二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741131095850.jpg-(30087 B)
30087 B25/03/05(水)08:31:35No.1289247181そうだねx12 11:48頃消えます
しかしまあサンリオのブランドとしてグッズ展開したから人気あるわけで
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/05(水)08:32:18No.1289247269そうだねx120
誰も著作権の話はしてないって何回言ったら分かるんだろう
225/03/05(水)08:33:43No.1289247432そうだねx21
レスしようと思ったらスレ立ててしまったみたいな感じ?
325/03/05(水)08:33:46No.1289247443そうだねx55
>しかしまあサンリオのブランドとしてグッズ展開したから人気あるわけで
だから作った人もうちでいいよね
とはならんやろ
425/03/05(水)08:34:51No.1289247562そうだねx8
削除依頼によって隔離されました
>誰も著作権の話はしてないって何回言ったら分かるんだろう
あたりまえだろ著作権者はサンリオなんだから
525/03/05(水)08:37:30No.1289247866そうだねx7
レスポンチは相手の話まともに聞いたら負けだからな
625/03/05(水)08:38:07No.1289247930そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>しかしまあサンリオのブランドとしてグッズ展開したから人気あるわけで
>だから作った人もうちでいいよね
>とはならんやろ
著作者人格権にそんな権利ないだろ
氏名表示権ってのはあくまでも作品を出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
725/03/05(水)08:40:26No.1289248192そうだねx45
>氏名表示権ってのはあくまでも作品を出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
>一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
出さなくても良いけど違う名前で出すな
それだけだ
825/03/05(水)08:41:03No.1289248268+
そんな事よりドキンちゃんの話しようよ
925/03/05(水)08:41:36No.1289248331そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>>氏名表示権ってのはあくまでも作品を出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
>>一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
>出さなくても良いけど違う名前で出すな
>それだけだ
何がだ?
エピソード捏造は氏名表示権と関係ねえよ
1025/03/05(水)08:43:38No.1289248590+
ドキンちゃんの話…しよ…?
1125/03/05(水)08:43:58No.1289248621そうだねx31
出さないと決めたものを別名で出したら駄目だろ
1225/03/05(水)08:44:10No.1289248642+
俺はアニメのマイメロやってた時からファンだったから
誇らしいよ…
1325/03/05(水)08:45:08No.1289248752そうだねx9
>レスしようと思ったらスレ立ててしまったみたいな感じ?
レスしようとして画像ついてるんだったらとしあきじゃねーか
1425/03/05(水)08:45:18No.1289248783そうだねx9
>>>氏名表示権ってのはあくまでも作品を出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
>>>一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
>>出さなくても良いけど違う名前で出すな
>>それだけだ
>何がだ?
>エピソード捏造は氏名表示権と関係ねえよ
それが正当に行使されてるって理屈?
1525/03/05(水)08:45:43No.1289248833そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>出さないと決めたものを別名で出したら駄目だろ
出してないだろ
制作エピソードを捏造しただけで
氏名表示権は作品を出すときにどういう名前を出すかあるいは出さないかを決める権利だ
制作エピソードで捏造されたからって抵触しねえよ
1625/03/05(水)08:47:08No.1289248997そうだねx7
そうですね。スタジオコメットが怒ったのは、サンリオが出した制作エピソードに事実と異なる内容が含まれていたからであって、それは氏名表示権とは直接関係ない話です。
1725/03/05(水)08:47:12No.1289249004そうだねx1
つまり…どういう事だってばよ?
1825/03/05(水)08:47:24No.1289249033そうだねx31
詳しくないのにそんな長文で語ってるの?
1925/03/05(水)08:47:40No.1289249066+
確かに、作品自体(クロミのキャラクターや映像)を改変したわけではないので、同一性保持権とも直接の関係は薄いですね。そうなると、スタジオコメットの主張は著作権や著作人格権という法的な権利というよりも、「事実を歪められたことへの抗議」という道義的な問題に近いのかもしれません。

例えば、「自分たちが関わった作品の制作経緯を正しく伝えてほしい」「誤った情報が広まると、自分たちの実績や評価に影響する」というような理由で抗議している可能性があります。これは法律上の権利ではなく、クリエイターの名誉や実績に関わる問題として考えたほうがしっくりくるかもしれませんね。
2025/03/05(水)08:47:51No.1289249095そうだねx8
わからん!お前の話はわからん!
2125/03/05(水)08:49:19No.1289249293そうだねx7
うるせーよデブ
2225/03/05(水)08:50:06No.1289249386そうだねx23
ですから、まずはお風呂に入るなどして肛門周辺を温めてください。
そして呼吸を意識し、リラックスを心がける事が重要です。
指やおもちゃを使って軽く慣らせば、後は皆様の玩具です。
2325/03/05(水)08:50:24No.1289249420+
良い悪いというか意味が分からない話
2425/03/05(水)08:50:29No.1289249435+
テレビのオリキャラなのは知ってたから
確かにサンリオが公式扱いしだしたときは違和感はあった
2525/03/05(水)08:51:44No.1289249578+
万引を注意されたから殴って
万引はしてませんよ万引は
みたいな言い逃れしてる感じ
2625/03/05(水)08:52:28No.1289249662そうだねx32
デザイナーに関して嘘つくなってだけだから人気の点はひたすらどうでもいい話
2725/03/05(水)08:52:41No.1289249692+
バクは?ねえ!ハグくんは?!
2825/03/05(水)08:52:45No.1289249701+
最近丁度コンビニで一番くじになっててダメだった
2925/03/05(水)08:53:54No.1289249836そうだねx15
サンリオとの権利関係でデザイナーが代表者になるのはわかるけど
クロミ誕生の説明文で
クロミの元デザインはアニメ化の際にアニメーターによって作られた
アニメオリジナルキャラである
という説明を省いてはいけないと思う
3025/03/05(水)08:56:21No.1289250155+
サンリオはバクは誰が作ったって事になってるんだろ
3125/03/05(水)08:56:27No.1289250174+
>サンリオとの権利関係でデザイナーが代表者になるのはわかるけど
いや職務著作では著作者も、著作者人格権を持っているのも法人だよ
3225/03/05(水)08:57:33No.1289250310+
著作者はスタジオコメット
著作権者はサンリオ
おk?
3325/03/05(水)08:57:43No.1289250337+
どっちの法人?
3425/03/05(水)09:00:59No.1289250775+
サンリオあんなに稼いでるんだから数体くらいかこわないであきらめてもいいじゃん…
最初にそんな契約かわしてたならともかくさあ
3525/03/05(水)09:01:16No.1289250802そうだねx2
嘘ついたサンリオ側が悪いよねって主張のレスしかないようにみえるけどなんで喧嘩腰なんだ
3625/03/05(水)09:03:13No.1289250997そうだねx14
「制作エピソードを捏造したけど何が悪い!」って主張は新しい
3725/03/05(水)09:04:28No.1289251145+
>嘘ついたサンリオ側が悪いよねって主張のレスしかないようにみえるけどなんで喧嘩腰なんだ
クロミちゃんがたてたスレだから
3825/03/05(水)09:04:51No.1289251197そうだねx5
した理由がマジで意味わからんからな
派生キャラから人気になって公式化とか普通にある話なのに
3925/03/05(水)09:05:18No.1289251254+
キティの人はどのくらい関わってたんだろう?
ゼロなのに製作者面してたら面の皮厚いどころの話じゃない
4025/03/05(水)09:06:24No.1289251385+
>「制作エピソードを捏造したけど何が悪い!」って主張は新しい
いや普通にそれはサンリオが悪いよ
けど氏名表示権は関係ねえとしか言ってねえ
4125/03/05(水)09:07:10No.1289251491そうだねx17
何でそんな口が悪いのかの方が気になる
4225/03/05(水)09:08:12No.1289251625+
> ベルヌ条約上は
> 「著作物の創作者であることを主張する権利」
>
> と定めてあって、サンリオが産みの親のように振る舞うこともこの権利の侵害になりそうに見えるけど
>
> 日本では「氏名表示権」として立法されていて、あくまで著作物の提供や提示に伴った表示に関してしか保護されないよね。
ってテンペンちゃんも言ってるんだよッ
4325/03/05(水)09:09:47No.1289251785+
もうパパ(サンリオ)理性との戦いに疲れちゃった
4425/03/05(水)09:10:10No.1289251826そうだねx2
なんかこれで今さらマイメロとかとは本当に他人でした
もうコラボとかしませんていい出したら
俺の姪が悲しむからやめてくれ
4525/03/05(水)09:10:16No.1289251837+
名前を出す出さないは当時の契約によるでしょ
4625/03/05(水)09:10:22No.1289251851+
‌著‌作‌者‌は‌ス‌タ‌ジ‌オ‌コ‌メ‌ッ‌ト‌
‌著‌作‌権‌者‌は‌サ‌ン‌リ‌オ‌
‌お‌k‌?‌
4725/03/05(水)09:10:23No.1289251853そうだねx22
>>「制作エピソードを捏造したけど何が悪い!」って主張は新しい
>いや普通にそれはサンリオが悪いよ
>けど氏名表示権は関係ねえとしか言ってねえ
いやそもそも氏名表示権の話してんのお前だけだよ
4825/03/05(水)09:10:30No.1289251864+
書き込みをした人によって削除されました
4925/03/05(水)09:10:47No.1289251894+
クロミは引っ越しましたでバイバイ
5025/03/05(水)09:11:30No.1289251976そうだねx2
自分のやった仕事じゃないのに勝手にした仕事にされてるキティちゃんの生みの親はどんな気持ちなんだろ…
5125/03/05(水)09:11:48No.1289252003そうだねx1
稼がせてもらってるんだから筋くらい通せばいいのに
5225/03/05(水)09:11:48No.1289252006そうだねx3
これでサンリオが裁判勝ったらアレオレが合法ってことになる
5325/03/05(水)09:12:32No.1289252099+
>自分のやった仕事じゃないのに勝手にした仕事にされてるキティちゃんの生みの親はどんな気持ちなんだろ…
勝手にってマジかよ?
5425/03/05(水)09:13:41No.1289252256+
>これでサンリオが裁判勝ったらアレオレが合法ってことになる
今回はだいぶ特殊なケースだけどな
だから裁判になるわけで普通は却下だ
5525/03/05(水)09:14:00No.1289252293+
氏名表示権の話もサンリオのいう正しく処理されてますって話が正しい前提じゃない?
