二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741088975786.jpg-(414429 B)
414429 B25/03/04(火)20:49:35No.1289136527+ 22:11頃消えます
めっちゃ強い
プロジェクトAのサン兄ぐらい強い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/04(火)20:51:41No.1289137300+
たまたま刀飲み込んでないと勝ち筋なかったよね
225/03/04(火)20:51:50No.1289137361+
カタ橋本吉史
325/03/04(火)20:52:58No.1289137773そうだねx5
硬直!
425/03/04(火)20:53:27No.1289137943+
>カタ鈴木雅之
525/03/04(火)20:53:51No.1289138084+
クッソ強いナイフ舐め郎いいよね…
625/03/04(火)20:55:17No.1289138600+
2025年上半期ベストヒロイン
725/03/04(火)20:55:40No.1289138740+
気功すげえ!
825/03/04(火)20:56:05No.1289138885そうだねx2
サモハンは年齢的にも武芸の心得ない汚い性根のおじさん役かと思ったらまだまだ俊敏に動ける役でびっくりした
925/03/04(火)20:56:19No.1289138956+
よく見ると目がかわいい
1025/03/04(火)20:57:03No.1289139230+
すごいくねくねしながらカラオケ歌ってるシーン好き
1125/03/04(火)20:58:00No.1289139584+
特に意味のない石炭をかじる描写
1225/03/04(火)20:58:02No.1289139596+
>プロジェクトAのサン兄ぐらい強い
王九は手榴弾巻きで倒せるかな…
1325/03/04(火)20:58:12No.1289139670そうだねx4
信一の指切り落としたあたりで格が上がった感あった
1425/03/04(火)20:58:40No.1289139850そうだねx8
なんでこんな品のない奴が作中随一に武を収めてんだよ
1525/03/04(火)20:59:16No.1289140085そうだねx6
体内から倒すのは普通モンスターとかの退治法なのよ
1625/03/04(火)21:00:28No.1289140509そうだねx6
アレ系能力持ちはもう大体モンスター扱いでええよ…
まさに弱点を探せ!!が肝
1725/03/04(火)21:00:32No.1289140531+
別に女犯してる訳じゃ無しにびたんびたんされるのかわいそう
1825/03/04(火)21:00:45No.1289140619そうだねx6
洛軍がAKを瞬時にバラせたのは作中にもちょろっと描かれてた通りベトナム華僑で年代的にベトコン経験あるから説見て感心した
1925/03/04(火)21:01:58No.1289141101+
お仲間に唆されたばかりに…
2025/03/04(火)21:02:15No.1289141225そうだねx2
四仔って香港スラングでモザイクなしAVって意味らしいな
2125/03/04(火)21:04:23No.1289142016+
作中90年代に洛軍が三十歳くらいか
2225/03/04(火)21:05:11No.1289142296+
主人公の親父は冤罪展開かと思ったら敵方の親分の妻子マジで殺してる…ってなった
2325/03/04(火)21:05:27No.1289142386+
4対1で倒される敵はキングギドラくらい強くなくちゃ弱い者イジメに見えちゃうから…
という理由でクソ強くされた敵軍の三下
2425/03/04(火)21:06:14No.1289142671+
こいつと大ボスは普通そんな戦えるキャラじゃないだろ
2525/03/04(火)21:07:11No.1289143014+
普通戦えない度では叉焼屋のおっちゃんがトップだと思うのでヨシ!
2625/03/04(火)21:07:47No.1289143249そうだねx3
虎の兄貴いいよね
2725/03/04(火)21:08:17No.1289143438そうだねx4
パーマ当ててたおばちゃんも絶対なんかの達人だよな
2825/03/04(火)21:08:34No.1289143541+
今どきの作劇だとどこかで弱点になる要素の伏線が貼られたりするんだろうがそういうのがほぼないから逆にハラハラして見れたとこはあるね
2925/03/04(火)21:09:01No.1289143709そうだねx1
>こいつと大ボスは普通そんな戦えるキャラじゃないだろ
まさかこいつがラスボスになるとかサモハン殺されるまでは思わなかったよ…
3025/03/04(火)21:09:33No.1289143920そうだねx5
俺が洛軍だったらタレのレシピの何の何の何!?の時点で不貞腐れて寝てるから偉いよあいつは
3125/03/04(火)21:09:37No.1289143945そうだねx8
こんな奴にどうやって勝つんだよ…
ってマジにハラハラした
そんな敵なかなかいない
3225/03/04(火)21:09:41No.1289143968+
>4対1で倒される敵はキングギドラくらい強くなくちゃ弱い者イジメに見えちゃうから…
>という理由でクソ強くされた敵軍の三下
4対1でも倒しきれて無かったよ
強すぎるよこいつ…
硬直!
3325/03/04(火)21:09:49No.1289144017そうだねx7
バカみたいな変装で闇討ちしに行ったら
同じ事を考えてたバカがなんと3人もいるの好き
あっお面ありがと
3425/03/04(火)21:10:00No.1289144087そうだねx4
>俺が洛軍だったらタレのレシピの何の何の何!?の時点で不貞腐れて寝てるから偉いよあいつは
しょうがねえなあ!もう一回言うぞ!
3525/03/04(火)21:10:09No.1289144146+
硬直!硬直!
3625/03/04(火)21:10:09No.1289144150そうだねx7
大ボスと王九も混ざってみんなで笑顔のポスターが良すぎる
3725/03/04(火)21:10:12No.1289144172+
>バカみたいな変装で闇討ちしに行ったら
>同じ事を考えてたバカがなんと3人もいるの好き
>あっお面ありがと
これどこで買ったの?
3825/03/04(火)21:10:48No.1289144390+
>>4対1で倒される敵はキングギドラくらい強くなくちゃ弱い者イジメに見えちゃうから…
>>という理由でクソ強くされた敵軍の三下
>4対1でも倒しきれて無かったよ
>強すぎるよこいつ…
>硬直!
途中から妖怪退治してたな
西遊記かな?
