二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741066130975.jpg-(84846 B)
84846 B25/03/04(火)14:28:50No.1289038321+ 17:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/04(火)14:30:33No.1289038669そうだねx2
言うほど絶体絶命か?
225/03/04(火)14:33:16No.1289039201そうだねx41
    1741066396459.png-(14025 B)
14025 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
325/03/04(火)14:33:19No.1289039208+
どうせ橋を守る奴がやたら強い
425/03/04(火)14:33:51No.1289039311そうだねx2
>1741066396459.png
全滅エンドだろ!
525/03/04(火)14:35:01No.1289039554+
小部隊が百で中部隊が千で大部隊が万か?
625/03/04(火)14:35:05No.1289039562+
りょ…呂布だぁあああ!!!
725/03/04(火)14:35:10No.1289039579そうだねx6
森に伏兵置いてる時点で勝つ気満々だろ
825/03/04(火)14:37:09No.1289039927+
右の街道を押さえてない時点で赤側の慢心が見える
925/03/04(火)14:39:18No.1289040326+
>右の街道を押さえてない時点で赤側の慢心が見える
増援来そう
1025/03/04(火)14:40:36No.1289040559+
灰色の四角は城じゃないの
なら兵力分けずに篭った方が得では
1125/03/04(火)14:41:54No.1289040812そうだねx8
>灰色の四角は城じゃないの
>なら兵力分けずに篭った方が得では
この兵力差で籠ったらそれこそ死ではないか
1225/03/04(火)14:42:47No.1289040960そうだねx3
>灰色の四角は城じゃないの
>なら兵力分けずに篭った方が得では
篭ったら城の周り固められて出てきたやつからボコられてこっちは城の中の食べ物しかないのに向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
1325/03/04(火)14:44:39No.1289041320+
橋の上のやつが頑張ってる間に山と森で伸び切った隊列の中腹を突く!
1425/03/04(火)14:44:41No.1289041329+
後ろの方に下がったらヴァスルイの戦いみたいな布陣になる
1525/03/04(火)14:45:06No.1289041411+
左上の山に小早川秀秋いたりしない?
1625/03/04(火)14:46:01No.1289041578+
とりあえず左下のやつは動かすかな…
1725/03/04(火)14:46:51No.1289041728+
範囲攻撃で効率よくダメージを与える
1825/03/04(火)14:48:01No.1289041942+
これほどの大軍勢の兵糧が長期間持つわけがないから籠城した方が得策では
1925/03/04(火)14:49:28No.1289042192+
こうなる前になんとかしないとダメだろ
2025/03/04(火)14:50:40No.1289042404+
楠木正成ならここから3ヶ月はもつ
2125/03/04(火)14:50:58No.1289042470+
一旦後退して敵軍に川を渡らせたところを叩きましょうぞ
2225/03/04(火)14:51:05No.1289042496+
とりあえず天変で天候を雨に変えるか
2325/03/04(火)14:51:54No.1289042660そうだねx7
>こうなる前になんとかしないとダメだろ
今はかようなことを言っている場合ではござらん
2425/03/04(火)14:52:03No.1289042689+
多分川の上流渡って遠回りした奴が一番手柄になる
2525/03/04(火)14:52:51No.1289042851+
敵が来る前に川を堰き止めましょうぞ
2625/03/04(火)14:52:57No.1289042865+
>篭ったら城の周り固められて出てきたやつからボコられてこっちは城の中の食べ物しかないのに向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
城の周りを固められるほどの兵力の敵が来るまでに籠城の備えと援軍の手配してないならどう足掻いても負け確だぞ
2725/03/04(火)14:53:17No.1289042928+
>これほどの大軍勢の兵糧が長期間持つわけがないから籠城した方が得策では
大規模攻勢には大抵リミットがあるからな
2825/03/04(火)14:53:48No.1289043045+
南方の状況が分からないから何とも
2925/03/04(火)14:54:13No.1289043138+
川あるなら戦力差5倍くらいは余裕だろ
3025/03/04(火)14:54:57No.1289043268+
赤は大軍に見えるが実際士気が高いのは直属の精鋭だけで後は恩賞狙いの日和見の可能性が高い
3125/03/04(火)14:55:14No.1289043317+
>多分川の上流渡って遠回りした奴が一番手柄になる
イレルダのカエサルか
3225/03/04(火)14:55:15No.1289043323そうだねx12
    1741067715280.png-(21407 B)
21407 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3325/03/04(火)14:55:42No.1289043444+
籠城は城外に城を助けるための野戦軍がない限り落城する
攻城者は城外の野戦軍を始末しない限り落城させることはできない
ってドリフで言ってた
3425/03/04(火)14:56:19No.1289043548+
川向こうの山に布陣してる小勢は何?
