二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741510050451.jpg-(242543 B)
242543 B25/03/09(日)17:47:30No.1290664601+ 19:06頃消えます
レトロゲームの基準って主観的なものが大きいから難しいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/09(日)17:48:36No.1290665018そうだねx12
生産終了してたらレトロゲームでいいはず
3DSももうレトロだよ
225/03/09(日)17:49:07No.1290665235+
64PS1がレトロゲーム扱いは慣れた
GCPS2は寝込む
325/03/09(日)17:49:12No.1290665259そうだねx11
PS3もWiiUもレトロゲームだよ
425/03/09(日)17:49:30No.1290665342そうだねx23
>生産終了してたらレトロゲームでいいはず
>3DSももうレトロだよ
3DSがレトロゲーム…?!
525/03/09(日)17:49:50No.1290665485+
> 日本で2000年3月4日、北米で同年10月、欧州で同年11月に発売した家庭用ゲーム機。
625/03/09(日)17:50:38No.1290665744+
技術的な進化によるきがする
ディスクからダウンロードに変わったとか
725/03/09(日)17:50:51No.1290665811+
一つ二つしか歳変わらねえだろ
825/03/09(日)17:51:07No.1290665911+
PS3からいまだと大して変わらなくない?
レトロ感ある?
925/03/09(日)17:51:19No.1290665967そうだねx2
>技術的な進化によるきがする
>ディスクからダウンロードに変わったとか
ゴチャゴチャうるせーぞ10年前はもうレトロなんだよ!
1025/03/09(日)17:51:36No.1290666064そうだねx12
>PS3からいまだと大して変わらなくない?
>レトロ感ある?
さすがに今やるとキツい
1125/03/09(日)17:52:00No.1290666227+
PS3はレトロだと思うコントローラーとかめちゃ握りにくいしグラフィックもキツいし…
1225/03/09(日)17:52:21No.1290666351+
switchももう7年前なんだよな…
1325/03/09(日)17:52:23No.1290666362そうだねx7
小学生から見て物心付く前のゲームはもう言い逃れ出来ない
1425/03/09(日)17:53:02No.1290666637+
後継機出て2,3年経ったらレトロでいいでしょ
もしくは新作でなくなったハード
1525/03/09(日)17:53:33No.1290666826+
PS5とPS4も実際に見比べるとかなり差がある
ましてやPS3と比べたら
1625/03/09(日)17:53:55No.1290666961+
>一つ二つしか歳変わらねえだろ
自分を年寄りみたいに言うキャラは大体オタク君が二次創作する時の自分の受け皿にされがち
1725/03/09(日)17:54:01No.1290667007そうだねx4
マインクラフトもスプラトゥーンも小学生にとっては生まれる前から有ったゲームなんだよな…
1825/03/09(日)17:54:43No.1290667244+
今出してPS2レベルじゃんって言われるグラフィックが大体PS3くらい
1925/03/09(日)17:55:17No.1290667462そうだねx1
20年以上前のものはレトロだよしょうがないんだよ
2025/03/09(日)17:55:33No.1290667569+
メーカーサポート終了ぐらいまでは許して欲しい
>3DSももうレトロだよ
2125/03/09(日)17:55:50No.1290667706+
下手なポリゴンの方が古臭く見えると言う
ドットは今もあるからかな…
2225/03/09(日)17:56:19No.1290667898+
PS3の生産終了は2017年らしいから流石にもうレトロゲームで良いんじゃないか
2325/03/09(日)17:56:55No.1290668120そうだねx6
>今出してPS2レベルじゃんって言われるグラフィックが大体PS3くらい
どんどんPS2のグラフィック上がっていってるから10年後にはPS4くらいになるかな…
2425/03/09(日)17:56:58No.1290668138+
PS3はもうレトロゲームだよ
それなのに未だにネット対戦できることがおかしい
2525/03/09(日)17:57:06No.1290668195+
レトロの基準が生産終了は流石に暴論すぎる…
本当にそうならpsvitaがレトロゲームになってしまう
2625/03/09(日)17:57:14No.1290668256そうだねx1
ゲームセンターCX基準だと20年前はレトロゲームらしい
2725/03/09(日)17:57:26No.1290668348そうだねx2
>PS3の生産終了は2017年らしいから流石にもうレトロゲームで良いんじゃないか
2017年って四捨五入すればほぼ10年前だからな
2825/03/09(日)17:57:26No.1290668356+
PS4もぼちぼち片足突っ込んでる
2925/03/09(日)17:57:29No.1290668378そうだねx10
>レトロの基準が生産終了は流石に暴論すぎる…
>本当にそうならpsvitaがレトロゲームになってしまう
レトロだろ
3025/03/09(日)17:57:31No.1290668391+
PS2で思い出したけど実家から出てきたメモリーカードなるものの容量に驚いた思い出
少なすぎるし本体内蔵じゃ無いんだ…ってなった
3125/03/09(日)17:57:57No.1290668545+
いや俺はこれからもレトロゲームはスーパーファミコンより前という判断基準で生きてそして死ぬ
3225/03/09(日)17:58:00No.1290668565+
>>レトロの基準が生産終了は流石に暴論すぎる…
>>本当にそうならpsvitaがレトロゲームになってしまう
>レトロだろ
psvitaがレトロゲーム…?!