5625/03/05(水)09:14:07No.1289252307そうだねx1
キティちゃんの三代目デザイナーであって生みの親ではない
5725/03/05(水)09:14:09No.1289252311+
>サンリオのキャラクターを巡っては、過去にも裁判になっています。
>裁判では、「けろけろけろっぴ」が、原告のデザインしたカエルのキャラクターの著作権を侵害しているか否かが争われました。
へー過去にも訴訟案件あったんだ
5825/03/05(水)09:14:31No.1289252357そうだねx11
>した理由がマジで意味わからんからな
>派生キャラから人気になって公式化とか普通にある話なのに
サンリオが著作権持ってることに関してどこも文句言う気もなければ異議を唱えるつもりもないから
クロミの制作話そのままだしても外部が関わった派生展開のキャラも人気になれるっていう良い循環が出来ている証明にしかならんと思うんだが
サンリオが何を気にしたのか分かんねえ
単独のデザイナーが全てのキャラ作ってる訳でもねえんだし
5925/03/05(水)09:14:43 ID:dlhdsVB.No.1289252383+
書き込みをした人によって削除されました
6025/03/05(水)09:14:45No.1289252387+
権利とか事実とかの確認せず適当な仕事したヤツでもいたのかな?って思う
コンテンツ事業やってる企業やその社員がやっていいことじゃねーけど
6125/03/05(水)09:15:13 ID:dlhdsVB.No.1289252442+
サンリオの土俵でアニメ作ってたんだからそんな揉めないで…
6225/03/05(水)09:16:19No.1289252599+
まぁ‌著‌作‌者‌を‌ス‌タ‌ジ‌オ‌コ‌メ‌ッ‌ト‌
‌著‌作‌権‌者‌は‌サ‌ン‌リ‌オ‌
‌お‌k‌?‌
6325/03/05(水)09:16:20No.1289252606そうだねx2
    1741133780450.png-(82222 B)
82222 B
削除依頼によって隔離されました
>へー過去にも訴訟案件あったんだ
ではご覧いただこう
6425/03/05(水)09:16:36No.1289252644そうだねx12
2019年くらいからわざわざサンリオが生みの親ですと繰り返し主張し始めてるからミスとかではない
6525/03/05(水)09:17:10No.1289252718そうだねx1
販路作って有名にしたから創造したのも俺ってことにはならないんだけど
6625/03/05(水)09:17:10No.1289252719+
ちなむにとうぜん類似性は否定された
6725/03/05(水)09:18:28No.1289252896そうだねx1
クロミ誕生のいきさつを
もとはアニメオリジナルキャラとしてスタートしました
を無かったことにしてるのが問題なわけだよな
6825/03/05(水)09:18:31No.1289252904+
権利はサンリオのものですってだけで満足できなかったのか
6925/03/05(水)09:18:49No.1289252933そうだねx5
明らかに故意にやってるんだよね
意味わかんねえけど
7025/03/05(水)09:18:59No.1289252959そうだねx26
>>へー過去にも訴訟案件あったんだ
>ではご覧いただこう
くっさ…ここmayじゃないんですよ
7125/03/05(水)09:19:03No.1289252967+
>昨年11月施行のフリーランス新法においては、知的財産権を譲渡させる場合に対価を報酬に加える必要があるとしています(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の考え方」10頁)
これに該当するから大事に成ってるのか
7225/03/05(水)09:19:08No.1289252979そうだねx2
>もとはアニメオリジナルキャラとしてスタートしました
>を無かったことにしてるのが問題なわけだよな
そこは無かったことにはしてないぞ
7325/03/05(水)09:19:14No.1289252994そうだねx1
>つまり…どういう事だってばよ?
クロミ様の声で再生された
7425/03/05(水)09:19:44No.1289253056+
大人気キャラクタークロミを作ったのが外部の会社とかサンリオのデザイナーのメンツに傷つくし…
7525/03/05(水)09:19:51No.1289253073そうだねx9
>>へー過去にも訴訟案件あったんだ
>ではご覧いただこう
del
7625/03/05(水)09:19:53No.1289253078+
一応サンリオ側は絶対認めないんですけお!!ってスタンスじゃなくて話し合い謝罪したいとは言ってるけど
コメット側がはっきりさせたいってことで裁判沙汰になってんじゃなかった?
7725/03/05(水)09:20:41No.1289253165そうだねx11
>名前を出す出さないは当時の契約によるでしょ
製作者を出さない契約してたからって
架空の制作者を立てていい理由にはならなくない?
7825/03/05(水)09:20:42No.1289253167+
大谷翔平はワシが育てた!
ついでに俺の子ってことにしたい!親権欲しい!とか言い出す図々しさ
7925/03/05(水)09:20:43No.1289253170そうだねx4
もう叩ければなんでもいい人のおもちゃになっちゃったか
8025/03/05(水)09:20:48No.1289253179そうだねx4
くせえスレだと思ったらスクリプト荒らしがいるんだしそりゃくせえか
8125/03/05(水)09:21:00No.1289253206+
>>昨年11月施行のフリーランス新法においては、知的財産権を譲渡させる場合に対価を報酬に加える必要があるとしています(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の考え方」10頁)
>これに該当するから大事に成ってるのか
あのな
法律は過去に遡って適用はできないんだよ
法令不遡及の原則って言うんだぞまたひとつ賢くなったな
8225/03/05(水)09:21:24No.1289253276そうだねx13
手書き機能を手書き以外の画像貼り付けに利用するのは
ここでは荒らし行為みたいなもんだからな
8325/03/05(水)09:22:02No.1289253353+
>一応サンリオ側は絶対認めないんですけお!!ってスタンスじゃなくて話し合い謝罪したいとは言ってるけど
>コメット側がはっきりさせたいってことで裁判沙汰になってんじゃなかった?
それなら裁判になってるのも分かるわ
法律的にスッキリさせた方がお互いいいよな
8425/03/05(水)09:22:33No.1289253421そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
8525/03/05(水)09:23:05No.1289253501そうだねx3
ゴーストライターだって著作人格権は持ってるけど契約によって名前は出さないとかなってるじゃん
8625/03/05(水)09:23:26No.1289253550+
まさかアレオレの代名詞が三国陣からサンリオに取って代わるとは思いもしなかった
8725/03/05(水)09:23:46No.1289253594そうだねx10
>大谷翔平はワシが育てた!
>ついでに俺の子ってことにしたい!親権欲しい!とか言い出す図々しさ
すでに親権持ってる里親が自分が腹を痛めて産んだ!って言ってるに近い
8825/03/05(水)09:23:53No.1289253609そうだねx12
説明画像とか説明長文とかドカドカ貼られると
予めこいうの用意してたんだなってなっちゃう
8925/03/05(水)09:23:55No.1289253619+
サンリオあんなに稼いでるんだから数体くらいかこわないであきらめてもいいじゃん…
まぁ著作者をスタジオコメット
9025/03/05(水)09:24:19No.1289253680そうだねx2
「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
9125/03/05(水)09:24:46 ID:dlhdsVB.No.1289253739そうだねx1
軽い気持ちで見に来たスレだけどナニココってなった
9225/03/05(水)09:24:53No.1289253750そうだねx9
>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
就任以来燃えまくりなのに持ち上げてたバカいるんだ…
9325/03/05(水)09:27:18No.1289254080+
>サンリオが何を気にしたのか分かんねえ
新作のマイメロのアニメにクロミ出すって話だけどスタジオ違うしその時なんかやらかしたんじゃないか?
9425/03/05(水)09:27:18No.1289254081+
まあ新社長になる前からキティのデザイナーが私がデザインしたって言っていたそうだからな…
9525/03/05(水)09:27:24No.1289254092+
めちゃ出世した里子の出産エピソードを声高に語ってたらめちゃくちゃキモいな…
9625/03/05(水)09:28:08No.1289254202そうだねx1
ガイジが虚空と語ってて草
9725/03/05(水)09:28:55No.1289254323そうだねx1
    1741134535405.png-(84108 B)
84108 B
削除依頼によって隔離されました
>>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
>就任以来燃えまくりなのに持ち上げてたバカいるんだ…
デザイナーは関して嘘つくなってだけだから人気の点はひたすらどうでもいい話
9825/03/05(水)09:29:37No.1289254394+
なんで画像貼るの
9925/03/05(水)09:30:09No.1289254456そうだねx10
頭悪いからでしょ
10025/03/05(水)09:30:25No.1289254490+
それから‌俺‌に‌ア‌ニ‌メ‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌や‌っ‌て‌た‌時‌か‌ら‌フ‌ァ‌ン‌だ‌っ‌た‌か‌ら‌
‌誇‌ら‌し‌い‌よ‌...‌
10125/03/05(水)09:30:45No.1289254545そうだねx8
マジでmayと勘違いしてんのか?
10225/03/05(水)09:31:27No.1289254640+
>まあ新社長になる前からキティのデザイナーが私がデザインしたって言っていたそうだからな…
功績で増長して誰も逆らえない老害聖域化したか
あるいはハローキティすら他人のデザイン横取りでそれが当たり前だったか
10325/03/05(水)09:31:41No.1289254669+
プロデューサーも生みの親とは言いますは大分苦しいよ
しかも命名捏造の嘘までついちゃってるから明らかに後出し
10425/03/05(水)09:31:56No.1289254699そうだねx1
>頭悪いからでしょ
>そうですね。スタジオコメットが怒ったのを、サンリオが出した制作エピソードに事実と異なる内容が含まれていたからであって、それは氏名表示権とは直接関係ない話です。
10525/03/05(水)09:33:20No.1289254906そうだねx1
‌著‌作‌者‌は‌ス‌タ‌ジ‌オ‌コ‌メ‌ッ‌ト‌
‌著‌作‌権‌者‌は‌サ‌ン‌リ‌オ‌
‌お‌k‌?‌
10625/03/05(水)09:33:43No.1289254956そうだねx4
手描き悪用機能使ってる(=使わないと画像貼れないのわかってる)のにmayと勘違いしてるとか真面目に言ってんの頭狂ってんじゃねぇか低脳😂
10725/03/05(水)09:35:09No.1289255169+
‌そ‌れ‌か‌ら‌俺‌に‌ア‌ニ‌メ‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌や‌っ‌て‌た‌時‌か‌ら‌フ‌ァ‌ン‌だ‌っ‌た‌か‌ら‌
‌誇‌ら‌し‌い‌よ‌…‌
10825/03/05(水)09:35:52No.1289255265+
これ交渉が決裂してもコメット側がもうクロミは使わせん!ってのはできないんだよね?
10925/03/05(水)09:36:30No.1289255362+
なんか変なコピペ野郎が来てるのはわかるけど頻度も低いしよくわかんねえ野郎だ
11025/03/05(水)09:37:17No.1289255474そうだねx1
>これ交渉が決裂してもコメット側がもうクロミは使わせん!ってのはできないんだよね?
著作者人格権にそこまでの権限はないからなあ
11125/03/05(水)09:37:48No.1289255554そうだねx6
名前出せって言ってるんじゃないの
別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
11225/03/05(水)09:38:05No.1289255589+
せいぜいできるとしたら©️サンリオ/スタジオコメットにしろ
ってくらいだろう
11325/03/05(水)09:38:26No.1289255631+
‌っ‌て‌な‌っ‌た‌
‌就‌任‌以‌来‌燃‌え‌ま‌く‌り‌な‌の‌に‌持‌ち‌上‌げ‌て‌た‌バ‌カ‌い‌る‌ん‌だ‌し‌そ‌り‌ゃ‌く‌せ‌え‌か‌
11425/03/05(水)09:38:35No.1289255654そうだねx1
>名前出せって言ってるんじゃないの
>別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
だから氏名表示権ではそれを強制できねえの
11525/03/05(水)09:38:38No.1289255660そうだねx2
画像貼り付け悪用したの削除されて発狂したんだろ
くせえレスdelでいいよ
11625/03/05(水)09:39:09No.1289255730そうだねx4
>これ交渉が決裂してもコメット側がもうクロミは使わせん!ってのはできないんだよね?
