二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741335236011.webp-(45762 B)
45762 B25/03/07(金)17:13:56No.1289946218そうだねx2 19:02頃消えます
バイク始めたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/07(金)17:14:12No.1289946274そうだねx20
始めなさい
225/03/07(金)17:14:17No.1289946294+
けど
325/03/07(金)17:14:17No.1289946295+
始めるかバイク
425/03/07(金)17:14:29No.1289946337+
日本で売るの!?
525/03/07(金)17:14:33No.1289946350+
バイクを始めるとどうなる?
625/03/07(金)17:14:52No.1289946411+
バイクが始められる
725/03/07(金)17:15:04No.1289946452+
バイク始めます!
825/03/07(金)17:15:26No.1289946534+
バイク開始!
925/03/07(金)17:15:39No.1289946579+
バイク終了!
1025/03/07(金)17:16:21No.1289946713+
ナニコレ
1125/03/07(金)17:16:53No.1289946822そうだねx8
>ナニコレ
バイクです
1225/03/07(金)17:16:56No.1289946839+
バイクダヨ
1325/03/07(金)17:18:31No.1289947176+
因みに自転車には乗ったことがある程度
1425/03/07(金)17:20:12No.1289947552+
まずは免許を取れ
1525/03/07(金)17:20:44No.1289947671+
あっごめん
車の免許は持ってるんだ
1625/03/07(金)17:20:45No.1289947673そうだねx2
>因みに自転車には乗ったことがある程度
自転車に乗れるなら絶対に乗れるよ
初めてハンドルを捻る時に加減を間違えてコケることだけを気を付けよう
一番良いのは友達とか家族が持ってる古いバイクに試し乗りさせて貰うこと
1725/03/07(金)17:20:54No.1289947711+
自転車もその程度は危なくねえかなぁ…
1825/03/07(金)17:21:35No.1289947886そうだねx3
バイクは自動で進む自転車だからな
自転車に乗れるなら乗れる
1925/03/07(金)17:21:40No.1289947900+
迷わずいけよ
2025/03/07(金)17:22:13No.1289948014そうだねx3
>あっごめん
>車の免許は持ってるんだ
自動二輪免許を取るんだ
2125/03/07(金)17:22:44No.1289948137そうだねx3
原付一種より排気量が大きなバイクに乗れ
原付一種は色んな縛りがあって危険だ
2225/03/07(金)17:22:53No.1289948177そうだねx4
車の免許を持ってるなら学科は免除なので余裕だぞ
2325/03/07(金)17:23:28No.1289948308そうだねx4
バイク楽しいよ…
バイク楽しいよ…
2425/03/07(金)17:23:51No.1289948414そうだねx1
スズキ?
カブ売れてるの見てパクったような劇ダサバイクだな
2525/03/07(金)17:24:28No.1289948541+
駐車場に気を付けろ
持ち家でしっかりした車庫があるなら一番良い
2625/03/07(金)17:24:34No.1289948561+
長野でカブ乗ってる「」居たような気がするし原付でも楽しめるんじゃないの?
2725/03/07(金)17:24:57No.1289948649+
電動バイクってどうなの
街乗りだけならけっこういいのでてきたりしてない?
