二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741748635193.jpg-(590062 B)
590062 B25/03/12(水)12:03:55No.1291505842そうだねx3 13:54頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/12(水)12:04:52No.1291506089そうだねx4
凄いな原作より父ちゃんに似てる気がするゾ
225/03/12(水)12:05:10No.1291506169そうだねx30
なん駄コラ
325/03/12(水)12:05:15No.1291506185そうだねx3
???
425/03/12(水)12:05:50No.1291506348+
本物だよ
525/03/12(水)12:05:53No.1291506365そうだねx31
ちゃんとこっちのビジュアルに寄せるのか…
625/03/12(水)12:05:58No.1291506394そうだねx6
本物の父ちゃんアニメ化すんのか
725/03/12(水)12:06:05No.1291506419+
何でBSだけ
825/03/12(水)12:06:11No.1291506449そうだねx6
これ本当のポスター?
925/03/12(水)12:06:51No.1291506632そうだねx2
逆にアニメだと良作になるかもしれない
1025/03/12(水)12:06:59No.1291506671+
もちろん本物のひろしだよ
1125/03/12(水)12:07:15No.1291506751そうだねx3
マンガも面白いだろ!
1225/03/12(水)12:07:29No.1291506819+
>凄いな原作より父ちゃんに似てる気がするゾ
野原ひろしはクレヨンしんちゃんにすり寄るな
1325/03/12(水)12:07:50No.1291506921+
見た目に若干スピンオフの方のひろしが混ざってる感じはある
気のせいかもしれん
1425/03/12(水)12:08:20No.1291507067+
最終回に原作ひろしが出てくるホラーアニメ路線だろ
1525/03/12(水)12:08:29No.1291507103+
https://img.2chan.net/b/res/1291505520.htm
1625/03/12(水)12:08:30No.1291507107+
ヘンダーランドの人形ひろしみたいな目だ
1725/03/12(水)12:13:17No.1291508522+
目が虚無
殺戮と食事の他に興味のあることなさそう
1825/03/12(水)12:15:42No.1291509314そうだねx1
ちゃんと声は藤原啓治なのかな
1925/03/12(水)12:16:06No.1291509432+
>ちゃんと声は藤原啓治なのかな
ツダケン辺りだろう
2025/03/12(水)12:16:30No.1291509600+
>ちゃんと声は藤原啓治なのかな
声の収録に合わせて制作会社がイタコと契約してるそうだ
知らんけど
2125/03/12(水)12:17:55No.1291510082+
CVは今の本物のひろしだよ
2225/03/12(水)12:18:00No.1291510110+
第一シーズンの「偽者編」
第二シーズンの「ヒットマン編」
第三シーズンの「むしろ俺が本家だ編」
2325/03/12(水)12:19:12No.1291510509そうだねx3
韓国のひとり飯事情を知るとこの作品もあったほうがいい気がして やっぱ無いわ…
2425/03/12(水)12:19:42No.1291510672+
狂ってんのか
2525/03/12(水)12:19:45No.1291510689そうだねx5
>ちゃんと声は藤原啓治なのかな
スレ画に書いてあるじゃねーか!
2625/03/12(水)12:19:50No.1291510718そうだねx1
>ちゃんと声は藤原啓治なのかな
森川智之って書いてあるだろ…
老眼か?
2725/03/12(水)12:20:32No.1291510986+
そういえば今のひろしの声優さん知らないわ…
2825/03/12(水)12:20:43No.1291511042+
「」は老眼なので細かい文字のお知らせを読めない
2925/03/12(水)12:22:14No.1291511530+
そもそも藤原啓治がどうやって演じるんだ…
3025/03/12(水)12:22:18No.1291511555+
やっぱ声も本物じゃ無いんだ
3125/03/12(水)12:22:28No.1291511614+
グルメ漫画のアニメってハードル高い気がする
キャラクターより飯の作画がしんどそう
3225/03/12(水)12:22:45No.1291511710+
流石に声は本物じゃないのか
3325/03/12(水)12:23:20No.1291511903+
鷹の爪の制作会社でフラッシュアニメなのか
シンエイ動画が作るよりなんかそれっぽいな
3425/03/12(水)12:23:25No.1291511936+
何人殺すかな
3525/03/12(水)12:23:27No.1291511947そうだねx1
結構いい時間帯貰ってんな!
3625/03/12(水)12:24:17No.1291512220そうだねx9
長い間パチンコ漫画描いててご褒美で貰った連載でここまでいけたのはある意味シンデレラストーリーだよなって
3725/03/12(水)12:24:18No.1291512228+
クレヨンしんちゃんのスピンオフがど深夜にやってたら怖いわ!
