二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741771864849.png-(453148 B)
453148 B25/03/12(水)18:31:04No.1291596534+ 20:00頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/12(水)18:41:04No.1291599559そうだねx16
無能
225/03/12(水)18:41:08No.1291599572そうだねx70
本当に無能なだけだったやつ
325/03/12(水)18:41:27No.1291599665そうだねx12
本当にわかってないパターン
425/03/12(水)18:42:51No.1291600100そうだねx9
クソ漫画はるな
525/03/12(水)18:43:37No.1291600312そうだねx18
これこいつが盗作野郎も見抜けない節穴で菊瀬さんがスゲー編集者っていう描写だろ?
625/03/12(水)18:44:03No.1291600441そうだねx12
でも未来から漫画が送られてきて
その劣化コピーを持ち込むなんて普通の人には想像すら無理だろ
725/03/12(水)18:44:09No.1291600463そうだねx7
結局菊瀬さん以外まともな人間がいなかった狂気の世界
825/03/12(水)18:54:27No.1291603640そうだねx27
>でも未来から漫画が送られてきて
>その劣化コピーを持ち込むなんて普通の人には想像すら無理だろ
担当が言ってたのはこいつにこんな力量ないから何かおかしいぞ!ってとこだし…
925/03/12(水)18:54:28No.1291603641そうだねx1
主人公が凄い奴ならともかく本当に才能無かったせいでただの嫌味な無能になってる
こいつをこんな感じにする意味ってなんだ…
1025/03/12(水)18:56:05No.1291604130そうだねx10
そもそもこの言い方もただのイヤミだからな
何を描写したかったんだ
1125/03/12(水)19:00:08No.1291605423そうだねx10
満を持して出てきた師匠すら節穴なの凄いセンスしてるわ
1225/03/12(水)19:00:11No.1291605433そうだねx2
あの担当本当にコイツは才能ないよって見抜いてたからなんだコイツとしか思えなかった
本当に自分で描いてて言われてるならこの展開も理解できるんだけどアレでなんでこうしたんだ
1325/03/12(水)19:01:14No.1291605783+
そもそもホワイトナイトが微塵も面白そうに思えない
作家性を排除した王道の詰め合わせってそれただの陳腐なテンプレ漫画だろ
1425/03/12(水)19:03:25No.1291606510+
打ち切りさえなければいずれ辣腕描写とか盛ってなんとかなると思ってたんだろう多分
1525/03/12(水)19:04:40No.1291606934+
>打ち切りさえなければいずれ辣腕描写とか盛ってなんとかなると思ってたんだろう多分
打ち切り前提のジャンプ連載でそんな甘い考えのやつおらんやろ…
1625/03/12(水)19:04:53No.1291607011そうだねx2
マシリトは才能の有無が分からないなら編集者として給料もらうべきじゃないって言ってるな
そういうマシリト自身も結構失敗してるんだけど
1725/03/12(水)19:06:14No.1291607486+
ホワイトナイトは凄いけどあんま好きじゃない
打ち切り食らった他の作品は佐々木くんが詰まってるから好き
そんな菊瀬さん
1825/03/12(水)19:07:54No.1291608050そうだねx5
こういうヨイショ描写がなされればなされるほど
最初の担当は哲平の実力を凄くしっかりと把握できてたんだなっていう裏付けになるのが皮肉すぎた
1925/03/12(水)19:08:15No.1291608165そうだねx2
ホワイトナイトは文章だけで面白さを羅列させられても面白さが微塵も伝わらなかった
2025/03/12(水)19:08:45No.1291608349そうだねx5
結局バレないまま終わったの意味わかんねえ
2125/03/12(水)19:09:56No.1291608726+
そもそも面白くても長続きする題材ではないと思う
2225/03/12(水)19:10:14No.1291608826そうだねx4
>ホワイトナイトは文章だけで面白さを羅列させられても面白さが微塵も伝わらなかった
なんなら一話丸々使って超面白い漫画を見せて欲しかった
2325/03/12(水)19:10:45No.1291608989+
劇中で面白いって言われてる漫画を本当に面白く見せるのは至難の業だからな
2425/03/12(水)19:10:53No.1291609033そうだねx17
>>ホワイトナイトは文章だけで面白さを羅列させられても面白さが微塵も伝わらなかった
>なんなら一話丸々使って超面白い漫画を見せて欲しかった
まあそれが描けるならそっち描けよって話だからな…
2525/03/12(水)19:11:06No.1291609103そうだねx3
盗作して持ってきた作品に対して君にこんなの書けるわけないだろ!って展開どっかでおかしいと思わなかったのかな
2625/03/12(水)19:11:23No.1291609204+
ストーリー漫画なんか何をどう描こうと
作家性というか伝えたいテーマというかそういうのって絶対に出るもんだと思うんだが
それを排除した透明な作品なんか存在するのかこの世に
2725/03/12(水)19:11:50No.1291609336そうだねx1
無能を装った有能(作者視点)
無能を装った有能を装った無能(読者視点)
2825/03/12(水)19:12:08No.1291609438そうだねx2
>盗作して持ってきた作品に対して君にこんなの書けるわけないだろ!って展開どっかでおかしいと思わなかったのかな
そもそも根本的な設定とか粗筋もおかしいのでは?
2925/03/12(水)19:12:33No.1291609587そうだねx2
>でも未来から漫画が送られてきて
>その劣化コピーを持ち込むなんて普通の人には想像すら無理だろ
別にそんな想像しなくても佐々木哲平に傑作を描く能力が存在しないことは見抜ける
3025/03/12(水)19:13:44No.1291609970+
>>盗作して持ってきた作品に対して君にこんなの書けるわけないだろ!って展開どっかでおかしいと思わなかったのかな
>そもそも根本的な設定とか粗筋もおかしいのでは?
