二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741170471033.png-(1053288 B)
1053288 B25/03/05(水)19:27:51No.1289388340+ 20:39頃消えます
船旅ってどうなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/05(水)19:29:22No.1289389023そうだねx6
どうかと聞かれても…
225/03/05(水)19:30:01No.1289389307+
うんち
325/03/05(水)19:30:50No.1289389655そうだねx3
酔う
425/03/05(水)19:31:29No.1289389927そうだねx4
とりあえず国内フェリー乗ってみれば
525/03/05(水)19:32:06No.1289390197そうだねx2
インターネットが使えない
625/03/05(水)19:32:46No.1289390517+
東京湾フェリーはでっかいタンカー見てたら着いた
駿河湾フェリーは富士山見てたら着いた
佐渡汽船はカモメと遊んでたら着いた
新日本海フェリーは寝て起きたら着いてた
725/03/05(水)19:32:49No.1289390534+
船でバンクーバー行ってみたい…
825/03/05(水)19:33:05No.1289390630+
退屈
925/03/05(水)19:33:10No.1289390668そうだねx1
いもげから脱出
1025/03/05(水)19:33:12No.1289390678+
豪華客船は老人が非日常を低負荷で味わうためのもんだ
1125/03/05(水)19:33:15No.1289390702+
日本海にしとけ
1225/03/05(水)19:33:26No.1289390772+
窓のない部屋は安い
1325/03/05(水)19:33:27No.1289390782+
金払えば今からでも乗れるから早く出ろ
1425/03/05(水)19:34:02No.1289391012+
長いこと乗ってないけどフェリーのゲーセンコーナーってまだ有るの?
1525/03/05(水)19:34:06No.1289391056+
自殺に使うといいらしい
1625/03/05(水)19:35:33No.1289391702+
>長いこと乗ってないけどフェリーのゲーセンコーナーってまだ有るの?
モニターは携帯ゲームに負けたのかクレーンとかコインのばっかねー
1725/03/05(水)19:35:44No.1289391788+
グラディウスとかあるの?
1825/03/05(水)19:36:11No.1289391979+
ねぇよ
1925/03/05(水)19:36:29No.1289392119+
雨風強い時に乗って吐いた
2025/03/05(水)19:38:10No.1289392821そうだねx2
宿泊しながら長距離移動できるのが便利
日中を船で過ごすのは無駄に感じる
2125/03/05(水)19:38:18No.1289392876+
こういうのって芸人とか松崎しげるとかショーやってたりするん
2225/03/05(水)19:38:25No.1289392930+
何十タイトルとオールインワンになっててセレクトして遊べる筐体もあったりするけど
それこそswitchとかでいいし・・・ 
2325/03/05(水)19:41:13No.1289394104+
船って意外と遅いんだなとなる
2425/03/05(水)19:41:57No.1289394439+
ガラケー時代に乗ったらアンテナ立たなくて暇してたな
2525/03/05(水)19:42:04No.1289394500+
東九フェリーで安いからって相部屋にした時は心底後悔した
2625/03/05(水)19:43:25No.1289395066+
今でも多人数で雑魚寝の船室ってあるの?
2725/03/05(水)19:43:40No.1289395157+
>ガラケー時代に乗ったらアンテナ立たなくて暇してたな
その頃だとGBAで逆裁とかしてたなー
2825/03/05(水)19:44:18No.1289395421+
ジェット船のおかげで日帰り大島出来る
2925/03/05(水)19:46:10No.1289396175+
まずは体験だぞ!
3025/03/05(水)19:46:37No.1289396389そうだねx3
nice boat.
3125/03/05(水)19:46:39No.1289396405+
一週間ぐらいなら楽しい
1月となると飽きてくる
3225/03/05(水)19:46:42No.1289396422+
>船って意外と遅いんだなとなる
新日本海フェリーはあれでも最速フェリーなんだぞ…
あのでかさで30kt出せるってのは普通にバケモノなので
3325/03/05(水)19:46:44No.1289396437+
関東なら横須賀から浜金谷行って鋸岳ロープウェイ往復して来たらええ
3425/03/05(水)19:47:02No.1289396597+
物見遊山でさんふらわあの新しい奴乗ったんだけど
まークソお洒落で逆に落ち着かなかったわ…
3525/03/05(水)19:47:50No.1289396962+
>今でも多人数で雑魚寝の船室ってあるの?
茨城の大洗から行くフェリーには今も普通にあるぞ
俺はそれで北海道に行った
大部屋でみんな雑魚寝するけどそんなに人はいないから逆に大部屋をゆったり使える
3625/03/05(水)19:48:13No.1289397136+
>今でも多人数で雑魚寝の船室ってあるの?
