正直初めはあまりかっこいいとは思ってなかったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/06(木)00:25:25No.1289500716そうだねx38ビーダマンとか言われてた気がする |
… | 225/03/06(木)00:25:53No.1289500876そうだねx21ふんどしたけのこビーダマンじゃそりゃね |
… | 325/03/06(木)00:27:41No.1289501371そうだねx4逆にめちゃめちゃかっこいいと思ったけど |
… | 425/03/06(木)00:28:45No.1289501679+主人公なのに初代みたいなガンダム口じゃないのが衝撃だった |
… | 525/03/06(木)00:30:18No.1289502088そうだねx1めっちゃ良いじゃん!って声が増えたのはフル装備版のHGが掲載されてからだから素だとまぁうn |
… | 625/03/06(木)00:30:58No.1289502256+ちなみにスレ「」は今はどう思ってるの? |
… | 725/03/06(木)00:31:03No.1289502279そうだねx9SEEDのあとだから逆に背負い物がクドくないのも高評価 |
… | 825/03/06(木)00:32:18No.1289502618+00のMSだいたい好きだけど |
… | 925/03/06(木)00:33:07No.1289502838そうだねx24めっちゃ叩かれてた記憶 |
… | 1025/03/06(木)00:35:54No.1289503704そうだねx1前腕太腿スカスカでなんだこの貧弱そうなのは…と思ってた |
… | 1125/03/06(木)00:35:58No.1289503723+キュリオスとデブは最初から割と好評だったよ |
… | 1225/03/06(木)00:37:24No.1289504142そうだねx7アニメで見たら信じられないくらいなめらかに動いてびっくりしたなあ |
… | 1325/03/06(木)00:37:53No.1289504284そうだねx12最初にデザインだけお出しされたときは???だったが動くとすげえ良いんだ |
… | 1425/03/06(木)00:38:19No.1289504413そうだねx8ガンダムのビジュよりはキャラ原案ががゆんというのが |
… | 1525/03/06(木)00:38:42No.1289504505+アニメ用の設定画が今一つで海老原画のプラモパッケージはかっこよかったから割とすぐ手のひら返した |
… | 1625/03/06(木)00:40:23No.1289504991そうだねx5TVシリーズでここまで脱ガワラしたの久々だったから結構衝撃だったな |
… | 1725/03/06(木)00:40:24No.1289505003+>2話の動きで手のひら返した |
… | 1825/03/06(木)00:41:32No.1289505320+>アニメ用の設定画が今一つで海老原画のプラモパッケージはかっこよかったから割とすぐ手のひら返した |
… | 1925/03/06(木)00:41:41No.1289505355そうだねx2叩いてたのまとめサイトだろ |
… | 2025/03/06(木)00:41:45No.1289505380+武装無しは流石に今もダサいと思う |
… | 2125/03/06(木)00:42:45No.1289505644+初見だと従来のガンダム的ではない部分に受け入れ難さを感じられたかもしれんが |
… | 2225/03/06(木)00:43:14No.1289505771そうだねx2これ動かすの結構大変じゃない?と思った |
… | 2325/03/06(木)00:43:23No.1289505810+HGも最初はなんかガタつくし首は埋まってるし肩の後ろの折れやすいとこにサーベルあるし印象良くなかった |
… | 2425/03/06(木)00:43:32No.1289505854そうだねx2>主人公なのに初代みたいなガンダム口じゃないのが衝撃だった |
… | 2525/03/06(木)00:44:18No.1289506068+>これ動かすの結構大変じゃない?と思った |
… | 2625/03/06(木)00:44:46No.1289506202+キュリオスの方が主人公っぽいデザインだな |
… | 2725/03/06(木)00:44:51No.1289506230そうだねx1>>主人公なのに初代みたいなガンダム口じゃないのが衝撃だった |
… | 2825/03/06(木)00:45:03No.1289506278+>案の定大変だったようだ |
… | 2925/03/06(木)00:45:28No.1289506379+鎖骨可動あるのが好き |
… | 3025/03/06(木)00:45:47No.1289506470+SEED系で背負い物に慣れてしまってたから最初はなんか物足りないな…って思ってた |
… | 3125/03/06(木)00:46:00No.1289506519+最初に見たときなんだこりゃと思ったのはダブルオーの方だった |
… | 3225/03/06(木)00:46:05No.1289506535+初期案があまりにもビーダマンすぎてこっちは抑えられてる方 |
… | 3325/03/06(木)00:46:20No.1289506604そうだねx4太ももに武器マウントは無理があるなってどの立体物見ても思う |
… | 3425/03/06(木)00:46:24No.1289506618そうだねx10メカよりはキャラの名前で失笑を買ってた記憶がある |
… | 3525/03/06(木)00:48:31No.1289507125そうだねx13刹那・F・セイエイはそれだけ聞いたらどうしたお前ってなるよな |
… | 3625/03/06(木)00:48:42No.1289507181そうだねx300の設定画は不思議と2割増しくらいでかっこ悪く見える何かがある |
… | 3725/03/06(木)00:50:51No.1289507729そうだねx1表に出す設定画をちゃんとデザイナーにかっこよく描かせるようになったのビルドファイターズくらいからだよね |
… | 3825/03/06(木)00:51:48No.1289507998+>最初に見たときなんだこりゃと思ったのはダブルオーの方だった |
… | 3925/03/06(木)00:52:11No.1289508099+1話のGNソードの展開ギミックと重ためな効果音からやられた |
… | 4025/03/06(木)00:52:13No.1289508107+結局動いてみねえとわかんねえなあって |
… | 4125/03/06(木)00:53:50No.1289508518そうだねx1GNソードないとだいぶ寂しい見た目だなとは今でも思う |
… | 4225/03/06(木)00:53:54No.1289508526+1話でふわっと浮き上がって上空の戦闘で横に滑るように動くシーンで飛行機でUFOと戦えって感じの状況なんだなって察した |
… | 4325/03/06(木)00:53:55No.1289508534+マイスター4人とでっかいエクシアのキービジュアルのやつは好きだった |
… | 4425/03/06(木)00:53:55No.1289508536+無装備00はちょうどいいパワーアップ具合だと思ったけどな |
… | 4525/03/06(木)00:53:56No.1289508548+>太ももに武器マウントは無理があるなってどの立体物見ても思う |
… | 4625/03/06(木)00:54:52No.1289508794+>GNソードないとだいぶ寂しい見た目だなとは今でも思う |
… | 4725/03/06(木)00:55:58No.1289509061+スレ画と初期4体かっこよかった |
… | 4825/03/06(木)00:56:00No.1289509071+2期1話でのエクシアリペアと最終話でのリペアIIもいいよね |
… | 4925/03/06(木)00:56:11No.1289509105+>聖者の帰還回でしっかり非武装状態の印象的なシーンあるからそうでもなかった |
… | 5025/03/06(木)00:56:18No.1289509128+最初に出るFGがブレイドしか付かないから貧相すぎるんだよねエクシア |
… | 5125/03/06(木)00:56:34No.1289509190+エクシアの肩にしかない平型ケーブル好き |
… | 5225/03/06(木)00:57:07No.1289509321+稼働はこれが一番なんだろうけどブリーフに見えてた |
… | 5325/03/06(木)00:57:21No.1289509376+肩のケーブルだけは苦手だ |
… | 5425/03/06(木)00:57:36No.1289509425+エクシアとバルバトスとエアリアルは結構攻めたデザインだよなって思ってたらジークアクスまだいけることがわかった |
… | 5525/03/06(木)00:57:45No.1289509462そうだねx3>スレ画と初期4体かっこよかった |
… | 5625/03/06(木)00:57:57No.1289509513+両腕の前腕にビームバルカン付いてるの良いよね |
… | 5725/03/06(木)00:58:01No.1289509531+ケーブルは毎回プラモだとフィルムで処理されるのが嫌だ |
… | 5825/03/06(木)00:58:10No.1289509569+GNソードかっこよすぎる |
… | 5925/03/06(木)00:58:49No.1289509706+ダブルオーも嫌いじゃないんだけどライザーの時の下半身が貧相に見えてしまうのがねぇ… |
… | 6025/03/06(木)00:58:53No.1289509729+FGはロングとショート付けるより薄肉2パーツ非変形でいいからGNソード付けて欲しかった |
… | 6125/03/06(木)00:59:02No.1289509766そうだねx1>エクシアの肩にしかない平型ケーブル好き |
