二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741138873520.jpg-(456667 B)
456667 B25/03/05(水)10:41:13No.1289266166+ 12:58頃消えます
好きな土偶だけど東日流外三郡誌のせいで胡散臭い説ばかりが流布されててどうして作られたのかよくわからない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/05(水)10:44:19No.1289266682+
>好きな土偶だけど東日流外三郡誌のせいで胡散臭い説
どんな?
225/03/05(水)10:46:12No.1289267002+
>どんな?
オカルト的に有名なのだとアマテラスを表したものとか古代東北は日本一の一大帝国だったとか
325/03/05(水)10:46:46No.1289267102そうだねx1
>完全な状態で発見されることは稀で、足や腕など体の一部が欠損していたり、切断された状態で発見されることが多い。
へー
>多産や豊穣を祈願するための儀式において、土偶の体の一部を切断したのではないかと考えられている。
なんで?
425/03/05(水)10:48:51No.1289267468+
宇宙人説とかじゃなくて?
525/03/05(水)10:50:05No.1289267681+
こいつ地味に出土してる範囲広いんだよな
625/03/05(水)10:50:25No.1289267725そうだねx2
宇宙人説もそうか
自然と頭から抜けてた
725/03/05(水)10:51:49No.1289267955そうだねx5
>こいつ地味に出土してる範囲広いんだよな
和田さんがゴットハンドしてたみたいな証言あるからよくわからない…
825/03/05(水)10:51:58No.1289267977そうだねx6
ナイスデザインすぎる
925/03/05(水)10:54:22No.1289268385+
古代宇宙飛行士説はデニケンが悪い
1025/03/05(水)10:54:36No.1289268429そうだねx8
宇宙人説が一番平和で好き
1125/03/05(水)10:54:39No.1289268437+
縄文の遺物なんてそもそも古すぎて作られた目的なんて分からない物ばかりだし…
1225/03/05(水)10:59:11No.1289269187そうだねx1
のび太の日本誕生
1325/03/05(水)11:04:42No.1289270009+
なんでこんなごちゃごちゃした服なんだろうな
1425/03/05(水)11:05:55No.1289270219そうだねx8
遮光器ってのも見た目がそれっぽいというだけで確証があるわけじゃないんだよな
1525/03/05(水)11:07:08No.1289270419+
>なんでこんなごちゃごちゃした服なんだろうな
遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
雪国の完全フル装備の冬服だからだと考えられる
1625/03/05(水)11:07:47No.1289270526そうだねx8
>のび太の日本誕生
これのせいでめっちゃ強いイメージ
1725/03/05(水)11:08:21No.1289270601そうだねx1
遮光器自体が出土してないから遮光器ではない説が有力
1825/03/05(水)11:08:27No.1289270617+
>遮光器ってのも見た目がそれっぽいというだけで確証があるわけじゃないんだよな
厚ぼったい目の表現と言われてももう何もわからん
1925/03/05(水)11:09:33No.1289270780+
紋様が蛇だから三輪山とかと関係あるかと思いきや出土した場所は全然違う
2025/03/05(水)11:09:43No.1289270807そうだねx2
赤ちゃんの目のデフォルメなんじゃないかって気もする
2125/03/05(水)11:09:50No.1289270826+
アラハバキじゃないさん
2225/03/05(水)11:11:29No.1289271110そうだねx8
>アラハバキじゃないさん
それ言い出したのこそが東日流外三郡誌だからな…
2325/03/05(水)11:12:03No.1289271213+
そもそもこれは人を模してるものなのか?
2425/03/05(水)11:13:47No.1289271479+
>遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
>雪国の完全フル装備の冬服だからだと考えられる
乳首は…?
2525/03/05(水)11:15:28No.1289271741+
わざわざ一部破壊されて埋まってたってのを真に受けてなんかしらの儀式の痕跡って推測するなら普通安産祈願や豊穣祈願よりも健康祈願に向くと思うんだよな
2625/03/05(水)11:15:57No.1289271815+
>赤ちゃんの目のデフォルメなんじゃないかって気もする
赤ちゃんの足を折って埋めるは怖いな…
2725/03/05(水)11:17:46No.1289272088+
>そもそもこれは人を模してるものなのか?
言ってしまえばこれは人の模倣じゃなくて先に作られた土偶の模倣なので
2825/03/05(水)11:18:25No.1289272184そうだねx1
こんなにデカ乳首だったんだ
2925/03/05(水)11:19:07No.1289272303+
>>そもそもこれは人を模してるものなのか?
