二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741042182564.jpg-(227167 B)
227167 B25/03/04(火)07:49:42No.1288965604そうだねx11 11:18頃消えます
特撮ってたまにシュールな面白さを狙ってくるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/04(火)07:55:46No.1288966262そうだねx66
ここは本当に意味分からないしその後なんで入ってたのかとか一切触れないからすごい
225/03/04(火)07:57:03No.1288966412+
いくらなんでも嘘だよ
あってもそれは多分ノリダーかなにかだよ
325/03/04(火)07:57:20No.1288966443+
ライダー1作目は特にこう言うシーン多い
425/03/04(火)07:57:36No.1288966477そうだねx7
これには石ノ森先生もにっこり
525/03/04(火)08:00:23No.1288966787+
脚本家がね…
625/03/04(火)08:01:46No.1288966970そうだねx14
>脚本家がね…
昭和ライダーがドンブラの系譜っつたかテメェ!
725/03/04(火)08:03:13No.1288967155+
DIOのように時を止めてすり替えておいたのさ!
825/03/04(火)08:05:27No.1288967409+
この辺怪人の死に方も色々工夫してるんだろうけどシュール
925/03/04(火)08:05:44No.1288967452そうだねx11
※この当時の仮面ライダーは風力がエネルギー源なので密室など風の無い場所が弱点という設定があります
1025/03/04(火)08:07:53No.1288967715+
>※この当時の仮面ライダーは風力がエネルギー源なので密室など風の無い場所が弱点という設定があります
変身さえしちゃえばこっちのものなので…
それはそれとしていつ入ったか問題は消えないが
1125/03/04(火)08:09:52No.1288967944+
初期のライダーはほら…怪奇寄りだから…
1225/03/04(火)08:11:11No.1288968107+
(ナ◯スの宝だと思って開けて自分が入ってたらアイツら驚くだろうなあ…)
1325/03/04(火)08:11:16No.1288968118そうだねx30
>初期のライダーはほら…怪奇寄りだから…
主役が怪奇になってどうする
1425/03/04(火)08:11:42No.1288968175そうだねx36
>>※この当時の仮面ライダーは風力がエネルギー源なので密室など風の無い場所が弱点という設定があります
>変身さえしちゃえばこっちのものなので…
>それはそれとしていつ入ったか問題は消えないが






!!!
1525/03/04(火)08:14:14No.1288968526+
女戦闘員達が階段をゆっくり降りてくるところも
そこのシーン自体はセクシーな格好したお姉さん達をじっくり映すサービスシーンではあるんだけどちょっとシュール
1625/03/04(火)08:15:10No.1288968661+
すり替えておいたのさ!
1725/03/04(火)08:16:20No.1288968806そうだねx26
やっぱ怖いスねIQ600の考えることは
1825/03/04(火)08:16:53No.1288968882+
ナチスの財宝は海に捨てたってエピソードの奴がこれか
1925/03/04(火)08:18:04No.1288969012+
自身の毒ガスでし、死んでる…ってなった怪人とか
2025/03/04(火)08:19:27No.1288969198そうだねx3
この頃のライダーはアクション見てると別の意味でハラハラする
2125/03/04(火)08:21:05No.1288969460+
>脚本家がね…
親子三代でぇ!
2225/03/04(火)08:21:17No.1288969487そうだねx5
マジでなんで入ってるのか謎だから笑う
2325/03/04(火)08:21:53No.1288969562+
隠し場所が万博公園からすごい近いのも面白いし
既に結構おじいさんのハインリッヒ博士も一緒になって素手で掘ってるのも面白い
2425/03/04(火)08:22:02No.1288969589+
伊上先生の時代劇からのセルフ使い回しと聞いた
だからと言って意味わからんけど
2525/03/04(火)08:22:10No.1288969612+
>ナチスの財宝は海に捨てたってエピソードの奴がこれか
何度聞いてもユダヤ人と地権者可哀想
2625/03/04(火)08:22:48No.1288969700+
どういう状況?
2725/03/04(火)08:22:58No.1288969720+
>伊上先生の時代劇からのセルフ使い回しと聞いた
>だからと言って意味わからんけど
信玄の埋蔵金掘ったら中に旗本退屈男でも入ってたの…?
2825/03/04(火)08:23:11No.1288969757+
本郷さん風が無いと死ぬんじゃなかった?
2925/03/04(火)08:23:24No.1288969791+
片手が鎌になってるけどそれとは別に普通に手に持った鎖鎌で戦うカマキリ男
3025/03/04(火)08:23:51No.1288969846そうだねx2
アイエエエ!
3125/03/04(火)08:25:19No.1288970079+
自分で穴掘って箱に入って埋め直すの器用だよな
3225/03/04(火)08:26:22No.1288970234そうだねx2
>本郷さん風が無いと死ぬんじゃなかった?
