二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741614467196.jpg-(52285 B)
52285 B25/03/10(月)22:47:47No.1291094597そうだねx22 00:17頃消えます
二世はマンタ以外だと活躍がケビンに集中しすぎと言われることもあるがロビンマスクの息子でウォーズマンの弟子という美味しすぎるキャラなんて誰が扱ったって活躍させるわ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/10(月)22:49:41No.1291095266+
2世キャラで固めたらやっぱりそれはそれで面白くなかったんだろうか
225/03/10(月)22:50:58 ID:GFYoYVDQNo.1291095724+
老化してないだろうウォーズマンが弱かったのなんで
325/03/10(月)22:51:23No.1291095859そうだねx5
>2世キャラで固めたらやっぱりそれはそれで面白くなかったんだろうか
二世は無印からの息子キャラどれくらい出すかのバランス感覚はすごい良かったと思う
425/03/10(月)22:52:22No.1291096221そうだねx9
オレはパパとは違うんだ!してたキッドの終着点ぐらいは用意しといて欲しかった
525/03/10(月)22:52:27No.1291096249+
動物コンビが存在自体活躍させる気がないすぎるだろ
625/03/10(月)22:53:57No.1291096824そうだねx3
>動物コンビが存在自体活躍させる気がないすぎるだろ
セイウチンはあの位置のキャラにしては活躍した方だろ!
725/03/10(月)22:59:43No.1291099016+
それにしたって活躍集中させすぎだと読んでて思った記憶はあるが
さすがに読んだの昔すぎてはっきりしたことが言えない
825/03/10(月)23:01:18No.1291099674そうだねx6
具体的に言うと味方チェックメイト戦ってほしかったってところだよね
925/03/10(月)23:03:31No.1291100558+
ガゼルマンとセイウチンがいるだろ
1025/03/10(月)23:03:38No.1291100598そうだねx2
>具体的に言うと味方チェックメイト戦ってほしかったってところだよね
ギミックも合わせて味方で戦わせるには作画がめんどくさすぎる…
1125/03/10(月)23:04:42No.1291101028そうだねx12
そもそもケビンだって登場から15巻以上まともな試合が一度も無かったんだからそこまで優遇されてねーよ!
1225/03/10(月)23:05:37No.1291101413+
意外と思ってたより出番少ないよねケビン
1325/03/10(月)23:06:42No.1291101821+
なんやかんや言ってもスカーとケビンを圧倒するアシュラマン戦はめっちゃすき
1425/03/10(月)23:07:03No.1291101926+
>オレはパパとは違うんだ!してたキッドの終着点ぐらいは用意しといて欲しかった
違うんだいいなら技の改良もしてない甘ちゃんだったし
1525/03/10(月)23:07:47No.1291102212+
>そもそもケビンだって登場から15巻以上まともな試合が一度も無かったんだからそこまで優遇されてねーよ!
タッグ編もほとんど囚われのお姫様してたしな
1625/03/10(月)23:08:40No.1291102542そうだねx2
でも前作メインキャラの息子が悪堕ちして善堕ち後は一匹狼ってなんにもしなくても期待値高まってくじゃん?
1725/03/10(月)23:09:42No.1291102919そうだねx3
>二世は無印からの息子キャラどれくらい出すかのバランス感覚はすごい良かったと思う
いやレギュラーの息子キャラが万太郎キッドケビンだけなの少なすぎだろ
1825/03/10(月)23:09:44No.1291102930+
よく考えるともしかして思ったよりあんまり活躍してないのか?
1925/03/10(月)23:10:34No.1291103246そうだねx4
ケビンはデザインが良すぎる…
2025/03/10(月)23:10:45No.1291103319+
キッドのなんの技の改良もしない怠慢と根拠のないうぬぼれはスカーの最高のデビューを飾ってくれたから無駄じゃない
2125/03/10(月)23:11:08No.1291103450そうだねx2
>よく考えるともしかして思ったよりあんまり活躍してないのか?
活躍というのも出番多いってんじゃなくて美味しい活躍の場をピンポイントで独占してる感じだからね
2225/03/10(月)23:11:15No.1291103507+
活躍が多いっていうかおいしいところ取りだなって…
2325/03/10(月)23:11:52No.1291103731+
>>二世は無印からの息子キャラどれくらい出すかのバランス感覚はすごい良かったと思う
>いやレギュラーの息子キャラが万太郎キッドケビンだけなの少なすぎだろ
続編物で新キャラ出して話回せないんだな…って読者に思わせない良いバランスだったと思ってる
2425/03/10(月)23:11:55No.1291103743+
ケビンは万太郎の後方ライバル面しながらちょっかいかけてくる期間が本当に長いからな
2525/03/10(月)23:12:04No.1291103805+
迷走してたゆでの影響でなんか成長リセットされてる万太郎と違って
マジで美味しいとこだけつまみ食いしてるキャラだからなこいつ
2625/03/10(月)23:12:26No.1291103933そうだねx2
血縁者じゃないけど師匠の系譜を受け継ぐ系ももうちょっと見たかった
2725/03/10(月)23:13:05No.1291104173+
ケビンのデザインがマジでかっこよすぎる
2825/03/10(月)23:13:30No.1291104326+
活躍期間って話だとキッドも実は言うほど悪くはない
入れ替え戦と貴公子介護の印象が強すぎるだけで
2925/03/10(月)23:14:23No.1291104684そうだねx8
>違うんだいいなら技の改良もしてない甘ちゃんだったし
それを自分なりの答え見つけて成長させるとかしろよって意味じゃないの?
3025/03/10(月)23:14:26No.1291104706+
息子ではないがレーラァの技を受け継いだ弟子はいるぞー!
3125/03/10(月)23:14:49No.1291104848+
究極タッグのラスボス相手に序盤に大ダメージ食らったマンタ以上に暴れて
何なら主人公に勝ったまま終わってる
3225/03/10(月)23:16:35No.1291105465+
>そもそもケビンだって登場から15巻以上まともな試合が一度も無かったんだからそこまで優遇されてねーよ!
ケビンって思ったより活躍しないよな…
究極タッグに至っては決勝までトロフィー扱いだし
3325/03/10(月)23:16:55No.1291105593そうだねx2
ジェイドも十分レギュラーやろ
勝てそうな流れで勝てないキャラとはいえ
3425/03/10(月)23:17:09No.1291105673そうだねx1
万太郎VSケビンは万太郎に勝ってほしかったって気持ちも分かるけどロビンウォーズから続く積年の想いを成就させた感があってケビンが勝ったのなんだかんだ好き
3525/03/10(月)23:17:14No.1291105696+
キッドはダディを御しながらタッグ編で一勝上げたしまぁ活躍としては悪くないだろう…
3625/03/10(月)23:17:29No.1291105793そうだねx4
出番というか試合が少ないと活躍しないはまた別だと思う
3725/03/10(月)23:17:36No.1291105841そうだねx2
じゃあ出番多い味方が優遇かというと
わりと試合多いジェイドとかえげつないくらい毎回腕破壊され過ぎ問題だよね…
3825/03/10(月)23:17:44No.1291105895+
ボーン・コールドとかかなり人気あったのにもったいない
3925/03/10(月)23:18:09No.1291106058+
>キッドはダディを御しながらタッグ編で一勝上げたしまぁ活躍としては悪くないだろう…
若大将でだいぶ自由なイメージがついてたとはいえ今となってはあのダディ相手にキッド頑張ったよ…になる
4025/03/10(月)23:18:22No.1291106133そうだねx4
メイルストロームパワー好きだよ
超人オリンピックのセコンドのアドバイスをちゃんと聞き入れる入れないが分けた勝敗も
4125/03/10(月)23:18:40No.1291106263そうだねx4
ケビンが活躍してないは絶対無い
4225/03/10(月)23:18:43No.1291106273そうだねx6
最後にキッドジェイドガゼルセイウチチェックケビンに纏めてアニオリで見せ場を作ったアニメスタッフは偉い
4325/03/10(月)23:18:49No.1291106308+
>ボーン・コールドとかかなり人気あったのにもったいない
キン骨マンの息子であんなナイスデザインが出てくるのすごい
4425/03/10(月)23:19:03No.1291106386そうだねx1
活躍度で言えばセイウチンって最終的に3番か4番くらいに入るだろ
4525/03/10(月)23:19:19No.1291106488そうだねx4
ロビンってずっと一番変なのすごいよな
4625/03/10(月)23:20:00No.1291106731+
ボーンは罪状が洒落にならな過ぎて出てこれない気がする
ハンゾウでも特別な上にギリギリだったし
4725/03/10(月)23:20:09No.1291106793+
セイウチンは実はオリンピック予選落ち以外は格を保つ扱い受けてるからな
4825/03/10(月)23:20:39No.1291106976そうだねx2
>わりと試合多いジェイドとかえげつないくらい毎回腕破壊され過ぎ問題だよね…
もう少しそこのバランスがよかったらな…って思うよね
4925/03/10(月)23:21:01No.1291107098そうだねx4
久しぶりに二世読み直したけどやっぱ名作だってこの漫画!
