二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741673563758.jpg-(52822 B)
52822 B25/03/11(火)15:12:43No.1291254144そうだねx34 17:37頃消えます
名前は知ってるけど実は見た事ないやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/11(火)15:13:41No.1291254390+
なんでこれを映画にしたんだろう…
225/03/11(火)15:14:20No.1291254544そうだねx57
何度観てもポカホンタス系女子とは絶妙な例えだ…
325/03/11(火)15:14:55No.1291254683+
Hi.
425/03/11(火)15:15:11No.1291254749そうだねx6
海外出羽守
525/03/11(火)15:16:07No.1291254963そうだねx26
髪はともかく顔つきもこんな感じの人が多いのはなにかの因果を感じる
625/03/11(火)15:16:54No.1291255125+
ディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー見てびびった
そもそも実在した人物だったんだ…
725/03/11(火)15:17:25No.1291255251そうだねx11
ポカホンタスをそんなひどい形容に使うなんて!って怒るのもなんか違ってくるガチの人種問題を孕んだ作品だったような
825/03/11(火)15:18:33No.1291255493+
欧米だと東洋人の女はスレ画みたいなビジュアルじゃないとウケ悪いどころか差別されるとかで
収斂進化でみなポカホンタスになると聞いた
925/03/11(火)15:18:39No.1291255512+
>髪はともかく顔つきもこんな感じの人が多いのはなにかの因果を感じる
メイクもポカっぽくしないと周りからダメ出しされるからな
1025/03/11(火)15:20:46No.1291256005+
歴史的なあれこれを知ったせいで純粋に楽しめなくなったけどそれまではめちゃくちゃ雰囲気好きな映画だったんすよ…
1125/03/11(火)15:21:12No.1291256103そうだねx1
欧米風のメイクを東洋人にするとポカフェイスになるのかな…
1225/03/11(火)15:21:46No.1291256236+
2の前作台無し感がなかなか
1325/03/11(火)15:22:28No.1291256395そうだねx1
デコを出してポカっぽいメイクしないとか我々と仲良くしたくないという意思表示か?
というくらいには同調圧力すごいらしいしそこらの床屋じゃポカヘアー以外できないとか平気で言われるとか
1425/03/11(火)15:23:21No.1291256580そうだねx20
多様性とか言ってる奴が全員こんな感じの量産型になるのはなんかの皮肉めいた寓話みたい
1525/03/11(火)15:23:23No.1291256591+
床屋側の無意識的な差別もあると思う
1625/03/11(火)15:23:58No.1291256721+
髪型は安価でまともな美容室が日本以外にないからあぁなるんだとさ
1725/03/11(火)15:24:25No.1291256831+
侵略のために無理矢理嫁にしたのをよくもまあここまでいい話にできるな
1825/03/11(火)15:24:26No.1291256835+
でも歌は好き
1925/03/11(火)15:24:35No.1291256864+
どこの会社にもいるポカホンタス
2025/03/11(火)15:24:44No.1291256895+
>欧米風のメイクを東洋人にするとポカフェイスになるのかな…
クドい顔だなぁって思った欧米人が化粧落とすとすごい美人じゃん!みたいな逆のパターンにもあった事がある
2125/03/11(火)15:24:45No.1291256900そうだねx1
スカポンタン
2225/03/11(火)15:25:17No.1291257021+
>侵略のために無理矢理嫁にしたのをよくもまあここまでいい話にできるな
インディアン側の反応だいたい悪かったらしいし
2325/03/11(火)15:25:55No.1291257175そうだねx2
サベジズサベジズ野蛮な奴め
2425/03/11(火)15:28:23No.1291257754そうだねx1
アンポンタン!
スカポンタン!
ポカホンタス!