変身できないだけ
3325/03/04(火)08:27:47No.1288970418+
>自分で穴掘って箱に入って埋め直すの器用だよな
サイクロンの自動操縦で土かけたんじゃないかと妄想してる
>だからと言って意味わからんけど
3425/03/04(火)08:27:48No.1288970422+
財宝が現金や金の延棒だったならともかく
ナ○スに縁深い美術品や工芸品の場合
換金のために市場に放出して衆目に晒すと
特定のイデオロギーの方々が活気付く可能性があるから
捨てるのは一つの選択肢かもしれん…
3525/03/04(火)08:28:00No.1288970454そうだねx4
>どういう状況?
ナチスの宝を巡ってライダーとショッカーが対決(ショッカーはナチスから派生した組織って設定がある)
ライダーを出し抜いて先に宝の在処に辿り着くショッカー怪人達
スレ画
3625/03/04(火)08:28:05No.1288970467+
>※この当時の仮面ライダーは風力がエネルギー源なので密室など風の無い場所が弱点という設定があります
いや変身するのに結構な風力が必要なだけで変身後は適当だぞ
なんなら変身前に絶対零度で凍らされてもなんかむ…むむっ…!くらいのピンチっぽい顔するだけだし
3725/03/04(火)08:28:51No.1288970587+
>どういう状況?
ショッカーがナ〇スの隠し財産見つけて開けたらライダーが先に見つけて入れ替わって中に入ってた
3825/03/04(火)08:29:52No.1288970731+
井上 正喜(伊上勝)
井上 敏樹
井上 亜樹子

親子3代にわたる特撮界の異端児…
3925/03/04(火)08:30:41No.1288970858+
でも争奪戦で敵が出し抜いたと思ったら既に主人公が先回りしていたってシーンは脚本書いてたらやりたくなるよ
4025/03/04(火)08:31:12No.1288970924+
こういうの息子や孫ならギャグとして狙ってやってるんだろうなって分かるんだけど
伊上先生はどこまで本気だったのかマジで分からん…
4125/03/04(火)08:31:46No.1288971005そうだねx2
昭和ライダーの理不尽に強い感じいいよね…
4225/03/04(火)08:31:49No.1288971010そうだねx10
無慈悲な殺戮者のエントリーだ!
「ドーモ、ショッカー=サン。早速だがオヌシを殺す。」
4325/03/04(火)08:32:41No.1288971136+
すり替えておいたのさ!
もこの文脈だろうな…
4425/03/04(火)08:34:48No.1288971437+
でもしっかり熱い話や泣ける話もあるんですよ…!
4525/03/04(火)08:36:32No.1288971696+
スレ画の回で特撮技術というか急に一段階上がった感じがあった
まずカメレオン男のデザインがこなれてるし
4625/03/04(火)08:36:45No.1288971721そうだねx1
>でもしっかり熱い話や泣ける話もあるんですよ…!
>熱い
(ナパームのことだろうか…)
4725/03/04(火)08:37:00No.1288971764+
最初期はバイクで風受けて変身するんだっけ?
あれカッコいいよね
4825/03/04(火)08:39:13No.1288972092+
敏樹と亜樹子はご都合主義やる際はどういうご都合が生じたのかしっかり描いたり説明したりする
勝がご都合主義やる際はどういうご都合起きたのか一切触れないまま進行する
4925/03/04(火)08:39:56No.1288972204そうだねx1
サラセニアン回いいよね…
5025/03/04(火)08:40:33No.1288972299+
ストロンガーだったたか敵があらゆる手を尽くして出てこれないように閉じ込めたのに次の場面では脱出されててどうやって脱出してたんだと聞いたら俺が知るか!で返してきたシーンあったよね
5125/03/04(火)08:40:46No.1288972328+
何話?
5225/03/04(火)08:41:26No.1288972422+
>ストロンガーだったたか敵があらゆる手を尽くして出てこれないように閉じ込めたのに次の場面では脱出されててどうやって脱出してたんだと聞いたら俺が知るか!で返してきたシーンあったよね
ダメだった
5325/03/04(火)08:41:43No.1288972469そうだねx1
>ストロンガーだったたか敵があらゆる手を尽くして出てこれないように閉じ込めたのに次の場面では脱出されててどうやって脱出してたんだと聞いたら俺が知るか!で返してきたシーンあったよね
俺が知るかは催眠ガスで洗脳したと思ったら実は全然聞いてなくてなんで聞いてないの…?って聞いた時の台詞だよ
5425/03/04(火)08:41:56No.1288972499+
一文字隼人初変身シーンもそうだけど
当時の特撮はかなりライブ感で生きてる
5525/03/04(火)08:42:13No.1288972543+
詳しいな…
5625/03/04(火)08:42:33No.1288972590+
>親子3代にわたる特撮界の異端児…
救世主ナンバーワン!