まあこの設定でやるとしたら哲平ヒールにしてギャグ漫画というかコメディに寄せるしかないよね
3125/03/12(水)19:13:47No.1291609994そうだねx1
お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
3225/03/12(水)19:14:45No.1291610353そうだねx6
>お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
空っぽの漫画の人間性とか皮肉以外の何物でもないよな
3325/03/12(水)19:15:04No.1291610454+
利用できるもんはなんでも利用してやるぜ!みたいなやつだったら
やべえ!送られてこないから自分で何とかしないと!ってのも印象変わるよね
3425/03/12(水)19:16:50No.1291611040そうだねx6
>お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
盗作なのに菊瀬さん以外からは哲平らしい漫画という認識なのが怖い
3525/03/12(水)19:16:51No.1291611046+
>利用できるもんはなんでも利用してやるぜ!みたいなやつだったら
>やべえ!送られてこないから自分で何とかしないと!ってのも印象変わるよね
Thisコミの作者にでも描かせるか…
3625/03/12(水)19:16:57No.1291611074+
そんな…盗作の罪悪感に苛まされても傑作がこの世に生まれてこないという事態を避けるために心を殺して他者の漫画を発表し続ける不遇な主人公なのに…
3725/03/12(水)19:17:42No.1291611301そうだねx1
ミツ首コンドルの人が今やってる漫画家漫画だと主人公側が作品奪われてたな
3825/03/12(水)19:18:16No.1291611519+
自己保身しかしない主人公ってある意味すげえよ
3925/03/12(水)19:18:26No.1291611580そうだねx1
アクを削ぎ落としきって人気の出る要素をひたすら詰め込む理論で作られた透明な漫画から感じられる人間性ってなんなんだろうな
4025/03/12(水)19:18:40No.1291611670+
>>お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
>盗作なのに菊瀬さん以外からは哲平らしい漫画という認識なのが怖い
菊瀬さんには「君の作品って作家性ないよね」って言われてるが
ホワイトナイトは「極限まで作者の味を消した透明な漫画を作る」をコンセプトに作られた空っぽ漫画だから一見似てるんだ
4125/03/12(水)19:18:46No.1291611713+
>>お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
>盗作なのに菊瀬さん以外からは哲平らしい漫画という認識なのが怖い
面白い漫画持ってきた奴なら適当にヨイショして引き取るのが一番だから…
4225/03/12(水)19:18:52No.1291611749+
>>お前の人間性が詰まってるって感じしたぜ!
>空っぽの漫画の人間性とか皮肉以外の何物でもないよな
そう思うと友人の何気ない一言が「どんなに透明にしてもやっぱり出るんだよ!(哲平と藍野の人間性が同じかは置いといて)」というヒントに繋がる展開ならまあ…
なんもなかったけど…
4325/03/12(水)19:18:56No.1291611775そうだねx2
丁度レジェンド作家が次作で滑ってて代表作を奪うことの鬼畜さが実感できた
4425/03/12(水)19:19:51No.1291612078+
読まずにぶん投げたのはちょっと悪かったとも思うよ
でもプロの編集者が読まずにぶん投げる原稿書いてくるやつが傑作神漫画書いてくるというくらいに少しも疑問を抱かないのか
菊瀬のことめちゃ嫌いで隙あらば叩き落とそうとか普段から思ってないとここまでのセリフ出てこないんじゃないか
4525/03/12(水)19:20:03No.1291612142そうだねx6
>アクを削ぎ落としきって人気の出る要素をひたすら詰め込む理論で作られた透明な漫画から感じられる人間性ってなんなんだろうな
特に何も伝えたいことはないがウケたいという虚栄心の塊
4625/03/12(水)19:20:03No.1291612145+
そもそも他人に楽しんで欲しいっていう思想すら作家性なんだがな
4725/03/12(水)19:20:07No.1291612169そうだねx1
こ…このタイムパラドクスゴーストライターって作品面白いね!ジャンプラとか勿体無いよ!本誌に載せるべきだ!本誌連載会議通してみるね!
通ったよ!した現実
4825/03/12(水)19:20:11No.1291612188+
>そんな…盗作の罪悪感に苛まされても傑作がこの世に生まれてこないという事態を避けるために心を殺して他者の漫画を発表し続ける不遇な主人公なのに…
「テメェの理屈は全部クソなんだよ。ボケ野郎がぁ!」
4925/03/12(水)19:20:16No.1291612215+
>担当が言ってたのはこいつにこんな力量ないから何かおかしいぞ!ってとこだし…
見る目ありすぎる…
5025/03/12(水)19:20:53No.1291612427そうだねx2
中途半端な良心で葛藤するんじゃなくて悪人として開き直ったキャラクターにすればよかったのに
5125/03/12(水)19:21:02No.1291612471+
>ミツ首コンドルの人が今やってる漫画家漫画だと主人公側が作品奪われてたな
推定ヒロインに自分の描いた作品を奪われた挙句それが賞取ったってやつ?
5225/03/12(水)19:21:14No.1291612529そうだねx3
>読まずにぶん投げたのはちょっと悪かったとも思うよ
そも読むタイミングじゃないし…
5325/03/12(水)19:22:16No.1291612863+
>こ…このタイムパラドクスゴーストライターって作品面白いね!ジャンプラとか勿体無いよ!本誌に載せるべきだ!本誌連載会議通してみるね!