5025/03/10(月)23:21:46No.1291107405+
二世のジェイドの扱いは無印の頃のウォーズマンを思い出す……
5125/03/10(月)23:22:06No.1291107529+
>久しぶりに二世読み直したけどやっぱ名作だってこの漫画!
二世ものジャンルのはしりと言われるだけはある
5225/03/10(月)23:22:20No.1291107616+
いろんな奴戦うオリンピックやっぱ面白い
プリクランもディストもどいつもライン超えてない?って思うけど
まあ旧オリンピックも大概血みどろか…
5325/03/10(月)23:22:22No.1291107631そうだねx5
>久しぶりに二世読み直したけどやっぱ名作だってこの漫画!
そこに異論はないよ
5425/03/10(月)23:22:42No.1291107731そうだねx5
>久しぶりに二世読み直したけどやっぱ名作だってこの漫画!
面白いんだけど面白いだけにモヤモヤする部分も目立つ
5525/03/10(月)23:22:50No.1291107769+
たぶん肉の歴史の中でも究極タッグが一番ロビンの奇行がやばい
5625/03/10(月)23:23:39No.1291108026+
>二世のジェイドの扱いは無印の頃のウォーズマンを思い出す……
あえて師匠の指示から離れてやってみたら
「私の想像以上の力持ってる!」的なとこあったしね
5725/03/10(月)23:23:43No.1291108047そうだねx2
あんまり言われないけどキッドは試合させてやるのもそうなんだがまずコンプレックス抱いてる原因である父親と向き合うドラマを掘り下げてやればよかったと思う
下手したら序盤のスグルの方がよっぽどキッドに向き合ったコミュニケーションしてる
5825/03/10(月)23:23:50No.1291108085そうだねx2
ジェイドとキッドはオリジナルの決め技くらい考えても良かったというか万太郎やケビンと違っておさがり感がずっと拭えなかったのがね
5925/03/10(月)23:23:50No.1291108086そうだねx2
今読み直すと今はセリフ回しとか情報開示とか展開とか上手くなってるんだなあと思う
6025/03/10(月)23:23:50No.1291108087+
>たぶん肉の歴史の中でも究極タッグが一番ロビンの奇行がやばい
未来から来た息子の命が懸かってるからしょうがねえん…いややっぱヤバいな…
6125/03/10(月)23:24:10No.1291108210+
>メイルストロームパワー好きだよ
>超人オリンピックのセコンドのアドバイスをちゃんと聞き入れる入れないが分けた勝敗も
アニメと勝敗別れてるの尺とか最終回で負けるのも成って感じではあるんだけど
その理由がセコンドのアドバイスってのはかなり好き
6225/03/10(月)23:24:16No.1291108248+
二世なかったらほぼ間違いなくゆでの漫画家人生終わってただろうしな
6325/03/10(月)23:24:21No.1291108276+
読み返したらキッドってむしろあのメンバーの中でも相当大人だよね
6425/03/10(月)23:24:34No.1291108358そうだねx3
>今読み直すと今はセリフ回しとか情報開示とか展開とか上手くなってるんだなあと思う
なにより下品な下ネタが消えたのが嬉しい
6525/03/10(月)23:24:45No.1291108421+
キッドはあんまり良い所なかったなぁ…
6625/03/10(月)23:24:47No.1291108437+
>ジェイドとキッドはオリジナルの決め技くらい考えても良かったというか万太郎やケビンと違っておさがり感がずっと拭えなかったのがね
ビーフケークハマーは好きだよ
6725/03/10(月)23:24:49No.1291108448+
>ジェイドとキッドはオリジナルの決め技くらい考えても良かったというか万太郎やケビンと違っておさがり感がずっと拭えなかったのがね
ジェイドはブロが使わないビーフケーク・ハマーとかあったりはするけどいかんせん地味…
6825/03/10(月)23:24:56No.1291108486+
読み直してみるとスグルが本当にしっかり父親してる
万太郎を自分で子育てしてるのも偉いよ政務がクソ忙しいだろうに
6925/03/10(月)23:25:10No.1291108561+
カオスとマンタのタッグ好きだった
7025/03/10(月)23:25:25No.1291108655そうだねx3
究極タッグ編はロビンが悪い方向にめちゃくちゃすぎる…
ロビンは真面目にやってるんだー!で笑えないやつ
7125/03/10(月)23:25:49No.1291108786+
>読み直してみるとスグルが本当にしっかり父親してる
>万太郎を自分で子育てしてるのも偉いよ政務がクソ忙しいだろうに
テリーもちょっと大人げなかったせいでキッドがちょっと拗らせただけで結構いいパパだよな…
7225/03/10(月)23:25:51No.1291108805+
ケビンは全体的に真面目だなってなる
7325/03/10(月)23:25:51No.1291108806そうだねx2
>読み返したらキッドってむしろあのメンバーの中でも相当大人だよね
若いのに親父より常識とヒーローとしての振る舞いを理解してるせいで逆に伸び悩んでるんだよな…
7425/03/10(月)23:25:53No.1291108828+
キッドは老バッファ戦みたいなスタイルを貫けば
他のキャラにはない個性になったのに
7525/03/10(月)23:26:12No.1291108924+
そもそもブロッケンがあんまり技とかないからな
7625/03/10(月)23:26:15No.1291108939+
ケビンがロビンスペシャル使った時はわしは心底しびれたよ
7725/03/10(月)23:26:15No.1291108943+
二世の良くないとこは仲間の扱いかなあ
7825/03/10(月)23:26:17No.1291108956+
万太郎はスグルの系譜を継ぎながらオリジナルホールドも豊富でだいぶ方向性の違う超人レスラーだから好き
7925/03/10(月)23:26:19No.1291108964そうだねx2
万太郎たちのおかげで若い世代のファン獲得できた功績は間違いなくあるからね
8025/03/10(月)23:26:24No.1291108993+
わりと早々に「地味でもこれが一族の至宝だ!」で克服してんだよね
タッグでまだ「パパにも目立って欲しいし俺は目立つ!」みたいな想い抱えてるとは
8125/03/10(月)23:26:27No.1291109013+
>ケビンは全体的に真面目だなってなる
ちょっと悪行に走った感じ出したりするけど親父に比べるとな…
8225/03/10(月)23:26:53No.1291109153そうだねx3
お前のパパだいぶ目立ってるよキッド!
8325/03/10(月)23:26:59No.1291109197そうだねx3
>テリーもちょっと大人げなかったせいでキッドがちょっと拗らせただけで結構いいパパだよな…
いや…そこは正直読み直したらあまりキッドに向き合ってのコミュニケーションしてなくて地味によくない方の父親だよ…ロビンと違って地味なダメさなのが実にテリーらしいけど…
8425/03/10(月)23:27:09No.1291109259そうだねx4
今でこそブロッケンjrの代名詞!みたいな扱い受けてるけどベルリンの赤い雨をそれくるいのポジションに押し上げたのジェイドだよね
8525/03/10(月)23:27:16No.1291109288+
ケビンは最後の最後で大活躍しがちだから印象に残りやすい
8625/03/10(月)23:27:19No.1291109310+
ケビンと違って親子仲悪いわけじゃないしねキッド
8725/03/10(月)23:27:23No.1291109339+
コンプレック自体の解消はなんか記憶よりだいぶ早いんだよねキッド
そこからもう一歩ってところが描かれてないから物足りない印象が強く残っちゃうだけで
8825/03/10(月)23:27:35No.1291109398+
息子世代いいなと思ったところで出てくるスカーフェイスが好き
8925/03/10(月)23:27:39No.1291109427そうだねx2
ブロッケンの帰還好き
たぶん今シリーズでブロの出番ないだろうけどどっかで使って欲しい
9025/03/10(月)23:27:45No.1291109476+
テリーの扱いは神がかってるまであるんだけどな究極タッグ編
9125/03/10(月)23:27:45No.1291109478+
>万太郎たちのおかげで若い世代のファン獲得できた功績は間違いなくあるからね
2世の漫画とかアニメから入ったって人はまあまあいそう
9225/03/10(月)23:27:56No.1291109544+
新シリーズが無さすぎるのか二世はギミック付きリングが記憶より多い…!なる
9325/03/10(月)23:27:56No.1291109545+
>今でこそブロッケンjrの代名詞!みたいな扱い受けてるけどベルリンの赤い雨をそれくるいのポジションに押し上げたのジェイドだよね
旧肉だと意外にそこまで使わないベル赤
むしろ発想と根性でどうにかしてるシーンが多い
9425/03/10(月)23:28:26No.1291109725+
>2世の漫画とかアニメから入ったって人はまあまあいそう
それでも20年位前なんだよな…
9525/03/10(月)23:28:27No.1291109734そうだねx2
世界五大厄は読んでるとこいつらしつけぇな…そしてセコいな…というマイナスの感情を抱くが
ラストのライトニングの弱音とノックダウン状態からカットに入るサンダーの流れで一気に好きになれてしまう
それだけに今シリーズでも何かしらの出番が欲しいところだが
9625/03/10(月)23:28:34No.1291109780+
メールシュトロームパワーからのビッグベンエッジが格好良すぎてな...