>言ってしまえばこれは人の模倣じゃなくて先に作られた土偶の模倣なので
土偶の土偶って事?
3025/03/05(水)11:19:26No.1289272353+
>乳首は…?
真面目に考えたらコートに付いてる飾りのボンボンか何かだと思う
面白いからみんなデカ乳首呼ばわりしてるだけで
3125/03/05(水)11:19:27No.1289272360そうだねx9
無限に古文書が湧いてくる天井裏
3225/03/05(水)11:19:50No.1289272425+
これネックレスと前止めの服じゃないの
3325/03/05(水)11:20:54No.1289272596+
真面目に乳袋的な造形の可能性もある
3425/03/05(水)11:21:24No.1289272668そうだねx1
ハート形土偶や合唱土偶はいかにも昔の人が作った土偶って感じがするけどスレ画だけはデザインが完成しすぎて何だこれってなるんだよな
3525/03/05(水)11:22:22No.1289272821+
最初はもっと無難な人型をしてたのが伝言ゲームで色々足し算されたせいでみょうちきりんな形になった感じか
作った本人も変な形だなと思いつつ神様とかならこんな変な形もしてるかって感じで
3625/03/05(水)11:23:18No.1289272982+
青森だけじゃなくて同じ造形の土偶が東日本全体で出土してるのを知った
3725/03/05(水)11:23:22No.1289272993そうだねx1
>土偶の土偶って事?
・土偶が広まって真似して作るところが現れた
・後世の詐欺師が元の土偶をパクって作った
両方あるからややこしい
3825/03/05(水)11:23:40No.1289273040+
参勤交代の際に津軽藩のお殿様が江戸の知り合いにお土産に渡してたやつ
なんか珍品が埋まってるって話が広まってガイドブックなんかも出版されてたみたいね
3925/03/05(水)11:24:33No.1289273199+
身代わりの人形の体を壊して健康祈願は割とどこでもあるもんな
4025/03/05(水)11:26:46No.1289273569+
宇宙人みたいなデザインがすげえ
4125/03/05(水)11:28:53No.1289273915+
写実的な兵馬俑なんかとは全く異なるコンセプトで造形されてるので
海外の研究家からも一目置かれてるやつ
4225/03/05(水)11:29:16No.1289273969+
貝を土器で煮て焼くくらいしか技術のないはずの人達がこんなでたらめでべらぼうなデザインを産み出したっていう
岡本太郎が感動するわけだ
4325/03/05(水)11:29:19No.1289273980そうだねx1
fu4725781.jpg
リードナウ!
谷口先生のゼミ取った同期が全員あまりの厳しさにゾンビみたいになってたの思い出した
4425/03/05(水)11:30:54No.1289274258+
天皇王朝が勝ってこれらは一気にきえたし日本におった王朝か部族が作ってたんやろ
4525/03/05(水)11:30:56No.1289274264+
オシャレ服説だの刺青説だの模様の解釈が一定しないやつ
4625/03/05(水)11:30:56No.1289274267+
>fu4725781.jpg
DOGU&SEKIBOUでふふッとなった
石棒は英語あるだろ!
4725/03/05(水)11:31:20No.1289274328+
>貝を土器で煮て焼くくらいしか技術のないはずの人達がこんなでたらめでべらぼうなデザインを産み出したっていう
>岡本太郎が感動するわけだ
そもそも土器作ってんのがすごいことなんだから認知が歪んでる
というか歪まされてる
牡蠣もマグロもかつおも栗も食ってたし文化面では相当発達してたぞ
4825/03/05(水)11:31:43No.1289274388+
>牡蠣もマグロもかつおも栗も食ってたし文化面では相当発達してたぞ
いいもん食ってんな…
4925/03/05(水)11:31:57No.1289274428+
>fu4725781.jpg
ふーん…エッチじゃん
5025/03/05(水)11:32:35No.1289274527+
縄模様は大陸文化が流入するにつれて消えていったし
西じゃねぇのは確かやろな
5125/03/05(水)11:33:06No.1289274623+
マグロどころかクジラまで食ってるのが地層から出てるから縄文時代
思ったより色んなもん狩れてる
5225/03/05(水)11:33:52No.1289274759+
>縄模様は大陸文化が流入するにつれて消えていったし
>西じゃねぇのは確かやろな
アイヌなんかも紋様近いからそっちの文化かね
5325/03/05(水)11:34:04No.1289274792+
>fu4725781.jpg
>リードナウ!