2525/03/11(火)15:28:44No.1291257845そうだねx15
>何度観てもポカホンタス系女子とは絶妙な例えだ…
何かを感じるんだけど言語化できない…って脳にかかっていたモヤが一気に晴れた気分だったよ最初に見た時は
2625/03/11(火)15:29:05No.1291257927そうだねx4
曲は名曲揃い
お話は…あんまり…
2725/03/11(火)15:33:05No.1291258889そうだねx2
今だと事実陳列罪とか言われそうなくらいに完璧な例え
2825/03/11(火)15:35:48No.1291259484+
バッファロー吾郎Aさんの持ちネタ
2925/03/11(火)15:35:53No.1291259504+
ポカホンタス2とかいう無かったことにした方が良い続編
3025/03/11(火)15:39:35No.1291260353そうだねx1
主題歌はいい曲だよ
3125/03/11(火)15:40:19No.1291260511+
一回ガチで実写化してみてほしい
3225/03/11(火)15:44:11No.1291261320そうだねx4
この映画もうネイティブアメリカン団体複数から30年ずっと抗議され続けてるのにディズニーはうんともすんとも言わない
南部の唄は存在を抹消したのに
3325/03/11(火)15:45:35No.1291261587+
>ポカホンタスをそんなひどい形容に使うなんて!って怒るのもなんか違ってくるガチの人種問題を孕んだ作品だったような
アメリカ原住民は大喜びで白人文化に染まりました!って内容だしな
3425/03/11(火)15:47:24No.1291261947そうだねx21
>また、制作時に公開されたポカホンタスの顔のデザインに対して、「この顔のモデルはインディアンではなく、黒人のナオミ・キャンベルではないのか」との抗議がインディアン団体からディズニースタジオに殺到。ディズニー側は「これはナオミ・キャンベルではなく、声優のアイリーン・ベダード(インディアンではない)をイメージしたものだ」と弁明を行っている。
駄目じゃねーか
3525/03/11(火)15:47:47No.1291262013そうだねx5
>この映画もうネイティブアメリカン団体複数から30年ずっと抗議され続けてるのにディズニーはうんともすんとも言わない
>南部の唄は存在を抹消したのに
ポリコレを全面に押し出してくる企業とは思えん対応
3625/03/11(火)15:48:30No.1291262157そうだねx16
>アメリカ原住民は大喜びで白人文化に染まりました!って内容だしな
ポカホンタス系女子じゃん
3725/03/11(火)15:49:17No.1291262319そうだねx1
>>この映画もうネイティブアメリカン団体複数から30年ずっと抗議され続けてるのにディズニーはうんともすんとも言わない
>>南部の唄は存在を抹消したのに
>ポリコレを全面に押し出してくる企業とは思えん対応
ディズニーの至上のポリコレはアメリカ政府の意向に従うことだから
3825/03/11(火)15:50:35No.1291262561+
なんかテレビCMでめっちゃポカホンタスみたいな人出てるなって思ったら日本人だった
めっちゃポカホンタス
3925/03/11(火)15:50:43No.1291262581+
実は顔しか知らないんだ…
4025/03/11(火)15:50:54No.1291262604+
>ポリコレを全面に押し出してくる企業とは思えん対応
黒人以外の人種に忖度しねえよあいつらマジで
黒人たちもアジア人差別に対して微塵も興味ねえし何なら普通に攻撃してくる
4125/03/11(火)15:51:57No.1291262816そうだねx6
歌とアニメーションそのものは凄い好きだしお話としても好きだよ
背景を踏まえて見るとカスさにビビるくらいで
4225/03/11(火)15:51:58No.1291262821+
欧米帰りの日本人女性ってなんで見事に全員ポカホるんだろうな
あっちの美容院やメイクはあれしかないのか?
4325/03/11(火)15:52:00No.1291262829+
キングダムハーツにもスルーされてるポカホンタス
4425/03/11(火)15:52:14No.1291262882そうだねx7
>ディズニーの至上のポリコレはアメリカ政府の意向に従うことだから
すぐ関税って言い出すディズニープリンス嫌だな…
4525/03/11(火)15:52:35No.1291262966そうだねx2
これを好きでやってる人は良いけど同調圧力で仕方なくやってるポカ女子はかわうそ
4625/03/11(火)15:52:44No.1291262992+
水の質とかの関係で髪がバッサバサになるとかは聞いたことはある
4725/03/11(火)15:54:00No.1291263246+
ポカホンタス自体は東洋人じゃないのがひどい
4825/03/11(火)15:54:26No.1291263327そうだねx3
>欧米帰りの日本人女性ってなんで見事に全員ポカホるんだろうな
>あっちの美容院やメイクはあれしかないのか?
男もコリアンマッシュルームにされてしまうしな…
4925/03/11(火)15:54:38No.1291263362+
映画自体は全く知らないんだけどポカホンタスって名前がなんかアホみたいで…
5025/03/11(火)15:54:40No.1291263363+
量産型になるな
5125/03/11(火)15:55:05No.1291263456+
>欧米帰りの日本人女性ってなんで見事に全員ポカホるんだろうな
>あっちの美容院やメイクはあれしかないのか?
