超今風とか言ってるのはジジイだけらしい…それはそうよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/06(木)05:23:25No.1289530785+時代時代の流行りとは認識しないって事か |
… | 225/03/06(木)05:24:46No.1289530824+今の流行り顔って何? |
… | 325/03/06(木)05:25:19No.1289530839そうだねx1似たようなのでドット絵はそういう表現であって昔はそれしかできなかったなんて認識もないらしいな |
… | 425/03/06(木)05:28:28No.1289530937+まじで? |
… | 525/03/06(木)05:32:13No.1289531044そうだねx14こういうのすぐ信じる人って占いとか信じてそう |
… | 625/03/06(木)05:32:55No.1289531062そうだねx3今初代バイオリスペクトみたいな感じのわざとカクカクのポリゴンモデルで作ったゲーム流行ってるし |
… | 725/03/06(木)05:39:40No.1289531239そうだねx22>こういうのすぐ信じる人って占いとか信じてそう |
… | 825/03/06(木)05:40:26No.1289531272そうだねx2子供もちゃんと古さを感じてるんだよなぁ |
… | 925/03/06(木)05:42:38No.1289531334そうだねx12古さを感じるかどうかってより古いのを悪いと思うかどうかって話だと思う |
… | 1025/03/06(木)05:48:31No.1289531463+悪魔くんの鳥乙女のデザインは流石に古いって!!! |
… | 1125/03/06(木)05:50:18No.1289531518そうだねx8>悪魔くんの鳥乙女のデザインは流石に古いって!!! |
… | 1225/03/06(木)05:52:35No.1289531574+>古さを感じるかどうかってより古いのを悪いと思うかどうかって話だと思う |
… | 1325/03/06(木)05:53:21No.1289531602+やっぱこの時間帯の「」は国語力のないポンコツなんだな…まともに生きた方がいいよ |
… | 1425/03/06(木)05:56:53No.1289531717+そうね古いと思うって事は古いのと新しいのが同列ではなく順番に制作されている事を知ってるからだもんね |
… | 1525/03/06(木)05:57:07No.1289531726+>PS1のザギザギポリゴンも? |
… | 1625/03/06(木)05:57:21No.1289531733そうだねx7ソース不明じゃん |
… | 1725/03/06(木)05:57:56No.1289531760そうだねx2時系列を知らなきゃ新しいも古いもないわな |
… | 1825/03/06(木)05:58:56No.1289531794+それはそれとして帯が出来る4:3画面は嫌いという話も聞いたことはある |
… | 1925/03/06(木)06:01:38No.1289531889+>新しいのも古いのもごっちゃで大量に配信サービスに存在するのでそもそもそれが古いかどうかわからなくて時代の差ではなく単なる特徴の差だと思うって話なんだけど読み取れない感じかな…? |
… | 2025/03/06(木)06:01:56No.1289531900+80年代は軽くリアル調だったから多少の普遍性を感じなくもないが |
… | 2125/03/06(木)06:04:47No.1289531998そうだねx2>似たようなのでドット絵はそういう表現であって昔はそれしかできなかったなんて認識もないらしいな |
… | 2225/03/06(木)06:04:53No.1289531999そうだねx6時代の変遷が分からないだけであって総じて古いとは理解してるんじゃねぇかなぁ… |
… | 2325/03/06(木)06:06:53No.1289532063そうだねx5昔のアニメ、という理解と |
… | 2425/03/06(木)06:07:22No.1289532075そうだねx2>そもそもスレ画に対して絵が古いという感覚がないんじゃなくて絵が古いからどうこうという感覚がないんじゃないの?って言ったつもりだったんだけどなんかごめんね |
… | 2525/03/06(木)06:07:44No.1289532099+今の子だとけいおん顔あたりを一番ふっる!って感じるのかな |
… | 2625/03/06(木)06:08:23No.1289532114+>時代の変遷が分からないだけであって総じて古いとは理解してるんじゃねぇかなぁ… |
… | 2725/03/06(木)06:08:59No.1289532126そうだねx3>今の子だとけいおん顔あたりを一番ふっる!って感じるのかな |