まだ生き残ってる
新造船で消えつつある
3725/03/05(水)19:50:21No.1289398061そうだねx4
離島便なんかだと夏の繁忙期は廊下や甲板で雑魚寝するようなのがあるって聞いた
3825/03/05(水)19:50:36No.1289398174そうだねx2
混んでるときは区画された船室がいいけど
がらがらのときの二等カーペットはいいものだ
3925/03/05(水)19:51:30No.1289398537そうだねx6
フェリー旅ばかりしてるYouTuberのを見て楽しむ
自分ではほとんど乗ったことはない
4025/03/05(水)19:53:32No.1289399419+
桜島フェリーでうどんを食う
4125/03/05(水)19:53:44No.1289399517そうだねx2
陸にあがってからもフワフワした感じになる
4225/03/05(水)19:54:13No.1289399742そうだねx1
看板で潮風浴びながら食べるカップ麺は美味いよ
4325/03/05(水)19:54:18No.1289399799+
乗って船酔いに苦しんで
降りて丘酔いに苦しむ
4425/03/05(水)19:54:35No.1289399894+
海外の客船だったからソニックとかはあったな
4525/03/05(水)19:54:48No.1289399971+
ちょうど今週末乗るので超楽しみ
4625/03/05(水)19:55:46No.1289400360+
新日本海フェリーで北海道行っても夜泊まらないと駄目ってこと考えると太平洋フェリーでもいいかなって思った
次北海道行くなら太平洋フェリー乗ってみたい
4725/03/05(水)19:55:47No.1289400371そうだねx1
車やバイクと一緒に陸路無い場所に移動となると事実上フェリーぐらいしか手段が無いんだよな
4825/03/05(水)19:56:27No.1289400635そうだねx1
>インターネットが使えない
瀬戸内海通るやつで窓際ならいける
4925/03/05(水)19:56:33No.1289400684そうだねx2
星がめっちゃ綺麗だよ
5025/03/05(水)19:57:07No.1289400895+
書き込みをした人によって削除されました
5125/03/05(水)19:57:48No.1289401220+
商船に乗って日本からオーストラリア行った事あるの俺ぐらいだろうな
5225/03/05(水)19:59:13No.1289401832+
>新日本海フェリーで北海道行っても夜泊まらないと駄目ってこと考えると太平洋フェリーでもいいかなって思った
太平洋フェリーだと時間かかるって難点がね…
5325/03/05(水)19:59:26No.1289401939+
>商船に乗って日本からオーストラリア行った事あるの俺ぐらいだろうな
船乗り「」いるんだ…
5425/03/05(水)19:59:43No.1289402065+
北海道や九州に行くので一夜を過ごすくらいならいいけど豪華客船で何週間とかはなあ…
まるで街のようになんでもありますよ!とか言われてもじゃあ街で過ごせばいいじゃんってなっちゃう
5525/03/05(水)20:00:41No.1289402485+
バイクに乗ると疲れるからフェリー挟んで休息取るのいいよね
5625/03/05(水)20:00:45No.1289402516そうだねx2
不便を理解して対策して楽しむタイプの人なら良い感じ
利便優先なら他にいくらでも移動手段あるし
5725/03/05(水)20:01:38No.1289402878そうだねx1
海の上って何にもないから3時間のフェリーでさえ飽きるからな…
テンション上がるのは出航する時がマックス
5825/03/05(水)20:02:00No.1289403034そうだねx1
>北海道や九州に行くので一夜を過ごすくらいならいいけど豪華客船で何週間とかはなあ…
ああいうのは寄港地での観光がメイン
動くホテル
5925/03/05(水)20:02:05No.1289403069+
>北海道や九州に行くので一夜を過ごすくらいならいいけど豪華客船で何週間とかはなあ…
>まるで街のようになんでもありますよ!とか言われてもじゃあ街で過ごせばいいじゃんってなっちゃう
豪華客船の場合は基本1日航海して寄港して1日上陸してを1週間から10日のクルーズで繰り返す
6025/03/05(水)20:02:41No.1289403304+
フェリー内でちょこちょこイベントやってたりすることもあるから…
6125/03/05(水)20:03:42No.1289403692+
のんびりするしかねぇなぁってなる一泊便の方が思い切れるかも知れん
自分の場合暇つぶしの手段も結構用意して出るくちなのでそこも楽しみのうちだけど
6225/03/05(水)20:03:48No.1289403726+
着岸近くなるとみんなスマホ取り出すのが面白い
6325/03/05(水)20:04:09No.1289403889+
1時間ちょいの連絡船に乗ったら有料展望室に俺しか乗って無くて
ウォシュレット付きのトイレまで含めて独り占めで楽しかった
6425/03/05(水)20:04:27No.1289403999そうだねx3
>北海道や九州に行くので一夜を過ごすくらいならいいけど豪華客船で何週間とかはなあ…
>まるで街のようになんでもありますよ!とか言われてもじゃあ街で過ごせばいいじゃんってなっちゃう
あれはむしろ世界各地の観光地巡る途中でも船内で快適にアクティビティ楽しめますよってものだよ
6525/03/05(水)20:04:29No.1289404005そうだねx3
1回だけ船旅したことあるけど船に乗ってる非日常感が楽しかった!