5725/03/04(火)08:42:39No.1288972604+
>一文字隼人初変身シーンもそうだけど
>当時の特撮はかなりライブ感で生きてる
立ち乗り宮内さん格好良すぎる
5825/03/04(火)08:42:55No.1288972647+
スーパー1の最終回だけは
酸素のない部屋という
宇宙開発用サイボーグのスーパー1に一番効かない罠準備するの
悪魔元帥間抜けすぎる…となった
5925/03/04(火)08:43:16No.1288972692+
>ストロンガーだったたか敵があらゆる手を尽くして出てこれないように閉じ込めたのに次の場面では脱出されててどうやって脱出してたんだと聞いたら俺が知るか!で返してきたシーンあったよね
その回と俺が知るかの回は別
俺が知るかはストロンガー用に作った毒が効いてなくて何故効かないと困惑する的にストロンガーが言い放った言葉
何か知らんうちに脱出してきた時は開き直りの台詞すらなかった
6025/03/04(火)08:43:27No.1288972714+
書き込みをした人によって削除されました
6125/03/04(火)08:43:55No.1288972780そうだねx1
>いや変身するのに結構な風力が必要なだけで変身後は適当だぞ
その設定も2号がでてきたあたりで有耶無耶に…
6225/03/04(火)08:44:18No.1288972852そうだねx1
ストロンガーは凄いよ
追い詰めきった所を攻撃→はっ消えた!?→俺はここだ!(何故消えたのかはその後も一切説明なし)
とかやる
6325/03/04(火)08:45:08No.1288972978+
キングストーンだ!はまだ説明してる方だったのか…
6425/03/04(火)08:45:32No.1288973045+
シリアスと言われるウルトラセブンすらプロジェクト・ブルーとか700キロを突っ走れ!みたいな様子のおかしい回がある
6525/03/04(火)08:45:47No.1288973088+
シュールで思い出したのがRXのラスボスの足だな
あれ本当にどうにかならなかったんだろうか
6625/03/04(火)08:45:51No.1288973102+
>一文字隼人初変身シーンもそうだけど
>当時の特撮はかなりライブ感で生きてる
アマゾンズの話聞くと現代の特撮もまだライブ感有りそうだが
6725/03/04(火)08:45:59No.1288973124+
マンホール入り承太郎もこの辺から着想を得てそう
6825/03/04(火)08:46:39No.1288973226+
ムササビードルだっけ爆弾奪って奪われてやってたの
6925/03/04(火)08:46:54No.1288973253+
ヒトデみたいなやつがライダー崖に追い込んで舐めプしてたら足滑らせて死んだやつとかあったような
7025/03/04(火)08:47:11No.1288973288+
昭和ライダーは変身~着地の後にカメラのほうをバッと見るヤツよくやるけどカッコいいよね
fu4721738.gif
7125/03/04(火)08:47:26No.1288973332+
つい最近の再放送がこの回だった
二話に渡る長編だったのに最後にお出しされたのがこれで意味わからなかった
7225/03/04(火)08:48:08No.1288973449そうだねx4
>fu4721738.gif
ベルト出すとこ笑っちゃうよ…
7325/03/04(火)08:48:24No.1288973495+
棺に閉じ込められて火葬場で燃やされたと思ったらエネルギー吸収して煙突に立ってるV3とかあったような
7425/03/04(火)08:48:33No.1288973515+
>いくらなんでも嘘だよ
>あってもそれは多分ノリダーかなにかだよ
ノリダーだったらタカさん(〇〇男)が棺桶埋めなおすかな
7525/03/04(火)08:48:52No.1288973560+
>ヒトデみたいなやつがライダー崖に追い込んで舐めプしてたら足滑らせて死んだやつとかあったような
ヒトデンジャーだな
ヒトデ怪人の癖に化石モデルだから水に弱いの
7625/03/04(火)08:49:26No.1288973637そうだねx1
>fu4721738.gif
堂々としている…あまりに…
7725/03/04(火)08:52:01No.1288974037+
>棺に閉じ込められて火葬場で燃やされたと思ったらエネルギー吸収して煙突に立ってるV3とかあったような
伝説の煙突回か…
7825/03/04(火)08:52:10No.1288974068+
何って…相手の動揺を誘うように奇襲を仕掛けただけだが?
7925/03/04(火)08:53:16No.1288974233+
このシーンおれもわらった
8025/03/04(火)08:53:43No.1288974312+
酔っ払井状態で現場入り!
土壇場でポーズミス!