向こう行った日本人曰く
アジア人はみんなこの髪型にされるのだとか
5225/03/11(火)15:55:25No.1291263509+
アメリカ帰りというよりアメリカに住んでる系の日本人がこうなってるのをよく見る
5325/03/11(火)15:56:14No.1291263673そうだねx5
そんな日本と違って自由な欧米には同調圧力なんてないはずじゃ…
5425/03/11(火)15:56:20No.1291263699+
>映画自体は全く知らないんだけどポカホンタスって名前がなんかアホみたいで…
その基準だとテスカトリポカもアホみたくならない?
5525/03/11(火)15:56:21No.1291263705+
差別云々は多少あるのかもしれんが
向こうのアジアンビューティ的なあれこれを見ると欧米モンの美的感覚がズレてんのが主じゃないかと思う
5625/03/11(火)15:57:16No.1291263883+
名探偵津田でしか知らない
5725/03/11(火)15:57:41No.1291263978+
>>映画自体は全く知らないんだけどポカホンタスって名前がなんかアホみたいで…
>その基準だとテスカトリポカもアホみたくならない?
そっちは別にそう思わないんだよな…
上手く説明できないんだけど
5825/03/11(火)15:58:46No.1291264191+
やたら唇を厚く見せるよね…
5925/03/11(火)15:59:30No.1291264339そうだねx7
外国に日本人!?系の番組で出てくる女だいたいこれ
6025/03/11(火)16:01:32No.1291264745+
>>欧米帰りの日本人女性ってなんで見事に全員ポカホるんだろうな
>>あっちの美容院やメイクはあれしかないのか?
>向こう行った日本人曰く
>アジア人はみんなこの髪型にされるのだとか
髪質違いすぎて切り慣れてないから無難に着地させようとするとこうなるのかもしれん
6125/03/11(火)16:03:08No.1291265029そうだねx3
むしろスレ画はガチのネイティブアメリカンなのにな…
6225/03/11(火)16:03:50No.1291265158+
>>映画自体は全く知らないんだけどポカホンタスって名前がなんかアホみたいで…
>その基準だとテスカトリポカもアホみたくならない?
全然違うだろ
6325/03/11(火)16:04:18No.1291265244+
>むしろスレ画はガチのネイティブアメリカンなのにな…
>また、制作時に公開されたポカホンタスの顔のデザインに対して、「この顔のモデルはインディアンではなく、黒人のナオミ・キャンベルではないのか」との抗議がインディアン団体からディズニースタジオに殺到。ディズニー側は「これはナオミ・キャンベルではなく、声優のアイリーン・ベダード(インディアンではない)をイメージしたものだ」と弁明を行っている。
6425/03/11(火)16:04:54No.1291265365+
ジョンスミスがポカホンタスと結婚した時ポカホンタスは何歳だったんです?
6525/03/11(火)16:04:59No.1291265380+
Oh!ポカホンタス!
6625/03/11(火)16:05:39No.1291265510+
誰このナオミキャンベル
6725/03/11(火)16:06:02No.1291265602+
2で無理やり史実に寄せたせいで1のロマンスぶち壊しになったやつ
6825/03/11(火)16:06:19No.1291265662+
いや普通にテスカトリポカのほうがマヌケな名前だと思うけど
6925/03/11(火)16:06:21No.1291265667+
日本でウケそうな童顔系の顔はナメられるってのがあるからだと思う
7025/03/11(火)16:07:07No.1291265807+
頬骨がなあ…
7125/03/11(火)16:07:33No.1291265888+
欧米人というかアメリカ人の美的感覚がズレすぎてるのはあるよね
7225/03/11(火)16:08:05No.1291265960+
>日本でウケそうな童顔系の顔はナメられるってのがあるからだと思う
海外行った男のスポーツ選手がアゴヒゲ生やすのと同じ理由で生み出されたのがポカホンタス女だった…?
