二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741540199341.mp4-(2635501 B)
2635501 B25/03/10(月)02:09:59No.1290850261+ 09:18頃消えます
この時限りの奇跡のターンとかじゃなくてめちゃくちゃ連発出来る技になるのがヤバイと思うリフティングターン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/10(月)02:20:35No.1290851625そうだねx3
新技完成だ!からのすぐに連発するのすごいよね
225/03/10(月)05:58:45No.1290861871+
これいいんだってなったら次から他のマシンも滞空機能搭載のシャンプ大会にならないかな…
325/03/10(月)06:02:14No.1290861982そうだねx9
よくこれSIN以降もレギュレーションかからなかったなってなるやつ
425/03/10(月)06:02:51No.1290862004+
これなしだとハヤト勝てないくらい周りのスペックがやばいし…
525/03/10(月)06:04:10No.1290862042そうだねx9
ねえこれ思い切り走行妨害してない?
625/03/10(月)06:05:14No.1290862079+
関西弁ちゃうんか!?
725/03/10(月)06:05:40No.1290862088+
ハヤトが天才そのものすぎるんだよ
825/03/10(月)06:06:59No.1290862128+
よくわからないがなんでこれはわざわざグリップ力下げたの
925/03/10(月)06:07:56No.1290862151+
>これいいんだってなったら次から他のマシンも滞空機能搭載のシャンプ大会にならないかな…
普通なら浮いて曲がろうがタイヤが地面から離れて着地したらめっちゃ減速するはずだけど
速いのはなんか凄いテクでなんかしてるんだろきっと…
1025/03/10(月)06:09:34No.1290862203+
これもうファンの推進力で進んでませんか?
1125/03/10(月)06:10:02No.1290862222+
ZEROの領域による負担もあんまり感じないよねSINのハヤト
1225/03/10(月)06:11:01No.1290862251+
ハヤトはきっとモビルスーツに乗らせても行けると思う
1325/03/10(月)06:11:25No.1290862268+
そもそもアニメはなんでもありラリーレースやってたシリーズだし
1425/03/10(月)06:11:26No.1290862270そうだねx8
>よくわからないがなんでこれはわざわざグリップ力下げたの
このアニメ周回遅れから即座に巻き返してトップとかやるからリアリティラインは最低まで下げろ
1525/03/10(月)06:11:31No.1290862276+
>これなしだとハヤト勝てないくらい周りのスペックがやばいし…
ハヤトとアスラーダ苦戦の説得力としてどうしてもね…結果ブーストばりの必殺技として多様されることに
1625/03/10(月)06:11:49No.1290862288そうだねx2
>よくわからないがなんでこれはわざわざグリップ力下げたの
カッコいいから
1725/03/10(月)06:12:16No.1290862306+
>これなしだとハヤト勝てないくらい周りのスペックがやばいし…
SAGA序盤はZERO使ってもマシンで周りに劣るから勝てない話をやってるしな
1825/03/10(月)06:13:06No.1290862333+
最先端マシンだったアスラーダがシリーズ進むと型落ち状態までなるからびびる
1925/03/10(月)06:16:21No.1290862455そうだねx6
レースの知識あるとん?ん?ってなるシーン結構あるから
一度頭を空っぽにしてロボットアニメとかミニ四駆アニメくらいの認識にセットし直して見る物
2025/03/10(月)06:16:31No.1290862463+
TVシリーズですら最終戦はSアスラーダ乗り換えまで酷いことになってる
モータースポーツってそんなもんっちゃそうなんだが
2125/03/10(月)06:19:18No.1290862557+
>最先端マシンだったアスラーダがシリーズ進むと型落ち状態までなるからびびる
犯罪を犯してまで手に入れようとしてた組織が可哀想すぎる
2225/03/10(月)06:22:03No.1290862683+
凰呀とか設定がロボットアニメのそれだしな…