3325/03/09(日)17:58:01No.1290668576+
レトロゲーム以外の言葉が必要なんだよな
例えばPS2のANUBISをレトロゲーって言われても違和感しかないし
3425/03/09(日)17:58:03No.1290668585そうだねx1
>ゲームセンターCX基準だと20年前はレトロゲームらしい
まあこのラインが一番納得が行く
3525/03/09(日)17:58:13No.1290668655+
vitaはまだストア開いてるからソフト買えるし…
3625/03/09(日)17:58:32No.1290668774そうだねx14
>レトロゲーム以外の言葉が必要なんだよな
>例えばPS2のANUBISをレトロゲーって言われても違和感しかないし
いやレトロゲームだろ
3725/03/09(日)17:58:43No.1290668831+
>vitaはまだストア開いてるからソフト買えるし…
ソニーなんであんなに優しいんだ…任天堂も見習ってくれ…
3825/03/09(日)17:58:46No.1290668854そうだねx1
ビット数で世代分けようぜ
3925/03/09(日)17:58:46No.1290668855+
準レトロとか前期後期レトロみたいな区分が必要だと思う
4025/03/09(日)17:59:28No.1290669092+
本体アプデが来るならレトロじゃねーな
4125/03/09(日)17:59:33No.1290669118+
coreiの第一世代のCPU積んだPCがレトロだと思ったらその辺りのゲーム大体レトロ
4225/03/09(日)17:59:37No.1290669149+
流石にVITAとかPS3までレトロ判定は極端だと思う
PS2はまあ…
4325/03/09(日)17:59:49No.1290669219+
「こういうのをレトロゲームって言うんだ」って知ったときに
その範囲が広がっていくものだっていう感覚あんまりない気がするんだよな
4425/03/09(日)17:59:58No.1290669259+
>ソニーなんであんなに優しいんだ…任天堂も見習ってくれ…
ジムライアンの暴挙に外人がキレまくったからな
アメ公が声上げると強い
4525/03/09(日)18:00:03No.1290669287+
一旦PSStore閉じそうになったけど撤回したんだよな
4625/03/09(日)18:00:21No.1290669396+
>レトロゲーム以外の言葉が必要なんだよな
>例えばPS2のANUBISをレトロゲーって言われても違和感しかないし
ネオレトロとかポストレトロとか
4725/03/09(日)18:00:22No.1290669402そうだねx4
レトロかどうかより世代を指す言葉がほしいんだよな
元々が1900年以前がアンティーク 以後がヴィンテージ
そしてヴィンテージほどではないけど古いのがレトロって意味だった
ずっとレトロって使ってきたからレトロの幅だけが広がり続けてる
4825/03/09(日)18:00:52No.1290669565+
PS2は今から25年前のゲーム機だけど
PS2が出た時の25年前だと白黒のテレビテニスの時代だから十分レトロだと思う
4925/03/09(日)18:01:12No.1290669677+
初代プリウスをレトロカーと呼びますかって話だ
5025/03/09(日)18:01:52No.1290669933+
PS2がモチーフの仮面ライダーだってまだ現役だし…
5125/03/09(日)18:01:56No.1290669944そうだねx1
>ビット数で世代分けようぜ
N64は64bitだから現役!
5225/03/09(日)18:01:58No.1290669961そうだねx1
>初代プリウスをレトロカーと呼びますかって話だ
車とはまた世代幅違うきもしないでもない
5325/03/09(日)18:02:14No.1290670041+
相対的にじゃなくて固定化されたある年代を指してレトロって言ってる感覚がある
5425/03/09(日)18:02:16No.1290670045+
>ゲームセンターCX基準だと20年前はレトロゲームらしい
ハード発売からだから来年末PS3入るよね
5525/03/09(日)18:02:19No.1290670071そうだねx3
DS~3DSとかPS2~4とかあんま形が変わらないから時間経過に対して現役期間長く感じる
5625/03/09(日)18:02:31No.1290670145+
WiiとPS2は流石にレトロだと思う
5725/03/09(日)18:02:35No.1290670167+
wikipediaだと世代分けされてるけどだいぶ納得はいく感じの区分だった
5825/03/09(日)18:02:35No.1290670169+
>レトロゲーム以外の言葉が必要なんだよな
車みたいにネオクラシックって呼ぶか
5925/03/09(日)18:02:52No.1290670271そうだねx2
>>ゲームセンターCX基準だと20年前はレトロゲームらしい
>ハード発売からだから来年末PS3入るよね
恐ろしい話だ…
6025/03/09(日)18:03:08No.1290670393+
そもそも特定の範囲を指していたわけか
6125/03/09(日)18:03:14No.1290670430そうだねx1
自分の子どもから見て古いなあって思うものがレトロだ
俺には子どもいないからPS2はレトロではない
QED
6225/03/09(日)18:03:14No.1290670431そうだねx1
昔の話をするのが楽しくなると自分の加齢を感じる
6325/03/09(日)18:03:25No.1290670483+
一般的なレトロの感覚はようするにファミコンのこと
6425/03/09(日)18:03:26No.1290670486+
ドットから3Dみたいな分かりやすい転換点が欲しい
6525/03/09(日)18:03:31No.1290670511+
>PS2で思い出したけど実家から出てきたメモリーカードなるものの容量に驚いた思い出
>少なすぎるし本体内蔵じゃ無いんだ…ってなった
122kb!