7325/03/11(火)16:08:16No.1291265987そうだねx2
美醜の前にテンプレ以外の物を受け付けないのがあかん
7425/03/11(火)16:08:20No.1291266006+
欧米人はおでこ出てる髪型好きだよね
子ども以外はみんな出してる気がする
7525/03/11(火)16:08:45No.1291266077そうだねx2
俺はマインマインマインが好きでカラオケ行く度に歌うとかそういう話がしたかったのにこんなポリコレがうんぬんかんぬんのスレになっててキレてるよ
7625/03/11(火)16:09:20No.1291266191そうだねx1
トイストーリーのビデオの本編前CMでめっちゃ見てたポカホンタス
7725/03/11(火)16:09:48No.1291266291そうだねx7
>俺はマインマインマインが好きでカラオケ行く度に歌うとかそういう話がしたかったのにこんなポリコレがうんぬんかんぬんのスレになっててキレてるよ
この作品の作品内容だけを真面目に語るスレなんてポカホンタス系女子って名前が生まれる前から存在しなかったの知ってるくせに…
7825/03/11(火)16:11:30No.1291266588+
「」だってアメリカ人キャラならブロンド爆乳がいいだろ?
7925/03/11(火)16:11:53No.1291266672そうだねx6
それこそこれちゃんと見てるなら
なんかレスポンチ起きた時には頭の中でサベジズ流せばええねん
8025/03/11(火)16:12:28No.1291266794そうだねx6
アメリカってたしかトランプを2度も大統領に選んだ国だっけ
8125/03/11(火)16:14:30No.1291267196+
アライグマいるし名前の響き的にタヌキが題材の映画って子供の頃勘違いしてた
8225/03/11(火)16:14:48No.1291267245+
外見がポカってるだけの人でもどうせ欧米かぶれの出羽民なんだろ?されるようになったのはちょっとかわうそ
8325/03/11(火)16:15:13No.1291267328+
史実がどうこう置いといても展開が間延びしてるというか
BGVにしててふと意識向けるとまだこのシーンやってるの!?ってなる
8425/03/11(火)16:15:31No.1291267386そうだねx2
同調圧力と差別が根強いからそれに対する反発も強いわけで
8525/03/11(火)16:16:54No.1291267618そうだねx2
インディアンテーマなのに出羽守を揶揄する言葉になったの最初に考えたやつ悪口の才能あるよな
8625/03/11(火)16:18:08No.1291267837+
最初に考えた人は見た目だけの話してたのによく考えたら内容も合ってたわ…ってなった感じだと思う
8725/03/11(火)16:19:33No.1291268108そうだねx3
サイードによるオリエンタリズム概念では
西洋の近代化にあたり未開社会は「進歩的な西洋文明」を立ち上げるためにしばしば「野蛮で停滞した文明」の表象を引き受けさせられてきたとあるけど
次第にそのまなざしに反応して西洋人のように振る舞う野蛮人が現れてその一部は特権的な地位を持つようになったと書いていて面白い指摘だなぁと思った
8825/03/11(火)16:19:33No.1291268109+
曲がめっちゃ好き
ディズニーの中でも一番良い曲だと思う
8925/03/11(火)16:19:58No.1291268198+
>>映画自体は全く知らないんだけどポカホンタスって名前がなんかアホみたいで…
>その基準だとテスカトリポカもアホみたくならない?
アンポンタンっぼいから?
9025/03/11(火)16:20:15No.1291268248+
これ内容はいつもの自然回帰映画だった記憶がある
9125/03/11(火)16:21:42No.1291268509+
何にも知らないって言うけど
9225/03/11(火)16:24:08No.1291268962そうだねx2
澤穂希が向こうではモテモテだったそうだ
本当に文化が違う…!
9325/03/11(火)16:24:40No.1291269081そうだねx1
近年の自然回帰思想そのものも白人が非西洋圏社会に対して半ば押しつけた見方のひとつにすぎないからなぁ
9425/03/11(火)16:26:12No.1291269365+
>欧米人はおでこ出てる髪型好きだよね
>子ども以外はみんな出してる気がする
言われてみればハリウッドセレブの写真とかもみんなバレリーナみたいな頭になってるな
9525/03/11(火)16:28:10No.1291269771+
ルーシーリューみたいな造形がアジアンビューティーとして定義されてんのかね
9625/03/11(火)16:28:58No.1291269925そうだねx8
ポカホンタスの物語は男装して従軍してバレるけど最後は活躍して英雄になるみたいに記憶してたけど見たら違った
俺が記憶していたのはムーランの方だった
9725/03/11(火)16:29:10No.1291269962+
見たけど正直言ってつまんなかった
せめて内容が面白ければここまで言われなかったんじゃねえかな…
9825/03/11(火)16:30:46No.1291270262+
ぶ文化が違う…
9925/03/11(火)16:30:47No.1291270267+
男でもデコ出さねえ前髪野郎はゲイ扱いだ
10025/03/11(火)16:30:55No.1291270291+
ポカホンタス系の話を抜きにして背景を見ると
ちょっと本気でネタにしにくいというか
ディズニーもなんでこれ選んじゃったの
10125/03/11(火)16:31:37No.1291270430+
ムーランもキングダムハーツでしか知らない
10225/03/11(火)16:31:55No.1291270495+
ポーッカッカッカッカ!