3925/03/04(火)21:10:56No.1289144449そうだねx3
>サモハンは年齢的にも武芸の心得ない汚い性根のおじさん役かと思ったらまだまだ俊敏に動ける役でびっくりした
龍兄貴が忍び込んだ時も後ろ手に武器を取ろうとしてたとことか弱い小物かと思ったよね
普通にめちゃくちゃ強かった…
4025/03/04(火)21:11:17No.1289144567そうだねx2
飛び出していく王九に投げられたナイフを大ボスが機敏な動きで掴み取るところ好き
最後はあんなんだけど長いこと上手く連携してやってたんだろうなと
4125/03/04(火)21:11:44No.1289144727そうだねx3
不意打ちでフルタマン出てきたら耐えられるわけがない
4225/03/04(火)21:11:44No.1289144733+
王九が闇討ちするんだぜ
どう考えてもヤバい
4325/03/04(火)21:12:14No.1289144891+
サモハンやっぱ強いよな
4425/03/04(火)21:12:39No.1289145036そうだねx3
最初医者はゴルゴにとってのデイブみたいな非戦闘系支援者ポジかなと思った
そんなことはなかった
4525/03/04(火)21:12:45No.1289145078+
カタマツモトクラブ
R1優勝したのかと
4625/03/04(火)21:12:48No.1289145098+
あの街の老人は昔は強かったけど今は…とかじゃなくて
弱いと若手が平気で下剋上してくるからいわゆる「生き残り」なんだなって
4725/03/04(火)21:12:49No.1289145106+
唐突に参戦してきてサモハンに返り討ちにあった二刀流ハゲ…終わったよ…
4825/03/04(火)21:13:14No.1289145255そうだねx1
雑魚っぽいけど出てきてすぐ走ってバスに追いつくわ
鉄指で座席貫通するわ掴み棒曲げるわでおかしかったんだよな
4925/03/04(火)21:13:25No.1289145310そうだねx1
闇討ちされたらもうヤバい・凌げるかどうか分からないと言う不安の表れがあの寝床の刀で
それは当たってしまった
5025/03/04(火)21:14:40No.1289145735そうだねx1
なんの前情報も無しに見たんだけど
面白いかった…
5125/03/04(火)21:14:54No.1289145814そうだねx2
90年代香港って美男子の比喩に田原俊彦が出てくるんだな…
5225/03/04(火)21:15:04No.1289145879+
これだけアクションにも腰入れた作品で戦わないがありえないキャストだからな四仔
今作メイン中で武術・スタント畑出身の数少ないうちの一人
5325/03/04(火)21:15:45No.1289146099+
まだ80年代(中盤くらい)だよ劇中
5425/03/04(火)21:16:04No.1289146229+
>90年代香港って美男子の比喩に田原俊彦が出てくるんだな…
88~90年代あたりは教師びんびん物語やってたからな…
5525/03/04(火)21:16:10No.1289146271+
衣装もみんなかっこよくて好き
やはりヤクザ者は着飾ってこそだよな
5625/03/04(火)21:16:16No.1289146311+
このカラオケの機械は音が出ないんだよ…
5725/03/04(火)21:16:40No.1289146461+
続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
5825/03/04(火)21:17:03No.1289146592+
>こんな奴にどうやって勝つんだよ…
監督のレス
5925/03/04(火)21:17:17No.1289146662そうだねx1
>90年代香港って美男子の比喩に田原俊彦が出てくるんだな…
VHSのパッケージがそれっぽくて良い…
6025/03/04(火)21:17:19No.1289146671+
>唐突に参戦してきてサモハンに返り討ちにあった二刀流ハゲ…終わったよ…
二刀流のオッチャンの本業は俳優ではなく武侠小説家兼武闘家
小説家ってなんだよ
武闘家ってなんだよ
6125/03/04(火)21:17:39No.1289146785+
>王九が闇討ちするんだぜ
>どう考えてもヤバい
しかも気功の呼吸を封じるやり方なんだよな
痛手を負ってる状態なのにめっちゃ警戒してる…
6225/03/04(火)21:17:53No.1289146866そうだねx3
撮ってる側がサモハン相手に
「あの…こういう棒状のモノがあるのでよろしければ…」
「ああ棍アクション?出来るよ?やろうか?」
「やったああー!!」
って楽しく撮影してたとかバカみたいに素敵な話を見た
ソース不明だけど信じたいと思う
6325/03/04(火)21:18:05No.1289146928+
翌朝の麻雀牌のシーン…良いよねアレ
6425/03/04(火)21:18:12No.1289146975+
兄貴世代は全員気功使えるっぽい
6525/03/04(火)21:18:19No.1289147020そうだねx1
>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
原作があるのと九龍城砦という場所に既に現実で済んでしまっている終りがあるので
6625/03/04(火)21:18:29No.1289147084+
監督だか脚本がこれはBLじゃなくてロミジュリって言ってて
業が深いなと思った
6725/03/04(火)21:18:41No.1289147159+
>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
前日譚後日談も含めて三部作でございます
6825/03/04(火)21:19:19No.1289147392そうだねx2
>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
過去やるんだよ過去
誰が演るか見てえだろ雷震東
…ほんとに誰が演るのかな
6925/03/04(火)21:19:26No.1289147429+
>>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
>前日譚後日談も含めて三部作でございます
誰が生き残ってんだろうな
飯作ってて母親殴り殺された女の子かな
7025/03/04(火)21:19:35No.1289147481+
俺の経験から言うと関係ないのにトワイライトウォリアーズの名前を冠した作品が沢山出てくるとみた
7125/03/04(火)21:19:38No.1289147500そうだねx4
「序盤に因縁ができたこの三下はアップした主人公の実力を中盤で示す噛ませ犬だな…ラスボスは父親と因縁があって龍捲風の義兄弟の秋兄貴だろ」ぐらいの想定したら何一つ当たってなくてすげー面白かった
7225/03/04(火)21:20:00No.1289147627+
>>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
>前日譚後日談も含めて三部作でございます
あとシンイチ伝もやるみたい
7325/03/04(火)21:20:15No.1289147697+
この映画一番の見所はやっぱり九龍城砦のセットだから
あの舞台はまだまだ見たいよなあ
7425/03/04(火)21:20:30No.1289147779そうだねx2
次から次へと出てくるキャラが悉く強い…
7525/03/04(火)21:20:47No.1289147889+
後日談は九龍城の解体から新しい暮らしを手に入れるまでだそうな
7625/03/04(火)21:20:53No.1289147918+
エンドロールに日本人いっぱい居てびっくり
7725/03/04(火)21:21:00No.1289147967+
>>>続編やるってマジ?綺麗に纏まってるのに
>>前日譚後日談も含めて三部作でございます
>あとシンイチ伝もやるみたい
俺は十二少スピンオフが見たい
7825/03/04(火)21:21:07No.1289148000+
「」凧揚げしようぜ凧揚げ
7925/03/04(火)21:21:12No.1289148028そうだねx2
>俺の経験から言うと関係ないのにトワイライトウォリアーズの名前を冠した作品が沢山出てくるとみた
トワイライトウォリアーズ デブゴンの逆襲
8025/03/04(火)21:21:30No.1289148136そうだねx4
本当に倒し方考えずにとってたのかはしらんけど視聴者もどうやって倒すんだコイツ…?って思わせることには成功してるよね
作ってる側が思ってんじゃねえよ
8125/03/04(火)21:21:37No.1289148177+
>>俺の経験から言うと関係ないのにトワイライトウォリアーズの名前を冠した作品が沢山出てくるとみた
>トワイライトウォリアーズ デブゴンの逆襲
80年代にあった気がするタイトル
8225/03/04(火)21:21:46No.1289148237+
>兄貴世代は全員気功使えるっぽい
打撃の効果音が違う…
8325/03/04(火)21:21:57No.1289148309そうだねx1
>エンドロールに日本人いっぱい居てびっくり
このBGMダブルオーっぽいな…からいてふふってなる
イップ・マンとかでも曲作ってたよね?
8425/03/04(火)21:22:04No.1289148349+
目の仇だ許せねー!ってブチギレてた時点じゃタイガー兄貴絶対もっと小物だと思ったのに
8525/03/04(火)21:22:04No.1289148350+
香港映画はアドリブで展開決めるから…
8625/03/04(火)21:22:15No.1289148409+
トワイライトファイターズとかトワイライト戦記とか
8725/03/04(火)21:22:22No.1289148452+
燃えよ九龍城砦
8825/03/04(火)21:22:31No.1289148508+
適役はキングギドラみたいに強くなくちゃいけない!