… | 2825/03/06(木)06:11:17No.1289532181そうだねx8>根拠ない「」の思い込みと彼らの思考は違うという話なのにまだ思い込みを重ねようとする… |
… | 2925/03/06(木)06:12:19No.1289532205+>>時代の変遷が分からないだけであって総じて古いとは理解してるんじゃねぇかなぁ… |
… | 3025/03/06(木)06:12:22No.1289532207そうだねx12それって貴方の感想ですよねって言う割にはスレ画の理屈は完全に信頼し切ってるのおもしれ |
… | 3125/03/06(木)06:15:00No.1289532305+けいおんは09年だからまさしく今の高校生が小さい頃やってた作品だけど |
… | 3225/03/06(木)06:16:02No.1289532343そうだねx1単に今の子はネットの普及で酸いも甘いも最初から知ってるだけなんだよね |
… | 3325/03/06(木)06:17:52No.1289532410そうだねx1>その上で古いから観たくない!とは思わないフラットな視点持ってるだけ |
… | 3425/03/06(木)06:18:10No.1289532415+ジャンプとか明確に古い絵柄受け悪いからありえんよな |
… | 3525/03/06(木)06:18:28No.1289532425+>けいおんかどうかはわからないけど |
… | 3625/03/06(木)06:18:46No.1289532443そうだねx1アニメの再放送を見るのと同じじゃない? |
… | 3725/03/06(木)06:18:47No.1289532445+>ジャンプとか明確に古い絵柄受け悪いからありえんよな |
… | 3825/03/06(木)06:19:15No.1289532457+>ジャンプとか明確に古い絵柄受け悪いからありえんよな |
… | 3925/03/06(木)06:19:57No.1289532480+>古い作品の古さってもっと別の部分に出てると思う |
… | 4025/03/06(木)06:20:41No.1289532504そうだねx2演出というかいわゆる80年代ノリは俺は無理 |
… | 4125/03/06(木)06:20:41No.1289532505そうだねx1>たとえば? |
… | 4225/03/06(木)06:22:29No.1289532565+>>たとえば? |
… | 4325/03/06(木)06:22:47No.1289532576+>>たとえば? |
… | 4425/03/06(木)06:23:00No.1289532586そうだねx4「」の理屈って基本自分の思い込みよね |
… | 4525/03/06(木)06:23:36No.1289532607そうだねx7>>>たとえば? |
… | 4625/03/06(木)06:24:08No.1289532623+あぁまあノリの変遷はあるわな |
… | 4725/03/06(木)06:24:15No.1289532627+古さや時代を感じるのは若者だけって考えがちだけど上の世代からもそう思われてるが抜けてる |
… | 4825/03/06(木)06:24:25No.1289532633+>「」の理屈って基本自分の思い込みよね |
… | 4925/03/06(木)06:25:44No.1289532668+>古さや時代を感じるのは若者だけって考えがちだけど上の世代からもそう思われてるが抜けてる |
… | 5025/03/06(木)06:27:23No.1289532729+昔のアニメを不必要に悪く言う必要ないし好きで良いんだよ |
… | 5125/03/06(木)06:29:36No.1289532826そうだねx1昔のアニメのパンチラの多さで若きクリエイターが目覚めて |
… | 5225/03/06(木)06:34:48No.1289533029+いやでもうちの甥っこはハサウェイ見てガンダムに興味あるけど |
… | 5325/03/06(木)06:35:28No.1289533056+>まじで? |
… | 5425/03/06(木)06:39:48No.1289533232+話の裏付けなど取れない |
… | 5525/03/06(木)06:41:27No.1289533303+ホラーは画質荒いほうが絶対怖い |
… | 5625/03/06(木)06:42:10No.1289533336+>話の裏付けなど取れない |
… | 5725/03/06(木)06:42:52No.1289533370+Mouthwashingとかあえてのローポリ表現が上手くいった上でヒットしてる例だと思う |
… | 5825/03/06(木)06:51:41No.1289533800+青いな |
… | 5925/03/06(木)06:52:19No.1289533833そうだねx1>>古い作品の古さってもっと別の部分に出てると思う |