3825/03/12(水)12:25:02No.1291512484そうだねx14
森川さんを偽物扱いするのはおかしいだろ
3925/03/12(水)12:25:02No.1291512488そうだねx10
今に不満があるわけじゃ無いけど
藤原啓治がこういう飯系やるの観たかった...
4025/03/12(水)12:25:13No.1291512546+
誰もが知っている“本物のとーちゃん”
4125/03/12(水)12:25:48No.1291512719+
誰も知らない1時間
4225/03/12(水)12:27:30No.1291513289+
なんか浮気みたいな表現でダメだった
4325/03/12(水)12:29:37No.1291514038+
製作フロッグマンじゃん
じゃあ紙芝居だな
4425/03/12(水)12:30:41No.1291514411そうだねx1
割と楽しみにしてる
4525/03/12(水)12:30:59No.1291514521+
「」は叩いてたけどもう単行本もたくさん出てるし人気あったのね
4625/03/12(水)12:32:41No.1291515074+
家族って?
4725/03/12(水)12:33:13No.1291515262+
誰も知らないとーちゃん
4825/03/12(水)12:33:26No.1291515332+
夕飯時にやってほしかった
4925/03/12(水)12:33:36No.1291515381+
アニメ業界金余りまくってんだな
5025/03/12(水)12:34:10No.1291515558+
オラ知らない…
5125/03/12(水)12:35:30No.1291515999+
10分くらいの枠でやるのかな…?
5225/03/12(水)12:37:22No.1291516602+
そういえばグルメアニメで成功した作品が思いつかない
5325/03/12(水)12:38:23No.1291516922+
美味しんぼは良くも悪くも有名だろ
5425/03/12(水)12:38:29No.1291516957+
芸人とか料理評論家の実写パートを挟もう…
5525/03/12(水)12:38:56No.1291517104+
ミスター味っこ
5625/03/12(水)12:39:08No.1291517158+
暗殺者ミームを乗り越えて普通に評価されるようになったのは素直にすごい
5725/03/12(水)12:39:19No.1291517226そうだねx1
美味しんぼと味っ子は成功だよね
5825/03/12(水)12:40:05No.1291517450+
中華一番もある
5925/03/12(水)12:40:08No.1291517470+
脚だけ出演可の家族
6025/03/12(水)12:40:18No.1291517531+
みさえやしんのすけは何故か声しか出演しないんだよね
6125/03/12(水)12:41:23No.1291517866+
>森川さんを偽物扱いするのはおかしいだろ
吉良だからな…
6225/03/12(水)12:41:38No.1291517936+
>芸人とか料理評論家の実写パートを挟もう…
原作者が存命なら話のテーマになった飯を食ってもらうパートがあったかもね
6325/03/12(水)12:41:43No.1291517965+
川口のサイコっぽさをアニメで再現出来るのかな
6425/03/12(水)12:42:12No.1291518144+
「美味しんぼ」は雁屋を納得させる為に調理シーンや料理の絵にバチクソ力を入れたパイロット版を作って制作OKを貰ったという
6525/03/12(水)12:42:31No.1291518230+
誰も知らないとーちゃんの
誰も知らない過去の1時間
6625/03/12(水)12:43:20No.1291518502+
美味しんぼはかなり気合い入ってるアニメだからな
6725/03/12(水)12:43:31No.1291518554+
ワカコ酒とか異世界居酒屋とかあんな感じになりそう
6825/03/12(水)12:43:38No.1291518589+
お前は?トリコ
6925/03/12(水)12:44:13No.1291518773+
食事パートは実写で(本物)(実写版)で本物が増える流れと予想
7025/03/12(水)12:45:16No.1291519114+
なんなら今の原作のスタジオが連載引き継いでる原作より売れてるからな流儀
7125/03/12(水)12:45:30No.1291519208そうだねx6
普通の長寿コンテンツになった普通のメシマンガきたな…
7225/03/12(水)12:45:56No.1291519354+
アニメ化!?
7325/03/12(水)12:46:25No.1291519512+
>「美味しんぼ」は雁屋を納得させる為に調理シーンや料理の絵にバチクソ力を入れたパイロット版を作って制作OKを貰ったという
これ制作側のすげえ偉業な気がするな
相手が雁屋哲だし
7425/03/12(水)12:46:31No.1291519539+
逆に遅かったなって思うくらいだアニメ化
7525/03/12(水)12:46:53No.1291519672+
実写化の方が先に来ると思ってた
7625/03/12(水)12:47:34No.1291519862+
「」が殺し屋って設定に弄ったおかげでヒットしたんだっけ
7725/03/12(水)12:47:36No.1291519872そうだねx6
>「」は老眼なので細かい文字のお知らせを読めない
そもぞ声優交代知らないのは老眼以前に老害
7825/03/12(水)12:47:45No.1291519934+
最初のイジり乗り越えてもう安泰の域だよこれ
7925/03/12(水)12:47:56No.1291519991+
原作じゃなくて原作に寄せたのか
8025/03/12(水)12:48:29No.1291520167+
これ「」に許可取ってるの?