>通ったよ!した現実
純粋に好奇心でジャンプ編集部覗いて見たいなって思う
5425/03/12(水)19:22:32No.1291612961+
>満を持して出てきた師匠すら節穴なの凄いセンスしてるわ
満を持してというか打ち切りのどさくさに紛れてやむを得ず出したというか
5525/03/12(水)19:22:37No.1291612986+
「作家性を出さない」って無理だろ
全員に好かれようとして全員に嫌われる作品になりそう
5625/03/12(水)19:22:47No.1291613031そうだねx5
締め切り過ぎてるし会議始まってるからもう無理だよって言ってんのに
警備員の制止振り切ってまで押し付けてきた推定いつも通りのクソみたいな原稿なんだからまあキレてぶん投げたくもなる
5725/03/12(水)19:23:00No.1291613107+
一貫して菊瀬さんがマトモで有能だった作品
作者そこまで考えてないんだけど
5825/03/12(水)19:23:44No.1291613343+
>そもそもこの言い方もただのイヤミだからな
>何を描写したかったんだ
20年もやってるのに本質を見極められないのが編集長ってこと
5925/03/12(水)19:24:04No.1291613457+
正直この直前の警備員ブッチが一番読んでてキツかった
なんの罪もない真面目な警備員がこのあと詰められるんだろうなと
6025/03/12(水)19:24:07No.1291613470+
菊瀬編集は今まで市間先生にボツ出してきた人間が元ネタだろうからそりゃまともになるわな
6125/03/12(水)19:24:28No.1291613583+
お前ボボボーボ・ボーボボ分かるのか~すごいなぁ~
6225/03/12(水)19:24:37No.1291613636+
>こ…このタイムパラドクスゴーストライターって作品面白いね!ジャンプラとか勿体無いよ!本誌に載せるべきだ!本誌連載会議通してみるね!
>通ったよ!した現実
連載会議に出せるのがこれしかなかったのかこれ以下の物しかなかったのか
6325/03/12(水)19:24:43No.1291613669+
哲平と藍野が実は同じ要素を持ってるって作者の設定が有るのはわかるんだけど
それがなんか能力漫画のごとく確かに存在するって考えっぽいのはそこまでついていけないかなって
6425/03/12(水)19:25:07No.1291613811+
単行本の加筆も意味わからんかった
6525/03/12(水)19:25:57No.1291614097そうだねx1
ホワイトナイトはマクガフィンでしかないんだからその内容に触れるだけ誌面の無駄であろう
作品の主題からしてハジケそうになかったのが問題だけど
6625/03/12(水)19:26:11No.1291614188+
「面白い漫画」の描写がまるで出来てねえのすげえよこの漫画
バクマンでさえ1ページくらいは使ってこれは「こういう漫画なんです」って描写はしてたぞ
6725/03/12(水)19:26:14No.1291614210そうだねx4
作中で全くおとがめなしで済む当たりキャラクターとしては夜神月よりも邪悪だと思う
6825/03/12(水)19:26:37No.1291614361そうだねx2
>満を持してというか打ち切りのどさくさに紛れてやむを得ず出したというか
やむを得ずではないな
前作にも姉御肌で主人公を全力肯定してくる長髪黒髪の女が出てるから性癖
6925/03/12(水)19:27:23No.1291614595+
妥協許さぬ代筆の責任…
7025/03/12(水)19:27:52No.1291614746そうだねx1
タイパク好きすぎだろ「」…
7125/03/12(水)19:28:16No.1291614882+
「実は中卒ちゃんの漫画もパクったものでした!」って方向だったら
面白い方向に行ったかもしれない
いやもう何を言っても無駄だろうが
7225/03/12(水)19:28:41No.1291615030そうだねx1
>「面白い漫画」の描写がまるで出来てねえのすげえよこの漫画
>バクマンでさえ1ページくらいは使ってこれは「こういう漫画なんです」って描写はしてたぞ
バクマンクラスにでさえって表現は違うんじゃねえかな…
あれも悪い意味でのツッコミどころは有るけど原作者も作画も作家としての能力は上澄みも良いとこでは?
7325/03/12(水)19:28:54No.1291615109+
このパターンで無能なのかよ…
7425/03/12(水)19:29:04No.1291615173+
作家として矜持を持つパクリマンって構造が歪すぎる
7525/03/12(水)19:29:29No.1291615313+
わざわざ連載前予告漫画出してたから編集部としても懇親の一作だったんじゃないか
7625/03/12(水)19:29:41No.1291615366+
たぶん読者の反応や編集に言われて変えてるだけで漫画家は自分の思い通りの漫画を描いてるわけじゃないんですよ的こと言いたかったんだと思う
いやそれにしたって他人の作品盗作する正当化にはならねぇな…
7725/03/12(水)19:30:06No.1291615515+
後日談で
哲平は────死なへんでぇ~っ!!をやったところもポイント高い
7825/03/12(水)19:30:07No.1291615516+
まさか絵だけではなく話も俺が考えなきゃいけないのか…!?
7925/03/12(水)19:30:21No.1291615595そうだねx2
誰も盗作を疑わないし共犯者もいないしバレそうになるハプニングすら無い
こんなん話が広がるわけないだろ!
8025/03/12(水)19:30:40No.1291615705+
>作中で全くおとがめなしで済む当たりキャラクターとしては夜神月よりも邪悪だと思う
そりゃ作者が主人公の行いを犯罪と認識してない節があるからな
いや確かに罪に問えるかは怪しいところだけどクリエイター倫理的にも人間性にも問題ありすぎて毎週ツッコまれてたし
8125/03/12(水)19:30:52No.1291615787+
同期のモリキングもボンコレも読み切りの反応からの連載決定だけど
これに関しては即連載決定っていう編集の肝いり作品だから
8225/03/12(水)19:30:53No.1291615790+
こち亀だったら一話完結で最後に両津のパクリがバレてもうパクラーなんてこりごりだぁ~で終わる回
8325/03/12(水)19:30:58No.1291615823+
>誰も盗作を疑わないし共犯者もいないしバレそうになるハプニングすら無い
>こんなん話が広がるわけないだろ!
