←「団地」と聞いて俺が思い浮かべる方このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/05(水)12:42:20No.1289292017そうだねx2俺の地元かと思った |
… | 225/03/05(水)12:42:57No.1289292214そうだねx14集合住宅とか借家とか呼ぶイメージ |
… | 325/03/05(水)12:43:58No.1289292525そうだねx3ぼっとん便所かぁ… |
… | 425/03/05(水)12:45:20No.1289292986そうだねx5炭鉱住宅 |
… | 525/03/05(水)12:47:30No.1289293616そうだねx29昔は「団地の子と遊んじゃ駄目」とか言われたが |
… | 625/03/05(水)12:47:55No.1289293727+庭がある(虫) |
… | 725/03/05(水)12:47:56No.1289293735+すんごい小さい頃に新築待ちで半年だけこういうとこに住んだな |
… | 825/03/05(水)12:48:22No.1289293868+独特の匂いがする |
… | 925/03/05(水)12:49:02No.1289294092そうだねx5>独特の匂いがする |
… | 1025/03/05(水)12:49:08No.1289294131+婆ちゃんちがこういう長屋みたいな感じで二階建てだったな |
… | 1125/03/05(水)12:49:28No.1289294244そうだねx39団地じゃなくて長屋って言うんじゃ |
… | 1225/03/05(水)12:49:35No.1289294277そうだねx10団地というか長屋 |
… | 1325/03/05(水)12:49:49No.1289294356そうだねx3長屋でしょ |
… | 1425/03/05(水)12:50:01No.1289294414そうだねx1こんな団地の友達の家に遊びに行ってた時期あったけどいつも玄関じゃなくてリビングの掃き出し窓から上がらせられてゲームしてたなあ |
… | 1525/03/05(水)12:50:19No.1289294501+近所にあったやつは流石に耐久年数とか色々あって全部取り壊されたな |
… | 1625/03/05(水)12:50:41No.1289294603+俺の地元でもスレ画みたいなのを団地って呼んでたな |
… | 1725/03/05(水)12:51:01No.1289294687そうだねx21文化住宅 |
… | 1825/03/05(水)12:51:45No.1289294915そうだねx10>文化住宅 |
… | 1925/03/05(水)12:52:19No.1289295066+映画ドラマのせいでこの建物見たらDVとか虐待っていうイメージが出てくる |
… | 2025/03/05(水)12:52:43No.1289295173+利点は高速回線引ける |
… | 2125/03/05(水)12:53:09No.1289295278そうだねx17元来団地とは土地の用途を指す言葉であり建っている建物は高層や集合住宅である必要はなく |
… | 2225/03/05(水)12:53:20No.1289295316+長屋じゃん |
… | 2325/03/05(水)12:53:57No.1289295485そうだねx1これが立っていた地域は当時はこれ以下の住宅ばかりだった地域だったから… |
… | 2425/03/05(水)12:54:38No.1289295688+地元にまだなだあるな |
… | 2525/03/05(水)12:54:39No.1289295692+文化住宅も団地も昔は憧れのものだったんだよな… |
… | 2625/03/05(水)12:55:13No.1289295858そうだねx4住宅地の真ん中というか奥にまだ残ってたりするよね |
… | 2725/03/05(水)12:55:37No.1289295978+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2825/03/05(水)12:55:46No.1289296026+いずれはタワマンも落ち着いて団地みたいな扱いになるんだろうか |
… | 2925/03/05(水)12:56:30No.1289296232そうだねx5高そうな車が停まってたりする |
… | 3025/03/05(水)12:57:30No.1289296494+>文化住宅 |
… | 3125/03/05(水)12:57:42No.1289296546そうだねx1>高そうな車が停まってたりする |
… | 3225/03/05(水)12:59:41No.1289297113そうだねx4>高そうな車が停まってたりする |
… | 3325/03/05(水)13:00:48No.1289297424+>高そうな車が停まってたりする |
… | 3425/03/05(水)13:01:57No.1289297673+毎夜日課の用にスレ画に救急車が来てたがいつの間にかパッタリ止んだ |