2825/03/07(金)17:25:23No.1289948744そうだねx3
原一はやめとこう
危なすぎる
2925/03/07(金)17:25:24No.1289948753+
長野以外にもいっぱいいると思うよ…
3025/03/07(金)17:25:42No.1289948834そうだねx1
先週中免取った30半ばだけどワクワクしてる
3125/03/07(金)17:26:29No.1289949056+
車知らなくて原付しか乗ったことないから一番最初左のブレーキレバーじゃないの?って驚いた
3225/03/07(金)17:26:54No.1289949166そうだねx2
原一=危険っていうのも言い過ぎだけどね
3325/03/07(金)17:28:31No.1289949543+
原付に乗って10年ぐらいだけど「もっとスピード出したいな…端っこばかり走るの気を遣うな…」って気持ちが常にあるから取れるなら普通自動二輪が良い
3425/03/07(金)17:28:33No.1289949559+
高速怖くなったから125ccのクロスカブ乗ってるけど楽しいよ
クラッチ操作も簡単で操作してる感あって楽しい
3525/03/07(金)17:28:34No.1289949564+
むしろ普通二輪の方が速度出る分致死率が高い
3625/03/07(金)17:29:31No.1289949801+
>むしろ普通二輪の方が速度出る分致死率が高い
基本的に普通二輪の事故は大怪我か死なのが良いよね…
3725/03/07(金)17:29:33No.1289949808+
原一は相当こだわりなければ原二以上に乗ったほうが幸せになれる
3825/03/07(金)17:30:21No.1289950003+
原付の速度でコケたり事故っても怪我はしても大体は助かるからな
普通二輪は大体は死ぬ
3925/03/07(金)17:31:00No.1289950168+
>電動バイクってどうなの
>街乗りだけならけっこういいのでてきたりしてない?
結構気になってる
特定小型原付で国交省の認証取ってて…だと数は出てこないけど
4025/03/07(金)17:32:25No.1289950563そうだねx1
>電動バイクってどうなの
>街乗りだけならけっこういいのでてきたりしてない?
郵便バイクとかも電動化されてるし持ち家でツーリングしないとかなら良いと思う
結構よく走るよ
4125/03/07(金)17:32:36No.1289950606+
33万か乗ろうぜ
4225/03/07(金)17:32:52No.1289950680+
>電動バイクってどうなの
>街乗りだけならけっこういいのでてきたりしてない?
キャノピー乗ってるけど航続距離短いし毎日重いバッテリー変えなきゃいけないから嫌になってる
4325/03/07(金)17:34:34No.1289951098+
持ち家!?
4425/03/07(金)17:34:56No.1289951156+
電動バイクすごい静かだよねすぃーって走ってくる
4525/03/07(金)17:35:08No.1289951212+
とりあえずバイク乗りたいなら原2がいいよ
車の保険の特約でバイクの保険がつけられるし
物足りないと感じたら売って排気量高いの買えばええ
4625/03/07(金)17:36:34No.1289951577+
PCXかアクシス買おうぜ
もしくはgsxr125買おう
4725/03/07(金)17:36:37No.1289951588そうだねx1
軽くてすぐ乗れるバイクがいいよ
4825/03/07(金)17:37:31No.1289951850そうだねx1
125cc以上は駐輪問題がね…
4925/03/07(金)17:37:32No.1289951854+
まだ新車って在庫薄いんかな
5025/03/07(金)17:38:58No.1289952193+
原二って言い方がややこしいねん
小型二輪言えや
5125/03/07(金)17:38:59No.1289952197+
>>むしろ普通二輪の方が速度出る分致死率が高い
>基本的に普通二輪の事故は大怪我か死なのが良いよね…
普通に軽傷も多いけど
5225/03/07(金)17:39:14No.1289952271+
航続距離長くなったら考えることもあるかもしれないが中国の電動バイクみたいに爆発されても困るしな
5325/03/07(金)17:39:21No.1289952297+
pcx予約したけど盗難だけはマジで怖い
5425/03/07(金)17:39:33No.1289952348+
スレッドを立てた人によって削除されました
>原二って言い方がややこしいねん
>小型二輪言えや
もう原付は一種類になるからよくね
5525/03/07(金)17:40:03No.1289952484+
>pcx予約したけど盗難だけはマジで怖い