そもそもバレないで続くことが読者のフラストレーション溜めるっていう最悪の構造になってて最初から詰んでる
8425/03/12(水)19:30:58No.1291615825+
ヒット作出した作者でも即死する時があるのに初連載の作者にめちゃくちゃ面白い作中漫画なんか描ける筈がなかった
8525/03/12(水)19:31:03No.1291615849+
透明な漫画ってのは要するに誰にでもバカウケする漫画って舞台装置だったんだがそこに説得力求められるような構成が良くなかったな
もっと読者にそういう設定と思って読んでくださいって開き直りが伝われば良かった
8625/03/12(水)19:31:06No.1291615870+
女性蔑視をマイルドにして漫画に対する情熱と倫理観をオミットしたバクマンがタイパクだけらな
8725/03/12(水)19:31:09No.1291615886そうだねx2
私の頭の中の作品パクりましたよねって扱いになる中卒ちゃんが可哀想すぎる
8825/03/12(水)19:31:17No.1291615940+
勧善懲悪の大事さがわかる作品
8925/03/12(水)19:31:18No.1291615947+
ホワナイ盗作で得た名声は何一つ捨てる気がないのもすごい
一方今のジャンプには狼男の身体能力が影響するかもしれないからフィギュアスケートやめたケイゴが居る
9025/03/12(水)19:31:27No.1291616005+
>まさか絵だけではなく話も俺が考えなきゃいけないのか…!?
計算されてない狂気ってただただ不快なんだなぁ…
9125/03/12(水)19:31:27No.1291616007+
作中のこれまでの展開と積み重ねを全て無視して見れば最後に哲平と菊瀬編集の会話で締めたのはよかったと思うよ
9225/03/12(水)19:31:28No.1291616017+
>誰も盗作を疑わないし共犯者もいないしバレそうになるハプニングすら無い
>こんなん話が広がるわけないだろ!
主人公の両親の呵責と心の葛藤!
9325/03/12(水)19:32:10No.1291616268+
哲平が中卒から奪ったもの
・学歴
・代表作
意外と大したことないな
9425/03/12(水)19:32:16No.1291616285+
>作家として矜持を持つパクリマンって構造が歪すぎる
作者が色々自覚した上で青年誌でやるなら面白いかもな
嫌われ銭ゲバ主人公にしてもいいしたまにアイデアは有るけど形に出来ない素人のアイデアを拾って昇華してその素人を悔しがらせたり発奮させたり
9525/03/12(水)19:32:21No.1291616317+
鬼滅の刃の最終話を巻頭カラーで飾った男
9625/03/12(水)19:32:24No.1291616332そうだねx2
>作中のこれまでの展開と積み重ねを全て無視して見れば最後に哲平と菊瀬編集の会話で締めたのはよかったと思うよ
あそこでさらに哲平にヘイトたまった
9725/03/12(水)19:32:52No.1291616504+
ホワイトナイトみたいなのがお前の持ち味だろ?って言ってくる友人と師匠の後に
ホワイトナイトはつまらなかったけど今の漫画は君の味が出てて好きだよって言ってくれる菊瀬さんが悪役なのおかしいよ
9825/03/12(水)19:33:09No.1291616600+
>同期のモリキングもボンコレも読み切りの反応からの連載決定だけど
>これに関しては即連載決定っていう編集の肝いり作品だから
1話か2話なら楽しくなりそうかも
ことごとく変な倫理観で走ってったけど
9925/03/12(水)19:33:37No.1291616783+
スレ画がホワイトナイトはアイツの作品じゃないだろ?って気付かないのはまだ良いよ
なんで師匠まで節穴にした
10025/03/12(水)19:33:42No.1291616813+
>ホワイトナイトはつまらなかったけど今の漫画は君の味が出てて好きだよって言ってくれる菊瀬さんが悪役なのおかしいよ
その頃にはむしろ良き理解者役じゃねーか!
10125/03/12(水)19:33:47No.1291616841+
>同期のモリキングもボンコレも読み切りの反応からの連載決定だけど
>これに関しては即連載決定っていう編集の肝いり作品だから
「」は持ち上げるけどモリキングの連載までの経緯とその結果打ち切られてるの最悪だと思う
10225/03/12(水)19:33:57No.1291616902そうだねx1
哲平の師匠も節穴アイだったよね
10325/03/12(水)19:34:05No.1291616954そうだねx2
正直一話は菊瀬編集の謎の解像度の高さはともかくちょっと面白そうに見えた
中卒と哲平が普通に和解した時点でもう駄目だ…ってなった
10425/03/12(水)19:34:16No.1291617017そうだねx1
無自覚クズの描写がうまい!
10525/03/12(水)19:34:17No.1291617027+
>>同期のモリキングもボンコレも読み切りの反応からの連載決定だけど
>>これに関しては即連載決定っていう編集の肝いり作品だから
>「」は持ち上げるけどモリキングの連載までの経緯とその結果打ち切られてるの最悪だと思う
でも画像と比べてみたら?
10625/03/12(水)19:34:24No.1291617079+
結局ヒロインちゃんはアシと結婚したけど
絶対読者の反応見て変えたやつだと思う
10725/03/12(水)19:34:29No.1291617111+
>あそこでさらに哲平にヘイトたまった
あそこで哲平がやることってラーメン発見伝みたいに深く頭下げる事くらいしか無いのに嫌味言い出すからね…
10825/03/12(水)19:34:32No.1291617124+
そもそも「誰でも書ける」っていう透明な作品ホワイトナイトがそんなウケることがおかしいと思うんですが
10925/03/12(水)19:34:36No.1291617151+
師匠に至っては掲載中に載らなかったという体たらく
11025/03/12(水)19:34:50No.1291617250+
>あそこでさらに哲平にヘイトたまった
「相変わらずデリカシー死んでますね」
こういうのの主人公って罪悪感から自分を的確に責めてくる言葉の方が嬉しくなったりするもんじゃねえかなって
11125/03/12(水)19:35:27No.1291617531+
鬼滅の最終回に連載開始で表紙飾るぐらいだから編集的には期待してんじゃないの
11225/03/12(水)19:35:31No.1291617577+
>でも画像と比べてみたら?