一文字隼人初変身
8125/03/04(火)08:57:13No.1288974852+
ウルトラマンレオでウルトラ兄弟たちが地面のハッチからぞろぞろ出てくるシーンが妙にシュールだった覚えがある
8225/03/04(火)08:57:44No.1288974930そうだねx2
>ウルトラマンレオでウルトラ兄弟たちが地面のハッチからぞろぞろ出てくるシーンが妙にシュールだった覚えがある
俺達はアストラを殺す!の時だっけ?
8325/03/04(火)09:03:04No.1288975739+
本郷のIQを舐めるなよ
8425/03/04(火)09:09:31No.1288976635そうだねx6
>(ナ◯スの宝だと思って開けて自分が入ってたらアイツら驚くだろうなあ…)
忍殺のエントリーの原点ってこういうところからなのか…
8525/03/04(火)09:11:58No.1288976977+
初代ライダー見て思ったのはちょくちょく「えっ!?なんで!!?なんで!!!?」ってシーンが挟まるってことだ
しかも大抵一切の説明がない
8625/03/04(火)09:13:15No.1288977141そうだねx1
>シリアスと言われるウルトラセブンすらプロジェクト・ブルーとか700キロを突っ走れ!みたいな様子のおかしい回がある
バド星人や恐竜戦車の様子がおかしいって言うのか!
8725/03/04(火)09:16:17No.1288977603+
>DIOのように時を止めてすり替えておいたのさ!
ここは満員だ……
8825/03/04(火)09:18:43No.1288977948そうだねx1
怪傑ズバットとか観たらもっと笑顔になれるよ
8925/03/04(火)09:19:22No.1288978048+
初めてのヒーロー特撮みたいなもんだし色々試行錯誤はあるよねって
やりたい放題とも言うけど
9025/03/04(火)09:20:34No.1288978207+
正しさなんて無いからな
最終的に悪をぶちのめせば大体OKだ
9125/03/04(火)09:21:22No.1288978321+
>初代ライダー見て思ったのはちょくちょく「えっ!?なんで!!?なんで!!!?」ってシーンが挟まるってことだ
>しかも大抵一切の説明がない
安心してください
昭和ライダーの伝統です
9225/03/04(火)09:23:09No.1288978594+
>怪傑ズバットとか観たらもっと笑顔になれるよ
両手縛られて天井からつるされてるところに回転ノコギリが迫る!
って場面で悪役が振り返ったらもういなくて
滑車とロープで窓の外から乱入してきたときは何事かと思ったよ…
9325/03/04(火)09:23:23No.1288978642+
紙芝居的演出だと聞いた
9425/03/04(火)09:24:20No.1288978787+
大昔の作品のヒーローって理不尽なムーブするよね
9525/03/04(火)09:24:44No.1288978851そうだねx1
>紙芝居的演出だと聞いた
黄金バットのノリ
9625/03/04(火)09:24:55No.1288978874+
>バド星人や恐竜戦車の様子がおかしいって言うのか!
でかい煎餅
9725/03/04(火)09:25:24No.1288978938+
まず前提として時代劇や抜け忍モノのフォーマットを下敷きにしていることを理解しておかないといけない
そこにカツカツの予算ともっとカツカツのスケジュールを加える
9825/03/04(火)09:26:09No.1288979040+
>怪傑ズバットとか観たらもっと笑顔になれるよ
なに!?では一番は誰だ!
9925/03/04(火)09:26:10No.1288979042+
風力エネルギー得られなくて変身が維持できない!ピンチ!みたいな回もあったが深く考えてはダメだ
10025/03/04(火)09:27:12No.1288979176+
>まず前提として時代劇や抜け忍モノのフォーマットを下敷きにしていることを理解しておかないといけない
>そこにカツカツの予算ともっとカツカツのスケジュールを加える
するとどうなる?
10125/03/04(火)09:27:41No.1288979236+
ストロンガーは初期スペックからして最初の幹部より強いせいか序盤は特に理不尽な無双シーンが多かった
10225/03/04(火)09:27:43No.1288979246そうだねx3
>するとどうなる?
知らんのか
役者がまあまあ重大な怪我をする
10325/03/04(火)09:28:34No.1288979352そうだねx1
>するとどうなる?
仮面ライダーできた!
10425/03/04(火)09:29:34No.1288979484そうだねx1
そんなこと俺が知るか!
10525/03/04(火)09:30:56No.1288979651そうだねx4
有名な「そんなこと俺が知るか!」だけど
ストロンガー用に開発した毒が効かない!なんでだ!?という疑問に対しての返答なので
ストロンガー側からすると別に何か対策したわけでもないからマジで知らんとしか言いようがない
10625/03/04(火)09:30:56No.1288979653+
動くな仮面ライダー人質の子供がどうなってもいいのか!?
!(ジタバタジタバタ)
動くなぁ!!