ってキングギドラ並みに強いな
8925/03/04(火)21:22:44No.1289148593+
>>兄貴世代は全員気功使えるっぽい
>打撃の効果音が違う…
龍兄貴の打突直撃したら横回転しながら人間が飛ぶからな
9025/03/04(火)21:22:50No.1289148632+
王九に最後パンチするのが龍兄貴のとそっくりだったな
9125/03/04(火)21:23:04No.1289148724+
邦題の付け方に関しては香港映画というかアクション系全体のアレだな
9225/03/04(火)21:23:04No.1289148725そうだねx1
ちょいちょいるろ剣で見たシーンが出てくる…
9325/03/04(火)21:23:26No.1289148859+
>香港映画はアドリブで展開決めるから…
香港映画の重鎮が出てくるのかな?悪漢探偵のハゲとか
9425/03/04(火)21:23:47No.1289148997+
>ちょいちょいるろ剣で見たシーンが出てくる…
正面カメラに見栄切るように止まって奥に折り返したりとか
9525/03/04(火)21:23:50No.1289149024+
強すぎる
9625/03/04(火)21:23:57No.1289149079そうだねx1
>目の仇だ許せねー!ってブチギレてた時点じゃタイガー兄貴絶対もっと小物だと思ったのに
帰って来た洛軍に会ったときの落ち着き様見たら
秋兄貴が殴り込んで返り討ちになったあたりで整理はついてたのかなって気はする
9725/03/04(火)21:24:25No.1289149253そうだねx1
こいつめっちゃ楽しそうに戦うのがいいんだよな
9825/03/04(火)21:24:25No.1289149255+
>硬直!
に対してすぐ「気功か!?」ってなるのも凄い
9925/03/04(火)21:24:45No.1289149398+
香港映画に出てくるのは2stのオフ車だよやっぱり
10025/03/04(火)21:25:19No.1289149604+
>>硬直!
>に対してすぐ「気功か!?」ってなるのも凄い
このへん日本人が数段慣れてないのか今の香港の人も大体そんな感じで慣れてないのか
10125/03/04(火)21:25:20No.1289149607+
ガー不と無敵もってるやつが銃火器つかうのズルだろ……
10225/03/04(火)21:25:41No.1289149743+
過去編たぶんユンファかトニーレオン出るよな
あ…アンディ・ラウどうにか出せませんか…?
10325/03/04(火)21:25:44No.1289149774+
モニカ一緒に熱唱してえなあ
10425/03/04(火)21:25:45No.1289149778そうだねx1
>秋兄貴が殴り込んで返り討ちになったあたりで整理はついてたのかなって気はする
洛軍許せん!ってのも秋兄貴の手前そう言ってただけな気もする
10525/03/04(火)21:26:02No.1289149862+
>こいつめっちゃ楽しそうに戦うのがいいんだよな
見てるこっちも楽しくなるよな
うおっ…龍兄貴にその仕打ちはやめたってくれんか…
10625/03/04(火)21:26:23No.1289150012そうだねx1
>>こいつめっちゃ楽しそうに戦うのがいいんだよな
>見てるこっちも楽しくなるよな
>うおっ…龍兄貴にその仕打ちはやめたってくれんか…
糸ノコもって歩きだすスレ画
10725/03/04(火)21:26:27No.1289150028そうだねx3
>「」凧揚げしようぜ凧揚げ
あそこのシーンすぐ下がゴミ溜めで実際に上の階の人が下にゴミ捨てるので
下の階の人がネット張ってゴミが蓄積して屋根になったみたいな話があるんだけど
再現してて九龍城そこまで再現してくれるんだ…!って感動したよ
fu4723943.jpg
10825/03/04(火)21:26:44No.1289150134そうだねx1
全然銃出てこないからそこは安易な銃殺やらないんだ安心〜て見てたらスイとAKが出てきた
10925/03/04(火)21:27:02No.1289150238+
オカルトを広める映画なんて駄目だ駄目だ!
>硬直!
ああ気功か……
11025/03/04(火)21:27:22No.1289150351+
誰が銃引っ張り出す無粋やるかと言うとこいつしかいねぇという納得はある
11125/03/04(火)21:27:40No.1289150466+
フォウ!とかアチョー!とかシャウトしながら戦う気功使いとかみんな好きになっちゃうでしょうが
11225/03/04(火)21:28:03No.1289150600そうだねx2
🕶️(今度喧嘩する時は混ぜろよ)

🌪️フワー
11325/03/04(火)21:28:18No.1289150698+
>オカルトを広める映画なんて駄目だ駄目だ!
>>硬直!
>ああ気功か……
党からしたら気功はオカルトじゃないんだ…
11425/03/04(火)21:28:25No.1289150730そうだねx2
>>>こいつめっちゃ楽しそうに戦うのがいいんだよな
>>見てるこっちも楽しくなるよな
>>うおっ…龍兄貴にその仕打ちはやめたってくれんか…
>糸ノコもって歩きだすスレ画
これとかめっちゃ凶悪ムーブなのになんか全体的に愛嬌あるんだよなコイツ……
11525/03/04(火)21:28:35No.1289150791+
九龍城砦ってロケーションがカッコいいよね…
これ今はもうないらしいがセット作るの大変そうだな…
11625/03/04(火)21:28:53No.1289150882+
>糸ノコもって歩きだすスレ画
絶対龍兄貴好きになるような流れからのあのシーンマジつらい…
11725/03/04(火)21:28:53No.1289150889+
スレ画と主人公は漫画版とビジュアルかなり違うんだよね
fu4723956.jpg
fu4723959.jpg
11825/03/04(火)21:29:17No.1289151021+
>全然銃出てこないからそこは安易な銃殺やらないんだ安心~て見てたらスイとAKが出てきた
やる予定無かったけど使ってみたら楽しかったのでやったらしい
11925/03/04(火)21:29:22No.1289151054+
>九龍城砦ってロケーションがカッコいいよね…
>これ今はもうないらしいがセット作るの大変そうだな…
電脳九龍城ってゲーセンが昔日本にあってな…
行きたかった…もう無い…
12025/03/04(火)21:29:40No.1289151139+
王九の弟分たちもみんなロン毛と柄シャツでリスペクトしてる感あるよね
12125/03/04(火)21:29:49No.1289151193+
>>全然銃出てこないからそこは安易な銃殺やらないんだ安心~て見てたらスイとAKが出てきた
>やる予定無かったけど使ってみたら楽しかったのでやったらしい
ノリまでスレ画らしい…
12225/03/04(火)21:30:03No.1289151276+
>スレ画と主人公は漫画版とビジュアルかなり違うんだよね
>fu4723956.jpg
>fu4723959.jpg
漫画版!?