できないしコメットも嘘は書かないでほしいってだけだからそこまで望んではいないからね
11725/03/05(水)09:39:50No.1289255840+
>せいぜいできるとしたら©️サンリオ/スタジオコメットにしろ
>ってくらいだろう
‌軽‌い‌気‌持‌ち‌で‌見‌に‌来‌た‌ス‌レ‌だ‌け‌ど‌ナ‌ニ‌コ‌コ‌っ‌て‌な‌っ‌た‌
11825/03/05(水)09:40:19No.1289255914そうだねx2
あーあ忌子として封印だなこりゃ
11925/03/05(水)09:40:30No.1289255936そうだねx1
>>名前出せって言ってるんじゃないの
>>別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
>だから氏名表示権ではそれを強制できねえの
普通当たり前すぎてしないだけだろ
そんでしたから今裁判になってんじゃん
12025/03/05(水)09:41:31No.1289256079そうだねx3
>>名前出せって言ってるんじゃないの
>>別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
>だから氏名表示権ではそれを強制できねえの
どんな名前で出すかの権利だぞ
>氏名表示権とは、著作物を公表する際に、著作者名を表示するか、どのような名前を表示するかを決定できる権利です。著作者人格権のひとつで、譲渡できません。?
12125/03/05(水)09:41:32No.1289256080+
>名前を出す出さないは当時の契約によるでしょ
製作者を出さない契約してたからって
架空の制作者を立てていい理由にはならなくない?
12225/03/05(水)09:41:41No.1289256101そうだねx4
山梨の王でサンリオだったのに
いつのまにかスペイン語で聖なる川だと言い出したりするし
歴史捏造癖がもともとあるんだろうな
12325/03/05(水)09:41:51No.1289256123そうだねx1
>普通当たり前すぎてしないだけだろ
だから氏名表示権の領分じゃねえっつう
可能性あるとしたら名誉声望保持権じゃねえか
12425/03/05(水)09:42:38No.1289256234+
サンリオ側が悪いのは誰が見ても明らか
だからどう謝るかの問題
12525/03/05(水)09:42:47No.1289256260そうだねx1
>どんな名前で出すかの権利だぞ
そうだよ
作品を提供するときにな
だから制作エピソードで捏造の場合はぜんぜん関係ない
12625/03/05(水)09:42:52No.1289256274+
プロデューサーを生みの親って言うのはエヴァの生みの親が庵野やいくとじゃなくて大槻って言うようなもんやで
んで今のサンリオの主張はそこ止まり
12725/03/05(水)09:43:08No.1289256314+
>山梨の王でサンリオだったのに
>いつのまにかスペイン語で聖なる川だと言い出したりするし
>歴史捏造癖がもともとあるんだろうな
だからこれまでの歴史全部消したしな
12825/03/05(水)09:43:10No.1289256322そうだねx1
>サンリオとの権利関係でデザイナーが代表者になるのはわかるけど
‌い‌や‌職‌務‌著‌作‌で‌は‌著‌作‌者‌も‌、‌著‌作‌者‌人‌格‌権‌を‌持‌っ‌て‌い‌る‌の‌も‌法‌人‌だ‌よ‌
12925/03/05(水)09:44:59No.1289256590+
>サンリオ側が悪いのは誰が見ても明らか
>だからどう謝るかの問題
手描き悪用機能使ってる(=使わないと画像貼れないのわかってる)のはmayと勘違いしてるとか真面目に言ってんの頭狂ってんじゃねぇか低脳😂
13025/03/05(水)09:45:16No.1289256641そうだねx2
fu4725568.jpg
デザイナーなんて誰でもいいのがサンリオの思想だぞ
13125/03/05(水)09:45:35No.1289256698+
マイメロのアニメ人気見誤ったんだろうな
10年以上前のアニメだからみんな忘れてるだろとタカを括ってたんじゃね?
13225/03/05(水)09:46:03No.1289256764そうだねx7
>fu4725568.jpg
>デザイナーなんて誰でもいいのがサンリオの思想だぞ
じゃあ最初に生みの親とか言わなきゃ良かったのにな
13325/03/05(水)09:46:36No.1289256850+
>>名前出せって言ってるんじゃないの
>>別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
>だから氏名表示権ではそれを強制できねえの
普通当たり前すぎてしないだけだろ
そんでしたから今裁判になってんじゃん
13425/03/05(水)09:47:14No.1289256944+
>‌い‌や‌職‌務‌著‌作‌で‌は‌著‌作‌者‌も‌、‌著‌作‌者‌人‌格‌権‌を‌持‌っ‌て‌い‌る‌の‌も‌法‌人‌だ‌よ‌
アニメ会社だけど
13525/03/05(水)09:48:37No.1289257171+
>>どんな名前で出すかの権利だぞ
>そうだよ
>作品を提供するときにな
>だから制作エピソードで捏造の場合はぜんぜん関係ない
ダメに決まってんだろ
制作者の氏名表示の権利侵害してるだろ
13625/03/05(水)09:48:37No.1289257172+
法人が別の法人から請け負った仕事で創作したオリジナルキャラクターだから職務著作とはまた違うぞ
13725/03/05(水)09:48:55No.1289257233+
‌そ‌こ‌ま‌で‌望‌ん‌で‌は‌い‌な‌い‌か‌ら‌ね‌
‌あ‌ー‌あ‌忌‌子‌と‌し‌て‌画‌像‌つ‌い‌て‌る‌ん‌だ‌っ‌た‌ら‌と‌し‌あ‌き‌じ‌ゃ‌ね‌ー‌か‌
13825/03/05(水)09:49:23No.1289257289そうだねx5
制作エピソードの捏造は氏名表示権ではなく著作者人格権そのものをうちにありますって主張してるようなもんだからそりゃ抵触するわ
13925/03/05(水)09:50:21No.1289257445そうだねx1
>‌い‌や‌職‌務‌著‌作‌で‌は‌著‌作‌者‌も‌、‌著‌作‌者‌人‌格‌権‌を‌持‌っ‌て‌い‌る‌の‌も‌法‌人‌だ‌よ‌
それ法人と従業員個人の関係性の話で法人と法人の場合はまた話が違ってくるけど
14025/03/05(水)09:51:07No.1289257557そうだねx3
自分が名前付けたって明確な嘘まで書いてるから
制作会社に言われなきゃ明確にアレ俺して歴史改変する気だったんだよね
文句つけられたからプロデューサーも生みの親ですまで後退した
14125/03/05(水)09:51:09No.1289257564+
当社としては、「クロミ」の著作権は関連する契約等によって明確に当社に帰属しており、また、著作者人格権についても適切に処理されていると考えております。
14225/03/05(水)09:51:14No.1289257580+
‌歴‌史‌全‌部‌消‌し‌た‌し‌な‌
‌手‌描‌き‌悪‌用‌機‌能‌使‌っ‌て‌る‌=‌使‌わ‌な‌い‌と‌画‌像‌貼‌れ‌な‌い‌の‌わ‌か‌っ‌て‌る‌の‌は‌m‌a‌y‌と‌勘‌違‌い‌し‌
14325/03/05(水)09:52:50No.1289257841+
サンリオがうちにデザイナーが作ったって話するのはわかるけどなんでマイメロのデザイナーじゃなくてキティのデザイナーの仕事にしたいのかが1番わからない
14425/03/05(水)09:52:51No.1289257843+
‌著‌作‌者‌を‌ス‌タ‌ジ‌オ‌コ‌メ‌ッ‌ト‌
‌著‌作‌権‌者‌は‌サ‌ン‌リ‌オ‌
‌お‌k‌?‌
14525/03/05(水)09:53:12No.1289257912そうだねx6
コピペ連投ほんと好きねー
14625/03/05(水)09:53:38No.1289257985+
>そうだよ
>作品を提供するときにな
>だから制作エピソードで捏造の場合はぜんぜん関係ない
関係あるに決まってんだろどんな理解してるんだ
14725/03/05(水)09:54:30No.1289258125+
>fu4725568.jpg
「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
14825/03/05(水)09:54:52No.1289258183+
>>そうだよ
>>作品を提供するときにな
>>だから制作エピソードで捏造の場合はぜんぜん関係ない
>関係あるに決まってんだろどんな理解してるんだ
氏名表示権は作品を提供するときにどういう名前を出すか、あるいは出さないかを決める権利であって
それの制作エピソードでどう捏造していようが関係ねえよ
条文読んでこいや
14925/03/05(水)09:55:23No.1289258291そうだねx5
>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
では持ち上げていた「」を連れてきてください
15025/03/05(水)09:55:52No.1289258382+
氏名表示権はまじで関係ない
関係あるのは著作者人格権そのもの
15125/03/05(水)09:56:10No.1289258437+
‌っ‌て‌な‌っ‌た‌
あの‌就‌任‌以‌来‌燃‌え‌ま‌く‌り‌な‌の‌に‌持‌ち‌上‌げ‌て‌た‌バ‌カ‌い‌る‌ん‌だ‌し‌そ‌り‌ゃ‌く‌せ‌え‌か‌
15225/03/05(水)09:57:32No.1289258656+
氏名表示権の行使の禁止を契約で決めてるかどうかでも違ってくるけど今回の件は捏造をするんじゃねぇ!で始まってるからやっぱりあんまり関係ない
15325/03/05(水)09:57:56No.1289258725+
>へー過去にも訴訟案件あったんだ
ではご覧いただこう
15425/03/05(水)09:58:09No.1289258760+
仮に書籍でガンダムは富野がデザインしたって書かれてたらだめじゃない?
15525/03/05(水)09:58:55No.1289258881+
‌軽‌い‌気‌持‌ち‌で‌見‌に‌来‌た‌ス‌レ‌だ‌け‌ど‌ナ‌ニ‌コ‌コ‌っ‌て‌な‌っ‌た‌
15625/03/05(水)09:59:17No.1289258942+
>した理由がマジで意味わからんからな
>派生キャラから人気になって公式化とか普通にある話なのに
サンリオを代表するキャラのひとつにまで育ったから?
