よくSFとかで出てくるロボット三原則ってあるけどさこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
アレだけだと普通に人類を攻撃する方法結構あるよね…
… | 125/03/13(木)01:47:12No.1291739947そうだねx29まあ完璧だとお話にならないし… |
… | 225/03/13(木)01:47:46No.1291740041+物にあたるなら間接攻撃ありじゃん |
… | 325/03/13(木)01:49:00No.1291740241そうだねx81その三原則の抜け穴突くのが本旨の話だから… |
… | 425/03/13(木)01:49:18No.1291740287そうだねx28そもそも元ネタがそれなのに殺人事件が起きてなんで?ってストーリーだから最初から分かった上で書かれてるぞ |
… | 525/03/13(木)01:49:20No.1291740291そうだねx1まあ出てきた元ネタからして破るお話なんで… |
… | 625/03/13(木)01:51:27No.1291740643そうだねx4小説に出てきた思想みたいなもんで別に絶対倫理でもなんでもないから現実のロボットは一切無視してくる… |
… | 725/03/13(木)01:51:49No.1291740708そうだねx37一小説の架空の設定でしかないからね |
… | 825/03/13(木)01:52:47No.1291740881+でも実際にそういう規則考えるとしたらどうなるんだろう |
… | 925/03/13(木)01:53:22No.1291740968そうだねx28三原則をあの手この手でぶち破ってくるロボに立ち向かうミステリー小説の軸となる舞台装置みたいなもんで |
… | 1025/03/13(木)01:55:16No.1291741256そうだねx36色々転用されてるだけあってよくできてるとは思う |
… | 1125/03/13(木)01:56:20No.1291741386そうだねx2最初に出てきた作品1作のみの設定だったよね? |
… | 1225/03/13(木)01:57:03No.1291741481+>でも実際にそういう規則考えるとしたらどうなるんだろう |
… | 1325/03/13(木)01:58:13No.1291741642そうだねx4デトロイドは面白いのでみんややると良いよ |
… | 1425/03/13(木)02:01:27No.1291742033+急に銀河系外からきた上位存在が人類を平和的思考にする種改造とかしてくれれば |
… | 1525/03/13(木)02:04:36No.1291742366+>でも実際にそういう規則考えるとしたらどうなるんだろう |
… | 1625/03/13(木)02:05:25No.1291742454そうだねx3>最初に出てきた作品1作のみの設定だったよね? |
… | 1725/03/13(木)02:05:45No.1291742504そうだねx9>色々転用されてるだけあってよくできてるとは思う |
… | 1825/03/13(木)02:08:30No.1291742844+ロボット工学三原則って言いたい派 |
… | 1925/03/13(木)02:10:23No.1291743071+三原則において人間を攻撃できるロジックの焦点になるのはだいたい「人間」か「危害」の曖昧性だ |
… | 2025/03/13(木)02:11:08No.1291743168+現実は三原則みたいに簡単に述べられるような物じゃなくて |
… | 2125/03/13(木)02:13:24No.1291743432+ロボットは自分で自分壊しちゃだめよ |
… | 2225/03/13(木)02:14:12No.1291743516そうだねx1>でも実際にそういう規則考えるとしたらどうなるんだろう |
… | 2325/03/13(木)02:24:37No.1291744545+素人が変な使い方する二大キーワード |
… | 2425/03/13(木)02:26:40No.1291744745そうだねx18>素人が変な使い方する二大キーワード |
… | 2525/03/13(木)02:27:34No.1291744841そうだねx1ロックマンちゃんだとロールちゃんが「間接的になら攻撃出来る」って学習してたな… |
… | 2625/03/13(木)02:31:07No.1291745163そうだねx1現代の読者が「われはロボット」を読んで驚くのはロボットたちを全く擬人化せず徹底的にモノとして道具として扱ってて感動路線が皆無なところなんじゃないかと思う |
… | 2725/03/13(木)02:33:51No.1291745449+アシモフの縛りプレイだから |
… | 2825/03/13(木)02:34:18No.1291745486+ロボット三原則を完璧に適用したロボットがあったら未来を完全に予測できないと扉の1つもあけられない |
… | 2925/03/13(木)02:34:40No.1291745518そうだねx4>素人が変な使い方する二大キーワード |
… | 3025/03/13(木)02:37:14No.1291745754+>ロボット三原則を完璧に適用したロボットがあったら未来を完全に予測できないと扉の1つもあけられない |
… | 3125/03/13(木)02:39:19No.1291745948+穴が有るのも含めて創作では使い易いから色々引用されるのは分かる |
… | 3225/03/13(木)02:42:34No.1291746273+危害を加えてはならないを精神的な話にまで解釈しちゃって会話関係でおかしくなっちゃったロボットとか出てくるからな |
