二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741572956158.jpg-(62619 B)
62619 B25/03/10(月)11:15:56No.1290899354+ 13:15頃消えます
Zで一番そうはならんやろってシーンはキリマンジャロ回だと思う
なんでここにジャミトフいんの…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/10(月)11:18:35No.1290899784+
めっちゃ避けまくるジャミトフ
225/03/10(月)11:27:47No.1290901459そうだねx15
キリマンジャロ周りはなんというか導入から雑…!
325/03/10(月)11:42:15No.1290904233そうだねx1
新約で削られたっけ?
425/03/10(月)11:54:21No.1290906677+
ガバで海蛇にやられてカミーユと地球降下するクワトロ
セキュリティどうなってんだ?となってるガバセキュリティ
絶賛攻められてるはずなのにジャミトフが視察し始めてクワトロと銃撃戦しながらなんか生き残る
ツッコミどころはめちゃくちゃ多い回
525/03/10(月)11:55:08No.1290906850+
二回も侵入許したりとかフォウ関連のはなしはともかくそれ以外が雑…!
625/03/10(月)11:56:09No.1290907066そうだねx15
谷底に投げ落とされていつの間にか戻ってるジェリドも面白いぞ
725/03/10(月)11:57:32No.1290907340+
なんでジャミトフがここにいるんだよ…
なんであの流れで生きて脱出してるんだよ…
825/03/10(月)11:57:48No.1290907391+
カミーユが腹出しのすごい服着たサラと流れでデートし始める回もなかなか緩急効いててすごいぞ
925/03/10(月)11:58:20No.1290907510そうだねx1
ジェリド死んだだろこれ…ってなるよね
1025/03/10(月)11:59:09No.1290907663+
ロザミアのお兄ちゃんスパイ大作戦のが無茶だと思う
1125/03/10(月)12:00:23No.1290907935+
月面でサラが一人で化学テロしかける奴もなんでサラが一人でやってんだよってなる
1225/03/10(月)12:00:54No.1290908075+
>月面でサラが一人で化学テロしかける奴もなんでサラが一人でやってんだよってなる
映画でもちゃんとやってたなあれ…
1325/03/10(月)12:02:23No.1290908449+
初代のキシリアとマが地上の基地にいる話はまぁいきなりアムロが強襲仕掛けてきたからってのが分かるんだ
絶賛カラバから攻められてる最中に急に視察に来たジャミトフはなんなの…
1425/03/10(月)12:02:44No.1290908548+
なんかクワトロが普通に逮捕されて終わる話があったような…
1525/03/10(月)12:04:36No.1290909008+
割とカミーユが潜入したりする話もあるけどなんでメイン戦力のパイロットそんな便利要員みたいな使い方してるんだこいつらって
Zを最後まで見てもよくわからなかった
1625/03/10(月)12:05:23No.1290909200+
フォウ再登場させて死なせるかって考えから逆算して作ってるよね
1725/03/10(月)12:07:24No.1290909739+
>なんでここにジャミトフいんの…?
キリマンジャロ基地は連邦/ティターンズの最新の再規模軍事拠点
1825/03/10(月)12:08:40No.1290910086+
>>なんでここにジャミトフいんの…?