いやそんなことすんなで終わってしまうけど
15725/03/05(水)09:59:56No.1289259056そうだねx1
>サンリオが何を気にしたのか分かんねえ
いやぁ‌新‌作‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌の‌ア‌ニ‌メ‌に‌ク‌ロ‌ミ‌出‌す‌っ‌て‌話‌だ‌け‌ど‌ス‌タ‌ジ‌オ‌違‌う‌し‌そ‌の‌時‌な‌ん‌か‌や‌ら‌か‌し‌た‌ん‌じ‌ゃ‌な‌い‌か‌?‌
15825/03/05(水)10:00:57No.1289259227+
>山梨の王でサンリオだったのに
>いつのまにかスペイン語で聖なる川だと言い出したりするし
>歴史捏造癖がもともとあるんだろうな
理想のメルヘン的なもので統一させたいのかな
15925/03/05(水)10:00:58No.1289259229+
>サンリオのキャラクターを巡っては、過去にも裁判になっています。
>裁判では、「けろけろけろっぴ」が、原告のデザインしたカエルのキャラクターの著作権を侵害しているか否かが争われました。
へー過去にも訴訟案件あったんだ
16025/03/05(水)10:01:58No.1289259391+
>>サンリオが何を気にしたのか分かんねえ
>いやぁ‌新‌作‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌の‌ア‌ニ‌メ‌に‌ク‌ロ‌ミ‌出‌す‌っ‌て‌話‌だ‌け‌ど‌ス‌タ‌ジ‌オ‌違‌う‌し‌そ‌の‌時‌な‌ん‌か‌や‌ら‌か‌し‌た‌ん‌じ‌ゃ‌な‌い‌か‌?‌
ああそっちが大元な可能性もあるのか
16125/03/05(水)10:02:24No.1289259464そうだねx2
著作者人格権の不行使の契約は嘘をつく権利まで有るのかみたいな争いになる
著作者人格権の意義からして多分認められないと思うんで最終的にどう和解するかだな
16225/03/05(水)10:02:36No.1289259493+
‌サ‌ン‌リ‌オ‌は‌バ‌ク‌は‌誰‌が‌作‌っ‌た‌っ‌て‌話‌す‌る‌の‌は‌わ‌か‌る‌け‌ど‌な‌ん‌で‌マ‌イ‌メ‌ロ‌の‌ア‌ニ‌メ‌人‌気‌見‌誤‌っ‌た‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌
‌1‌0‌年‌以‌上‌前‌の‌ア‌ニ‌メ‌だ‌か‌ら‌
16325/03/05(水)10:03:39No.1289259691+
サンリオのキャラ自体はラナバウツとかハンギョドンとかケモホモのとかスレ立ってるの見るけど
会社自体の評判はキティの声優交代で一気に反転した気がする
16425/03/05(水)10:03:42No.1289259698そうだねx2
>>「制作エピソードを捏造したけど何が悪い!」って主張は新しい
>いや普通にそれはサンリオが悪いよ
>けど氏名表示権は関係ねえとしか言ってねえ
‌い‌や‌そ‌も‌そ‌も‌氏‌名‌表‌示‌権‌の‌話‌し‌て‌ん‌の‌お‌前‌だ‌け‌だ‌よ‌
16525/03/05(水)10:04:21No.1289259817そうだねx2
ゴーストライターなんかも権利行使の禁止は間違いなく契約に取り入れてるけど佐村河内なんかの件を見ればわかる通り告発をやられたら法的には為す術がない
16625/03/05(水)10:04:44No.1289259897そうだねx1
‌ど‌っ‌ち‌の‌法‌人‌?‌
16725/03/05(水)10:06:50No.1289260227そうだねx1
>氏名表示権は作品を提供するときにどういう名前を出すか、あるいは出さないかを決める権利であって
>それの制作エピソードでどう捏造していようが関係ねえよ
>条文読んでこいや
制作エピソードで「私が制作者です」って名乗ってるのが氏名表示権に抵触しない訳ねぇだろ
条文を読んで理解しろ
16825/03/05(水)10:07:15No.1289260310+
どうしてそんな益も薄い蔑ろにする真似を...
16925/03/05(水)10:07:41No.1289260381+
氏名表示権とは直接関係ない
いや普通にそれはサンリオが悪いよ
17025/03/05(水)10:07:44No.1289260387そうだねx1
>氏名表示権はまじで関係ない
>関係あるのは著作者人格権そのもの
氏名表示権は著作人格権で認められてる権利のひとつです…
17125/03/05(水)10:08:05No.1289260440+
書き込みをした人によって削除されました
17225/03/05(水)10:08:06No.1289260445そうだねx1
>制作エピソードで「私が制作者です」って名乗ってるのが氏名表示権に抵触しない訳ねぇだろ
>条文を読んで理解しろ
抵触するのは人格権そのものにであって氏名表示権は関係ねーよ
17325/03/05(水)10:08:34No.1289260520+
氏名発表は表示しない
捏造していいインタビューではウソの名前出しますって
事実誤認狙って塗り替える気マンマンじゃないですか
17425/03/05(水)10:08:44No.1289260553そうだねx1
>「制作エピソードを捏造したけど何が悪い!」って主張は新しい
‌い‌や‌普‌通‌に‌そ‌れ‌は‌サ‌ン‌リ‌オ‌が‌悪‌い‌よ‌
‌け‌ど‌氏‌名‌表‌示‌権‌は‌関‌係‌ね‌え‌と‌し‌か‌言‌っ‌て‌ね‌え‌
17525/03/05(水)10:09:40No.1289260704+
>>制作エピソードで「私が制作者です」って名乗ってるのが氏名表示権に抵触しない訳ねぇだろ
>>条文を読んで理解しろ
>抵触するのは人格権そのものにであって氏名表示権は関係ねーよ
これでサンリオが裁判勝ったらアレオレが合法ってことになる
17625/03/05(水)10:10:29No.1289260808+
とにかくアニメ会社がデザインしたなんて認めん!
サンリオブランドに傷がつくからな…
17725/03/05(水)10:10:42No.1289260846+
>>へー過去にも訴訟案件あったんだ
>ではご覧いただこう
くっさ...ここmayじゃないんですよ
17825/03/05(水)10:10:45No.1289260858そうだねx1
豚くん相変わらず詳しくもないのに著作権雑語りしてるけど
そのくっさい文章どうにかならんの
17925/03/05(水)10:11:33No.1289260974そうだねx2
>氏名表示権は著作人格権で認められてる権利のひとつです…
まじで理解してないのか?
氏名表示権はクレジットとかで毎回コメットの名前を載せられることができる権利のことで制作エピソード云々については関係ない
そもそも権利行使が禁じられてる場合は氏名表示権に基づく請求もできないし

今回の件はコメットの名前を出さなかったことではなく制作過程の捏造について抗議をして訴訟まで行ってるわけで
これはつまり氏名表示権ではなく著作者人格権そのものを誰が所持してるかを争う裁判
18025/03/05(水)10:11:42No.1289260996+
>抵触するのは人格権そのものにであって氏名表示権は関係ねーよ
法律上は表示権も含まれてた筈だよ使われないから無いみたいなもんになってるけど
18125/03/05(水)10:11:44No.1289261002+
>普通当たり前すぎてしないだけだろ
‌だ‌か‌ら‌氏‌名‌表‌示‌権‌の‌領‌分‌じ‌ゃ‌ね‌え‌っ‌つ‌う‌
‌可‌能‌性‌あ‌る‌と‌し‌た‌ら‌名‌誉‌声‌望‌保‌持‌権‌じ‌ゃ‌ね‌え‌か‌
18225/03/05(水)10:12:01No.1289261047+
誠意が無いのは大きなイメージダウンだよね
18325/03/05(水)10:12:45No.1289261154+
>>>へー過去にも訴訟案件あったんだ
>>ではご覧いただこう
>くっさ...ここmayじゃないんですよ
‌マ‌イ‌メ‌ロ‌の‌ア‌ニ‌メ‌人‌気‌見‌誤‌っ‌た‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌
‌1‌0‌年‌以‌上‌前‌の‌ア‌ニ‌メ‌だ‌か‌ら‌み‌ん‌な‌忘‌れ‌て‌る‌だ‌ろ‌と‌タ‌カ‌を‌括‌っ‌て‌た‌ん‌じ‌ゃ‌ね‌?‌
18425/03/05(水)10:13:06No.1289261219そうだねx2
スレ文で「まあ」って付けるの癖になってるのあきゆき
18525/03/05(水)10:13:14No.1289261236+
著作者人格権 は「著作者が精神的に傷つけられない権利の総称」であって中身は
・公表権 (無断で著作物そのものを公表されない権利)
・氏名表示権 (著作物を公表する際に著作者名の表記を決定する権利で、実名以外に無名または変名使用も含む)
・同一性保持権 (無断で著作物を改変されて誤解を受けない権利)
・名誉声望保持権 (著作物を適切な場所に展示するなど、著作者の社会的評価を守る権利)
・出版権廃絶請求権 (著作物の内容に確信を持てなくなった際に著作物の複製をやめるよう求める権利)
・修正増減請求権 (改めて複製する際に修正バージョンを適用するよう求める権利)
の6つの権利です
これのどれかに該当するから「著作人格権を侵害してる」と訴えられるのよ
18625/03/05(水)10:13:44No.1289261315そうだねx1
>>抵触するのは人格権そのものにであって氏名表示権は関係ねーよ
>法律上は表示権も含まれてた筈だよ使われないから無いみたいなもんになってるけど
それから‌俺‌に‌ア‌ニ‌メ‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌や‌っ‌て‌た‌時‌か‌ら‌フ‌ァ‌ン‌だ‌っ‌た‌か‌ら‌
‌誇‌ら‌し‌い‌よ‌...‌
18725/03/05(水)10:14:52No.1289261513+
‌っ‌て‌な‌っ‌た‌
‌就‌任‌以‌来‌燃‌え‌ま‌く‌り‌な‌の‌に‌持‌ち‌上‌げ‌て‌た‌バ‌カ‌い‌る‌ん‌だ‌し‌そ‌り‌ゃ‌く‌せ‌え‌か‌
18825/03/05(水)10:15:06No.1289261552+
>これのどれかに該当するから「著作人格権を侵害してる」と訴えられるのよ
いや今回の場合サンリオは制作過程を捏造つまり著作者人格権はうちにあります!って主張してるわけだからそのどれかを侵害してる以前の話だぞ
あと何度も言われてるけど権利行使の禁止を契約にとり入れてる可能性高いし
18925/03/05(水)10:15:35No.1289261635そうだねx2
>氏名表示権はクレジットとかで毎回コメットの名前を載せられることができる権利のことで制作エピソード云々については関係ない
>そもそも権利行使が禁じられてる場合は氏名表示権に基づく請求もできないし
マジで理解できてないのか…
捏造エピソードそのものが「名前を載せる権利」を侵害してるんだよ
そして氏名表示権は譲渡できないから基本的に権利行使を禁じることもできない
もっとちゃんと理解しようぜ
恥かくだけだよ
19025/03/05(水)10:15:40No.1289261648+
こいつ他所のスレでも隙あらば著作権がどうたらブヒブヒ鳴き出すのキツすぎる
19125/03/05(水)10:16:13No.1289261752そうだねx2
あきゆきの癖に恥とか語るんじゃないよ
19225/03/05(水)10:16:19No.1289261764+
>これはつまり氏名表示権ではなく著作者人格権そのものを誰が所持してるかを争う裁判
あのな
著作者人格権ってのは
・公表権
・氏名表示権
・同一性保持権
を束ねたものだぞ
たぶんお前が言ってるのは名誉声望保持権のことだろ
> 著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、その著作者人格権を侵害する行為とみなす。
これ
それとも俺のふりしてわざとズッコケたこと言ってんのか?
19325/03/05(水)10:16:41No.1289261819+
‌サ‌ン‌リ‌オ‌が‌悪‌い‌よ‌
‌し‌か‌も‌命‌名‌捏‌造‌の‌嘘‌ま‌で‌書‌い‌て‌る‌か‌ら‌
19425/03/05(水)10:17:05No.1289261874そうだねx1
>そして氏名表示権は譲渡できないから基本的に権利行使を禁じることもできない
不行使特約で検索しろ
譲渡出来ないから禁止もできないじゃなくて譲渡出来ないから禁止するんだよ
19525/03/05(水)10:17:39No.1289261969+
>出さないと決めたものを別名で出したら駄目だろ
出してないだろ
制作エピソードを捏造しただけで
氏名表示権は作品を出すときにどういう名前を出すかあるいは出さないかを決める権利だ
制作エピソードで捏造されたからって抵触しねえよ
19625/03/05(水)10:18:45No.1289262162+
>>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
>就任以来燃えまくりなのに持ち上げてたバカいるんだ…
‌デ‌ザ‌イ‌ナ‌ー‌は‌関‌し‌て‌嘘‌つ‌く‌な‌っ‌て‌だ‌け‌だ‌か‌ら‌人‌気‌の‌点‌は‌ひ‌た‌す‌ら‌ど‌う‌で‌も‌い‌い‌話‌
19725/03/05(水)10:18:49No.1289262177+
>いや今回の場合サンリオは制作過程を捏造つまり著作者人格権はうちにあります!って主張してるわけだからそのどれかを侵害してる以前の話だぞ
著作権はサンリオにあるとしか言ってねえ
著作者人格権はおそらく不行使契約をしているから適切に処理されている
おk?