… | 6225/03/06(木)00:59:41No.1289509920+無手で動く場面が結構あるよねエクシア |
… | 6325/03/06(木)01:00:24No.1289510095+俺は今度のガンダムはブリーフマンかよ…ってすごくがっかりした |
… | 6425/03/06(木)01:00:29No.1289510112+>ダブルオーも嫌いじゃないんだけどライザーの時の下半身が貧相に見えてしまうのがねぇ… |
… | 6525/03/06(木)01:00:40No.1289510151そうだねx1最終決戦で駆けつけてくるR2で信じられないくらいテンション上がったよ |
… | 6625/03/06(木)01:02:10No.1289510509そうだねx2シルエット的には腰にブレイドは欲しいけどブレイドあるとめっちゃ邪魔! |
… | 6725/03/06(木)01:03:17No.1289510726そうだねx1>俺は今度のガンダムはブリーフマンかよ…ってすごくがっかりした |
… | 6825/03/06(木)01:03:55No.1289510878そうだねx3セブンソードエクシアなんだけどその内の4つが要はビームサーベルなの今でもちょっとさみしい |
… | 6925/03/06(木)01:04:42No.1289511042+>アニメだけ見てたら二期は一期よりパワーアップして作画クオリティの平均値が跳ね上がってたからあんま気にならんかったけどね |
… | 7025/03/06(木)01:05:32No.1289511206+>両腕の前腕にビームバルカン付いてるの良いよね |
… | 7125/03/06(木)01:05:49No.1289511263+腿付け根にマウントするのは明確に失敗デザインすぎるけど最初だから仕方ないのか |
… | 7225/03/06(木)01:05:53No.1289511276+00を境にプラモの可動域がおかしなことになった |
… | 7325/03/06(木)01:07:06No.1289511524+>セブンソードエクシアなんだけどその内の4つが要はビームサーベルなの今でもちょっとさみしい |
… | 7425/03/06(木)01:07:11No.1289511535+>SEEDのあとだから逆に背負い物がクドくないのも高評価 |
… | 7525/03/06(木)01:07:38No.1289511655そうだねx1>>両腕の前腕にビームバルカン付いてるの良いよね |
… | 7625/03/06(木)01:09:21No.1289511988そうだねx1>でも背負い物を避けたいせいかダブルオーが変なバランスになってるのは好きじゃない… |
… | 7725/03/06(木)01:09:51No.1289512083+当時1話見逃しちゃったけど2話からもすげー魅力的だったな… |
… | 7825/03/06(木)01:10:13No.1289512168そうだねx1アストレアのデザインも良いんだ |
… | 7925/03/06(木)01:10:53No.1289512310+最初の1/100はGNドライブがデカいのとライザーを詰め気味に付けられなくて横幅エラいことになってたからな… |
… | 8025/03/06(木)01:11:00No.1289512327+SEEDで後ろに広がるような盛り方は散々したから横に広げようでダブルオーライザーやクアンタが出せるなら上等すぎる |
… | 8125/03/06(木)01:11:17No.1289512372そうだねx3>当時1話見逃しちゃったけど2話からもすげー魅力的だったな… |
… | 8225/03/06(木)01:12:05No.1289512529+スラスター無しに飛んでる見たいな発言で |
… | 8325/03/06(木)01:12:20No.1289512571+>最初のHGダブルオーのGNドライブがデカすぎるだけでむしろバランス取れてる立体の方が多くないか? |
… | 8425/03/06(木)01:12:50No.1289512676+>最初のHGダブルオーのGNドライブがデカすぎるだけでむしろバランス取れてる立体の方が多くないか? |
… | 8525/03/06(木)01:13:06No.1289512732+>でもそれ以降のAGE以外の新作主人公機はGレコでも鉄血でも水星でもずっとフロントスカート小さくなってむしろ定番化したからな… |
… | 8625/03/06(木)01:13:21No.1289512784+放り投げたGNダガーの行方が心配でずっとモヤモヤしてた… |
… | 8725/03/06(木)01:13:27No.1289512798+2話冒頭の世界情勢の解説が分かりやすくて引き込まれた |
… | 8825/03/06(木)01:14:26No.1289512978そうだねx3>セブンソードエクシアなんだけどその内の4つが要はビームサーベルなの今でもちょっとさみしい |
… | 8925/03/06(木)01:14:26No.1289512980+正直ふんどしない方がかっこいいし |
… | 9025/03/06(木)01:14:38No.1289513025+刹那はGNダガー回収のこと知ってるのかな |
… | 9125/03/06(木)01:15:11No.1289513124+>放り投げたGNダガーの行方が心配でずっとモヤモヤしてた… |
… | 9225/03/06(木)01:15:18No.1289513154そうだねx3背負いモノ避けるのは背中を見せたいという海老川くんのこだわりの一つ |
… | 9325/03/06(木)01:15:21No.1289513165そうだねx2>強化形態が肩に盛っていくから下半身の貧弱さが目立つんだ |
… | 9425/03/06(木)01:16:31No.1289513378+>もっと種類欲しいよね |
… | 9525/03/06(木)01:16:33No.1289513384+射撃に関してトラウマのあるせっちゃんに対人GNバルカンを手の甲につけるソレスタル・ビーイング外道だよね |
… | 9625/03/06(木)01:16:52No.1289513436+>>>両腕の前腕にビームバルカン付いてるの良いよね |
… | 9725/03/06(木)01:16:55No.1289513443+Zと髭は別物として |
… | 9825/03/06(木)01:17:20No.1289513524+全身刃物ガンダムいいよね |
… | 9925/03/06(木)01:17:27No.1289513556+>フトモモの面や情報量多いロボかっこいいよな… |
… | 10025/03/06(木)01:17:33No.1289513572+バルカンのとこからサーベル出すのはアメイジング/ダークマターのオリジナル設定なのかな |
… | 10125/03/06(木)01:18:21No.1289513732+>2方向に攻撃できるのは良いんだけど結局振りかぶりの際に銃口別方向向いちゃうからその際の隙をカバーできないのが気になるのよね |
… | 10225/03/06(木)01:18:38No.1289513779+裏切ったガンダムを殺すためのガンダムって設定好き |
… | 10325/03/06(木)01:19:02No.1289513844そうだねx2言う程カッコ悪いとは思わなかったけどな… |
… | 10425/03/06(木)01:19:43No.1289513979+ロボットアニメのロボットキャラクターとしてのエクシアのイメージには合わないと思う頭部バルカン |
… | 10525/03/06(木)01:19:50No.1289513996そうだねx6>主役がへの字なかったのってダブルオーが初なのか… |
… | 10625/03/06(木)01:19:59No.1289514029そうだねx1世界設定で言うと |
… | 10725/03/06(木)01:19:59No.1289514031+>裏切ったガンダムを殺すためのガンダムって設定好き |
… | 10825/03/06(木)01:20:20No.1289514092+後年のAGEより情報量が多いデザインだなエクシア |
… | 10925/03/06(木)01:20:49No.1289514190+>あ西暦アリなんだって軽くびっくりしたなぁ |
… | 11025/03/06(木)01:20:51No.1289514196そうだねx1>せっちゃんが実際にそれで困った事があったかというと特に無かったし… |
… | 11125/03/06(木)01:21:26No.1289514284+>デスティニー! |
… | 11225/03/06(木)01:21:55No.1289514384そうだねx1>>あ西暦アリなんだって軽くびっくりしたなぁ |
… | 11325/03/06(木)01:22:12No.1289514449+刹那の名前がめちゃくちゃ馬鹿にされてたな |
… | 11425/03/06(木)01:22:33No.1289514515+>デュナメスにだけ対抗手段無いんだよね |
… | 11525/03/06(木)01:22:48No.1289514565そうだねx1地味に光学迷彩機能が凄いよね |
… | 11625/03/06(木)01:22:48No.1289514568+字幕付きでバズってたから未視聴チェッカーになってた俺がガンダムだの台詞 |
… | 11725/03/06(木)01:22:54No.1289514581+>後年のAGEより情報量が多いデザインだなエクシア |
… | 11825/03/06(木)01:23:13No.1289514653+なんだかんだ主人公機は動いてるの見てもカッコいいと感じない機体はない全部カッコいい |
… | 11925/03/06(木)01:23:39No.1289514727+00は西暦で世界観も当時の現実の延長線上なのが面白かったね |
… | 12025/03/06(木)01:24:04No.1289514808+>それ言われるとこういう話は何も出来ないね… |
… | 12125/03/06(木)01:24:17No.1289514851+割と認識が怪しいんだけど俺がガンダムだ発言って |