9725/03/10(月)23:28:38No.1291109797そうだねx4
初代読まなくても楽しいのは2世のいいとこだと思う
設定がしょっちゅう変わるとも言う
9825/03/10(月)23:28:57No.1291109910+
ブロッケンに関してはアニメ映画での決め技がそれって感じだったからね(テリーのカーフ・ブランディングもそうだけど)
9925/03/10(月)23:29:01No.1291109939+
スグルの試合消すのは気持ちはわかるけどやっぱり見せてた方が良かった気がするよ
10025/03/10(月)23:29:02No.1291109943そうだねx2
ブロは試合少ないのもあるがベル赤必ず使う訳でもないしね…
使うにしても序盤技でフィニッシュとしてじゃなかったりするし
10125/03/10(月)23:29:08No.1291109968+
スグルテリーロビンの中で一番真面目に父親やろうとしてたの間違いなくスグルだと思う
ただ問題なのは同じくらい真面目に父親やってるようにしか見えなかったアシュラはああなったことだが…
10225/03/10(月)23:29:09No.1291109983そうだねx4
っていうか鳴り物入りで入ってきたジェイドがもっと活躍しなきゃいけなかったんじゃないのマジで
なんかキャーキャー言われるけど大抵活躍なくボコられて万太郎に託すみたいな展開ジェイドに限らないけど何回やるんだよ
10325/03/10(月)23:29:10No.1291109989+
>初代読まなくても楽しいのは2世のいいとこだと思う
>設定がしょっちゅう変わるとも言う
むしろ初代読んでると悪行超人の設定でそうだっけ!?と脳が混乱する!
10425/03/10(月)23:29:12No.1291109999+
ベルリンの赤い雨がド派手なフィニッシュホールドになったのジェイドからだしね
10525/03/10(月)23:29:16No.1291110017+
二世の頃はゆでがテリーマンを非力とか頭脳派とか勘違いしてたものと思われます
10625/03/10(月)23:29:44No.1291110152+
>新シリーズが無さすぎるのか二世はギミック付きリングが記憶より多い…!なる
丁度今追っかけ連載の方でもプラモで滅茶苦茶しすぎてて笑う
10725/03/10(月)23:29:54No.1291110195そうだねx2
ブロッケンの帰還好き
10825/03/10(月)23:29:57No.1291110216+
>世界五大厄は読んでるとこいつらしつけぇな…そしてセコいな…というマイナスの感情を抱くが
>ラストのライトニングの弱音とノックダウン状態からカットに入るサンダーの流れで一気に好きになれてしまう
>それだけに今シリーズでも何かしらの出番が欲しいところだが
正直時間超人戦はなんか妙なハンデとか入ったりして集中できんってのがある
10925/03/10(月)23:30:03No.1291110245+
仲間キャラみんな万太郎の引き立て役みたいなところあるからなあ
11025/03/10(月)23:30:05No.1291110257+
タッグ編はテリーとキッドの親子は上手く描けてたのに肝心のマン太郎とスグルがグダグダすぎる
11125/03/10(月)23:30:10No.1291110295+
そもそも大活躍する万太郎以外の二世超人はろくにいなかった
派手に負けたりはした
11225/03/10(月)23:30:15No.1291110319+
>二世の頃はゆでがテリーマンを非力とか頭脳派とか勘違いしてたものと思われます
非力はともかく割と頭脳派ではあると思う…
11325/03/10(月)23:30:18No.1291110340そうだねx5
>万太郎たちのおかげで若い世代のファン獲得できた功績は間違いなくあるからね
アニメから原作読んでほとんどの人がグロさと下ネタのにキツさにドン引きするまでがセット
11425/03/10(月)23:30:24No.1291110371+
>>新シリーズが無さすぎるのか二世はギミック付きリングが記憶より多い…!なる
>丁度今追っかけ連載の方でもプラモで滅茶苦茶しすぎてて笑う
正直アイツら結構好き
11525/03/10(月)23:30:45No.1291110496+
>非力はともかく割と頭脳派ではあると思う…
シングルでリングに上がらなければ
11625/03/10(月)23:30:51No.1291110530+
Vジャンプ版はちょうどいいぐらいなんだけどね
11725/03/10(月)23:31:18No.1291110677+
>ベルリンの赤い雨がド派手なフィニッシュホールドになったのジェイドからだしね
赤い炎みたいなエフェクトあるしな
11825/03/10(月)23:31:33No.1291110755+
地味にバッファローマンもなかなか良い先生してるよね
一族復興は無理のようだけど
11925/03/10(月)23:31:33No.1291110756+
無印一気読みするとタッグ編のスグルの落差がエグすぎて万太郎に試練与えすぎだろってなる
12025/03/10(月)23:31:43No.1291110810そうだねx2
シンプルにかっこいいんだもんケビン
12125/03/10(月)23:31:53No.1291110868そうだねx2
ジェイドくんたまに性格がタツノリ様に対するネメシスみたいな感じになるからね
12225/03/10(月)23:31:53No.1291110869+
ブロはテレビスペシャルとか映画とかのアニオリだと
元ネタのひとつであるエリックが蹴り強かったのと
ラーメンの弟子属性でわりとソバットやらやったさいか
スクリューハイとかで試合決めたりわりと蹴りが得意な感じにされてた
12325/03/10(月)23:31:54No.1291110871そうだねx2
>>>新シリーズが無さすぎるのか二世はギミック付きリングが記憶より多い…!なる
>>丁度今追っかけ連載の方でもプラモで滅茶苦茶しすぎてて笑う
>正直アイツら結構好き
あそこの試合は観客もなんかテンションがおかしくて笑う
12425/03/10(月)23:32:05No.1291110937+
よく考えたら誰が頭脳派?って聞かれると
全員そんな変わらねえな…ってなる
12525/03/10(月)23:32:13No.1291110983+
>Vジャンプ版はちょうどいいぐらいなんだけどね
Vジャン版はキャラの描写はアニメ寄りのマイルドでちょうどいいんだけど短すぎてあれはあれでちょっと物足りなすぎた
12625/03/10(月)23:32:45No.1291111165+
>じゃあ出番多い味方が優遇かというと
>わりと試合多いジェイドとかえげつないくらい毎回腕破壊され過ぎ問題だよね…
群像劇やれそうなキャラのレパートリーに主人公活躍させなきゃって前作からの流れの両方が悪く出てる
なおかつテンポが悪いのでVジャン位が丁度よくなる
12725/03/10(月)23:32:53No.1291111198そうだねx2
>メールシュトロームパワーからのビッグベンエッジが格好良すぎてな...
セットアップの腕捻りがグロい…
12825/03/10(月)23:33:07No.1291111274+
テリーもブロもスグルやロビンたちと違って決め技で勝利するよりも根性でなんとか勝利するタイプやからね
12925/03/10(月)23:33:13No.1291111319+
>Vジャンプ版はちょうどいいぐらいなんだけどね
まあちょっと敵キャラは本編の魅力に勝てんなって感じ
13025/03/10(月)23:33:14No.1291111328そうだねx1
アニメ版はテンポ悪いこともあるけど技の解説がすごい丁寧なのも入りやすいところ
13125/03/10(月)23:33:29No.1291111407+
二世のニンジャかっこよくない?
13225/03/10(月)23:33:40No.1291111460+
今のゆでが描く二世はちょっと見たい
13325/03/10(月)23:34:19No.1291111658+
五大厄割と付き合いいいチンピラなところもあるので
能力が理不尽すぎる以外はきらいじゃない
13425/03/10(月)23:34:41No.1291111762+
>二世のニンジャかっこよくない?
ぶっちゃけ今のニンジャの人気に直結してると思う
13525/03/10(月)23:34:43No.1291111773そうだねx2
Vジャンプ版面白いって聞いて読んでみて
確かに面白いっちゃ面白いけど流石に本編の方が数倍面白くないかこれ?