>谷口先生のゼミ取った同期が全員あまりの厳しさにゾンビみたいになってたの思い出した
いい本読んでるな「」!自分はこれ読んだよ
ヒサクニヒコさんの対談がたのしそうでめっちゃよかったfu4725795.jpg
5425/03/05(水)11:34:07No.1289274799+
>>牡蠣もマグロもかつおも栗も食ってたし文化面では相当発達してたぞ
>いいもん食ってんな…
船作って今の浦和あたりの人が伊豆半島辺りと交易してた痕跡の翡翠が残ってたりかなりアクティブだったそうだ
5525/03/05(水)11:34:43No.1289274894+
クジラは浜に上がったのを食べたんじゃない?
5625/03/05(水)11:34:51No.1289274918+
スレ画だけ見るから宇宙人みたいだけど
同系統の土偶を年代順にならべてくと古いものほど目が小さくて頭身が高いので要するにスレ画はデフォルメなんだってわかる
5725/03/05(水)11:35:09No.1289274964+
>岡本太郎が感動するわけだ
岡本の場合この偽書で持ち上げられまくってる安倍氏の子孫だったからってのもある
5825/03/05(水)11:35:51No.1289275095+
やはりエロフィギュアか…
5925/03/05(水)11:37:11No.1289275304+
>最初はもっと無難な人型をしてたのが伝言ゲームで色々足し算されたせいでみょうちきりんな形になった感じか
>作った本人も変な形だなと思いつつ神様とかならこんな変な形もしてるかって感じで
土偶を何かトンチキなこじつけで何かの表象だと言う人は有名なやつばかり見て
類型や過渡期の物を全然見てないって言われてたな土偶を読む批判でも
6025/03/05(水)11:37:42No.1289275386+
>>岡本太郎が感動するわけだ
>岡本の場合この偽書で持ち上げられまくってる安倍氏の子孫だったからってのもある
なんか芸術家の俗っぽいエピソードってちょっと幻滅するな…
6125/03/05(水)11:37:48No.1289275404+
技術的にはかなり高度だと思うんだよな
6225/03/05(水)11:37:50No.1289275411+
>船作って今の浦和あたりの人が伊豆半島辺りと交易してた痕跡の翡翠が残ってたりかなりアクティブだったそうだ
当時の人口を鑑みるとかなり頻繁に遠方から嫁や婿を迎えないとすぐ血が濃くなってしまうので
人的交流はかなり広範囲かつ定期的に行っててその際に様々な物品も運ばれていたみたいね
6325/03/05(水)11:38:03No.1289275449そうだねx4
誇張効いた漫画アニメだって単品で見せられたら間違いなく宇宙人だしな…
6425/03/05(水)11:38:27No.1289275507+
要するにねんどろいどの頭身みたいなものって言われてすげえ納得した
6525/03/05(水)11:38:55No.1289275587+
>誇張効いた漫画アニメだって単品で見せられたら間違いなく宇宙人だしな…
萌えキャラとリトルグレイだいたい同じ説好き
6625/03/05(水)11:39:10No.1289275631+
>クジラは浜に上がったのを食べたんじゃない?
当時からもう素焼きの網錘なんかがあったので定置網を設置
そこに追い込んで鹿角製の盛りをぶん投げてエイハブしていたんだあっ
6725/03/05(水)11:39:15No.1289275646+
デザインが特徴的だから漫画やゲームなんかでもモチーフにした物が度々登場するよね
6825/03/05(水)11:40:49No.1289275928そうだねx1
クジラは調査の結果結局そんなに食ってなかったみたいだから浜に挙がったやつ食べてただけみたいのが主流じゃなかったかな
6925/03/05(水)11:40:56No.1289275963+
>アイヌなんかも紋様近いからそっちの文化かね
アイヌの文様にも文字みたいな意味があるって話だったよね
昔は楔形文字もただの壺のすべり止めのギザギザだろうって思われてたし解読できたらちょっと面白いかも
7025/03/05(水)11:49:04No.1289277462+
よく見たらこいつの乳首でかいな
7125/03/05(水)11:49:23No.1289277519+
>なんで?
一部分はお守りとして手元に置くみたいな考えじゃないの?