兵力分散させるための捨て石か?
3525/03/04(火)14:57:22No.1289043706+
なんか元ネタぽいやつはダンバインかビルバインいなかったか?
3625/03/04(火)14:57:53No.1289043797+
>楠木正成ならここから3ヶ月はもつ
何月何日に落ちますと言って本当にその日に陥落するけど主力は完全に逃げきってるパターンだな…
3725/03/04(火)14:58:06No.1289043842+
右のが山頂に陣取れば勝てるだろ
3825/03/04(火)14:58:21No.1289043886+
事前に後詰めの援軍の約束取り付けて橋落として近場の村を焼いとくぐらいで籠城するしかないだろう
3925/03/04(火)14:58:24No.1289043898+
余裕じゃんと思ってるとマップが拡張されて別方向から山盛り出てくる
4025/03/04(火)14:58:26No.1289043904+
囲う方も飯食わないといけないけど敵地で供給できる飯の量なんて限られるよな
4125/03/04(火)14:59:02No.1289044005+
実は橙色の線はビーム
4225/03/04(火)14:59:04No.1289044014+
いっそ城を明け渡してしまえばよいのでは
4325/03/04(火)14:59:57No.1289044187+
>いっそ城を明け渡してしまえばよいのでは
攻め寄せてくる前に必ずある事前交渉で双方の同意がなかったから戦になってるのでは
4425/03/04(火)15:00:07No.1289044220+
>川向こうの山に布陣してる小勢は何?
>兵力分散させるための捨て石か?
森に潜んでる伏兵でしょ
4525/03/04(火)15:01:18No.1289044435+
>森に潜んでる伏兵でしょ
役に立たない…
4625/03/04(火)15:01:55No.1289044544+
青に諸葛亮
4725/03/04(火)15:02:22No.1289044638+
合戦というよTDゲーみたいな味方配置
4825/03/04(火)15:02:49No.1289044700+
人数差的に城囲われて火矢撃ち込まれたらどうしようもなくない?
4925/03/04(火)15:03:00No.1289044741+
>赤は大軍に見えるが実際士気が高いのは直属の精鋭だけで後は恩賞狙いの日和見の可能性が高い
日本の大逆転の戦ってこのパターン多いイメージがある
5025/03/04(火)15:03:42No.1289044874+
>>灰色の四角は城じゃないの
>>なら兵力分けずに篭った方が得では
>篭ったら城の周り固められて出てきたやつからボコられてこっちは城の中の食べ物しかないのに向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
兵站!兵站!
5125/03/04(火)15:03:42No.1289044875+
なれば「」殿はどのような策をお立てになるのか教えて欲しいものですな!
5225/03/04(火)15:04:57No.1289045099+
>人数差的に城囲われて火矢撃ち込まれたらどうしようもなくない?
館への焼き討ち程度ならともかく攻城戦で火矢がそんな無敵の活躍をすることはねえ
5325/03/04(火)15:05:40No.1289045240+
>向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
地面からパン生えてくるって思ってそう
5425/03/04(火)15:05:43No.1289045257+
>No.1289043323
これ戦に勝った後
青軍もヤバくない?
5525/03/04(火)15:06:19No.1289045385+
川渡るタイミングで橋が落とされるのは読めてるから敵の警戒していない上流で渡って回り込んだ方がいい
5625/03/04(火)15:06:39No.1289045452+
>青に張飛
5725/03/04(火)15:07:31No.1289045617+
後詰めの有無や相手方の陣容が分からない限り何とも
5825/03/04(火)15:09:19No.1289045979+
こういった状況からひっくり返された例が実際にあるからねえ
5925/03/04(火)15:10:18No.1289046159+
ファイアーエムブレムやってるときだいたいこんな感じ
6025/03/04(火)15:11:51No.1289046435+
青に張遼
赤に孫権
6125/03/04(火)15:12:44No.1289046625+
8ターン持ち堪えられれば勝ちです
6225/03/04(火)15:13:02No.1289046726+
背後は?
6325/03/04(火)15:14:13No.1289046991+
右の遊撃が側面から攻撃したりするんだろうけど
背水の陣過ぎて死にそう
6425/03/04(火)15:15:01No.1289047160そうだねx1
>ファイアーエムブレムやってるときだいたいこんな感じ
回避火力型の魔導士が一人で森に入ってるだけで大群が全滅した…
6525/03/04(火)15:17:05No.1289047575+
背水の陣してる部隊かわいそうじゃない?