… | 6025/03/06(木)06:55:19No.1289533996そうだねx1「それを昔のものだという実感をふまえて」の古い認識と「昔のものだと知っているだけ」の古い認識に差が出るよ |
… | 6125/03/06(木)06:55:36No.1289534010そうだねx2当時の時事ネタ入れて作られたものは古く感じることがある |
… | 6225/03/06(木)06:56:30No.1289534062+>わざわざローポリしてるゲームが一昨日出たりショート動画をインスタやTikTokで投稿するアーティスト結構いる |
… | 6325/03/06(木)06:59:39No.1289534241+最近過去回想場面で画面比率変える演出見て「そうかもうそういうもんなのか」と思った |
… | 6425/03/06(木)07:01:17No.1289534356+>いやでもうちの甥っこはハサウェイ見てガンダムに興味あるけど |
… | 6525/03/06(木)07:05:41No.1289534675そうだねx1ジークアクスから初代を観る人が結構居るけど作画とかよりも一部のキャラのポーズとか所作で疑問符を覚える人が多少見受けられるな |
… | 6625/03/06(木)07:07:20No.1289534783そうだねx1>ジークアクスから初代を観る人が結構居るけど作画とかよりも一部のキャラのポーズとか所作で疑問符を覚える人が多少見受けられるな |
… | 6725/03/06(木)07:10:44No.1289535017+>ジークアクスから初代を観る人が結構居るけど作画とかよりも一部のキャラのポーズとか所作で疑問符を覚える人が多少見受けられるな |
… | 6825/03/06(木)07:10:48No.1289535023+エヴァの時代にガンダム見たら古臭いし |
… | 6925/03/06(木)07:14:06No.1289535265+古いのが良いんだ格好いい |
… | 7025/03/06(木)07:15:29No.1289535364そうだねx3スレ画みたいなのよく言われてるけど幼稚園生とか小学低学年の子を参考に描いてるだけだと思うよ |
… | 7125/03/06(木)07:17:41No.1289535534+>だって「」は産まれたときからカラーテレビだけど白黒テレビやゲームウォッチを見て「そういう表現なんだな」って思ったことないだろ? |
… | 7225/03/06(木)07:20:18No.1289535719+>>だって「」は産まれたときからカラーテレビだけど白黒テレビやゲームウォッチを見て「そういう表現なんだな」って思ったことないだろ? |
… | 7325/03/06(木)07:21:25No.1289535812そうだねx1>スレ画みたいなのよく言われてるけど幼稚園生とか小学低学年の子を参考に描いてるだけだと思うよ |
… | 7425/03/06(木)07:23:00No.1289535932+若いと特に古いものはなんとなく |
… | 7525/03/06(木)07:24:42No.1289536046+>>スレ画みたいなのよく言われてるけど幼稚園生とか小学低学年の子を参考に描いてるだけだと思うよ |
… | 7625/03/06(木)07:27:05No.1289536200+過剰に気にするのと気にしないのとがいるだけ |
… | 7725/03/06(木)07:29:17No.1289536373+現代から見たらガンダム00とかですら昔のアニメとかそういうことかもしれない |
… | 7825/03/06(木)07:29:52No.1289536419+のらくろとか昔の少女漫画の絵とか俺にとっても実感の無い古さすぎて浮世絵みたいな古代の絵というジャンルに入る感覚はある |
… | 7925/03/06(木)07:35:31 ID:aIzSoJqcNo.1289536867+>過剰に気にするのと気にしないのとがいるだけ |
… | 8025/03/06(木)07:36:33No.1289536963そうだねx1>現代から見たらガンダム00とかですら昔のアニメとかそういうことかもしれない |
… | 8125/03/06(木)07:39:42No.1289537255+浮世絵の前期中期後期並べても前期のは古臭くて駄目だな…って感覚は無いもんな |
… | 8225/03/06(木)07:40:45No.1289537348+音楽とかはムード歌謡とかシティポップとかはあくまで音の変化だから |
… | 8325/03/06(木)07:44:26No.1289537687+若い子の古いは00年代くらいを指しているのでそれより昔のものは古いカテゴリにも入ってないんだと思うよ |
… | 8425/03/06(木)07:44:52 ID:aIzSoJqcNo.1289537736+>音楽とかはムード歌謡とかシティポップとかはあくまで音の変化だから |