7225/03/05(水)11:49:52No.1289277600そうだねx5
まあキリストの墓もあるし青森はそういうのが流行りやすいんだろう
7325/03/05(水)11:50:28No.1289277690そうだねx1
顔が小さくて目がでかくて乳が強調されてるデフォルメはある意味現代的と言えよう
7425/03/05(水)11:51:19No.1289277842そうだねx1
>まあキリストの墓もあるし青森はそういうのが流行りやすいんだろう
あのあたりTRICKに出てきそうな看板あっておもしろい
7525/03/05(水)11:51:50No.1289277940+
こういう模様の服着てたんだとしたら縄文人もかなりオシャレだったんだろうな…
刺青だったら一気に南の島の蛮族感が高まるけど
7625/03/05(水)11:53:23No.1289278248+
いつだったか縄文と弥生の服飾の再現というか現代ナイズアレンジした画像を見たな
7725/03/05(水)11:55:08No.1289278573そうだねx1
>刺青だったら一気に南の島の蛮族感が高まるけど
歯を削って尖らせる文化あったり入れ墨もがっつり入ってるからね縄文文化
海外の色んな文化入って来てたんだと思う
7825/03/05(水)11:55:43No.1289278685そうだねx7
>岡本の場合この偽書で持ち上げられまくってる安倍氏の子孫だったからってのもある
作者の和田喜八郎がどっからか「安倍頼時の骨」を持ってきて「安倍一族の墓苑」が建てられたんだがその骨を調査したらクジラの骨の化石だった
このことから安倍一族の先祖はクジラ人間だったと考えられる
7925/03/05(水)11:57:11No.1289278958+
なんでアラハバキの外見モデルになったんだろう
8025/03/05(水)11:57:15No.1289278974+
個人的には服飾の立体デザイン画だと思ってる
つまりトルソーにかけられた服のフィギュアでこれを参考に実際の服やアクセを作ってたんじゃないかと
手足が一部欠けてることが多いのは左右対称デザインの場合片方あれば用をなすからで例えばデザインを2パターン用意して不採用にしたほうを折るとか折ったものを他のデザイナーに提供して技術継承するとかそういう感じ
8125/03/05(水)11:57:42No.1289279059+
縄文人の遺伝子が濃いアイヌも刺青文化だもんね
8225/03/05(水)11:57:48No.1289279081+
>なんでアラハバキの外見モデルになったんだろう
たまたま目についた出自不明のものだったからかもしれん
8325/03/05(水)11:58:56No.1289279287+
欠損品が多いのはハイヌウェレ神話に習って豊穣祈願してる説すき
8425/03/05(水)11:59:50No.1289279462+
邪馬台国も顔に刺青いれてたんだよな
8525/03/05(水)12:01:01No.1289279722+
>このことから安倍一族の先祖はクジラ人間だったと考えられる
まあ天皇も3/4ワニのワニ人間から家系始まってるしクジラ人間もいておかしくないよな
8625/03/05(水)12:02:17No.1289279979+
アラハバキ自体よくわからないもんだけど金精信仰だとすると明らかに女性的なデザインのスレ画と合わせること自体ナンセンスだと思う
8725/03/05(水)12:04:27No.1289280491+
ちょっと前まで埴輪→土偶かと思ってた
義務教育を受けてないの?死んだ方がいいよ
はい……死にます
8825/03/05(水)12:05:15No.1289280673+
>和田喜八郎
陸軍中野学校出身で海軍転属して戦後に皇宮警護官とか経歴詐称が凄いな
ネットの無い時代だからバレ難かったんだろうけどそれでも関係者に取材したら
どこも誰それ?って反応されてバレてたのは何かお騒がせ男感がすごい
8925/03/05(水)12:05:32No.1289280725+
この造形センスは逆に現代人だと出てこないよね
9025/03/05(水)12:06:16No.1289280904+
>こういう模様の服着てたんだとしたら縄文人もかなりオシャレだったんだろうな…
>刺青だったら一気に南の島の蛮族感が高まるけど
スイスの山中で見つかったアイスマンさんもかなり仕立てのいい服を着てたのよね
縄文人もいろいろ凝った刺繍の服を着ていたのかなあ
9125/03/05(水)12:07:01No.1289281088+
アイヌって言うけど遺伝子的に見て文化交流の少なかった純日本人だからそっち調べれば当時の資料出てきそうなもんだが
9225/03/05(水)12:07:08No.1289281113+
アラハバキでしょ
