二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740880697041.jpg-(175932 B)
175932 B25/03/02(日)10:58:17No.1288373229+ 13:00頃消えます
七英雄討伐を口実に各地で侵略行為を続ける帝国の横暴をこれ以上許してはならぱい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/02(日)10:58:59No.1288373400そうだねx24
アト王の立てたスレ
225/03/02(日)10:59:40No.1288373565そうだねx27
問題解決したら勝手に
はい…私達は帝国の勢力下になります…ってなるだけなのに…
325/03/02(日)11:00:00No.1288373635+
そういえば足を引っ張る人間は基本いなかったな
大体いらっしゃい陛下だ
425/03/02(日)11:01:55No.1288374073そうだねx10
大半が無政府状態の土地を統治下に置いただけだからな…
525/03/02(日)11:04:47No.1288374749そうだねx6
現地住民が勝手にそういう気持ちになっただよ
625/03/02(日)11:05:50No.1288374996+
ED後100年ぐらいしたら独立する地域出そう
725/03/02(日)11:08:53No.1288375713そうだねx13
戦乱と無政府とモンスター害に悩まされる各地を平定し時に反乱を鎮圧し地元有力者を皇帝親衛隊や次期皇帝に抜擢し老若男女種族問わず人々を受け入れ各地方の技術や生活水準の引き上げ・均一化を推し進める悪の帝国
825/03/02(日)11:09:17No.1288375793+
終わりや!
925/03/02(日)11:10:19No.1288376035そうだねx2
アホ王とか竜の穴みたいな仕切ってる奴らに気に入らねえされるパターンは一応あるんだよな
1025/03/02(日)11:11:29No.1288376290+
帝政廃止して名目上一般人になって酒飲んでるんだっけ?
1125/03/02(日)11:13:15No.1288376720+
継承に継承を重ねたキモい怪物なんて七英雄を排除した後の世界にはいらないから…
1225/03/02(日)11:13:27No.1288376752そうだねx8
モンスターに侵攻されて苦しんでる国にさっそうと現れて
魔物ボコってくる王様とか従う以外に選択肢ないよね
1325/03/02(日)11:14:47No.1288377068+
勢力下増えたら収入も増えるから一応徴収はしてるんだよな
にしたって元のアバロンからの収入考えると搾取でもないけど
1425/03/02(日)11:15:27No.1288377205そうだねx1
>ED後100年ぐらいしたら独立する地域出そう
皇帝は精鋭率いてだいたいどっかへ親征してて実務はアバロンの官僚と各地の有力氏族任せだけど
エンディングで皇帝自身が急に退位&帝政廃止を自ら言い出して共和制移行とか
既に広大な版図を持った世界帝国になってたバレンヌ帝国はすんげー混乱してそう
1525/03/02(日)11:17:10No.1288377570+
竜の穴はぶよぶよの件が無ければ従わないけど敵対もしないくらいの立ち位置だと思われる
1625/03/02(日)11:17:13No.1288377580+
地図の端っこの癖に
1725/03/02(日)11:18:34No.1288377866そうだねx1
>地図の端っこの癖に
地図の中央が栄えてたらそれも言えるんだけど真ん中は砂漠とかサバンナとかだからなあ…
1825/03/02(日)11:21:47No.1288378585+
七英雄のことが無くてもバレンヌの国是は王族が前線に出ての侵攻と繁栄だったからアトのいう通りではあった
1925/03/02(日)11:22:18No.1288378697そうだねx2
領民だって何百年も国家の危機解決出来ない領主なんかより一瞬で解決してくれた帝国につきたいよなあ
2025/03/02(日)11:23:18No.1288378909+
帝国以外に国としてあるのがカンバーランドとヤウダくらいしか無いんだよね