8125/03/12(水)12:48:36No.1291520204+
>原作じゃなくて原作に寄せたのか
(どっちだ…)
8225/03/12(水)12:48:44No.1291520242+
CVが野原ひろしなせいで別人設定が懐疑的になってきたんですけお
8325/03/12(水)12:49:00No.1291520323そうだねx3
>これ「」に許可取ってるの?
いいよ
8425/03/12(水)12:49:07No.1291520366そうだねx1
>CVが野原ひろしなせいで別人設定が懐疑的になってきたんですけお
最初からそんなもんねぇんだよ!
8525/03/12(水)12:49:10No.1291520393+
藤原啓治もあの世でたまげてるだろ
8625/03/12(水)12:49:11No.1291520396+
>普通の長寿コンテンツになった普通のメシマンガきたな…
いや…もう終わっちまったんだ…
8725/03/12(水)12:49:13No.1291520412+
キャッチコピーが殺し屋に寄せすぎだろ
8825/03/12(水)12:50:05No.1291520656+
オラはこんなとーちゃん知らないゾ
8925/03/12(水)12:50:15No.1291520701+
>いや…もう終わっちまったんだ…
「」の事信じてるやつ来たな
9025/03/12(水)12:50:17No.1291520709+
藤原啓治に断られたから違う人なの?
9125/03/12(水)12:50:18No.1291520712+
>僕もあの世でたまげてるだろ
9225/03/12(水)12:50:32No.1291520790+
ボクも出るの?
9325/03/12(水)12:50:37No.1291520816+
>>普通の長寿コンテンツになった普通のメシマンガきたな…
>いや…もう終わっちまったんだ…
そんな…じゃあこりゃ最終話か…
https://manga-shinchan.com/hiroshi-hirumeshi-saimaru/episode/112-hiroshi-hirumeshi-saimaru
9425/03/12(水)12:50:41No.1291520837+
お店に並んでて一人客だと恥ずかしいから前にいた知らない母親と子どもの二人連れの父親になりすまして並ぶシーンが気持ち悪いとちょっと炎上してたな
9525/03/12(水)12:51:16No.1291521021+
バカにされてるイメージばっかだったけどアニメ化されるってことは人気あったのか
9625/03/12(水)12:51:55No.1291521219+
「」が弄ったおかげでアニメ化か
9725/03/12(水)12:52:19No.1291521330+
>バカにされてるイメージばっかだったけどアニメ化されるってことは人気あったのか
「」やニコニコが笑ってたからな…
9825/03/12(水)12:52:20No.1291521337+
別に叩いてるわけじゃないけど楽しまれ方があまり普通ではない
9925/03/12(水)12:52:44No.1291521439そうだねx3
雑誌が終わっただけで漫画は大好評連載中だ
10025/03/12(水)12:53:02No.1291521518+
>お店に並んでて一人客だと恥ずかしいから前にいた知らない母親と子どもの二人連れの父親になりすまして並ぶシーンが気持ち悪いとちょっと炎上してたな
それと勘違いされてファミレスで前の母子コンビの会計終わった後後ろに並んだ俺がレジ前に詰めたのに店員に帰られたことあったな…
10125/03/12(水)12:53:40No.1291521705+
DLEか…
10225/03/12(水)12:54:40No.1291521979+
>ちゃんとこっちのビジュアルに寄せるのか…
あっちに寄せられても困るだろ!