どっちもどっちかな…
11325/03/12(水)19:35:37No.1291617628+
未来じゃなくて並行世界から取ってくればまだよかったと思う
主人公のせいで被害被ってる可哀想な子がいるのがううn…
11425/03/12(水)19:35:47No.1291617699+
>正直一話は菊瀬編集の謎の解像度の高さはともかくちょっと面白そうに見えた
>中卒と哲平が普通に和解した時点でもう駄目だ…ってなった
盗作の事実とその良心の呵責にどう向き合うのか?みたいな期待感はまああった
あの世界の全てがそれを肯定して進んでいくとは思わなかった
11525/03/12(水)19:35:49No.1291617718+
仕方ねえだろ
菊瀬サンは作者のリアルな思いが募ってるんだから
11625/03/12(水)19:35:53No.1291617735そうだねx1
何で菊瀬さんだけは一貫してマトモだったんだろうね…追加で出てきた時もアホな師匠出てきてるのに菊瀬さんだけ真相に気付いてた節あるし
11725/03/12(水)19:36:14No.1291617878+
>結局ヒロインちゃんはアシと結婚したけど
>絶対読者の反応見て変えたやつだと思う
読者の反応とか編集者の意見が一切入らない原液タイパクをちょっと見てみたくもあるようなないような
11825/03/12(水)19:36:26No.1291617956+
>無自覚クズの描写がうまい!
あたかも書く側も同類だから無自覚クズが上手く描写できてるように見せるのは相当レベル高いよな
11925/03/12(水)19:36:30No.1291617977+
これからは絵を描くだけじゃなく話まで俺が考えないといけないのか…!?
12025/03/12(水)19:36:40No.1291618047+
>結局ヒロインちゃんはアシと結婚したけど
>絶対読者の反応見て変えたやつだと思う
これに関しては評価してる
12125/03/12(水)19:36:44No.1291618069+
まさかそこだけヤケに解像度高いヘイト役(言ってることは至極真っ当)をジャンプで見れるとはな…的な驚きはあった
それどころじゃなくなっていったが
12225/03/12(水)19:36:44No.1291618070+
仮に人気出たとしてこれ短編以上の尺で話作れるかって疑問は最初からあった
12325/03/12(水)19:36:48No.1291618096+
fu4756702.jpg
徹頭徹尾まともなことしか言われてないし「何か伝えたいメッセージとか自分にしか描けないものないの?」って言われてなにも出てこないのは……
12425/03/12(水)19:36:53No.1291618118+
菊瀬さんみたいな編集はいないと言われたが
哲平みたいな漫画家はいないとは言われていない
12525/03/12(水)19:37:04No.1291618185+
>仕方ねえだろ
>菊瀬サンは作者のリアルな思いが募ってるんだから
妖怪アパートの青木先生をちょっと思い出しちゃった
12625/03/12(水)19:37:17No.1291618276+
>fu4756702.jpg
>徹頭徹尾まともなことしか言われてないし「何か伝えたいメッセージとか自分にしか描けないものないの?」って言われてなにも出てこないのは……
マイナー路線を目指せということでしょうか…!?
12725/03/12(水)19:37:18No.1291618292+
何億円も入ったカバンだけ家の前に置かれてもどうしろって言うんだよ
12825/03/12(水)19:37:27No.1291618357+
エピローグで老けたというかやつれた菊瀬が出てきたあたり作者ちゃんと読者の反応チェックしてたんだね…
12925/03/12(水)19:37:52No.1291618504+
>これからは絵を描くだけじゃなく話まで俺が考えないといけないのか…!?
それはギャグで言っているのか…?
13025/03/12(水)19:38:04No.1291618583+
2巻の表紙でかき集められたロクに描写もされなかった登場人物たちがいい味出してる
13125/03/12(水)19:38:27No.1291618727+
>>無自覚クズの描写がうまい!
>あたかも書く側も同類だから無自覚クズが上手く描写できてるように見せるのは相当レベル高いよな
🤔
13225/03/12(水)19:38:38No.1291618804+
>マイナー路線を目指せということでしょうか…!?
これでマイナー路線のエロ同人ヒットさせた作画好き
13325/03/12(水)19:38:47No.1291618850+
いつも通りの微妙原稿見せられた後に
明日新作描いてきます!って言われて一応時間作ってあげるのかなり面倒見いいよね
13425/03/12(水)19:38:52No.1291618868+
>それはギャグで言っているのか…?
1番ギャグだったのは「トレースしたのに似てない!」ってアシが仕上げた原稿破いた時だと思う
13525/03/12(水)19:38:57No.1291618898+
>何億円も入ったカバンだけ家の前に置かれてもどうしろって言うんだよ
警察に通報して防犯カメラで特定されるよな
13625/03/12(水)19:39:03No.1291618947+
名前が佐々木徹平だから本当に勘弁していただきたかった
13725/03/12(水)19:39:18No.1291619025+
ズレてる価値観のままヘイト役を描くと(こいつの言ってることまともじゃね?)ってなるよくある現象ではあった
13825/03/12(水)19:39:23No.1291619059+
結果論だけど少数の信者を囲って満足してれば?って菊瀬さんの罵倒が今の時代だと普通にありな選択肢
13925/03/12(水)19:39:24No.1291619063+
何描くのが向いてるかって言われたら原作付けて作画装置に徹するのが一番向いてんだろうなとは思う
14025/03/12(水)19:39:33No.1291619126+
これに限らず主人公を悪者にしないためにめちゃくちゃ回りくどいことになる展開って
書いてる側はともかく編集はなんとも思わないのかなって
14125/03/12(水)19:39:38No.1291619157そうだねx5
>名前が佐々木徹平だから本当に勘弁していただきたかった
あなたは佐々木哲平です
14225/03/12(水)19:39:39No.1291619160+
>fu4756702.jpg
>徹頭徹尾まともなことしか言われてないし「何か伝えたいメッセージとか自分にしか描けないものないの?」って言われてなにも出てこないのは……
「好きなもの描いて評価されたいだけなら少ないファン囲ってチヤホヤされたら?」が正論パンチすぎる
14325/03/12(水)19:39:42No.1291619178+
>ズレてる価値観のままヘイト役を描くと(こいつの言ってることまともじゃね?)ってなるよくある現象ではあった
大人党…
14425/03/12(水)19:39:56No.1291619260+
哲平版ホワイトナイト新連載号がリアルだとタイパク打ち切り号なの美しい
14525/03/12(水)19:39:58No.1291619274+
君といた未来のためにみたいのやりたかったのかな
ダメな若者が未来の情報を得て未来にヒットした作品ぜんぶ先取りして
大人気作家とかクリエイターとか社長になる話だったが
14625/03/12(水)19:40:03No.1291619317+
>何描くのが向いてるかって言われたら原作付けて作画装置に徹するのが一番向いてんだろうなとは思う
別に絵が特別上手い設定も無いぞ
14725/03/12(水)19:40:16No.1291619390+
それでも…!