10725/03/04(火)09:31:47No.1288979778+
火薬の量おすぎ!ってなったのは何だっけ
10825/03/04(火)09:33:21No.1288979981+
あらゆる所に潜んでいるライダー少年隊
10925/03/04(火)09:33:43No.1288980046+
ストロンガーはRXなんて目じゃないほど理不尽だぞ
エネルギー切れを起こしても水や地熱から補充するし
果ては「宇宙からエネルギーを貰った!」で全快するぞ
11025/03/04(火)09:34:05No.1288980113+
>火薬の量おすぎ!ってなったのは何だっけ
V3の時は役者本人がもっと派手にやろうぜ!ってやった
RXの時はスタッフが最終回だから余ってるやつ全部使おうぜ!ってやった
11125/03/04(火)09:34:17No.1288980145+
これおやっさんが捕まってる回だから入った後誰が埋めたのかもわからない
11225/03/04(火)09:34:39No.1288980203そうだねx1
弱いヒーローが見たい子どもなんて居ないんだ
11325/03/04(火)09:35:27No.1288980316+
特撮は撮影現場の都合やノリでどんどん脚本から変わると聞いたが…
11425/03/04(火)09:36:22No.1288980433+
>これおやっさんが捕まってる回だから入った後誰が埋めたのかもわからない
滝さん登場前だからマジで誰も候補がいない
実は箱の底の部分が抜けてて地中にトンネルを掘って箱に入ったとしか考えられない
11525/03/04(火)09:37:06No.1288980533+
仮面ライダーは社会現象だったからな…捨てられるライダーチップスとかライダー真似て怪我する子ども続出とか
後者は劇中でライダーだからできるんであって皆は真似しちゃいけないよってシーンまでやって喚起したし
11625/03/04(火)09:37:32No.1288980597+
やりすぎでは?
11725/03/04(火)09:37:45No.1288980623+
突然の仮面ライダーのエントリーのインパクトにかき消されてるけど
かなり浅いとこに埋まってるナチスの財宝もだいぶおかしい
11825/03/04(火)09:37:53No.1288980637そうだねx1
>特撮は撮影現場の都合やノリでどんどん脚本から変わると聞いたが…
雪山にロケに行ったらスノーモービルがあったからあれでライダーを引きずろうぜ!
いいね採用!じゃあ発案者の君がライダーの中に入ってね!
11925/03/04(火)09:38:37No.1288980721+
>>特撮は撮影現場の都合やノリでどんどん脚本から変わると聞いたが…
>雪山にロケに行ったらスノーモービルがあったからあれでライダーを引きずろうぜ!
>いいね採用!じゃあ発案者の君がライダーの中に入ってね!
ひどい…
12025/03/04(火)09:39:34No.1288980856そうだねx3
弘、も話したら東映が潰れるような事いくつもあるって言ってるしな…
12125/03/04(火)09:39:51No.1288980887そうだねx9
f197680.mp4
12225/03/04(火)09:40:36No.1288981000+
ストロンガーはそんなこと俺が知るか!よりどっかの回で爆弾仕掛けられた密室に人質と共に閉じ込められて
完全にダメだ!間に合わん!ってノリだったのに何の説明もなく人質と共に脱出した奴が印象深い
別の回で閉じ込められたとき自分を電気分解して復元したって言ってる時あったからまあそれかなとは思うんだけど…
12325/03/04(火)09:41:01No.1288981045+
>f197680.mp4
だいぶ浅いな…
12425/03/04(火)09:41:39No.1288981128+
まぁそもそも変身前から改造人間ですからね
12525/03/04(火)09:41:40No.1288981133そうだねx1
>f197680.mp4
こんな笑うなって方が無理だわ…
12625/03/04(火)09:41:50No.1288981155+
Xでバイク呼んだらV3が乗ってたのはほんと何で…?ってなった
12725/03/04(火)09:42:39No.1288981279+
その時不思議な事が起こった!って一応は言ってるBLACKは割と誠実なのか…?