今のならリモートキーだから大丈夫だろ
5625/03/07(金)17:40:05No.1289952499そうだねx1
>pcx予約したけど盗難だけはマジで怖い
最近のPCXは盗まれなくなったらしい
5725/03/07(金)17:40:14No.1289952528+
区分は変わらねーよガイジ
5825/03/07(金)17:40:30No.1289952604+
>PCXかアクシス買おうぜ
>もしくはgsxr125買おう
普段大型スポーツばっかり乗ってるけど台湾を原付ツーリングした時に呑気に走るならスクーターは結構良いと分かった
あのサイズ感とも良いし逆にちょっと飛ばしたらスリリングさがマシマシでペース遅くても盛り上がる
5925/03/07(金)17:40:48No.1289952678+
>もう原付は一種類になるからよくね
ならないしなんなら増えてるし
6025/03/07(金)17:42:43No.1289953189+
>普段大型スポーツばっかり乗ってるけど台湾を原付ツーリングした時に呑気に走るならスクーターは結構良いと分かった
>あのサイズ感とも良いし逆にちょっと飛ばしたらスリリングさがマシマシでペース遅くても盛り上がる
日本の国道とか普段使いするなら125~250くらいが便利な気がする
止めるところがないのは都会は困るだろうけど田舎ならなんでもありだ
6125/03/07(金)17:44:46No.1289953817そうだねx1
>日本の国道とか普段使いするなら125~250くらいが便利な気がする
>止めるところがないのは都会は困るだろうけど田舎ならなんでもありだ
代車で乗ったけどADV150はかなり楽しかったな
多少の悪路は軽さでなんとかなるしデザインもいかにもスクーター感が薄目で趣味で乗るにも良さそうだった
6225/03/07(金)17:44:55No.1289953861+
しばらく乗ってなくて1年前にハンターカブ買ってリターンライダーになったけど段々物足りなくなってきた
400あたりに乗り換える
6325/03/07(金)17:47:45No.1289954621+
大型欲しいけど維持費と普段使い考えたらやっぱいらねぇよなってなるけど大型持ってる「」はその辺どう考えてんの?
6425/03/07(金)17:48:01No.1289954707+
>pcx予約したけど盗難だけはマジで怖い
持ち家じゃなくてマンションや団地の駐輪スペースだとよっこいしょって持ってかれるよ
東南アジアの窃盗団が125狙ってて警察来てる
6525/03/07(金)17:48:13No.1289954782+
>しばらく乗ってなくて1年前にハンターカブ買ってリターンライダーになったけど段々物足りなくなってきた
>400あたりに乗り換える
何を求めるかで変わってくるよね
俺は中型からハンターカブに乗り換えたらピッタリハマった
6625/03/07(金)17:49:28No.1289955132+
大型は貸しコンテナか持ち家でも駐車スペースに余裕あるか庭付きじゃないと
6725/03/07(金)17:49:40No.1289955198そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>区分は変わらねーよガイジ
ガイジって...
6825/03/07(金)17:50:26No.1289955391+
>>pcx予約したけど盗難だけはマジで怖い
>持ち家じゃなくてマンションや団地の駐輪スペースだとよっこいしょって持ってかれるよ
>東南アジアの窃盗団が125狙ってて警察来てる
持ち家の方が持っていきそうなのにな
6925/03/07(金)17:50:35No.1289955426+
>持ち家じゃなくてマンションや団地の駐輪スペースだとよっこいしょって持ってかれるよ
>東南アジアの窃盗団が125狙ってて警察来てる
鍵いいのつけてもそのまま持ってかれたらどうしようもねえんだよな(1敗)
7025/03/07(金)17:50:53No.1289955503+
>代車で乗ったけどADV150はかなり楽しかったな
>多少の悪路は軽さでなんとかなるしデザインもいかにもスクーター感が薄目で趣味で乗るにも良さそうだった
乗ってるけどADV150はいいぞ
7125/03/07(金)17:50:57No.1289955519+
>しばらく乗ってなくて1年前にハンターカブ買ってリターンライダーになったけど段々物足りなくなってきた
>400あたりに乗り換える
俺も1000cc弱の大型まで行ってから色々キツくなって軽い250ccに落としたけどそのあと結局400ccに落ち着いたな
もし大型経験もあって一台持ちするならちょうどいいレンジだと思う
7225/03/07(金)17:51:38No.1289955717+
>大型欲しいけど維持費と普段使い考えたらやっぱいらねぇよなってなるけど大型持ってる「」はその辺どう考えてんの?