6625/03/05(水)20:04:30No.1289404012+
>ああいうのは寄港地での観光がメイン
>動くホテル
ああいうので世界一周旅行とかしてもなんか全然実感わかなさそうだなってずっと思ってる
6725/03/05(水)20:04:48No.1289404112+
国内のも動くビジホくらいの感じだよね
寝てたら目的地だの地元近所だので
6825/03/05(水)20:04:58No.1289404187+
>太平洋フェリーだと時間かかるって難点がね…
苫小牧に朝11時着だから朝早く出る人には数時間分のロスなんだよね
ただ1泊分浮くし自分のバイクだと新日本海の方だと追加料金かかるからお財布にはやさしい
6925/03/05(水)20:05:14No.1289404309そうだねx1
金と時間が有り余ってる人向け
7025/03/05(水)20:05:28No.1289404409そうだねx4
フェリー内散策と飯食ってお風呂堪能して寝てたら着いてるとか最高じゃないか
7125/03/05(水)20:05:41No.1289404510+
豪華客船は金持ちじゃなくて中間層の娯楽だから内部は激込みって
コロナ騒動の後になってから知った
7225/03/05(水)20:06:03No.1289404665+
>金と時間が有り余ってる人向け
つまり年寄りだな
7325/03/05(水)20:06:18No.1289404757+
舞鶴~小樽とか
大阪発とか
伊勢鳥羽から伊良湖とか
7425/03/05(水)20:06:37No.1289404903+
>車やバイクと一緒に陸路無い場所に移動となると事実上フェリーぐらいしか手段が無いんだよな
沖縄から鹿児島まで持っていこうとすると結構な時間と金がかかる…
7525/03/05(水)20:07:01No.1289405071+
前にベリッシマとかのクルーズ船乗った「」が「ああいうのは小金持ちのジジババが多いからマナーとかもまぁそれなりだったよ…」って言ってたの思い出した
7625/03/05(水)20:07:16No.1289405173+
冬の日本海は最高のアトラクション
7725/03/05(水)20:08:11No.1289405543+
レストランなくて冷食しかないフェリーはしんどそう
7825/03/05(水)20:09:09No.1289405951+
中国地方に興味がないなら大阪から九州まで寝てればスキップできるのが便利
7925/03/05(水)20:09:30No.1289406069+
>レストランなくて冷食しかないフェリーはしんどそう
乗る前に食い物と酒買って乗るんだ
8025/03/05(水)20:09:38No.1289406130+
>金と時間が有り余ってる人向け
https://youtu.be/O3Jr9Y_Gcc0?si=s0fyPUf51aHpAkW9
ガチな富裕層は豪華客船なんか乗らずにモーターヨットをチャーターする
動画のは現在フロリダを拠点にしてカリブ海周辺でクルーズしてるやつ
2週間チャーターで1000万以上プラス実費でチャーター出来る…
8125/03/05(水)20:09:39No.1289406140+
この前さんふらわあ乗ったら思ったより行ける範囲狭くて出港前に全部見終わって飽きたな
昼に甲板出たらすげえ風で潮まみれになったし床濡れてるから普通に怖かった
8225/03/05(水)20:10:20No.1289406384そうだねx3
>豪華客船は金持ちじゃなくて中間層の娯楽だから内部は激込みって
>コロナ騒動の後になってから知った
世界一周でも400~500万でできるんだよね…
一生に一度の経験としちゃ安いもんだ
8325/03/05(水)20:11:15No.1289406726+
雰囲気味わいたいなら東京湾クルーズとか水上バスとかどうだろう
8425/03/05(水)20:11:40No.1289406891+
>豪華客船は金持ちじゃなくて中間層の娯楽だから内部は激込みって
>コロナ騒動の後になってから知った
特にロイヤルカリビアン社なんかが運営してる超大型の客船は乗客が5000人とか乗れるからな…
案外安くて時期外せば50万ありゃ十分乗れる
8525/03/05(水)20:11:55No.1289407009そうだねx1
