二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741319023202.jpg-(929908 B)
929908 B25/03/07(金)12:43:43No.1289890037そうだねx1 14:55頃消えます
ゆうれい小僧がそろそろ流行るんじゃないか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/07(金)12:45:13No.1289890492そうだねx12
まだちょっと早い
225/03/07(金)12:45:47No.1289890651+
完璧妖怪もいるのかな
325/03/07(金)12:46:49No.1289890940そうだねx80
だいたい超人だな…
425/03/07(金)12:47:25No.1289891105そうだねx16
善行?
525/03/07(金)12:47:47No.1289891203そうだねx2
バスッ
625/03/07(金)12:48:25No.1289891397そうだねx60
油断してたら最後のコマで本気で吹き出してしまった
なんだよこのテンポ!
725/03/07(金)12:49:01No.1289891573+
こいつらと戦ってるとどっからともなく実況入るしな…
825/03/07(金)12:49:09No.1289891620そうだねx55
これでやつらのアジトがわからなくなってしまった…
925/03/07(金)12:49:53No.1289891846そうだねx8
闘将ラーメンマン並みに支離滅裂で進んでくよねユーレイ小僧も
1025/03/07(金)12:51:43No.1289892415そうだねx7
頭でかい割にバカなんだな…
1125/03/07(金)12:52:57No.1289892772そうだねx9
なんかとっちらかっててすげー読みにくい…
大した事何一つ言ってないのに目が滑る
1225/03/07(金)12:54:49No.1289893317そうだねx28
わからなくなってしまったじゃねえんだよ!
1325/03/07(金)12:55:05No.1289893386そうだねx7
>善行?
善行妖怪は時には傲慢になった人間を驚かせて戒める役割も持ってる
遭遇したら重病になる設定の有る善行妖怪も居るけどセーフ
1425/03/07(金)12:56:07No.1289893700そうだねx10
>>善行?
>善行妖怪は時には傲慢になった人間を驚かせて戒める役割も持ってる
>遭遇したら重病になる設定の有る善行妖怪も居るけどセーフ
まあ鬼太郎も同じ妖怪でも良いやつ悪いやついるしな
1525/03/07(金)12:56:27No.1289893789そうだねx7
>闘将ラーメンマン並みに支離滅裂で進んでくよねユーレイ小僧も
ラストバトルが可愛くねえガキの笑顔を取り戻すために西洋妖怪と戦う!
笑顔がもどってよかったね!(戻ってない)
1625/03/07(金)12:57:41No.1289894146+
なんだァ
おめえら
………!?
1725/03/07(金)12:57:42No.1289894150そうだねx5
fu4733914.jpg
好きなネーミング
1825/03/07(金)12:57:57No.1289894228そうだねx7
スレ画の西洋妖怪と戦う為の戦力を各地から集める為に「生きた人間から搾り取った百人分の血液と人魂」を賞品にしたけど善良な妖怪です
1925/03/07(金)12:58:25No.1289894349そうだねx6
アジトを聞くべき相手を殺してしまったから聞けなくなったので筋は通っている
2025/03/07(金)12:59:08 ID:nQS3U.ewNo.1289894571そうだねx5
最初は怪奇もので始めたんだけど主人公達ゆうれい小僧が調査のために通う日本の小学校で毎回バンバン生徒がグロ死するのはジャンプ読者にはきつかったのと
そこからテコ入れで始まった対西洋妖怪編が単なる劣化超人プロレスになっちゃってみるみるうちに人気が…
2125/03/07(金)12:59:16No.1289894604そうだねx1
本当にキン肉マンのフレームでしか描けないんだな
2225/03/07(金)12:59:21No.1289894618そうだねx10
ルーピック迷宮タウンW!?
2325/03/07(金)12:59:23No.1289894631+
>笑顔がもどってよかったね!(戻ってない)
徹底的に残虐な殺し合いを見せてマリオ君の魂を恐怖に染めたから可愛い子供らしい笑顔になると信じているよ!
2425/03/07(金)12:59:43No.1289894714そうだねx2
>だいたい超人だな…
まあ2世で使い回されたやつもいるし…
2525/03/07(金)12:59:52 ID:nQS3U.ewNo.1289894760そうだねx4
そもそもムスッとした顔の赤ん坊を無理矢理泣かせるって狂ってんのか
2625/03/07(金)13:00:11No.1289894856+
この時からもう描くほうのダメなグロが発現してたんだな
2725/03/07(金)13:00:30No.1289894940そうだねx1
>最初は怪奇もので始めたんだけど主人公達ゆうれい小僧が調査のために通う日本の小学校で毎回バンバン生徒がグロ死するのはジャンプ読者にはきつかったのと
>そこからテコ入れで始まった対西洋妖怪編が単なる劣化超人プロレスになっちゃってみるみるうちに人気が…
前半のほうが味わい深いシーンが多かったと思う
後半はだいたい手癖
2825/03/07(金)13:00:32No.1289894949+
ノリはプロレスのままなんだな
2925/03/07(金)13:00:39No.1289894982そうだねx3
>アジトを聞くべき相手を殺してしまったから聞けなくなったので筋は通っている
なんで他人事みたいに困ってるんだよ!
3025/03/07(金)13:00:47No.1289895014+
>本当にキン肉マンのフレームでしか描けないんだな
一芸特化は決して悪いわけではないはずなんだけどな…
3125/03/07(金)13:00:52No.1289895034+
読んでたら体調悪くなるって言われてるのこれだっけ?
3225/03/07(金)13:01:29No.1289895201そうだねx2
>なんで他人事みたいに困ってるんだよ!
殺したのはエルシリアで聞けなくなってしまった…って言ってるのはデオドーラだから…
3325/03/07(金)13:01:54 ID:nQS3U.ewNo.1289895286+
最初は小学校で起こる様々な奇怪な事件の謎を解きつつ元凶となる妖怪を主人公二人が合体したアーサー童子が倒してめでたしめでたし(話の途中でグロく惨殺された小学生は別に生き返ったりしない)だったんですよ…
3425/03/07(金)13:02:58No.1289895555+
>fu4733914.jpg
>好きなネーミング
ルービックキューブが流行ってたのか…?
3525/03/07(金)13:03:01No.1289895565+
>スレ画の西洋妖怪と戦う為の戦力を各地から集める為に「生きた人間から搾り取った百人分の血液と人魂」を賞品にしたけど善良な妖怪です
ゆで先生は虐殺的な表現や描写に対して生理的なレベルで疑問を持たないんだろうか
3625/03/07(金)13:03:06No.1289895586そうだねx2
何で作画の方は原作の方とずっとコンビ組んで漫画描いてるんだろ…
3725/03/07(金)13:03:10No.1289895605そうだねx3
>最初は小学校で起こる様々な奇怪な事件の謎を解きつつ元凶となる妖怪を主人公二人が合体したアーサー童子が倒してめでたしめでたし(話の途中でグロく惨殺された小学生は別に生き返ったりしない)だったんですよ…
中学校だよ!
あと一話でグロ死したやつらは全員生き返るって言われてた
3825/03/07(金)13:03:16No.1289895620+
これコラじゃないの?