… | 3525/03/05(水)13:03:17No.1289297979そうだねx1実際普通に勤めて日々のランニングコスト減らすにはいいんだよね? |
… | 3625/03/05(水)13:04:08No.1289298179+コレに住んでる鎌振り回しながら近所の植木を削ってる気狂いなら実際に見たよ |
… | 3725/03/05(水)13:04:15No.1289298210+こういう所って普通の人は入れないんじゃないの |
… | 3825/03/05(水)13:05:16No.1289298455+>こういう所って普通の人は入れないんじゃないの |
… | 3925/03/05(水)13:06:27No.1289298733そうだねx2団地は基本的に企業団地の印象だったから貧しいどころか裕福な人が多かった |
… | 4025/03/05(水)13:07:16No.1289298943+ここ10年弱くらいの間で地元のこんな感じの古そうなとこはたいてい駐車場になったり新しい凝った外観の家になったりしたな |
… | 4125/03/05(水)13:07:21No.1289298962+団地は近くにあったけどこんな建物見たことない |
… | 4225/03/05(水)13:08:59No.1289299363+嫌だよボットンは |
… | 4325/03/05(水)13:10:40No.1289299782+地元の中学校の真横に小規模なスレ画があるけど |
… | 4425/03/05(水)13:12:19No.1289300197そうだねx5>団地は基本的に企業団地の印象だったから貧しいどころか裕福な人が多かった |
… | 4525/03/05(水)13:13:03No.1289300360+これに名前がある時代に産まれてなかった |
… | 4625/03/05(水)13:13:24No.1289300447+団地妻とかステータスだったんだよね |
… | 4725/03/05(水)13:14:07No.1289300620+部屋数が少なそう |
… | 4825/03/05(水)13:14:59No.1289300853そうだねx2市営団地とか町営団地とかのすんでるのは部落が多いから民度がすごく低かった |
… | 4925/03/05(水)13:17:04No.1289301397+トイレが水洗なら別にこういうところでもいいが… |
… | 5025/03/05(水)13:17:07No.1289301411+都心に出たらこのボットン便所周りの臭いがしてて東京が空気良くないってこういうこと?ってなった |
… | 5125/03/05(水)13:19:00No.1289301912そうだねx2常にドブのにおいしてるとこあるよね東京 |
… | 5225/03/05(水)13:19:23No.1289302019+>トイレが水洗なら別にこういうところでもいいが… |
… | 5325/03/05(水)13:19:53No.1289302145+今でもあるのかしら? |
… | 5425/03/05(水)13:20:47No.1289302377+ある |
… | 5525/03/05(水)13:21:42No.1289302621+トイレというか段付き和式便所でしょう |
… | 5625/03/05(水)13:21:54No.1289302664+住んだ事無いけど市内にまだあるわ |
… | 5725/03/05(水)13:22:05No.1289302710+住んでるやつ追い出せなくズルズルといまだのある |
… | 5825/03/05(水)13:22:26No.1289302798そうだねx1>今でもあるのかしら? |
… | 5925/03/05(水)13:22:39No.1289302862+文化住宅って2階建ての集合住宅だからこれとは違う気がする |
… | 6025/03/05(水)13:23:09No.1289302985+未だこういうとこ住む人はそれなりに事情があるだろうからな… |
… | 6125/03/05(水)13:23:30No.1289303064+道も周りの家もきれいになったけど1区画だけこういう長屋と2階建ての改良住宅が残っている地域が近所にある |
… | 6225/03/05(水)13:23:36No.1289303093+都内でもなんかすっげえ汚い長屋とかあるよ |
… | 6325/03/05(水)13:24:32No.1289303319+子供の頃こういうところに同級生が住んでた |
… | 6425/03/05(水)13:24:37No.1289303341+誰が住んでるんだよっていう区画が残ってたりする |
… | 6525/03/05(水)13:24:50No.1289303400+なんで平屋なんだろう |
… | 6625/03/05(水)13:25:26No.1289303547+奈良から大阪むかってた時に電車からこういう団地やトタンでつくった家やボロボロの建物群に囲まれてる超綺麗なタワーマンションがある光景みたけどディストピア味を感じた |