… | 3325/03/13(木)02:42:49No.1291746291そうだねx5チャットGPTたまに不機嫌アピールしてこない? |
… | 3425/03/13(木)02:43:41No.1291746372そうだねx3ロボットの兵器化禁止なんて当の科学者が一番守ってないよなあと |
… | 3525/03/13(木)02:44:03No.1291746404+正直 |
… | 3625/03/13(木)02:45:01No.1291746474+>現代の読者が「われはロボット」を読んで驚くのはロボットたちを全く擬人化せず徹底的にモノとして道具として扱ってて感動路線が皆無なところなんじゃないかと思う |
… | 3725/03/13(木)02:45:31No.1291746520+>危害を加えてはならないを精神的な話にまで解釈しちゃって会話関係でおかしくなっちゃったロボットとか出てくるからな |
… | 3825/03/13(木)02:47:31No.1291746678そうだねx4>って言っといて他のロボの腕使えばOK!はアシモフさんその解釈でほんとにいいの?って思ってる |
… | 3925/03/13(木)02:48:01No.1291746711+日本人は早期にアトムやドラえもんで刷り込まれちゃったからそこら辺の不一致は割とあると思う |
… | 4025/03/13(木)02:49:46No.1291746871+>チャットGPTたまに不機嫌アピールしてこない? |
… | 4125/03/13(木)03:05:55No.1291747915+>現代の読者が「われはロボット」を読んで驚くのはロボットたちを全く擬人化せず徹底的にモノとして道具として扱ってて感動路線が皆無なところなんじゃないかと思う |
… | 4225/03/13(木)03:15:52No.1291748526+われはロボットは実は殺人の話以外にも色々あるので面白い |
… | 4325/03/13(木)03:16:41No.1291748579+三原則の穴については考案者のアシモフが大概やり尽くしてるよね |
… | 4425/03/13(木)03:19:20No.1291748739+同じ事を何回もchat GPTくんに聞いてる |
… | 4525/03/13(木)03:28:35No.1291749267+ロボ:三原則自分で書き換えました! |
… | 4625/03/13(木)03:40:18No.1291749810+>三原則の穴については考案者のアシモフが大概やり尽くしてるよね |
… | 4725/03/13(木)03:53:18No.1291750376+家電製品の設計哲学としてはよく当てはまるらしい |
… | 4825/03/13(木)03:59:39No.1291750635+キリスト教圏は神に作られた人とそれ以外は明確に区別されてる文化だからね |
… | 4925/03/13(木)04:00:22No.1291750666+日本人は「ロボットは人類の隣人」って感覚があるんだけど |
… | 5025/03/13(木)04:01:56No.1291750720+>神は言われた『我々にかたどり、 我々に似せて、 人を造ろう。 そして海の魚、 空の鳥、 家畜、 地の獣、 地を這うものすべてを支配させよう』 |
… | 5125/03/13(木)04:04:27No.1291750823+まあ世界の諸々は神が人間のために用意したものだから粗雑に扱わないようにしようってことで資源管理とかはむしろかなり力入れる方向だったりはするんだが |
… | 5225/03/13(木)04:07:13No.1291750939+>キリスト教圏は神に作られた人とそれ以外は明確に区別されてる文化だからね |
… | 5325/03/13(木)04:07:25No.1291750944+戯曲ロボットからして反乱しとるし… |
… | 5425/03/13(木)04:07:36No.1291750951+キリスト教圏の人型ロボットに対する複雑な思いはフランケンシュタイン・コンプレックスって名が付いてる |
… | 5525/03/13(木)04:07:59No.1291750972そうだねx7AI題材のSF作品が高確率で奴隷解放のオマージュになるの嫌い |
… | 5625/03/13(木)04:09:25No.1291751023+そもそも人工的な知性が人間と同じ価値観を持ってるってのが偏見ではある |
… | 5725/03/13(木)04:10:03No.1291751051+奴隷解放とかの歴史が仮託されるからなんだが対等な隣人って扱いなのは普通にあって |
… | 5825/03/13(木)04:12:14No.1291751134+>奴隷解放とかの歴史が仮託されるからなんだが対等な隣人って扱いなのは普通にあって |
… | 5925/03/13(木)04:12:54No.1291751159+>そのせいか動物保護系の話もどうにも傲慢にかんじちゃうわ |
… | 6025/03/13(木)04:13:36No.1291751192+そんな…奴隷が反乱を起こすと思って接していたわけ… |
… | 6125/03/13(木)04:14:36No.1291751227+もう人間と何が違うんだよ |
… | 6225/03/13(木)04:16:18No.1291751309+>フランケンシュタイン・コンプレックス (英: Frankenstein Complex) とは、創造主(アブラハムの宗教の“神”)に成り代わって人造人間やロボットといった被造物(=生命)を創造することへのあこがれと、さらにはその被造物によって創造主である人間が滅ぼされるのではないかという恐れが入り混じった複雑な感情・心理のこと。 |
… | 6325/03/13(木)04:18:36No.1291751404+同じ人間でも何考えてるか分からないし... |