3925/03/07(金)13:03:16No.1289895621+
>最初は小学校で起こる様々な奇怪な事件の謎を解きつつ元凶となる妖怪を主人公二人が合体したアーサー童子が倒してめでたしめでたし(話の途中でグロく惨殺された小学生は別に生き返ったりしない)だったんですよ…
中学校だよ
学ランとかセーラー服着てるだろ
4025/03/07(金)13:03:50No.1289895768そうだねx3
>そこからテコ入れで始まった対西洋妖怪編が単なる劣化超人プロレスになっちゃってみるみるうちに人気が…
一番駄目なのは劣化プロレスやった事じゃなく主人公二人がアーサー童子にしばらく合体出来ず
微妙に可愛くないシューマイもどきのガキ状態で戦う羽目になった事が無駄に長すぎた事だと思う
4125/03/07(金)13:03:54No.1289895787そうだねx5
>>なんで他人事みたいに困ってるんだよ!
>殺したのはエルシリアで聞けなくなってしまった…って言ってるのはデオドーラだから…
ビームで消し飛ばしてる…
4225/03/07(金)13:04:00No.1289895809そうだねx2
>殺したのはエルシリアで聞けなくなってしまった…って言ってるのはデオドーラだから…
そっちもビームで殺してる!
4325/03/07(金)13:04:10No.1289895852+
善行ゆでたまごと悪行ゆでたまご
4425/03/07(金)13:04:21 ID:nQS3U.ewNo.1289895897+
多分怪奇もの+バロム1みたいなのをやりたかったんじゃないかと思われる
4525/03/07(金)13:04:49No.1289896012+
キン肉マン×鬼太郎=1000万パワーだ————ッ!
4625/03/07(金)13:05:09No.1289896088+
>何で作画の方は原作の方とずっとコンビ組んで漫画描いてるんだろ…
漫画の世界に誘ったのは原作だけど先に折れかけたのは作画の方なんだ
むしろ作画の方がなんで自分と組んでくれるの?らしい
4725/03/07(金)13:05:09No.1289896089+
「」のあらすじだけ見てると大体ぬ~べ~のような
4825/03/07(金)13:05:40No.1289896206+
>あと一話でグロ死したやつらは全員生き返るって言われてた
蝦蟇妖しやどろべらや百猫妖怪に殺された人達も生き返るのだろうか?
4925/03/07(金)13:06:42No.1289896442+
アジトを聞き出そうとしたけど相手が絶対に言わないぜ!っていって抵抗してきたとかじゃなくて
初手でバスッしておいて聞き出せなくなってしまった…はおかしいだろ
5025/03/07(金)13:07:04No.1289896543+
>これコラじゃないの?
残念ながら…
5125/03/07(金)13:07:10 ID:nQS3U.ewNo.1289896562+
>>そこからテコ入れで始まった対西洋妖怪編が単なる劣化超人プロレスになっちゃってみるみるうちに人気が…
>一番駄目なのは劣化プロレスやった事じゃなく主人公二人がアーサー童子にしばらく合体出来ず
>微妙に可愛くないシューマイもどきのガキ状態で戦う羽目になった事が無駄に長すぎた事だと思う
しょうがねえだろ変身さえすればどんな妖怪も一撃の無敵のアーサー童子にしちゃったもんだから
下手に苦戦もさせられなくてお得意の奇跡の逆転ファイター展開にしづらくなっちゃったんだから…
5225/03/07(金)13:07:20No.1289896602+
初期はグロホラーで超人オリンピック化した後もグロいんだよ
最終的にアシがメインで絵描いてたから別漫画だと思ってた
5325/03/07(金)13:07:53No.1289896722+
ホッチキスは試合すらされずに殺されたのは気の毒だった
まあ如何にも代表になりそうだったのに消えたあやかしの尊よりはマシかもしれんが
5425/03/07(金)13:08:19No.1289896807+
妙なポーズのシルエットとか勘違いにキレて反射的に殺して勝手にしまったーってもう完全に肉の文法なんだよ
5525/03/07(金)13:09:25No.1289897067+
そういえばホッチキス超人が巻末の読者投稿にいたな…
5625/03/07(金)13:09:36No.1289897119そうだねx3
>これでやつらのアジトがわからなくなってしまった…
これ他の漫画でもたまに見かけるような印象
5725/03/07(金)13:09:37No.1289897124+
>しょうがねえだろ変身さえすればどんな妖怪も一撃の無敵のアーサー童子にしちゃったもんだから
>下手に苦戦もさせられなくてお得意の奇跡の逆転ファイター展開にしづらくなっちゃったんだから…
(互角の能力持ってる筈なのにずーっとエルシリアに苦戦してるだけで終わったマーテル童子)
5825/03/07(金)13:10:54No.1289897397+
>(互角の能力持ってる筈なのにずーっとエルシリアに苦戦してるだけで終わったマーテル童子)
マーテルの合体設定もプロレス始まったら消えたな…
5925/03/07(金)13:10:56No.1289897403そうだねx5
>むしろ作画の方がなんで自分と組んでくれるの?らしい
自己評価低過ぎだろ…
6025/03/07(金)13:11:03No.1289897429そうだねx2
>妙なポーズのシルエットとか勘違いにキレて反射的に殺して勝手にしまったーってもう完全に肉の文法なんだよ
肉っていうか闘将読んでる時の感覚だわ
6125/03/07(金)13:11:08No.1289897449+
エルシリアがラスボスになったんだっけ
6225/03/07(金)13:11:30 ID:nQS3U.ewNo.1289897531そうだねx4
>「」のあらすじだけ見てると大体ぬ~べ~のような
ぬ~べ~ほどちゃんと怪奇ものしてないというか
妖怪と称する存在が結局超人の名前変えただけみたいになっちゃったから…
6325/03/07(金)13:11:33No.1289897548そうだねx3
なぜこんなクソマンガに詳しい「」がたくさんいるんだ……
6425/03/07(金)13:11:45No.1289897593そうだねx2
fu4733974.jpg
ルーピック迷宮タウンW!!
6525/03/07(金)13:13:05 ID:nQS3U.ewNo.1289897915+
そもそもアーサー童子への合体は要はそれをしさえすればどんな妖怪も一撃なウルトラマンのスペシウム光線みたいな必殺技として設定されたもんで
アーサー童子をキャラとして書いてたわけじゃないから…
6625/03/07(金)13:13:12No.1289897934+
ルービックマジックじゃねーか!