12825/03/04(火)09:43:13No.1288981361+
>>fu4721738.gif
>ベルト出すとこ笑っちゃうよ…
阿部さんだこれ
12925/03/04(火)09:43:45No.1288981432+
一文字のお見せしよう!もジワジワ来る
13025/03/04(火)09:44:02No.1288981463+
仮面ライダーの低予算ぶりは演者の衣装が基本的に自前だったほどだ
そしてその仮面ライダーの半分ぐらいの予算だったと証言されるアクマイザー3
13125/03/04(火)09:44:14No.1288981486+
>別の回で閉じ込められたとき自分を電気分解して復元したって言ってる時あったからまあそれかなとは思うんだけど…
ストロンガーってそんなバイオライダー的な事できるんだ…
13225/03/04(火)09:45:02No.1288981601+
一号の撮影中に足折ったからバイクシーンが撮れなくなって仕方なく二号から変身ポーズをとるようになったとか
13325/03/04(火)09:45:59No.1288981757+
>>別の回で閉じ込められたとき自分を電気分解して復元したって言ってる時あったからまあそれかなとは思うんだけど…
>ストロンガーってそんなバイオライダー的な事できるんだ…
あいつ電気的な事なんでも出来るし電気的って言えば何でもオッケーと思ってるから…
13425/03/04(火)09:46:10No.1288981782+
>V3の時は役者本人がもっと派手にやろうぜ!ってやった
宮さん今でもトークのたび毎回のように「爆薬足んねぇよもっと持って来い!」ってエピソード語るからな…
弘、が隣で苦笑してたりする…
13525/03/04(火)09:46:13No.1288981791+
ストロンガーはヤバイぞ
後輩のスカイライダーが必殺のスカイキックを破られて特訓に付き合うんだけど
スカイキックを何度も繰り返し受けてもピンピンしててそのまま何事もなく怪人を1人葬ってる
13625/03/04(火)09:46:19No.1288981807そうだねx2
fu4721850.mp4
ストロンガーでもお笑いポイントは押さえてある
13725/03/04(火)09:47:02No.1288981914+
金が無いからフィルムも一発撮りするしかない時が結構ある
車から降りる時に足滑らせてるショッカーとか
13825/03/04(火)09:47:25No.1288981969+
>ストロンガーでもお笑いポイントは押さえてある
なんて綺麗な足払いなんだ…
13925/03/04(火)09:48:20No.1288982088+
>一号の撮影中に足折ったからバイクシーンが撮れなくなって仕方なく二号から変身ポーズをとるようになったとか
厳密にはちょっと違う
単に一文字役の佐々木さんが当時バイクの免許持ってなくてバイクに頼らない変身を考える必要があっただけ
14025/03/04(火)09:48:55No.1288982161+
>fu4721850.mp4
>ストロンガーでもお笑いポイントは押さえてある
30倍のパワーでも軽く足払いされてる!
14125/03/04(火)09:48:55No.1288982165+
V3とストロンガーが昭和の2大人気な印象
14225/03/04(火)09:49:45No.1288982297+
ライダーだけでなくショッカー側も律儀に年賀状出してきたりもしてたよな
14325/03/04(火)09:50:02No.1288982341そうだねx1
>ライダーだけでなくショッカー側も律儀に年賀状出してきたりもしてたよな
一応罠だし…
14425/03/04(火)09:50:33No.1288982410そうだねx6
>f197680.mp4
この状況でかなり素早く十字架刺して攻撃しようとしてるの凄いと思う
14525/03/04(火)09:51:26No.1288982552そうだねx1
「仮面ライダー、死ねぇ~!」って怪人側が言うのは別に普通のことなんだけど
ライダーが「お前こそ死ね!!!」って返すシーンでめちゃくちゃ笑った記憶がある
14625/03/04(火)09:53:07No.1288982779+
>30倍のパワーでも軽く足払いされてる!
マグマの怪人で元が8万度
そこから3倍の24万度にパワーアップしたけど負けて
百目タイタンにパワーアップして決戦用に30倍の720万度になったけど
別に格闘技術が上がったわけではないので足払いされればコケる
そしてストロンガーは歴代でも足払いや蟹挟みで相手を転ばすのが上手い
14725/03/04(火)09:53:28No.1288982838+
昔の特撮には昔の特撮の良さがある
…これ本当に良さか?
14825/03/04(火)09:55:34No.1288983142そうだねx1
仮面ライダー!!!って叫ぶのまあまあ変だと思う
14925/03/04(火)09:58:40No.1288983581そうだねx1
まず驚かして攻め気を削いで優勢に立ち回るセクシーコマンドー理論は割りと真面目アリだと思ってる
そういう問題ではない
はい
15025/03/04(火)09:59:31No.1288983697+
>>f197680.mp4
>この状況でかなり素早く十字架刺して攻撃しようとしてるの凄いと思う
相手の状況判断が早すぎてライダー側が不意打ちに失敗してない?
15125/03/04(火)09:59:42No.1288983726+
>仮面ライダー!!!って叫ぶのまあまあ変だと思う
これ藤岡弘、じゃなくて怪人の声じゃない?
15225/03/04(火)10:00:04No.1288983772+
ヤモゲラスっていいとこなかったな
殺人光線で死ぬし
15325/03/04(火)10:00:31No.1288983846+
>相手の状況判断が早すぎてライダー側が不意打ちに失敗してない?
ヒッ○ラーの宝の処分が目的で箱に入って驚かしたのはあくまで余興だから…
15425/03/04(火)10:01:23No.1288983995+
周りに思ったより仲間いた…
手伝ってやれよ
15525/03/04(火)10:02:51No.1288984195+
>一号の撮影中に足折ったからバイクシーンが撮れなくなって仕方なく二号から変身ポーズをとるようになったとか
私的な事故じゃなかったっけ?