白人の尖兵としてインディアンどもをキリスト教に恭順させてやるでホンタス!
10325/03/11(火)16:32:05No.1291270528そうだねx3
>美醜の前にテンプレ以外の物を受け付けないのがあかん
imgみたいだ
10425/03/11(火)16:32:18No.1291270570+
アニメは評価高かったけど実写版で味噌付きまくったムーラン
10525/03/11(火)16:33:16No.1291270752+
>澤穂希が向こうではモテモテだったそうだ
ドリブル上手いからね
10625/03/11(火)16:34:18No.1291270946+
>次第にそのまなざしに反応して西洋人のように振る舞う野蛮人が現れてその一部は特権的な地位を持つようになったと書いていて面白い指摘だなぁと思った
ショーンKやマツコデラックスがお茶の間のご意見番になるのもそういうことだよね
どちらでもあってどちらでもないポジションは力を持つ
10725/03/11(火)16:34:50No.1291271058そうだねx2
ジョンスミスとの恋はまぁまるっきりフィクションなら…って感じだけど仮にも実在の人物と史実ベースでやったのは良くなかったと思う
10825/03/11(火)16:36:11No.1291271295+
当時の倫理観でも流石にあかんのでは…とならなかったんだろうか
10925/03/11(火)16:36:47No.1291271414+
アジア系の女優皆こういうメイクだからアメリカ人は本気でいけてるんだろうなあって思ってる
11025/03/11(火)16:37:54No.1291271603+
逆に欧米ではいまいちアジアで大うけって顔立ちもあるんだろうな
11125/03/11(火)16:38:13No.1291271673そうだねx3
欧米では性的な視線もなく媚びた格好を押し付けられないから~とかポカってたら
実は欧米のめちゃシコ性癖がポカなだけだったとか尊厳破壊じゃない?
11225/03/11(火)16:39:58No.1291271991+
ヴィランがディズニーでもトップクラスに良いキャラしてると思う
俺一時期SNSのアイコンラトクリフ総督にしてたもん
11325/03/11(火)16:40:49No.1291272152そうだねx3
1は曲も良いし史実のあれやこれやに目を瞑れば話もまあ悪くない
中途半端に史実に寄せた2はもう全然ダメ
11425/03/11(火)16:41:46No.1291272326+
まず2あったの今知ったよ…
11525/03/11(火)16:49:14No.1291273815+
むしろ俺ポカ女って2ありきの揶揄だと思ったんだけど
思わせぶりキープ男子速攻で乗り換えるなコイツって
11625/03/11(火)16:49:54No.1291273927+
90年代だとこれとターザンとアトランティスはもう触れられることはないんだろうな
11725/03/11(火)16:51:06No.1291274167そうだねx4
いやポカ女は見た目だけの話では
11825/03/11(火)16:51:14No.1291274191+
>90年代だとこれとターザンとアトランティスはもう触れられることはないんだろうな
ターザンはまあ権利者に金払えばええから…他はまあはい…
11925/03/11(火)16:52:06No.1291274355+
アトランティスは単純に人気ないからフィーチャーされる機会が無いだけ
12025/03/11(火)16:54:01No.1291274708+
ビアンカの大冒険 ヘラクラス影薄すぎ問題
12125/03/11(火)16:55:04No.1291274923+
ヘラクレスはハデス人気だろ!