あとは地域ごとに民族で集まって暮らしてるようなところばっかり
2125/03/02(日)11:23:58No.1288379064そうだねx2
七英雄抜きでもモンスターの被害凄そうだから
帝国が守ってくれるならそれでいいってのが多くて
あっさり従属決めるんだろうし
2225/03/02(日)11:24:29No.1288379190+
アヴァロンの施設で陣形と技と見切りと術ずっと研究蓄積してるから共和国になった頃には一般軍隊もクソ強くなってそう
2325/03/02(日)11:25:25No.1288379414+
カンバーランドみたいなデカイ国が戦争だとか何か圧力かけられたとかでもないのに勝手に支配権渡すのヤバイと思う
2425/03/02(日)11:25:28No.1288379422+
カンバーランドの亡国ムーブはすげえよ
今だと全開でネタにされそう
2525/03/02(日)11:26:30No.1288379659+
でもアト王の言い分1から10までそのとおりだな…ってなっちゃったよ
2625/03/02(日)11:26:59No.1288379766+
国王生きてる時から後継者どうするかアドバイスして…って直の相談が来るから
元々対等な関係ではなかったと思われる
2725/03/02(日)11:27:48No.1288379960そうだねx4
カンバーランドは南はボクオーンが徘徊する平原
西の海の向こうはクジンシーが支配する港町
海にはスービエ 海賊 武装商船団と圧力かかりまくってたよ
2825/03/02(日)11:27:50No.1288379967+
>でもアト王の言い分1から10までそのとおりだな…ってなっちゃったよ
目の前のワグナスがちゃんと見えてて言ってるならそうだね…
2925/03/02(日)11:30:29No.1288380537+
レオンですら七英雄が帰ってきて平和をもたらしてくれるって期待してた世相だからなあ
3025/03/02(日)11:31:08No.1288380685そうだねx5
>カンバーランドは南はボクオーンが徘徊する平原
>西の海の向こうはクジンシーが支配する港町
>海にはスービエ 海賊 武装商船団と圧力かかりまくってたよ
かわいそ…
3125/03/02(日)11:32:48No.1288381041+
七英雄打倒の共通目的が消えた後は分裂の時代になりそうなので
前もって共和制に移行する
3225/03/02(日)11:33:06No.1288381111そうだねx6
>カンバーランドは南はボクオーンが徘徊する平原
>西の海の向こうはクジンシーが支配する港町
>海にはスービエ 海賊 武装商船団と圧力かかりまくってたよ
良心的な朝貢で外敵を片っ端からぶちのめして治安回復してもらってるからむしろ臣従して大勝利である…
3325/03/02(日)11:34:42No.1288381487そうだねx4
カンバーランドにしてみれば長城の向こうの勢力は人間殺す邪悪なモンスターだが
一衣帯水のお隣さんであるバレンヌ帝国は同じ人間だしまだ話も通じるからなぁ…
腹背に敵抱えるよりは名目上でも帝国へ降って一定の主権認めさせて生き延びる方が…
3425/03/02(日)11:34:51No.1288381528+
支配って言ってもハナから自治権現地から取り上げてる感じもないし共和制移行も難航しなさそう
3525/03/02(日)11:36:15No.1288381839そうだねx1
今みたいに電信とかみたいな距離をほぼ無視した連絡網ができれば違うけどこういうところなら自治して貰わないと面倒見切れん
3625/03/02(日)11:37:17No.1288382099+
ハロルド王存命中からシンパ増やしてたっぽいサイフリートは
ボクオーンの援助ありきでもやり手だよね
3725/03/02(日)11:37:20No.1288382109+
他民族国家なら他種族国家だけど権利は平等だったのかな
3825/03/02(日)11:37:30No.1288382149+
というかカンバーランドはボクオーンがヤバいから長城作ったんじゃないっけ
その上サイフリート送り込まれたり地下からのモンスター侵攻だのボクオーン単独でもう滅び掛けてる
3925/03/02(日)11:37:47No.1288382227+