13625/03/10(月)23:34:46No.1291111786+
テリー一族は非力というかパワーファイターではないし
幼少期キッドがキン肉バスターなんかチョイスしてたらそら止めるわ
テリーだってツープラトン用に出来はするけどシングルマッチで
わざわざバスターもドライバーも使わんし
13725/03/10(月)23:34:50No.1291111804+
ドン引きと言うには売れすぎてるよ無印二世
特にその辺のブレーキかかってなかった序盤
13825/03/10(月)23:34:51No.1291111807+
>一族復興は無理のようだけど
デカパイを持て余しすぎたな
13925/03/10(月)23:34:53No.1291111819+
ロビンはタッグ編になると絶対途中で狂い出してタッグパートナーを介護役にするのもうやめよう
14025/03/10(月)23:34:59No.1291111867+
>二世のニンジャかっこよくない?
かっこいいよ?万太郎の師匠の内の一人みたいな扱いも破格だし
14125/03/10(月)23:35:07No.1291111919そうだねx1
>二世のニンジャかっこよくない?
おっさんは引っ込んでろよ!って口悪いけど心配してる万太郎好き
14225/03/10(月)23:35:09No.1291111928そうだねx1
復活アシュラ戦は本当にギリギリの戦いで全シリーズひっくるめても上位に入るくらい好き
14325/03/10(月)23:35:10No.1291111937そうだねx1
>五大厄割と付き合いいいチンピラなところもあるので
>能力が理不尽すぎる以外はきらいじゃない
万太郎が漏らしただかの時に普通に臭がってたのなんか笑っちゃったわ
14425/03/10(月)23:35:15No.1291111971+
>今のゆでが描く二世はちょっと見たい
新肉で推定カオスのグレートで合流しかけてるとこあるけどどういう形に持っていくんだろうな…
14525/03/10(月)23:35:19No.1291112000+
キッドとかほとんどテリーマンと同じバトルスタイルしかないなら息子じゃなくて娘とかが良かった…
14625/03/10(月)23:35:24No.1291112035+
>Vジャンプ版はちょうどいいぐらいなんだけどね
まあ大会始まってから微妙になっちゃったけどね…
月刊誌なのに1年近くかけてやってた決勝とか
真面目に連載追ってた人いたんだろうか
14725/03/10(月)23:35:54No.1291112193そうだねx1
>キッドとかほとんどテリーマンと同じバトルスタイルしかないなら息子じゃなくて娘とかが良かった…
そしたら逆に立ち位置が強すぎてヒロインになっちゃうだろ…
14825/03/10(月)23:36:02No.1291112226+
マッスルG好き
食らった相手の身体が絶対死ぬだろこれ!?って思うくらい酷いことになるのに歩いて帰れるくらいにピンピンしてるとことか
14925/03/10(月)23:36:05No.1291112242+
>復活アシュラ戦は本当にギリギリの戦いで全シリーズひっくるめても上位に入るくらい好き
あの六本腕を使ったバトルはめっちゃカッコ良かった
15025/03/10(月)23:36:20No.1291112332+
Vジャンプ版はプレイボーイ版あってのこっちの解釈もいいよねって感じ
15125/03/10(月)23:36:26No.1291112375そうだねx1
>そしたら逆に立ち位置が強すぎてヒロインになっちゃうだろ…
別にいいだろ!
15225/03/10(月)23:36:38No.1291112430そうだねx1
>ジェイドくんたまに性格がタツノリ様に対するネメシスみたいな感じになるからね
まあ…そのなんだ…師匠とかのこと小馬鹿にすると良いところまでは押すんだけど負けちゃうんだ…
15325/03/10(月)23:36:48No.1291112490そうだねx3
>Vジャンプ版面白いって聞いて読んでみて
>確かに面白いっちゃ面白いけど流石に本編の方が数倍面白くないかこれ?
本編でよく言われる欠点の下ネタがカットされて少ないページ数に合わせてテンポの部分でも見直されてるという点が結構大きい
あとラスボスも悪人じゃなくて読後感いいしね
15425/03/10(月)23:36:49No.1291112492+
ニンジャは王位でも試合こそ根性見せたけど
合流は「金次第さケケケ」みたいなのだったしな
二世で師範キャラになったのずるいよなあいつ
15525/03/10(月)23:36:51No.1291112508そうだねx1
Vジャンプ版は子供向けだからグロ要素が一切無くて安心して読めるのが利点!
15625/03/10(月)23:36:59No.1291112557+
>>キッドとかほとんどテリーマンと同じバトルスタイルしかないなら息子じゃなくて娘とかが良かった…
>そしたら逆に立ち位置が強すぎてヒロインになっちゃうだろ…
私はいいと思う
というか娘の二世キャラジャクリーンくらいしかいなかったな
凛子は養子だし
15725/03/10(月)23:37:20No.1291112670そうだねx3
>Vジャンプ版は子供向けだからグロ要素が一切無くて安心して読めるのが利点!
トック!
15825/03/10(月)23:37:30No.1291112720+
リアルタイムでバスター破りからの技完成スカーとの決着見たせいかいまだにマッスルミレニアムが一番好きな技だわ
15925/03/10(月)23:37:36No.1291112747+
流石にVジャンプ単体で読むのは無理だ
本誌でキャラ知った前提で読むもん
16025/03/10(月)23:37:49No.1291112812+
Vジャンのやつはキッド持ってきたいい牛肉を万太郎がカルビ丼にして
よくもせっかくの肉をソイソースまみれにしやがったな!ってキレる話がなんかやたら記憶に残ってる
16125/03/10(月)23:37:53No.1291112822そうだねx1
でもキッドはロビンとのタッグマッチでリーダーシップとか含めてレスラーとして超覚醒してたよ
ロビンの奇行が目立ちすぎてるから隠れてるだけで
16225/03/10(月)23:38:10No.1291112911+
>流石にVジャンプ単体で読むのは無理だ
>本誌でキャラ知った前提で読むもん
入り口としてはちょうどいいんでないかい
そこから本編に入ってもいいしアニメ見てもいい
16325/03/10(月)23:38:11No.1291112915+
>ニンジャは王位でも試合こそ根性見せたけど
>合流は「金次第さケケケ」みたいなのだったしな
>二世で師範キャラになったのずるいよなあいつ
ニンジャは徹底してズルいよ
16425/03/10(月)23:38:20No.1291112955+
>>Vジャンプ版は子供向けだからグロ要素が一切無くて安心して読めるのが利点!
>トック!
痛い~!痛い~!