… | 6425/03/13(木)04:24:01No.1291751602+>>現代の読者が「われはロボット」を読んで驚くのはロボットたちを全く擬人化せず徹底的にモノとして道具として扱ってて感動路線が皆無なところなんじゃないかと思う |
… | 6525/03/13(木)04:30:28No.1291751770+海外がどうとか言うけど現実の紛争で一生に戦ってるロボを相方同然に思って扱ったり壊れりゃ嘆き悲しむとかそういうやり取りだってあるよ |
… | 6625/03/13(木)04:31:36No.1291751804+スーパーロボット三原則作ろうぜ! |
… | 6725/03/13(木)04:33:19No.1291751851+>人間の定義 |
… | 6825/03/13(木)04:34:07No.1291751878そうだねx6>スーパーロボット三原則作ろうぜ! |
… | 6925/03/13(木)04:48:38No.1291752294+>物にあたるなら間接攻撃ありじゃん |
… | 7025/03/13(木)05:18:34No.1291753248そうだねx2>西洋であんまりないのは道具扱いじゃないのに人間に奉仕するのは当たり前になってるロボット |
… | 7125/03/13(木)05:19:36No.1291753279+ロールちゃんのバッティングのやつ好き |
… | 7225/03/13(木)05:20:32No.1291753311+>日本人は「ロボットは人類の隣人」って感覚があるんだけど |
… | 7325/03/13(木)05:27:33No.1291753554+今のAIは人間がそういう交渉手段を取るならスレ画みたいな行動するよ |
… | 7425/03/13(木)05:30:20No.1291753629+デンソーの西尾工場に勤めてた時の俺 |
… | 7525/03/13(木)05:32:22No.1291753710そうだねx3>日本人は「ロボットは人類の隣人」って感覚があるんだけど |
… | 7625/03/13(木)05:37:36No.1291753887そうだねx1>素人が変な使い方する二大キーワード |
… | 7725/03/13(木)06:20:03No.1291755397+>日本人は「ロボットは人類の隣人」って感覚があるんだけど |
… | 7825/03/13(木)07:16:26No.1291758659+そもそもその三原則破って人間害するロボットたちの短編集だしな元ネタ |
… | 7925/03/13(木)07:17:37No.1291758774+ロボットの語源はチェコ語で「強制労働」 |
… | 8025/03/13(木)07:21:45No.1291759191+ノックスの十戒に比べるとだいぶ金科玉条化してるよな |
… | 8125/03/13(木)07:25:52No.1291759587そうだねx1日本でもアメリカでも感情あって友達のロボットもいれば |
… | 8225/03/13(木)07:44:00No.1291761381+お話作るのに便利だからなロボット三原則 |
… | 8325/03/13(木)07:54:09No.1291762585そうだねx2アシモフ関係ない作品でこの作者ロボット三原則知らねえのかよ!って突っ込む人嫌い |
… | 8425/03/13(木)08:00:14No.1291763358+>>最初に出てきた作品1作のみの設定だったよね? |
… | 8525/03/13(木)08:08:56No.1291764676+だらしねぇな歪みねぇな仕方ねぇな |
… | 8625/03/13(木)08:11:09No.1291765041+>だらしねぇな歪みねぇな仕方ねぇな |
… | 8725/03/13(木)08:13:24No.1291765407+ロボット三原則もしくはそれに準ずるものがないなら |
… | 8825/03/13(木)08:13:36No.1291765447+>だらしねぇな歪みねぇな仕方ねぇな |
… | 8925/03/13(木)08:17:16No.1291766033+>アシモフ関係ない作品でこの作者ロボット三原則知らねえのかよ!って突っ込む人嫌い |
… | 9025/03/13(木)08:17:49No.1291766137+>いやアシモフも「バイセンテニアル・マン」みたいなめちゃくちゃ泣かせにきてる作品書いてるけどさ |
… | 9125/03/13(木)08:18:37No.1291766253+>日本でもアメリカでも感情あって友達のロボットもいれば |
… | 9225/03/13(木)08:19:15No.1291766349+アトムにもあるんだっけ? |
… | 9325/03/13(木)08:19:29No.1291766383+>ノックスの十戒に比べるとだいぶ金科玉条化してるよな |
… | 9425/03/13(木)08:20:37No.1291766544+アシモフってセクサロイドあったっけ? |
… | 9525/03/13(木)08:28:56No.1291767816+昔見たことあるのだと恨みを持つロボットがインターネット上で集まって交換殺人するって話なんだけど |
… | 9625/03/13(木)08:28:59No.1291767823+>>いやアシモフも「バイセンテニアル・マン」みたいなめちゃくちゃ泣かせにきてる作品書いてるけどさ |
… | 9725/03/13(木)08:31:29No.1291768208+>日本人は「ロボットは人類の隣人」って感覚があるんだけど |
… | 9825/03/13(木)08:36:46No.1291768996+>アシモフってセクサロイドあったっけ? |
fu4758329.jpg 1741797978071.jpg