19825/03/05(水)10:18:57No.1289262198+
本人の希望に沿わない氏名表記有無の変更
別人の名前での発表
盗作
これらは全部氏名表示権で引っかかるぜ!
19925/03/05(水)10:19:06No.1289262218そうだねx3
制作者に付随する権利なんだから制作エピソードと製作者を権利者の了承なく捏造して公表するのは権利の簒奪を目論んでるも同然なんじゃねえの
20025/03/05(水)10:19:13No.1289262243+
逆張りかまってちゃん気色悪いわあ
20125/03/05(水)10:19:38No.1289262304そうだねx1
>本人の希望に沿わない氏名表記有無の変更
>別人の名前での発表
>盗作
>これらは全部氏名表示権で引っかかるぜ!
条文を読んでこいマヌケ
どこに書いてあるんだよそんな門
20225/03/05(水)10:19:42No.1289262317+
>>名前出せって言ってるんじゃないの
>>別人が作ったことにするなって言ってるだけなの
>だから氏名表示権ではそれを強制できねえの
‌ど‌ん‌な‌名‌前‌で‌出‌す‌か‌の‌権‌利‌だ‌ぞ‌
>氏名表示権とは、著作物を公表する際に、著作者名を表示するか、どのような名前を表示するかを決定できる権利です。著作者人格権のひとつで、譲渡できません。?
20325/03/05(水)10:20:02No.1289262378そうだねx1
>>そして氏名表示権は譲渡できないから基本的に権利行使を禁じることもできない
>不行使特約で検索しろ
>譲渡出来ないから禁止もできないじゃなくて譲渡出来ないから禁止するんだよ
マジで理解してないんだ
行使できないのは商法上の行使の「著作人格権で追加のギャラを要求する」とかであって権利は侵害できないんだよ
「ブラック労働させたけど人権を行使しないって契約したから…」が通用するわけねえだろ
20425/03/05(水)10:20:28No.1289262454そうだねx4
デター
20525/03/05(水)10:20:51No.1289262516そうだねx1
>山梨の王でサンリオだったのに
>いつのまにかスペイン語で聖なる川だと言い出したりするし
>歴史捏造癖がもともとあるんだろうな
‌だ‌か‌ら‌こ‌れ‌ま‌で‌の‌歴‌史‌全‌部‌消‌し‌た‌し‌な‌
20625/03/05(水)10:20:52No.1289262521そうだねx1
ワァ…
20725/03/05(水)10:21:02No.1289262554+
>条文を読んでこいマヌケ
著作権法19条1項
「著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。」
20825/03/05(水)10:21:16No.1289262593そうだねx1
>‌ど‌ん‌な‌名‌前‌で‌出‌す‌か‌の‌権‌利‌だ‌ぞ‌
だから捏造エピソードは対象の著作物(クロミ)自体じゃないんだから氏名表示権の領分じゃねえよ
20925/03/05(水)10:21:26No.1289262622+
捏造エピソード擁護とかアホすぎる
21025/03/05(水)10:21:27No.1289262636+
サンリオの主張を通すと著作者人格権もサンリオになることになるからね
権利を使わないのと持ってないってのは全然違う
21125/03/05(水)10:21:47No.1289262681+
あぁ‌歴‌史‌全‌部‌消‌し‌た‌し‌な‌
‌手‌描‌き‌悪‌用‌機‌能‌使‌っ‌て‌る‌=‌使‌わ‌な‌い‌と‌画‌像‌貼‌れ‌な‌い‌の‌わ‌か‌っ‌て‌る‌の‌は‌m‌a‌y‌と‌勘‌違‌い‌し‌
21225/03/05(水)10:21:57No.1289262708そうだねx1
>たぶんお前が言ってるのは名誉声望保持権のことだろ
違います…
さらに言うなら名誉声望保持権も著作者人格権に内包されてます…
あと名誉声望保持権は著作者の名誉が毀損されるような形で著作を利用することを禁止できる権利だぞ
例えば著作のキャラクターを流用してエロゲーの宣伝に使ったりとか
21325/03/05(水)10:22:09No.1289262741+
>、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し
って書いてあるだろ
捏造エピソードは著作物自体でもそれの二次的著作物でもない
21425/03/05(水)10:22:48 ID:dlhdsVB.No.1289262861そうだねx3
40レスって…
21525/03/05(水)10:22:54No.1289262880+
>二次的著作物
これやろ
21625/03/05(水)10:22:55No.1289262884+
「クロミはサンリオのデザイナーが作りました!」
思いっきり氏名表示権の侵害です…
21725/03/05(水)10:23:49No.1289263023そうだねx3
40回もうんことかノロかよ
21825/03/05(水)10:23:54No.1289263036そうだねx1
‌あ‌ー‌あ‌忌‌子‌と‌し‌て‌封‌印‌だ‌な‌こ‌り‌ゃ‌
21925/03/05(水)10:24:13No.1289263088そうだねx3
>行使できないのは商法上の行使の「著作人格権で追加のギャラを要求する」とかであって権利は侵害できないんだよ
>「ブラック労働させたけど人権を行使しないって契約したから…」が通用するわけねえだろ
人権と著作権が同列なわけねーだろバカ
著作者人格権の行使の禁止は普通に特約に取り入れられるわ
>契約書によく出てくるのが「著作者人格権を行使しない」という言葉です。著作者人格権の不行使条項とも呼ばれます。

>この契約条項は、著作者(クリエイター)が著作権を譲渡する際に、譲渡の相手方に対して、著作者人格権を行使しないことを約束する内容の契約条項です。

https://kigyobengo.com/media/useful/837.html
22025/03/05(水)10:24:29No.1289263145そうだねx2
氏名表示権の侵害をクレジット表記だけと思ってるのが凄い
22125/03/05(水)10:24:50No.1289263199+
>「クロミはサンリオのデザイナーが作りました!」
>思いっきり氏名表示権の侵害です…
‌法‌人‌が‌別‌の‌法‌人‌か‌ら‌請‌け‌負‌っ‌た‌仕‌事‌で‌創‌作‌し‌た‌オ‌リ‌ジ‌ナ‌ル‌キ‌ャ‌ラ‌ク‌タ‌ー‌だ‌か‌ら‌職‌務‌著‌作‌と‌は‌ま‌た‌違‌う‌ぞ‌
22225/03/05(水)10:25:21No.1289263283そうだねx2
>人権と著作権が同列なわけねーだろバカ
????!?
22325/03/05(水)10:25:24No.1289263290+
もし裁判で決着ついても無視して今まで通りの対応続けたらどうなるの
22425/03/05(水)10:25:50No.1289263368+
結局どうなったん
さっと教えて
22525/03/05(水)10:26:03No.1289263407そうだねx1
>????!?
なにが????!?なの?
人権と著作人格権が同列ならそもそも職務著作も成り立たないだろうに
22625/03/05(水)10:26:50No.1289263535+
>>????!?
>なにが????!?なの?
>人権と著作人格権が同列ならそもそも職務著作も成り立たないだろうに
正確には基本的人権
22725/03/05(水)10:26:53No.1289263550+
> ベルヌ条約上は
> 「著作物の創作者であることを主張する権利」
>
> と定めてあって、サンリオが産みの親のように振る舞うこともこの権利の侵害になりそうに見えるけど
>
> 日本では「氏名表示権」として立法されていて、あくまで著作物の提供や提示に伴った表示に関してしか保護されないよね。
ってテンペンちゃんも言ってるんだよ
テンペンちゃんに著作権で勝てると思ってんのかよ?
22825/03/05(水)10:26:54No.1289263553+
>条文を読んでこいマヌケ
ああ著作権法19条1項
「著作者は、その著作物の原作品は、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。」
22925/03/05(水)10:27:51No.1289263698+
>>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
>就任以来燃えまくりなのは持ち上げてたバカいるんだ…
‌デ‌ザ‌イ‌ナ‌ー‌は‌関‌し‌て‌嘘‌つ‌く‌な‌っ‌て‌だ‌け‌だ‌か‌ら‌人‌気‌の‌点‌は‌ひ‌た‌す‌ら‌ど‌う‌で‌も‌い‌い‌話‌
23025/03/05(水)10:27:59No.1289263725+
そりゃ法人にも法人格があるからな
23125/03/05(水)10:28:07No.1289263750そうだねx2
人権は譲渡できないから人権の一つである著作者人格権も同様!って言いたいんだろうけどその論理だと著作財産権が譲渡できちゃうことはどう説明するつもりなんだろうか
23225/03/05(水)10:28:11No.1289263765+
酒カスでパチカスで著作権カスのテンペンちゃんに勝てると思ってんのかよ??
23325/03/05(水)10:28:36No.1289263837+
なんで歴史捏造し始めたんだ…?
23425/03/05(水)10:28:53No.1289263894+
‌な‌ん‌か‌こ‌れ‌で‌今‌さ‌ら‌マ‌イ‌メ‌ロ‌と‌か‌と‌は‌本‌当‌に‌他‌人‌で‌し‌た‌
‌も‌う‌コ‌ラ‌ボ‌と‌か‌し‌ま‌せ‌ん‌て‌い‌い‌出‌し‌た‌ら‌
‌俺‌の‌姪‌が‌悲‌し‌む‌か‌ら‌や‌め‌て‌く‌れ‌
23525/03/05(水)10:28:56No.1289263903そうだねx3
テンペンロイドってまとも寄りの人では?
23625/03/05(水)10:29:55No.1289264084そうだねx2
>>昨年11月施行のフリーランス新法においては、知的財産権を譲渡させる場合に対価を報酬に加える必要があるとしています(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の考え方」10頁)
>これに該当するから大事に成ってるのか
‌あ‌の‌な‌
‌法‌律‌は‌過‌去‌に‌遡‌っ‌て‌適‌用‌は‌で‌き‌な‌い‌ん‌だ‌よ‌
‌法‌令‌不‌遡‌及‌の‌原‌則‌っ‌て‌言‌う‌ん‌だ‌ぞ‌ま‌た‌ひ‌と‌つ‌賢‌く‌な‌っ‌た‌な‌
23725/03/05(水)10:29:55No.1289264087そうだねx3
だよな
まともなおじさんは17歳JKのVチューバーになるもんだよな
23825/03/05(水)10:30:44No.1289264225そうだねx1
めちゃくちゃ売れてるから手放したくても手放せないだろ
23925/03/05(水)10:30:47No.1289264234そうだねx1
でも著作者人格権は適切に処理されていると聞いたが?
24025/03/05(水)10:30:52No.1289264247+
>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
‌就‌任‌以‌来‌燃‌え‌ま‌く‌り‌な‌の‌に‌持‌ち‌上‌げ‌て‌た‌バ‌カ‌い‌る‌ん‌だ‌…‌
24125/03/05(水)10:31:26No.1289264350+
>人権は譲渡できないから人権の一つである著作者人格権も同様!って言いたいんだろうけどその論理だと著作財産権が譲渡できちゃうことはどう説明するつもりなんだろうか
著作財産権は著作権の方であって著作人格権とは別枠
24225/03/05(水)10:31:49No.1289264419+
>でも著作者人格権は適切に処理されていると聞いたが?