12325/03/04(火)21:30:10No.1289151327そうだねx6
>>バカみたいな変装で闇討ちしに行ったら
>>同じ事を考えてたバカがなんと3人もいるの好き
>>あっお面ありがと
>これどこで買ったの?
fu4723962.jpeg
12425/03/04(火)21:30:20No.1289151391そうだねx3
昔みたいにワイワイ麻雀する

目を覚ますと九龍の形に麻雀牌が積み上げられていて……
の流れ嫌いな人いる?
12525/03/04(火)21:30:40No.1289151514+
原作小説があってその漫画版だね
12625/03/04(火)21:31:06No.1289151668+
役者さん本人は穏やかな性格だとか
12725/03/04(火)21:31:25No.1289151774+
>の流れ嫌いな人いる?
間違って「そうだね」を押しそうになったじゃねえか!
12825/03/04(火)21:31:38No.1289151842そうだねx5
fu4723965.jpeg
好きなシーン貼る
12925/03/04(火)21:31:44No.1289151882+
>目を覚ますと九龍の形に麻雀牌が積み上げられていて……
>の流れ嫌いな人いる?
麻雀あんまり知らないんでイマイチピンとこなかった
13025/03/04(火)21:32:22No.1289152114+
>ガー不と無敵もってるやつが銃火器つかうのズルだろ……
むしろ弱体化だと思った
13125/03/04(火)21:32:25No.1289152135そうだねx1
フルタマンのシーンで隣の席の人が吹き出しててダメだった
13225/03/04(火)21:32:39No.1289152218+
こいつどうやったら死ぬんだよ…
13325/03/04(火)21:32:48No.1289152294そうだねx1
このセット自体にも撮影終了後のバラシ前に写真に収めておく指示が出る感慨・感傷があったってのがエモい
小物類は当時やそれに近い物も集めたっていうし
https://x.com/totwjp/status/1888099949658915171
13425/03/04(火)21:32:56No.1289152341そうだねx1
見事に烏龍絞柱キメる床屋のオヤジなんてあたしゃ初めて見ましたよ
13525/03/04(火)21:33:26No.1289152546そうだねx4
秋兄貴はなんでいつも囚われのヒロインなんだよ
13625/03/04(火)21:33:28No.1289152557+
最後飛行機が飛んでる時にライディングギア出っぱなしだけど
あれは実際に真横に空港あってスレスレを飛んで
ギアをしまうタイミング前に九龍城上空を通過しちゃうからそのまま
って解釈でいいのかな
13725/03/04(火)21:34:20No.1289152859そうだねx1
>最後飛行機が飛んでる時にライディングギア出っぱなしだけど
>あれは実際に真横に空港あってスレスレを飛んで
>ギアをしまうタイミング前に九龍城上空を通過しちゃうからそのまま
>って解釈でいいのかな
相当なエースじゃないと当時のあの区間を旅客機は飛ばせなかった
たからギリギリまで下げてあのへんから空港にランディングする
13825/03/04(火)21:34:45No.1289153008+
>相当なエースじゃないと当時のあの区間を旅客機は飛ばせなかった
>たからギリギリまで下げてあのへんから空港にランディングする
なるほど…
13925/03/04(火)21:35:09No.1289153150+
虎兄貴目失った理由切られたとかじゃなくて吹っ飛んでコンクリートにぶつけたのがなんか…
14025/03/04(火)21:35:37No.1289153334そうだねx3
あー…悲しんでる女の子にチョコあげて慰めるんだな…そう使うのか…?
14125/03/04(火)21:35:49No.1289153418そうだねx1
>秋兄貴はなんでいつも囚われのヒロインなんだよ
なんかいつも心身共に虐められとる!
14225/03/04(火)21:36:12No.1289153583+
あの四人にビタンビタンされて死んでないDV男なかなかやべえよな
14325/03/04(火)21:36:26No.1289153673+
ヒャヒャヒャ!って笑い方で最強格なの珍しいな……
14425/03/04(火)21:36:29No.1289153696そうだねx2
>虎兄貴目失った理由切られたとかじゃなくて吹っ飛んでコンクリートにぶつけたのがなんか…
声かっすかすになったのは間違いなく陣占のせいだぞ
カットシーンで喉やられてる
14525/03/04(火)21:36:30No.1289153703+
女の子引き取ったお姉さんめちゃくちゃ美人でスレ画のやつらに汚されるんじゃないかってハラハラした
14625/03/04(火)21:36:34No.1289153719+
>秋兄貴はなんでいつも囚われのヒロインなんだよ
家族を人質に囚われる
洛軍戦のダメージが残った状態で王九に囚われる
14725/03/04(火)21:36:38No.1289153753+
実際の九龍城は歯医者が凄い多かった
(金になるので)と聞いたけど
今回はそんな無かったな…次回作でやるのかな
でも綺麗に終わりすぎて次回作やれるの…?
14825/03/04(火)21:37:17No.1289154000+
虎兄貴はわりとすぐに復讐諦めてくれたのに…
14925/03/04(火)21:37:18No.1289154007そうだねx2
>あの四人にビタンビタンされて死んでないDV男なかなかやべえよな
なので印象に残る→スレ画でやるの好き
15025/03/04(火)21:37:30No.1289154081+
史実を思うと続編は悲惨な事になりそう
15125/03/04(火)21:38:07No.1289154314そうだねx1
>漫画版!?
原作は小説でコミカライズもされてる
15225/03/04(火)21:38:24No.1289154427+
中国人にも信一って名前の人いるんだな
15325/03/04(火)21:38:26No.1289154440+
>たまたま刀飲み込んでないと勝ち筋なかったよね
でも焼いた炭は食える辺り匙加減難しいな…
15425/03/04(火)21:38:30No.1289154463そうだねx3
>虎兄貴はわりとすぐに復讐諦めてくれたのに…
自分の眼やられたのと家族じゃ温度差あるだろうね
15525/03/04(火)21:38:36No.1289154497+
正攻法で倒すなら水に沈めるしかないんかや
15625/03/04(火)21:38:45No.1289154555そうだねx1
>虎兄貴はわりとすぐに復讐諦めてくれたのに…
目の前で嫁と娘を袋に入れて黒ひげ危機一髪されるのはね…
あの辺とスレ画が糸ノコ持ってくるシーンは香港映画(闇)だなってなった
15725/03/04(火)21:38:55No.1289154610そうだねx4
虎兄貴自身はもう昔の事だと割り切れてそうだけど秋兄貴を立てて復讐ムーブしてるのがもういい人だなって
15825/03/04(火)21:38:58No.1289154630+
>女の子引き取ったお姉さんめちゃくちゃ美人でスレ画のやつらに汚されるんじゃないかってハラハラした
意外とその手の描写とスプラッタ感が無かったのは意外だった
室内のそこらじゅうについてるフックに顔押し付けられるシーンとか絶対やると思ってたわ
意外と香港映画ってその辺厳しい?