維持費が何指してるか次第だけど年に数万ペースくらいだし
普段使いも隼とかでなければちょっとした移動とかに使ってるし
他に車とか原付とか持ってるかで相当変わってくるけどひとまず乗りたい時に一度所有して乗るのが一番だと思う
乗らなかったり維持できなければ手放せば良い
7325/03/07(金)17:51:39No.1289955722そうだねx1
PCXはスマートキーのおかげで盗難車の鍵交換が難しいらしい
7425/03/07(金)17:52:46No.1289955991+
複数台持ちの「」って持ち家?
7525/03/07(金)17:52:48No.1289956005+
PCX専門の窃盗団が大阪に居て何百台か盗まれたとかって記事を何年か前に見たな
7625/03/07(金)17:53:23No.1289956174+
>大型欲しいけど維持費と普段使い考えたらやっぱいらねぇよなってなるけど大型持ってる「」はその辺どう考えてんの?
そもそもバイクなんかいらねえんだ
要るかどうかじゃなくて金かけても欲しいかどうかだけ考えろ
7725/03/07(金)17:53:50No.1289956370+
最近夏暑すぎて早朝と夜しか乗れねえって時期がどんどん増えてきたから大型興味あるなら乗れるうちに乗るのがいいと思う
気候的にも体力的にも
7825/03/07(金)17:54:00No.1289956436そうだねx1
>PCX専門の窃盗団が大阪に居て何百台か盗まれたとかって記事を何年か前に見たな
たぶん先代かな?
7925/03/07(金)17:56:07No.1289957065+
結局400か750ぐらいの買うのが一番コスパいいのか
8025/03/07(金)17:56:36No.1289957203そうだねx4
>結局400か750ぐらいの買うのが一番コスパいいのか
コスパで考えるならバイクなんか買わないほうがいい
8125/03/07(金)17:56:43No.1289957246+
グリップヒーターはマジであった方が良い
あとお店とかに停めとくと変なやつにバイク触られることあるから気をつけろ
8225/03/07(金)17:56:53No.1289957299+
あとよほどの人気車種や絶版車でもなければ大型はリセール期待しちゃダメだぞ
特に外車はマジで?ってぐらい渋い
8325/03/07(金)17:57:10No.1289957383そうだねx1
経済的なのは125までだよね
後は趣味…楽しいので大型乗ってるが
8425/03/07(金)17:57:14No.1289957404+
転勤で足が必要になったからタクト買ったけど高校生の頃乗ってたライブディオより遅い気がする
バイトして買った17歳当時の思い出補正かな
8525/03/07(金)17:57:18No.1289957422+
>バイクきついよ…
>バイクきついよ…
8625/03/07(金)17:57:42No.1289957519そうだねx6
冬きつい!
夏きつい!
ああよかバイクじゃ!
8725/03/07(金)17:58:21No.1289957700そうだねx1
>転勤で足が必要になったからタクト買ったけど高校生の頃乗ってたライブディオより遅い気がする
>バイトして買った17歳当時の思い出補正かな
馬力でいうと30年前の半分くらいになってるしねえ
7馬力出る2ストの原付が懐かしい
8825/03/07(金)17:58:45No.1289957798+
バイクは税金保険合わせても年2万行かないし増やし放題だ
8925/03/07(金)17:59:19No.1289958008+
>結局400か750ぐらいの買うのが一番コスパいいのか
人によるけど600前後のシングルかツインで軽いやつ乗ると楽しい
扱い切れるハイパワー感が良い
9025/03/07(金)17:59:37No.1289958111+
住んでる地域とかツーリングスタイルとか乗り味に求めるものが多種多様すぎてこれって正解なんてない
俺個人としては1台持ちなら400~600ぐらいまでが国内万能だと思ってるけどもっと軽い125や250で十分って人もいればモアパワーって人もいるし
9125/03/07(金)18:01:00No.1289958518+
>>7馬力出る2ストの原付が懐かしい