… | 6725/03/05(水)13:26:11No.1289303775+エロ漫画って団地とかアパートはあるのに長屋が舞台のシチュが全然なくて悲しい |
… | 6825/03/05(水)13:26:15No.1289303794+レオパレスの方がマシなのか |
… | 6925/03/05(水)13:28:38No.1289304371+>レオパレスの方がマシなのか |
… | 7025/03/05(水)13:28:52No.1289304435そうだねx1>レオパレスの方がマシなのか |
… | 7125/03/05(水)13:28:55No.1289304445+>団地妻とかステータスだったんだよね |
… | 7225/03/05(水)13:29:33No.1289304601+団地は当時の最新設備の塊だったけど文化住宅は和風建築に洋風取り入れた程度だから… |
… | 7325/03/05(水)13:29:35No.1289304615+今はもう無いけど地元のは低層団地とか言ってたなぁ |
… | 7425/03/05(水)13:29:36No.1289304618+レオパレスって壁薄いんでしょ |
… | 7525/03/05(水)13:29:45No.1289304644そうだねx2団地はダメだよな!と言いたいスレ何時も立ててるね |
… | 7625/03/05(水)13:30:43No.1289304887そうだねx8Q.急に来た? |
… | 7725/03/05(水)13:31:44No.1289305136+さすがに築年数や水回りの仕様を考えるとレオパレスの方が良いのは疑いないんじゃないか |
… | 7825/03/05(水)13:32:06No.1289305201そうだねx1>文化住宅 |
… | 7925/03/05(水)13:32:10No.1289305216+昭和の文化住宅は平成も生き残ってて令和の今でもいまだに取り壊されずにひっそり残ってたりする |
… | 8025/03/05(水)13:32:43No.1289305339+昔二階建ての長屋に住んでたけどそんな不便なかったな |
… | 8125/03/05(水)13:33:06No.1289305427+家ごとの区切りが壁なの?マンションみたい |
… | 8225/03/05(水)13:33:20No.1289305469+誰でも入れるのかね |
… | 8325/03/05(水)13:33:25No.1289305487+>>文化住宅 |
… | 8425/03/05(水)13:34:10 ID:CoJQxJs.No.1289305640+>これが立っていた地域は当時はこれ以下の住宅ばかりだった地域だったから… |
… | 8525/03/05(水)13:34:54No.1289305812+平屋の文化住宅あるけどどこも戸と窓にベニヤ貼られてるわ |
… | 8625/03/05(水)13:35:39No.1289305974そうだねx22fu4726206.jpg |
… | 8725/03/05(水)13:36:34No.1289306163そうだねx1こういうのってもう築50年越えてる時期のでしょ? |
… | 8825/03/05(水)13:36:35No.1289306168そうだねx1>fu4726206.jpg |
… | 8925/03/05(水)13:36:45No.1289306209+渋谷に行くと香りを疑似体験できる |
… | 9025/03/05(水)13:37:28No.1289306361+>fu4726206.jpg |
… | 9125/03/05(水)13:37:39No.1289306393+団地じゃなくて長屋だろこれ |
… | 9225/03/05(水)13:38:09No.1289306497+死ぬほどデカいカマドウマがトイレにいるイメージ |
… | 9325/03/05(水)13:39:19No.1289306723+近所にどっちのタイプもある大型団地あったけど |
… | 9425/03/05(水)13:39:28No.1289306747+広島には広島城付近に遠くからパット見したらおしゃれに見えるけど近くによると異様な雰囲気出してて気持ち悪い団地があるのよね |
… | 9525/03/05(水)13:39:39No.1289306791+近所にあったけどみんな慎ましやかに暮らす爺さん婆さん達で悪い印象は全然なかった |
… | 9625/03/05(水)13:40:19No.1289306936+子供の頃は団地の子と遊んでても全然気にならなかったどころか家近くていいなーくらいにしか思ってなかったけど |
… | 9725/03/05(水)13:40:40No.1289307011+大き目の平屋の真ん中に水場まとめて二等分したタイプもあるよね... |
… | 9825/03/05(水)13:41:53No.1289307288そうだねx15>今になって思うと片親とか近親相姦家庭とかそんなんばっかだったから変なイメージついてるのもわかる |
… | 9925/03/05(水)13:42:08 ID:UdQlGMF.No.1289307335+埼玉の片田舎だけど4軒並んでてうち2つは空き家みたいだから住民がいなくなったタイミングで即潰すんだろうな |