16525/03/10(月)23:38:24No.1291112981+
Vジャンは正義超人チェックメイトの試合が見れるぞ
16625/03/10(月)23:38:27No.1291112999そうだねx1
ヒカルド論争がよく起きるけどあれ1番悪いのジャクリーンだよ
16725/03/10(月)23:38:31No.1291113029+
息子じゃなくて娘をもう一人か二人くらい見たかったのはある
16825/03/10(月)23:38:35No.1291113054そうだねx2
無印当時の時代は総合格闘技だぜ古臭いプロレスとかな空気がそのまま出てるというか
2010年代入ったら総合の人気が落ちてプロレスが復権するとは思わなかった
16925/03/10(月)23:38:45No.1291113107+
わりと二世でがっつり性格変わったレジェンド何人かいるよね…
歳取ったら性格変わるだろと言われたらそうなんだけどさ
17025/03/10(月)23:38:45No.1291113111+
>Vジャンは正義超人チェックメイトの試合が見れるぞ
ところで最終回の全員出撃ですが…
17125/03/10(月)23:39:02No.1291113178+
>ヒカルド論争がよく起きるけどあれ1番悪いのジャクリーンだよ
なのでクロエも決勝で普通にキレる
17225/03/10(月)23:39:03No.1291113183+
>リアルタイムでバスター破りからの技完成スカーとの決着見たせいかいまだにマッスルミレニアムが一番好きな技だわ
というアニメの放送時間が新シーズンから変わったから未だに万太郎の最強技といえばマッスルミレニアムな人は少なからずいると思う
17325/03/10(月)23:39:38No.1291113346+
>でもキッドはロビンとのタッグマッチでリーダーシップとか含めてレスラーとして超覚醒してたよ
>ロビンの奇行が目立ちすぎてるから隠れてるだけで
隠れてるというかお前本当に頑張ったなキッド…!という評の大部分を担ってるというか
17425/03/10(月)23:39:40No.1291113361+
>無印当時の時代は総合格闘技だぜ古臭いプロレスとかな空気がそのまま出てるというか
二世の走りとなったリターンズなんてもろプロレスの凋落描いてるもんな…
17525/03/10(月)23:39:41No.1291113365そうだねx2
>ヒカルド論争がよく起きるけどあれ1番悪いのジャクリーンだよ
でも正義超人の方のヒカルドつまんね…っていうジャクリーンの気持ちは正直わかる
サブミッション合戦とか地味だよ…
17625/03/10(月)23:39:47No.1291113395+
>無印当時の時代は総合格闘技だぜ古臭いプロレスとかな空気がそのまま出てるというか
読み切りの時の敵がまんまブラジリアン柔術だからね
17725/03/10(月)23:40:09No.1291113482+
二世でというか初代でも○○編と△△編で随分性格変わったなおいみたいなキャラの方が多いというか
ブレてない奴の方が少ないんでなかろうか
17825/03/10(月)23:40:21No.1291113542+
>なのでクロエも決勝で普通にキレる
クロエはずっと静かにキレてはいたよね…
まぁ手を出さないだけロビンよりまともだけど
17925/03/10(月)23:40:25No.1291113566そうだねx3
ジャクリーンはリアルを知って反省したから許すが…
18025/03/10(月)23:40:44No.1291113669+
マッスルグラビティはタッグ編を経ても単独だと一回も破られてないのが特別感あって好き
シルバーマンがニッコリするタイプの技なのも好き
18125/03/10(月)23:40:53No.1291113719そうだねx2
マッスルG捨ててマッスルスパーク習得しなきゃ!の流れがなんど読んでも理解できない
18225/03/10(月)23:41:01No.1291113755そうだねx2
>ジャクリーンはリアルを知って反省したから許すが…
イケメンとジャックリーンはマジで反省して学んだからえらいよ
18325/03/10(月)23:41:16No.1291113820+
ヒカルドもボーンもマンタに負けたっきり出てこないのは勿体ねぇよ…
とくにヒカルドはデーモンシード編であの時の答えを出すとかそんな感じでやってきてほしかった
18425/03/10(月)23:41:21No.1291113845+
>わりと二世でがっつり性格変わったレジェンド何人かいるよね…
>歳取ったら性格変わるだろと言われたらそうなんだけどさ
牛あたりは印象が二世辺りに引っ張られてるとかよく言われてる気がする
18525/03/10(月)23:41:22No.1291113850+
ジャクリーンがウザいのはわかるんだがそれをウォーズマンに言わせるからなんかオーバーボディ被ったら急に男尊女卑に目覚めた?って印象にもなった
18625/03/10(月)23:41:26No.1291113870+
ジャクリーンが野田順子で凛子が折笠富美子なのが00年代だなぁとなる
18725/03/10(月)23:41:46No.1291113960+
>ヒカルドもボーンもマンタに負けたっきり出てこないのは勿体ねぇよ…
>とくにヒカルドはデーモンシード編であの時の答えを出すとかそんな感じでやってきてほしかった
でもまあヒカルドって万太郎の助太刀する義理が全くなさそうってのはある
18825/03/10(月)23:41:50No.1291113987+
マッスルミレニアムは編み出してからずっとフィニッシュがマッスルミレニアムばかりなっちゃってたのが印象に悪い
一歩のデンプシーロールみたい
18925/03/10(月)23:42:05No.1291114056そうだねx1
オリンピック決勝に備えて公園で集まって特訓してるシーンとかああ言う日常の集まりが多めなのも2世の好きなところ
19025/03/10(月)23:42:07No.1291114069+
>ジャクリーンがウザいのはわかるんだがそれをウォーズマンに言わせるからなんかオーバーボディ被ったら急に男尊女卑に目覚めた?って印象にもなった
ウォーズは変装すると成り切っちゃうから…
19125/03/10(月)23:42:19No.1291114119+
万太郎は割と総合寄りだったりするし
ゲームでもそうだった
19225/03/10(月)23:42:24No.1291114145+
>マッスルG捨ててマッスルスパーク習得しなきゃ!の流れがなんど読んでも理解できない
あれは1対2で時間超人に勝つ!って目標が土台不可能なとこからスタートしてるからな…
19325/03/10(月)23:42:27No.1291114159そうだねx2
イケメンとジャクリーンは究極タッグで株上がった珍しいキャラだと思う
非戦闘員のミートや凛子すら究極タッグはちょっと下がるから…
19425/03/10(月)23:42:39No.1291114207そうだねx1
>マッスルミレニアムは編み出してからずっとフィニッシュがマッスルミレニアムばかりなっちゃってたのが印象に悪い
>一歩のデンプシーロールみたい
だからこそ万太郎も慢心するしケビンに破られたのが衝撃だったともいえる
19525/03/10(月)23:42:45No.1291114245そうだねx1
ヒカルドの問題は精神面で善悪どちらの道に進むかの
決着ついてないからこその2面性なとこ
運営の問題は面白いからでオーケー出そうとしたジャクとそれ飲んだイケメン
19625/03/10(月)23:43:06No.1291114335+
>マッスルミレニアムは編み出してからずっとフィニッシュがマッスルミレニアムばかりなっちゃってたのが印象に悪い
>一歩のデンプシーロールみたい
でもミレニアムを使い込んでたからこそタッグ編で奇襲技としてマウスピース使わせないために用いたのは万太郎の応用力示してていいと思う
19725/03/10(月)23:43:09No.1291114345+
>オリンピック決勝に備えて公園で集まって特訓してるシーンとかああ言う日常の集まりが多めなのも2世の好きなところ
スパーク習得時に皆んなで輪になって牛丼食べてるの好き
19825/03/10(月)23:43:19No.1291114398そうだねx4
イケメンはマジでイケメンになるからすごいよアイツ
何なら究極のタッグ編で一番の万太郎の女房役ってあいつだったろってなる
19925/03/10(月)23:43:43No.1291114506+
>オリンピック決勝に備えて公園で集まって特訓してるシーンとかああ言う日常の集まりが多めなのも2世の好きなところ
オリンピックだったと思うけどマンタとジェイドのやり取りとかもいいんだ
万太郎の母上のカルビ丼食ってみたいなって返しとか
20025/03/10(月)23:43:57No.1291114572+
マッスルGは既に見られてるから対策されるしね
20125/03/10(月)23:44:23No.1291114716+
二世はプライベートでも仲が良さそうというか初代が案外そのへんドライというか
20225/03/10(月)23:44:28No.1291114743+
親に愛されなかったボーンコールドに対して親に愛されまくった万太郎が甘いって言ってのける残酷さ
20325/03/10(月)23:44:31No.1291114759そうだねx1
2世はキン肉マンにしては敵が味方になるとかそういうのが少ないというか
目立ってて魅力的で味方になって欲しい奴に限って出てきてくれないのが残念な感じ
20425/03/10(月)23:44:39No.1291114795+
改めてみるとちゃんと子ども作ってる育ててる前作キャラが思ったより少ない
20525/03/10(月)23:44:43No.1291114821+
二世は試合の外だとすげぇ男子大学生みたいなノリで仲が良いの好き
20625/03/10(月)23:45:10No.1291114960そうだねx1
全部ロープ切っておけばよくね?という身も蓋もない対策
20725/03/10(月)23:45:17No.1291115001そうだねx2
イケメンは第一印象が底でそこから下がることは無かったように思う
20825/03/10(月)23:45:56No.1291115218+
>2世はキン肉マンにしては敵が味方になるとかそういうのが少ないというか
>目立ってて魅力的で味方になって欲しい奴に限って出てきてくれないのが残念な感じ
それこそデーモンシード編とかそんな感じなんだが
思ったより参加メンバーが中予半端に正義が多い
20925/03/10(月)23:45:57No.1291115222+
>全部ロープ切っておけばよくね?という身も蓋もない対策
なのでこうして穴をロープに見立てる
21025/03/10(月)23:46:05No.1291115257+
>二世は試合の外だとすげぇ男子大学生みたいなノリで仲が良いの好き
でもあいつら年齢的にまだ中高生なんだよな…
ケビンだけ上
21125/03/10(月)23:46:10No.1291115282+
新世紀設定にしたいせいで万太郎産んだのがめっちゃ遅いことになったのひどい
21225/03/10(月)23:46:30No.1291115379+
下ネタはそんなに気にならなかったんだけど中学生をキャバクラ通いさせてるのはどう考えても無理がある
21325/03/10(月)23:46:51No.1291115490+
旧作に比べて団体対抗戦がデーモンシードしかなかったから他の超人がまぁ活躍しない…
勝ち抜き戦ばっかりだからそりゃあ万太郎が何回も戦わさせられるよね…
21425/03/10(月)23:46:55No.1291115510+
>でもあいつら年齢的にまだ中高生なんだよな…
>ケビンだけ上
初代が20代そこらなのに対してマンタたちほぼ10代だからな…
なのに試合は初代よりハードすぎねぇ!?ってなる
21525/03/10(月)23:47:04No.1291115543+
>万太郎は割と総合寄りだったりするし
>ゲームでもそうだった
スグルと比べると露骨なくらいスマートなんだよねモーションが
全体的に技が滑らかというか洗練されてる
21625/03/10(月)23:47:09No.1291115575+
>思ったより参加メンバーが中予半端に正義が多い
バリアフリーマンかイリューヒンのどっちかはヒカルドかボーンコールドでよかったんじゃねぇかな
21725/03/10(月)23:47:16No.1291115606+
>ジェイドくんたまに性格がタツノリ様に対するネメシスみたいな感じになるからね
ジェイド「これから師匠タイムに入ります!!」
21825/03/10(月)23:47:31No.1291115678そうだねx2
>イケメンは第一印象が底でそこから下がることは無かったように思う
そこが明確にハラボテ委員長とは違うとこよね
21925/03/10(月)23:48:17No.1291115901そうだねx1
お前に何が分かる~!ってボーンの怒りも正しいけど
極悪気取ってるくせに動機が親への怒りって!ってマンタの指摘も正しい
親に復讐するならともかく悪の道に走ってんなよな
22025/03/10(月)23:48:19No.1291115913+
ハラボテは旧作で真弓ちゃんとあんなに仲良さげにプロレスしてたのに対抗心バリバリだったの?となるなった
22125/03/10(月)23:48:21No.1291115928+
ケビンが一切下品なことしないの守護られてるなと思った
かわりにたまにポップコーンとコーラに文句言ったりして愛嬌を出す
22225/03/10(月)23:48:23No.1291115936そうだねx1
>>思ったより参加メンバーが中予半端に正義が多い
>バリアフリーマンかイリューヒンのどっちかはヒカルドかボーンコールドでよかったんじゃねぇかな
お前らが正義を弾くバリアー超えられるのにチェックメイトは…
22325/03/10(月)23:48:42No.1291116015+
遊んでばかりだから後輩に勤務させるようにします
負けても死ぬわけじゃなくて学校で鍛えなおすだけです
っていう主人公勢を全く応援する気に慣れない入れ替え戦編
22425/03/10(月)23:49:06No.1291116163そうだねx2
万太郎は仲間があんま頼りにならないせいで殆ど全ての強敵を自分が撃破する羽目になってるのが可哀想
22525/03/10(月)23:49:07No.1291116171そうだねx1
むしろチェックメイトが頑張れよって感じかデーモンシード編
22625/03/10(月)23:49:40No.1291116374+
タッグ終了時点での万太郎ってもう無印キャラ込みでもトップクラスの実力?