高性能過ぎて封印されてたプロトタイプ
2325/03/10(月)06:23:39No.1290862745+
>ハヤトが天才そのものすぎるんだよ
そんな天才でも手も足も出なくなるスペシャルドラッグαニューロ
2425/03/10(月)06:25:35No.1290862841+
でもね…ミラージュターンも大概なんすよ…
2525/03/10(月)06:25:52No.1290862852+
アスラーダが学習したらそりゃ再現できるよな
2625/03/10(月)06:27:29No.1290862912+
そろそろAI使ってサイバーフォーミュラできるようななったかな
中国人大好きだから再現してくれるはず
2725/03/10(月)06:27:31No.1290862916+
>アスラーダが学習したらそりゃ再現できるよな
マシンが学習で再現するならそもそもドライバー要らないんじゃ…
2825/03/10(月)06:28:21No.1290862956+
>そろそろAI使ってサイバーフォーミュラできるようななったかな
F1は既に禁止ルールになってなかったっけ
機械的な操作補助がどこまで許されるのか的なので
2925/03/10(月)06:30:07No.1290863046+
劇中みたいにわかりやすくないけど今の車の電子制御滅茶苦茶優秀だぞ
3025/03/10(月)06:30:36No.1290863062+
AI制御は入ってるけどパイロットの安全面でサイバーみたいなレースは実現されんだろうな…
3125/03/10(月)06:30:49No.1290863072+
子供心でもこれ反則でアウトじゃないの…?って思ってた
3225/03/10(月)06:31:21No.1290863104そうだねx1
>レースの知識あるとん?ん?ってなるシーン結構あるから
>一度頭を空っぽにしてロボットアニメとかミニ四駆アニメくらいの認識にセットし直して見る物
そもそも最初はチキチキマシン猛レースな感じでリアルに寄ったから…
3325/03/10(月)06:31:51No.1290863122+
>>アスラーダが学習したらそりゃ再現できるよな
>マシンが学習で再現するならそもそもドライバー要らないんじゃ…
アスラーダは走行を補助するだけだからリフティングターンの出し所とか勝負の駆け引きはできないぞ
3425/03/10(月)06:32:44No.1290863158+
ラリーでもドリフトせずに四輪制御だけでギュルって気持ち悪い曲がり方出来るようになったけどこれ面白くねえからやめよう!ってなった
3525/03/10(月)06:33:29No.1290863189+
流石にアニメ見たく派手ではないけどKERSっていうブーストが実際のF1にもあると聞いてたまげた
3625/03/10(月)06:33:58No.1290863210+
最終的に主人公がラスボスみたいになる…
3725/03/10(月)06:35:45No.1290863295+
ほんますんません
3825/03/10(月)06:36:29No.1290863336+
人とマシンの融合が至高であるという考えが定期的に出るシリーズだしね
アプローチは色々だけど…
3925/03/10(月)06:36:41No.1290863344+
>マシンが学習で再現するならそもそもドライバー要らないんじゃ…
それを実現したのがこちらアルザードとなります
オラッ俺の指示通りハンドル動かせ!(電流)
4025/03/10(月)06:37:39No.1290863389+
>最終的に主人公がラスボスみたいになる…
色々言われるけど強くなり過ぎてしまった主人公をボスキャラに据えるは長いシリーズやったからこその面白い采配よ
4125/03/10(月)06:38:06No.1290863411+
>流石にアニメ見たく派手ではないけどKERSっていうブーストが実際のF1にもあると聞いてたまげた
フォーミュラEにはF-ZEROみたいな加速レーンあるぞ
4225/03/10(月)06:38:29No.1290863424+
人とマシンがそれぞれ勝利に向かっているのがいいんだ
オラッバースト覚悟でブーストしろ!
4325/03/10(月)06:38:54No.1290863440+
ハイネルの変態マシンたちいいよね…
4425/03/10(月)06:39:25No.1290863465+
>>最終的に主人公がラスボスみたいになる…
>色々言われるけど強くなり過ぎてしまった主人公をボスキャラに据えるは長いシリーズやったからこその面白い采配よ
でも流石に
>ほんますんません
連発でまともに走れなくさせるのはやりすぎ!