9325/03/05(水)12:08:05No.1289281340そうだねx3
一々関係無い偽書と絡めんでいいから…この土偶のデザイン好きだな
9425/03/05(水)12:08:14No.1289281376+
入れ墨土偶なんかもけっこう見つかってたりする
抜歯なんかもそうだけど村の一人前の構成員として認められた証拠なので
地域ごとにバリエーションも豊富で出身部族なんかの識別にもなっていたみたいね
9525/03/05(水)12:08:29No.1289281432そうだねx3
こじつけられる神話よりずっと古い時代の物体なんだよね
9625/03/05(水)12:08:32No.1289281440+
被服技術自体は国内外でも旧石器時代にはだいぶ手慣れてる造形らしいね
9725/03/05(水)12:09:26No.1289281688そうだねx1
>アイヌって言うけど遺伝子的に見て文化交流の少なかった純日本人だからそっち調べれば当時の資料出てきそうなもんだが
アイヌも縄文人とブリヤート系の混血なんだけどね
9825/03/05(水)12:10:02No.1289281833+
たまにNHKとかで縄文時代とかの番組やってると特に興味あるわけでもないけど見ちゃう
ロマンが凄い
9925/03/05(水)12:10:14No.1289281883+
背中側も見たいな
10025/03/05(水)12:10:25No.1289281928+
>>多産や豊穣を祈願するための儀式において、土偶の体の一部を切断したのではないかと考えられている。
>なんで?
なんか人間って割と身内の死を痛んだりする時や願掛けでカジュアルに指切り落とす生き物なんだよな
10125/03/05(水)12:10:32No.1289281961そうだねx4
日本に純日本人なんておらんぞ
DNA解析で30以上の地域と人種混じってるのもう解明されてるし
世界中の冒険野郎が最後に到着した島だぞ
10225/03/05(水)12:11:35No.1289282237+
>こじつけられる神話よりずっと古い時代の物体なんだよね
より原始的な信仰の時代の産物なんだろうな
記紀神話と紐付けると無理が出る
10325/03/05(水)12:11:40No.1289282253+
>日本に純日本人なんておらんぞ
>DNA解析で30以上の地域と人種混じってるのもう解明されてるし
>世界中の冒険野郎が最後に到着した島だぞ
何度か日本到来ブームあったらしいね
特に多かったのが古墳時代とか
10425/03/05(水)12:12:06No.1289282358+
>日本に純日本人なんておらんぞ
>DNA解析で30以上の地域と人種混じってるのもう解明されてるし
>世界中の冒険野郎が最後に到着した島だぞ
13000年前は大陸と繋がってたから
10525/03/05(水)12:12:32No.1289282450+
記紀なんて8世紀編纂の新作もいいとこだからな
10625/03/05(水)12:12:43No.1289282500+
>>縄模様は大陸文化が流入するにつれて消えていったし
>>西じゃねぇのは確かやろな
>アイヌなんかも紋様近いからそっちの文化かね
アイヌ紋様は北方文化圏のアップリケ由来だから縄文の紋様とは無関係
10725/03/05(水)12:12:56No.1289282562+
アフリカ大陸を出発点とした人の流れの行き着く先として日本列島になるのはかなり納得はしやすい
10825/03/05(水)12:14:38No.1289283067+
いつぐらいまでベーリング海でアメリカと繋がってたんだろう
草創期あたり?
10925/03/05(水)12:16:21No.1289283580+
>DNA解析で30以上の地域と人種混じってるのもう解明されてるし
どんなデマだそりゃ
ゲノム的には黄河系の東アジア人6~7割とシベリア系の北東アジア人1~2割と縄文人1~2割の混合でモデル化される集団であって弥生時代には殆ど形成が終わってるような特に多様なわけでもない普通の地域集団だぞ
11025/03/05(水)12:16:56No.1289283755+
>記紀なんて8世紀編纂の新作もいいとこだからな
当時の日本国内の神話民話伝承その他諸々を編纂たやつだからね
蒐集され編纂された際に最新版の宗教や学問の影響を受けた内容になる
11125/03/05(水)12:17:42No.1289283994+
>アイヌ紋様は北方文化圏のアップリケ由来だから縄文の紋様とは無関係
縄文時代はアイヌ人東北にいなかったのかな
11225/03/05(水)12:18:53No.1289284395そうだねx1
>遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
当時って海水面がかなり上昇するほど温暖だったのに…?