6625/03/09(日)18:03:37No.1290670540+
じゃあPS以前は化石と呼ぶか
6725/03/09(日)18:03:56No.1290670636+
スーファミより64SSPSの方が古い感じというかその辺の技術が育ってない黎明期感あるんだよなんか
6825/03/09(日)18:04:16No.1290670747+
>昔の話をするのが楽しくなると自分の加齢を感じる
会社の若いオタクくんと話すよりも
年齢近い非オタの同僚と昔のゲームとかについてうろ覚えで話すほうが楽ちい…
6925/03/09(日)18:04:24No.1290670777+
普通はレトロか否かの尺度に主観を使ってるからこういうことになるのも仕方ないっちゃ仕方ない
レトロか否かを判断する客観的な基準も設けられてないしな
7025/03/09(日)18:04:24No.1290670778+
スーファミで遊んでた当時もうファミコンはレトロ感バリバリだったやっぱ何年経ったかが基準ではない気がする
7125/03/09(日)18:04:36No.1290670845+
レトロって言葉が悪い
旧世代ゲームにしよう
7225/03/09(日)18:04:42No.1290670874+
PS2時代にSFCをレトロゲーム扱いしていたことからすると10年前のハードがレトロになるという狂った理屈が成立してしまうのだ
7325/03/09(日)18:04:48No.1290670913+
>一般的なレトロの感覚はようするにファミコンのこと
ゲーム機全部ファミコンって言ってたお母さんと同じレベルに到達したな
7425/03/09(日)18:05:23No.1290671081+
>じゃあPS以前は化石と呼ぶか
ライディーンの敵みたいに思えてきた
7525/03/09(日)18:06:05No.1290671321+
こうした話だとアンティーク(骨董品)だけは定義がカッチリ決まってんだよね
そして今のところ骨董品のビデオゲームはまだ存在しない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E8%91%A3%E5%93%81
>どのくらい古いものが骨董品とされるかの明確な定義は、1934年にアメリカ合衆国で制定された通商関税法に記された「製造された時点から100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品」が唯一であり、欧米各国におけるアンティーク(骨董品)の定義もおおむねこれに従っている。なおこの定義はWTOでも採用されており[1]、加盟国間においては100年前に製造されたことが証明された物品に対しては関税はかからないとされている。
7625/03/09(日)18:06:25No.1290671424+
シェーダーをプログラムできないのはレトロでいいでしょ
7725/03/09(日)18:07:07No.1290671632+
ドリキャスは最新ハード
7825/03/09(日)18:07:07No.1290671634そうだねx2
ゲーム内のグラフィックよりもケーブル類とか周辺機器見た時に古い…って感じるかも
7925/03/09(日)18:08:20No.1290672059+
>ゲーム内のグラフィックよりもケーブル類とか周辺機器見た時に古い…って感じるかも
懐かしの3色端子
8025/03/09(日)18:08:37No.1290672149そうだねx1
ゲームセンターCXがレトロゲームっぽく出してたDS自体がレトロになるとか時代の巡り方がすごい
8125/03/09(日)18:08:38No.1290672152そうだねx2
そろそろ今年の新卒が「ゲームですか?WiiUのスプラトゥーンとか子供の頃めっちゃやってました!懐かしい」とか言ってくる時期だ
8225/03/09(日)18:08:50No.1290672223そうだねx2
HDMI付いてないゲームはもうレトロだよ
8325/03/09(日)18:09:20No.1290672440+
PS3出た頃には3色ケーブルのスーファミとかレトロゲーム扱いされてたと思う
発売15年も経ったらまぁレトロか
8425/03/09(日)18:09:32No.1290672513+
レトロの範囲がどんどん広がっていくからファミコンあたりはなんかレトロとは別の呼び方にして欲しい
8525/03/09(日)18:09:54No.1290672643そうだねx1
もう3DSがレトロ…!?とか聞きすぎてうるせ~~~~!!!!!ってなってる
楽しいゲームはいつやっても楽しいですヨ
8625/03/09(日)18:10:11No.1290672745+
スプラトゥーンくん新規IPみたいな顔してるけどもうすぐ10年選手になるんだね…
8725/03/09(日)18:10:22No.1290672803そうだねx2
FC  レトロゲーム
SFC レトロゲーム
PS  古いゲーム
PS2 ちょっと古いゲーム
PS3 最近のゲーム
PS4 最新ゲーム
8825/03/09(日)18:10:42No.1290672914+
レトロが面白くないとは言ってないし……
8925/03/09(日)18:10:43No.1290672926そうだねx1
平成レトロって言葉の意味がわからんのですよ
9025/03/09(日)18:10:46No.1290672944+
ドットかそうじゃなければテクスチャ貼り付けたカクカクポリゴンという時代がPS1までで
ポリゴンというより3Dモデルという段階に本格的に足を踏み入れたのがPS2からなんでここにレトロとモダンの明確な壁があってPS2はモダン側の壁際にいるというのは感覚としてずっとある
でもやっぱレトロだよもう…
9125/03/09(日)18:10:51No.1290672968+
ps2からps3までは5~6年くらいだけど
ps3から現在までで20年経ってる事実におじさんみたいになった
9225/03/09(日)18:11:05No.1290673044+
ジジイの自傷ごっこは見てて見苦しいからこの手の話題を友達との会話でやるのを今年は控えるのを目標にした
9325/03/09(日)18:11:10No.1290673079+
ファミコン→スーファミはbit数が明確に違うしスーファミ→プレステはドットからポリゴン主体になった
技術転換で世代分けするのが自然
だけどプレステ以降の技術転換がよく分からねえだ
9425/03/09(日)18:11:20No.1290673141+
>平成レトロって言葉の意味がわからんのですよ
でも平成終わってからもう7年たったんっすよ
幼稚園児が中学生になってるんっすよ
9525/03/09(日)18:11:22No.1290673148そうだねx1
スーパーマリオブラザーズ今やってもおもしろいからすごいな
9625/03/09(日)18:11:55No.1290673353+
楽しいゲームはいつやっても楽しいからいつでもやれるようにしてくれ…
具体的にはうちにあるゲーム全部データ化して持っておきたい
9725/03/09(日)18:12:14No.1290673499+
マイクラとかもう15年くらい前のゲームだけどいまだに凄い遊ばれてるし…
9825/03/09(日)18:12:32No.1290673659そうだねx2
>ジジイの自傷ごっこは見てて見苦しいからこの手の話題を友達との会話でやるのを今年は控えるのを目標にした
相手も大概昔話か健康の話しか手札ないのに…
9925/03/09(日)18:13:15No.1290673959+
学生の頃のポケモンがさぁ!モンハンがさぁ!
10025/03/09(日)18:13:20No.1290673988+
仮にPS2時代にSFCをレトロゲームと置くとして
世代としては2世代
つまりPS5の今ではPS3もレトロ
10125/03/09(日)18:13:34No.1290674072+
「レトロ」って古いとかってより特定の年代を指すジャンル名みたいなところある
古いゲーム機って言われると納得しかないけど
10225/03/09(日)18:13:42No.1290674140そうだねx2
>学生の頃のポケモンがさぁ!モンハンがさぁ!