15925/03/04(火)21:39:03No.1289154663+
>>あの四人にビタンビタンされて死んでないDV男なかなかやべえよな
>なので印象に残る→スレ画でやるの好き
2度吹き出したわ
16025/03/04(火)21:39:10No.1289154712+
虎兄貴は二人より一歩他人事で済む立場だからな
そしてあの人がいてこそ他二人の情も浮き彫りになる
16125/03/04(火)21:39:38No.1289154871そうだねx1
>>>あの四人にビタンビタンされて死んでないDV男なかなかやべえよな
>>なので印象に残る→スレ画でやるの好き
>2度吹き出したわ
紙切れにしてやれ!→くらわしたのに筋力で破った…
16225/03/04(火)21:39:40No.1289154883+
>正攻法で倒すなら水に沈めるしかないんかや
多分落としても死ぬのでは
16325/03/04(火)21:39:47No.1289154927そうだねx2
>実際の九龍城は歯医者が凄い多かった
>(金になるので)と聞いたけど
>今回はそんな無かったな…次回作でやるのかな
>でも綺麗に終わりすぎて次回作やれるの…?
なんかやたら診療所があるなぁとは思った
16425/03/04(火)21:40:16No.1289155106そうだねx6
虎兄貴は短い出番で子分への情の厚さを感じられて良いよね
絶対中ボスでアッサリ死ぬと思った
16525/03/04(火)21:40:26No.1289155171+
>虎兄貴はわりとすぐに復讐諦めてくれたのに…
腹心の部下が目かけてる
初対面でも弁えてる
出所後みたいな丸坊主でだいぶ落ち着いちゃったのかなって
16625/03/04(火)21:40:28No.1289155188+
>虎兄貴は二人より一歩他人事で済む立場だからな
>そしてあの人がいてこそ他二人の情も浮き彫りになる
仇が見つかったよめでたいね会食で
龍兄貴が全部つながって気づいたシーンがお辛い…
誰にも言えねえよこんなん
16725/03/04(火)21:40:31No.1289155201+
特に意味のない炭食べ
16825/03/04(火)21:40:54No.1289155351+
>>正攻法で倒すなら水に沈めるしかないんかや
>多分落としても死ぬのでは
軽気功までマスターしてたら危なかった
16925/03/04(火)21:41:01No.1289155392+
水に沈めるためにおもりを付けないといけないがそんなの余裕でぶっ壊しそうでな
17025/03/04(火)21:41:19No.1289155509そうだねx2
やったのか!信一!
17125/03/04(火)21:41:27No.1289155548+
>史実を思うと続編は悲惨な事になりそう
解体の話か…住民全員に身分証明あげて金も渡してた筈
陳洛軍が冒頭で欲しがった時に(最終的に貰える奴だ…)と思ってたら
偽造とはいえ別の方で身バレしてヤバいことになってしまった…
17225/03/04(火)21:41:29No.1289155564そうだねx4
とはいえ秋兄貴の立場で復讐するなってのは無理だよね
17325/03/04(火)21:41:32No.1289155580+
高いとこから落としても硬直!である程度ダメージ軽減しそうで怖い
17425/03/04(火)21:41:33No.1289155587+
叉焼飯を作りたくなる
映画的には目玉焼き無しが鉄板だろうけど目玉焼きありも美味そうだ…
17525/03/04(火)21:41:44No.1289155652+
チャーシュー丼以外もやたら美味しそうだったのが印象的だった
ていうか香港映画の飯ってなぜか美味しそうに見える
17625/03/04(火)21:41:49No.1289155686そうだねx2
>虎兄貴は短い出番で子分への情の厚さを感じられて良いよね
十二少の真摯な表情変えないままの感謝が本当に良い
17725/03/04(火)21:42:02No.1289155780+
妻子殺された秋兄貴と比べると虎兄貴にとってはあくまで仕事として敵対した相手のそれも息子だからなあ
17825/03/04(火)21:42:04No.1289155799+
>>正攻法で倒すなら水に沈めるしかないんかや
>多分落としても死ぬのでは
初手で手足ぐるぐる巻きにして落としたら倒せたかなあ
17925/03/04(火)21:42:14No.1289155851そうだねx1
秋兄貴は託せる下もいないからな…
18025/03/04(火)21:42:14No.1289155862そうだねx1
こういう奴は内側から内功で壊すんだろ…知ってる知ってる
このパーティーで気功誰も使えんな…
18125/03/04(火)21:42:19No.1289155900+
イケメンを欠損させる性癖に目覚める
18225/03/04(火)21:42:56No.1289156110+
>正攻法で倒すなら水に沈めるしかないんかや
上の口か下の口から手榴弾ぶち込めば
18325/03/04(火)21:43:22No.1289156268そうだねx4
城塞の外であの3人が住処探せるとも思えないし海上ハウス用意してくれたの虎兄貴だよね
18425/03/04(火)21:43:31No.1289156320+
>イケメンを欠損させる性癖に目覚める
全員生き残ってよかったって思ったよラストで
虚淵とかがやってたら全員死んでるだろうし
18525/03/04(火)21:43:33No.1289156328+
THANKS THANKS THANKS THANKS MONICA
18625/03/04(火)21:43:39No.1289156361+
あの長ドスみたいなのカッコよかった
というか台湾にも長ドスあるんだね…
18725/03/04(火)21:43:57No.1289156464+
日本の家庭で叉焼飯完全再現は難しそうだ
18825/03/04(火)21:43:58No.1289156471+
>秋兄貴は託せる下もいないからな…
だからか若い主人公組に目をかけてそうだったね
仇の息子かぁ~~~~
18925/03/04(火)21:44:07No.1289156522そうだねx1
龍兄貴が良い兄貴って前提だから呑み込めるけど
妻子を残虐に殺す敵組織の殺し屋と兄弟分ってのは裏切りも良いところだよ
早く過去編で掘り下げが見たい
19025/03/04(火)21:44:10No.1289156538+
憎い仇とはいえ当時赤子だった息子絶対に八つ裂きにする!ってのは流石に価値観の違い感じた
昔は更に三族範囲まで皆殺しだったというが
19125/03/04(火)21:44:13No.1289156555そうだねx4
追われることになった仇の息子って事実によって身分証ゲットして残れるようになる展開好き
19225/03/04(火)21:44:21No.1289156602そうだねx1
>というか台湾にも長ドスあるんだね…
台湾じゃねえ!
19325/03/04(火)21:44:30No.1289156670+
>THANKS THANKS THANKS THANKS MONICA
クソみたいな替え歌のモニカ!
19425/03/04(火)21:44:51No.1289156801+
もう前までのあいつらじゃない……

パワーアップして駆けつけてくれる
19525/03/04(火)21:44:59No.1289156851+
洛軍が信一にドス渡すとこすげえいいなって思うんだけど
そもそも龍兄貴が刺された時洛軍意識無かったよな…?ってあとで気付いた
19625/03/04(火)21:45:01No.1289156871そうだねx1
あれやっぱ長ドスだよな
19725/03/04(火)21:45:07No.1289156904+
>とはいえ秋兄貴の立場で復讐するなってのは無理だよね
でも仇当人じゃなく息子だしなあ
19825/03/04(火)21:45:08No.1289156908+
>チャーシュー丼以外もやたら美味しそうだったのが印象的だった
>ていうか香港映画の飯ってなぜか美味しそうに見える
主人公が最初に食ってたのあれなんなんだろうか…
何とか餅みたいに言ってた気はするが…
19925/03/04(火)21:45:16No.1289156967+
>日本の家庭で叉焼飯完全再現は難しそうだ
レシピみたら知らん調味料が3つくらいある!