11325/03/05(水)12:20:25No.1289284907そうだねx1
メガテンとその影響下のゲームのせいでアラハバキ説がやたら広まってる気がする
11425/03/05(水)12:20:28No.1289284923+
>何度か日本到来ブームあったらしいね
>特に多かったのが古墳時代とか
大陸が五胡十六国でめちゃくちゃになったので
避難民を乗せた船が大量に押し寄せてきてた時代なんだ
11525/03/05(水)12:20:38No.1289284973+
>>遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
>当時って海水面がかなり上昇するほど温暖だったのに…?
今だって三月なのに雪降ってるし
11625/03/05(水)12:21:10No.1289285147そうだねx4
遮光機であると断定されたじゃなくて未来人から見て遮光機に見えるだからその時点で話が食い違ってる
11725/03/05(水)12:21:13No.1289285155そうだねx1
>メガテンとその影響下のゲームのせいでアラハバキ説がやたら広まってる気がする
一番ややこしくしてるのこれ
11825/03/05(水)12:22:19No.1289285489+
>>>遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
>>当時って海水面がかなり上昇するほど温暖だったのに…?
>今だって三月なのに雪降ってるし
まさに今がそうだけど温暖期は降雪もドカ雪になるからね…
そういう時にサングラスがあると助かるかもしれない
11925/03/05(水)12:22:26No.1289285526+
>>何度か日本到来ブームあったらしいね
>>特に多かったのが古墳時代とか
>大陸が五胡十六国でめちゃくちゃになったので
>避難民を乗せた船が大量に押し寄せてきてた時代なんだ
古墳時代の大量渡来説(三重構造説)は弥生人のサンプルが偏っててダメダメでちゃんと調べりゃ日本人の主要祖先集団の形成は弥生時代の可能性が高いって新しく出た研究でわかってるんで…
12025/03/05(水)12:22:32No.1289285559+
>まあキリストの墓もあるし青森はそういうのが流行りやすいんだろう
お釈迦様の墓もあるしな…
12125/03/05(水)12:23:28No.1289285845+
弥生日本人のルーツはおおむね西遼河流域からやってきた集団でその後にも流入あったりする感じ
12225/03/05(水)12:24:31No.1289286196+
>>遮光器(雪国用のサングラス)付けてるから
>当時って海水面がかなり上昇するほど温暖だったのに…?
一口に縄文時代つっても長いのでその間に気候もかなり変動してたけど基本的には暖かいとこに住んでたからな
12325/03/05(水)12:24:35No.1289286220+
>メガテンとその影響下のゲームのせいでアラハバキ説がやたら広まってる気がする
日本なら検索すればわりとすぐ経緯把握できるけど海外だと素で土偶=アラハバキだと思ってるやつ多そうだなATLASゲー海外人気高いだけに
12425/03/05(水)12:24:36No.1289286222+
逆にアラハバキが何なんだあれ
なんのかみなんだよ
12525/03/05(水)12:24:52No.1289286298+
当時の呼び名なんて分からないから似てるものに託つけて命名したのか…合理的だな
12625/03/05(水)12:24:56No.1289286315+
>>>何度か日本到来ブームあったらしいね
>>>特に多かったのが古墳時代とか
>>大陸が五胡十六国でめちゃくちゃになったので
>>避難民を乗せた船が大量に押し寄せてきてた時代なんだ
>古墳時代の大量渡来説(三重構造説)は弥生人のサンプルが偏っててダメダメでちゃんと調べりゃ日本人の主要祖先集団の形成は弥生時代の可能性が高いって新しく出た研究でわかってるんで…
主要祖先ならそれであってるんじゃないか
あとの時代でバリエーション増えたんじゃないかって話だから
12725/03/05(水)12:25:43No.1289286549そうだねx1
>ATLASゲー海外人気高いだけに
高いのペルソナ4以降だけでメガテンは人気ないぞ別に
12825/03/05(水)12:25:51No.1289286604+
>当時の呼び名なんて分からないから似てるものに託つけて命名したのか…合理的だな
将来的にはグッチ製品がルイヴィトンって呼ばれたりして
12925/03/05(水)12:26:18No.1289286755+
他の土偶も目は細い線で表してるからこれは遮光器じゃなくて目なんじゃないの?
13025/03/05(水)12:26:28No.1289286806そうだねx2
アラハバキ神自体はスレ画とは無関係に実在?してる
13125/03/05(水)12:27:24No.1289287114+
>他の土偶も目は細い線で表してるからこれは遮光器じゃなくて目なんじゃないの?