(わりとどの世代でも通用する)
10325/03/09(日)18:13:57No.1290674229+
PS5の後にPS3やってもグラフィック汚いとかきついとはならないな…
PS3はすげェ!でPS5は超すげェ!って思っている
10425/03/09(日)18:14:01No.1290674251+
PS3はまだグラが良いからレトロって感じしない
10525/03/09(日)18:14:01No.1290674257+
PS2や3 DSやWii辺りまででゲームから離れた人と
最新のゲームを追ってる人とではレトロの認識がだいぶ変わる気がする
10625/03/09(日)18:14:24No.1290674394+
ドットゲーはトラディッショナルと呼ぼう
10725/03/09(日)18:14:49No.1290674525+
Aより何年よりAとBの間が何年の方がダメージデカいんだよね
10825/03/09(日)18:14:55No.1290674563+
俺今でもFF13のグラフィックとムービー美しすぎるって思うからあれはレトロじゃないよ
10925/03/09(日)18:15:02No.1290674603そうだねx3
PS2は議論の余地なくレトロでしょ
11025/03/09(日)18:15:13No.1290674674+
>PS3はまだグラが良いからレトロって感じしない
ゲームキューブも
11125/03/09(日)18:15:21No.1290674722+
>PS2や3 DSやWii辺りまででゲームから離れた人と
>最新のゲームを追ってる人とではレトロの認識がだいぶ変わる気がする
単に世代じゃないかな
PS2が生まれる前って人ももう多いだろう
11225/03/09(日)18:15:25No.1290674748そうだねx1
90年代に子どもやってたなら70年代のおもちゃなんてレトロもいいとこだろ…
11325/03/09(日)18:15:59No.1290674956+
>PS2は議論の余地なくレトロでしょ
PS2が議論の余地ないなら3もなくなるが
11425/03/09(日)18:16:04No.1290674988+
>平成レトロって言葉の意味がわからんのですよ
平成レトロを取り上げた番組でMDを見せてもキョトンとしてもう1人がその反応を見て傷つくまでがセット
11525/03/09(日)18:16:04No.1290674990+
>ドットゲーはトラディッショナルと呼ぼう
ファミコンかスーファミかで争いが
11625/03/09(日)18:16:06No.1290675002+
つーか今の運営型ゲームばっかりになって大型新作もやたら時間かかる時代になって移り変わりがないのめんどくせぇし新しいものに触れる機会が減るから今の子は「可哀想」だなって…
11725/03/09(日)18:16:52No.1290675306そうだねx3
>つーか今の運営型ゲームばっかりになって大型新作もやたら時間かかる時代になって移り変わりがないのめんどくせぇし新しいものに触れる機会が減るから今の子は「可哀想」だなって…
これどっかからコピペしてきたの?
11825/03/09(日)18:17:19No.1290675480そうだねx3
PS2が現役の頃にはFCSFCはレトロ扱いされてたしそれを考えるとPS3辺りは既にレトロ
11925/03/09(日)18:17:55No.1290675694+
2005年時点でスーファミがレトロだったと考えると発売15年が経過したらレトロでいいと思う
PS4はギリレトロじゃない
12025/03/09(日)18:18:13No.1290675801+
PS3も来年で発売20周年を迎えるハードなんだからレトロと分類せざるを得まい
12125/03/09(日)18:18:59No.1290676117+
その人の年齢によるで全部終わる話だしな
12225/03/09(日)18:18:59No.1290676118+
10年前はもう十分レトロと判定していいと思う
12325/03/09(日)18:19:01No.1290676126+
今モンスターファーム実機でやるのCDが無理か
12425/03/09(日)18:19:29No.1290676324+
PS2とPS3って技術的に何が変わったっけ?
12525/03/09(日)18:20:10No.1290676572そうだねx1
ロードの長さや処理能力の低さからもレトロ感を感じろ
12625/03/09(日)18:20:22No.1290676668+
>PS2とPS3って技術的に何が変わったっけ?
メディアがDVDからBluRayに
12725/03/09(日)18:20:36No.1290676758+
>PS2が現役の頃にはFCSFCはレトロ扱いされてたしそれを考えるとPS3辺りは既にレトロ
スーファミ普及した頃にはファミコンもレトロ扱いだったからその理論で行くとPS4までレトロになるぜ!
12825/03/09(日)18:20:58No.1290676914+
スーファミのゲームならロードは早い
12925/03/09(日)18:21:36No.1290677183そうだねx1
たまにスーファミのソフトなのにローディングあるゲームがあってびっくりする
13025/03/09(日)18:21:42No.1290677227+
移行者の少なさと互換で生きてるように見えるだけだよPS4は…
13125/03/09(日)18:22:20No.1290677474そうだねx1
Switchも最近7年から8年になったよ
13225/03/09(日)18:22:42No.1290677616+
初めてPSをやった時はロードの長さにびっくりし
その後買ったFF7はロード早くてまたびっくりした
13325/03/09(日)18:23:04No.1290677766+
PS2とPS1ってなんか割と同居してた気がする
13425/03/09(日)18:23:14No.1290677824+
>移行者の少なさと互換で生きてるように見えるだけだよPS4は…
それはつまり生きてるんでは…
13525/03/09(日)18:23:44No.1290678036+
>PS2とPS1ってなんか割と同居してた気がする
DQ7出なくてずーっと引っ張ってたからね
13625/03/09(日)18:24:08No.1290678196そうだねx1
32ビット機までのハードをリアルタイムで経験してない世代は
ドット絵自体をレトロで古いとは思わず「そういうグラフィック表現のゲーム」と認識すると聞いてなるほどと思った
13725/03/09(日)18:24:44No.1290678448そうだねx1
>switchももう7年前なんだよな…
8年前だぞ
13825/03/09(日)18:24:59No.1290678532+
>32ビット機までのハードをリアルタイムで経験してない世代は
>ドット絵自体をレトロで古いとは思わず「そういうグラフィック表現のゲーム」と認識すると聞いてなるほどと思った
それって何歳くらいまでなんだ?