22725/03/10(月)23:50:10No.1291116548+
ミレニアムの発想元のひとつがおそらくはタイガーマスクの
「おのれを一発の弾丸とする」なのでリングの穴使うの原点回帰なのかもな
22825/03/10(月)23:50:15No.1291116588+
タッグの最後の試合がケビンとのコンビなのは流石にどうかと思った
まあタッグは全体的にどうなんだこれの連続だったが
22925/03/10(月)23:50:16No.1291116592+
チェックメイトはある意味純粋すぎるというかサンシャインの弟子でこそあれ悪魔超人の新人という感じではないんだよな
23025/03/10(月)23:50:28No.1291116660+
先のドラマが見たくなるやつに限って再登場しなかったり試合ナシだったりする
23125/03/10(月)23:50:36No.1291116692+
>万太郎は仲間があんま頼りにならないせいで殆ど全ての強敵を自分が撃破する羽目になってるのが可哀想
おかげで14歳にして廃人コース一直線…
23225/03/10(月)23:50:39No.1291116710+
>タッグ終了時点での万太郎ってもう無印キャラ込みでもトップクラスの実力?
少なくとも10代後半でネプキン倒したスグルより上だ
23325/03/10(月)23:50:39No.1291116712+
悪魔種子編はその選ばれたメンバーたちもことごとく相打ちなのがなんかよくないよ!
ハンゾウは勝ってたけど
23425/03/10(月)23:50:40No.1291116717そうだねx1
>タッグ終了時点での万太郎ってもう無印キャラ込みでもトップクラスの実力?
現行の戦いに放り込んでも勝ち星あげれると思う
23525/03/10(月)23:50:50No.1291116774+
なんでダディは自分の息子をリングに吊るされてなんか苦手意識ある水中戦の試合なんてバカみたいに不利なルール承認しちゃうの?…
しかも結果的に一番ケビン死にそうだったのダディが酸素マスク奪い取って変な羽のピアスを代わりにケビンに渡したから溺れ死にしそうだった時じゃない?
23625/03/10(月)23:51:00No.1291116824+
>タッグ終了時点での万太郎ってもう無印キャラ込みでもトップクラスの実力?
全然トップクラスって認識で良いと思うよ
23725/03/10(月)23:51:23No.1291116929+
若すぎるよね万太郎世代
23825/03/10(月)23:51:32No.1291116979+
ケビンはかっこいいからまだいいがバリアフリーマンの出番が無駄に多いのが
その枠ボーンやヒカルドに譲ってくれよ!
というかお前ら結界内に入れるならチェック入れないのおかしいだろ!
23925/03/10(月)23:52:04No.1291117138+
チェックが悪バリア入れないの悲しいけど納得はいく
バリはんがバリア入れるのは…まぁバリはんだしな
24025/03/10(月)23:52:24No.1291117226+
>なんでダディは自分の息子をリングに吊るされてなんか苦手意識ある水中戦の試合なんてバカみたいに不利なルール承認しちゃうの?…
>しかも結果的に一番ケビン死にそうだったのダディが酸素マスク奪い取って変な羽のピアスを代わりにケビンに渡したから溺れ死にしそうだった時じゃない?
しかも死にそうなケビン見て怯むダディ
キッドが半分介護人だった
24125/03/10(月)23:52:26No.1291117232+
>チェックが悪バリア入れないの悲しいけど納得はいく
>バリはんがバリア入れるのは…まぁバリはんだしな
イリューヒンはおかしいだろ…
24225/03/10(月)23:52:32No.1291117274+
>チェックが悪バリア入れないの悲しいけど納得はいく
>バリはんがバリア入れるのは…まぁバリはんだしな
ニルスはいいのか…?
24325/03/10(月)23:52:51No.1291117352+
ジージョマンは余裕で入れるよ
ニルスは絶対に無理
24425/03/10(月)23:53:08No.1291117445そうだねx2
バリはんはニルスを荷物にしない闘い方思いついてから出した方が良かったよ…
24525/03/10(月)23:53:08No.1291117448+
チェックはセイウチン心配して追いかけていくよらい思いありある超人になっちゃったからな
24625/03/10(月)23:53:13No.1291117482+
あのバリアでなんで入れるんだよってなるの
冷酷なだけで別に悪事は働いてないイリューヒンかもしれない
24725/03/10(月)23:53:14No.1291117484+
超人オリンピックあたりからグロ描写や不快描写が加速していく…プリクランの流れ弾に当たったサポーターのやつらグロいよ…
24825/03/10(月)23:53:22No.1291117534+
バリはんはギャグキャラ好きなんだろうなって
24925/03/10(月)23:53:22No.1291117537そうだねx1
イリューは残虐超人だけど悪じゃないよなという
25025/03/10(月)23:53:57No.1291117717+
>タッグの最後の試合がケビンとのコンビなのは流石にどうかと思った
>まあタッグは全体的にどうなんだこれの連続だったが
読者からめちゃくちゃ人気上がってきたカオスを当時読者からはちゃめちゃに嫌われてたネプを未来に返すために殺すとかさ…
しかもカオスとネプにそんな絡みなかったし旧作の散り際の名台詞をまた使う酷さ…
25125/03/10(月)23:54:04No.1291117759+
運営が用意するクソリングの数々が普通にネプチームや時間チームにとってもしっかりダメージ与えてくるクソギミックなのはジワジワくる
25225/03/10(月)23:54:04No.1291117760そうだねx1
イリューヒン好きなんだけどせっかく勝ち星挙げた相手が色々悪いのが辛い
25325/03/10(月)23:54:07No.1291117773そうだねx2
なんだかんだデーモンシード編好きなんだよな
ハンゾウかっこよかったし
25425/03/10(月)23:54:41No.1291117962+
>バリはんはギャグキャラ好きなんだろうなって
バリはんOUTでボーンチェックヒカルドのどのメンツが入ってもちょっと真面目すぎる感じが出てしまうというのはあるかもしれない
25525/03/10(月)23:54:42No.1291117969+
メルトダウンとタトゥーマンの試合がだいぶ塩い
25625/03/10(月)23:55:05No.1291118097+
いやむしろ「老人と未熟な若者の半人前の二人三脚」だからこそだろ!
究極タッグでの試合自体はよかったけどニルスどっかにいかせないでよ!