>キリマンジャロ基地は連邦/ティターンズの最新の再規模軍事拠点
いやそれは分かるんだけど数日前から絶賛カラバに攻められてる最中でアーガマ隊は上から攻撃して支援するって流れなんだがそんな攻められてる状態で視察にくるのは流石に胆力なんてレベルじゃない
1925/03/10(月)12:10:37No.1290910616+
一応大規模基地ではあるし視察というか元からいたんじゃないかな
それにしたって護衛とか少なすぎるが
2025/03/10(月)12:10:43No.1290910649+
そもそもなんで地球に降りたかよくわかってない
2125/03/10(月)12:10:55No.1290910708+
>そんな攻められてる状態で視察にくるのは流石に胆力なんてレベルじゃない
視察に来たのがカラバの攻撃始まる前からだっただけじゃない
流れ考えたらそれより前に来てたってことになる
2225/03/10(月)12:11:46No.1290910945+
>そもそもなんで地球に降りたかよくわかってない
クワトロがガバった
2325/03/10(月)12:13:46No.1290911525+
>なんかクワトロが普通に逮捕されて終わる話があったような…
39話辺りで隠れハイザックと戦ったけど隠れハイザックがコロニー撃ったり
隠れハイザック撃破して穴開けちゃったりして戦闘が終わってから警察が来た
「警官が待ってますよ…ブライトキャプテンがカンカンです」
「国際法無視だからな」
「罰金で済むんですか?」
「いやあのハイザックはここ最近13バンチで無法をして武器持ち込みをやっていたのはティターンズだ私は大丈夫だと思いたいな」
2425/03/10(月)12:15:26No.1290912018+
>そもそもなんで地球に降りたかよくわかってない
それはアニメ見てたら分かるだろ
落ちちゃった
2525/03/10(月)12:15:44No.1290912101+
ゲームだとシャアがなんかやべぇ攻撃当たった時に言う打ちどころが悪いとこんなものか
なんか宇宙でブラビの攻撃変な当たり方してそのまま地球落っこちた時の情けないセリフ
2625/03/10(月)12:16:23No.1290912307+
>ジェリド死んだだろこれ…ってなるよね
というか何なんだよこの谷底に直行するドアは
2725/03/10(月)12:18:44No.1290913052+
なんかΖって人気ある割にここ酷いあれ酷いみたいな話をよく聞く気がする
2825/03/10(月)12:18:56No.1290913120+
サラの単独テロは
半端に賢くて能力もある女がスパイ映画よろしく単身で外国で悪さするって
現実でもちょいちょいある(最近だとアメリカ在住の中国民主化活動家が同郷のデカパイ女暗殺者に殺されたり)んでむしろ生々しいなと思って見られた
2925/03/10(月)12:19:34No.1290913300+
めっちゃ怪我してるのに谷底から這い上がってきてそのままMS乗るジェリドのタフさは凄い
3025/03/10(月)12:20:37No.1290913636+
良くも悪くもカミーユが生意気な少年から一端のパイロットになって心念入りに折られて精神ぶち壊されるまでを念入りに描いた話であって全体の流れとしては割と勢い任せな部分はある
3125/03/10(月)12:23:21No.1290914559+
やっぱりウミヘビ地球降下がクソガバすぎるよ
3225/03/10(月)12:25:58No.1290915396+
フォウが人気あったから
終盤近いけどもう一回出せってねじこまれて無理やり復活また死亡みたいな流れになったんだっけ
3325/03/10(月)12:27:33No.1290915899+
ダカール演説あるからそれやるならどの道地球には降りないといけなかったんじゃないかな
映画はなしになったけどカイさんの漫画のやつだとハヤトが代わりにダカール演説やったが
3425/03/10(月)12:27:40No.1290915940+
そもそもEDまでの流れは最初から既定路線だったんだろうかZ…
3525/03/10(月)12:28:17No.1290916192+
そもそもフォウ2回も出す意味あったんかいな
3625/03/10(月)12:29:09No.1290916466+
>なんかΖって人気ある割にここ酷いあれ酷いみたいな話をよく聞く気がする
その後のシリーズの原典に当たるからみんな見るんだよ
3725/03/10(月)12:30:16No.1290916821+
>なんかΖって人気ある割にここ酷いあれ酷いみたいな話をよく聞く気がする
ガンダムの続編ってんで見てる人が多かったのでファンもアンチも多い
あとスパロボで知った人も多い
3825/03/10(月)12:31:14No.1290917135+
>そもそもEDまでの流れは最初から既定路線だったんだろうかZ…
途中まではカミーユが全能者になる構想もあったらしい
3925/03/10(月)12:31:31No.1290917234そうだねx1
実際長さもあって視聴するの辛い筆頭だからなZ…
4025/03/10(月)12:32:40No.1290917623+
>実際長さもあって視聴するの辛い筆頭だからなZ…
戦闘シーンも正直ワンパターンなところはある
有名どころならフルメタ作者がZ乗り換えイベントしょぼくない?ってなって自分の作品は派手にしたってエピソードがあるくらいにはZ乗り換えもかなり地味
4125/03/10(月)12:33:05No.1290917754+
Zは基本的に人の愚かさとか根本的に理解し合えることは不可能とかそういうところにフィーチャーした作品だとは思うけどそれはそれとしてみんな馬鹿過ぎんだろ…
4225/03/10(月)12:33:35No.1290917906そうだねx4
こう言ったらなんだが50話近くあると変な回って絶対あるから...