6725/03/07(金)13:13:25No.1289897980+
>fu4733974.jpg
あったなあキューブじゃないルービック
6825/03/07(金)13:13:36No.1289898024そうだねx2
>微妙に可愛くないシューマイもどきのガキ状態で戦う羽目になった事が無駄に長すぎた事だと思う
シューマイじゃないほうが語尾にズラを付けてめっちゃ喋るようになるのいいよね
雑なキャラ付けしやがってよう
6925/03/07(金)13:13:37No.1289898027そうだねx3
>善行ゆでたまごと悪行ゆでたまご
完璧ゆでたまごはどこに…
7025/03/07(金)13:14:42No.1289898275そうだねx2
>エルシリアがラスボスになったんだっけ
味方の三面鬼神を倒した怒り面のトーテムキッドとタッグマッチした
三面鬼神と幼馴染設定だったスザクは特に関わらず元々エルシリアと戦ってたマーテルとタッグ組んだけど
唇シールでトーテムキッドを一瞬で惨殺した後にアーサーが怖い顔になってエルシリアも一蹴して終了
だったような記憶
7125/03/07(金)13:14:48 ID:kVHW1q4.No.1289898304+
孤独のグルメがヒットしたからグルマンくんが流行る!!ぐらいの暴論だぞそれ
7225/03/07(金)13:15:16No.1289898410+
もし長期連載化してたらぬ~べ~とコラボしてたかもしれない
7325/03/07(金)13:15:17No.1289898413そうだねx2
>>むしろ作画の方がなんで自分と組んでくれるの?らしい
>自己評価低過ぎだろ…
折れかけてたの集英社出た後の暗黒期だからね
グルマンくんとか描いて打ち切り続いてた頃
妻子もいたし生活あるから漫画家辞めて大阪帰ろうとしてたらしい
それ言われて諦めちゃ駄目と発破かけたのが原作
7425/03/07(金)13:15:48No.1289898534+
>シューマイじゃないほうが語尾にズラを付けてめっちゃ喋るようになるのいいよね
>雑なキャラ付けしやがってよう
元々あった「無口(腹話術の人形で喋る)キャラ」が雑じゃないとおっしゃるんですか!?
7525/03/07(金)13:15:55No.1289898574+
ゆうれい小僧って変な前髪の方だけ知ってたけど2人組でバロム1みたいな事するヒーローだったのか…
7625/03/07(金)13:16:22No.1289898700そうだねx4
作画のほうのゆでも昔は絵が上手いほうではなかったからね…
7725/03/07(金)13:17:20No.1289898919+
fu4733993.jpg
7825/03/07(金)13:18:06 ID:kVHW1q4.No.1289899068+
要は変身してちょっと戦ってあっさり敵を倒す強いヒーローのポジションであって
苦戦しながらプロレスやらせられるレスラーじゃないんだよなアーサー童子…
7925/03/07(金)13:19:19No.1289899326そうだねx1
>作画のほうのゆでも昔は絵が上手いほうではなかったからね…
今は?
8025/03/07(金)13:19:26No.1289899355そうだねx2
>作画のほうのゆでも昔は絵が上手いほうではなかったからね…
キン肉マン流行った後にちゃんと絵の勉強したり目茶苦茶真面目だよね作画ゆで
8125/03/07(金)13:20:33No.1289899584そうだねx1
>要は変身してちょっと戦ってあっさり敵を倒す強いヒーローのポジションであって
>苦戦しながらプロレスやらせられるレスラーじゃないんだよなアーサー童子…
悪行退治時代は基本的に敵が不死ギミックみたいな物を持ってるから言うほどあっさりは倒してないけどな
ただし悪行妖怪総大将三人組は控えめに言ってアッサリ死ぬクソザコだったが
8225/03/07(金)13:22:12No.1289899959そうだねx3
割りと好きだったよ
ただグロかった
8325/03/07(金)13:24:11 ID:kVHW1q4.No.1289900385そうだねx4
初期は事件起こって謎解きやって犯人の妖怪見つけて退治するのテンプレだったからバトルにそこまで比重が置かれてないというか
どっちかというと謎解きや妖怪の正体探しがメインだったし
8425/03/07(金)13:24:28No.1289900461そうだねx3
>シューマイじゃないほうが語尾にズラを付けてめっちゃ喋るようになるのいいよね
これ銭ゲバだ!
8525/03/07(金)13:24:28No.1289900463そうだねx2
>作画のほうのゆでも昔は絵が上手いほうではなかったからね…
肉や麺後半でアシやコピペ頼みで手抜きし出すまでは新人としては上手かったと思う
打ち切りが続いてたの一時期の作画の酷さもあったんじゃないかな…
8625/03/07(金)13:25:07No.1289900627+
なんか揚げ油みたいなのに突っ込まれたけど内臓と体表をグルっとネジり返して
体内が揚げられただけだからセーフ!みたいなキメゴマを見たような記憶がある
8725/03/07(金)13:28:28No.1289901370そうだねx2
本当に最初の方はむしろ絵上手いよなアメリカ編とか
8825/03/07(金)13:29:12No.1289901530そうだねx1
>ただし悪行妖怪総大将三人組は控えめに言ってアッサリ死ぬクソザコだったが
蜂のやつ以外はアッサリすぎて初見では死んだと理解できなかった
8925/03/07(金)13:29:45No.1289901640そうだねx3
ゆで作品読んでて絵で不満感じるのは一時期のアシモブのキャラデザ違いすぎるやつ
9025/03/07(金)13:29:53No.1289901680そうだねx3
キン肉マンの鬼太郎すぎる
9125/03/07(金)13:30:44No.1289901860そうだねx1
>なんか揚げ油みたいなのに突っ込まれたけど内臓と体表をグルっとネジり返して
>体内が揚げられただけだからセーフ!みたいなキメゴマを見たような記憶がある
日本代表妖怪を決める「煮えたぎる油の上で殺し合いながらゴールを目指せ」的な最終試験の場面だと思う
実は西洋側のスパイだった陰陽入道と蝦蟇あやしに落とされるも体内の方が強いのでセーフ!で難を逃れた
そして何か勝手に自分の子供時代を思い出して子供を親から引き離す西洋妖怪は糞だよな!とスパイ二人は仲間に戻った
9225/03/07(金)13:31:22No.1289901987+
暗黒期の暗黒っぷりはなんなんだろうな?
9325/03/07(金)13:33:28No.1289902417そうだねx1
初期絵はデフォルメがうまく効いてて構図もダイナミックで漫画絵としてはむしろあっちのが個人的には好きだったりする
9425/03/07(金)13:34:10No.1289902559そうだねx1
天才型というかフィーリングでやってきてるから一旦読者と嚙み合わなくなると何が悪いかわからないままどんどん悪くなっていって卍解不能になるんだと思う
9525/03/07(金)13:34:49No.1289902682そうだねx1
喋れなかったシューマイじゃない方がシューマイっぽい方が戦ってるときの
解説役になるために雑に喋れるようになったのは
子供心に大人もあんまり後先考えずに行動するという世間知を得たように思う
9625/03/07(金)13:35:14No.1289902753そうだねx1
女の子はわりと可愛いと思う
猫の話に出てきた子とか好き
9725/03/07(金)13:35:26No.1289902779+
>そもそもムスッとした顔の赤ん坊を無理矢理泣かせるって狂ってんのか
生まれる前から不幸に遭い過ぎて感情を失ってしまった可哀相な子を治療する為だし…
なのでこうして妖怪の恐ろしさやグロい死に様で無理やり泣かせて感情を植え付ける!
9825/03/07(金)13:35:26No.1289902782+
>卍解不能になるんだと思う
ばんかい?
9925/03/07(金)13:35:29No.1289902794+
言うほど善行か?