13925/03/09(日)18:25:07No.1290678581+
リメイクされまくっているのはレトロゲーに含みたくない
14025/03/09(日)18:25:16No.1290678639そうだねx1
PS2に移行した時1のゲームも出来るけど一部だけダメなゲームもあるぞ!と対応できないゲームリストが流れたりしてたな
14125/03/09(日)18:25:31No.1290678721+
ドット絵の新作は昔からどんどん出てるけど
最近はPS1ぐらいのローポリでの新作も出てきてて開発者の世代もその辺が増えてきてるのかな
14225/03/09(日)18:25:55No.1290678876+
>PS2が現役の頃にはFCSFCはレトロ扱いされてたしそれを考えるとPS3辺りは既にレトロ
FF4とFF10は10年後の同じ日に発売されてるんだけど
FF10をPS2で遊んでた当時の自分はFF4をレトロゲーとして認識してたんだよな
そう考えるとPS3どころか3DSがレトロ扱いされるのに喉につかえる感覚はあるが何も言えない
14325/03/09(日)18:26:13No.1290678998+
ゲームがレトロかどうかって20歳前後が基準なのかな
14425/03/09(日)18:26:37No.1290679180+
>ゲームがレトロかどうかって20歳前後が基準なのかな
年齢関係なくない?
14525/03/09(日)18:26:42No.1290679207そうだねx1
毎年のように新型ゲーム機がでてたPS2あたりの頃と現在とでは古さについての感覚が違うと思う
14625/03/09(日)18:27:02No.1290679350+
>>ゲームがレトロかどうかって20歳前後が基準なのかな
>年齢関係なくない?
ゲーム屋とかメディアでレトロって区分するだろ?
14725/03/09(日)18:27:22No.1290679468+
モダンとかポストモダンとかもうちょい分類増やして欲しい
14825/03/09(日)18:27:36No.1290679547+
なまじ寿命が長いゲーム機だと欲しいソフトが出た時期も人によって違うから認識にズレが生じるのは当然と言える
14925/03/09(日)18:27:38No.1290679565+
>>ゲームがレトロかどうかって20歳前後が基準なのかな
>年齢関係なくない?
多分発売20年ってことを言ってるんだと思う
15025/03/09(日)18:28:31No.1290679860+
Switchはかなり稼働した上に2でソフト継続出来るんだよな
15125/03/09(日)18:29:23No.1290680166+
ゲーム文化初期に対してレトロって言葉を使ってほしいし
PS3ぐらいには別の言葉を要ししてほしい
ゲームデザインにもプログミング的にも別の概念だろ
15225/03/09(日)18:29:45No.1290680284+
PS4だって発売開始がもう10年以上前だしな
15325/03/09(日)18:30:00No.1290680392+
単純に自分がやってた頃のがレトロ扱いされて気に入らないと言え
そのハードからの最終タイトルから10年経ってりゃ充分レトロだよ
15425/03/09(日)18:30:40No.1290680662+
3DS最期のパッケージソフトって何になるの?
15525/03/09(日)18:30:44No.1290680682+
>単純に自分がやってた頃のがレトロ扱いされて気に入らないと言え
PS2とファミコンを同じ言葉で並べるのに違和感あるだけじゃねえかな…
15625/03/09(日)18:30:44No.1290680685+
3DSのゲームやっててDLC遊ぶかぁって思ったらオンラインサービス終わってて続きが遊べないことに気づいた時にそうか…レトロゲームなのか…ってなったよ
15725/03/09(日)18:30:55No.1290680764+
>>ドットゲーはトラディッショナルと呼ぼう
>ファミコンかスーファミかで争いが
いやドットならトラディッショナル
レトロ感煽る為に現代でドットゲー出すのもトラディッショナルスタイル
15825/03/09(日)18:30:58No.1290680784+
PS3のゲームはグラよりUIやゲーム機本体の機能で古さを感じる
15925/03/09(日)18:31:19No.1290680911+
>レトロ(retro)は、retrospective(レトロスペクティブ、回顧)の略語。懐古趣味(かいこしゅみ)のこと。
>思想的・政治的に過去の価値観を軽視せず伝統を重んじる保守主義とは異なり、サブカルチャー的な世界における「古き良きものを懐かしみ愛好する」趣味を指す。古さやノスタルジーを感じさせる事物を好意的な意味で「レトロな」と形容する語(和製英語)としても使われる。
懐かしいとか古いとか感じたらレトロだな
16025/03/09(日)18:31:23No.1290680924+
2年時間が進んだからレトロゲームの基準も2年進むってアホだろ
全ゲーム史上前1/3がレトロとかでいいだろ
16125/03/09(日)18:32:04No.1290681210+
10年前のものは十分古いのだが
むしろ現在がまだ全然技術的に新世代になりきれてない
16225/03/09(日)18:32:18No.1290681298+
>2年時間が進んだからレトロゲームの基準も2年進むってアホだろ
>全ゲーム史上前1/3がレトロとかでいいだろ
レトロの意味を勘違いしてないか…
16325/03/09(日)18:32:19No.1290681306+
64PSSSあたりからのソフトは最新のエミュでも完全再現できないやつがまだあるからオーパーツ技術だなって思う
互換性とかで難しいのはわかるけど無知なりの感覚的に
16425/03/09(日)18:33:08No.1290681611+
>全ゲーム史上前1/3がレトロとかでいいだろ
開始年1972年になるけど大丈夫か?