14825/03/12(水)19:40:27No.1291619452+
コレに関してはマジで作者の倫理観がおかしいからこうなったんだろうなとしか思えない
14925/03/12(水)19:40:30No.1291619475+
むしろ哲平の絵がショボいせいでホワイトナイトが未来より人気若干無いまであるからな
15025/03/12(水)19:40:31No.1291619481+
>ズレてる価値観のままヘイト役を描くと(こいつの言ってることまともじゃね?)ってなるよくある現象ではあった
まぁオチ的には編集の言葉が正解だったってしてるから最初からそれを示すべきだったんじゃないかね
15125/03/12(水)19:40:43No.1291619543+
菊瀬は哲平と何年も向き合ってきたから能力の程を把握してただけなのにこの言われよう
15225/03/12(水)19:40:53No.1291619592+
漫画を描きたいんじゃなくて漫画家になりたいだけの奴
ゴマンといるよこういうの
15325/03/12(水)19:40:57No.1291619628+
悪役なので菊瀬編集は現実にいない名前にします
15425/03/12(水)19:40:58No.1291619633+
ホットミルク濃いめ
15525/03/12(水)19:41:21No.1291619772+
透明な漫画云々は多分G戦場ヘブンズドアの鉄男みたいな事を真似したかったんだと思うが
それG戦で間に合ってるんだ
15625/03/12(水)19:41:26No.1291619799そうだねx1
どんだけ理屈こねてもお前がやってんの盗作じゃんに帰結するから
よくこの漫画を週刊少年誌で通したなぁとは思う
15725/03/12(水)19:41:26No.1291619802+
鬼滅最終回が載ったジャンプに連載開始で表紙だった漫画だっけこれ
15825/03/12(水)19:41:28No.1291619810+
半永久的な時間の中でアウトプットによる第三者目線なしでインプットのみで哲平成分が濃縮された漫画って逆に興味あるな
15925/03/12(水)19:41:43No.1291619910+
>コレに関してはマジで作者の倫理観がおかしいからこうなったんだろうなとしか思えない
原作作画どっちもパクリ前科ありの最強タッグ組ませたのすごくない?
16025/03/12(水)19:42:06No.1291620036+
焼肉屋でキャベツしか食わない聖人だぞ
16125/03/12(水)19:42:39No.1291620247+
>原作作画どっちもパクリ前科ありの最強タッグ組ませたのすごくない?
サムライ8の悪口か?
16225/03/12(水)19:42:39No.1291620248+
>fu4756702.jpg
これ本当に解像度高いよね
なんでこれを描ける作者がお出ししてくるのがこの漫画なんだよ
16325/03/12(水)19:42:40No.1291620257+
漫画家目指したきっかけもジャンプのキャラ模写したら友人に褒められたから
くらいで別になんか描きたいものとか最初からなかったやね
16425/03/12(水)19:42:56No.1291620353+
デスノートみたいに理解も出来るが悪であるという前提で行って
そもそもお前は自分がしでかしたこと誤魔化したいだけじゃんって結論にすれば
16525/03/12(水)19:42:57No.1291620359そうだねx2
謎の方向に熱意がある哲平コラシリーズすき
16625/03/12(水)19:43:01No.1291620375+
あんまり言ってることがまともなので
原稿投げる蛮行も言う事なんも聞かねぇんだろな…の同情になりかねない
ホントなんであの指摘まともにした
16725/03/12(水)19:43:08No.1291620422+
>>何描くのが向いてるかって言われたら原作付けて作画装置に徹するのが一番向いてんだろうなとは思う
>別に絵が特別上手い設定も無いぞ
下手でもないはずだから…
コンスタントに一定の質の作画でやれるならそれはそれで需要はあると思う…まあそれがやれる人間性じゃないから哲平なんだけど
16825/03/12(水)19:43:11No.1291620433+
>焼肉屋でキャベツしか食わない聖人だぞ
本当に野菜しか食えないならそれでいいけど一応現場で一番上の立場の人間がそれやったら下のやつも肉食いずらいんだよな
16925/03/12(水)19:43:39No.1291620593+
>これ本当に解像度高いよね
>なんでこれを描ける作者がお出ししてくるのがこの漫画なんだよ
露伴先生の言う通りリアリティが漫画を面白くするんだな
17025/03/12(水)19:43:45No.1291620640+
この編集長は無能じゃないぞ
社内政治に長けた無能だ
17125/03/12(水)19:43:59No.1291620729そうだねx3
結局たくさんの人にチヤホヤされたい以上の原動力が見えねえんだよこいつから
作家としてマジで致命的なまでに薄い
17225/03/12(水)19:44:21No.1291620852+
fu4756731.jpg
17325/03/12(水)19:44:36No.1291620938+
菊瀬さんのセリフはリアリティもロジックもしっかりしてるのになんで哲平の言ってることは終始ふわふわしてんだよ!
17425/03/12(水)19:44:44No.1291621002+
連載中のジャンプ公式サイトでタイパクの横にSTOP!海賊版!
ってワンピ画像で警告貼られてたの最高に面白かった
17525/03/12(水)19:44:55No.1291621062+
>fu4756702.jpg
単行本版所有者がいたのか
17625/03/12(水)19:45:22No.1291621218+
タイパラ!タイパクじゃなくてタイパラです!