シルバーフェリーとか阪九フェリーとか夜行バス代わりに使える短めの航路が好き
8625/03/05(水)20:12:47No.1289407365+
北海道ツーリングだと太平洋フェリーがのんびりできて到着も早すぎず遅すぎずでちょうどいい
8725/03/05(水)20:13:14No.1289407542+
普通の航路だとスマホっていう娯楽が潰されるのがな…
今となっちゃ普通に使える客船は多いんだろうけど
8825/03/05(水)20:13:59No.1289407807+
やっぱり陸路と比べて遅いのがな
60ノットくらい出して欲しい
8925/03/05(水)20:15:08No.1289408274+
楽しいけど飽きるよ
9025/03/05(水)20:15:48No.1289408528+
ヒマ
9125/03/05(水)20:15:48No.1289408529+
>やっぱり陸路と比べて遅いのがな
>60ノットくらい出して欲しい
高速船だとね
波が荒れてる時の揺れがひどいよ
9225/03/05(水)20:16:11No.1289408671+
>やっぱり陸路と比べて遅いのがな
>60ノットくらい出して欲しい
そんな速度出る船は特殊なレース用の船ぐらいしか無い
個人向けの爆速ボートでも45ノットぐらいなので
9325/03/05(水)20:16:25No.1289408751+
>やっぱり陸路と比べて遅いのがな
>60ノットくらい出して欲しい
OK!冬の日本海航路で60ノット!
9425/03/05(水)20:16:35No.1289408832+
船旅といえば豪華客船に一度は乗ってみたいけど
絶対に途中で飽きると思う
9525/03/05(水)20:16:43 ID:ZV17j8gkNo.1289408875+
途中でパンデミックや事件起こって欲しい
9625/03/05(水)20:16:44No.1289408887+
船ってロマンだと思うんだけどそんな実用性とか娯楽性とか求めるか…?
9725/03/05(水)20:16:47No.1289408903+
お客様なら楽しいよ
9825/03/05(水)20:16:50No.1289408924+
名古屋仙台苫小牧40時間全部乗るの憧れるけど絶対飽きる
9925/03/05(水)20:17:35No.1289409230+
東京から九州までバイクで1日で行ったら死ぬかと思った
帰りは新門司からお台場まで乗ったら楽すぎた
10025/03/05(水)20:17:35No.1289409232+
客層が思ってたより幅広かった
10125/03/05(水)20:17:41No.1289409266+
>レストランなくて冷食しかないフェリーはしんどそう
ホットドックとか肉まんくらいあるよ…
10225/03/05(水)20:18:40No.1289409678そうだねx2
冷食で酒を飲むのも楽しいもんだぜ?
10325/03/05(水)20:18:47No.1289409755+
>船ってロマンだと思うんだけどそんな実用性とか娯楽性とか求めるか…?
中距離航路のフェリーは実用性で戦ってるところある
10425/03/05(水)20:19:08No.1289409908+
>>レストランなくて冷食しかないフェリーはしんどそう
>ホットドックとか肉まんくらいあるよ…
そもそも深夜便など自販機ぐらいで事足りんだ
10525/03/05(水)20:19:23No.1289410034そうだねx1
海外の街ひとつが乗っかってるようなデカい船一度乗っていみたいなとは思う
10625/03/05(水)20:19:57No.1289410284+
>冷食で酒を飲むのも楽しいもんだぜ?
車を運転するならちゃんと寝てアルコール抜きするんだぞ
10725/03/05(水)20:20:32No.1289410508+
夏の常磐自動車道は大洗発着のフェリーを利用するためのツーリングライダーをよく見かける
10825/03/05(水)20:20:51No.1289410623+
内海で揺れにくいから瀬戸内海航路はいいよね…明石海峡大橋でっか…
10925/03/05(水)20:21:06No.1289410701+
>名古屋仙台苫小牧40時間全部乗るの憧れるけど絶対飽きる
名古屋発着便ならラウンジショーあるだろうから多少は飽きも解消されるかな…?