16525/03/09(日)18:33:37No.1290681777+
>>2年時間が進んだからレトロゲームの基準も2年進むってアホだろ
>>全ゲーム史上前1/3がレトロとかでいいだろ
>レトロの意味を勘違いしてないか…
じゃあ述べてみろやガイジ
16625/03/09(日)18:34:01No.1290681924そうだねx1
>PS2とファミコンを同じ言葉で並べるのに違和感あるだけじゃねえかな…
等しく大昔のゲームなんだし別にレトロでいいんじゃないのって思うがなあ
16725/03/09(日)18:34:51No.1290682258+
>64PSSSあたりからのソフトは最新のエミュでも完全再現できないやつがまだあるからオーパーツ技術だなって思う
>互換性とかで難しいのはわかるけど無知なりの感覚的に
64とか処理落ち込の調整してるから下手に移植すると難易度上がる現象とか起きるんだよね
16825/03/09(日)18:34:56No.1290682295+
PS3の最終ソフトは2018年だってさ
まだ現役だな
16925/03/09(日)18:35:29No.1290682549+
令和になってもゲハには妙なのがいるな…
17025/03/09(日)18:35:49No.1290682719+
出た当時の年齢が体感に一番影響ありそうだけどな
17125/03/09(日)18:35:59No.1290682790+
ガイジて
17225/03/09(日)18:36:41No.1290683071+
ざっくり世代分けするならマイクラ以前・以後とかGTA3まで・4以降とかでいいだろ
17325/03/09(日)18:36:56No.1290683183+
いい加減エミュ機なり互換機はPS2遊べるようにしてくれよ
17425/03/09(日)18:36:57No.1290683187+
色数考えるとおじさんのそれも結構後期だぞ!
17525/03/09(日)18:38:21No.1290683789+
「次世代機」で認識が止まってる人間が少なからずいると思うけどこれ30年前なんだ
17625/03/09(日)18:38:36No.1290683907+
ファミコン→スーファミが10年ないよね
17725/03/09(日)18:39:33No.1290684360+
書き込みをした人によって削除されました
17825/03/09(日)18:39:41No.1290684422+
今ってPSやXBOXないと遊べないゲームが皆無だからいつまで経ってもレゲエ扱いされない変な時代なんだよなあと
17925/03/09(日)18:40:20No.1290684674そうだねx1
>今ってPSやXBOXないと遊べないゲームが皆無だからいつまで経ってもレゲエ扱いされない変な時代なんだよなあと
ドレッドヘアで大麻吸ってないとダメだな
18025/03/09(日)18:40:47No.1290684875+
ポリゴンがガキガキしてたらレトロ
18125/03/09(日)18:42:39No.1290685654そうだねx2
ブレワイとかスマブラSPとか当時の小学生が大学生になるくらいの時間が経ってるし
その辺の若い世代からすれば懐かしいゲームなんだろうな
18225/03/09(日)18:42:43No.1290685675+
STEAM本当に凄い思う
ストアに並べとけば20年前のタイトルだって陳腐化しないしWindows11の今でも互換完璧で遊べるんだぜ
18325/03/09(日)18:42:49No.1290685715+
PS3はまだ本体アプデ入るから現役
なんていうかすげえ手厚いよな
18425/03/09(日)18:43:02No.1290685823+
レトロとモダンの狭間な感じのせいか
PS3やWiiのゲームは一部を除いてほとんどが捨て値だな
そして将来値上がりする気配も無い
18525/03/09(日)18:43:45No.1290686101+
ディスクドライブってすぐ故障しそうだけど
まだ現役で遊んでる人いるの
18625/03/09(日)18:44:17No.1290686290+
Switchのゲームグラはレトロに片足突っ込んではいる…
18725/03/09(日)18:44:35No.1290686384+
配信者がよくローポリ風ゲームやるけど今更汚いグラできる気がしない
18825/03/09(日)18:44:43No.1290686438+
>PS3はまだ本体アプデ入るから現役
>なんていうかすげえ手厚いよな
ブルーレイ視聴用のアプデだからゲームとは特に関係ないんだけど
それでもまだサポート対応してるのは凄いと思う
18925/03/09(日)18:44:58No.1290686523+
>Switchのゲームグラはレトロに片足突っ込んではいる…
世代的にはPS3だもんな
19025/03/09(日)18:45:35No.1290686780+
switchももう出てから結構経ってるしな
switch2出たらいよいよスイッチより前のやつらはレトロに入れてもいい気がする
19125/03/09(日)18:46:31No.1290687112+
>今ってPSやXBOXないと遊べないゲームが皆無だからいつまで経ってもレゲエ扱いされない変な時代なんだよなあと
皆無は流石に言葉が大きすぎる…
19225/03/09(日)18:46:41No.1290687167+
実際に動画で見ると良いよ
ps3とかもう俺の記憶での2レベルだよ
19325/03/09(日)18:46:43No.1290687187+
オールドじゃなくてレトロを使ってるのだから本人が懐かしいと感じたらレトロゲーム
19425/03/09(日)18:46:49No.1290687224そうだねx1
平成レトロって言葉があるぐらいだしもう平成の頃の文化は古典になってるんだなって
2010年代でも中盤ぐらいまでのは今やそうだと思う
19525/03/09(日)18:47:12No.1290687358+
まだ遊べるとか自分が好きだからレゲーじゃないとか主観バリバリな話題になる
19625/03/09(日)18:47:15No.1290687376+
>STEAM本当に凄い思う
valve自身がHF2やCSを永続的に遊ばせるためにやる気出してるのが影響大きいね
まあ遊べないタイトルはストアに置けなくなるし…
19725/03/09(日)18:47:18No.1290687400+
360の互換機能で初代箱のゲーム遊ぶと流石にやっぱりグラやUIがキツく感じる…
19825/03/09(日)18:47:22No.1290687422+
振り返るとps2とps1が言うほど進化してねえなってなる
19925/03/09(日)18:48:06No.1290687736+
アナログテレビで遊べてたのはレトロでよくない