いいですね!?
17725/03/12(水)19:45:32No.1291621273+
>結局たくさんの人にチヤホヤされたい以上の原動力が見えねえんだよこいつから
>作家としてマジで致命的なまでに薄い
それでも…!
17825/03/12(水)19:45:33No.1291621278そうだねx1
>>ズレてる価値観のままヘイト役を描くと(こいつの言ってることまともじゃね?)ってなるよくある現象ではあった
>大人党…
あれはまあ匙加減間違えたかな程度ではあるしこっちの根本的に倫理観がちょっと…と並べるには弱くない?
17925/03/12(水)19:45:34No.1291621283+
(言われたんだろうな…)って初っ端からなっちゃったの本当に良くなかった
18025/03/12(水)19:45:50No.1291621374+
菊瀬さんが一番好きヒロインと言って良いと思う
18125/03/12(水)19:45:52No.1291621385+
>fu4756731.jpg
書いてること全部ホワイトナイトに刺さってるの笑っちゃう
18225/03/12(水)19:46:05No.1291621474+
エログロ要素満載でトリッキーなチェンソーマンがウケてた時代なのがひどいね
18325/03/12(水)19:46:18No.1291621562+
何だかんだ毎週スレがたって盛り上がってたよな
18425/03/12(水)19:46:30No.1291621631+
>単行本版所有者がいたのか
パワーのあるクソ漫画は好きだから喜んで買ったよ
ドリトライも買った
18525/03/12(水)19:46:41No.1291621707+
普通どっか光るところがある設定にするもんだよね
18625/03/12(水)19:46:51No.1291621767+
作画の伊達先生はヤングジャンプで連載好評だから…
18725/03/12(水)19:47:07No.1291621890+
>タイパラ!タイパクじゃなくてタイパラです!
タイムパラドックス要素が弱過ぎる
18825/03/12(水)19:47:15No.1291621945+
>エログロ要素満載でトリッキーなチェンソーマンがウケてた時代なのがひどいね
なんだデビルマンの頃から受けてる王道漫画か
18925/03/12(水)19:47:23No.1291621998+
>大人党…
優秀な子供たちを集めて目的のために子を産ませる!までは悪役なのにその手段が「3年間ペアで共同生活させたら勝手に子作り始めるだろ高校生だし」なの何でだよ
19025/03/12(水)19:47:26No.1291622010+
>焼肉屋でキャベツしか食わない聖人だぞ
これとか連載中はずっと借金してたので原稿料には一切手をつけてませんみたいな言い訳が凄いんだよな…
19125/03/12(水)19:47:30No.1291622040+
>菊瀬さんのセリフはリアリティもロジックもしっかりしてるのになんで哲平の言ってることは終始ふわふわしてんだよ!
経験を活かしてるかどうかの差は大きい
19225/03/12(水)19:47:32No.1291622052+
漫画のイデアこと透明な傑作
19325/03/12(水)19:47:43No.1291622107+
>>単行本版所有者がいたのか
>パワーのあるクソ漫画は好きだから喜んで買ったよ
>ドリトライも買った
U19買ってそう
19425/03/12(水)19:47:47No.1291622130+
>>fu4756731.jpg
>書いてること全部ホワイトナイトに刺さってるの笑っちゃう
空知先生って作画の伊達先生の師匠なんだよな…
19525/03/12(水)19:47:49No.1291622144+
>作画の伊達先生はヤングジャンプで連載好評だから…
あの人エロ漫画描いて結構売れてた覚えがある
19625/03/12(水)19:47:58No.1291622198そうだねx1
ジャンプ編集会議中に警備員振り切りながら不法侵入した挙げ句に
堂々とトレスしただけの盗作を俺の原稿ですって渡すの常人だとちょっと考えつかないと思う
19725/03/12(水)19:48:08No.1291622251そうだねx2
>パワーのあるクソ漫画は好きだから喜んで買ったよ
>ドリトライも買った
そこでドリトライを出すところ貴方は佐々木哲平です
19825/03/12(水)19:48:29No.1291622388+
古今あらゆる漫画に出てくる編集者キャラのダメ出しだけ具体的だ…感は本当に経験がリアリティを生み出すんだなと思わせる
19925/03/12(水)19:48:49No.1291622510そうだねx1
菊瀬さんの悪かったところがあるとすれば真面目に向き合ったことだな
今回は見送りますまた頑張ってねだけでよかった
20025/03/12(水)19:48:51No.1291622519+
僕はサーナイト…サーナイト一本で恋愛漫画を描きたいんです!!
20125/03/12(水)19:48:58No.1291622565+
>エログロ要素満載でトリッキーなチェンソーマンがウケてた時代なのがひどいね
消極的選択じゃなくてそれが本当に描きたいものってことはもちろんあるしね
エロやグロ(欲望や極限的状況の描写)は消極的にでも始めたら自分と向き合ってなんかつかめること有るだろうし
20225/03/12(水)19:49:26No.1291622738+
>>>単行本版所有者がいたのか
>>パワーのあるクソ漫画は好きだから喜んで買ったよ
>>ドリトライも買った
>U19買ってそう
oh…ファッキンコミックコレクターシンドローム
20325/03/12(水)19:49:48No.1291622873+
>ジャンプ編集会議中に警備員振り切りながら不法侵入した挙げ句に
>堂々とトレスしただけの盗作を俺の原稿ですって渡すの常人だとちょっと考えつかないと思う
何度も言われてるけど一話までなら分かるんだよ
本人が夢だと思ってたし
そこからやべえ!夢じゃなかった!の先が問題だった
20425/03/12(水)19:50:25No.1291623087+
最初からホワイトナイトみたいな漫画は描くべきじゃないよって結論に向かってたんならもうちょっと未来のジャンプのデスノートみたいな危険なアイテムに見せるべきだったな
20525/03/12(水)19:50:30No.1291623116+
ドリトライはともかくこれをよく単行本買おうと思ったな
タダでもいらないぞ
20625/03/12(水)19:50:59No.1291623307そうだねx5
ドリトライはクソ漫画というより惜しい漫画だからタイパクと並べたくないよ
20725/03/12(水)19:51:04No.1291623343+
その乱入した動機が自分ルール期限でしかないのもダメ
他人のルールより自分のルール(親も別にせっついてないし伸ばしてもいいゆるゆるなのに)
20825/03/12(水)19:51:11No.1291623380+
>>大人党…
>優秀な子供たちを集めて目的のために子を産ませる!までは悪役なのにその手段が「3年間ペアで共同生活させたら勝手に子作り始めるだろ高校生だし」なの何でだよ
倒す相手を悪辣にし過ぎると読者のストレスが限界越えちゃうから…
20925/03/12(水)19:51:20No.1291623425+
哲平のやったことって漫画誌を覆す異例の大ヒット漫画ホワイトナイトをそこそこヒットのまま打ち切りさせただけだよね
21025/03/12(水)19:51:26No.1291623474+
ドリトライはボンコレと同じで編集に恵まれなかった末路みたいなもんだし…
21125/03/12(水)19:51:56No.1291623664そうだねx1
>ドリトライはボンコレと同じで編集に恵まれなかった末路みたいなもんだし…
同じ編集なのでは…
21225/03/12(水)19:52:28No.1291623875+
​─────妥協許さぬ代筆の責任!