4325/03/10(月)12:33:36No.1290917913+
あの最終回で当時のキッズの評判はどうだったんだろうか…
4425/03/10(月)12:34:15No.1290918123+
ゼータは1stの全てに逆張りしたアニメだと思うと面白い
4525/03/10(月)12:34:31No.1290918210+
満を持して出た表題機なのにZつえーって期間が本当にない
すぐガブスレイに苦戦する
4625/03/10(月)12:34:39No.1290918262+
多分当たったらかなり痛いんだよ海ヘビ
4725/03/10(月)12:35:38No.1290918572+
戦闘がつまんない
まじで
4825/03/10(月)12:35:45No.1290918613+
初代からガラス越しにバズ打ち込むやつだったな...
4925/03/10(月)12:35:56No.1290918672+
基本的に出てくるティターンズMS乗りが強すぎる…
5025/03/10(月)12:36:40No.1290918909+
90年代アナザーも変な回結構あったな
40話もないXでも結構あった
5125/03/10(月)12:36:45No.1290918935+
>すぐガブスレイに苦戦する
ガブスレイは性能だけならバイオセンサー乗ってないZくらいの性能はあるから
それに基本的に複数で襲ってくるし
5225/03/10(月)12:37:01No.1290919041+
ZもZZもエルガイムのつまらなさの続きというか…
もちろんいい部分もあるけど
ブラン・ブルタークとかヤザンとか
5325/03/10(月)12:37:06No.1290919064+
>Zは基本的に人の愚かさとか根本的に理解し合えることは不可能
>とかそういうところにフィーチャーした作品だとは思うけどそれはそれとしてみんな馬鹿過ぎんだろ…
なんかもう途中からストーリーがどうとか言ってられないくらい現場追い詰められまくって
今週流す作画やってる横で来週のストーリー考えるくらい追い詰められてて大分クオリティが犠牲になったらしい
ZZはもっとひどくて1話から総集編
5425/03/10(月)12:37:17No.1290919118+
>あの最終回で当時のキッズの評判はどうだったんだろうか…
可哀想だけどもラスボスはきちんと倒したからさ
5525/03/10(月)12:38:33No.1290919517そうだねx2
>90年代アナザーも変な回結構あったな
>40話もないXでも結構あった
Xはロボ動かせなさすぎてむしろ変な回の方に持ち味がある
その最たるものがウィッツが実家帰って親の再婚で気まずいことになる橋田壽賀子ドラマみたいな回
5625/03/10(月)12:38:44No.1290919591+
>>あの最終回で当時のキッズの評判はどうだったんだろうか…
>可哀想だけどもラスボスはきちんと倒したからさ
悪の親玉ジャミトフとバスクみたいな所から急に生えてきたシロッコって当時の子供追いつけたんだろうか…
5725/03/10(月)12:38:47No.1290919605+
>90年代アナザーも変な回結構あったな
>40話もないXでも結構あった
V~Xの時期は後の作品になるほど現場追い詰められてるからな
まあ初っ端のVも変な話多いけど
5825/03/10(月)12:39:02No.1290919687+
>ZもZZもエルガイムのつまらなさの続きというか…
>もちろんいい部分もあるけど
>ブラン・ブルタークとかヤザンとか
あの頃の富野のダメな要素が作品またいで継続して出てるみたいなイメージがある
5925/03/10(月)12:39:06No.1290919713+
後年見返すとなんかおかしいけどまあリアルタイムだと流せる範囲というか…
6025/03/10(月)12:39:28No.1290919837そうだねx2
Xの現場は脚本家が別のアニメで愚痴漏らすレベルだからな...