南乳ってなんだよ下半分が見える乳房かよ
20025/03/04(火)21:45:24No.1289157009+
>追われることになった仇の息子って事実によって身分証ゲットして残れるようになる展開好き
父親と似たシルエットで真逆の目的果たそうと返ってくるカタルシス好き
20125/03/04(火)21:45:37No.1289157088そうだねx2
>憎い仇とはいえ当時赤子だった息子絶対に八つ裂きにする!ってのは流石に価値観の違い感じた
>昔は更に三族範囲まで皆殺しだったというが
まあ秋兄貴は子供殺されてるから仇の息子もって気持ちはわからんでもない
20225/03/04(火)21:45:43No.1289157121+
>あの長ドスみたいなのカッコよかった
>というか台湾にも長ドスあるんだね…
香港!香港です!
あとパンフレットだと日本刀表記だった気がする
20325/03/04(火)21:45:50No.1289157159そうだねx3
>もう前までのあいつらじゃない……
>↓
>パワーアップして駆けつけてくれる
わかってても揃う時ジーンとくる
20425/03/04(火)21:45:53No.1289157190そうだねx1
終盤は龍が如くで観たアクション目白押しで良かった
最序盤で乗ってたバイクとか武器交換とか熱い展開ばかりだ
...ねえこのラスボス全然倒せないんだけど?
20525/03/04(火)21:45:59No.1289157216そうだねx1
コラボの叉焼飯美味かったよ
20625/03/04(火)21:46:11No.1289157286そうだねx1
やっと生きていく場所見つけたロッグワンの居場所が出自バレで無くなって行くのとボロボロの3人見た時は結構しんどかった
九龍城アベンジャーズアッセンブルは最高だった
20725/03/04(火)21:46:23No.1289157358+
>>秋兄貴は託せる下もいないからな…
>だからか若い主人公組に目をかけてそうだったね
>仇の息子かぁ~~~~
(珍しく焦る龍兄貴)
20825/03/04(火)21:46:29No.1289157396そうだねx2
>パワーアップして駆けつけてくれる
脚の装具がなんのデバフにもなってない…
20925/03/04(火)21:46:31No.1289157410+
>何とか餅みたいに言ってた気はするが…
光酥餅
向こうの超素朴なショートブレッド的伝統菓子
21025/03/04(火)21:46:35No.1289157428+
日本でも坊主憎けりゃ何とやらとは言うし
重みはだいぶ違うと思うが
21125/03/04(火)21:46:52No.1289157538+
>もう前までのあいつらじゃない……
>↓
>パワーアップして駆けつけてくれる
冒頭のバイクアクションをもう一度!からの銃でまじかよってなる
21225/03/04(火)21:47:15No.1289157670そうだねx2
>洛軍が信一にドス渡すとこすげえいいなって思うんだけど
>そもそも龍兄貴が刺された時洛軍意識無かったよな…?ってあとで気付いた
水上ハウスで再開した時に龍兄貴の死に様を話したんだと思ってる
21325/03/04(火)21:47:27No.1289157759そうだねx4
龍兄貴死んでスローモーションで3馬鹿も雑魚の群れに飲み込まれてくシーンは絶対死ぬ流れだろ!
21425/03/04(火)21:47:37No.1289157825+
>終盤は龍が如くで観たアクション目白押しで良かった
ゲーム化しよう
九龍城再現オープンワールド
21525/03/04(火)21:47:39No.1289157836そうだねx1
>>とはいえ秋兄貴の立場で復讐するなってのは無理だよね
>でも仇当人じゃなく息子だしなあ
自分が傷つけられたんじゃなくて自分の妻子を奪われたんだから相手の息子の命を奪うことは心情的に分かる
21625/03/04(火)21:47:43No.1289157866そうだねx4
あれだけ苦労した身分証が自分の出自知ったらあっさり手に入るのが逆に悲しい…
21725/03/04(火)21:47:44No.1289157868+
流石にガトリングじゃなくてAKだった
AK二丁で近接格闘戦するの初めて見た
21825/03/04(火)21:47:46No.1289157888そうだねx1
お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
21925/03/04(火)21:47:50No.1289157910+
>>何とか餅みたいに言ってた気はするが…
>光酥餅
>向こうの超素朴なショートブレッド的伝統菓子
ナンかと思った
1回ボコられた後棒にひっかけて住人にお食べ…されたやつとかナンだよこれ!ってなったし
22025/03/04(火)21:48:27No.1289158131+
マスクマン最初黒人だと思ってた
だからレスラーモチーフのマスクしてるのかと…
22125/03/04(火)21:48:30No.1289158149+
思い返すと最序盤のクラブで戦ったロン毛の兄ちゃん強くない?
22225/03/04(火)21:48:32No.1289158168+
>龍兄貴死んでスローモーションで3馬鹿も雑魚の群れに飲み込まれてくシーンは絶対死ぬ流れだろ!
一応再開したときはみんな後遺症で苦しんでる感じだったんだけどね……
前みたいに麻雀でバカ騒ぎしたら復活した
22325/03/04(火)21:48:37No.1289158197+
>>もう前までのあいつらじゃない……
>>↓
>>パワーアップして駆けつけてくれる
>冒頭のバイクアクションをもう一度!からの銃でまじかよってなる
後ろ蹴りでバイク破壊!でこいつ無敵か…ってなる
22425/03/04(火)21:48:48No.1289158269+
自分も先週見たばっかりなんだけど走ってるバスに追いついたり轢かれてもピンピンしてたのになんだコイツ!?って思ったけどまさか硬直!で刃物すら弾いてラスボスになるなんて微塵も思わなかったよ
22525/03/04(火)21:49:05No.1289158379そうだねx2
>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
即座にみんな匿うよう動いていい奴らすぎる…
22625/03/04(火)21:49:15No.1289158433そうだねx2
基本的にどんな奴でも来るものは拒まずみたいだからね九龍
そこでさらに仲間として認められたのは洛軍ががむしゃらに働いてたから
22725/03/04(火)21:49:21No.1289158470+
タイガー兄のセリフと十二少が武道家の命とも言える足を壊してヨロヨロになってるところでもう三人は戦えない展開かな…って思ったらあっさり回復しやがった
22825/03/04(火)21:49:22No.1289158473+
>早く過去編で掘り下げが見たい
原作者曰く陣占と龍捲風はロミジュリだそうだ
22925/03/04(火)21:49:25No.1289158490そうだねx1
>>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
>即座にみんな匿うよう動いていい奴らすぎる…
同じように流れてきた奴いっぱいいたんだろう
23025/03/04(火)21:49:34No.1289158552そうだねx1
>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
逆にみんながボロボロなのに優しいのが辛い…
23125/03/04(火)21:49:35No.1289158555そうだねx1
>>終盤は龍が如くで観たアクション目白押しで良かった
>ゲーム化しよう
>九龍城再現オープンワールド
シェンムー2でクーロン城歩けるぞ
23225/03/04(火)21:49:40No.1289158573+
>原作者曰く陣占と龍捲風はロミジュリだそうだ
BLじゃん
23325/03/04(火)21:49:40No.1289158578+
>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
ここは秋兄貴達との世代の違いを感じる
23425/03/04(火)21:49:47No.1289158617+
>>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
>即座にみんな匿うよう動いていい奴らすぎる…
我慢できなくなって戦いを挑む食堂のハゲやたらキャラ立ってて好き…
23525/03/04(火)21:49:51No.1289158640そうだねx4
EDの環境温入れまくった九龍城砦の生活シーンすごいしんみりする
キッズが内職で飴包んでるシーンでカサカサ鳴ってるのが刺さった
23625/03/04(火)21:50:00No.1289158697+
>ゲーム化しよう
>九龍城再現オープンワールド
猫のやつが…あとVRのワールドに九龍城があると聞く
23725/03/04(火)21:50:09No.1289158736+
いくらなんでも日本刀直撃してノーダメはおかしいだろ
23825/03/04(火)21:50:26No.1289158841+
>>パワーアップして駆けつけてくれる
>脚の装具がなんのデバフにもなってない…
虎兄貴の前の三人とは別人だぞって脅しはなんだったんだよ
23925/03/04(火)21:50:27No.1289158847+
>いくらなんでも日本刀直撃してノーダメはおかしいだろ
気功だぜ?