12225/03/11(火)16:55:54No.1291275090+
>ビアンカの大冒険 ヘラクラス影薄すぎ問題
その2つも肩並べる程じゃねぇわ
ビアンカは当時人気だったけど今の日本じゃゲームとかの影響でヘラクレスの方が知名度あるだろうし
12325/03/11(火)16:56:46No.1291275245+
海外というかアメリカ人の美人扱いの人よく見ると骨格ちゃんとポカだからすごい
12425/03/11(火)16:57:06No.1291275310+
>ビアンカの大冒険
子供のころテープ擦りきれるまで観たわ
12525/03/11(火)16:59:12No.1291275741+
ビアンカは1より続編の方が面白い稀有な例
12625/03/11(火)16:59:40No.1291275833そうだねx2
>ビアンカの大冒険
うちにゴールデンイーグルしかなかったからそっちしか見たことない
12725/03/11(火)17:00:20No.1291275966+
あの当時映画の続編やってんだから凄いんだぞビアンカは
12825/03/11(火)17:03:37No.1291276636+
ディズニーはこの付近の年代だとターザンとかダイナソーが好きだった
12925/03/11(火)17:06:39No.1291277255そうだねx3
実際はポカホンタスが西洋寄りっていうこと自体がスミス達によって盛られに盛られた話だからだいぶ尊厳破壊だと思う
13025/03/11(火)17:08:06No.1291277583そうだねx1
>アニメは評価高かったけど実写版で味噌付きまくったムーラン
あんなかっこいいのにダメなのか…
13125/03/11(火)17:09:58No.1291278003そうだねx1
実写ムーランがカッコイイと思うならセンス無いぞ
13225/03/11(火)17:12:05No.1291278456+
ヘラクレスめちゃくちゃ面白いだろうがよ!
13325/03/11(火)17:13:34No.1291278759+
>実写ムーランがカッコイイと思うならセンス無いぞ
実際そういう評判なのかと思って調べたけど思ったより政治的な面が大きすぎて評価不能に両足突っ込んでたわ
13425/03/11(火)17:16:16No.1291279293+
>実際そういう評判なのかと思って調べたけど思ったより政治的な面が大きすぎて評価不能に両足突っ込んでたわ
それ抜きにしてもシャン隊長とムーシュー抹消されたりシャン・ユーが大ボスじゃなくてなんか変な魔女がヴィランになってるとか改変も酷いぞ
13525/03/11(火)17:17:08No.1291279471+
ラトクリフ総督の歌唱担当は大原部長の声優さん
13625/03/11(火)17:17:27No.1291279553+
>それ抜きにしてもシャン隊長とムーシュー抹消されたりシャン・ユーが大ボスじゃなくてなんか変な魔女がヴィランになってるとか改変も酷いぞ
そもそも実写版は原作ほぼ無関係って認識で見るから改変は別に…
13725/03/11(火)17:20:59No.1291280357+
小さい頃に1、2観て地味な話だったとかスミス死んじゃったの可哀想みたいな記憶しかないけど後から歴史背景とか知るとあまりにもあんまりな改変しててビビる
13825/03/11(火)17:22:42No.1291280733そうだねx3
ディズニーでインディアンといえばピーターパン
大人になってから見たらあまりにもヤバすぎて逆に笑ってしまった
13925/03/11(火)17:24:20No.1291281156+
>ディズニーでインディアンといえばピーターパン
>大人になってから見たらあまりにもヤバすぎて逆に笑ってしまった
実写版とかだとだいたい存在抹消気味で笑ってしまう
14025/03/11(火)17:27:17No.1291281826+
薄っぺらい正義を振りかざす出羽守女を揶揄するにふさわしい偽善的な映画
14125/03/11(火)17:27:29No.1291281868+
俺がアメリカに興味ないからだろうけど知ってる限りまともな大統領選んだ記憶ないよアメリカ
14225/03/11(火)17:28:08No.1291282019+
>ディズニーでインディアンといえばピーターパン
>大人になってから見たらあまりにもヤバすぎて逆に笑ってしまった
そっちは明確に作られた年代が古いから…
14325/03/11(火)17:28:20No.1291282066+
どうして侵略者に弄ばれたネイティブアメリカンの娘を題材に白人酋長モノと捉えられかねないラブロマンスを作っちゃったんですか…?
14425/03/11(火)17:29:46No.1291282388+
橘田いずみが絵に描いたようなポカホンタスになったのは吹いたわ
14525/03/11(火)17:30:07No.1291282485+
>ディズニーでインディアンといえばピーターパン
>大人になってから見たらあまりにもヤバすぎて逆に笑ってしまった
赤い肌だの
そもそもインディアン呼称だの


1741673563758.jpg