10025/03/07(金)13:36:09 ID:kVHW1q4.No.1289902921そうだねx2
>>そもそもムスッとした顔の赤ん坊を無理矢理泣かせるって狂ってんのか
>生まれる前から不幸に遭い過ぎて感情を失ってしまった可哀相な子を治療する為だし…
>なのでこうして妖怪の恐ろしさやグロい死に様で無理やり泣かせて感情を植え付ける!
>狂ってんのか
10125/03/07(金)13:36:18No.1289902952そうだねx3
>>そもそもムスッとした顔の赤ん坊を無理矢理泣かせるって狂ってんのか
>生まれる前から不幸に遭い過ぎて感情を失ってしまった可哀相な子を治療する為だし…
>なのでこうして妖怪の恐ろしさやグロい死に様で無理やり泣かせて感情を植え付ける!
それ含めて不幸の延長すぎる…
10225/03/07(金)13:36:35No.1289903004+
>なのでこうして妖怪の恐ろしさやグロい死に様で無理やり泣かせて感情を植え付ける!
作者はなにかおかしいと思わなかったの?
10325/03/07(金)13:37:04No.1289903093そうだねx2
ゆではどうも感性がズレてるので突っ走るとえらい事になる
今は逆に細かい感想もいちいち拾ってるっぽいけど
10425/03/07(金)13:37:18No.1289903132+
>それ含めて不幸の延長すぎる…
西洋妖怪に拉致されてからは碌に食事も与えて貰ってないのマジで可哀相
10525/03/07(金)13:37:58No.1289903247そうだねx6
アメリカ遠征編とか割と絵上手いと思うんだよな
fu4734060.jpeg
10625/03/07(金)13:40:14No.1289903706そうだねx2
ラビリンスバードー!になんとかキャッツ!と同じ勢いを感じる
10725/03/07(金)13:40:26No.1289903741そうだねx1
アメリカ編は何らかのアメコミの影響受けてると思うんだが
元になったアーティストが特定できない
10825/03/07(金)13:40:58No.1289903855そうだねx1
王位編後半以降のゆではクオリティの低い作画と周りくどい説明長台詞まみれの原作のコンビだからマジで酷い
10925/03/07(金)13:41:31No.1289903948+
全部超人に置き換えるとしっくりくるな
11025/03/07(金)13:41:36No.1289903966+
蝦蟇あやしとかセンス感じる部分あるんだけど本当に最初の方だけなんだよな
11125/03/07(金)13:41:36 ID:kVHW1q4.No.1289903970そうだねx1
>>なのでこうして妖怪の恐ろしさやグロい死に様で無理やり泣かせて感情を植え付ける!
>作者はなにかおかしいと思わなかったの?
どうせもう打ち切り決まってたような状況で無理矢理トーナメントさせるためだけに出した子供だからどうでもいいかなって…
11225/03/07(金)13:43:34No.1289904339そうだねx2
なんかマジックペンかなんかで線引いてる時期あれなんなんだろうな
11325/03/07(金)13:44:15 ID:kVHW1q4.No.1289904474+
はっきり言ってやってることが超人を妖怪って言い換えただけの劣化キン肉マンなんよ…
11425/03/07(金)13:44:24No.1289904489+
>fu4733974.jpg
>ルーピック迷宮タウンW!!
なんか手前二人2世にいたな…
11525/03/07(金)13:44:30No.1289904511そうだねx1
>全部超人に置き換えるとしっくりくるな
西洋妖怪側はカニ男以外普通にキン肉マンの世界に居そう
カニ男はカニベースから可愛い要素を抜いたキモいカニの怪人そのもの過ぎて駄目
11625/03/07(金)13:45:16No.1289904665+
>王位編後半以降のゆではクオリティの低い作画と周りくどい説明長台詞まみれの原作のコンビだからマジで酷い
マジでよく持ち直したよな…
11725/03/07(金)13:45:25No.1289904693+
最終話なんかほとんどアシスタントに絵を描かせてたとか
11825/03/07(金)13:46:59No.1289904993そうだねx2
しかしこっからII世の悪魔の種子~究極タッグで滅茶苦茶絵上手くなるの凄い
あそこら辺が作画のピークだと思う
11925/03/07(金)13:49:57No.1289905587そうだねx3
個人的には作画のピークは今というか近年でも気合の入り方が特に凄かったザ・マンVS悪魔将軍あたり
12025/03/07(金)13:50:34No.1289905726そうだねx3
さすがに日本妖怪の主人公がアーサー童子はないと思う
12125/03/07(金)13:52:06No.1289906054そうだねx1
>肉や麺後半でアシやコピペ頼みで手抜きし出すまでは新人としては上手かったと思う
>打ち切りが続いてたの一時期の作画の酷さもあったんじゃないかな…
あの辺りは仕方ねえよ
だって週刊連載しながら月刊もやることになってたんだもん
12225/03/07(金)13:52:39No.1289906165そうだねx1
やけに詳しい「」がいるな‥
12325/03/07(金)13:52:42No.1289906181+
>さすがに日本妖怪の主人公がアーサー童子はないと思う
正確には亜鎖亜童子だから…
ちなみに大好物はキムチです
12425/03/07(金)13:53:40No.1289906370そうだねx1
「」が語るあらすじの半分くらい意味わからなくて…
12525/03/07(金)13:54:02No.1289906437そうだねx2
II世は陰影効いたコッテリした絵柄で好き
でも始祖編からは描き込み少し減りつつ読みやすくてバランス良いんだよな
12625/03/07(金)13:54:18No.1289906489+
一話とか見るとシューマイっぽいのとそうじゃないのが合体するというより
アーサーが割れたから二人になったっぽいんだけどな
12725/03/07(金)13:54:29No.1289906530そうだねx2
妖怪描いてもロボ描いても結局超人プロレスになっちまうから仕方ないんだ
12825/03/07(金)13:54:36No.1289906555そうだねx5
何やってもキン肉マンというより漫画のベースがプロレス論法なんだよ
だってジャンル何やってもいつの間にか実況セリフはいるだろ
12925/03/07(金)13:55:19No.1289906707そうだねx2
週刊文春の2019年7月25日号にて
新・家の履歴書 嶋田隆司(ゆでたまご)という記事があるけどゆうれい小僧がやってきた!は10か月で打ち切られて
人気低迷の原因を中井はストーリーのせいにして嶋田は絵のせいにして揉めて責任のなすり合いをした話と
仲が最悪になって解散しそうになったとか
中井はほとんどゆうれい小僧で絵を描かなくなったとか
検索すると概要が読めるので結構2人にとっては暗黒期だったと思われる
13025/03/07(金)13:55:40No.1289906783+
ゆでは一度リアルプロレス描いてみてほしいな
13125/03/07(金)13:55:42No.1289906791そうだねx4
三角形の陣で敵を倒した次の話でゆうれい小僧の弱点は三角形とか言いだす漫画
13225/03/07(金)13:55:51No.1289906823+
シューマイのデザインみるにキョンシーブームだから
妖怪だ!