4525/03/10(月)06:39:49No.1290863479+
>ZEROの領域による負担もあんまり感じないよねSINのハヤト
(要所だけZEROの領域に入ることで負荷を軽減してるというのが公式か妄想か思い出そうとしている)
4625/03/10(月)06:41:08No.1290863550+
>連発でまともに走れなくさせるのはやりすぎ!
最終戦へのポイント調整というのが露骨すぎてね…
4725/03/10(月)06:42:14No.1290863599+
ハヤトの成長物語は描ききっちゃったしね
4825/03/10(月)06:45:44No.1290863757+
ハヤトが強すぎるからエンジン不安定にするね…
4925/03/10(月)06:48:54No.1290863914+
これがアスラーダの失敗から生まれるの好き
5025/03/10(月)06:51:27No.1290864047+
>ハヤトの成長物語は描ききっちゃったしね
アスラーダとしてもSAGAで完成しとる
5125/03/10(月)06:58:03No.1290864411+
>ハイネルの変態マシンたちいいよね…
ゼロの領域とかオカルトなくてもマシン性能でそのうち圧勝しそう
5225/03/10(月)06:59:52No.1290864513+
エンジン壊れすぎなのにハヤトが達観し過ぎてお前誰だ?みたいな恐ろしさがあった
以前ならそこからメンタルも崩れてたよね
5325/03/10(月)07:02:13No.1290864638+
>それを実現したのがこちらアルザードとなります
>オラッ俺の指示通りハンドル動かせ!(電流)

凰呀は最高の走りのためならドライバーが死んでも仕方ないねな無茶振りである
5425/03/10(月)07:03:30No.1290864727+
SINのハヤトはいちいち冷静過ぎて別人レベルだよな
エンディングで結婚式やってハッピーエンド感を出してくるが…
5525/03/10(月)07:04:27No.1290864774+
>凰呀は最高の走りのためならドライバーが死んでも仕方ないねな無茶振りである
そんな無機質みたいなAIが最後に自分のボディ犠牲にして勝たせるの良いよね…
5625/03/10(月)07:05:23No.1290864824+
>エンジン壊れすぎなのにハヤトが達観し過ぎてお前誰だ?みたいな恐ろしさがあった
最終戦で加賀にZEROの領域を抜かれて一瞬驚くも冷静にリフティングで抜き返す辺りよ
5725/03/10(月)07:06:03No.1290864873+
SAGAの時点で加賀に爺さんマシン呼ばわりされてるからなアスラーダ
5825/03/10(月)07:06:41No.1290864911+
アンリってスゴウ首になってんのか…
5925/03/10(月)07:07:41No.1290864968+
>アンリってスゴウ首になってんのか…
最初に優勝した以降は憑き物が落ちちゃったせいかパッとした成績が無くて…
6025/03/10(月)07:07:46No.1290864977+
>でもね…ミラージュターンも大概なんすよ…
ミラージュターンはゼロの領域で動きを読まれるとブロックされるからハヤトには効かないんだよね
リフティングターンは動きを読まれても空中をすっ飛んでブロックしようがないから強すぎる
6125/03/10(月)07:07:47No.1290864978+
>アンリってスゴウ首になってんのか…
トレード!トレードです!