11025/03/05(水)20:21:53No.1289411014そうだねx1
>レストランなくて冷食しかないフェリーはしんどそう
そもそも一般客はついでに乗れるパターンだからな
トラックドライバー専用の貨物RORO船じゃないだけマシだろう全て
11125/03/05(水)20:23:06No.1289411483そうだねx2
去年八戸から苫小牧で食った冷食の塩ホルモンうまかった
fu4727488.jpg
11225/03/05(水)20:23:07No.1289411487+
距離によるけど夜乗って寝て起きたら早朝に目的地に着いて良いよね
ツーリング捗る
11325/03/05(水)20:23:13No.1289411519+
犬と一緒に旅行するときは使う
車で高速でもいいけど疲れるしね
11425/03/05(水)20:23:31No.1289411626+
>そもそも一般客はついでに乗れるパターンだからな
いいよねトラック沢山乗ってるのに一般乗客は自分1人の深夜便…
11525/03/05(水)20:24:18No.1289411991+
大洗から苫小牧行くの学生の頃に乗ったきりだなあ
死ぬまでにもう一回くらいは乗ってみたい
11625/03/05(水)20:24:53No.1289412212+
本当にちょっと乗るだけなら伊豆大島行くフェリーで竹芝桟橋~横浜という
アホみたいな乗り方があったはずなんだが今はもう行きは横浜寄らなくなったのか
11725/03/05(水)20:25:15No.1289412352+
運ちゃんや白髪混じりのライダーの乗船後の見るからに無駄のないムーブ
11825/03/05(水)20:25:38No.1289412508+
船なんてそもそも縁が無いな…
東京でコミケ帰りに水上バス乗る位しかないわ
11925/03/05(水)20:25:45No.1289412550+
少し多めに払うとお酒や料理が飲み放題食べ放題だぜーと聞いて
料金聞いたら車買えるじゃねーかとなったの思い出すクルーズ船
12025/03/05(水)20:25:48No.1289412574+
夜行フェリーで船酔いして過去一しんどかった
12125/03/05(水)20:26:22No.1289412805+
でかい外洋船が前後縦に揺れるのめちゃくちゃ楽しいよね!
12225/03/05(水)20:27:06No.1289413092+
乗る前に買っといたお寿司で楽しそうにしてる人達を見て持ち込みも良いなと
12325/03/05(水)20:27:09No.1289413120そうだねx1
北海道に行くなら往復飛行機よりどっちかフェリーを使いたい
12425/03/05(水)20:29:07No.1289413979+
>少し多めに払うとお酒や料理が飲み放題食べ放題だぜーと聞いて
>料金聞いたら車買えるじゃねーかとなったの思い出すクルーズ船
ビュッフェの飯は食べ放題ってパターンは少なくないぞ
飲み物は無料パッケージ買わないと割高だけど
12525/03/05(水)20:30:01No.1289414388そうだねx2
>運ちゃんや白髪混じりのライダーの乗船後の見るからに無駄のないムーブ
乗船したら即風呂!
風呂上がりには予め買い込んだ酒と惣菜で晩酌!
ほろ酔いになったらまた風呂に入って寝る!
12625/03/05(水)20:30:07No.1289414432+
>船旅といえば豪華客船に一度は乗ってみたいけど
>絶対に途中で飽きると思う
旅したガールで豪華客船の旅を見てたけど飽きさせない工夫はすごかった
毎日なんかイベントあるからパターゴルフ大会とかビンゴ大会とか
手品やら歌謡ショーとやってて体調不良以外はほぼマスト参加
朝食もディナーも誰かと相席になるから他人とテーブル囲んで談笑することになる
1人ぼっちになる事がほぼない
旅したガールはオヤジ連中からチヤホヤされてただ酒を飲んでいた
12725/03/05(水)20:30:55No.1289414810+
12月の伊豆諸島行きはだいぶ酔った
12825/03/05(水)20:31:42No.1289415115+
MSCべリッシマは乗ってみたい
最低でも4泊5日からというのがキツいけど
12925/03/05(水)20:31:55No.1289415206そうだねx1
憧れるけどガチ富豪のレジャーって感じするよね船の旅
13025/03/05(水)20:32:20No.1289415365+
>1人ぼっちになる事がほぼない
基本客船の旅は夫婦とかカップル前提だよ
13125/03/05(水)20:32:52No.1289415580そうだねx1
夜乗って朝付くカーフェリーはねてる間に着くからたまに旅行で使う
13225/03/05(水)20:33:20No.1289415769+
ビンゴ大会は新日本海フェリーでもやってたな
俺は寝過ごして参加できなかったけど
13325/03/05(水)20:33:34No.1289415887+
関東住まいなら横須賀ー新門司が1番乗りやすいかな?
サウナ入った後水風呂はないけど露天風呂はあるからそこで時速50kmの風浴びるだけでも気持ちいい
13425/03/05(水)20:34:12No.1289416165+
>基本客船の旅は夫婦とかカップル前提だよ
それでも1人で乗るし…!
13525/03/05(水)20:34:44No.1289416398+
>憧れるけどガチ富豪のレジャーって感じするよね船の旅
実際はそこまででもない
ただまとまった時間は必要


fu4727488.jpg 1741170471033.png