みたいな感じだったのかなあ
13325/03/07(金)13:56:38No.1289907005そうだねx2
超人強度じゃなくて人間を怖がらせて出た叫び声の強さで優劣を競った話が好きだった
何体かこっちの感覚と乖離した数値もあったけど
13425/03/07(金)13:56:47No.1289907032+
なんだかんだトータルファイターKって面白い方だったのかも
13525/03/07(金)13:57:09No.1289907102そうだねx5
>人気低迷の原因を中井はストーリーのせいにして嶋田は絵のせいにして揉めて責任のなすり合いをした話と
どっちも良くなくなかったので二人はお互いの首を斬り合い
働くマスクと働かないマスクになったという
13625/03/07(金)13:57:58No.1289907262そうだねx3
>一話とか見るとシューマイっぽいのとそうじゃないのが合体するというより
>アーサーが割れたから二人になったっぽいんだけどな
分裂した状態だと片方しか食事出来ないとか(合体したらハチャメチャに強いのに)合体妖怪は他から差別される設定必要だったか?って思う
13725/03/07(金)13:57:59No.1289907265そうだねx2
結局キン肉マンに戻るわけだがそれの契機は集英社出た後のホームの角川だったりするし世の中何がどう繋がるかわからんものよな
13825/03/07(金)13:58:40No.1289907384+
日本妖怪
分裂した片割れは中華風キョンシーファッション
名前はアーサー童子
とっちらかりすぎ!
13925/03/07(金)13:58:58No.1289907438そうだねx2
しかしグルマンくん描くにしても原型の読み切りの何に手応え感じたのか…
14025/03/07(金)13:59:42No.1289907585+
>分裂した状態だと片方しか食事出来ないとか(合体したらハチャメチャに強いのに)合体妖怪は他から差別される設定必要だったか?って思う
都合が悪くなったらなかったことにすればいいから大丈夫
14125/03/07(金)14:00:25No.1289907735そうだねx2
>超人強度じゃなくて人間を怖がらせて出た叫び声の強さで優劣を競った話が好きだった
>何体かこっちの感覚と乖離した数値もあったけど
幼馴染の三ちゃんが死ぬ前の大人しい頃の朱雀鬼はどうやって驚かせたんだ…?
まあアイツ代表戦では普通に羽ギロチン使いまくって日本妖怪殺してた過激な奴だったけど
14225/03/07(金)14:01:01No.1289907823+
いつものプロレス格闘行くまではスレ画も一風変わってて面白いと思ったんだけどな
百猫とか終わり方も割と好きだった
14325/03/07(金)14:01:22No.1289907878そうだねx1
結局のところゆでたまごの二人は互いに最高のタッグパートナーではあるんだろうな
14425/03/07(金)14:01:33No.1289907914そうだねx2
>検索すると概要が読めるので結構2人にとっては暗黒期だったと思われる
「ゆうれい小僧~」の最終回「走れ!感涙のVへ!の巻」は全31ページあるが、そのうち中井先生がまともに描いているのは最初の3ページのみ。 残りのページは摩亜照童子の顔をかろうじて中井先生が描いてる箇所があるが、サブキャラどころかメインキャラ、そして主役の亜鎖亜童子に至るまで、すべての絵をアシスタントに丸投げ
うん…
14525/03/07(金)14:02:14No.1289908066そうだねx1
マッスルリターンズが切っ掛けでまた復活したけどマッスルリターンズあれはあれで何か変だよな
キン肉マンがお下劣技使いまくるのはちょっと違うだろと
14625/03/07(金)14:03:07No.1289908222+
>摩亜照童子の顔
永井豪にごめんなさいしなきゃいけないデザインだなこいつ・・・
14725/03/07(金)14:03:22No.1289908286そうだねx2
>いつものプロレス格闘行くまではスレ画も一風変わってて面白いと思ったんだけどな
>百猫とか終わり方も割と好きだった
グロとかわりと嫌いじゃないから俺もけっこう好きだった
劣化キン肉マンになってからはまあ…
14825/03/07(金)14:03:33No.1289908325そうだねx2
>百猫とか終わり方も割と好きだった
他の妖怪と違って人間の疑心が原因で生まれた可哀相な妖怪だから倒すんじゃなく静かに眠らせるオチいいよね
百猫妖怪の一部がゲストヒロインに心を許して飼い猫になるオチも良い
まあ西洋妖怪と戦わせる為に眠りから復活させるが…
14925/03/07(金)14:04:26No.1289908501+
>幼馴染の三ちゃんが死ぬ前の大人しい頃の朱雀鬼はどうやって驚かせたんだ…?
ギャグっぽく若い女性の黄色い悲鳴でクリアしたとかはありそう
15025/03/07(金)14:04:41No.1289908561そうだねx1
>マッスルリターンズが切っ掛けでまた復活したけどマッスルリターンズあれはあれで何か変だよな
>キン肉マンがお下劣技使いまくるのはちょっと違うだろと
ゆで的には序盤を無かったことにはしてないってことだろ
読者に向けてを考えた場合読者はどこを見てるかわからん以上は当人のスグルであるとこ全て乗せるしかないし
15125/03/07(金)14:04:59No.1289908613+
初期は敵の妖怪もデザインそんなに悪くないよねキモイけど
15225/03/07(金)14:05:00No.1289908616+
>>摩亜照童子の顔
>永井豪にごめんなさいしなきゃいけないデザインだなこいつ・・・
ゴルゴダアークもこれライディーンかボルテスか何かのスパロボのパクリですよね?って思う
15325/03/07(金)14:05:36No.1289908759そうだねx2
>>いつものプロレス格闘行くまではスレ画も一風変わってて面白いと思ったんだけどな
>>百猫とか終わり方も割と好きだった
>グロとかわりと嫌いじゃないから俺もけっこう好きだった
>劣化キン肉マンになってからはまあ…
子供の頃の記憶としてはどっちも好きだったな
妖怪要素は鬼太郎とか好きだったしキン肉マンも好きだったから
15425/03/07(金)14:06:45No.1289908981そうだねx3
>他の妖怪と違って人間の疑心が原因で生まれた可哀相な妖怪だから倒すんじゃなく静かに眠らせるオチいいよね
>百猫妖怪の一部がゲストヒロインに心を許して飼い猫になるオチも良い
まぁやっぱ話ゆでの上手いところって人情話が下敷きなんだなってとこではある
15525/03/07(金)14:08:45No.1289909373+
>>>摩亜照童子の顔
>>永井豪にごめんなさいしなきゃいけないデザインだなこいつ・・・
>ゴルゴダアークもこれライディーンかボルテスか何かのスパロボのパクリですよね?って思う
というかこの漫画も募集してなかったかデザイン
15625/03/07(金)14:09:28No.1289909524+
>>幼馴染の三ちゃんが死ぬ前の大人しい頃の朱雀鬼はどうやって驚かせたんだ…?
