
1925/03/13(木)20:06:25No.1291931164+
第一次攻撃の時点では敵も同レベルの恒星間ミサイルを使用していたと考えられるから
敵も150年前に地球に向けて恒星間ミサイルを発射したてことになる
150年前に観測できた地球の技術水準とその後の技術進歩の予測では第一次攻撃で十分地球文明を破壊できると踏んでたんだろう
2025/03/13(木)20:07:40No.1291931629そうだねx5
これもう「」に相手してほしくてわざと変なこと言ってるまであるだろ
2125/03/13(木)20:08:00No.1291931775+
そもそも迎撃の有無については何も言ってないでしょ
攻撃に向かう艦の中だから攻撃の話だけしてるだけで
2225/03/13(木)20:08:40No.1291932032そうだねx1
>>人乗る意味ある…?
>攻撃の時の最終判断とか諸々の現場判断用とかだと思う
責任者よね
2325/03/13(木)20:08:51No.1291932116+
>そもそも迎撃の有無については何も言ってないでしょ
迎撃する手段はありません
2425/03/13(木)20:09:54No.1291932503+
>>>人乗る意味ある…?
>>攻撃の時の最終判断とか諸々の現場判断用とかだと思う
>責任者よね
ぶっちゃけ失敗した時のスケープゴートだよね
こういう時代だと人の命なんて軽そうだし
2525/03/13(木)20:10:17No.1291932655+
>>光速の12%の弾頭そのものは迎撃できなくても発射前に攻撃するなりやりようはあるでしょ
>>ちゃんと読め
ごめん大事な所読み落としてるか理解できてないっぽい
それがどこかストレートに指摘して
2625/03/13(木)20:10:36No.1291932800そうだねx1
相手の惑星では150年間科学技術の発展は無いものとする
2725/03/13(木)20:10:46No.1291932877そうだねx13
迎撃しろ→光速の12%で飛んでくるから迎撃無理
迎撃できなくても発射前に攻撃するなりやりようがある→主要都市壊滅して復興に60年かかってる上に今から殴り返しに行ってる最中
文字読めないのにimgは出来るんだな…
2825/03/13(木)20:10:48No.1291932899+
臨機応援な判断できるAIを開発するより人間突っ込んだ方が早いし確実
2925/03/13(木)20:12:02No.1291933378そうだねx7
>相手の惑星では150年間科学技術の発展は無いものとする
想定するだけ無駄だからな
3025/03/13(木)20:12:46No.1291933640+
>ごめん大事な所読み落としてるか理解できてないっぽい
>それがどこかストレートに指摘して
宇宙船を光速の10%まで加速する→弾頭切り離す→宇宙船は減速して弾頭だけを光速の10%でぶつける
って武器だよこれ
3125/03/13(木)20:13:09No.1291933804そうだねx3
>相手の惑星では150年間科学技術の発展は無いものとする
それ考慮して足踏みしてたら更に殴られて今度こそ終わりになるかも知れないからな
3225/03/13(木)20:13:25No.1291933907そうだねx1
>臨機応援な判断できるAIを開発するより人間突っ込んだ方が早いし確実
それもあるし心理的にもこういうデカい兵器の完全にAIに任せたくないみたいなものもあると思う
3325/03/13(木)20:15:43No.1291934821+
150年かけて復讐しようって連中が相手の方が発展してて完璧な迎撃されるかも…なんて考えないだろ
考えない馬鹿って意味じゃなくて必要が無いからしないって意味で
3425/03/13(木)20:16:01No.1291934924そうだねx3
そもそも片道80年かけて殴り返してるって言ってるのにどうやって発射する前に攻撃するんだ…
3525/03/13(木)20:16:06No.1291934959+
こんだけ年数かかってると和平もだけどお互い相手を射程に収めるまでにお互い文明発展して武装が骨とう品になってそうだな
3625/03/13(木)20:16:31No.1291935121+
もし1年前に休戦協定結べたとしてこれ止められる?