えー当時よりパワー下がってんのか
マフラーうるさくないのはいいけどちょっと損した気分だな
9225/03/07(金)18:01:11No.1289958569+
高速使う予定ないからハンターカブで下道をトコトコ走ってるわ
9325/03/07(金)18:02:30No.1289959062+
>しばらく乗ってなくて1年前にハンターカブ買ってリターンライダーになったけど段々物足りなくなってきた
>400あたりに乗り換える
400xはいいぞ…満タンなら無給油500kmいける
9425/03/07(金)18:03:04No.1289959226そうだねx1
エリミネーター欲しい…
9525/03/07(金)18:03:15No.1289959283+
夏は動いてる時は良いだろ
止まってる時に蒸し焼き気分になるだけだ
9625/03/07(金)18:03:57No.1289959505+
400Xはいいバイクだぞ…そろそろ乗り換えようかと思ってたけどNXがあんま好みじゃなくてどうしよってなってる
9725/03/07(金)18:04:01No.1289959533+
エリミは車検がな…
9825/03/07(金)18:06:09No.1289960149+
>えー当時よりパワー下がってんのか
>マフラーうるさくないのはいいけどちょっと損した気分だな
2000年初頭くらいまでは馬力あるの売ってたんだけど
今は中古で探さないとね
ZZとかジョグZRとかの
9925/03/07(金)18:06:11No.1289960165+
>特に外車はマジで?ってぐらい渋い
つまり改造し放題ってこと(ただしろくに前例や情報はない)
10025/03/07(金)18:09:16No.1289961032+
マイナーな車種でしかも外車だとパーツ類も全然なくて笑えるよね…
10125/03/07(金)18:12:54No.1289962340+
Ninjaのハイブリッドとか電動の大型も乗ってみたいけど試しで買うにはちょっと…
10225/03/07(金)18:13:03No.1289962389+
>マイナーな車種でしかも外車だとパーツ類も全然なくて笑えるよね…
パーツの適合表にメーカーごと載ってないとかふつーなので自分で寸法ネジ径測ろうね
必要に応じて削ったりしようね
10325/03/07(金)18:13:11No.1289962432+
そもそもコストや燃費のメリデメで車と棲み分けできるのはせいぜい250以下で400以上は実用性とか考えて乗るもんじゃなく完全な趣味
10425/03/07(金)18:14:23No.1289962801+
バイクはどんだけ自分が安全運転しても危険運転する車と接触すると終わりだからきらい!
10525/03/07(金)18:15:24No.1289963113+
>マイナーな車種でしかも外車だとパーツ類も全然なくて笑えるよね…
「改造したいんですけどー」ってお店で言ったら
「キットとかないし付く保証ないからね?それでも工賃やパーツ代はかかるからね?やりたいじゃなくてやるならやると言え」
ってめっちゃ釘刺された!
10625/03/07(金)18:15:46No.1289963239+
>バイクはどんだけ自分が安全運転しても危険運転する車と接触すると終わりだからきらい!
だからバイクは馬鹿しか乗れないんですよね
馬鹿楽しい
10725/03/07(金)18:16:12No.1289963387そうだねx1
>バイクはどんだけ自分が安全運転しても危険運転する車と接触すると終わりだからきらい!
それは車でも同じでは
10825/03/07(金)18:16:34No.1289963505+
忍者Hの中古価格見てビックリした生産終了してるとはいえなんで定価の倍近くまで上がってんだ
10925/03/07(金)18:18:09No.1289963952+
バイクなあ
雨とか雪の時走るのめちゃくちゃ怖いんだよなあ
11025/03/07(金)18:18:47No.1289964119+
>>マイナーな車種でしかも外車だとパーツ類も全然なくて笑えるよね…
>「改造したいんですけどー」ってお店で言ったら
>「キットとかないし付く保証ないからね?それでも工賃やパーツ代はかかるからね?やりたいじゃなくてやるならやると言え」
>ってめっちゃ釘刺された!