>ギャグっぽく若い女性の黄色い悲鳴でクリアしたとかはありそう
主人公コンビが転んで入場した時の爆笑は恐怖の悲鳴じゃないから駄目されたし黄色い悲鳴もアウトな気がする
15725/03/07(金)14:10:19No.1289909691+
嶋田のインタビューでは募集かけてないのに
ボクの考えた妖怪と幽霊のイラストが集英社あてにキッズから大量に送られてきたと語ってる
15825/03/07(金)14:10:36No.1289909748そうだねx1
キン肉マンの頃からロボパクリは募集キャラで結構あったしな
サンちゃんとなんか言わずもがなだしバッファローマンは投稿からチマチマかわっていってたがかなりガイキングだったし
15925/03/07(金)14:11:43No.1289910007+
>>ギャグっぽく若い女性の黄色い悲鳴でクリアしたとかはありそう
>主人公コンビが転んで入場した時の爆笑は恐怖の悲鳴じゃないから駄目されたし黄色い悲鳴もアウトな気がする
そういや確かにそんなのあった気がする…
記憶力に恐れ入る
16025/03/07(金)14:11:46No.1289910016そうだねx1
ジェットコースターに乗って戦ってた記憶がある
16125/03/07(金)14:11:55No.1289910060そうだねx1
>バッファローマンは投稿からチマチマかわっていってたがかなりガイキングだったし
あー、手足の筒みたいなやつ
16225/03/07(金)14:13:26No.1289910344+
SNSで暴れる方は絵?原作?
16325/03/07(金)14:13:32No.1289910367そうだねx1
>ジェットコースターに乗って戦ってた記憶がある
ジェットコースターに乗って戦うんじゃなくどの西洋妖怪が対戦相手になるかのクジみたいな感じだったような
そのうちの一つに実はハズレが入ってました!ハズレを引いたホッチキスくんは死んでもらいます
16425/03/07(金)14:14:36No.1289910616そうだねx1
というかこれ関連のインタビュー読む分には編集部がひど過ぎる案件が多すぎる
キン肉マン終了後1年くらい準備期間あったのに連載テーマが妖怪です3ヶ月後に連載始まりますとか勝手に決められたりバトル路線も編集部からの要求だし
16525/03/07(金)14:14:54No.1289910684+
そういやアーサーとマーテルの名前の元ネタってなんなんだろう
16625/03/07(金)14:15:45No.1289910871そうだねx2
>ハズレを引いたホッチキスくんは死んでもらいます
なんかこれが凄くショックだった記憶を思い出した!
16725/03/07(金)14:16:16No.1289910970+
>そういやアーサーとマーテルの名前の元ネタってなんなんだろう
アーサーはアーサー王じゃないかな?
マーテルは何だろうな?ラテン語で「母親」らしいけど多分違うよな…
16825/03/07(金)14:16:20No.1289910981そうだねx1
>あー、手足の筒みたいなやつ
投稿の最初期デザインだとマスク付いてたり登場初期の角が根元ですぼまってるあたりなんかも
16925/03/07(金)14:16:54No.1289911123そうだねx3
>SNSで暴れる方は絵?原作?
浮いてるよお前
17025/03/07(金)14:17:09No.1289911177そうだねx1
>キン肉マン終了後1年くらい準備期間あったのに連載テーマが妖怪です3ヶ月後に連載始まりますとか勝手に決められたりバトル路線も編集部からの要求だし
ゆでもインタビューで肉が終わっても当時はぜんぜん休む暇なくて辛かった話はしてるけど
ゆうれい小僧のプロットは嶋田先生の中では小学生の頃からあって凄い自信はあったそうな…
17125/03/07(金)14:18:50No.1289911557そうだねx1
>ゆうれい小僧のプロットは嶋田先生の中では小学生の頃からあって凄い自信はあったそうな…
言われてる通りテーマと話しまとまってるのはバトル路線の前ではあるよな
そもそもアーサー童子が後付けだし
17225/03/07(金)14:18:54No.1289911579+
闘将みたいに読み切りでいいから今のゆでコンビに一度やってみてほしい過去作リバイバル
17325/03/07(金)14:19:27No.1289911672+
>浮いてるよお前
そうでもないというかゆでの二人について切っても切れない問題だろ…
17425/03/07(金)14:19:40No.1289911711そうだねx2
ゆうれい小僧はハチャメチャさですら上を行く鬼太郎の存在がネックだった
17525/03/07(金)14:20:01No.1289911782そうだねx4
>>そういやアーサーとマーテルの名前の元ネタってなんなんだろう
>アーサーはアーサー王じゃないかな?
>マーテルは何だろうな?ラテン語で「母親」らしいけど多分違うよな…
「完全オリジナルかも知れないだろ!」って考えには至りにくいゆでへの強い信頼感
17625/03/07(金)14:21:15No.1289912120そうだねx2
>ゆうれい小僧はハチャメチャさですら上を行く鬼太郎の存在がネックだった
ゆでのはちゃめちゃさと水木先生のはちゃめちゃさラインが違うけど水木先生の方が理路整然とはちゃめちゃなことするからな…
17725/03/07(金)14:21:16No.1289912124そうだねx3
>>浮いてるよお前
>そうでもないというかゆでの二人について切っても切れない問題だろ…
お前がそれ話したいだけだろ鬱陶しい
17825/03/07(金)14:21:23No.1289912145そうだねx4
>ゆうれい小僧はハチャメチャさですら上を行く鬼太郎の存在がネックだった
ゆうれい小僧は妙にわかりにくいのが問題だと思う
17925/03/07(金)14:21:49No.1289912256そうだねx2
いちいち漢字で当て字するゆでのスタイルは正直好きになれない
キン肉マンでも久しぶりにネメシス戦でバックドロップ漢字にしてたけどやっぱなんだこれってなる
18025/03/07(金)14:22:01No.1289912306+
どっちか言えばいいだけなのにキツイ言葉で噛み付くから空気悪くなるんじゃん
18125/03/07(金)14:22:17No.1289912377そうだねx1
>ゆでのはちゃめちゃさと水木先生のはちゃめちゃさラインが違うけど水木先生の方が理路整然とはちゃめちゃなことするからな…
あと大体に引用の出典あるのも似てるんだが出力がゆではとにかくおかしい
18225/03/07(金)14:22:47No.1289912490そうだねx1
どう考えても妖怪なのに何故ゆうれい小僧なのかというと
明治時代以前は幽霊も妖怪の一種と分類されていたという事実に基づくものである
がゆでが知っていたとは思えない
18325/03/07(金)14:23:01No.1289912546そうだねx4
>あと大体に引用の出典あるのも似てるんだが出力がゆではとにかくおかしい
ジークフリードからラーメンマンのアレが出てくるのほんとに凄いよ
18425/03/07(金)14:23:02No.1289912554そうだねx4
>>ゆうれい小僧はハチャメチャさですら上を行く鬼太郎の存在がネックだった
>ゆでのはちゃめちゃさと水木先生のはちゃめちゃさラインが違うけど水木先生の方が理路整然とはちゃめちゃなことするからな…
待ってくれ!最近鬼太郎文庫版を読み返してるけど水木先生も理路整然かどうかは大分怪しいぞ!