15625/03/04(火)10:04:01No.1288984350+
シュールさというかなんじゃそりゃ感はゴレンジャーハリケーンが一番かな
15725/03/04(火)10:05:01No.1288984516+
アジトにバーリアで閉じ込めて「キサマはともかく生身の滝は絶対出られん!キサマはそれを見捨てる事も出来ずアジトの自爆に巻き込まれて死ぬのだ!」で滝抱えて無理矢理バーリア突破したり…
15825/03/04(火)10:05:34No.1288984600+
BLACKは太陽消しても復活しそうで
15925/03/04(火)10:07:37No.1288984914+
>「仮面ライダー、死ねぇ~!」って怪人側が言うのは別に普通のことなんだけど
>ライダーが「お前こそ死ね!!!」って返すシーンでめちゃくちゃ笑った記憶がある
チャー研のがまだマイルドじゃん
16025/03/04(火)10:08:10No.1288985004+
初代だと踏み切りで車が止まったから押してたら反対側から怪人が邪魔してたシーンで笑ってしまった
16125/03/04(火)10:08:47No.1288985109+
>チャー研のがまだマイルドじゃん
むしろあの時代だとチャー研もヒーローとしては普通の感覚だったんじゃないか
16225/03/04(火)10:12:14No.1288985620+
ストロンガーもなんで助かったのか説明しないし
昭和特撮はたまにガバ
16325/03/04(火)10:13:19No.1288985788そうだねx1
実はこんな能力があったのだ!って説明してもテンポを阻害するし
それより格好良く戦ってるライダーに尺を割いてくれ
16425/03/04(火)10:13:22No.1288985800+
戦闘員が下り坂走ってすっ転んだのは腹抱えて笑った
凄い勢いで走ってきて転ぶんだもん
16525/03/04(火)10:13:36No.1288985838そうだねx5
>ストロンガーもなんで助かったのか説明しないし
>昭和特撮はたまにガバ
説明しなければならないという強迫観念がある今の時代の方が悪いのかもしれん
16625/03/04(火)10:14:51No.1288986011+
昭和ってひとくくりにしても50年前だしな
平成直前だと20年過ぎてるしテレビ番組の常識も全然違うよな
16725/03/04(火)10:15:00No.1288986033+
怪人が俺の威力を思い知れっていう場面が時々あるんだけど最近は聞かないよな俺の威力
16825/03/04(火)10:15:06No.1288986051そうだねx2
佐々木剛が数年前のスーフェスで「バイクは乗れた。免許が無いだけ」とかぶっちゃけててダメだった
それを乗れないって言うんだよ!!
16925/03/04(火)10:15:58No.1288986188+
>佐々木剛が数年前のスーフェスで「バイクは乗れた。免許が無いだけ」とかぶっちゃけててダメだった
>それを乗れないって言うんだよ!!
まあ乗るだけなら自転車の要領で乗れるからな…
17025/03/04(火)10:18:01No.1288986494そうだねx2
上にも書いてるけどピンチを脱した直後に特に説明なく遠くからズバッカーに乗って現れるズバット
瞬間移動してるだろ!?
17125/03/04(火)10:19:29No.1288986710そうだねx1
バイオやロボになって突破したぜ!はまだ理にかなってる方なんだな…
17225/03/04(火)10:20:25No.1288986855+
>バイオやロボになって突破したぜ!はまだ理にかなってる方なんだな…
逃げられまい!
逃げた!?どうやって!?
知るか!?!!?