処理されてたら裁判になっていないはずだし
サンリオが持ってたらこういう書き方はしないだろうし
何なんだろうね
24325/03/05(水)10:31:54No.1289264440+
>>抵触するのは人格権そのものにであって氏名表示権は関係ねーよ
>法律上は表示権も含まれてた筈だよ使われないから無いみたいなもんになってるけど
それから‌俺‌に‌ア‌ニ‌メ‌の‌マ‌イ‌メ‌ロ‌や‌っ‌て‌た‌時‌か‌ら‌フ‌ァ‌ン‌だ‌っ‌た‌か‌ら‌
‌誇‌ら‌し‌い‌よ‌...‌
24425/03/05(水)10:32:48No.1289264612そうだねx3
>著作財産権は著作権の方であって著作人格権とは別枠
fu4725672.jpg
この画像見てちゃんとお勉強しようね
24525/03/05(水)10:32:50No.1289264616+
>嘘ついたサンリオ側が悪いよねって主張のレスしかないようにみえるけどなんで喧嘩腰なんだ
クロミちゃんがたてたスレだから
24625/03/05(水)10:33:17No.1289264695+
表示しない事と捏造は別の話だってのもわからんのか
24725/03/05(水)10:33:42No.1289264784そうだねx2
>>著作財産権は著作権の方であって著作人格権とは別枠
>fu4725672.jpg
>この画像見てちゃんとお勉強しようね
……別枠になってる気がするが
24825/03/05(水)10:33:45No.1289264792+
>>人権は譲渡できないから人権の一つである著作者人格権も同様!って言いたいんだろうけどその論理だと著作財産権が譲渡できちゃうことはどう説明するつもりなんだろうか
>著作財産権は著作権の方であって著作人格権とは別枠
ゴーストライターなんかも権利行使の禁止は間違いなく契約に取り入れてるけど佐村河内なんかの件を見ればわかる通り告発をやられたら法的には為す術がない
24925/03/05(水)10:33:54No.1289264816+
まあここまできたらグダグダでサンリオの言い分だけ残るんだろなって気がする
争ったってクロミちゃんもファンも悲しむだけだよ
ソロモン剣!
25025/03/05(水)10:34:20No.1289264901+
でも一人称がアタイで悪ぶってるけど本当な素直な子で好物がラッキョウでバクとかの子分がいるなんて設定は
さすがにアニメとは変わってるんですよね?
25125/03/05(水)10:34:32No.1289264944そうだねx2
>……別枠になってる気がするが
人権の一つである著作権はツリーのてっぺんにある総称としての著作権を指すんだぞ
そもそも著作財産権も財産権であるい以上人権の範疇だわ
25225/03/05(水)10:34:35No.1289264954そうだねx2
>>でも著作者人格権は適切に処理されていると聞いたが?
>処理されてたら裁判になっていないはずだし
いや裁判を起こすのは自由だろ
裁判を起こす権利を奪うつもりかよ?
25325/03/05(水)10:34:54No.1289265020+
その‌自‌分‌の‌や‌っ‌た‌仕‌事‌じ‌ゃ‌な‌い‌の‌に‌勝‌手‌に‌し‌た‌仕‌事‌に‌さ‌れ‌て‌る‌キ‌テ‌ィ‌ち‌ゃ‌ん‌の‌生‌み‌の‌親‌は‌ど‌ん‌な‌気‌持‌ち‌な‌ん‌だ‌ろ‌…‌
25425/03/05(水)10:35:42No.1289265177+
いつもの頭悪い底辺ジジイが暴れてるだけなの丸わかりだし
25525/03/05(水)10:35:50No.1289265201+
>サンリオのキャラクターを巡っては、過去にも裁判になっています。
>裁判では、「けろけろけろっぴ」が、原告のデザインしたカエルのキャラクターの著作権を侵害しているか否かが争われました。
へー過去にも訴訟案件あったんだ
25625/03/05(水)10:36:01No.1289265238+
>でも一人称がアタイで悪ぶってるけど本当な素直な子で好物がラッキョウでバクとかの子分がいるなんて設定は
>さすがにアニメとは変わってるんですよね?
アニメはサンリオがやったってことにしない?
25725/03/05(水)10:36:02No.1289265245+
>著作財産権
第3者が全件譲り受けたとしても製作者氏名って部分は変えられるわけ無いんだがそこんとこ理解してないのか
25825/03/05(水)10:36:24No.1289265301+
そもそも捏造エピソードって言ってる時点で駄目じゃん
それ嘘じゃん詐欺じゃん
25925/03/05(水)10:36:32No.1289265328そうだねx1
>第3者が全件譲り受けたとしても製作者氏名って部分は変えられるわけ無いんだがそこんとこ理解してないのか
それは著作人格権の話になるわけだけど…
理解出来てる?
26025/03/05(水)10:36:50No.1289265375+
>氏名表示権はクレジットとかで毎回コメットの名前を載せられることができる権利のことで制作エピソード云々については関係ない
>そもそも権利行使が禁じられてる場合は氏名表示権に基づく請求もできないし
マジで理解できてないのか…
捏造エピソードそのものが「名前を載せる権利」を侵害してるんだよ
そして氏名表示権は譲渡できないから基本的に権利行使を禁じることもできない
もっとちゃんと理解しようぜ
恥かくだけだよ
26125/03/05(水)10:37:30No.1289265503+
じゃあもしかしてイーロンマスクみたいな超大金持ちが札びらでひっぱたいても元の作者ってのは
変えられないんですか?
それじゃ本来創作の才能がない大金持ちが金に任せて超天才クリエイターになるとかできないじゃん
26225/03/05(水)10:37:42No.1289265538+
人格権は適切に処理したらしいな
もしかしたら人格権を持つ者を適切に処理した可能性もあるが
26325/03/05(水)10:37:52No.1289265571+
>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
‌就‌任‌以‌来‌燃‌え‌ま‌く‌り‌な‌の‌は‌持‌ち‌上‌げ‌て‌た‌バ‌カ‌い‌る‌ん‌だ‌…‌
26425/03/05(水)10:38:15No.1289265637そうだねx2
>それじゃ本来創作の才能がない大金持ちが金に任せて超天才クリエイターになるとかできないじゃん
そうだけど…
26525/03/05(水)10:38:34No.1289265689+
>それは著作人格権の話になるわけだけど…
話のループやめろ
著作権と著作人格権混ぜて話すな
26625/03/05(水)10:38:40No.1289265703+
人格権は適切に処理してますって多分権利の不行使を特約で結んでることを指してるんだろうけど仮にそうだとしても制作過程を捏造していい訳じゃないからな…
26725/03/05(水)10:38:53No.1289265749+
>fu4725672.jpg
なんで?‌サ‌ン‌リ‌オ‌が‌悪‌い‌よ‌
‌し‌か‌も‌命‌名‌捏‌造‌の‌嘘‌ま‌で‌書‌い‌て‌る‌か‌ら‌
26825/03/05(水)10:39:22No.1289265834そうだねx1
著作“者”人格権
26925/03/05(水)10:39:32No.1289265871そうだねx1
>>それは著作人格権の話になるわけだけど…
>話のループやめろ
>著作権と著作人格権混ぜて話すな
著作者人格権は普通に人権としての著作権のひとつです…
27025/03/05(水)10:39:42No.1289265893+
だけど老舗企業って一度仕事した人に後々まで頼むもんだし賢く付き合った方がいいって考え方もないかな
例えばキティちゃんのポップコーンなんか未だにあの声だし声優さんずっと変わってない感じなんだが?
27125/03/05(水)10:39:51No.1289265925+
「」 いっちょ噛み だーいすき
27225/03/05(水)10:39:53No.1289265927そうだねx1
‌名‌前‌を‌出‌す‌出‌さ‌な‌い‌は‌当‌時‌の‌契‌約‌に‌よ‌る‌で‌し‌ょ‌
27325/03/05(水)10:40:13No.1289265983そうだねx2
>‌名‌前‌を‌出‌す‌出‌さ‌な‌い‌は‌当‌時‌の‌契‌約‌に‌よ‌る‌で‌し‌ょ‌
コメットは名前を出されなかったことにキレてるわけじゃないんだそもそも
27425/03/05(水)10:40:46No.1289266083+
制作過程の捏造を認めちゃうと著作者人格権そのものが取られちゃう可能性があるからキレてるんだよ
27525/03/05(水)10:41:15No.1289266173+
>‌名‌前‌を‌出‌す‌出‌さ‌な‌い‌は‌当‌時‌の‌契‌約‌に‌よ‌る‌で‌し‌ょ‌
間違った名前出した事が問題だっていってんのにまだわからんのか
27625/03/05(水)10:41:26No.1289266203そうだねx2
法律なんかより企業のデカさで勝負しようぜ
それなら公平だろ
27725/03/05(水)10:42:01No.1289266301+
でも新社長って株価を上げたり凄い優秀なんじゃなかったっけ
今回のクロミ問題なんてその株価に影響してる?
27825/03/05(水)10:42:03No.1289266306そうだねx1
>‌ど‌ん‌な‌名‌前‌で‌出‌す‌か‌の‌権‌利‌だ‌ぞ‌
だから捏造エピソードは対象の著作物(クロミ)自体じゃないんだから氏名表示権の領分じゃねえよ
27925/03/05(水)10:42:29No.1289266379そうだねx1
>法律なんかより企業のデカさで勝負しようぜ
>それなら公平だろ
絶対に勝てないめちゃくちゃ不公平なやつじゃないですか
28025/03/05(水)10:42:59No.1289266462+
氏名表示権の話もサンリオのいう正しく処理されてますって話が正しい前提じゃない?
28125/03/05(水)10:43:48No.1289266598+
例の本の捏造部分の文章書いた奴が戦犯だろ
28225/03/05(水)10:43:58No.1289266622+
"処理"されたんだろ
28325/03/05(水)10:44:05No.1289266641+
まあここまできたらグダグダでサンリオの言い分だけ残るんだろなって気がする
まあ争ったってクロミちゃんもファンも悲しむだけだよ
ソロモン剣!
28425/03/05(水)10:44:45No.1289266762+
クロミをデザインしたのはサンリオのデザイナーです
って本に書いてあるんでクロミが対象です
28525/03/05(水)10:45:07No.1289266829+
‌サ‌ン‌リ‌オ‌と‌の‌権‌利‌関‌係‌で‌デ‌ザ‌イ‌ナ‌ー‌が‌代‌表‌者‌に‌な‌る‌の‌は‌わ‌か‌る‌け‌ど‌
‌ク‌ロ‌ミ‌誕‌生‌の‌説‌明‌文‌で‌
‌ク‌ロ‌ミ‌の‌元‌デ‌ザ‌イ‌ン‌は‌ア‌ニ‌メ‌化‌の‌際‌に‌ア‌ニ‌メ‌ー‌タ‌ー‌に‌よ‌っ‌て‌作‌ら‌れ‌た‌
‌ア‌ニ‌メ‌オ‌リ‌ジ‌ナ‌ル‌キ‌ャ‌ラ‌で‌あ‌る‌
‌と‌い‌う‌説‌明‌を‌省‌い‌て‌は‌い‌け‌な‌い‌と‌思‌う‌
28625/03/05(水)10:45:12No.1289266842そうだねx1
今回のケースは例え著作者人格権を行使しない契約をしたとしても制作者は私ですって偽の発表をしていいとまでは言ってないってだけだからな
28725/03/05(水)10:45:44No.1289266932+
>今回のケースは例え著作者人格権を行使しない契約をしたとしても制作者は私ですって偽の発表をしていいとまでは言ってないってだけだからな
なぜか行使の禁止なんて出来ない!って主張するアホのせいでややこしくなってる
28825/03/05(水)10:46:17No.1289267025そうだねx1
DELたまって消された画像とスレ「」のIDが同じだったな
28925/03/05(水)10:46:41No.1289267089+
サンリオの言い分が通っても困るのはコメットはんだけ
ファンも困りまへんしええやろ
29025/03/05(水)10:46:43No.1289267093そうだねx1
>DELたまって消された画像とスレ「」のIDが同じだったな
idってスレごとに変わらないっけ?