… | 12225/03/06(木)01:24:18No.1289514853+>字幕付きでバズってたから未視聴チェッカーになってた俺がガンダムだの台詞 |
… | 12325/03/06(木)01:24:27No.1289514884+ニールは軍人上がりとかでもなくあの精度は人性能がおかしいだろ |
… | 12425/03/06(木)01:24:38No.1289514926そうだねx2真面目に全部戦闘シーンの出来でひっくり返した作品だと思うよ |
… | 12525/03/06(木)01:24:54No.1289514970+今じゃエアリアルとかジークアクスみたいなディテールまみれの機体もスイスイ動かせるんだから |
… | 12625/03/06(木)01:25:10No.1289515021+ジンクスに頭部バルカンあるしできないってわけでもない |
… | 12725/03/06(木)01:25:50No.1289515139+新ガンダムが出るたびに僕の考えた最高にかっこいいガンダムが出るのがなんだかなって感じがする |
… | 12825/03/06(木)01:26:05No.1289515176+>00は西暦で世界観も当時の現実の延長線上なのが面白かったね |
… | 12925/03/06(木)01:26:23No.1289515218そうだねx6AGEの戦闘シーンは褒められるレベルでしょ |
… | 13025/03/06(木)01:26:42No.1289515271+ダブルオー系ガンダムはは超絶作画と劇伴がかっこよさがかっこよさをひきたててると思う |
… | 13125/03/06(木)01:26:52No.1289515302そうだねx4>あとメカデザイナーの癖を前面に出しすぎて統一感がどんどんなくなってく… |
… | 13225/03/06(木)01:26:57No.1289515313+ガンダムとしてかなり新しいデザインだと思う |
… | 13325/03/06(木)01:26:59No.1289515318+00のガンダムって通常弾頭の実弾兵器いくら当たっても基本壊れないくらい硬いし頭部バルカンの必要性あんまり感じる部分なかったかなとは思う |
… | 13425/03/06(木)01:27:26No.1289515392+>割と認識が怪しいんだけど俺がガンダムだ発言って |
… | 13525/03/06(木)01:27:31No.1289515402+鉄血だって作画頑張ってただろ |
… | 13625/03/06(木)01:27:38No.1289515416そうだねx6>意味的に俺が神だって台詞だからちょっと宗教テロリスト抜けてないよね |
… | 13725/03/06(木)01:27:52No.1289515454そうだねx2AGEは世代が進んで技術が進化すると共に戦闘シーンのクオリティも上がるという斬新な手法を取り入れただけだから… |
… | 13825/03/06(木)01:28:01No.1289515470+>00のガンダムって通常弾頭の実弾兵器いくら当たっても基本壊れないくらい硬いし頭部バルカンの必要性あんまり感じる部分なかったかなとは思う |
… | 13925/03/06(木)01:28:08No.1289515484+>ジンクスに頭部バルカンあるしできないってわけでもない |
… | 14025/03/06(木)01:28:12No.1289515494+統一感はむしろ意図して無くしてるんじゃない? |
… | 14125/03/06(木)01:28:35No.1289515556そうだねx6>デザインの統一感のなさを逆にメーカーごとのデザインラインって風に持ってった水星は良かったと思う |
… | 14225/03/06(木)01:28:37No.1289515561そうだねx2勢力ごとに分けてるのはむしろデザインがちゃんと統一してるんじゃないかな |
… | 14325/03/06(木)01:28:37No.1289515565+VSシリーズで丁寧に射撃戦してるエクシアに違和感を覚えるけど |
… | 14425/03/06(木)01:28:58No.1289515621+>割と認識が怪しいんだけど俺がガンダムだ発言って |
… | 14525/03/06(木)01:29:27No.1289515697そうだねx1そもそもメカデザイナーの癖を前面に押し出しまくって統一感0ってZガンダムからそうだからむしろ伝統だろ… |
… | 14625/03/06(木)01:29:45No.1289515747+>ただそのジンクスの頭部バルカンが有用だったシーンも特にないからな… |
… | 14725/03/06(木)01:30:11No.1289515812+俺がガンダムだってセリフのニュアンス難しいよねってこのセリフを俺「は」ガンダムだと勘違いしてる外国人を見るたびに思う |
… | 14825/03/06(木)01:30:12No.1289515819+ガンダムには色々な意味が込められてるよこの作品では |
… | 14925/03/06(木)01:30:21No.1289515845そうだねx1>ガンダムとしてかなり新しいデザインだと思う |
… | 15025/03/06(木)01:30:32No.1289515879そうだねx2>そもそもメカデザイナーの癖を前面に押し出しまくって統一感0ってZガンダムからそうだからむしろ伝統だろ… |
… | 15125/03/06(木)01:30:34No.1289515884+カブトムシエクシアもすき |
… | 15225/03/06(木)01:30:42No.1289515911+>00のガンダムって通常弾頭の実弾兵器いくら当たっても基本壊れないくらい硬いし頭部バルカンの必要性あんまり感じる部分なかったかなとは思う |
… | 15325/03/06(木)01:30:43No.1289515917+時期考えたらZガンダムって∀並に冒険してるデザインの俺ガンだよな |
… | 15425/03/06(木)01:31:01No.1289515970+>ただそのジンクスの頭部バルカンが有用だったシーンも特にないからな… |
… | 15525/03/06(木)01:31:25No.1289516039+腕にがっつりプラモの都合の穴あいてるの潔いと思う |
… | 15625/03/06(木)01:31:37No.1289516075+>新ガンダムが出るたびに僕の考えた最高にかっこいいガンダムが出るのがなんだかなって感じがする |
… | 15725/03/06(木)01:31:55No.1289516133+>時期考えたらZガンダムって∀並に冒険してるデザインの俺ガンだよな |
… | 15825/03/06(木)01:32:06No.1289516162そうだねx1>丁寧に射撃戦する機体なんだよなぁ |
… | 15925/03/06(木)01:32:25No.1289516230+1期前半の時点でガンダムを撃墜できる可能性があった人革連はなんなの |
… | 16025/03/06(木)01:32:40No.1289516272そうだねx1AGEってアセム編から普通に戦闘クオリティよくなってなかったっけ |
… | 16125/03/06(木)01:32:42No.1289516274そうだねx1>ただそのジンクスの頭部バルカンが有用だったシーンも特にないからな… |
… | 16225/03/06(木)01:33:07No.1289516334そうだねx1>時期考えたらZガンダムって∀並に冒険してるデザインの俺ガンだよな |
… | 16325/03/06(木)01:33:19No.1289516361+>GNドライブ搭載機の機動性がすごかったりGNフィールド使えたりするのもあって牽制用のバルカンを使う必要のある場面がほぼないんだよね |
… | 16425/03/06(木)01:33:24No.1289516373そうだねx5ぶっちゃけ複数デザイナー使うことはメリットしかないというか肥大化してる新作ガンダムのデザイン仕事1人でやる方が無理というか |
… | 16525/03/06(木)01:33:27No.1289516378そうだねx1AGEは技術の進化を表現するためにわざわざ動きを抑えてたっけ… |
… | 16625/03/06(木)01:33:39No.1289516400+>AGEは世代が進んで技術が進化すると共に戦闘シーンのクオリティも上がるという斬新な手法を取り入れただけだから… |
… | 16725/03/06(木)01:34:13No.1289516476そうだねx1エアリアルとジークアクス来てようやくエクシアというか00に続く未来感あるMSデザイン来たなと思えるくらいには衝撃的だった |
… | 16825/03/06(木)01:34:50No.1289516574+>AGEは世代が進んで技術が進化すると共に戦闘シーンのクオリティも上がるという斬新な手法を取り入れただけだから… |
… | 16925/03/06(木)01:35:18No.1289516640そうだねx1>AGEってアセム編から普通に戦闘クオリティよくなってなかったっけ |
… | 17025/03/06(木)01:35:31No.1289516673+メカデザイナーを同じ机に何人も集めて作業させると面白ギミックがどんどん生えるぞ |
… | 17125/03/06(木)01:35:34No.1289516683+>AGEってアセム編から普通に戦闘クオリティよくなってなかったっけ |
… | 17225/03/06(木)01:36:12No.1289516780+並べると00から一気にデザインがマッシブになったよね |
… | 17325/03/06(木)01:36:23No.1289516812そうだねx1主人公がイスラム圏出身の洗脳された元宗教テロリストって相当際どい設定だよな… |
… | 17425/03/06(木)01:36:40No.1289516847+今の陣営で分けるが最適解だと思うけどなデザインライン違っても説得力出るし |
… | 17525/03/06(木)01:36:41No.1289516849+Gレコはお禿が機体の陣営シャッフルしたんだっけ? |