目蓋のデフォルメの可能性もあると思う
13225/03/05(水)12:27:50No.1289287267+
乳首あるから胴体部分裸なのか?
13325/03/05(水)12:28:02No.1289287333+
デジモンだと流石に進化先として無茶すぎて不人気だった
13425/03/05(水)12:28:27No.1289287485+
>乳首あるから胴体部分裸なのか?
乳袋かもしれん
13525/03/05(水)12:28:27No.1289287488+
真メガテン2だとオオナムチとかを差し置いて国つ神の最高レベルなんだよな…
13625/03/05(水)12:28:58No.1289287655+
メガテンは正直あてにならないと思ってる
13725/03/05(水)12:30:26No.1289288141+
魔法に弱そう
13825/03/05(水)12:30:29No.1289288160+
>真メガテン2だとオオナムチとかを差し置いて国つ神の最高レベルなんだよな…
スレ画みたいな怪しい話の話全盛期だったし…
13925/03/05(水)12:31:27No.1289288486+
ヒヒイロカネとかオウム真理教のせいだしな
14025/03/05(水)12:32:01No.1289288674+
>主要祖先ならそれであってるんじゃないか
>あとの時代でバリエーション増えたんじゃないかって話だから
バリエーションと言うほど歴史時代に流入してきた連中には日本本土集団との違いがないんだよ
縄文人由来の10%の影響の有無以外違いがない同起源の集団の朝鮮半島人か北東アジアの影響が弱い東アジア人の漢人しか入ってこないから
既にそれらの要素は弥生時代の日本列島にも持ち込まれてる
fu4725957.jpeg
14125/03/05(水)12:32:04No.1289288688+
メガテンは日本神話シュメール起源とか採用するから元からエンタメ全開だよお!
14225/03/05(水)12:32:20No.1289288790+
>弥生日本人のルーツはおおむね西遼河流域からやってきた集団でその後にも流入あったりする感じ
稲作が大規模に行われていた河姆渡遺跡
ヒャッハーされて滅んでたって話がおつらかった
そのあたりからの避難民が種籾じいさんとなって日本に来たのかしら
14325/03/05(水)12:33:02No.1289288984そうだねx7
>メガテンは正直あてにならないと思ってる
そりゃそうだよゲームを真に受ける方がおかしい!
14425/03/05(水)12:33:06No.1289289022+
メガテンは胡乱なオカルト系も喜んで悪魔として取り入れるからね
陰謀論の一種すら悪魔にしてるし
14525/03/05(水)12:33:29No.1289289155+
毛皮を纏い遮光器を付けた縄文人でも問題はないな
fu4725985.jpg
14625/03/05(水)12:34:13No.1289289398+
>毛皮を纏い遮光器を付けた縄文人でも問題はないな
>fu4725985.jpg
ウルトラセブンが変身する時につけるやつだ!
14725/03/05(水)12:35:33No.1289289812+
不思議具合で言ったらこの顔もなかなかのもんだと思う
https://jomon.co/point/detail/27/
14825/03/05(水)12:36:40No.1289290168+
>不思議具合で言ったらこの顔もなかなかのもんだと思う
>https://jomon.co/point/detail/27/
ドラクエのボスにこういうのいたよな
14925/03/05(水)12:36:43No.1289290184+
>ヒヒイロカネとかオウム真理教のせいだしな
ヒヒイロカネとキリストの墓と竹内文書を産んだ戦前のカルト宗教天津教
その遺産にただ乗りするオウム
にただ乗りするサブカル界隈
15025/03/05(水)12:36:55No.1289290255+
>多産や豊穣を祈願するための儀式において、土偶の体の一部を切断したのではないかと考えられている。
四肢欠損は縄文時代においては一般性癖!
15125/03/05(水)12:37:59No.1289290649そうだねx4
YouTubeの古代神道系の説明動画はスピリチュアルがほとんどで
学術的な動画ぽくても竹内文書と出雲口伝に汚染されてて
おぇってなる
15225/03/05(水)12:38:15No.1289290739+
遮光器をつけてる土偶だから遮光器土偶ではなく目のような部分が遮光器のように見えるから遮光器土偶って呼ばれてるだけ
15325/03/05(水)12:41:45No.1289291819+
>古墳時代の大量渡来説(三重構造説)は弥生人のサンプルが偏っててダメダメでちゃんと調べりゃ日本人の主要祖先集団の形成は弥生時代の可能性が高いって新しく出た研究でわかってるんで…
三重構造モデル自体金沢大のパレオゲノミクスの記事や理研のゲノム解析でも裏付の記事がぐぐればでてきたけど
そんなにダメダメというほど明確に否定されてる?