24025/03/04(火)21:50:33No.1289158884+
>>>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
>>即座にみんな匿うよう動いていい奴らすぎる…
>同じように流れてきた奴いっぱいいたんだろう
描かれてないだけであそこに住んでるってことはみんな脛に傷持ってるんだろうね
24125/03/04(火)21:50:33No.1289158886+
初日いったときは客席まばらだったけど新作公開されたら満席なんだろうな…
24225/03/04(火)21:50:57No.1289159017+
日本人でもなんかノスタルジー刺激されるんだから香港の人にとってはもっと込み上げるものがあるんだろうな
24325/03/04(火)21:51:26No.1289159200そうだねx1
従来の香港カンフーアクションの親世代と
日本だとハイアンドローとかでやってるパルクールバトルな子世代の差も良かった
24425/03/04(火)21:51:32No.1289159231そうだねx2
>いくらなんでも日本刀直撃してノーダメはおかしいだろ
神功護体!硬直!!
24525/03/04(火)21:51:33No.1289159245そうだねx2
龍兄貴達の若い頃が楽しみ過ぎる
>基本的にどんな奴でも来るものは拒まずみたいだからね九龍
>そこでさらに仲間として認められたのは洛軍ががむしゃらに働いてたから
幼女パイセンに付いて大人しく作り方習うとこかわいいね
真面目ないい奴だな
24625/03/04(火)21:51:37No.1289159266+
イケメンの例えが中山秀征で時代を感じた
24725/03/04(火)21:51:43No.1289159311そうだねx3
>初日いったときは客席まばらだったけど新作公開されたら満席なんだろうな…
前日譚が陣占と龍兄貴ならたぶん3部作で一番人気出るな…
24825/03/04(火)21:51:47No.1289159333+
>初日いったときは客席まばらだったけど新作公開されたら満席なんだろうな…
先月のバルト9は満席だったよ
24925/03/04(火)21:51:48No.1289159348+
刀が効かないのは神打・鐵布衫・金鐘罩諸々の標準装備だから
25025/03/04(火)21:52:00No.1289159421+
>>>いくらなんでも日本刀直撃してノーダメはおかしいだろ
>>気功だぜ?
>気功すげえ!
25125/03/04(火)21:52:19No.1289159542+
ハイローコラボしようぜ
25225/03/04(火)21:52:39No.1289159665+
紙切れにしろ!であっこれでダメージ通るようになるのかいい展開の回収の仕方じゃん…と思うじゃん?
25325/03/04(火)21:53:03No.1289159810+
>>九龍城再現オープンワールド
>シェンムー2でクーロン城歩けるぞ
でもあれ九龍城かな…って気持ちもある
九龍城歩けるんですか!!!ってゲーム環境そろえてワクワクしてたら
バスで行くのか!街の外に行くの!?なんで山を登るの!?ってなった記憶がある
25425/03/04(火)21:53:11No.1289159857+
あの手の気功術って普通アストロンみたく硬いけど動けないって欠点あったりするじゃん…
25525/03/04(火)21:53:43No.1289160066+
序盤にいきなり陳ナントカとか龍とか虎とか名前がワッと一気に出てきて覚え切れるかな…って思ったけどサブキャラまでキャラ立ちまくってて全然問題なかった
25625/03/04(火)21:53:49No.1289160105そうだねx2
>紙切れにしろ!であっこれでダメージ通るようになるのかいい展開の回収の仕方じゃん…と思うじゃん?
初見だとこのレイドボス強すぎるって苦笑いが出る
25725/03/04(火)21:53:50No.1289160111そうだねx1
お盆(盂蘭盆会)だからもうここにいない人が当然のように助けに来てくれるんですね
でついウルッとしてしまった
25825/03/04(火)21:53:55No.1289160148+
>イケメンの例えが中山秀征で時代を感じた
全然違え!
25925/03/04(火)21:54:02No.1289160191+
殴る度に剣がひょこひょこするのちょっと面白すぎた
26025/03/04(火)21:54:06No.1289160214+
>>>パワーアップして駆けつけてくれる
>>脚の装具がなんのデバフにもなってない…
>虎兄貴の前の三人とは別人だぞって脅しはなんだったんだよ
実際再会するまでは3人とも意気消沈して隠遁生活送る気だったんじゃないかな
そこに洛軍が来て喋って去った後に残った麻雀牌の九龍砦を見てその闘志が3人に伝播したんだ
26125/03/04(火)21:54:40No.1289160438そうだねx1
名前の表記も覚えやすいよ今回
おそらく変にカタカナにしてなくて漢字表示だったのも効いてる
26225/03/04(火)21:54:41No.1289160443+
あっちの作品龍さんと虎さん出てきがち
26325/03/04(火)21:55:01No.1289160558そうだねx2
>EDの環境温入れまくった九龍城砦の生活シーンすごいしんみりする
>キッズが内職で飴包んでるシーンでカサカサ鳴ってるのが刺さった
俺は靴の修理
爺ちゃんちが靴工場だったからダブって泣いた
26425/03/04(火)21:55:13No.1289160621そうだねx2
こいつが闇討ちするレベルの大ボスやばいよな
26525/03/04(火)21:56:06No.1289160946そうだねx1
>>>お前が九龍城に来たせいで!みたいに責められると思ったから安心した
>>即座にみんな匿うよう動いていい奴らすぎる…
>我慢できなくなって戦いを挑む食堂のハゲやたらキャラ立ってて好き…
あのハゲは原作だとスレ画と同門で秘伝書持ち逃げしたスレ画の拳を封じる為に戦って返り討ちにあったところを九龍砦に逃げ込んだ過去を持つ実力者だからな
26625/03/04(火)21:56:14No.1289160991+
>こいつが闇討ちするレベルの大ボスやばいよな
サモハンだぜ?