… | 8525/03/06(木)07:45:35 ID:aIzSoJqcNo.1289537795+>結局我々のような既に知っているものには本質的に理解できない感覚だから論ずるのが難しい |
… | 8625/03/06(木)07:46:01No.1289537835+00年代後半からはマジでそういう絵柄だと思う |
… | 8725/03/06(木)07:47:01No.1289537952+古さって絵柄より色合いが強いよな |
… | 8825/03/06(木)07:48:40No.1289538118+俺は海外アニメの絵の新旧とかよくわからないから |
… | 8925/03/06(木)07:49:08No.1289538159+ねおらーうるせえ |
… | 9025/03/06(木)07:50:06No.1289538254そうだねx1昨日も見たんだけどこのスレ |
… | 9125/03/06(木)07:50:30No.1289538299+絵柄がー作画がーで五月蝿かった00年代前半ごろの絵が今一番半周しか回り切ってない古臭さ感がある |
… | 9225/03/06(木)07:51:17No.1289538371+>演出というかいわゆる80年代ノリは俺は無理 |
… | 9325/03/06(木)07:55:55 ID:aIzSoJqcNo.1289538835そうだねx1>昨日も見たんだけどこのスレ |
… | 9425/03/06(木)07:57:05No.1289538971+最低限のサポカなんて無料〇〇連の時に担当貯石ちょっと崩しつつ回してれば足りるだろと思ってたのだ |
… | 9525/03/06(木)08:10:12No.1289540415+アンパンマンもミッキーも古臭いキャラということになるしな |
… | 9625/03/06(木)08:16:28No.1289541202+昔のアニメって認識ができてるなら「昔の絵柄」になるだけの気もするな… |
… | 9725/03/06(木)08:17:13No.1289541299+古い=悪いなただのミーハー然した人居たしな |
… | 9825/03/06(木)08:17:48No.1289541384+知らなきゃいちいち時代性に言及しないし通ぶって悪口言ってもウケないよね |
… | 9925/03/06(木)08:19:36No.1289541607+ゲームの場合ソシャゲでSDがあったりインディーズでドットが出てたりするから「ドット=古いとかじゃなくなってる」はわかるんだけど |
… | 10025/03/06(木)08:20:11No.1289541682+昔のアニメ=古いだけど |
… | 10125/03/06(木)08:21:30No.1289541847そうだねx1…やっぱちょっと古いと思わないは言い過ぎでは? |
… | 10225/03/06(木)08:23:59No.1289542147+自分が通ってきたもの以外は古いと思わないっていう感覚はわかる |
… | 10325/03/06(木)08:26:16No.1289542477そうだねx4>自分が通ってきたもの以外は古いと思わないっていう感覚はわかる |
… | 10425/03/06(木)08:28:02No.1289542692+>>自分が通ってきたもの以外は古いと思わないっていう感覚はわかる |
… | 10525/03/06(木)08:28:21No.1289542723+>>自分が通ってきたもの以外は古いと思わないっていう感覚はわかる |
… | 10625/03/06(木)08:28:59No.1289542817そうだねx2その時代のものとして認識してるってだけで古いのは古いよな |
… | 10725/03/06(木)08:29:01No.1289542828+レコード以上にLDが何それ?メディアになってる気がする |
… | 10825/03/06(木)08:29:33No.1289542896+>それは知識として知ってるからね |
… | 10925/03/06(木)08:30:01No.1289542965そうだねx1自分が幼い頃に触れたものを古いと認められない病気 |
… | 11025/03/06(木)08:30:21No.1289543013+>レコード以上にLDが何それ?メディアになってる気がする |
… | 11125/03/06(木)08:32:41No.1289543327+>いやあれマジで何?大昔のDVD? |
… | 11225/03/06(木)08:32:43No.1289543329そうだねx3自分の生まれる前の作品とかで「古さを感じさせない」みたいな褒め方されてるのでも普通に古いな…って思っちゃうから古さは感じると思う |
… | 11325/03/06(木)08:34:40No.1289543586+たとえばゲームだとアンダーテイルとか現代の技術であえてレトロをやるとかあるから「ドットだからって古いと思わない」は成立すると思うけど |