が通る時代だ
17325/03/04(火)10:21:43No.1288987054+
ズバットは生身の時に機関銃で撃たれてて宮内さんも思いっきり撃たれてるリアクションしてるのに
変身したらセーフって奴も印象深いな…
17425/03/04(火)10:25:41No.1288987672+
>バイオやロボになって突破したぜ!はまだ理にかなってる方なんだな…
そもそもパワーアップ関連も1号2号の色が変わってるの番組内で説明無いからな…
17525/03/04(火)10:28:45No.1288988114+
>そもそもパワーアップ関連も1号2号の色が変わってるの番組内で説明無いからな…
桜島や新1号の時はガラッと変わるから目立つけど
普段から微妙に変わり続けてるからな…
17625/03/04(火)10:31:04No.1288988420+
ストロンガーはガスくらってお陀仏してるはずなのに何故効かなかったか敵に聞かれたら時に俺が知るか!って言い放ったのはかなりストロンガー
17725/03/04(火)10:34:39No.1288988928+
>>バイオやロボになって突破したぜ!はまだ理にかなってる方なんだな…
>そもそもパワーアップ関連も1号2号の色が変わってるの番組内で説明無いからな…
バイオは敵が説明してくれたな…
弾が全部奴の身体を突き抜けてしまうぞ!(絶望)
17825/03/04(火)10:35:09No.1288988999+
>桜島や新1号の時はガラッと変わるから目立つけど
>普段から微妙に変わり続けてるからな…
そのせいかマフラーの色が違う偽物が入れ替わって来ても
おやっさんはオシャレじゃん!でスルーしてしまう…
17925/03/04(火)10:35:53No.1288989114+
パワーアップ(ペンキが無い)
18025/03/04(火)10:37:28No.1288989364そうだねx2
>おやっさんはオシャレじゃん!でスルーしてしまう…
実際現実的にに考えたらマフラーの色が違うで偽物判定は難癖に近いよな…
18125/03/04(火)10:38:38No.1288989546+
>パワーアップ(近くで売ってたスプレーで塗り直す)
18225/03/04(火)10:38:49No.1288989573+
勢い良ければ何とかなるの精神は若干見習いたい
18325/03/04(火)10:44:13No.1288990406そうだねx1
決戦での勢いある展開からお出しされるザリガーナの甲羅崩し
18425/03/04(火)10:46:34No.1288990731+
エジプタスの回は何度見ても腹抱えて笑っちゃう
18525/03/04(火)10:47:39No.1288990876そうだねx3
なぜそうなっているのか?に作り手がまったく疑問を感じていないというか「ヒーローだから」だけで通してしまい
客観的に馬鹿馬鹿しいことを大真面目に真剣に作っているのはつまり昭和のセンスなのだがそこがいい
18625/03/04(火)10:49:27No.1288991178+
>決戦での勢いある展開からお出しされるザリガーナの甲羅崩し
私の最後の技を見せてやる…!
甲羅踏みつけ
18725/03/04(火)10:49:31No.1288991181+
>なぜそうなっているのか?に作り手がまったく疑問を感じていないというか「ヒーローだから」だけで通してしまい
>客観的に馬鹿馬鹿しいことを大真面目に真剣に作っているのはつまり昭和のセンスなのだがそこがいい
何故そうなっているかはわからないがとにかくそうなる…は現実世界でもある事だから…
18825/03/04(火)10:50:43No.1288991346+
>甲羅踏みつけ
ひょいひょい余裕で避けるV3
18925/03/04(火)10:51:07No.1288991421そうだねx2
明らかにストーリーが1話の中で破綻してる時は別々に撮ったシーンを繋げた結果だろうなと思ってる
19025/03/04(火)10:54:37No.1288991972+
宮内洋に「ズバットの鞭にできぬことはない!!」と言われたらそうかな…そうかも…となるしかない
19125/03/04(火)10:56:10No.1288992187そうだねx1
初代ライダーで気になるのがショッカーライダー編とゲルショッカー壊滅編の間にガラオックスとサボテンバットを挟むこと
普通ショッカーライダーから直に最終決戦に繋げるだろ…!
そのせいで一文字さんが短期間に出国と帰国を繰り返してる
19225/03/04(火)10:57:47No.1288992424+
子供向けだからではいまいち説明の付かない変なシーン
19325/03/04(火)10:59:51No.1288992762そうだねx2
前例がないから大真面目に全部作ってこれなんだろうな
本当にそうか?ってたまに貫通する
19425/03/04(火)11:00:38No.1288992895+
>厳密にはちょっと違う
>単に一文字役の佐々木さんが当時バイクの免許持ってなくてバイクに頼らない変身を考える必要があっただけ
佐々木さんが「風を受けて変身するとか受動的なのは嫌だ」って言って生まれたって話も聞いた事ある
19525/03/04(火)11:01:05No.1288992983+
子供向け番組だから特殊なのかと思いきや
当時の大人向けドラマでも結構説明がなかったり突飛な展開があったりする
19625/03/04(火)11:01:37No.1288993055そうだねx1
現代のお約束や基本概念みたいなものができる前の作品は今の考え方では測れない展開をするから面白い
19725/03/04(火)11:01:38No.1288993060+
どうしてそうなったかというと…
19825/03/04(火)11:04:22No.1288993479+
風見のV3への改造を一号二号がやってるのシュールだなって見てた
そこは人間態の本郷と一文字でいいのでは…?
19925/03/04(火)11:05:58No.1288993767+
勝てば良かろうなのだ
20025/03/04(火)11:07:35No.1288994019+
漫画の仮面ライダーで狼男ガスがばら撒かれた時
ライダーが怪人の血液から血清作っていちいち患者をそれぞれ治療しないと治らないって展開があって
普通のヒーローものの展開だと敵怪人倒したら一斉に治るのにちゃんとやってて偉いなと思ったけど
よく考えたらこっちの方が普通だった


fu4721738.gif 1741042182564.jpg fu4721850.mp4