… | 17625/03/06(木)01:36:41No.1289516852+>そもそもメカデザイナーの癖を前面に押し出しまくって統一感0ってZガンダムからそうだからむしろ伝統だろ… |
… | 17725/03/06(木)01:37:18No.1289516967+>並べると00から一気にデザインがマッシブになったよね |
… | 17825/03/06(木)01:37:42No.1289517020+未だにハイザックはティターンズカラーで良かっただろと思っている |
… | 17925/03/06(木)01:38:05No.1289517077そうだねx1>主人公がイスラム圏出身の洗脳された元宗教テロリストって相当際どい設定だよな… |
… | 18025/03/06(木)01:38:31No.1289517147そうだねx2>Gレコはお禿が機体の陣営シャッフルしたんだっけ? |
… | 18125/03/06(木)01:38:32No.1289517152+00系の初期MSはデザインは陣営ごとに差別化してるけど鎖骨を意識した構造を共通項にしてる |
… | 18225/03/06(木)01:38:41No.1289517179そうだねx3>>並べると00から一気にデザインがマッシブになったよね |
… | 18325/03/06(木)01:39:15No.1289517268+かっこいいかどうかはわからんが |
… | 18425/03/06(木)01:39:29No.1289517315そうだねx3>AGEってアセム編から普通に戦闘クオリティよくなってなかったっけ |
… | 18525/03/06(木)01:39:53No.1289517370そうだねx1思えばGNバルカンに限らずビームピストルやサブマシンガンなど |
… | 18625/03/06(木)01:40:41No.1289517492+一揆の頃はガンダムは他のとこに比べて圧倒的に格上だったし…… |
… | 18725/03/06(木)01:40:44No.1289517500+>主人公がイスラム圏出身の洗脳された元宗教テロリストって相当際どい設定だよな… |
… | 18825/03/06(木)01:41:04No.1289517553+アストレイの元はオーブのやられメカなのにかなり出世したよね… |
… | 18925/03/06(木)01:41:04No.1289517555そうだねx1>エアリアルとジークアクス来てようやくエクシアというか00に続く未来感あるMSデザイン来たなと思えるくらいには衝撃的だった |
… | 19025/03/06(木)01:41:26No.1289517606+>アストレイはフレーム剥き出しのムキムキデザインで色んな人に影響与えた凄いやつだよ |
… | 19125/03/06(木)01:42:02No.1289517687+紛争根絶は建前で三軍を統一させるのが目的だったんだっけ? |
… | 19225/03/06(木)01:42:17No.1289517728そうだねx1>思えばGNバルカンに限らずビームピストルやサブマシンガンなど |
… | 19325/03/06(木)01:42:21No.1289517741+>ただまぁその頃にはガンダムだから視るとかそういう層くらいしか残ってなかったから鉄血と水星がなんだかんだでも売れたのもあって1話や序盤の掴みは大事だなと |
… | 19425/03/06(木)01:42:29No.1289517763+アストレイのムキムキ伝説は元を辿るとG-UNITまで遡るのか? |
… | 19525/03/06(木)01:42:45No.1289517811そうだねx2M1アストレイが出た時は作画にやさしいアストレイだと思った |
… | 19625/03/06(木)01:43:01No.1289517844+バルバトスのデザインが衝撃的すぎて |
… | 19725/03/06(木)01:43:41No.1289517939そうだねx7>バルバトスのデザインが衝撃的すぎて |
… | 19825/03/06(木)01:43:58No.1289517983そうだねx2エアリアルはどっちかというとGセルフっぽくてあんまり驚きはなかったような |
… | 19925/03/06(木)01:44:14No.1289518028+アストレイはフレームの色で誤魔化されてるけどめちゃ露出してるだろう |
… | 20025/03/06(木)01:44:47No.1289518112+エアリアル初出は細かいデザインよりふとももムチムチなことを気にされてた印象 |
… | 20125/03/06(木)01:44:54No.1289518132そうだねx2アストレイと戦国アストレイの共通部分を設定画で見比べるとどこまでがTVアニメでの限界かって感じで線減らしたり変更されてるから面白いぞ |
… | 20225/03/06(木)01:45:12No.1289518171+エアリアルは見た目よりも「え、最初っからそんな後半機体並のフル装備で出てくるんですか!?」ってのが一番の驚きだった |
… | 20325/03/06(木)01:45:13No.1289518175+>紛争根絶は建前で三軍を統一させるのが目的だったんだっけ? |
… | 20425/03/06(木)01:45:49No.1289518258そうだねx1>アストレイはフレームの色で誤魔化されてるけどめちゃ露出してるだろう |
… | 20525/03/06(木)01:46:02No.1289518289そうだねx1>設定的にはともかくアストレイってそんなにフレーム剥き出し感あったっけ? |
… | 20625/03/06(木)01:46:12No.1289518322そうだねx2>それを歪めた奴が身内に現れた |
… | 20725/03/06(木)01:46:27No.1289518364+>アストレイはフレームの色で誤魔化されてるけどめちゃ露出してるだろう |
… | 20825/03/06(木)01:46:49No.1289518410そうだねx2エアリアルはガンダムもムチムチになる時代なのかって衝撃だった |
… | 20925/03/06(木)01:46:51No.1289518418+エクシアやGセルフくらいまでは普通にガンダムのフォーマットだなと思った |
… | 21025/03/06(木)01:47:04No.1289518452そうだねx1水星のランブルリング参加MSが学生が作ったMSってことで色んなデザインあるの好き |
… | 21125/03/06(木)01:47:06No.1289518456+ターンエーのデザインと比べたら大体些細なもんさ! |
… | 21225/03/06(木)01:47:08No.1289518463+>(それもイオリアの計画の内) |
… | 21325/03/06(木)01:47:14No.1289518482+紛争根絶して世界を上手いこと1つにして来たるべき対話に備えるべ |
… | 21425/03/06(木)01:47:43No.1289518559そうだねx1中学生になるまでアストレイは赤い炎青い炎黄金の炎緑の炎だと勘違いしてた |
… | 21525/03/06(木)01:47:50No.1289518573そうだねx1上で言われてるのは「未来感」を感じたって衝撃の話でバルバトスも衝撃的ではあったけど「未来感」とは違う衝撃なんだよな個人的に… |
… | 21625/03/06(木)01:47:59No.1289518594+かっこいいかプラモが売れるかは別として |
… | 21725/03/06(木)01:48:54No.1289518708+>中学生になるまでアストレイは赤い炎青い炎黄金の炎緑の炎だと勘違いしてた |
… | 21825/03/06(木)01:49:04No.1289518727そうだねx600はやっぱGN粒子のエフェクトの視覚効果がすごいよ |
… | 21925/03/06(木)01:49:25No.1289518788+>もっと先だろうと思ってたのに何かすぐに来た |
… | 22025/03/06(木)01:49:31No.1289518798+>かっこいいかプラモが売れるかは別として |
… | 22125/03/06(木)01:49:32No.1289518799+>上で言われてるのは「未来感」を感じたって衝撃の話でバルバトスも衝撃的ではあったけど「未来感」とは違う衝撃なんだよな個人的に… |
… | 22225/03/06(木)01:49:39No.1289518828+コジマ粒子とどっちが先だっけ |
… | 22325/03/06(木)01:49:52No.1289518862+バルバトスはスーパーロボット的なかっこよさでSFな感じじゃないね |
… | 22425/03/06(木)01:49:57No.1289518877+>上で言われてるのは「未来感」を感じたって衝撃の話でバルバトスも衝撃的ではあったけど「未来感」とは違う衝撃なんだよな個人的に… |
… | 22525/03/06(木)01:50:06No.1289518896そうだねx200の独自のSEや粒子のエフェクトや浮遊感のある動きが未来感すごかった |
… | 22625/03/06(木)01:51:06No.1289519023そうだねx4>00はやっぱGN粒子のエフェクトの視覚効果がすごいよ |
… | 22725/03/06(木)01:51:21No.1289519051そうだねx2ガンダムのデザインとしては新鮮だし新しかったんだけど鉄血系の動力パイプ剥き出しなフレームってロボットの意匠としてはむしろレトロ感あると思った |
… | 22825/03/06(木)01:51:30No.1289519072そうだねx1>中学生になるまでアストレイは赤い炎青い炎黄金の炎緑の炎だと勘違いしてた |
… | 22925/03/06(木)01:51:53No.1289519120+>かっこいいかプラモが売れるかは別として |
… | 23025/03/06(木)01:52:08No.1289519167+>00はやっぱGN粒子のエフェクトの視覚効果がすごいよ |