言ってることはわかるけどその店ではやらない方がいいよ
11125/03/07(金)18:19:43No.1289964378+
>それは車でも同じでは
例えば横からぶつかられると車は凹むだけだがバイクは身体がイカレる
11225/03/07(金)18:20:54No.1289964678そうだねx4
>言ってることはわかるけどその店ではやらない方がいいよ
たぶん過去に面倒な客がいたんだろうし
店としては当然の自衛だと思う
11325/03/07(金)18:20:54No.1289964680+
ブルバードM109R乗ってみたかった
11425/03/07(金)18:21:06No.1289964723+
>言ってることはわかるけどその店ではやらない方がいいよ
バイク買ったお店なので…
全部現物合わせになるから下手に出来ると言いたくないし滅茶苦茶渋るのもわかるんだけどね
11525/03/07(金)18:21:49No.1289964918+
中学の頃は卒業したらトオルんちの工場で働いてマイキー君みたいなカッケェバブ欲しいっすが出来たけど今は桁が一個違くて笑う
当時は程度極上で30万ぐらいだったのに
11625/03/07(金)18:22:10No.1289965011+
>例えば横からぶつかられると車は凹むだけだがバイクは身体がイカレる
車同士がコンビニ出る時に直進車と軽くぶつけちゃって保険会社通すのも等級さがるし板金代出しますんで…ぐらいの軽いこすりとかもバイクだったらそんなんじゃ済まないもんね
11725/03/07(金)18:22:16No.1289965038+
無理をしない
調子に乗らない
安全運転を常に心がける
プロテクター付きジャケット等の防具をちゃんと付ける

これを守れ
そうすりゃ死ぬことはそこそこ減る(1敗)
11825/03/07(金)18:22:50No.1289965178そうだねx2
>そうすりゃ死ぬことはそこそこ減る(1敗)
成仏して
11925/03/07(金)18:23:03No.1289965228そうだねx1
>そうすりゃ死ぬことはそこそこ減る(1敗)
成仏してクレメンス
12025/03/07(金)18:24:35No.1289965629+
かなりロマンはあるよね電動バイク
12125/03/07(金)18:29:04No.1289966926そうだねx2
40歳だけど今から大型バイクの免許取るのに教習所通っていい?
それとも今だと春休みの高校生いるから4月からの方がいい?
12225/03/07(金)18:29:55No.1289967180そうだねx3
>40歳だけど今から大型バイクの免許取るのに教習所通っていい?
いいよ
12325/03/07(金)18:30:55No.1289967447+
>40歳だけど今から大型バイクの免許取るのに教習所通っていい?
>それとも今だと春休みの高校生いるから4月からの方がいい?
いいよ…混んでるけど18~9の女の子いっぱい見られるからいいよ…
12425/03/07(金)18:31:06No.1289967512+
>40歳だけど今から大型バイクの免許取るのに教習所通っていい?
>それとも今だと春休みの高校生いるから4月からの方がいい?
白髪のおじいさんでもサイドカーに犬乗せてハーレーとか渋いぜ
12525/03/07(金)18:31:06No.1289967516+
>40歳だけど今から大型バイクの免許取るのに教習所通っていい?
>それとも今だと春休みの高校生いるから4月からの方がいい?