20025/03/09(日)18:48:15No.1290687796+
94年発売のPS1の頃には83年発売のファミコンがレトロゲームだったわけからなあ
20125/03/09(日)18:48:47No.1290687980+
>振り返るとps2とps1が言うほど進化してねえなってなる
それはないわ
20225/03/09(日)18:49:03No.1290688101+
あのゲームが遊べる!とかで移植やらミニ化してもドットじゃなくてローポリだといいかな…ってなる
20325/03/09(日)18:49:08No.1290688127そうだねx1
>振り返るとps2とps1が言うほど進化してねえなってなる
当時はまるで実写のようだと驚いたはずなのに
今見ると想像以上にカックカクだな…って思っちゃう
20425/03/09(日)18:49:23No.1290688204+
子供の頃やってたゲームがレトロゲームだよ
20525/03/09(日)18:49:44No.1290688336+
PS2だとまだ板ポリのキャラが動いてたからな
20625/03/09(日)18:49:46No.1290688356+
>あのゲームが遊べる!とかで移植やらミニ化してもドットじゃなくてローポリだといいかな…ってなる
ドットもSFCレベルならまだいいけどファミコンレベルはきつい
アウトラインがないやつ
20725/03/09(日)18:50:05No.1290688473+
>94年発売のPS1の頃には83年発売のファミコンがレトロゲームだったわけからなあ
96年で既にファミコンやスーファミの中古ソフトを遊ぶガイド雑誌が出てたからな…
20825/03/09(日)18:50:31No.1290688629+
PS3とかPS2からあんまり進化ないな思ってた
進化度がわからんのはXBOX ONEとPS5が一番かもしれん
20925/03/09(日)18:51:00No.1290688791+
そのうちSwitchもレトロ呼びされる日が来るだろうけどなかなか信じたくない未来だ
21025/03/09(日)18:51:13No.1290688883+
>>振り返るとps2とps1が言うほど進化してねえなってなる
>それはないわ
FF7の後FF10を見たら流石にそれは言えないもんな…
21125/03/09(日)18:51:21No.1290688929+
>当時はまるで実写のようだと驚いたはずなのに
>今見ると想像以上にカックカクだな…って思っちゃう
その頃にも既にもうこれ以上ゲームのグラは頂点に達したから進化の必要なしおじさんが居た記憶
21225/03/09(日)18:51:25No.1290688946+
いくらなんでもPS2を美化しすぎだろう
21325/03/09(日)18:51:37No.1290689019+
PS3とPS4は互換タイトルで嫌でも性能差見せつけられた
21425/03/09(日)18:51:40No.1290689034+
違和感を感じたら自分が老いただけだ
時は未来に進んでいるんだよ
21525/03/09(日)18:51:52No.1290689113+
意図的じゃなゲームを除いてファストトレイルがないRPGは感覚的に全部レトロゲーだわ
21625/03/09(日)18:52:09No.1290689207+
>時は未来に進んでいるんだよ
誰が決めたんだ
21725/03/09(日)18:52:32No.1290689347+
>PS3とかPS2からあんまり進化ないな思ってた
PS3をHDMIで繋いだ事無い?
俺はあの時の感動は中々だったけど
21825/03/09(日)18:52:44No.1290689434+
そもそもゲーム機にそんな4k60fpsとか8kサポートとかの性能必要か?
21925/03/09(日)18:52:51No.1290689477そうだねx3
Switchは縦720の画面解像度が既にレトロ感ある
22025/03/09(日)18:52:54No.1290689489+
>PS3とかPS2からあんまり進化ないな思ってた
>進化度がわからんのはXBOX ONEとPS5が一番かもしれん
同じソフトをPS4とPS5でプレイしたらけっこうな差を感じたけどなぁ
22125/03/09(日)18:53:11No.1290689597+
>レトロゲームの基準って主観的なものが大きいから難しいよね
基準は決まってるぞ?
10年経てばレトロ確定です
22225/03/09(日)18:53:15No.1290689614+
>>時は未来に進んでいるんだよ
>誰が決めたんだ
ヒデキ成仏して…
22325/03/09(日)18:53:24No.1290689669+
Win98とXPと7ではだいぶ違っただろう思い出せ
22425/03/09(日)18:53:34No.1290689743+
>Switchのゲームグラはレトロに片足突っ込んではいる…
というか何気にswitchは任天堂の据え置きゲームの中で最も長期間メインになってた機種なんだよね
22525/03/09(日)18:53:38No.1290689776+
>意図的じゃなゲームを除いてファストトレイルがないRPGは感覚的に全部レトロゲーだわ
なにそれ…
22625/03/09(日)18:53:41No.1290689793+
>>PS3とかPS2からあんまり進化ないな思ってた
>>進化度がわからんのはXBOX ONEとPS5が一番かもしれん
>同じソフトをPS4とPS5でプレイしたらけっこうな差を感じたけどなぁ
それはフレームレートが?それともグラが?
22725/03/09(日)18:53:49No.1290689856+
MGS3とかDMC3辺りのPS2の中でも飛び抜けてグラ綺麗だった奴が基準になってる説
22825/03/09(日)18:53:54No.1290689891+
>そもそもゲーム機にそんな4k60fpsとか8kサポートとかの性能必要か?
使うモニターが大きければ解像度も高くないと
22925/03/09(日)18:54:00No.1290689933そうだねx1
DSとかとっくにレトロだよな
23025/03/09(日)18:54:15No.1290690015+
こういう話題は「どこに線を引くか」が一番世代出そうなのがいいよね
23125/03/09(日)18:54:43No.1290690174+
MGS3は3DSでも動くようなタイトルだし
23225/03/09(日)18:55:13No.1290690371+
>PS3とかPS2からあんまり進化ないな思ってた
>進化度がわからんのはXBOX ONEとPS5が一番かもしれん
この人PS◯とかPS◯から~で一生同じ事言い続けて来た人だよ
23325/03/09(日)18:55:47No.1290690578+
>それはフレームレートが?それともグラが?