25725/03/10(月)23:55:14No.1291118146+
カオス早くスグルと戦って欲しいわ
あと1年ぐらい待ちそうな気はするが
25825/03/10(月)23:55:16No.1291118158+
見た目がみすぼらしくなかったら技巧派老兵とかかなりの人気属性なんだけどな…
25925/03/10(月)23:55:52No.1291118359+
>イリューは残虐超人だけど悪じゃないよなという
そもそも二世だとオリンピックって正義超人の祭典じゃなかったっけ…
26025/03/10(月)23:55:55No.1291118375+
リングにしろ能力にしろこのギミックいるか…?みたいなのが多かった記憶がある
26125/03/10(月)23:56:03No.1291118426そうだねx1
ただイリューヒンはミートとの接点あって助太刀しにくるのは納得なんだよね
26225/03/10(月)23:56:10No.1291118463+
メルトダウンがトンネルでナビ効かなくなったパニックでサイドカー発射するの好き
当たるわけねーだろ!
26325/03/10(月)23:56:18No.1291118519+
>メルトダウンとタトゥーマンの試合がだいぶ塩い
タトゥーマンは人形出すギミック必要かな…ってなる
26425/03/10(月)23:56:41No.1291118631そうだねx2
>>イリューは残虐超人だけど悪じゃないよなという
>そもそも二世だとオリンピックって正義超人の祭典じゃなかったっけ…
初代からしてそうだよ!
26525/03/10(月)23:56:48No.1291118665そうだねx1
>ただイリューヒンはミートとの接点あって助太刀しにくるのは納得なんだよね
正直あの試合は嫌いじゃないんだけど
あの辺からなぜかデーモンシードがミートのパーツいじめ始めたよね…
コンステなんてパーツ傷つけられないわで一旦攻撃辞めたのに
26625/03/10(月)23:56:55No.1291118708そうだねx2
>ただイリューヒンはミートとの接点あって助太刀しにくるのは納得なんだよね
ミートと一番因縁あるボーンコールドはここで出さずどうすんだって思ってた
26725/03/10(月)23:56:57No.1291118718+
ギミック超人なんだけどコンステレーションは妙に好きだな
26825/03/10(月)23:57:09No.1291118779+
タッグ編序盤のタイムマシーンに乗るか乗らないかあたりでガゼルマンがモブ超人と同列の描写になってたのが色々考えてしまう
26925/03/10(月)23:57:12No.1291118799+
TOKKOアタックもアパッチのおたけびも正面からまともに喰らってノーダメージのサンダーって今見ても滅茶苦茶に強くね?
27025/03/10(月)23:57:14No.1291118808+
>ただイリューヒンはミートとの接点あって助太刀しにくるのは納得なんだよね
なのでイリュー参加の賛否分かれてるの知ってそうなの!?となった
27125/03/10(月)23:57:28No.1291118881+
冷静に読んでみるとミートもずっとかわいそうだな
コールドスリープしてまでキン肉族に尽くさないといけないしなんか知らない複雑な過去が明らかになるし父親死ぬし
真弓ふざけんなよ…
27225/03/10(月)23:57:41No.1291118958+
血筋と才能に加えて無茶苦茶なペースで戦闘経験積んでるから説得力はある万太郎の強さ
27325/03/10(月)23:57:55No.1291119033+
>コンステなんてパーツ傷つけられないわで一旦攻撃辞めたのに
ミートのパーツつつくコンステ好き
27425/03/10(月)23:57:55No.1291119034そうだねx3
>>メルトダウンとタトゥーマンの試合がだいぶ塩い
>タトゥーマンは人形出すギミック必要かな…ってなる
「おぉ~!なんと精巧な人形だ~!」って喜ぶニルスが見られるから要る
27525/03/10(月)23:58:39No.1291119217そうだねx2
>>ただイリューヒンはミートとの接点あって助太刀しにくるのは納得なんだよね
>なのでイリュー参加の賛否分かれてるの知ってそうなの!?となった
参加に賛否というかお前がバリア超えられるのかよってとこだと思う
27625/03/10(月)23:58:49No.1291119267そうだねx1
>ギミック超人なんだけどコンステレーションは妙に好きだな
全身タイツに星座ってのが割とオシャレだしギミックも特異な体勢での技の追加って感じでリングそのものに干渉しないのが場面選ばなくて強く見えるのはある
27725/03/10(月)23:58:59No.1291119316そうだねx2
>冷静に読んでみるとミートもずっとかわいそうだな
>コールドスリープしてまでキン肉族に尽くさないといけないしなんか知らない複雑な過去が明らかになるし父親死ぬし
>真弓ふざけんなよ…
二世設定だと実の両親のこと知らされてないなら姉はなんだったんだ…?となる
27825/03/10(月)23:59:09No.1291119353そうだねx3
ニルスが存在ごと消されたのマジで怖いよ…
誰もそのことに触れないしそのまま零戦特攻しても出てこないし…
あれじゃあ自分の身体をジージョマンに貸したのに乗っ取られたみたいじゃん…
27925/03/10(月)23:59:10No.1291119361+
>ギミック超人なんだけどコンステレーションは妙に好きだな
アイツ一番槍としてちゃんと強かったしブラックホール系の系譜と考えればデザイン的にも悪魔超人らしさはある
28025/03/10(月)23:59:15No.1291119379+
プラモマンがプラモ作るだけの超人じゃなくて切り終わったランナーで巻き付いて有刺鉄線ばりに痛めつけてくるの好き
28125/03/10(月)23:59:15No.1291119382+
星座マッチだから蛇を蛇使い座で捕らえるのだいぶうまいと思う
28225/03/10(月)23:59:54No.1291119552+
>ギミック超人なんだけどコンステレーションは妙に好きだな
色んな星座に変身して技披露するの面白いよね
28325/03/11(火)00:00:16No.1291119665+
クリオネマン試合がもう一度見れるなら見たいくらい好きだよ
カッコいいよねx・y・zクラッシュ
28425/03/11(火)00:00:37No.1291119784+
コンステはちゃんと怖かったからよかったと思うよ
万太郎をケツで誘い込んでるけど
28525/03/11(火)00:00:59No.1291119898+
あんまキン肉マンに居ない感じの顔でゲッパーランドちょっと可愛い
28625/03/11(火)00:01:02No.1291119912+
二世だとクソ力は寛容無我友情だったけど慈悲は上手いことブラッシュアップしたな
28725/03/11(火)00:01:10No.1291119948+
イリューヒン自体は嫌いじゃないけどあの元悪行超人のくくりに入るか?って疑問がな…
28825/03/11(火)00:01:16No.1291119988+
素直に人気のあるかっこいいやつらを活躍させられなくてバリはんやネプに入れ込んじゃうのは大物作家にありがちな王道からのズラし癖だったのかな
28925/03/11(火)00:01:31No.1291120047+
あのバリアに関してはチェックが通れないのが酷いだけだ
29025/03/11(火)00:01:51No.1291120155そうだねx1
>あんまキン肉マンに居ない感じの顔でゲッパーランドちょっと可愛い
あいつと受け身上手すぎマンがわりと被る
29125/03/11(火)00:01:56No.1291120181+
二世は外野にやたら性格の悪いやつらが多かった気がする
29225/03/11(火)00:01:57No.1291120186+
せっかく弟子なんだからもっとラーメンマン由来の技使って欲しかった万太郎
29325/03/11(火)00:02:00No.1291120204+
>あんまキン肉マンに居ない感じの顔でゲッパーランドちょっと可愛い
なんだ大王イカか…のセリフは味わい深い
29425/03/11(火)00:02:11No.1291120256そうだねx3
>二世だとクソ力は寛容無我友情だったけど慈悲は上手いことブラッシュアップしたな
自分のため
仲間のため
相手のため
って綺麗に3段階に整理されたのもいいよね
29525/03/11(火)00:02:18No.1291120282+
普通に強くて技自体は面白いけど
ウォッシュ・アスはもう出てくるな
29625/03/11(火)00:02:19No.1291120288+
というか味方がすげえ多かったんだよな
29725/03/11(火)00:02:22No.1291120302そうだねx3
>あのバリアに関してはチェックが通れないのが酷いだけだ
もう純粋培養の天然記念物すぎて可愛く思えてきたチェック
29825/03/11(火)00:02:24No.1291120313+
スターウォーズ流行ってたんだな…となるキン肉星の評議会
29925/03/11(火)00:02:27No.1291120322そうだねx1
>あのバリアに関してはチェックが通れないのが酷いだけだ
チェックとかサンシャインも出る話なのにノータッチはさぁ…
30025/03/11(火)00:02:37No.1291120376+
>あんまキン肉マンに居ない感じの顔でゲッパーランドちょっと可愛い
「なんだ…ダイオウイカか」好き
30125/03/11(火)00:03:14No.1291120536そうだねx2