6225/03/10(月)07:08:29No.1290865019+
アスラーダは車体側の更新がネックだからな…
6325/03/10(月)07:11:00No.1290865177+
凰呀の車体も大概骨董品のはずなんだがな
6425/03/10(月)07:12:17No.1290865251+
インベタのさらにインを毎周回やるんじゃない
6525/03/10(月)07:12:33No.1290865270+
ハヤトとアスラーダを最強としつつも新条・クレイトー・グーデリアンと優勝は逃した年が3年続いている
6625/03/10(月)07:13:43No.1290865341+
たまにはランドルに優勝させてやれよ
6725/03/10(月)07:15:30No.1290865445+
>ハヤトとアスラーダを最強としつつも新条・クレイトー・グーデリアンと優勝は逃した年が3年続いている
風見も加賀もいないグランプリで優勝って言われてもねぇ…
って評価されちゃう新条に悲しき過去…
6825/03/10(月)07:16:11No.1290865475+
薬品投与で無理やり引き上げた感覚で感知出来てたゼロの領域にほいほい無投与で入ってるの何なんですか
6925/03/10(月)07:17:11No.1290865536+
>風見も加賀もいないグランプリで優勝って言われてもねぇ…
>って評価されちゃう新条に悲しき過去…
まぁハヤト加賀ランドルいたグランプリでグーデリアンが優勝した後に新条くんだって優勝してるんですけど!って言ってもそう返されちゃうよ…
7025/03/10(月)07:20:30No.1290865775そうだねx1
新条はぱっとしないと言われればそうなんだけど個人的にサイバーフォーミュラで一番好きなシーンは新条がマシン押しながらゴールするとこなんだよなぁ
7125/03/10(月)07:23:31No.1290865978そうだねx1
>これがアスラーダの失敗から生まれるの好き
はっはっはっはっ、河童の川流れ
7225/03/10(月)07:24:04No.1290866028そうだねx4
🏁 🏎️🧎
7325/03/10(月)07:27:11No.1290866262+
>新条はぱっとしないと言われればそうなんだけど個人的にサイバーフォーミュラで一番好きなシーンは新条がマシン押しながらゴールするとこなんだよなぁ
ZERO6話は何度見返したか覚えてないくらい好き
なんでSAGAであっさりクビなってんですかね…
7425/03/10(月)07:27:58No.1290866327+
新条はアンリの嘘に乗っかってハヤト責め立てたので致命的に株を落とした感がある
そこから特に株を上げるエピソードがなかったせいであの時の印象のまま終わった
7525/03/10(月)07:29:04No.1290866420+
>なんでSAGAであっさりクビなってんですかね…
アルザードに負けたくないがために引き際見誤ってマシン駄目にしちゃったからのがね
7625/03/10(月)07:32:22No.1290866710そうだねx1
でも武者修行して帰ってきてユニオンの伝統する辺りは好きだよ新条
7725/03/10(月)07:39:03No.1290867272+
新条さんハヤトと加賀さんいなければ優勝狙えるんだけどねえ…
7825/03/10(月)07:46:29No.1290867953+
続編作る気だけはあるみたいだけど実現したら子供世代とかかな
7925/03/10(月)07:49:46No.1290868271そうだねx1
>続編作る気だけはあるみたいだけど実現したら子供世代とかかな
ハヤトをピークの過ぎたおじさんドライバーにして返り咲き狙うとかでも面白いかなって思う
8025/03/10(月)08:00:51No.1290869443+
マシン性能がその時点では頭ひとつ出ていたとは言えグーデリアン優勝は金星だからな…
8125/03/10(月)08:02:41No.1290869700+
コメディチックなシーンも結構好きなんだけどだんだん減ったのがね
リタイアしたけどピットに戻れず日吉とサインしてるグーデリアンとか好き
8225/03/10(月)08:08:18No.1290870431+
SINのエンディングでブーツホルツお前スゴウに来たんだ…ってなる
8325/03/10(月)08:09:04No.1290870517+
アルザードはめっ!されたけど結局あれに勝てたのリフティングターン使ったハヤトだけなんだよな…
8425/03/10(月)08:23:47No.1290872563+
今見てもしびれる格好良さ
8525/03/10(月)08:25:37No.1290872869+
やっぱ福田は演出家だよ
8625/03/10(月)08:32:41No.1290873945+
F1は基本的に「でもそれ出来るのここだけですよね?」とか「そもそも危険すぎるよ」みたいなの規制していくからな…
8725/03/10(月)08:50:25No.1290876480+
マリオカートのジャンプドリフトと一緒だよね


1741540199341.mp4