10325/03/12(水)12:56:25No.1291522491そうだねx1
>森川さんを偽物扱いするのはおかしいだろ
藤原啓治と比べたら偽物だろ
10425/03/12(水)12:59:29No.1291523363+
森川さんはもう9年ひろしやってるんだから藤原啓治がって言うのはもうジジイだけなんだよ…
10525/03/12(水)12:59:39No.1291523410+
人気漫画になったみたいだぜ
テンション上がるなぁ~
10625/03/12(水)12:59:54No.1291523469そうだねx5
>>森川さんを偽物扱いするのはおかしいだろ
>藤原啓治と比べたら偽物だろ
わさドラ憎んでそう
10725/03/12(水)13:00:21No.1291523585+
アニメ見てなくてもCMでたまに野原家の声を聞く
10825/03/12(水)13:01:49No.1291523925+
森川は変わった直後からかなりちゃんとひろしで凄いんだけど
女の子にキリッとした顔になってカッコつけるシーンがマジでカッコよく見えちゃう声なのだけがダメ
10925/03/12(水)13:02:49No.1291524137+
今の二十代でももう9年前はしんちゃん観てないって人はいるだろう…
11025/03/12(水)13:03:21No.1291524252そうだねx1
未だに前の声と比較してイチャモン付ける奴は大して興味無いのに混ざりにきてるだけだよ
11125/03/12(水)13:03:31No.1291524294+
漫画は慣れると思ったより悪くない
まぁ序盤はパチモン臭さが強かったのも確かだけど
11225/03/12(水)13:04:56No.1291524655そうだねx2
序盤は半端に似せようとしてて中途半端になってたのが
作者の手癖で描くようになってから読みやすくなった
11325/03/12(水)13:09:27No.1291525697+
まず原作そっくりの絵だとメシ漫画と相性悪いんだよね…
今は作者本来の絵柄と上手い具合にバランス取れてきた感じ
11425/03/12(水)13:09:28No.1291525702+
翻訳されて海外でも売ってる人気作らしいからな…
11525/03/12(水)13:10:24No.1291525908+
ひろしのってよりコメディに寄せたサラリーマンの日常めし漫画って考えたほうがいい気がする
11625/03/12(水)13:12:13No.1291526288+
原作のとーちゃんよりこっちのひろしの方が付き合いが長くなってる人も多かろう
11725/03/12(水)13:15:53No.1291527091+
作者のこれ描くまでの作品っパチスロばっかだったのに急に平和そうなメシ漫画になったのか
11825/03/12(水)13:17:10No.1291527382+
>ひろしのってよりコメディに寄せたサラリーマンの日常めし漫画って考えたほうがいい気がする
クレしん載ってたまんがタウンがサラリーマン向けの漫画雑誌だったからな…
読者層に合わせた内容で本誌の人気漫画のスピンオフって考えるとわりと手堅い企画ではある
11925/03/12(水)13:18:05No.1291527585+
ナポリタンにピラフ
こりゃまた懐かしいな
12025/03/12(水)13:19:36No.1291527923+
藤原啓治亡くなってからしんちゃん観てないからこう言うと失礼だけどなおさら偽物感が…
12125/03/12(水)13:24:23No.1291528969+
本物ネタで油断しつつ読み始めたら次第に独自の味が普通に面白くなっていった
12225/03/12(水)13:24:31No.1291529002+
>作者のこれ描くまでの作品っパチスロばっかだったのに急に平和そうなメシ漫画になったのか
もっと言うと全然似せられるし原作に寄せた雰囲気にできるけど意図的にズラしてる
12325/03/12(水)13:24:34No.1291529013+
>ナポリタンにピラフ
>こりゃまた懐かしいな
裏切り者マフィア2人組を粛清するシーン早くアニメ見てえよ
12425/03/12(水)13:28:28No.1291529942+
めしぬまアニメの波動を感じる
12525/03/12(水)13:29:17No.1291530143+
ちょくちょく原作コミックのようなギャグが挟まるよね
12625/03/12(水)13:30:22No.1291530405そうだねx1
>めしぬまアニメの波動を感じる
あれは原作者がかわいそうだった
12725/03/12(水)13:34:55No.1291531428+
絵柄が似てないだけで漫画の雰囲気は割と漫画クレしんに似てると思う
12825/03/12(水)13:37:47No.1291532064+
シンエイ作ってくれねえのかよ!
12925/03/12(水)13:37:53No.1291532096+
「」が暗殺者って設定にして弄った事でヒットしたんだっけ
13025/03/12(水)13:41:38No.1291532903+
ここでネタ漫画として認知されてるだけで普通に納得出来るくらいの人気はあるんだよね実際
13125/03/12(水)13:41:48No.1291532938+
DLEか…って思ったけど
DLEの印象が蛙男商会の頃のイメージだったんで
最近のやつ見てちょっと印象変わったな
13225/03/12(水)13:48:26No.1291534432+
鷹の爪とかテルマエロマエみたいな感じでリアクションする時は立ち絵がのけぞる感じになると思ってたけど期待していいの?
13325/03/12(水)13:50:28No.1291534869+
偽物ネタとかそういう匂わせされたらクソ冷めるからそこだけは気をつけて欲しい
13425/03/12(水)13:51:51No.1291535161+
声優別の人で良かったんじゃ
13525/03/12(水)13:52:48No.1291535345+
漫画じゃないんだから飯と食ってる所もちゃんと映すだろうし低予算じゃなければ悪いものにはならないと思う


1741748635193.jpg