6125/03/10(月)12:39:41No.1290919911+
ZZはZより戦闘シーンは面白かった記憶
6225/03/10(月)12:40:07No.1290920065+
やっぱり作るにしても2クールくらいが一番丁度いいんだろうか…
6325/03/10(月)12:41:09No.1290920403+
>後年見返すとなんかおかしいけどまあリアルタイムだと流せる範囲というか…
子供ならまぁ細かなところとか先週までの流れとかも気にしないだろうしな…
そういう意味だと大きなお友達メインの今は話作り大変だろうなって
6425/03/10(月)12:42:09No.1290920753+
>90年代アナザーも変な回結構あったな
>40話もないXでも結構あった
Xは現場やばすぎて一人で責任取らされそうになって発狂しそうになる監督を傍目で見てて
色々衝撃を受けた脚本の人が後日ナデシコでXの制作現場をそのまま風刺して1話作っちゃったくらいだからな
6525/03/10(月)12:42:15No.1290920795+
というか声優さんも含めてカミーユの中の人以外今の情勢わからんまま演技してたらしいからね…
カミーユ役の人だけは全部把握してたから周りの人たちが今どうなってんの?ってよく聞いてたらしい
6625/03/10(月)12:43:03No.1290921043+
>ZZはZより戦闘シーンは面白かった記憶
Zはすぐ抱き着くわMS降りてお喋りするわであんまりおもしろくないね
6725/03/10(月)12:43:11No.1290921092+
>というか声優さんも含めてカミーユの中の人以外今の情勢わからんまま演技してたらしいからね…
>カミーユ役の人だけは全部把握してたから周りの人たちが今どうなってんの?ってよく聞いてたらしい
飛田さんすごすぎるな
6825/03/10(月)12:43:33No.1290921209+
4クールもやる本筋の話はない!って感じの作品が昔から多いから普通に作ると4クールって長すぎるんだと思う
6925/03/10(月)12:43:49No.1290921302+
>というか声優さんも含めてカミーユの中の人以外今の情勢わからんまま演技してたらしいからね…
>カミーユ役の人だけは全部把握してたから周りの人たちが今どうなってんの?ってよく聞いてたらしい
Wでトレーズの行動含めて話意味不明だから声優同士で相談してたの思い出す
7025/03/10(月)12:43:53No.1290921325+
Zはスポンサーのバンダイがわがまま言うから言うことを聞いてたらごった煮になった
Xは単純に修羅場すぎて何もかもが足りないから毎回凝った戦闘シーンなんか作る余裕もなかった
7125/03/10(月)12:44:02No.1290921366+
前作のヒーローサイドだった連邦の過激派が悪者でその反対派の寄せ集め軍団が今回のヒーローサイドという時点でキッズの理解は投げ捨ててると思う
7225/03/10(月)12:44:43No.1290921579+
>満を持して出た表題機なのにZつえーって期間が本当にない
>すぐガブスレイに苦戦する
Zは当時人気だった仮想戦記とかを意識してミリオタ受けを念頭に置いていたらしい
敵が強かったり1stでポンポン落ちてた戦艦が中々落ちないのとかもミリオタ受けを意識してリアリティ出すためらしい
だからアレキサンドリアがしぶとく生き残り続ける
7325/03/10(月)12:44:57No.1290921654+
Xで一番迫力あるバトルDX盗むときの白兵戦だからな
みんないろんな武器持ち出してきて見応えある
7425/03/10(月)12:45:18No.1290921757+
>Wでトレーズの行動含めて話意味不明だから声優同士で相談してたの思い出す
Wでまったくわからないって言ってたのは最初の方の話で
中盤以降はそれぞれ自分なりに解釈してやってるし
むしろ演技含めて良い経験になったと終わった後にコメントしてる
7525/03/10(月)12:45:46No.1290921898+
そう考えると0083はミッシングリンクというかティターンズのなり達とか含めてかなりわかりやすい前日談になってるなって
0083がないZってティターンズってなんなんだよ!?ってならない?当時としても
7625/03/10(月)12:46:01No.1290921977+