どっちにしろ若者は交じってるからいつ行っても一緒
予約取りづらい時期はなんにしろ来るから早い事行ったほうがいい
モチベ的にも
12625/03/07(金)18:31:47No.1289967696+
仕事が一段落したリターンライダーが結構な人数大型取りに来てるし全然気にしなくていいでしょ
12725/03/07(金)18:32:54No.1289968018+
コロナ期のブームは落ち着いたからもういつ始めたっていいよ
12825/03/07(金)18:33:12No.1289968106+
うち親がバイクめちゃくちゃ嫌ってるから親が亡くなるまでバイク買えん
亡くなる頃には二輪免許取れる年齢じゃなくなってる
12925/03/07(金)18:34:19No.1289968459そうだねx6
>うち親がバイクめちゃくちゃ嫌ってるから親が亡くなるまでバイク買えん
>亡くなる頃には二輪免許取れる年齢じゃなくなってる
残念だったな
でも何するかは自分で決めたほうがいいよ
13025/03/07(金)18:35:48No.1289968849+
そういや最近でも10代の女の子多かったな案外バイク人気あるもんだわおっさんの乗り物と思ってたけど
13125/03/07(金)18:36:21No.1289969002+
こんな乗り物に乗らせたくねえって気持ちはわかるから何も言えん
13225/03/07(金)18:38:06No.1289969491そうだねx1
始めるんなら今
乗りたいと思った時が始めどき
13325/03/07(金)18:39:12No.1289969811そうだねx3
>バイク買ったお店なので…
>全部現物合わせになるから下手に出来ると言いたくないし滅茶苦茶渋るのもわかるんだけどね
店で付けた以上は責任が発生するしメーカー純正とオプションカタログ品以外無理!と言われても普通だから付けてくれるだけ有情だと思う
13425/03/07(金)18:39:53No.1289970014+
>かなりロマンはあるよね電動バイク
ハーレーの電動とかかなりカッコよかった
国内だと全然話聞かなかったけど
13525/03/07(金)18:41:13No.1289970458そうだねx1
バイクに関しては親兄弟親戚友人をバイクに殺された例も普通に転がってるからなあ…
でも扶養されてる高校生や大学生でもなければ自分で決めなされ
13625/03/07(金)18:42:54No.1289970999そうだねx1
結婚してバイク辞める層は一定数居るよなわかるけど
13725/03/07(金)18:43:03No.1289971059+
650くらいが取り回しの軽さとパワーが丁度いいよ
リッター超えは怖い
13825/03/07(金)18:44:55No.1289971631+
実家暮らしなら自分じゃ決められないだろう
そもそも置かせてもらえないだろうし
13925/03/07(金)18:45:46No.1289971879そうだねx2
>実家暮らしなら自分じゃ決められないだろう
>そもそも置かせてもらえないだろうし
そういうのも含めて自分で決めるだよ
14025/03/07(金)18:46:34No.1289972136+
>バイクに関しては親兄弟親戚友人をバイクに殺された例も普通に転がってるからなあ…
叔母はバイクで崖から飛び叔父は右直事故に巻き込まれ祖父は歩行不自由になったけど親には特に止められなくて感謝
14125/03/07(金)18:46:49No.1289972217そうだねx1
レジャーと考えたら危険度も含めてこんなもんじゃねって思う
他人が理解するかは別だが死ぬ可能性の高い趣味なんて他にもあるしな
14225/03/07(金)18:46:52No.1289972228そうだねx2
自転車の方がはるかに難しいって親父に言われてうっそだーと思いながら教習所行ったらマジで自転車の方が難しいから困った
14325/03/07(金)18:46:57No.1289972247+
>そういうのも含めて自分で決めるだよ
親亡くなるまでいるつもりのやつに無茶言うなよ
14425/03/07(金)18:47:43No.1289972479そうだねx1
>親亡くなるまでいるつもりのやつに無茶言うなよ
じゃあ知らんがなとしかいいようがない
14525/03/07(金)18:47:45No.1289972490+
>結婚してバイク辞める層は一定数居るよなわかるけど
子供生まれた同僚はハンカブなら…ってことで許してもらってた
まあ危険性抜きにしても家族サービスで時間取れないとか余計な出費割けないとか色々あるだろうしな
14625/03/07(金)18:48:09No.1289972630+
両方同じ教習所行ったけど二輪の教官が普通車の教官より若くてやる気に溢れた人が多かった不思議
というか二輪の先生熱意ありますよーって二輪取りに行った時に受付のねーちゃんが言ってた
14725/03/07(金)18:49:04No.1289972909+