(めんどくさいなこいつ…)
23425/03/09(日)18:56:12No.1290690768+
新しいほうがいいに決まっている
だが過去のゲームを失うのは惜しい
23525/03/09(日)18:56:30No.1290690902+
>>同じソフトをPS4とPS5でプレイしたらけっこうな差を感じたけどなぁ
>それはフレームレートが?それともグラが?
グラフィックだね
5に変えて綺麗さに驚いた
23625/03/09(日)18:56:32No.1290690924+
3DSはレトロだな
PS4とSwitchはまだギリギリレトロじゃない
23725/03/09(日)18:56:35No.1290690944そうだねx1
>SwitchとかWiiUからあんまり進化ないな思ってた
23825/03/09(日)18:56:37No.1290690965+
干支が1週するくらい前なら完全にレトロだろ
23925/03/09(日)18:56:51No.1290691042+
基準にPSやPS2が出てくる時点で本人が古臭い
24025/03/09(日)18:56:55No.1290691064+
ポリゴンとドット絵が大きな分岐な気がするけど
昔の荒いポリゴンもレトロ感はある
24125/03/09(日)18:57:05No.1290691130+
ハード寿命の長期化のせいで今はSwitchとPS5以外全部レトロゲームになってるのに気付いてる人は少ない
24225/03/09(日)18:57:20No.1290691226+
自分が物心つく前の作品に触れるにしても20年以上前のはなかなか壁があるな
24325/03/09(日)18:57:30No.1290691289+
うちのゲーム機は全部レトロって言いたいんですか
24425/03/09(日)18:58:11No.1290691539+
>うちのゲーム機は全部レトロって言いたいんですか
君最後にコンシューマー出したの何年か言ってみ
24525/03/09(日)18:58:11No.1290691543+
描画技術で言うと環境マップやフレーム補完ができるできないで世代が分かれそうけどどうなの
24625/03/09(日)18:58:18No.1290691588+
>うちのゲーム機は全部レトロって言いたいんですか
アケゲー屋さんが何言ってるんですか
24725/03/09(日)18:58:27No.1290691638+
旧機種
現行機種
次世代機種
これでいいよ後は個人の主観だから
24825/03/09(日)18:58:28No.1290691649+
>うちのゲーム機は全部レトロって言いたいんですか
いやあったねそういえばって扱い
24925/03/09(日)18:58:33No.1290691690+
Switchは意図的にスペック抑えてるからな…
Switch2はどれぐらいになるんだろうな
25025/03/09(日)18:58:48No.1290691771+
PS3は今やっても十分面白いゲームはいくつかある
それはそれとしてレトロ
25125/03/09(日)18:59:20No.1290691960+
グラ含め大量のデータのためにロード時間という部分を犠牲にし続けてきたとこからロード時間短縮に舵切った現世代は明確にひと段階進化したと思うけどな
25225/03/09(日)18:59:28No.1290692018+
>3DSはレトロだな
>PS4とSwitchはまだギリギリレトロじゃない
残念ながら…
>PS4 発売日2014年2月22日
25325/03/09(日)18:59:40No.1290692076+
>うちのゲーム機は全部レトロって言いたいんですか
ほとんどの人が忘れてる骨董品だよ
25425/03/09(日)19:00:16No.1290692289+
3DOピピンプレイディアネオポケスワンとかオールドゲーム機だろ
その同世代はとっくにオールドだよ
25525/03/09(日)19:00:19No.1290692313+
RTA界隈でよく聞くこのゲームはSFCかWiiのバーチャルコンソールで遊べますがWiiは現実的ではないのでSFCで遊びましょうという紹介
Wii以降でも遊べるようにしろや~~~!
25625/03/09(日)19:01:09No.1290692644+
ドリキャス当時はゲーセンと遜色無いグラで最先端突っ走ってたと思うよ当時はね
25725/03/09(日)19:01:10No.1290692647そうだねx2
>残念ながら…
>>PS4 発売日2014年2月22日
発売時期で言うとそうだけどPS4をレトロにするとスペックで考えたら現行のSwitchもレトロになってしまう…
25825/03/09(日)19:01:15No.1290692676+
PS4なんてPRO含めたら三世代前じゃん
化石よ化石
25925/03/09(日)19:01:43No.1290692850+
現行機は流石にレトロではないだろう
26025/03/09(日)19:02:16No.1290693101+
>>3DSはレトロだな
>>PS4とSwitchはまだギリギリレトロじゃない
>残念ながら…
>>PS4 発売日2014年2月22日
まだソフト出てるし
26125/03/09(日)19:02:39No.1290693244+
>3DOピピンプレイディアネオポケスワンとかオールドゲーム機だろ
>その同世代はとっくにオールドだよ
3DO遊んでた小学生はもう40超えてるんだぞ
26225/03/09(日)19:03:34No.1290693573+
まあ対してゲーム好きじゃない層からしたらPS4でも新しい扱いなのかもな
26325/03/09(日)19:03:40No.1290693612+
>発売時期で言うとそうだけどPS4をレトロにするとスペックで考えたら現行のSwitchもレトロになってしまう…
その理論は発売したばかりのスマホがレトロになるぞ
レトロゲームは10年経過してる事という明確な基準がある
26425/03/09(日)19:03:54No.1290693701+
齢40越えの小学生がPS1をレトロハードだと認めないスレになっちゃう…
26525/03/09(日)19:04:00No.1290693734+
>まあ対してゲーム好きじゃない層からしたらPS4でも新しい扱いなのかもな
そもそも論争に興味がない
26625/03/09(日)19:04:49No.1290694033+
10年現役機が普通に存在する時点でもうマシン基準の世代分けがナンセンスなのかもしれない


1741510050451.jpg