>というか声優さんも含めてカミーユの中の人以外今の情勢わからんまま演技してたらしいからね…
>カミーユ役の人だけは全部把握してたから周りの人たちが今どうなってんの?ってよく聞いてたらしい
ZZのマシュマーの中の人とかもお前の演技次第でマシュマーはシャアかクワトロのポジションになれるかもしれんが
演技がまずかったら殺すからなって言われて死んだからね
7725/03/10(月)12:46:43No.1290922185そうだねx1
ぶっちゃけるとTVシリーズで戦闘面白いガンダムって大分少ない
7825/03/10(月)12:46:43No.1290922186+
置鮎龍太郎が休憩してるとき後ろから矢島晶子に話しかけられて「ねえ、ねえ、意味わかるの?」って聞かれて「わかんない…」って答えた話好き
7925/03/10(月)12:46:46No.1290922208+
>悪の親玉ジャミトフとバスクみたいな所から急に生えてきたシロッコって当時の子供追いつけたんだろうか…
子供には対立の構図が分かりにくいからわかりやすい悪役として用意したらしいんだけどな…
8025/03/10(月)12:46:54No.1290922247そうだねx1
そもそもがあの終わりから続編作るのかよって愚痴るぐらいストーリー見てる人だからな飛田さん…
8125/03/10(月)12:48:07No.1290922621+
>ぶっちゃけるとTVシリーズで戦闘面白いガンダムって大分少ない
ファーストはその点でも異端だと思う
8225/03/10(月)12:49:17No.1290922970+
ZZは当初の脚本のハマーンが序盤に死んでハマーン派がガンダムチームに合流する展開も見てみたかった
8325/03/10(月)12:50:13No.1290923226+
>ぶっちゃけるとTVシリーズで戦闘面白いガンダムって大分少ない
OOとかSEEDあたりは結構面白いとか言われてるが
逆にOOの高速戦闘に慣れ過ぎたせいでAGEはわざとゆったりしたフリット編(徐々に世代が上がるにつれて高速化していくつもりだった)が当時結構言われてたり
8425/03/10(月)12:50:44No.1290923384+
>ファーストはその点でも異端だと思う
(毎話宇宙空間で同じ軌道をするおっちゃん)
8525/03/10(月)12:50:51No.1290923415+
TV版SEEDはひでーぞ
8625/03/10(月)12:51:32No.1290923595+
>TV版SEEDはひでーぞ
バンク多過ぎとは言われてるが演出面とかシチュは今から見ても凄くない?
8725/03/10(月)12:51:32No.1290923598+
>TV版SEEDはひでーぞ
例のポーズ!
8825/03/10(月)12:51:53No.1290923696+
宇宙世紀はZから観始めたから楽しめたけどもし初代から追ってたらクソ作品認定してたのかな
8925/03/10(月)12:52:14No.1290923797+
>バンク多過ぎとは言われてるが演出面とかシチュは今から見ても凄くない?

好みの分かれるところであろう
9025/03/10(月)12:52:17No.1290923810+
Z好きだよ
でも街で敵との遭遇する確率高すぎる
9125/03/10(月)12:52:22No.1290923829+
ぎゃくじゃね?ジャミトフがいるっていうから潜入したんじゃね?
9225/03/10(月)12:53:10No.1290924043+
>ZZは当初の脚本のハマーンが序盤に死んでハマーン派がガンダムチームに合流する展開も見てみたかった
えっ…じゃあOPで仲間ヅラしてるマシュマーさんの図ってハマーン亡くす前提だったの…
9325/03/10(月)12:53:18No.1290924078+
1stのやたら肉感ある大戦争の雰囲気は良くも悪くも消え失せてて作ってる層が7年でかなり入れ替わったのが感じられる
9425/03/10(月)12:53:33No.1290924143+
Zはなんか妙な展開とキャラ行動の雑さがある
脚本の都合か?というと別にその部分なくても話が成立するよくわからなさ
9525/03/10(月)12:53:37No.1290924162そうだねx1
>ぎゃくじゃね?ジャミトフがいるっていうから潜入したんじゃね?