… | 10025/03/05(水)13:42:40No.1289307457+地元は商店街付きの華やかな団地と企業の社宅くらいしか団地がなくて |
… | 10125/03/05(水)13:43:25No.1289307640+おばあちゃん家がこれだった |
… | 10225/03/05(水)13:43:52No.1289307747そうだねx3団地の子供とは云々 |
… | 10325/03/05(水)13:44:14No.1289307828+>文化住宅も団地も昔は憧れのものだったんだよな… |
… | 10425/03/05(水)13:44:32No.1289307887そうだねx1近所は公務員家族も多い公団だったからそこの住民に悪印象無かったな |
… | 10525/03/05(水)13:44:54No.1289307963そうだねx4結構なおっさんだけどスレ画みたいなのを団地と呼ぶのは初耳です |
… | 10625/03/05(水)13:45:05No.1289308014+トタンじゃないのか |
… | 10725/03/05(水)13:45:11No.1289308035+毎回思うんだけどこういう団地って妙に立地良い気がするんだよね |
… | 10825/03/05(水)13:45:29No.1289308102+結婚して金なさ過ぎてこういうところで倹約しよう!って住んだのに住処のクソさで喧嘩して結局別れたアホというか若かった友人居る |
… | 10925/03/05(水)13:45:30No.1289308106+平屋団地 |
… | 11025/03/05(水)13:47:28No.1289308550そうだねx1>毎回思うんだけどこういう団地って妙に立地良い気がするんだよね |
… | 11125/03/05(水)13:47:58No.1289308672+童夢読んだら団地がすげー不気味で怖く見えるようになった |
… | 11225/03/05(水)13:49:56No.1289309143+>結構なおっさんだけどスレ画みたいなのを団地と呼ぶのは初耳です |
… | 11325/03/05(水)13:50:13No.1289309206+>市営団地とか町営団地とかのすんでるのは部落が多いから民度がすごく低かった |
… | 11425/03/05(水)13:53:47No.1289310012+いわゆるマンモス団地が近くにあったから |
… | 11525/03/05(水)13:54:14No.1289310149そうだねx1団地は団地だけどすげー貧乏なやつが住んでた記憶あるわ |
… | 11625/03/05(水)13:55:35No.1289310426+>結構なおっさんだけどスレ画みたいなのを団地と呼ぶのは初耳です |
… | 11725/03/05(水)13:56:00No.1289310507+URはマジで快適だよ |
… | 11825/03/05(水)13:56:33No.1289310626+>団地って建物じゃなくてエリアの呼び名だしな |
… | 11925/03/05(水)13:56:34No.1289310633+友達が住んでたとこはエレベーター無くて大変そうだった |
… | 12025/03/05(水)13:58:29No.1289311042そうだねx4これが俺の知ってる団地 |
… | 12125/03/05(水)14:00:45No.1289311533そうだねx1>URはマジで快適だよ |
… | 12225/03/05(水)14:01:26No.1289311654そうだねx4>>団地って建物じゃなくてエリアの呼び名だしな |
… | 12325/03/05(水)14:02:47No.1289311914+団地とアパートとマンションの違いが分からん |
… | 12425/03/05(水)14:02:47 ID:CoJQxJs.No.1289311916+>友達が住んでたとこはエレベーター無くて大変そうだった |
… | 12525/03/05(水)14:03:44No.1289312117+スレ画現役の住宅なんだな |
… | 12625/03/05(水)14:05:26No.1289312430+>団地とアパートとマンションの違いが分からん |
… | 12725/03/05(水)14:07:12No.1289312747そうだねx1公営団地は~以下で切られるけどURは~以上で区切られるから住人の質はそりゃ上がるぜ |
… | 12825/03/05(水)14:07:41No.1289312841+>エロ漫画って団地とかアパートはあるのに長屋が舞台のシチュが全然なくて悲しい |
… | 12925/03/05(水)14:08:26No.1289312984+黒の集落か |
… | 13025/03/05(水)14:08:53No.1289313052+町営住宅 |
… | 13125/03/05(水)14:09:05No.1289313087+つっても生活保護でもいくらでもこましなアパート入れるからこういうとこ住んでる人は住んでるから住んでるに過ぎないっちゃ過ぎない |