… | 11425/03/06(木)08:37:13No.1289543907+超今風に関しては世代じゃないのでアレなんだけどあの時代の絵柄というよりあかほりさとるに脳を焼かれすぎてない?と思わなくもない |
… | 11525/03/06(木)08:38:51No.1289544101そうだねx1>「古くても面白い」はあるけど「古いと思わない」なんてことは無い |
… | 11625/03/06(木)08:39:06No.1289544129+>たとえばゲームだとアンダーテイルとか現代の技術であえてレトロをやるとかあるから「ドットだからって古いと思わない」は成立すると思うけど |
… | 11725/03/06(木)08:39:07No.1289544130+昔の作品て絵柄とかより倫理観とかで古いなと思うことがよくある… |
… | 11825/03/06(木)08:39:37No.1289544180+>大体そんなもん |
… | 11925/03/06(木)08:40:12No.1289544247+>そしてそれをいうならレコードではなく歌謡曲とかじゃないと例えとして不適切 |
… | 12025/03/06(木)08:40:52No.1289544348+>>昔のアニメはほんとにストレートに画質に差がありすぎるよ |
… | 12125/03/06(木)08:41:27No.1289544422+>>>昔のアニメはほんとにストレートに画質に差がありすぎるよ |
… | 12225/03/06(木)08:42:17No.1289544514+>>「古くても面白い」はあるけど「古いと思わない」なんてことは無い |
… | 12325/03/06(木)08:44:06No.1289544734+>だから若い世代は紐付いてないんじゃない? |
… | 12425/03/06(木)08:45:01No.1289544846+デジタルリマスターもエミュレータもある現代で画質が~って面白いこと言うね |
… | 12525/03/06(木)08:46:00No.1289544971+価値観とかでキッツ…ってなってるのはたまに見る |
… | 12625/03/06(木)08:46:07No.1289544989+>>だから若い世代は紐付いてないんじゃない? |
… | 12725/03/06(木)08:46:08No.1289544991+昔のアニメは絵の古さより省エネで絵を使い回してるのに気づいちゃったりして没入感が削がれることはある |
… | 12825/03/06(木)08:50:11No.1289545505そうだねx1>たとえばゲームだとアンダーテイルとか現代の技術であえてレトロをやるとかあるから「ドットだからって古いと思わない」は成立すると思うけど |
… | 12925/03/06(木)08:50:30No.1289545557そうだねx1絵柄よりも喋り方が古いは結構ある |
… | 13025/03/06(木)08:54:48No.1289546091+>絵柄よりも喋り方が古いは結構ある |
… | 13125/03/06(木)08:56:27No.1289546302+収録環境とかのどうしようもないとことか演出とか絵柄よりつまづきそうな要素はある |
… | 13225/03/06(木)08:58:12No.1289546558+>>絵柄よりも喋り方が古いは結構ある |
… | 13325/03/06(木)09:00:29No.1289546822+絵柄が古いから駄目感覚が古いから駄目 |
… | 13425/03/06(木)09:02:02No.1289547025+縦横比もわざと比率変えてるって感じるんだろうか |
… | 13525/03/06(木)09:02:31No.1289547098そうだねx3そんなことある?と思ったけどマンガだと小学校の図書館にあるブラックジャックやらドカベンを絵柄とか気にせず読んでたわ |
… | 13625/03/06(木)09:02:32No.1289547104+やっさんのククルスドアンとかは作画や映像技術は最新なのに演出やテンポが悪い意味で昭和のそれで逆に感心したよ |
… | 13725/03/06(木)09:08:51No.1289547972+>そんなことある?と思ったけどマンガだと小学校の図書館にあるブラックジャックやらドカベンを絵柄とか気にせず読んでたわ |
… | 13825/03/06(木)09:09:24No.1289548047そうだねx2>>そんなことある?と思ったけどマンガだと小学校の図書館にあるブラックジャックやらドカベンを絵柄とか気にせず読んでたわ |
… | 13925/03/06(木)09:11:06No.1289548270+>>たとえばゲームだとアンダーテイルとか現代の技術であえてレトロをやるとかあるから「ドットだからって古いと思わない」は成立すると思うけど |