いや元々ハプニングで地上に落下して取り敢えず潜入したらいるじゃんジャミトフ!?って流れだったはず
9625/03/10(月)12:54:03No.1290924289+
Zは男と女の関係性似重きを置かれてたからまぁ初代からの流れだと納得いかない部分は多いかもしれん
ただ今現在のガンダムらしさって大抵Zあたりから生えてきてる気もする
9725/03/10(月)12:54:21No.1290924380+
TVシリーズで戦闘面白いのは1st、V、∀、00、鉄血1期あたりかなあ
9825/03/10(月)12:55:10No.1290924605+
>TVシリーズで戦闘面白いのは1st、V、∀、00、鉄血1期あたりかなあ
AGEは4クールガンダムでは最高の出来だと思うよ
誰も見てないけど
9925/03/10(月)12:55:58No.1290924811+
AGEは戦闘シーンは特にキオ編以降は面白いんだがフリット編のスパローより前のとろい戦闘が悪評になってる感はある
10025/03/10(月)12:56:04No.1290924834+
今更1st見てるけど当時のガキにウケなかったのも良くわかる
10125/03/10(月)12:56:59No.1290925086+
>今更1st見てるけど当時のガキにウケなかったのも良くわかる
敵のMSがザクだけってのはまあ寂しい
10225/03/10(月)12:57:02No.1290925102+
>ぎゃくじゃね?ジャミトフがいるっていうから潜入したんじゃね?
カラバがキリマンジャロで苦戦してるからエゥーゴが衛星軌道上から陽動攻撃でカラバを支援
のはずが百式が衛星軌道で制御不能になったZと一緒に地球に降下
って流れなんでもともとは潜入の予定はなかった
10325/03/10(月)12:57:25No.1290925217+
>いや元々ハプニングで地上に落下して取り敢えず潜入したらいるじゃんジャミトフ!?って流れだったはず
まあ富野アニメはむかしからそうはならんだろとかなんでそんなとこにいるのって突っ込みたくなる事が起こるからな
10425/03/10(月)12:58:07No.1290925400+
マウアーとライラってキャラ被ってない?
サラとかあいつなんのために存在したキャラなの…?
10525/03/10(月)12:58:37No.1290925532+
>マウアーとライラってキャラ被ってない?
そもそもジェリド自体が持て余し感強い
10625/03/10(月)12:58:55No.1290925608+
>えっ…じゃあOPで仲間ヅラしてるマシュマーさんの図ってハマーン亡くす前提だったの…
キャラとかマシュマーは仲間になるはずだったんだろうな
中の人もレギュラーになれるかはお前の演技次第って言われてたらしいし
10725/03/10(月)12:58:58No.1290925614+
こう言っちゃなんだが戦争モノだと死ぬために出てくるキャラっているからね
10825/03/10(月)12:59:16No.1290925712+
でも俺がネット始めたころはファースト古すぎZZダメ平成ガンダム問題外Zこそが至高のガンダムみたいな論調
直撃世代の声としても相当デカかったぞ
10925/03/10(月)12:59:57No.1290925903+
>でも俺がネット始めたころはファースト古すぎZZダメ平成ガンダム問題外Zこそが至高のガンダムみたいな論調
>直撃世代の声としても相当デカかったぞ
それは結構言われてるし
なんならZZの一番のアンチは公式のセンチネル勢だ
11025/03/10(月)13:00:15No.1290925985+
>でも俺がネット始めたころはファースト古すぎZZダメ平成ガンダム問題外Zこそが至高のガンダムみたいな論調
>直撃世代の声としても相当デカかったぞ
ファーストってむしろいつの時代も聖典扱いされてる気がするわ
時代によって変わるのはテレビがいいか映画がいいかってところ
11125/03/10(月)13:00:23No.1290926017+
>でも俺がネット始めたころはファースト古すぎZZダメ平成ガンダム問題外Zこそが至高のガンダムみたいな論調