3725/03/13(木)20:16:36No.1291935149そうだねx1
少なくとも150年前の時点では恒星間ミサイルを使う程度の文明でその後60年間に第二次攻撃がなかったんだから
極端な技術進歩はなかったのだと信じるしかない
3825/03/13(木)20:17:55No.1291935638+
反撃しようが母星は滅んでるだろうな
3925/03/13(木)20:19:51No.1291936349+
AIは最悪ハッキングされて敵の尖兵になってしまう恐れがね…
4025/03/13(木)20:20:32No.1291936612+
>AIは最悪ハッキングされて敵の尖兵になってしまう恐れがね…
帰る手段なんかないんだし各艦の搭乗員だって怪獣されてもおかしくない
4125/03/13(木)20:20:45No.1291936688+
恒星間戦争は対話や迎撃じゃなくて報復が第一手段になるのか
リアリティはともかく発想は面白い
4225/03/13(木)20:23:46No.1291937845そうだねx3
>恒星間戦争は対話や迎撃じゃなくて報復が第一手段になるのか
>リアリティはともかく発想は面白い
唯一確かなのは相手は対話より先に恒星間ミサイルをぶち込んでくる相手だって事だけだから
4325/03/13(木)20:27:20No.1291939148+
生命は絶滅しててAIだけが戦争してるもよくあるパターンだったり
4425/03/13(木)20:29:42No.1291940057そうだねx1
スターウォーズってすごい
展開が超スピーディーだ
4525/03/13(木)20:31:05No.1291940601+
光速の10%まで加速できるだけですげーよ
少なくとも太陽系内ならどこへでも行ける
4625/03/13(木)20:31:22No.1291940704そうだねx4
たぶん入れ違いに第二派第三派第四派と来てて地球は滅んでる
4725/03/13(木)20:32:28No.1291941181+
宇宙人が出てくるSFモノってファーストコンタクトが一番面白いみたいなところあるよね
あえてそれをあっさり流して別の方に重点を置く作品もあるけど
4825/03/13(木)20:33:18No.1291941498+
三体みたいに知的生物見つけたら先制で絶滅みたいなルールで動いてるとこうなる
4925/03/13(木)20:33:20No.1291941521そうだねx1
タイムスケールでかくなりがち
5025/03/13(木)20:33:29No.1291941572+
銀英伝のOVAで敵陣が〇〇光年先ですってやり取りして戦闘準備してるシーンとかあって
光学兵器つかってるからやっぱり数光年先でまず撃ち合うのか?ってなったを思い出した
5125/03/13(木)20:33:57No.1291941776そうだねx1
>タイムスケールでかくなりがち
ワープなりなんなりが開発されてない限り宇宙があまりにも広すぎる…
5225/03/13(木)20:34:00No.1291941807+
暗黒森林理論なら見敵必殺が鉄則だからな
オイ・・・なんで仕留め損ねてる…
5325/03/13(木)20:34:52No.1291942162+
>光速の10%まで加速できるだけですげーよ
それは本当にそう思うけどたぶんこれ攻撃が目的だから加速しか考えてないからこそ出せる速度だと思う
5425/03/13(木)20:35:17No.1291942333+
>スターウォーズってすごい
>展開が超スピーディーだ
惑星の側に要塞築いて惑星破壊砲打つぞ!は呑気な話だと思うぜ
5525/03/13(木)20:35:39No.1291942486+
>銀英伝のOVAで敵陣が〇〇光年先ですってやり取りして戦闘準備してるシーンとかあって
>光学兵器つかってるからやっぱり数光年先でまず撃ち合うのか?ってなったを思い出した
銀英伝世界戦闘描写はともかく重力制御と超光速通信等で技術的には結構上位な方だよな…
5625/03/13(木)20:35:41No.1291942501+
>銀英伝のOVAで敵陣が〇〇光年先ですってやり取りして戦闘準備してるシーンとかあって
>光学兵器つかってるからやっぱり数光年先でまず撃ち合うのか?ってなったを思い出した
あの世界の会戦ない?
5725/03/13(木)20:35:50No.1291942552+
攻撃後この艦隊はどうなるんです?
5825/03/13(木)20:35:53No.1291942581+
まあ核戦争みたいなもので大量破壊兵器による相互破壊確証に失敗しというか先制攻撃された時点でもう全面戦争以外の手は残されてないと思う
5925/03/13(木)20:36:18No.1291942779そうだねx2
>銀英伝のOVAで敵陣が〇〇光年先です
光秒
6025/03/13(木)20:36:39No.1291942924+
ラランド21185で調べたら普通に存在したわ
6125/03/13(木)20:37:14No.1291943173+
8光年先の恒星系はかなり数が限られるからな…
6225/03/13(木)20:37:45No.1291943395+
しかし宇宙に進出できるレベルの科学力を持った異星文明を初手で壊滅させるのってほぼ不可能では…?
それが可能なほど技術力に差があるのなら先制攻撃するまでもない気がするが
6325/03/13(木)20:38:19No.1291943643そうだねx1
相手の打ち込んできた弾より遅くて弾数も少ないけど本当に大丈夫?
6425/03/13(木)20:39:18No.1291944007そうだねx1
>相手の打ち込んできた弾より遅くて弾数も少ないけど本当に大丈夫?
第五派遣艦隊って言ってるから数は上じゃない?
6525/03/13(木)20:40:03No.1291944318+
>しかし宇宙に進出できるレベルの科学力を持った異星文明を初手で壊滅させるのってほぼ不可能では…?
>それが可能なほど技術力に差があるのなら先制攻撃するまでもない気がするが
距離が離れすぎてるからすぐ手を打たないとどんどん後手に回っちゃうのだ
観測した時点よりも現時点で相手は進化してるんだよ!
滅んで別のやつが住んでるかもしれない
6625/03/13(木)20:40:46No.1291944603+
一回やられて60年なんもなかったけど
ニ年で5回も討伐艦隊出してんだから地球はずっと送り続けてるんだな


1741861470884.jpg