… | 23125/03/06(木)01:52:21No.1289519199+エフェクトマシマシだったからDVDとBDの画質差がわかりやすかったな |
… | 23225/03/06(木)01:52:23No.1289519202そうだねx2HGリメイクがまだ出ない… |
… | 23325/03/06(木)01:53:09No.1289519310+未来的デザインだなって思ったガンダムはやっぱGセルフのパーフェクトパックかな |
… | 23425/03/06(木)01:53:39No.1289519375そうだねx3噴射炎みたいなのがないのすごい未来っぽく感じたわ |
… | 23525/03/06(木)01:53:42No.1289519382+当時見た目で色々言われてそうだなってなったのはヴァーチェ |
… | 23625/03/06(木)01:54:06No.1289519443+>ガンダムのデザインとしては新鮮だし新しかったんだけど鉄血系の動力パイプ剥き出しなフレームってロボットの意匠としてはむしろレトロ感あると思った |
… | 23725/03/06(木)01:54:10No.1289519448+>色で大まかな陣営 |
… | 23825/03/06(木)01:54:17No.1289519465+>HGリメイクがまだ出ない… |
… | 23925/03/06(木)01:54:32No.1289519504そうだねx1>HGリメイクがまだ出ない… |
… | 24025/03/06(木)01:55:27No.1289519634+HGは股関節の構造とか胴と肩の間の装甲が… |
… | 24125/03/06(木)01:55:34No.1289519648+>当時見た目で色々言われてそうだなってなったのはヴァーチェ |
… | 24225/03/06(木)01:55:34No.1289519649+>僕が考えたカッコいいターンエーみたいなデザインどれもしっくりくる奴全くない辺り |
… | 24325/03/06(木)01:55:42No.1289519669そうだねx2>HGもRGも初期に出たから今目線だとだいぶ出来悪いんだっけ…? |
… | 24425/03/06(木)01:55:43No.1289519670そうだねx2OOのHGはシールがキツい |
… | 24525/03/06(木)01:55:51No.1289519691そうだねx1>エクシアとデュナメスは装備が全公開されるまでイマイチ扱い |
… | 24625/03/06(木)01:55:59No.1289519707+>中学生になるまでアストレイは赤い炎青い炎黄金の炎緑の炎だと勘違いしてた |
… | 24725/03/06(木)01:56:26No.1289519770+>OOのHGはシールがキツい |
… | 24825/03/06(木)01:56:26No.1289519772+>HGもRGも初期に出たから今目線だとだいぶ出来悪いんだっけ…? |
… | 24925/03/06(木)01:56:31No.1289519783+>そしてトランザムの短時間限定の圧倒的優勢演出 |
… | 25025/03/06(木)01:56:53No.1289519839そうだねx1>まあメタボ重装甲重火力という記号は柳瀬くんも大得意だしグッドデザインよね |
… | 25125/03/06(木)01:57:07No.1289519869+>>OOのHGはシールがキツい |
… | 25225/03/06(木)01:57:21No.1289519899そうだねx4粒子ビームの色もGNドライブの種類で決まってるから劇場版予告で全然今までと違う色のビームだけが映って「待って!!何と戦ってるの!?」ってなってたの覚えてる |
… | 25325/03/06(木)01:57:42No.1289519935+>グリーンフレーム出た時中学生前後…? |
… | 25425/03/06(木)01:57:49No.1289519955+>HGもRGも初期に出たから今目線だとだいぶ出来悪いんだっけ…? |
… | 25525/03/06(木)01:57:57No.1289519970+アヴァランチエクシアダッシュのHG買って嬉々として開けてシール見て絶望した |
… | 25625/03/06(木)01:57:59No.1289519974+デザインと関係ないけどこの辺で公式立ち絵ってあくまでアニメーターの叩き台であって |
… | 25725/03/06(木)01:58:12No.1289519999そうだねx4ビルドシリーズのどっかでGN機が出たときにSEが汎用SEだったときはすごく物足りなく感じるくらいには革新的で耳に残るSEだったと思う |
… | 25825/03/06(木)01:58:46No.1289520070+>RGは個人的に問題あるとは思わない |
… | 25925/03/06(木)01:58:47No.1289520074そうだねx2>グリーンフレーム出た時中学生前後…? |
… | 26025/03/06(木)01:59:24No.1289520175そうだねx1おっさんじゃねーか |
… | 26125/03/06(木)01:59:33No.1289520198+RGエクシアはアストレアやリペアパーツが出てるせいでいくつあっても足りないのが難点 |
… | 26225/03/06(木)01:59:39No.1289520207+>ビルドシリーズのどっかでGN機が出たときにSEが汎用SEだったときはすごく物足りなく感じるくらいには革新的で耳に残るSEだったと思う |
… | 26325/03/06(木)01:59:51No.1289520230+>デザインと関係ないけどこの辺で公式立ち絵ってあくまでアニメーターの叩き台であって |
… | 26425/03/06(木)01:59:58No.1289520249そうだねx1>ビルドシリーズのどっかでGN機が出たときにSEが汎用SEだったときはすごく物足りなく感じるくらいには革新的で耳に残るSEだったと思う |
… | 26525/03/06(木)02:00:02No.1289520258そうだねx1出来とかは知らんけどOOシリーズはHGで肩の稼働増やそうとしてたの俺は嫌いじゃないよ |
… | 26625/03/06(木)02:00:31No.1289520318+前にロフトで喋ってた00秘話がマジで面白かった |
… | 26725/03/06(木)02:00:34No.1289520324+>でもアニメで見慣れてるのはこっちだからデザイナーアレンジが効きすぎると印象からはズレちゃうんだよな |
… | 26825/03/06(木)02:00:37No.1289520331+スレ画のプロポーションはメタルビルドかPGどっちが好きかと言われたら |
… | 26925/03/06(木)02:00:48No.1289520341+HGダブルオーガンダムっていつまで酷使されるんだろうな |
… | 27025/03/06(木)02:01:15No.1289520378+>HGダブルオーガンダムっていつまで酷使されるんだろうな |
… | 27125/03/06(木)02:01:17No.1289520382そうだねx1>死ぬほどバンダイがうるさいから電話線抜いたら担当者が製作スタジオにタクシー乗り付けてくるようになった話とか |
… | 27225/03/06(木)02:01:21No.1289520393+>前にロフトで喋ってた00秘話がマジで面白かった |
… | 27325/03/06(木)02:01:38No.1289520424+>起動時のセンサー点灯音も独特で好き |
… | 27425/03/06(木)02:02:31No.1289520526+4月だっけライザーじゃなくてHGダブルオーガンダムの再販あるの |
… | 27525/03/06(木)02:02:37No.1289520535+それが今ではズゴックの中身でバンダイをざわつかせるように… |
… | 27625/03/06(木)02:03:01No.1289520594+>前にロフトで喋ってた00秘話がマジで面白かった |
… | 27725/03/06(木)02:03:03No.1289520599+>ガンダムの設定画ってアニメのそれとも違くない? |
… | 27825/03/06(木)02:03:45No.1289520690+>たしかトライまでは音響監督が00と同じ人のままだったから使えてたんじゃなかったかな? |
… | 27925/03/06(木)02:04:30No.1289520764そうだねx2>それが今ではズゴックの中身でバンダイをざわつかせるように… |
… | 28025/03/06(木)02:04:33No.1289520767そうだねx2>00のはアニメーターがクリンナップしてるから基本的には印象近くなる |
… | 28125/03/06(木)02:04:54No.1289520826そうだねx2>・スローネ系が売れなかった話はずっと言われてた |
… | 28225/03/06(木)02:05:05No.1289520851+ダブルオーの時のサンライズってもう完全にバンダイ傘下の頃? |
… | 28325/03/06(木)02:05:13No.1289520873+>・乗り込んで文句言ってきたので黙って見てろ!111つってオーバーフラッグ>ジンクスでかなり静かになった |
… | 28425/03/06(木)02:05:19No.1289520887+>バンダイが1話終わった後の日曜の売上持ってきてクソうるさい |
… | 28525/03/06(木)02:05:33No.1289520923+トランザムって最初はケーブルとか赤くする予定だったの |
… | 28625/03/06(木)02:05:39No.1289520939そうだねx1>メ見てりゃあいつがトップに立った製作ヤバいのわかるだろ |
… | 28725/03/06(木)02:05:40No.1289520941+スローネ系はそりゃそうだとしか… |
… | 28825/03/06(木)02:05:53No.1289520970+>ダブルオーの時のサンライズってもう完全にバンダイ傘下の頃? |