>普通に強くて技自体は面白いけど
>ウォッシュ・アスはもう出てくるな
あいつが悪いというか万太郎がリアルうんこしたのが悪いのに…
30225/03/11(火)00:03:30No.1291120601そうだねx1
>普通に強くて技自体は面白いけど
>ウォッシュ・アスはもう出てくるな
ウォシュレットとか武器にしてるのは正統進化って感じで好き
30325/03/11(火)00:03:44No.1291120684+
KKDチャレンジの3つの要素ちゃんと現行作品で活かされてるの偉い
30425/03/11(火)00:03:45No.1291120689+
>あいつが悪いというか万太郎がリアルうんこしたのが悪いのに…
相手がマンタじゃなかったら絵面が酷いことになったのでは…
30525/03/11(火)00:04:00No.1291120756+
ただアスもマックスマンもウンコ特攻だったのが悪い
30625/03/11(火)00:04:49No.1291120949+
顔が中にあるから蓋閉じちゃえば何も見えない!とか
生物としてデザイン辛すぎるぞアス
30725/03/11(火)00:06:02No.1291121274+
オリンピック組だと摩天楼も割とよかった
負け方がグロすぎたけど
30825/03/11(火)00:06:35No.1291121419+
二世の頃からそうだが基礎的なレスリング技術があった上でギミックでダメ押ししてくるタイプは強く見える
ギミック頼りで破られて動揺しちゃうと一気に弱くなる
30925/03/11(火)00:06:44No.1291121468そうだねx3
悪魔にだって友情はあるんだ!は旧作からあったし
始祖やオメガとか「じゃあ敵が仲良しでちゃんとした目的もあって攻め込んで来たらどうするんだ?」
ってのに敵への寛容がだいぶ活きてきたの面白いよな
31025/03/11(火)00:06:45No.1291121469+
弱っちいルーキーとよぼよぼのロートルが互いにかばい合いながら強敵に必死に食らいつくって流れは素直に熱いと思うんだよタトゥーマン戦
なんか汚いのは置いといて
31125/03/11(火)00:07:02No.1291121560+
テルテルボーイとかマックスマンとかかなり好きなんだよね
アイツらの試合がおもろかったからこそ二世があったって感じがして
ヘラクレスファクトリーも良かったんだけどやっぱガチンコの対抗戦はこの辺からだよねぇって感じで
31225/03/11(火)00:07:22No.1291121633+
>オリンピック組だと摩天楼も割とよかった
>負け方がグロすぎたけど
デストラクション好き
31325/03/11(火)00:07:54No.1291121756+
>あんまり言われないけどキッドは試合させてやるのもそうなんだがまずコンプレックス抱いてる原因である父親と向き合うドラマを掘り下げてやればよかったと思う
そういうのも今だったらやってたと思う
二世は新肉と違って別に群像劇スタイルじゃないんで…
31425/03/11(火)00:07:59No.1291121783+
2世は時事ネタと連動してたけど
時代だけリアルタイムより10年くらい先だったのは初代世代を老いさせるにしてもちょっと先過ぎねえ?になる
31525/03/11(火)00:08:18No.1291121857そうだねx1
>テルテルボーイとかマックスマンとかかなり好きなんだよね
>アイツらの試合がおもろかったからこそ二世があったって感じがして
>ヘラクレスファクトリーも良かったんだけどやっぱガチンコの対抗戦はこの辺からだよねぇって感じで
もっと正悪対決を序盤でやってほしかったな
ファクトリーでしっかり準備してたのにデーモンプラント壊滅早すぎ
31625/03/11(火)00:09:00No.1291122030+
ニルスは元々凡人なのもあるがスタミナ無さすぎる
腕にジジイくっついてるから仕方ないけど
31725/03/11(火)00:09:05No.1291122053+
正義超人軍の息子って半分も居ないんだな
31825/03/11(火)00:09:22No.1291122140+
プリクランとかレゴックスも負け方がだいぶグロい
チヂミマンなんかはすごい綺麗な負け方してる
31925/03/11(火)00:09:37No.1291122217そうだねx3
DMP壊すの早すぎたよね
32025/03/11(火)00:09:56No.1291122305+
カナディアンボーイとスペシャルマンジュニアも頑張れ!
32125/03/11(火)00:10:06No.1291122353+
dmpは完璧と残虐の影が薄すぎるまま終わった
32225/03/11(火)00:10:30No.1291122465+
>クリオネマン試合がもう一度見れるなら見たいくらい好きだよ
>カッコいいよねx・y・zクラッシュ
あいつ一応正義超人なんだよな?
32325/03/11(火)00:10:40No.1291122515+
>DMP壊すの早すぎたよね
壊れ方も内ゲバで自爆ボタンポチっとな!というしょうもねぇオチ!
32425/03/11(火)00:10:41No.1291122523+
>カナディアンボーイとスペシャルマンジュニアも頑張れ!
あいつらヘラクレスファクトリー卒業できてなかったような…
32525/03/11(火)00:10:45No.1291122546そうだねx1
二世キャラだけで人気投票やったら万太郎ケビンカオスジェイド辺りが抜けてるかな
32625/03/11(火)00:10:49No.1291122574+
わかりやすく悪行超人にしたのは良かったけどそっからあんま広がらんなで爆破されたイメージある
32725/03/11(火)00:10:50No.1291122578そうだねx1
運営の問題もあるがそれ以前にオーバーボディ剥がれただけで醜い顔だのなんだの死ぬほど罵られるヒカルドはもう話ありきで動かされてるのでどうにもならん
32825/03/11(火)00:10:59No.1291122618+
デッドシグナルは偏った正義感だなと感じる
32925/03/11(火)00:11:05No.1291122663そうだねx1
2期生はジェイド以外言動が悪党すぎる
33025/03/11(火)00:11:11No.1291122686そうだねx1
>二世キャラだけで人気投票やったら万太郎ケビンカオスジェイド辺りが抜けてるかな
スカーも多分高い
33125/03/11(火)00:11:12No.1291122689+
魔界倶楽部とかのネタわからんよね…あと日テレ由来の「スゴ技」とか
当時のプロレスの流行偲ばれる
33225/03/11(火)00:11:18No.1291122717そうだねx1
>運営の問題もあるがそれ以前にオーバーボディ剥がれただけで醜い顔だのなんだの死ぬほど罵られるヒカルドはもう話ありきで動かされてるのでどうにもならん
いうほど醜いか?ってのはまああるよね正直
33325/03/11(火)00:11:47No.1291122863+
>二世キャラだけで人気投票やったら万太郎ケビンカオスジェイド辺りが抜けてるかな
スカーフェイスを抜くとかマジか
あとクロエ
33425/03/11(火)00:11:52No.1291122884+
麒麟男とかサイボウグはアニオリ映画で活躍できたんだったかな
33525/03/11(火)00:11:55No.1291122898+
素顔のヒカルドかっこいいだろ…どこが醜いんだよ…
33625/03/11(火)00:12:00No.1291122915+
>2期生はジェイド以外言動が悪党すぎる
デッドシグナルとか悪人では一応ないのかもしれないが言動が過激すぎる…
33725/03/11(火)00:12:17No.1291123004+
残虐超人ごときに蔑ろにされる悪魔超人軍は悲しい
33825/03/11(火)00:12:20No.1291123026+
ヒカルドの本人としては正義として生きたいのに血筋と同門がそれを許してくれないってのはかなりおいしいキャラなんだよな
33925/03/11(火)00:12:28No.1291123071+
マッスル人参はみんな活躍してるしガゼルとセイウチが渋いから見てほしい
34025/03/11(火)00:12:58No.1291123236+
クリオネのコメカミがピクピク反応してた!なにかある!
34125/03/11(火)00:13:08No.1291123280+
トーチャースラッシュは無茶苦茶すぎるけど好き
34225/03/11(火)00:13:12No.1291123305+
クリオネとジェイド友情育むの好きなんだよな
34325/03/11(火)00:13:37No.1291123430+
>麒麟男とかサイボウグはアニオリ映画で活躍できたんだったかな
映画の犀暴愚は今見ると声があやつなのが笑う
34425/03/11(火)00:14:00No.1291123532+
路上の喧嘩王デッドシグナル!
路上ってかなんというかお前
34525/03/11(火)00:14:22No.1291123644+
>残虐超人ごときに蔑ろにされる悪魔超人軍は悲しい
2世時空だとアシュラやニンジャにスプリングマンとかまで正義超人入りしてるから
残ってる悪魔超人ほぼ出涸らしなんじゃ?
34625/03/11(火)00:15:50No.1291124097+
ニンジャに関してはもう正義超人代表みたいなノリしてる
34725/03/11(火)00:15:59No.1291124144+
二世本編も倫敦の若大将も究極タッグもロビンはずっと様子がおかしい


1741614467196.jpg