29125/03/05(水)10:47:08No.1289267164+
ipならともかくidは基本的にスレごとに変わるはずだけど…
29225/03/05(水)10:47:36No.1289267252+
山口って人は自分で一から作ったデザインは無いのね
29325/03/05(水)10:47:42No.1289267271+
コピペ野郎が出てきたぞ
29425/03/05(水)10:48:59No.1289267484+
人気キャラが実はアニオリとかサンリオ的には絶対許せないことなんだろ
だからこっそり自分の物にする
ガキと女相手の商売なんだしすぐ沈静化するさ…
29525/03/05(水)10:49:04No.1289267498+
ウンコくんルーパチしてコピペ荒らしかよ
29625/03/05(水)10:49:10No.1289267512+
>fu4725672.jpg
>‌サ‌ン‌リ‌オ‌が‌悪‌い‌よ‌
>‌し‌か‌も‌命‌名‌捏‌造‌の‌嘘‌ま‌で‌書‌い‌て‌る‌か‌ら‌
29725/03/05(水)10:50:15No.1289267697+
>fu4725672.jpg
‌仮‌に‌書‌籍‌で‌ガ‌ン‌ダ‌ム‌は‌富‌野‌が‌デ‌ザ‌イ‌ン‌し‌た‌っ‌て‌書‌か‌れ‌て‌た‌ら‌だ‌め‌じ‌ゃ‌な‌い‌?‌
29825/03/05(水)10:51:02No.1289267809+
>なぜか行使の禁止なんて出来ない!って主張するアホのせいでややこしくなってる
誰もそんなこと言ってないだろ
29925/03/05(水)10:51:18No.1289267859+
‌法‌人‌が‌別‌の‌法‌人‌か‌ら‌請‌け‌負‌っ‌た‌仕‌事‌で‌創‌作‌し‌た‌オ‌リ‌ジ‌ナ‌ル‌キ‌ャ‌ラ‌ク‌タ‌ー‌だ‌か‌ら‌職‌務‌著‌作‌と‌は‌ま‌た‌違‌う‌ぞ‌
30025/03/05(水)10:51:28No.1289267890+
>DELたまって消された画像とスレ「」のIDが同じだったな
どういうこと?
30125/03/05(水)10:51:38No.1289267923+
マイメロのアニメの権利をサンリオが持ってないのがそもそもおかしいんじゃない
30225/03/05(水)10:52:16No.1289268044+
>本人の希望に沿わない氏名表記有無の変更
>別人の名前での発表
>盗作
>これらは全部氏名表示権で引っかかるぜ!
あぁ‌条‌文‌を‌読‌ん‌で‌こ‌い‌マ‌ヌ‌ケ‌
‌ど‌こ‌に‌書‌い‌て‌あ‌る‌ん‌だ‌よ‌そ‌ん‌な‌門‌
30325/03/05(水)10:52:24No.1289268064そうだねx1
>誰もそんなこと言ってないだろ

>そして氏名表示権は譲渡できないから基本的に権利行使を禁じることもできない
30425/03/05(水)10:53:19No.1289268195+
>>????!?
>なにが????!?なの?
>人権と著作人格権が同列ならそもそも職務著作も成り立たないだろうに
正確には基本的人権
30525/03/05(水)10:54:03No.1289268331+
元々あったマイメロディの世界を関連キャラクターも含めてアニメ化したんじゃないの?
まさか本来のマイメロディはキャラの薄い赤ずきんうさぎでしかなくてライバルもおおかみ君とか
パッとしないのばかりだったからアニメ制作会社がマイメロや家族以外ほぼ一から登場キャラを
作らなければいけなかったとでも?
30625/03/05(水)10:54:27No.1289268404そうだねx1
>出さないと決めたものを別名で出したら駄目だろ
出してないだろ
制作エピソードを捏造しただけで
氏名表示権を作品を出すときにどういう名前を出すかあるいは出さないかを決める権利だ
制作エピソードで捏造されたからって抵触しねえよ
30725/03/05(水)10:55:02No.1289268498+
サンリオからグッズ出すに当たって再度デザイン起こしたとかじゃないの
30825/03/05(水)10:55:29No.1289268571+
>>>氏名表示権ってのをあくまでも作品は出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
>>>一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
>>出さなくても良いけど違う名前で出すな
>>それだけだ
>何がだ?
>エピソード捏造は氏名表示権と関係ねえよ
それが正当に行使されてるって理屈?
30925/03/05(水)10:55:42No.1289268611そうだねx1
>パッとしないのばかりだったからアニメ制作会社がマイメロや家族以外ほぼ一から登場キャラを
>作らなければいけなかったとでも?
わかってて書いてるだろ!
31025/03/05(水)10:55:52No.1289268634+
権利だとかそこら辺は裁判で判断されるだろう
31125/03/05(水)10:56:28No.1289268743+
>サンリオからグッズ出すに当たって再度デザイン起こしたとかじゃないの
だとしてもキャラクターの著作者は変わらないよ
31225/03/05(水)10:56:32No.1289268757そうだねx3
>>>>氏名表示権ってのをあくまでも作品は出すときに氏名を出すか出さないかを決める権利で
>>>>一度出さないと決めたものを後から出せとは言えねえぞ
>>>出さなくても良いけど違う名前で出すな
>>>それだけだ
>>何がだ?
>>エピソード捏造は氏名表示権と関係ねえよ
>それが正当に行使されてるって理屈?
‌「‌制‌作‌エ‌ピ‌ソ‌ー‌ド‌を‌捏‌造‌し‌た‌け‌ど‌何‌が‌悪‌い‌!‌」‌っ‌て‌主‌張‌は‌新‌し‌い‌
31325/03/05(水)10:56:35No.1289268763+
そもそも今やってる係争での争点どこか分かってる奴いるの
31425/03/05(水)10:57:37No.1289268918そうだねx1
>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
‌で‌は‌持‌ち‌上‌げ‌て‌い‌た‌「‌」‌を‌連‌れ‌て‌き‌て‌く‌だ‌さ‌い‌
31525/03/05(水)10:58:44No.1289269113+
>もとはアニメオリジナルキャラとしてスタートしました
>を無かったことにしてるのが問題なわけだよな
‌そ‌こ‌は‌無‌か‌っ‌た‌こ‌と‌に‌は‌し‌て‌な‌い‌ぞ‌
31625/03/05(水)10:58:45No.1289269115+
>>サンリオからグッズ出すに当たって再度デザイン起こしたとかじゃないの
>だとしてもキャラクターの著作者は変わらないよ
そもそもそこが争点じゃなくなるのではって話じゃんね
31725/03/05(水)10:59:39No.1289269242+
なんか万引を注意されたから殴って
万引をしてませんよ万引は
みたいな言い逃れしてる感じ
31825/03/05(水)11:00:39No.1289269397そうだねx3
>山梨の王でサンリオだったのに
>いつのまにかスペイン語で聖なる川だと言い出したりするし
>歴史捏造癖がもともとあるんだろうな
‌だ‌か‌ら‌こ‌れ‌ま‌で‌の‌歴‌史‌全‌部‌消‌し‌た‌し‌な‌
31925/03/05(水)11:01:46No.1289269541+
>>「」ちゃん新社長持ち上げてたけどまた反転したの?
>‌で‌は‌持‌ち‌上‌げ‌て‌い‌た‌「‌」‌を‌連‌れ‌て‌き‌て‌く‌だ‌さ‌い‌
わからん!お前の話はわからん!
32025/03/05(水)11:02:03No.1289269585+
声優変えたから林原時代の動画消すなんてのは正直意味がわからないんだが
クーデターでもあったのかと思える
32125/03/05(水)11:02:44No.1289269706+
>人権と著作権が同列なわけねーだろバカ
????!?
32225/03/05(水)11:03:38No.1289269852+
現社長が歴史修正主義肯定派なのが悪いよ
32325/03/05(水)11:03:38No.1289269855+
>嘘ついたサンリオ側が悪いよねって主張のレスしかないようにみえるけどなんで喧嘩腰なんだ
‌ク‌ロ‌ミ‌ち‌ゃ‌ん‌が‌た‌て‌た‌ス‌レ‌だ‌か‌ら‌
32425/03/05(水)11:04:39No.1289270003+
>fu4725672.jpg
ちょっとまってその‌自‌分‌の‌や‌っ‌た‌仕‌事‌じ‌ゃ‌な‌い‌の‌に‌勝‌手‌に‌し‌た‌仕‌事‌に‌さ‌れ‌て‌る‌キ‌テ‌ィ‌ち‌ゃ‌ん‌の‌生‌み‌の‌親‌は‌ど‌ん‌な‌気‌持‌ち‌な‌ん‌だ‌ろ‌…‌
32525/03/05(水)11:04:55No.1289270047+
サンリオはこれまでデザイナーの引き継ぎをそうやってきたから今回も同じだっただけだけど文句あるのか?
32625/03/05(水)11:05:41No.1289270172+
‌ク‌ロ‌ミ‌誕‌生‌の‌い‌き‌さ‌つ‌を‌
‌も‌と‌は‌ア‌ニ‌メ‌オ‌リ‌ジ‌ナ‌ル‌キ‌ャ‌ラ‌と‌し‌て‌ス‌タ‌ー‌ト‌し‌ま‌し‌た‌
‌を‌無‌か‌っ‌た‌こ‌と‌に‌し‌て‌る‌の‌が‌問‌題‌な‌わ‌け‌だ‌よ‌な‌
32725/03/05(水)11:05:43No.1289270178そうだねx2
>ちょっとまってその‌自‌分‌の‌や‌っ‌た‌仕‌事‌じ‌ゃ‌な‌い‌の‌に‌勝‌手‌に‌し‌た‌仕‌事‌に‌さ‌れ‌て‌る‌キ‌テ‌ィ‌ち‌ゃ‌ん‌の‌生‌み‌の‌親‌は‌ど‌ん‌な‌気‌持‌ち‌な‌ん‌だ‌ろ‌…‌
まあキティちゃんの生みの親ではないんだが…
32825/03/05(水)11:06:35No.1289270330+
>まあ新社長になる前からキティのデザイナーが私がデザインしたって言っていたそうだからな…
‌功‌績‌で‌増‌長‌し‌て‌誰‌も‌逆‌ら‌え‌な‌い‌老‌害‌聖‌域‌化‌し‌た‌か‌
‌あ‌る‌い‌を‌ハ‌ロ‌ー‌キ‌テ‌ィ‌す‌ら‌他‌人‌の‌デ‌ザ‌イ‌ン‌横‌取‌り‌で‌そ‌れ‌が‌当‌た‌り‌前‌だ‌っ‌た‌か‌
32925/03/05(水)11:07:37No.1289270494そうだねx1
>サンリオはこれまでデザイナーの引き継ぎをそうやってきたから今回も同じだっただけだけど文句あるのか?
