NVIDIA GeForce RTX 5050はGDDR6メモリ採用で安価になる可能性このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/09(日)10:24:00No.1290535711+5万円くらい? |
… | 225/03/09(日)10:25:02No.1290535986+年末4070tisを買った俺が気持ちよくなれれる場所ことグラボスレじゃん |
… | 325/03/09(日)10:40:21No.1290539535そうだねx15令和のゲハ |
… | 425/03/09(日)10:49:59No.1290541732そうだねx12>RTX 5050の価格は199~249ドルと予想 |
… | 525/03/09(日)10:51:18No.1290542047+今が旬のレスポンチ会場 |
… | 625/03/09(日)10:52:38No.1290542368+だったら赤どころか青も選択肢に入ってくるやん |
… | 725/03/09(日)10:53:40No.1290542620+既存のをラベル張り替えて売るだけじゃないの?これ |
… | 825/03/09(日)10:54:31No.1290542826そうだねx1え?まだゲフォ使ってんの?時代は9070XTなのに? |
… | 925/03/09(日)11:01:05No.1290544329そうだねx16>年末4070tisを買った俺が気持ちよくなれれる場所ことグラボスレじゃん |
… | 1025/03/09(日)11:02:42No.1290544716+5050ってモバイル向けにしか出ないんじゃないのか |
… | 1125/03/09(日)11:13:49No.1290547292+5050はGDDR6で帯域幅128bitで消費電力135W |
… | 1225/03/09(日)11:18:28No.1290548413+5070見た限りだと下位モデルは製造プロセスはほぼ変わらないのにチップの規模を落として |
… | 1325/03/09(日)11:20:06No.1290548834+新しく更新する意味なさそうね |
… | 1425/03/09(日)11:21:18No.1290549159+青がやらかし |
… | 1525/03/09(日)11:25:11No.1290550161そうだねx25000シリーズは冗談みたいな値段が付くから実売価格は8万円になってると思う |
… | 1625/03/09(日)11:25:50No.1290550336+赤は勝てそうなときにちゃんとCPU供給しろ |
… | 1725/03/09(日)11:26:15No.1290550421そうだねx25070悪くないけど4070s4070tisとか売った後だとそっち欲しくなるよね |
… | 1825/03/09(日)11:28:48No.1290551140そうだねx7>令和のゲハ |
… | 1925/03/09(日)11:32:35No.1290552089+>設計とクロック増でどうにか前モデルをちょっと超えるくらいにする方針なのかな… |
… | 2025/03/09(日)11:35:37No.1290552916+6Xでもないということはマイクロンは設備不良のまま放棄したんかな |
… | 2125/03/09(日)11:36:22No.1290553116+後からtisが出たから4070ti購入者としては半端な気持ちになる |
… | 2225/03/09(日)11:36:57No.1290553276+>赤は勝てそうなときにちゃんとCPU供給しろ |
… | 2325/03/09(日)11:37:47No.1290553533+製品としてのバランスは5070Tiはまだマシだ |
… | 2425/03/09(日)11:38:13No.1290553675+何度目だエヌビデア |
… | 2525/03/09(日)11:39:07No.1290553942+今は時期が悪い |
… | 2625/03/09(日)11:39:08No.1290553945+4070S>5070 |
… | 2725/03/09(日)11:46:37No.1290556069+5070は5070Tiや9070と違ってわりといつでも買える素敵なグラボ |
… | 2825/03/09(日)11:48:43No.1290556633+殆どおいしくなって新登場Verだろ50番台 |
… | 2925/03/09(日)11:50:28No.1290557091そうだねx45000番台期待してたやつ |
… | 3025/03/09(日)11:50:48No.1290557179そうだねx1プロセスルール変わらない時はだいたいこんな感じで性能足踏みして値段上がるもんだよ |
… | 3125/03/09(日)11:54:12No.1290558122+>>令和のゲハ |
… | 3225/03/09(日)11:54:43No.1290558261+5090リコール騒ぎは流石にデマだったから安心して買ってね |
… | 3325/03/09(日)11:56:56No.1290558882そうだねx1>グラボなんてマジでどうでもいいから調達計画が最後のお味噌になって不安定なだけ |
… | 3425/03/09(日)11:56:56No.1290558885そうだねx3>プロセスルール変わらない時はだいたいこんな感じで性能足踏みして値段上がるもんだよ |
… | 3525/03/09(日)11:58:30No.1290559301そうだねx3そりゃあ客寄せのコンシューマ向けより |
… | 3625/03/09(日)11:59:28No.1290559587+補助電源無しは3050のままかあ |
… | 3725/03/09(日)12:02:28No.1290560435そうだねx3>5090リコール騒ぎは流石にデマだったから安心して買ってね |
… | 3825/03/09(日)12:03:03No.1290560620+TSMCの歩留まり良すぎて選別落ちが出ないってのもコンシューマにとっては大打撃なんだな… |
… | 3925/03/09(日)12:03:57No.1290560871+日々AIの恩恵を受けるようになったら不満は収まった |
… | 4025/03/09(日)12:04:41No.1290561056そうだねx1>リコールって言葉を軽く考えすぎっていうかあれぐらいでリコールでるわけないのよね |
… | 4125/03/09(日)12:04:42No.1290561063そうだねx2>日本語喋れ |
… | 4225/03/09(日)12:04:48No.1290561091そうだねx4ゲハってゲームハードの略称だろ? |
… | 4325/03/09(日)12:06:22No.1290561483+5070もあれでまだメモリ16GBあれば差別化できたんですよ |
… | 4425/03/09(日)12:06:51No.1290561610+B580対策とか聞いた |
… | 4525/03/09(日)12:08:49No.1290562163+ハード性能だけなら前世代のほうがいいってのは4060で通った道だから次は6080がそうなるよ |
… | 4625/03/09(日)12:09:35No.1290562369+むしろ気軽にリコールしてくれた方が消費者的には得なんじゃ… |
… | 4725/03/09(日)12:09:53No.1290562449+>ハード性能だけなら前世代のほうがいいってのは4060で通った道だから次は6080がそうなるよ |
… | 4825/03/09(日)12:11:13No.1290562814+>むしろ気軽にリコールしてくれた方が消費者的には得なんじゃ… |
… | 4925/03/09(日)12:11:19No.1290562853+もうB770に期待するしか |
… | 5025/03/09(日)12:11:51No.1290563000+>店頭で即時交換ならいいんだけどね… |
… | 5125/03/09(日)12:14:38No.1290563757+次はN3に行くのかN2に行くのか |
… | 5225/03/09(日)12:15:21No.1290563953そうだねx15万ならB580買うよ… |
… | 5325/03/09(日)12:16:03No.1290564145+50番台のウリってGDDR7による帯域アップがメインだけどここまで性能上がらないってことはGDDR6Xで帯域足りてたんだなって |
… | 5425/03/09(日)12:16:33No.1290564287+>次はN3に行くのかN2に行くのか |
… | 5525/03/09(日)12:17:36No.1290564551+>50番台のウリってGDDR7による帯域アップがメインだけどここまで性能上がらないってことはGDDR6Xで帯域足りてたんだなって |
… | 5625/03/09(日)12:18:03No.1290564690+GDDR7の消費電力増とチップ縮小クロック増の噛み合いが最悪すぎる |
… | 5725/03/09(日)12:18:13No.1290564734+>ゲハってゲームハードの略称だろ? |
… | 5825/03/09(日)12:18:49No.1290564892+>N2はAppleがホゲー言うくらい高いから |