とか編集もおかしいんだよなこの漫画
21325/03/12(水)19:52:28No.1291623876+
>哲平のやったことって漫画誌を覆す異例の大ヒット漫画ホワイトナイトをそこそこヒットのまま打ち切りさせただけだよね
中卒ちゃん生存させたって功績はある
21425/03/12(水)19:52:53No.1291624028+
>最初からホワイトナイトみたいな漫画は描くべきじゃないよって結論に向かってたんならもうちょっと未来のジャンプのデスノートみたいな危険なアイテムに見せるべきだったな
未来でホワナイ的漫画に挑戦しアイノを巻き込んだ後悔から未来哲平が介入してくるとかならある程度分かりやすくなったろうな
なんだよあの謎のじいさん
21525/03/12(水)19:52:55No.1291624038そうだねx1
>ドリトライはクソ漫画というより惜しい漫画だからタイパクと並べたくないよ
パイロット版の読み切りとか見ると悪くないけどちょっと連載に調整するのミスったな
って惜しい漫画って有るよね
結構前の漫画だけどタトゥーハーツも読み切りの良さをもっと連載に持ち込めたら違ったと思う
21625/03/12(水)19:53:06No.1291624099そうだねx1
ドリトライは話の展開力がジャンプ連載勝ち取るには足りなかったってだけで作者の熱意は十分感じられたからな
画像と比べるもんじゃねぇ
21725/03/12(水)19:53:13No.1291624148+
fu4756763.jpg
21825/03/12(水)19:53:32No.1291624271そうだねx3
結果タイパク自体がとんでもなく作家性のあるものなのが割と面白いと思う
いや漫画は面白くないんだけど
21925/03/12(水)19:53:58No.1291624443+
>fu4756763.jpg
面白さの表現がふわふわしとるばい…
22025/03/12(水)19:54:16No.1291624547+
>結果タイパク自体がとんでもなく作家性のあるものなのが割と面白いと思う
>いや漫画は面白くないんだけど
それ駄目な方向に勘違いしちゃってるよ…
22125/03/12(水)19:54:37No.1291624682+
師匠も親友も誰一人として哲平のこと理解してないの凄いよ
22225/03/12(水)19:54:52No.1291624795+
>fu4756763.jpg
全く斬新さがないようにしか見えない設定…
22325/03/12(水)19:54:55No.1291624817+
作中作品の表現って難易度高いよなあって思いました
22425/03/12(水)19:54:57No.1291624829+
>fu4756763.jpg
100回見たような設定
22525/03/12(水)19:55:38No.1291625105そうだねx1
文章だけで面白さを伝えられる能力があるならもっと面白い漫画描ける
22625/03/12(水)19:55:46No.1291625144+
>結果タイパク自体がとんでもなく作家性のあるものなのが割と面白いと思う
原作の前作とかとほとんど同じ事やってるから一貫した作家性はあるな
同じ茶ずっと煎じてるともいう
fu4756768.jpg
22725/03/12(水)19:56:08No.1291625276+
その説明のとこ数ページかけてでも漫画で描写しろよ…
22825/03/12(水)19:56:11No.1291625298+
>「実は中卒ちゃんの漫画もパクったものでした!」って方向だったら
>面白い方向に行ったかもしれない
>いやもう何を言っても無駄だろうが
中卒ホワイトナイトも過去に送られてきた未来ジャンプで鉄平が描いてたホワイトナイトパクって描いた奴でどっちが本当の作者なんだ?って展開に…
22925/03/12(水)19:56:26No.1291625390そうだねx1
当時まだヒで原作があれ?俺またなんかやっちゃいました?感出して絶対一日置いてから
あ、そうそう…忘れてたけどタイパク載ってますって宣伝してたのしんどかった
23025/03/12(水)19:57:11No.1291625629+
>作中作品の表現って難易度高いよなあって思いました
実際に面白いかは別として面白そうな感じを描写するって難しいよね
23125/03/12(水)19:57:33No.1291625768そうだねx1
>その説明のとこ数ページかけてでも漫画で描写しろよ…
文字で説明できないもんは漫画じゃもっと無理だよ
大人しく説明なんか一切載せない方が正解
23225/03/12(水)19:57:50No.1291625875+
少なくとも正しい面白さの描写の仕方は「面白ええええええ!」って叫ばせることでないことは確かだ
23325/03/12(水)19:57:55No.1291625905+
でもラブなんたらよりはタイパクの方が面白かったよ
市間先生の人間性がタイパクには詰まってた


1741771864849.png fu4756731.jpg fu4756702.jpg fu4756768.jpg fu4756763.jpg