… | 28925/03/06(木)02:05:58No.1289520979そうだねx2>・極めて順調に推移するガンダムというのが初めてだったらしくサンライズ制作進行の方がえらく感動していた |
… | 29025/03/06(木)02:05:59No.1289520981+阿修羅回とすんごぉい回見たらそりゃ売れるわってなるもんカスタムフラッグとジンクス |
… | 29125/03/06(木)02:06:01No.1289520984そうだねx4>トランザムって最初はケーブルとか赤くする予定だったの |
… | 29225/03/06(木)02:06:58No.1289521090そうだねx5GWXの話とか聞いててもスケジュール狂ってんだろとしか思えんしサンライズはずっとおかしい |
… | 29325/03/06(木)02:07:06No.1289521112+オバフラはマジで超売れたのでGNフラッグをやっつけで追加したんだよ |
… | 29425/03/06(木)02:07:22No.1289521144+まあアレか |
… | 29525/03/06(木)02:07:28No.1289521154+福田はメで迂闊なこと言って種自由が中国で流せなくなったのバンダイにどんな怒られ方したのかすごい気になる… |
… | 29625/03/06(木)02:08:14No.1289521242そうだねx1>オバフラはマジで超売れたのでGNフラッグをやっつけで追加したんだよ |
… | 29725/03/06(木)02:08:14No.1289521243+サーシェスが乗り換えたことでスローネツヴァイの売り上げ上がったりはしなかったのかな |
… | 29825/03/06(木)02:08:28No.1289521276+00はもう20周年だぞ… |
… | 29925/03/06(木)02:08:31No.1289521282+>・極めて順調に推移するガンダムというのが初めてだったらしくサンライズ制作進行の方がえらく感動していた |
… | 30025/03/06(木)02:08:31No.1289521284+>福田はメで迂闊なこと言って種自由が中国で流せなくなったのバンダイにどんな怒られ方したのかすごい気になる… |
… | 30125/03/06(木)02:09:11No.1289521365そうだねx2>>ダブルオーの時のサンライズってもう完全にバンダイ傘下の頃? |
… | 30225/03/06(木)02:09:20No.1289521379そうだねx1>「もう手描きロボのアニメはこれが最後になるかもしれない(今後は3DCG主体になるだろう」 |
… | 30325/03/06(木)02:09:49No.1289521426+>餌ちらつかせたならちゃんと製品出して釣れや! |
… | 30425/03/06(木)02:09:53No.1289521436そうだねx2>まあアレか |
… | 30525/03/06(木)02:09:59No.1289521452+社史だと1994年からバンダイグループのようだ |
… | 30625/03/06(木)02:10:04No.1289521463+Zとか百式って永野じゃなかったのか |
… | 30725/03/06(木)02:10:23No.1289521511+>餌ちらつかせたならちゃんと製品出して釣れや! |
… | 30825/03/06(木)02:10:32No.1289521537+ZZとか本当に放映ギリギリまで永野MSのデザインだったみたいだしな |
… | 30925/03/06(木)02:10:48No.1289521560+あとシナリオも重要な点だけ決めてあとはサンライズから文句つけられても良いようにロボット戦の増減できるようなシナリオプロットにしてたらしい |
… | 31025/03/06(木)02:11:09No.1289521610+>・乗り込んで文句言ってきたので黙って見てろ!111つってオーバーフラッグ>ジンクスでかなり静かになった |
… | 31125/03/06(木)02:11:22No.1289521634+>当時のバンダイは今とは全く違うよそりゃ |
… | 31225/03/06(木)02:11:48No.1289521694+>>福田はメで迂闊なこと言って種自由が中国で流せなくなったのバンダイにどんな怒られ方したのかすごい気になる… |
… | 31325/03/06(木)02:11:59No.1289521712+>>もともとアルヴァトーレと相打ちのつもりだったけど一発最後に稼いどくかでGNフラッグがやっつけで作られた |
… | 31425/03/06(木)02:12:09No.1289521728+デヴァイズエクシアのMG欲しいけど間違いなくあのハンドパーツじゃバスターソードの保持出来ないな |
… | 31525/03/06(木)02:12:18No.1289521744+00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 31625/03/06(木)02:12:39No.1289521782そうだねx2トリニティのやつら正直キャラに魅力ねぇしな |
… | 31725/03/06(木)02:12:41No.1289521784+当時のガンダムは商品化ライン割と厳しいからね |
… | 31825/03/06(木)02:13:12No.1289521833+>00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 31925/03/06(木)02:13:35No.1289521878そうだねx1>>00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 32025/03/06(木)02:13:43No.1289521893+>トリニティのやつら正直キャラに魅力ねぇしな |
… | 32125/03/06(木)02:13:45No.1289521895そうだねx2>こいつらGWXと種の時はなんで助けてくれないの… |
… | 32225/03/06(木)02:13:58No.1289521923+>こいつらGWXと種の時はなんで助けてくれないの… |
… | 32325/03/06(木)02:14:04No.1289521936そうだねx1ロボ描きに来たのにサジの裸描くことに… |
… | 32425/03/06(木)02:14:05No.1289521937+福田抜きでも配給権持ってた会社が日本公開前にラクスがあのパイスーでディフェンダーのコクピットにいるとこ流してたりしてたからまぁどの道ゴタゴタは起きてたと思う |
… | 32525/03/06(木)02:14:21No.1289521967+>00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 32625/03/06(木)02:14:29No.1289521981+スローネ組はなんか空気読めてないというか… |
… | 32725/03/06(木)02:14:58No.1289522029そうだねx2>種は当時のブログとか見ると「助けようがない状況だった」そうなので… |
… | 32825/03/06(木)02:15:05No.1289522045+ガイキングの時も凄かったと聞くな |
… | 32925/03/06(木)02:15:06No.1289522046+>>00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 33025/03/06(木)02:15:08No.1289522048+なんだっけ映画のクアンタムバーストの緑に発光するシーンは勇者スタッフがやってたんだっけ |
… | 33125/03/06(木)02:15:18No.1289522064そうだねx3>スローネ組はなんか空気読めてないというか… |
… | 33225/03/06(木)02:15:22No.1289522071+スローネは機体はカッコいいけど乗ってるやつがダメだとキットの売れ行きに影響が出る典型 |
… | 33325/03/06(木)02:15:22No.1289522072+>00劇場版のときは何も言ってないのに「メカ書けるらしいのう」ってスーパーロボット軍団が来てくれたらしい |
… | 33425/03/06(木)02:15:25No.1289522077+ネーナはスケベなのに死ネーナ呼ばわりされてた覚えがあるけど記憶がねじ曲がっただけかもしれない |
… | 33525/03/06(木)02:15:33No.1289522091+>福田抜きでも配給権持ってた会社が日本公開前にラクスがあのパイスーでディフェンダーのコクピットにいるとこ流してたりしてたからまぁどの道ゴタゴタは起きてたと思う |
… | 33625/03/06(木)02:16:33No.1289522190そうだねx2種時代は作画監督もそうだし原画マンも進行もブログやってたので突き合わせると何作ってるか大体わかったしヤバそうなのも分かった |
… | 33725/03/06(木)02:16:39No.1289522196+>なんだっけ映画のクアンタムバーストの緑に発光するシーンは勇者スタッフがやってたんだっけ |
… | 33825/03/06(木)02:16:43No.1289522203+>今裁判中ッス |
… | 33925/03/06(木)02:16:47No.1289522210+>やる気ある人達が大集合した結果やる気があり過ぎて軽く狂気の現場だったような話もある |
… | 34025/03/06(木)02:16:57No.1289522234+>それが今じゃデザイナーと密接に打ち合わせして作ってる30mmみたいなブランドまでやってんだから変わるものだなあ |
… | 34125/03/06(木)02:17:16No.1289522265+>>主人公なのに初代みたいなガンダム口じゃないのが衝撃だった |
… | 34225/03/06(木)02:17:16No.1289522267+ガイキングLODは…2005年か00より前だったな |
… | 34325/03/06(木)02:17:17No.1289522271+種のバンクの多さとニコルの死にっぷりを見ると制作現場が地獄だったのは察せられる |