… | 14025/03/06(木)09:17:56No.1289549167+どうでもいいけどジークアクス効果でガンダム未履修のオタがバンバン初代ガンダム視聴してて「今でも見れるんだ」ってビックリした |
… | 14125/03/06(木)09:21:23No.1289549629+>逆に00年当たりのデジタル作画初期のどぎつさこそ「この時代はね…」って解説しないと伝わらないかもしれない |
… | 14225/03/06(木)09:24:58No.1289550164+>どうでもいいけどジークアクス効果でガンダム未履修のオタがバンバン初代ガンダム視聴してて「今でも見れるんだ」ってビックリした |
… | 14325/03/06(木)09:29:38No.1289550961+昔のアニメはまず画面が横長じゃなくて四角いからそこでなんか変なの認識はされてそう |
… | 14425/03/06(木)09:29:58No.1289551019そうだねx3音楽もそうだけど古臭い認定してくるやつの方が老害化してるの笑える |
… | 14525/03/06(木)09:31:33No.1289551263+昔のアニメって話数多くて大変だろと思ったけど今なら倍速とかできるからとっつきやすいか… |
… | 14625/03/06(木)09:34:25No.1289551693+>昔のアニメって話数多くて大変だろと思ったけど今なら倍速とかできるからとっつきやすいか… |
… | 14725/03/06(木)09:36:04No.1289551924そうだねx2ジークアクスの予習ってことで見てるけどファーストガンダムは古いから見るのきつくないかとガンダム好きの人からやたら心配される |
… | 14825/03/06(木)09:36:08No.1289551934+音楽の流行りをぶち壊すのがロックで前の流行りを貶めるみたいな流れは新世紀になってからなくなったね |
… | 14925/03/06(木)09:38:00No.1289552203そうだねx1もはや文化の多様化が当たり前になったから「既成概念をぶっ壊す」って発想自体が昔のものになったのは感じる |
… | 15025/03/06(木)09:38:12No.1289552228そうだねx1若い時に触れた物を古いと感じるだけで若い時には昔の物を古いと感じないのは今も昔も関係ないと思う |
… | 15125/03/06(木)09:38:39No.1289552293+流行の消費速度が早すぎて若者すらも真面目に流行に乗ろうとするのはしんどい時代でもある気はする |
… | 15225/03/06(木)09:39:04No.1289552360+>ジークアクスの予習ってことで見てるけどファーストガンダムは古いから見るのきつくないかとガンダム好きの人からやたら心配される |
… | 15325/03/06(木)09:39:51No.1289552487+子供の頃なんか図書室のはだしのゲンにみんなドはまりしてたしな |
… | 15425/03/06(木)09:39:55No.1289552500+ファーストは絵が古いからキツいって事にしておかないと |
… | 15525/03/06(木)09:39:59No.1289552510+>流行の消費速度が早すぎて若者すらも真面目に流行に乗ろうとするのはしんどい時代でもある気はする |
… | 15625/03/06(木)09:40:39No.1289552622+>流行の消費速度が早すぎて若者すらも真面目に流行に乗ろうとするのはしんどい時代でもある気はする |
… | 15725/03/06(木)09:41:13No.1289552726+古いOVAとか今見せると絵がリッチだという感想が出てくる |
… | 15825/03/06(木)09:41:54No.1289552831+>>流行の消費速度が早すぎて若者すらも真面目に流行に乗ろうとするのはしんどい時代でもある気はする |
… | 15925/03/06(木)09:43:00No.1289552978+>>>流行の消費速度が早すぎて若者すらも真面目に流行に乗ろうとするのはしんどい時代でもある気はする |
… | 16025/03/06(木)09:43:26No.1289553042+ネットが普及しきって昔とは段違いに広まるのが早いからそこの差を消費が早いと思ってるだけかもな |
… | 16125/03/06(木)09:43:40No.1289553088+昔の作品見て一番きついのは絵柄の古さなんかよりテンポの悪さ |
… | 16225/03/06(木)09:45:04No.1289553313+>ネットが普及しきって昔とは段違いに広まるのが早いからそこの差を消費が早いと思ってるだけかもな |