18525/03/07(金)14:23:05No.1289912566そうだねx2
>>ゆでのはちゃめちゃさと水木先生のはちゃめちゃさラインが違うけど水木先生の方が理路整然とはちゃめちゃなことするからな…
>あと大体に引用の出典あるのも似てるんだが出力がゆではとにかくおかしい
最近でも時間超人の謎のメガホンが本当に謎のメガホンとして実在してびっくりした
18625/03/07(金)14:23:17No.1289912611そうだねx4
>どっちか言えばいいだけなのにキツイ言葉で噛み付くから空気悪くなるんじゃん
被害者面すんなよ調べればすぐわかるから勝手に納得してろ
18725/03/07(金)14:23:31No.1289912691そうだねx4
>そうでもないというかゆでの二人について切っても切れない問題だろ…
嶋田先生と中井先生がそれぞれどっち担当してるか人に聞かないとわからん程度の知識で何言ってんだ
18825/03/07(金)14:23:52No.1289912780+
>いちいち漢字で当て字するゆでのスタイルは正直好きになれない
>キン肉マンでも久しぶりにネメシス戦でバックドロップ漢字にしてたけどやっぱなんだこれってなる
珍走団文化だから…
18925/03/07(金)14:24:57No.1289913018そうだねx2
水木しげる民俗学やら文学的な部分に関してはメチャクチャインテリなんだけど
同時にそのインテリジェンスを下品さでうっちゃってバカのアクセル踏み始める癖があるから
19025/03/07(金)14:25:13No.1289913083そうだねx3
ぶっちゃけるとデザインとか公募やリアルのレスラーとかからだし技とかも現実や梶原漫画とかからの引用多いからネタのオリジナリティとか全然無いんだが漫画はオリジナリティの塊なのが本当おかしい
19125/03/07(金)14:25:30No.1289913151そうだねx2
ゆではなんか教養はあるんだよな
エドガー・アラン・ポーの大烏からの引用とか
19225/03/07(金)14:25:35No.1289913180そうだねx4
喧嘩腰で触る方もレスポンチしたいだけだろ?
まとめてdelしとくからな
19325/03/07(金)14:26:16No.1289913319そうだねx4
どっちがどっちか分かってねえ時点で
>ゆでの二人について切っても切れない問題だろ…
このレスも完全に知ったかぶりじゃん
19425/03/07(金)14:26:35No.1289913391そうだねx1
>喧嘩腰で触る方もレスポンチしたいだけだろ?
>まとめてdelしとくからな
(自分が不利だから巻き込みたいんだな…)
19525/03/07(金)14:26:47No.1289913442+
ゆうれい小僧はアニメ化まで見込まれてたらしいけど
実現してたらどうなってたかな…
19625/03/07(金)14:27:10No.1289913530そうだねx3
>どっちがどっちか分かってねえ時点で
>>ゆでの二人について切っても切れない問題だろ…
>このレスも完全に知ったかぶりじゃん
もしくはわかってて叩きネタに話持っていきたいだけか
19725/03/07(金)14:27:41No.1289913628+
タイガーマスクのファン公言しててホークマンとかおもっくそタイガーマスクからパクるのすげえわ
・・・キン肉ドライバーもか
19825/03/07(金)14:27:49No.1289913658そうだねx1
>ゆうれい小僧はアニメ化まで見込まれてたらしいけど
>実現してたらどうなってたかな…
ラーメンマンもなってるしまあ出来なくはないだろうけど…
19925/03/07(金)14:28:02No.1289913692そうだねx3
スレ「」の管理宣言かと思ったら単なるdelかよ!
20025/03/07(金)14:28:10No.1289913725そうだねx3
梶原プロレス漫画は見ると因果逆だけどこれキン肉マンで見た!って気分になれる
20125/03/07(金)14:28:19No.1289913748そうだねx2
>ゆうれい小僧はアニメ化まで見込まれてたらしいけど
>実現してたらどうなってたかな…
アニオリでマーテルに紹介して貰ってアーサーの二人がガールフレンドを作る話とか有りそう
20225/03/07(金)14:28:25No.1289913779+
ラストバトルの予選で本来上がって欲しかった妖怪キャラを差し置いて通過した妖怪の名前がザ・ホッチキスで超人ネーミングセンスだった
20325/03/07(金)14:29:13No.1289913972+
>タイガーマスクのファン公言しててホークマンとかおもっくそタイガーマスクからパクるのすげえわ
>・・・キン肉ドライバーもか
プロレス技ならまあオマージュというかリスペクトというかそんなラインと言えないか?
どうしたって似たような技にはなるだろうし
20425/03/07(金)14:29:39No.1289914076そうだねx1
そして空手バカ一代読んでると突如ジョジョで見たセリフ出てきておセンチになる
20525/03/07(金)14:29:50No.1289914110そうだねx1
>・・・キン肉ドライバーもか
あれは青春山脈って梶原漫画にモロにそのまんまのがある
20625/03/07(金)14:30:29No.1289914246そうだねx2
ゆではなんか「出力が奇妙すぎる」の一点でパクリをパクリじゃなくしてきた漫画家だからなあ
20725/03/07(金)14:32:36No.1289914697そうだねx5
>ゆではなんか「出力が奇妙すぎる」の一点でパクリをパクリじゃなくしてきた漫画家だからなあ
全部パクっても出力の段階でオリジナルになるから大丈夫って言ってたのは炎尾先生だったか…
20825/03/07(金)14:32:36No.1289914699そうだねx1
>ラストバトルの予選で本来上がって欲しかった妖怪キャラを差し置いて通過した妖怪の名前がザ・ホッチキスで超人ネーミングセンスだった
捕血豈棲だからセーフ
20925/03/07(金)14:32:49No.1289914754+
fu4734194.jpeg
ドライバーは多分これ
あと特訓の猪の下りもなんかであった気がする
21025/03/07(金)14:33:07No.1289914817+
あの不気味すぎるデザインのがまあやしが最終的に味方レギュラーなのはイカれてる
21125/03/07(金)14:33:13No.1289914840+
女子プロの技だったのか…
21225/03/07(金)14:33:42No.1289914956+
>全部パクっても出力の段階でオリジナルになるから大丈夫って言ってたのは炎尾先生だったか…
あれはお前程度が名作のマネしたところで同じにできるわけないから気づかれないみたいな奴
21325/03/07(金)14:33:49No.1289914986そうだねx3
fu4734196.jpg
21425/03/07(金)14:34:39No.1289915162+
裏面ってなんだよ
21525/03/07(金)14:35:01No.1289915244そうだねx1
>fu4734196.jpg
これも多分キョンシーネタだよな
キョンシーは油で揚げると動きが止まるみたいなやつ
21625/03/07(金)14:35:02No.1289915246そうだねx2
>fu4734196.jpg
意味がわかんなくてキモイけど鬼太郎もたまにこんな感じだよな
21725/03/07(金)14:35:18No.1289915288そうだねx1
2世のスグルが私たち正義超人は悪辣な裏技を知ってるんだぜってのすら
梶原漫画の「ベビーフェイスはヒールよりヤバイ技に詳しいぜ」なんだけど
元々人間プロレスより過激な超人プロレスにそれをぶち込むとなんか逆に微妙な空気に
21825/03/07(金)14:35:47No.1289915398そうだねx1
裏面になったらさぁ…天麩羅の衣がついてなくない?