>両方同じ教習所行ったけど二輪の教官が普通車の教官より若くてやる気に溢れた人が多かった不思議
>というか二輪の先生熱意ありますよーって二輪取りに行った時に受付のねーちゃんが言ってた
義務的に取る四輪よりはやる気ある奴が多いからな
14825/03/07(金)18:49:36No.1289973074+
>自転車の方がはるかに難しいって親父に言われてうっそだーと思いながら教習所行ったらマジで自転車の方が難しいから困った
そもそも走りだしたら勝手に立つんだからそりゃそうなのだ
14925/03/07(金)18:49:54No.1289973155そうだねx1
>両方同じ教習所行ったけど二輪の教官が普通車の教官より若くてやる気に溢れた人が多かった不思議
バイクの教官は白バイ隊員と同じでバイクが好きでやってるし生徒もわざわざバイクに乗りたいって人たちだもん
15025/03/07(金)18:50:07No.1289973214+
>レジャーと考えたら危険度も含めてこんなもんじゃねって思う
>他人が理解するかは別だが死ぬ可能性の高い趣味なんて他にもあるしな
ただまあ他責で怪我するリスクが大きいのが心情的につらいと思う
登山で他人の落石に巻き込まれる確率とかマリンスポーツで怪我させられるリスクとか考えたらやっぱり貰い事故は理不尽に多いはずだし
15125/03/07(金)18:51:24No.1289973564+
うちはかみさんも子供物も乗ってるから年3回くらい4人で温泉ツーリング行くわ
15225/03/07(金)18:51:36No.1289973607+
スクーター買うつもりがMTの方が簡単と聞いてMT取ったけど実際ATのスクーター教習で乗った時こんなじゃじゃ馬無理だって!!ってなった
教習所みたいなAT殺しの特殊環境公道になかった
15325/03/07(金)18:51:40No.1289973624そうだねx1
二輪の教官はだいたい自分もバイク乗りだし普通に仲間が増える感覚で楽しんでる
取ったら何乗るつもりなのって普通に聞いてくるし
15425/03/07(金)18:52:03No.1289973710+
バイクが簡単というより自転車が難しい気がする
キコキコすると軸がブレる
なんだあの乗り物
15525/03/07(金)18:52:18No.1289973797そうだねx2
車の免許は親に言われてとか仕事のためにとか嫌々取るやつもいるけど二輪特に普通二輪以上は取りたくて取りに来る人しかいないからな
15625/03/07(金)18:52:19No.1289973802+
>結婚してバイク辞める層は一定数居るよなわかるけど
逆に結婚して夫婦そろって始めるのも居たりして本当不思議
結局思い悩もうが気軽に始めようが自由ということだよね…
15725/03/07(金)18:52:51No.1289973980+
自転車難しいとか言う奴はバイク無理だろ
15825/03/07(金)18:52:58No.1289974010+
>バイクが簡単というより自転車が難しい気がする
>キコキコすると軸がブレる
>なんだあの乗り物
バイク乗ってて久しぶりに自転車乗るとハンドル軽すぎ!ミラーもウインカーもねえ!怖い!ってなる
15925/03/07(金)18:53:17No.1289974121+
>取ったら何乗るつもりなのって普通に聞いてくるし
納車したら乗せて言われたなぁ
16025/03/07(金)18:53:31No.1289974196そうだねx2
自転車はミラーないの正気とは思えない
16125/03/07(金)18:53:56No.1289974334+
>二輪の教官はだいたい自分もバイク乗りだし普通に仲間が増える感覚で楽しんでる
>取ったら何乗るつもりなのって普通に聞いてくるし
初めて学校で乗った時にあまりにスムーズに乗れるからって
ニヤニヤしながら「ん?おまえ乗っとるやろ?ん?」って言われたの思い出した
いやミッション原付のおかげなんですって言ったらほんまかな~~?ってニヤニヤされた
仲は良くなった
16225/03/07(金)18:54:11No.1289974409+
二輪の教官はコミネマンで行くと話のネタに尽きないぞ
16325/03/07(金)18:54:39No.1289974546+
>自転車はミラーないの正気とは思えない
メットより先にバックミラー標準装備させたいよね
16425/03/07(金)18:54:43No.1289974567そうだねx1
>自転車はミラーないの正気とは思えない
右側にバーエンドミラーつけてるロードバイク見かけるといいね!って思う
16525/03/07(金)18:54:47No.1289974589+
最低限自転車乗れてれば問題ない
一輪車乗れるなら尚更
16625/03/07(金)18:55:40No.1289974879+
見た先に吸い込まれるように移動するの不思議だった


1741335236011.webp