26725/03/04(火)21:56:23No.1289161032そうだねx1
>こいつが闇討ちするレベルの大ボスやばいよな
そしてプーアル茶淹れに来る龍兄貴も別格
26825/03/04(火)21:56:57No.1289161229そうだねx1
同時期にキャプテンアメリカ観たら
硬すぎてダメージ通らない敵に唯一差あった刃物を攻撃する流れが被ってて笑った
26925/03/04(火)21:57:26No.1289161406そうだねx3
香港→日本への文化影響は実際に体験してきてたけど同時代に日本→香港への流れも結構強かったんだなって
27025/03/04(火)21:57:26No.1289161410+
龍兄貴>大ボス>王九
龍兄貴が死にかけでなければ…
27125/03/04(火)21:57:43No.1289161518そうだねx1
EDのお歌もいいよね…
直訳風の形ってタイトルでもう泣ける
27225/03/04(火)21:57:53No.1289161573+
>>こいつが闇討ちするレベルの大ボスやばいよな
>そしてプーアル茶淹れに来る龍兄貴も別格
回想でしれっと城内に会いに来ちゃえる陳占
強い人みんなさっと来るぅ…
27325/03/04(火)21:58:06No.1289161639+
>>こいつが闇討ちするレベルの大ボスやばいよな
>サモハンだぜ?
なんで70代で若い頃から体を酷使し続けてなお動けるんだ…
27425/03/04(火)21:58:08No.1289161652そうだねx3
逃げる王仇に投げたハサミ掴んだところで
あっやっぱりサモハン強キャラなんだと感じた
27525/03/04(火)21:58:44No.1289161850+
映画だけ見ても80年代はお得意先でもあったろうしな日本
27625/03/04(火)21:59:13No.1289162013+
足折れて固定器具みたいなの付けてるのにそれを物ともしないのRRR思い出したわ…
27725/03/04(火)21:59:21No.1289162062+
肩ドンされてヒャハヒャハしてるような三下がいつの間にか気功使いのラスボスに…
27825/03/04(火)21:59:21No.1289162063+
>映画だけ見ても80年代はお得意先でもあったろうしな日本
ジャッキー映画といえば三菱車だった…
27925/03/04(火)21:59:25No.1289162083そうだねx1
香港のオープンフィールドだとスリーピングドッグス 香港秘密警察がオススメ
九龍城そこ無いけど冒頭や時たま出てくる外…香港の街並みは味わえるよ
fu4724130.jpeg
fu4724131.jpeg
28025/03/04(火)21:59:26No.1289162095+
今週末もう1回観に行くかな
28125/03/04(火)21:59:32No.1289162133+
>龍兄貴>大ボス>王九
>龍兄貴が死にかけでなければ…
龍兄貴の世代は硬気功も発勁パンチで無効化出来てそうだよね
28225/03/04(火)21:59:38No.1289162168+
>日本→香港への流れ
AVにカラオケに田原俊彦に…
28325/03/04(火)22:00:16No.1289162406+
>>いくらなんでも日本刀直撃してノーダメはおかしいだろ
>神功護体!硬直!!
!
気功か……!?
28425/03/04(火)22:00:41No.1289162561そうだねx1
今月末にちょい遠いけど県外遠征になんない範囲に来てくれるのでまた見に行けそうなんじゃグフフ
28525/03/04(火)22:00:49No.1289162608+
>>日本→香港への流れ
>AVにカラオケに田原俊彦に…
do you wanna hold me tight~♪
28625/03/04(火)22:00:50No.1289162615+
>今週末もう1回観に行くかな
行っておけ
俺なんて田舎なんで片道2時間かけていった…
上映館少なすぎて辛い…また見たい…
28725/03/04(火)22:01:18No.1289162796+
>神功護体
これ名前がかっこよすぎる
28825/03/04(火)22:01:50No.1289162974+
>これ名前がかっこよすぎる
元ネタは義和拳だそうな
28925/03/04(火)22:01:54No.1289162996+
>気功か……!?
うさんくさい…
29025/03/04(火)22:02:09No.1289163087+
閉所で長い棒上手く使ってるサモハンつよ…なった
しかも壁とか使って上手く攻撃躱してるし
29125/03/04(火)22:02:11No.1289163099+
上映館増えてくれるタイプだと期待したが難しいか
29225/03/04(火)22:02:33No.1289163257+
>上映館増えてくれるタイプだと期待したが難しいか
ガンガン増えてるぞ
29325/03/04(火)22:02:41No.1289163294+
「大ボスやっちまいましょうよ…俺たちは兄貴についてきますよ…」
「お前舌引っこ抜くぞ!」
からの流れるような絞殺
29425/03/04(火)22:02:47No.1289163327そうだねx1
お前がカミソリ持ってるのやっぱ危ない(怖い)からいいわ😅
いいから座れよ~😊
は温度差に何を見せられてんだって笑った
29525/03/04(火)22:02:53No.1289163371+
>上映館増えてくれるタイプだと期待したが難しいか
まだ増えてる途中ではあるのでじっくり待つかもう旅行ついでと思って遠出を
29625/03/04(火)22:03:40No.1289163660そうだねx1
よく行く映画館は毎週のように上映終了予定に入ってるのにずっと上映してる
29725/03/04(火)22:04:19No.1289163887そうだねx1
ロッグワンと先輩幼女を引き取った美人のお姉さんの間にロマンスとかあるんだろなと思ったのに男同士のイチャイチャしかなかった!
29825/03/04(火)22:04:22No.1289163904+
春休みが始まるから小さい箱になりそうではある
29925/03/04(火)22:04:49No.1289164047そうだねx1
本当館が増えるなんてここ十年で無かったよ
30025/03/04(火)22:05:15No.1289164186+
中国武術は徒手空拳と武器術をデフォで教えられるのか状況に応じて長物使ったり拳で戦ったりバリエーションに富んでてアクションが面白い
30125/03/04(火)22:05:45No.1289164366+
大ボスは寝室に金庫いっぱいあってその癖部下達とか職場にお金使った形跡薄いから不満多そうなのが分かって酷い
30225/03/04(火)22:06:39No.1289164664そうだねx2
二週間かけたくせにすっごい酷い出来のIDグッズ化してほしい
30325/03/04(火)22:07:11No.1289164830そうだねx1
>二週間かけたくせにすっごい酷い出来のIDグッズ化してほしい
あれはむしろ家で作れるレベルだろ!!
30425/03/04(火)22:07:40No.1289165001+
>>二週間かけたくせにすっごい酷い出来のIDグッズ化してほしい
>あれはむしろ家で作れるレベルだろ!!
ラミネ加工すらためらう粗雑さで行きたい
30525/03/04(火)22:07:49No.1289165043そうだねx1
サンダーボルトファンタジー観に行ったらこっちのパンフが復活してて思わず買ったぜ
30625/03/04(火)22:08:19No.1289165216+
>本当館が増えるなんてここ十年で無かったよ
口コミから興味持った人に加えてリピーターも多そうだ
30725/03/04(火)22:08:32No.1289165313+
兄貴世代だとスレ画レベルのはゴロゴロいたんだろうな
30825/03/04(火)22:08:41No.1289165358+
>2025年上半期ベストヒロインソンヤッ


fu4723956.jpg fu4723943.jpg fu4723959.jpg fu4723965.jpeg fu4724131.jpeg fu4724130.jpeg fu4723962.jpeg 1741088975786.jpg