21925/03/07(金)14:36:04No.1289915453+
皮膚の裏面は強いからな
22025/03/07(金)14:36:40No.1289915599そうだねx1
裏面の方が強いならずっと裏で居ろよ!
22125/03/07(金)14:36:42No.1289915610そうだねx3
>裏面になったらさぁ…天麩羅の衣がついてなくない?
強じんな裏面の皮膚が守ってくれたからさ!
22225/03/07(金)14:38:15No.1289915965そうだねx2
勢いだけで何とかしようとする時代の漫画大好き
22325/03/07(金)14:38:24No.1289916000そうだねx1
これはマジで鬼太郎とかだと結構ある展開やね
調理されて食われたが相手の毛穴から復活とかやってたし
22425/03/07(金)14:38:56No.1289916133+
これで皮膚の意味が分からなくなってしまった…
22525/03/07(金)14:39:01No.1289916149そうだねx1
>2世のスグルが私たち正義超人は悪辣な裏技を知ってるんだぜってのすら
>梶原漫画の「ベビーフェイスはヒールよりヤバイ技に詳しいぜ」なんだけど
>元々人間プロレスより過激な超人プロレスにそれをぶち込むとなんか逆に微妙な空気に
パーフェクトレスラー理論とゴッチノートだよね
たまに普通の読者はついていけないマニアックネタ飛び出すな…ってなる
それはそれとしてあそこは話ちゃんと読んでるとカオスが相手が正義超人だから安心だ~とか抜かしたからヒール役始めた流れでもあるんだけど
22625/03/07(金)14:40:02No.1289916373+
見た目格好良いけど幽霊小僧スレが立ってもまず語られない青銅魔
22725/03/07(金)14:40:40No.1289916508そうだねx1
ゆうれい小僧スレをそもそも見たことがねえのよ
22825/03/07(金)14:42:44No.1289917003そうだねx1
子供の頃はキン肉マン以外に闘将もゆうれい小僧もスクラップ三太夫も好きだったからゆで適正ある子供だったんだなと思う
22925/03/07(金)14:42:44No.1289917008+
正直バトルとかばっかりの展開より別のストーリーが好きだけど
戦うとウケるし儲かるから鬼太郎にはよく戦わせているとハッキリ言った水木しげる…
23025/03/07(金)14:43:15No.1289917141+
水木先生の儲かるからってスタンスほんと一貫してるから強い
23125/03/07(金)14:44:46No.1289917488+
>水木先生の儲かるからってスタンスほんと一貫してるから強い
ねこ娘が最近だと萌えキャラだのなんだのって文句にもあれ儲かるんですよで返してたな
23225/03/07(金)14:44:51No.1289917503+
>水木先生の儲かるからってスタンスほんと一貫してるから強い
戦争で家族を失って性格悪くなった意地悪じいさんが
鬼太郎の説得で国に家買ってもらったら性格良くなりました
めでたしめでたし
というオチだったときはすがすがしさすら感じた
23325/03/07(金)14:44:53No.1289917516+
暗黒期の中でもまじで語られない蹴撃手マモルとライオンハート
23425/03/07(金)14:44:56No.1289917533+
ゆうれい小僧→スクラップ→キックボクサーだっけ
23525/03/07(金)14:45:35No.1289917670+
>蹴撃手マモル
ハーッスネテツ!
が仲間うちで一瞬流行った
23625/03/07(金)14:46:00No.1289917778そうだねx2
うちではとにかくチャランボが流行った
23725/03/07(金)14:46:11No.1289917814+
>>水木先生の儲かるからってスタンスほんと一貫してるから強い
>ねこ娘が最近だと萌えキャラだのなんだのって文句にもあれ儲かるんですよで返してたな
そもそも最初期の墓場鬼太郎の寝子さんはだいぶ耽美な美少女の類だから
で?としかならんわなって
23825/03/07(金)14:46:16No.1289917832+
トータルファイターKもボンボン読者が多そうな「」が全然話題にしない
23925/03/07(金)14:47:09No.1289918028+
チャランボって単語を漫画に最初に取り込んだのゆで説あるんだけど本当なんだろうか
24025/03/07(金)14:47:14No.1289918048+
>見た目格好良いけど幽霊小僧スレが立ってもまず語られない青銅魔
俺の故郷出身!
がまあやしも
24125/03/07(金)14:48:09No.1289918260+
兵庫出身の「」来たな…
24225/03/07(金)14:48:22No.1289918301+
>うちではとにかくチャランボが流行った
アレも結構マニアックな呼び名をゆでが有名にしたやつなんだよな
24325/03/07(金)14:48:58No.1289918424+
猿先生といい板垣といい格闘技マニアの漫画家って
結構色んな概念を漫画界に呼び込んでるね
24425/03/07(金)14:49:19No.1289918499+
>暗黒期の中でもまじで語られない蹴撃手マモルとライオンハート
ライオンハートは結構好きだったぞ
あくまで民衆のヒーローでなければならない掟とか
24525/03/07(金)14:49:33No.1289918551+
>チャランボって単語を漫画に最初に取り込んだのゆで説あるんだけど本当なんだろうか
それは真面目に可能性高い
まず日本でその言葉使ってたのがキックの鬼の沢村くらいしかでてこないから
24625/03/07(金)14:50:05No.1289918672+
>がまあやしも
西洋妖怪と戦ってピンチになった時は蝦蟇人間達と合体したモードになるかと思った
特にそういう事はなく普通に逆転して勝った
24725/03/07(金)14:50:11No.1289918697+
ライオンハートはあれはあれで面白いの評価で安定してる
24825/03/07(金)14:50:11No.1289918698そうだねx1
>まず日本でその言葉使ってたのがキックの鬼の沢村くらいしかでてこないから
またしても我々の前に立ち塞がるのかカジセンセ
24925/03/07(金)14:51:06No.1289918907+
ラーメンマンみたいな先代が掟を破った為に両手を封じられてるとか設定も面白かったよ
25025/03/07(金)14:51:32No.1289919031+
>ラーメンマンみたいな先代が掟を破った為に両手を封じられてるとか設定も面白かったよ
北斗より割とルールがハッキリしとるとこだなそこは
25125/03/07(金)14:52:03No.1289919154+
>またしても我々の前に立ち塞がるのかカジセンセ
そっちに関してはリアルの人物の方ね
調べた人がタイ以外だと沢村のインタビューでしか記述が見つからなかったと話してる
25225/03/07(金)14:52:37No.1289919281+
ライオンハートはちょっとドラゴンボールな所以外はかなり読める方
25325/03/07(金)14:53:46No.1289919502+
>ラーメンマンみたいな先代が掟を破った為に両手を封じられてるとか設定も面白かったよ
でもなんかそれを語るときの回想が闘将っぽかった記憶
25425/03/07(金)14:53:48No.1289919508+
キックボクサーマモルも好きだけどゆでにしてはちょっと正気すぎるきらがあった


fu4734194.jpeg 1741319023202.jpg fu4733974.jpg fu4734196.jpg fu4733914.jpg fu4734060.jpeg fu4733993.jpg