>直撃世代の声としても相当デカかったぞ
ネット上のZファン層が大人しくなっちまったのかねぇ
11225/03/10(月)13:00:30No.1290926043+
カツが爆風で吹っ飛ぶうぇぶみ好き
11325/03/10(月)13:01:17No.1290926241+
足負傷しながら谷底に落とされてすぐ戻ってきたジェリドが頑丈すぎる
11425/03/10(月)13:01:18No.1290926243+
センチネルとかその他諸々の今見れる範囲の物でも当時ZもZZも気に入らねぇ!ってファンめちゃくちゃ多かったんだろうなってのは伝わる
11525/03/10(月)13:01:25No.1290926278+
Zと逆シャアはなんか名作の雰囲気あるからな
ZZは検索すると候補に見なくていいとか出てくるのに
11625/03/10(月)13:01:54No.1290926400+
ジェリドに何をさせてぇんだよ…って展開が続く
11725/03/10(月)13:02:01No.1290926431+
逆シャアもリアルタイムだとまあ...うん...って雰囲気だった
11825/03/10(月)13:03:12No.1290926701+
>ジェリドに何をさせてぇんだよ…って展開が続く
いろんな女といい関係にさせて目の前で死なせてェ~…
11925/03/10(月)13:04:01No.1290926907+
おれ正直富野のオタクがビデオテープ何度もコマ送りしてようやく分かる系の演出嫌い!
12025/03/10(月)13:04:19No.1290926993+
前の一気みた感想だと正直ZよりZZのがだいぶ話としても面白かったんだよな…
いやまあZZも脚本的にちょっとアレだなって回や場面そこそこあるんだけど
12125/03/10(月)13:04:45No.1290927093+
>おれ正直富野のオタクがビデオテープ何度もコマ送りしてようやく分かる系の演出嫌い!
1stをオタクがしゃぶり尽くすように見たのが成功体験になっちゃったから…
12225/03/10(月)13:04:53No.1290927125+
>センチネルとかその他諸々の今見れる範囲の物でも当時ZもZZも気に入らねぇ!
>ってファンめちゃくちゃ多かったんだろうなってのは伝わる
ファーストのファンはZに対して非難轟轟だった一方狙ってたミリオタのファン層は一定数獲得して
ZZはファーストのファン回帰を狙ったけどあんまりうまくいかずZで新規に入ったミリオタ層からボロクソ言われて
逆シャアもあんまり評判芳しくなくてやばかったけどSDがバカウケして低年齢層大量獲得に成功してコンテンツ延命!
ってな流れだそうな
12325/03/10(月)13:05:19No.1290927215+
マークIIもZもつえー!ってなるシーン少なすぎ
12425/03/10(月)13:06:15No.1290927434+
fu4747463.jpg
Zが新規総ある程度獲得してるのは当時の売り上げデータでなんとなくわかる
12525/03/10(月)13:06:33No.1290927501+
>キャラとかマシュマーは仲間になるはずだったんだろうな
>中の人もレギュラーになれるかはお前の演技次第って言われてたらしいし
それにしても終盤の再登場!したけど強化しすぎでおかしくなってるから死亡!の天丼はあまりにも雑な処理すぎる
12625/03/10(月)13:07:45No.1290927774+
正直な話センチネルも宇宙新撰組が全く魅力がないって問題もある
12725/03/10(月)13:08:00No.1290927821+
富野作品で終盤敵勢力が割れて在庫処分はよくあること
12825/03/10(月)13:09:29No.1290928147+
ジェリドとかがNTじゃないってのも無理があるよな
あいつらいちいち回線開いて敵とお話をしてるのかよ
12925/03/10(月)13:10:40No.1290928421+
>ジェリドとかがNTじゃないってのも無理があるよな
>あいつらいちいち回線開いて敵とお話をしてるのかよ
だから毎回の抱きついてるんだ


fu4747463.jpg 1741572956158.jpg