… | 13225/03/05(水)14:11:56No.1289313629+あまりにも古すぎると今度は物好きな若者が住むようになったりする |
… | 13325/03/05(水)14:15:16No.1289314210+消えたな長屋 |
… | 13425/03/05(水)14:15:37No.1289314271+墓場のまわりは更新されないスレ画どおりの物件でいまだ固まっててイスラム圏の人で集まって住んでる |
… | 13525/03/05(水)14:17:49No.1289314622+今の団地エレベーター完備で外人しか住んどらんし駐車場ミニバンしかない |
… | 13625/03/05(水)14:21:42No.1289315315+知らなかっただけでかなり地方性があるんだな団地の単語が含む家の形態 |
… | 13725/03/05(水)14:21:45No.1289315322+長屋は減ってはいるけどマンション一棟くらいの区画で点在してるから |
… | 13825/03/05(水)14:24:20No.1289315741+>団地はダメだよな!と言いたいスレ何時も立ててるね |
… | 13925/03/05(水)14:24:28No.1289315757+したっけちゃんが住んでたな |
… | 14025/03/05(水)14:27:02No.1289316212+>利点は高速回線引ける |
… | 14125/03/05(水)14:28:13No.1289316448+俺の実家かな |
… | 14225/03/05(水)14:29:26No.1289316649+>俺の実家かな |
… | 14325/03/05(水)14:31:04No.1289316945+中学生って新聞配達以外やっていい仕事あるの? |
… | 14425/03/05(水)14:33:17No.1289317346+なんか意外とスレ画みたいな場所まだまだ多いんだな日本も |
… | 14525/03/05(水)14:33:22No.1289317356+>なんで平屋なんだろう |
… | 14625/03/05(水)14:34:45No.1289317594+>なんか意外とスレ画みたいな場所まだまだ多いんだな日本も |
… | 14725/03/05(水)14:35:05No.1289317649+>えらい |
… | 14825/03/05(水)14:35:14No.1289317678+建物は残ってるけど誰も住んでないみたいな感じが多いこういうの |
… | 14925/03/05(水)14:36:10No.1289317831+>←「団地」と聞いて俺が思い浮かべる方 |
… | 15025/03/05(水)14:36:27No.1289317882+こういう家ってまだあるのかな |
… | 15125/03/05(水)14:36:32No.1289317898+バラック |
… | 15225/03/05(水)14:36:53No.1289317983+>ID:CoJQxJs. |
… | 15325/03/05(水)14:37:38No.1289318121+>まてよ |
… | 15425/03/05(水)14:37:59No.1289318175+>バラック |
… | 15525/03/05(水)14:40:02No.1289318549+>こういう家ってまだあるのかな |
… | 15625/03/05(水)14:40:11No.1289318571+川沿いにあるやつ |
… | 15725/03/05(水)14:40:32No.1289318629+団地って言葉は個別の建物じゃなくて地域に対してのものだと思ってたわ |
… | 15825/03/05(水)14:40:38No.1289318655+>>団地って建物じゃなくてエリアの呼び名だしな |
… | 15925/03/05(水)14:40:47No.1289318678+>これ団地じゃなくて平屋文化住宅では |
… | 16025/03/05(水)14:41:09No.1289318742+>昔通ってた小学校近くのやつ |
… | 16125/03/05(水)14:42:10No.1289318943+団地が憧れってのを感じられる映画がキングコング対ゴジラ |
… | 16225/03/05(水)14:44:28No.1289319363+すがちゃんみたいに親が帰ってこなくて全部自分でやるみたいなパターンもあるからな… |
… | 16325/03/05(水)14:44:51No.1289319452+今でもよく聞く住居以外のはやっぱ工業団地になるか |
… | 16425/03/05(水)14:47:40No.1289319982+文化を感じる |
… | 16525/03/05(水)14:49:44No.1289320325+昔市営住宅近辺で仕事したら |
… | 16625/03/05(水)14:52:13No.1289320763+俺も未だに新興住宅地のことを団地って言いそうになる |
fu4726240.jpg fu4726331.jpg fu4726206.jpg 1741146072237.jpg