… | 34425/03/06(木)02:17:21No.1289522279+00の時もギアスと同時進行で普通にサンライズのメーター分割されてたからね |
… | 34525/03/06(木)02:17:22No.1289522282+作画だとジークアクスで原画にケンオー帰ってきてくれて嬉しかった |
… | 34625/03/06(木)02:17:34No.1289522307+ガンプラはマジでアニメありきの安さでやってるところあるからアニメで扱い悪いとデザインどうこうよりも売れ行きに影響出るんだろうかね |
… | 34725/03/06(木)02:17:40No.1289522314+>劇場公開版だとハルートのシザービットが目で追えないくらい早いんだっけ? |
… | 34825/03/06(木)02:17:53No.1289522340+>種のバンクの多さとニコルの死にっぷりを見ると制作現場が地獄だったのは察せられる |
… | 34925/03/06(木)02:18:17No.1289522378+ギアスの現場に犬連れた小汚いジジイが突然やってきたと思ったらお禿だったみたいな話あった気がする |
… | 35025/03/06(木)02:18:36No.1289522405+>劇場公開版だとハルートのシザービットが目で追えないくらい早いんだっけ? |
… | 35125/03/06(木)02:18:42No.1289522415+>ガンプラはマジでアニメありきの安さでやってるところあるからアニメで扱い悪いとデザインどうこうよりも売れ行きに影響出るんだろうかね |
… | 35225/03/06(木)02:18:45No.1289522424そうだねx1ニコルは振り返られるのにトールほとんど振り替えられないなって最近見返して思いました |
… | 35325/03/06(木)02:18:59No.1289522457+>00の時もギアスと同時進行で普通にサンライズのメーター分割されてたからね |
… | 35425/03/06(木)02:19:07No.1289522470+>>ニコルの死にっぷり |
… | 35525/03/06(木)02:19:29No.1289522498+>種時代は作画監督もそうだし原画マンも進行もブログやってたので突き合わせると何作ってるか大体わかったしヤバそうなのも分かった |
… | 35625/03/06(木)02:19:58No.1289522554そうだねx4GWXの頃は人を呼ぶにも連絡手段がな… |
… | 35725/03/06(木)02:20:30No.1289522607+まさひろ山根は谷口組だからなー |
… | 35825/03/06(木)02:20:44No.1289522629+Xの頃は製作の主力がエスカフローネ行ってたとかもなかったっけ? |
… | 35925/03/06(木)02:20:48No.1289522635+>まさひろ山根組連れてきたかったけど谷口さんに取られててさぁ~ |
… | 36025/03/06(木)02:21:07No.1289522663そうだねx2>ガンプラはマジでアニメありきの安さでやってるところあるからアニメで扱い悪いとデザインどうこうよりも売れ行きに影響出るんだろうかね |
… | 36125/03/06(木)02:22:00No.1289522740そうだねx4>扱い悪い機体でウイング思い出したけどあれの売上ってどうだったんだ |
… | 36225/03/06(木)02:22:07No.1289522753+>まさひろ山根は谷口組だからなー |
… | 36325/03/06(木)02:22:11No.1289522758+>何年もかけて黒字にしていくつもりで大量生産して単価を下げるんだ |
… | 36425/03/06(木)02:22:42No.1289522800+>ラインが増えまくってる今はそういうのやりにくいんだろうな… |
… | 36525/03/06(木)02:22:47No.1289522812+最近SEEDからDESTINY一気見して前評判より全然見れるしむしろ面白いじゃんってなったけどHDリマスター版だったからだろうか |
… | 36625/03/06(木)02:22:56No.1289522833そうだねx1>扱い悪い機体でウイング思い出したけどあれの売上ってどうだったんだ |
… | 36725/03/06(木)02:23:29No.1289522886そうだねx2ウイングはヒイロからの扱いが悪いって話で… |
… | 36825/03/06(木)02:23:54No.1289522931+00の2ndシーズン最終回見ててアルヴァアロンでてきたら「」が「サスライガーのOPのロボじゃね?」って言って即画像出してきたのでここにいる人頭おかしいわ…ってなった |
… | 36925/03/06(木)02:24:25No.1289522970+>ラインが増えまくってる今はそういうのやりにくいんだろうな… |
… | 37025/03/06(木)02:24:45No.1289522998+>放送10日前に脚本が上がってないとか書いてあったぜー! |
… | 37125/03/06(木)02:25:30No.1289523059+>最近SEEDからDESTINY一気見して前評判より全然見れるしむしろ面白いじゃんってなったけどHDリマスター版だったからだろうか |
… | 37225/03/06(木)02:26:20No.1289523121+種は知らんけどディスティニーのほうは放送4時間前にマスターが上がるのが常識化してたそうなんで |
… | 37325/03/06(木)02:26:47No.1289523168そうだねx1>>放送10日前に脚本が上がってないとか書いてあったぜー! |
… | 37425/03/06(木)02:27:17No.1289523209+ガイナから一斉離反してトリガーができるぐらいがブログ文化の最後だったな |
… | 37525/03/06(木)02:27:31No.1289523229+>種は知らんけどディスティニーのほうは放送4時間前にマスターが上がるのが常識化してたそうなんで |
… | 37625/03/06(木)02:27:54No.1289523262そうだねx1>ディスティニーのTV放送版はやばすぎるからそのままの印象で良いと思う |
… | 37725/03/06(木)02:27:56No.1289523269+自転車操業並みだ |
… | 37825/03/06(木)02:28:02No.1289523279+>00の2ndシーズン最終回見ててアルヴァアロンでてきたら「」が「サスライガーのOPのロボじゃね?」って言って即画像出してきたのでここにいる人頭おかしいわ…ってなった |
… | 37925/03/06(木)02:28:36No.1289523319+一部例外を除いて動けば大体格好良く感じる |
… | 38025/03/06(木)02:28:49No.1289523337+種運命の方は当時の参加者によると放送乗ってたのが奇跡だったらしいので |
… | 38125/03/06(木)02:30:14No.1289523438そうだねx1種死は種自由が色々フォローしてくれたの大きいと思う |
… | 38225/03/06(木)02:31:19No.1289523522そうだねx8>種死は種自由が色々フォローしてくれたの大きいと思う |
… | 38325/03/06(木)02:31:36No.1289523550+>種死は種自由が色々フォローしてくれたの大きいと思う |
… | 38425/03/06(木)02:31:38No.1289523553そうだねx1種死はバンクシーンが多くてですね |
… | 38525/03/06(木)02:32:18No.1289523613+種死は終盤ギリギリでも総集編挟まってたよね |
… | 38625/03/06(木)02:32:24No.1289523622そうだねx3>種死はバンクシーンが多くてですね |
… | 38725/03/06(木)02:33:03No.1289523685+00は安間面白くなさそ…と思ってみたら一番はまった |
… | 38825/03/06(木)02:33:18No.1289523702+ガンチャンで今00二期やってるけど普通に今見ても作画いいな… |
… | 38925/03/06(木)02:33:28No.1289523714そうだねx2>>種死はバンクシーンが多くてですね |
… | 39025/03/06(木)02:33:54No.1289523757+種死は高山版やジエッジや小説版などフォローが一杯されたのと |
… | 39125/03/06(木)02:33:55No.1289523760+種死はステラ死亡回とか大事な回でもキャラ作監しんぼくたろうなのが相当ヤバかったんだろうなと |
… | 39225/03/06(木)02:34:53No.1289523822そうだねx5>ガンチャンで今00二期やってるけど普通に今見ても作画いいな… |
… | 39325/03/06(木)02:35:06No.1289523835そうだねx2種が好評だから続編やるかで制作準備期間1年も無かったんでしょ |
… | 39425/03/06(木)02:35:08No.1289523837+>種は知らんけどディスティニーのほうは放送4時間前にマスターが上がるのが常識化してたそうなんで |
… | 39525/03/06(木)02:36:08No.1289523911+>毎回高クオリティな戦闘あることが贅沢だったなんて思うようになるとは |
… | 39625/03/06(木)02:36:16No.1289523926そうだねx1>毎回高クオリティな戦闘あることが贅沢だったなんて思うようになるとは |
… | 39725/03/06(木)02:36:25No.1289523937+>種死はステラ死亡回とか大事な回でもキャラ作監しんぼくたろうなのが相当ヤバかったんだろうなと |
… | 39825/03/06(木)02:36:32No.1289523951+>やる気ある人達が大集合した結果やる気があり過ぎて軽く狂気の現場だったような話もある |