‌な‌ん‌で‌歴‌史‌捏‌造‌し‌始‌め‌た‌ん‌だ‌…‌?‌
33025/03/05(水)11:08:10No.1289270581そうだねx2
キティちゃんの生みの親じゃなくて3代目のキティ担当なのに制作デザイナーみたいな紹介文されてるし
サンリオは「俺が育てた」を「製作者」みたいに書く風潮があるんじゃないかと思ってる
33125/03/05(水)11:08:25No.1289270613+
>サンリオはこれまでデザイナーの引き継ぎをそうやってきたから今回も同じだっただけだけど文句あるのか?
サンリオのクロミ担当別の人みたいだけど
33225/03/05(水)11:08:44No.1289270665+
本人の希望に沿わない氏名表記有無の変更
別人の名前での発表
盗作
これらに全部氏名表示権で引っかかるぜ!
33325/03/05(水)11:09:49No.1289270821そうだねx1
>キティちゃんの生みの親じゃなくて3代目のキティ担当なのに制作デザイナーみたいな紹介文されてるし
>サンリオは「俺が育てた」を「製作者」みたいに書く風潮があるんじゃないかと思ってる
今回のケースは例え著作者人格権を行使しない契約をしたとしても制作者は私ですって偽の発表をしていいとまでは言ってないってだけだからな
33425/03/05(水)11:10:09No.1289270880+
>‌も‌と‌は‌ア‌ニ‌メ‌オ‌リ‌ジ‌ナ‌ル‌キ‌ャ‌ラ‌と‌し‌て‌ス‌タ‌ー‌ト‌し‌ま‌し‌た‌
>‌を‌無‌か‌っ‌た‌こ‌と‌に‌し‌て‌る‌の‌が‌問‌題‌な‌わ‌け‌だ‌よ‌な‌
アニメからできたはまだ言ってる
33525/03/05(水)11:11:04No.1289271053そうだねx1
クロミの生みの親が外部の人間って部分を捻じ曲げたから外部の人間がちょっと待てよしてるんだけど
33625/03/05(水)11:12:50No.1289271332+
クルミ・ヌイのデザインはアニメ制作者側なの?
サンリオなの?
33725/03/05(水)11:14:05No.1289271515+
>今回のケースに例え著作者人格権は行使しない契約をしたとしても制作者は私ですって偽の発表をしていいとまでは言ってないってだけだからな
なぜか行使の禁止なんて出来ない!って主張するアホのせいでややこしくなってる
33825/03/05(水)11:14:22No.1289271551そうだねx1
>‌あ‌る‌い‌を‌ハ‌ロ‌ー‌キ‌テ‌ィ‌す‌ら‌他‌人‌の‌デ‌ザ‌イ‌ン‌横‌取‌り‌で‌そ‌れ‌が‌当‌た‌り‌前‌だ‌っ‌た‌か‌
そもそもキティちゃんを産んだ人ではない
33925/03/05(水)11:14:46No.1289271622+
権利うんぬんはサンリオなのはわかるけどこんな対応ばっかりしてたら
正直サンリオ側の心象がかなり悪くなるのは変わらない
34025/03/05(水)11:15:06No.1289271673+
>サンリオのキャラクターを巡っては、過去はも裁判になっています。
>裁判では、「けろけろけろっぴ」が、原告のデザインしたカエルのキャラクターの著作権を侵害しているか否かが争われました。
‌へ‌ー‌過‌去‌に‌も‌訴‌訟‌案‌件‌あ‌っ‌た‌ん‌だ‌
34125/03/05(水)11:16:13No.1289271850+
>>今回のケースに例え著作者人格権は行使しない契約をしたとしても制作者は私ですって偽の発表をしていいとまでは言ってないってだけだからな
>なぜか行使の禁止なんて出来ない!って主張するアホのせいでややこしくなってる
キティちゃんの三代目デザイナーであって生みの親ではない
34225/03/05(水)11:16:15No.1289271857そうだねx1
サンリオはバカなの…?
34325/03/05(水)11:16:49No.1289271933そうだねx1
仮に親は私ですって広めるなって契約してたとしても
他の人が私が親ですって名乗っていいかは別だもんな
34425/03/05(水)11:17:04No.1289271986+
>権利うんぬんはサンリオなのはわかるけどこんな​対応ばっかりしてたら
>正直サンリオ側の心象がかなり悪くなるのは変わらない
悲しいけどそう思う側はサンリオやキティちゃん作者にとって外野でしかないから…
34525/03/05(水)11:17:16No.1289272025+
みなみけ二期の冬木くんが人気出てグッズ爆売れしてたら大変な事になってたかもしれんな
34625/03/05(水)11:17:18No.1289272029そうだねx1
‌「‌ク‌ロ‌ミ‌に‌サ‌ン‌リ‌オ‌の‌デ‌ザ‌イ‌ナ‌ー‌が‌作‌り‌ま‌し‌た‌!‌」‌
‌思‌い‌っ‌き‌り‌氏‌名‌表‌示‌権‌の‌侵‌害‌で‌す‌…‌
34725/03/05(水)11:17:48No.1289272092+
だいたい問題になる前はアニメロのムックか何かでクロミはコメット側で考えましたって
話してなかったっけ
34825/03/05(水)11:18:18No.1289272162+
>昨年11月施行のフリーランス新法においては、知的財産権を譲渡させる場合に対価を報酬に加える必要があるとしています(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の考え方」10頁)
‌こ‌れ‌に‌該‌当‌す‌る‌か‌ら‌大‌事‌に‌成‌っ‌て‌る‌の‌か‌
34925/03/05(水)11:18:24No.1289272181+
ぶっちゃけここまで拗れたのはコメット側がコピーライト表記まで求めてるからだよ
35025/03/05(水)11:18:29No.1289272201+
>悲しいけどそう思う側はサンリオやキティちゃん作者にとって外野でしかないから…
その外野相手の商売なのにね…
35125/03/05(水)11:19:23No.1289272348+
>サンリオをこれまでデザイナーの引き継ぎをそうやってきたから今回も同じだっただけだけど文句あるのか?
‌サ‌ン‌リ‌オ‌の‌ク‌ロ‌ミ‌担‌当‌別‌の‌人‌み‌た‌い‌だ‌け‌ど‌
35225/03/05(水)11:19:50No.1289272427そうだねx4
>ぶっちゃけここまで拗れたのはコメット側がコピーライト表記まで求めてるからだよ
それのどこがおかしいことなの?
35325/03/05(水)11:20:18No.1289272500+
>‌ど‌ん‌な‌名‌前‌で‌出‌す‌か‌の‌権‌利‌だ‌ぞ‌
だから捏造エピソードは対象の著作物(クロミ)自体じゃないんだから氏名表示権の領分じゃねえよ
35425/03/05(水)11:22:33No.1289272858+
>>ぶっちゃけここまで拗れたのはコメット側がコピーライト表記まで求めてるからだよ
>それのどこがおかしいことなの?
それが通ると単純に対応しなきゃいけない部分が多すぎるしアニメのグッズかサンリオキャラクターとしてのグッズかって論点まで出てくる
単純企業の利益の問題と言えばそう
35525/03/05(水)11:23:18No.1289272983+
>だから捏造エピソードは対象の著作物(クロミ)自体じゃないんだから氏名表示権の領分じゃねえよ
対象の著作物の著作者は私ですって捏造してるんだから思いっきり領分だろ
35625/03/05(水)11:24:41No.1289273224+
>ぶっちゃけここまで拗れたのはコメット側がコピーライト表記まで求めてるからだよ
求め始めたというのは具体的にいつから?
35725/03/05(水)11:25:24No.1289273346+
アニメ会社が黙っていてくれたらな~今まで通りクロミはウチが作ったってことにして商売できたのにな~とか言われてもしねとしかならんよ
35825/03/05(水)11:25:49No.1289273412そうだねx3
>それが通ると単純に対応しなきゃいけない部分が多すぎるしアニメのグッズかサンリオキャラクターとしてのグッズかって論点まで出てくる
ちゃんとやらなかったのが悪いだけじゃん
35925/03/05(水)11:27:04No.1289273614+
>キティちゃんの生みの親じゃなくて3代目のキティ担当なのに制作デザイナーみたいな紹介文されてるし
>サンリオは「俺が育てた」を「製作者」みたいに書く風潮があるんじゃないかと思ってる
真面目にこれだと思う
まあ自分達だけのルールが法律に則ってなかった殿様商売感は拭えないんだが…
36025/03/05(水)11:28:14No.1289273813+
これからサブスクで世界デビューするのにクロミは自社が作ったんじゃないけれど…っていちいちお伺い立てたくないじゃんね
36125/03/05(水)11:28:44No.1289273892+
>>それが通ると単純に対応しなきゃいけない部分が多すぎるしアニメのグッズかサンリオキャラクターとしてのグッズかって論点まで出てくる
>ちゃんとやらなかったのが悪いだけじゃん
そりゃそうだけど誰がどれだけ悪かったか決めるのが裁判なんで…
36225/03/05(水)11:30:33No.1289274188+
キティだってもう長い間もしかしたら最初のキティの生みの親の名前を出さなくなってたんじゃない?
そういう社風なのではないか
36325/03/05(水)11:31:18No.1289274324+
>No.1289273813
そういう話じゃないけど
ちゃんと経緯確認してる?
36425/03/05(水)11:33:15No.1289274649そうだねx1
>そういう話じゃないけど
>ちゃんと経緯確認してる?
海外では大人気キャラのデザインした人本人を招待したりインタビューしたりするんだよ
それでうーん社外なんですけどっていちいち呼んでくるのかって話だし
36525/03/05(水)11:34:46No.1289274904+
キャラクター商売なんて信用と信頼で売ってるも同然なんだからそこ踏み躙っちゃお終いよ
36625/03/05(水)11:35:06No.1289274961そうだねx1
>>No.1289273813
>そういう話じゃないけど
>ちゃんと経緯確認してる?
そういう話になるでしょ?
36725/03/05(水)11:35:16No.1289274984そうだねx1
>海外では大人気キャラのデザインした人本人を招待したりインタビューしたりするんだよ
>それでうーん社外なんですけどっていちいち呼んでくるのかって話だし
社外の人が作ったキャラならそりゃ呼んでこいよ
サンリオの中の人のエミュが上手すぎるぞ
36825/03/05(水)11:35:51No.1289275094+
>キャラクター商売なんて信用と信頼で売ってるも同然なんだからそこ踏み躙っちゃお終いよ
でもロペは一部のこだわってる人以外には普通に受け止められてるし…
36925/03/05(水)11:36:51No.1289275248そうだねx1
>社外の人が作ったキャラならそりゃ呼んでこいよ
>サンリオの中の人のエミュが上手すぎるぞ
今のパンフレットでの紹介の仕方ならデザインした経緯まで全部サンリオ社内でやってきたことなんで呼ばなくても良いじゃん
37025/03/05(水)11:36:55No.1289275262そうだねx1
>社外の人が作ったキャラならそりゃ呼んでこいよ
社内の人が作ったことにしよう
37125/03/05(水)11:37:55No.1289275426そうだねx1
>>社外の人が作ったキャラならそりゃ呼んでこいよ
>社内の人が作ったことにしよう
完璧すぎる結論


fu4725568.jpg 1741134535405.png 1741131095850.jpg 1741133780450.png fu4725672.jpg