6625/03/04(火)15:19:04No.1289048008そうだねx2
枠置いとくから皆の絶体絶命を見せてくれ
fu4722639.jpg
6725/03/04(火)15:20:10No.1289048229+
>篭ったら城の周り固められて出てきたやつからボコられてこっちは城の中の食べ物しかないのに向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
野戦軍てのは基本的に飢えていくもんなんだよ
城壁突破できなきゃ退くしかない
6825/03/04(火)15:20:11No.1289048233+
よほど野戦が得意とかでもなければ川を挟んで籠城しかやることない
6925/03/04(火)15:20:19No.1289048257+
蟹VS「」
7025/03/04(火)15:21:18No.1289048459+
右の部隊を動かして川を堰き止め空堀にした後で敵が包囲してきたら再び水を流そう
7125/03/04(火)15:21:27No.1289048487+
裏の抜け道から食糧搬入できて赤より長く保つ
7225/03/04(火)15:22:26No.1289048671そうだねx2
>ファイアーエムブレムやってるときだいたいこんな感じ
高難度だと6時方向の青の位置に敵の増援がワッと湧いてくるやつ
7325/03/04(火)15:22:40No.1289048733+
カタ幼女に全滅させられる「」
7425/03/04(火)15:23:23No.1289048874+
城外に出てる川あたりの遊軍で赤の兵站ちょん切って
森の伏兵が空きっ腹の兵どもの後ろから回り込んで叩けばあるいは…
7525/03/04(火)15:25:31No.1289049313+
城外兵いないと包囲された後に先がない
7625/03/04(火)15:26:54No.1289049613+
俺が出て敵大将の首一つ二つ獲ってくるから後は任せるぞ
7725/03/04(火)15:31:22No.1289050494+
これ木崎原?
7825/03/04(火)15:34:57No.1289051176+
>>ファイアーエムブレムやってるときだいたいこんな感じ
>高難度だと6時方向の青の位置に敵の増援がワッと湧いてくるやつ
トラキアが毎度そんな感じで心休まる時がなかった
7925/03/04(火)15:50:58No.1289054326+
これ左の丘に布陣してる部隊はちゃんと動いてくれるよね?
8025/03/04(火)15:54:24No.1289054964+
勝つ気満々というか敢えて敵主力を橋渡らせてから森の奴らが飛び出して分断とか狙いそう
8125/03/04(火)15:55:22No.1289055145+
城攻めは倍の戦力あっても実際大変である
8225/03/04(火)16:00:21No.1289056042+
農業始めて何年も見据えてやるのかな
8325/03/04(火)16:00:33No.1289056082+
城の戦力で籠城し敵軍を引き付けさせてる間に外の自軍で敵領土を占領しようぜ
8425/03/04(火)16:01:41No.1289056280+
NHKの名将の采配みたいなんやなw
8525/03/04(火)16:06:29No.1289057092+
>勝つ気満々というか敢えて敵主力を橋渡らせてから森の奴らが飛び出して分断とか狙いそう
そんな所だろうけど川と城の距離がそんなにないのと
攻め手も伏兵は警戒する位置の森なのが
8625/03/04(火)16:13:50No.1289058470+
相手が砦欲しいなら籠るのもありか
8725/03/04(火)16:18:30No.1289059366+
まずダブルゼータを正面に
8825/03/04(火)16:25:15No.1289060710+
どうせ増援で忍者出てきて経験値奪っていくし
8925/03/04(火)16:31:04No.1289061854+
来ないで飛影
9025/03/04(火)16:32:12No.1289062078+
>城外兵いないと包囲された後に先がない
外から応援が来るぞ!
9125/03/04(火)16:38:18No.1289063320+
なんでだろう
イゼルローンが思い浮かんだ
拠点奪取してその拠点で後方にいる敵を
9225/03/04(火)16:42:30No.1289064229そうだねx1
>向こうは外から食べ物供給し放題だけど…
敵地に攻め込んだ上でこれができるのって戦う前に結果決まってるレベルのよっぽどの大戦力じゃね?
9325/03/04(火)16:53:17No.1289066268そうだねx1
多分島津
9425/03/04(火)16:54:59No.1289066581+
全国統一目前の大大名相手に喧嘩売ったとかならともかく多少相手の方が格上くらいなら籠城側の兵糧尽きるまで包囲なんて維持できないだろうしそこまでするなら普通は攻め落とす方が早いんでは


1741066396459.png 1741066130975.jpg fu4722639.jpg 1741067715280.png