15425/03/05(水)12:43:54No.1289292506+
>ヒヒイロカネとかオウム真理教のせいだしな
いやそれ以前から何かのマンガで見たことあるわ…
15525/03/05(水)12:44:28No.1289292694+
土偶のスレだと思って開いたら
DNAとかなんとか皆好きね
15625/03/05(水)12:44:33No.1289292729+
土器の打ち欠きって結局宗教的な意味があるんだっけ?
大学の時に読んだ論文だと異なる住居感で土器の接合が見られるから住居を建てるまたは廃棄する時の儀式とかだった気がするけど詳細は分からず
15725/03/05(水)12:44:39No.1289292763+
突然変異みたいに言われているがちゃんと年代順に並べるとだんだんゴテゴテしていった過程も分かる
調査研究は思ったより進んでいる
15825/03/05(水)12:44:48No.1289292810+
>毛皮を纏い遮光器を付けた縄文人でも問題はないな
>fu4725985.jpg
出土例が無いからな遮光器
15925/03/05(水)12:45:51No.1289293131+
>いやそれ以前から何かのマンガで見たことあるわ…
オウムの創作でなく竹内文書由来だからオカルト界隈だと結構昔から使われてた
オウムは過去のカルトネタサブカルネタを利用して「ヒヒイロカネは尊師が保有していますぞ~」などと吹かして権威づけに使った
16025/03/05(水)12:46:22No.1289293282+
デザインチャイルドで縄文100%遺伝子とか作れないものか
16125/03/05(水)12:46:47No.1289293410+
>オウムは過去のカルトネタサブカルネタを利用して「ヒヒイロカネは尊師が保有していますぞ~」などと吹かして権威づけに使った
尊師すげぇ!!
16225/03/05(水)12:47:04No.1289293488+
朝鮮半島から渡って来られたらイヤだ!
他の説はないか!?そこに全ベットだ!みたいな雰囲気は感じる
しゃあないじゃん現実的にそこが一番渡りやすいんだから
16325/03/05(水)12:47:08No.1289293495+
日本人のDNAとかルーツのネタは10年くらい前にDeNAがそういうサービスやってたよ
fu4726062.jpg
https://dena.com/jp/news/3157a/
16425/03/05(水)12:47:41No.1289293663+
>突然変異みたいに言われているがちゃんと年代順に並べるとだんだんゴテゴテしていった過程も分かる
>調査研究は思ったより進んでいる
古代メソポタミアも突然文明が発達!文字が登場!とか言われてたけど
発掘や研究が進んだ結果その発生や発達の時期が年代を追ってわかってきたのよね
なんか楔形文字も縦書きから横書きに変わる時期があってその混乱っぷりがおもちろい
16525/03/05(水)12:48:19No.1289293851+
年食ってこういうワガママボディの良さわかってきた
fu4726069.jpg
16625/03/05(水)12:48:59No.1289294080+
>土器の打ち欠きって結局宗教的な意味があるんだっけ?
>大学の時に読んだ論文だと異なる住居感で土器の接合が見られるから住居を建てるまたは廃棄する時の儀式とかだった気がするけど詳細は分からず
そんな説もあるんか…面白いねえ
もっと研究が進んでくれたらどんどん謎もわかってくるのかなあ
16725/03/05(水)12:49:01No.1289294087そうだねx2
完全な思い付きじゃダメで地道な研究が一番大事なのがよくわかるスレ
16825/03/05(水)12:50:35No.1289294579そうだねx1
DNA解析のおかげで渡来人が武力で縄文人を駆逐したわけじゃなかったってわかったからそういう説唱える人消えたんだよね
16925/03/05(水)12:52:33No.1289295122+
>DNA解析のおかげで渡来人が武力で縄文人を駆逐したわけじゃなかったってわかったからそういう説唱える人消えたんだよね
つまり知力でやりこめて追い出したんだな…
17025/03/05(水)12:52:40No.1289295161+
つーか考古学って史学と違ってなあ…


fu4725957.jpeg fu4725985.jpg fu4726062.jpg fu4725781.jpg fu4726069.jpg 1741138873520.jpg fu4725795.jpg