… | 16325/03/06(木)09:45:51No.1289553425+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16425/03/06(木)09:46:39No.1289553559+カウボーイビバップやビッグオーぐらいの作画ならレトロというよりオシャレを感じる |
… | 16525/03/06(木)09:48:02No.1289553801そうだねx3>昔の作品見て一番きついのは絵柄の古さなんかよりテンポの悪さ |
… | 16625/03/06(木)09:48:45No.1289553916+キャラデザや塗りが古いだけで動きは当時の一流アニメーター渾身の作画だったりするから下手すると今のアニメより画面が豪華なやつ |
… | 16725/03/06(木)09:49:54No.1289554115+古さが一番キツいのは価値観だよな |
… | 16825/03/06(木)09:50:57No.1289554295+ちょっと気取って当時でもメジャーじゃないアニメを見ようとすると途端にキツくなる |
… | 16925/03/06(木)09:51:29No.1289554377+YAIBAとかダイとか当時の絵柄を今アニメで動かしてるから古いみたいな感覚にならないよな… |
… | 17025/03/06(木)09:51:38No.1289554404+おじさんたちの堪え性がなくなってるだけでは? |
… | 17125/03/06(木)09:52:17No.1289554512+>YAIBAとかダイとか当時の絵柄を今アニメで動かしてるから古いみたいな感覚にならないよな… |
… | 17225/03/06(木)09:53:38No.1289554733+>ちょっと気取って当時でもメジャーじゃないアニメを見ようとすると途端にキツくなる |
… | 17325/03/06(木)09:54:24No.1289554847+>>YAIBAとかダイとか当時の絵柄を今アニメで動かしてるから古いみたいな感覚にならないよな… |
… | 17425/03/06(木)09:57:55No.1289555397+>でま「」達は今頑張ってゴッドライディーン見てるよ? |
… | 17525/03/06(木)09:58:44No.1289555516+>>でま「」達は今頑張ってゴッドライディーン見てるよ? |
… | 17625/03/06(木)09:58:44No.1289555517+自分が園児や小学生低学年のときに昭和のアニメ再放送みたときも今どきの絵となんか違うなとは思ってた気がする |
… | 17725/03/06(木)09:59:19No.1289555593+>自分が園児や小学生低学年のときに昭和のアニメ再放送みたときも今どきの絵となんか違うなとは思ってた気がする |
… | 17825/03/06(木)09:59:22No.1289555602+>古さが一番キツいのは価値観だよな |
… | 17925/03/06(木)10:00:13No.1289555733+今の配信だと昔のアニメは画質がきになるな |
… | 18025/03/06(木)10:01:16No.1289555900+>昔の作品見て一番きついのは絵柄の古さなんかよりテンポの悪さ |
… | 18125/03/06(木)10:04:02No.1289556330+マイクラは低ポリだからクソゲー! |
… | 18225/03/06(木)10:04:23No.1289556393+そういう意味では最近話題のあずまんが大王なんか漫画は今読んでもそんなに古くないけど |
… | 18325/03/06(木)10:04:56No.1289556496+ポリコレとかどうでもいいと思ってるけど昔のアニメでオカマとか出てくるとこれ今ならアウトだよなぁって頭でよぎってしまうようになった |
… | 18425/03/06(木)10:05:31No.1289556601+>ポリコレとかどうでもいいと思ってるけど昔のアニメでオカマとか出てくるとこれ今ならアウトだよなぁって頭でよぎってしまうようになった |
… | 18525/03/06(木)10:06:22No.1289556745+レトロポップ見て「歳がバレる!!」とか反応する人割と居るんだもんここ |
… | 18625/03/06(木)10:08:58No.1289557176+>レトロポップ見て「歳がバレる!!」とか反応する人割と居るんだもんここ |
… | 18725/03/06(木)10:14:55No.1289558152+>>レトロポップ見て「歳がバレる!!」とか反応する人割と居るんだもんここ |
… | 18825/03/06(木)10:15:12No.1289558211+>古いOVAとか今見せると絵がリッチだという感想が出てくる |
… | 18925/03/06(木)10:22:24No.1289559356+若い頃流行ってた物見ると古っ!て恥ずかしくなって生まれる前の物は別に…ってなるの配信関係なくそうだと思う |