… | 39925/03/06(木)02:36:48No.1289523968+>種死は高山版やジエッジや小説版などフォローが一杯されたのと |
… | 40025/03/06(木)02:36:57No.1289523978+SEEDの戦闘バンクってリマスターでも改善されてないの…? |
… | 40125/03/06(木)02:37:05No.1289523991そうだねx1>ガンチャンで今00二期やってるけど普通に今見ても作画いいな… |
… | 40225/03/06(木)02:37:17No.1289524007そうだねx2ダブルオーはダブルオーで毎度あの戦闘維持してたのがイレギュラーすぎて基準にはならないとも思う |
… | 40325/03/06(木)02:37:30No.1289524025+>それで放送落とさないのプロやな―――― |
… | 40425/03/06(木)02:37:40No.1289524037+>種死は高山版やジエッジや小説版などフォローが一杯されたのと |
… | 40525/03/06(木)02:37:48No.1289524049そうだねx1軌道エレベータ崩壊の回はアニメ全然詳しく無い俺でも正気の沙汰じゃないと分かった |
… | 40625/03/06(木)02:37:54No.1289524052+>>ガンチャンで今00二期やってるけど普通に今見ても作画いいな… |
… | 40725/03/06(木)02:38:39No.1289524123+ディステニープランのちゃんとした概要って |
… | 40825/03/06(木)02:39:31No.1289524185そうだねx2>ダブルオーはダブルオーで毎度あの戦闘維持してたのがイレギュラーすぎて基準にはならないとも思う |
… | 40925/03/06(木)02:39:36No.1289524190+昔のクオリティでいいなら今でも毎回戦闘やろうと思えばできなくもないんじゃない? |
… | 41025/03/06(木)02:40:01No.1289524227+OOは嘘か本当かは分からないけど製作陣の話が面白くて愛されてんなーってなる |
… | 41125/03/06(木)02:40:34No.1289524272そうだねx1いやほぼデルタアストレイまんまじゃないの |
… | 41225/03/06(木)02:40:45No.1289524283そうだねx100はなんか当たり前のように良い作画で戦闘続けるから見てて感覚麻痺る部分はある |
… | 41325/03/06(木)02:40:53No.1289524296+最初の主役4機が一番バランスいい感じする |
… | 41425/03/06(木)02:41:11No.1289524318+00は一期でマイスターズのキャラ掘り下げをしっかりやってたかなり楽しんで観ていた記憶 |
… | 41525/03/06(木)02:41:17No.1289524321そうだねx2よく考えたら種死終わって割とすぐに映画化企画発表されたのに |
… | 41625/03/06(木)02:41:22No.1289524334+00の1期は5話のステーション事故回と14話の休暇回が戦闘なし |
… | 41725/03/06(木)02:42:43No.1289524438+>最初の主役4機が一番バランスいい感じする |
… | 41825/03/06(木)02:43:11No.1289524478そうだねx1全体的に高水準な00の中でもブレイクピラー回は特に作画枚数15000とかだっけ |
… | 41925/03/06(木)02:43:37No.1289524510+>00の1期は5話のステーション事故回と14話の休暇回が戦闘なし |
… | 42025/03/06(木)02:45:02No.1289524625そうだねx3大災害の作画をケチるとでかい1枚絵をカメラの動きで誤魔化すとかそういうのが多くなるんだ |
… | 42125/03/06(木)02:45:04No.1289524631+1期5話は戦闘無いと言えば無いけどMSが動くから実質あるようなもんだろう |
… | 42225/03/06(木)02:45:35No.1289524666そうだねx1>00の1期は5話のステーション事故回と14話の休暇回が戦闘なし |
… | 42325/03/06(木)02:46:15No.1289524699そうだねx1ブレイクピラー回はどの陣営も今は戦ってる場合じゃねえ!って一丸となって対処するわアロウズの悪辣さやら最後にアンドレイが大佐殺すわでだいぶ印象に残る回では… |
… | 42425/03/06(木)02:46:17No.1289524701そうだねx7>全体的に高水準な00の中でもブレイクピラー回は特に作画枚数15000とかだっけ |
… | 42525/03/06(木)02:46:46No.1289524730+>限界離脱領域は戦闘自体はなくてもキュリオスとデュナメスが相当印象に残る活躍するしね |
… | 42625/03/06(木)02:47:03No.1289524742+GNドライヴで最初は無双してたけどどんどん各陣営の技術力で追いついてきて |
… | 42725/03/06(木)02:47:30No.1289524782+>大災害の作画をケチるとでかい1枚絵をカメラの動きで誤魔化すとかそういうのが多くなるんだ |
… | 42825/03/06(木)02:48:00No.1289524815+アーアアーの曲が流れながらガンダムがばりばり動いて戦うのすげぇ印象に残るし目でも耳でも楽しいからめっちゃ贅沢よね |
… | 42925/03/06(木)02:48:08No.1289524822そうだねx3ピラー迎撃するガンダムの作画もやたらキレキレだよねあの回 |
… | 43025/03/06(木)02:48:11No.1289524825+1期が本当に好き |
… | 43125/03/06(木)02:48:28No.1289524840+この作品で川井憲次のファンになってしまった |
… | 43225/03/06(木)02:48:56No.1289524874+バンクや戦闘無し回より光点が線描いてぶつかり合うだけが一番辛いぜ |
… | 43325/03/06(木)02:48:57No.1289524875+二期のガラッゾがブースターつけて強襲してきたリボンズの嫌がらせもロボアニメ的には大切なんだなあって |
… | 43425/03/06(木)02:48:58No.1289524876+せっかくモビルスーツが大河原の箱みたいなデザインから脱却したなぁ……と思ったのにネットだとビーダマンビーダマン言われてて残念だなと思った当時 |
… | 43525/03/06(木)02:49:02No.1289524881そうだねx2各陣営のエースたちが強さに説得力あって魅力的すぎる… |
… | 43625/03/06(木)02:49:49No.1289524930+おハゲの1枚絵ぐわんぐわん動かすのも好き |
… | 43725/03/06(木)02:50:31No.1289524974そうだねx3一期のエクシアが敵のMSを切り裂くと摩擦熱?で赤熱化しながら切断されてるのが怖くて格好良かったな |
… | 43825/03/06(木)02:50:56No.1289525001+1期の機体は役割分担はっきりしてるのが良い |
… | 43925/03/06(木)02:51:36No.1289525037+>1期の機体は役割分担はっきりしてるのが良い |
… | 44025/03/06(木)02:51:45No.1289525048+>この作品で川井憲次のファンになってしまった |
… | 44125/03/06(木)02:51:53No.1289525057+軌道エレベーター崩壊回で何気に思ったのはティエレン全領域型の稼働時間や推進剤の持ちがすげえ |
… | 44225/03/06(木)02:51:57No.1289525060+一期は本当に練られて作られているのが伝わってくるしな |
… | 44325/03/06(木)02:53:05No.1289525132+狙撃用の馬鹿でかい大砲とか単眼に変形するとかは続いて欲しかった |
… | 44425/03/06(木)02:53:25No.1289525152+細かい部分忘れてるからアマプラでもっかい見直すかね |
… | 44525/03/06(木)02:53:44No.1289525167そうだねx1>バンクや戦闘無し回より光点が線描いてぶつかり合うだけが一番辛いぜ |
… | 44625/03/06(木)02:53:56No.1289525188+>一期は本当に練られて作られているのが伝わってくるしな |
… | 44725/03/06(木)02:53:57No.1289525190そうだねx2>一期は本当に練られて作られているのが伝わってくるしな |
… | 44825/03/06(木)02:56:09No.1289525316+世界観の構築はすごい労力使ってそうだった |
… | 44925/03/06(木)03:04:41No.1289525772+>一期のエクシアが敵のMSを切り裂くと摩擦熱?で赤熱化しながら切断されてるのが怖くて格好良かったな |
… | 45025/03/06(木)03:30:12No.1289526952+>>「もう手描きロボのアニメはこれが最後になるかもしれない(今後は3DCG主体になるだろう」 |
… | 45125/03/06(木)03:55:01No.1289527951+>後のAGEがまた微妙な出来だったからマジで00だけ凄かった(たぶん分割クール性のおかげ) |
… | 45225/03/06(木)03:56:23No.1289528002+そういえばAGEフリット編しか見てねぇや |
… | 45325/03/06(木)04:57:40No.1289530045+「」はGセルフはどう思ってた? |
… | 45425/03/06(木)05:08:11No.1289530355+水星はロボ描ける人マジでいないんだろうなとなった |
fu4729076.jpg 1741188281515.webp