自国で解決できない問題を解決した帝国の暴力がこっちに向かったら終わりだし降るのはしょうがない
4025/03/02(日)11:37:58No.1288382269+
>カンバーランドは南はボクオーンが徘徊する平原
>西の海の向こうはクジンシーが支配する港町
>海にはスービエ 海賊 武装商船団と圧力かかりまくってたよ
つい最近まで運河要塞でバレンヌへのルートも塞がってたしな
4125/03/02(日)11:38:22No.1288382360そうだねx2
>というかカンバーランドはボクオーンがヤバいから長城作ったんじゃないっけ
劇中ではステップのモンスターが入り込まないようにって名目だったはず
4225/03/02(日)11:38:33No.1288382402+
ボクオーンが手広く侵略してるからクジンシーいなくても早晩帝国とぶつかって伝承法伝授されるよな
4325/03/02(日)11:39:43No.1288382667+
サイフリートって七英雄に自分を売り込むためにクーデター仕組んだだけでまだ刺客とかではなかったんじゃなかったっけ
4425/03/02(日)11:40:20No.1288382781+
皇帝が最大戦力であっちこっち親征してるから
留守を守る文官も凄いし仲間無しで七英雄倒したら
最後に文官が来てくれるのも納得の働きぶり
4525/03/02(日)11:41:00No.1288382932そうだねx6
自治権認める代わりに親衛隊に人員出して招集時は戦闘もこなさなきゃだけど
帝国の保護と装備開発品供与に希望すれば一般市民もアバロン来て学んで良いよはこのご時世だいぶ優しい
4625/03/02(日)11:41:03No.1288382940+
七英雄打倒したあとはモンスターの脅威は消えたのかな?
そういうことと関係なく常在してるイメージがあるんだけど
4725/03/02(日)11:42:07No.1288383200そうだねx1
ボクオーンが地上戦艦でステップを支配、モンスターをカンバーランドに差し向ける
カンバーランドは長城を封鎖
運河要塞を封鎖してアバロンとの交易を断つ
マイルズでいい仕事と称して腕力のある男性を誘拐
4825/03/02(日)11:42:23No.1288383265そうだねx6
多分エンディング後だと思うけど大学で異種族異民族が講義受けてる様子でちょっと泣きそうになった
4925/03/02(日)11:42:28No.1288383288+
何が一番すごいかと言えば大学かもしれん
民草なんて基本アホの方がやりやすいんよ
5025/03/02(日)11:42:31No.1288383307+
バレンヌ皇帝に誰でもなれるしなあ
よく言われるけどカンバーランドが従属したあとホーリーオーダーが皇帝になったら
どっちの国民も?ってなるよね
5125/03/02(日)11:42:54No.1288383398そうだねx3
>多分エンディング後だと思うけど大学で異種族異民族が講義受けてる様子でちょっと泣きそうになった
(知ってるけど知らない魚人)
5225/03/02(日)11:42:59No.1288383418そうだねx1
相対的にマシに見えるダンターグやノエルでさえ原住民に迷惑かけまくり
5325/03/02(日)11:43:06No.1288383439+
>七英雄打倒したあとはモンスターの脅威は消えたのかな?
>そういうことと関係なく常在してるイメージがあるんだけど
伝承法が実はモンスターを生み出してたみたいな話がソシャゲで語られてなかったっけ?
5425/03/02(日)11:43:09No.1288383453+
>>というかカンバーランドはボクオーンがヤバいから長城作ったんじゃないっけ
>劇中ではステップのモンスターが入り込まないようにって名目だったはず
長城なんてボクオーンと戦いながらいきなり作れないだろうし元からあったんだろうね
完全封鎖はボクオーン来てからだろうけど
5525/03/02(日)11:43:13No.1288383463+
>何が一番すごいかと言えば大学かもしれん
>民草なんて基本アホの方がやりやすいんよ
リアルだとアホをアホのまま統治すんのに宗教使うからな
5625/03/02(日)11:43:31No.1288383549+
>七英雄打倒したあとはモンスターの脅威は消えたのかな?
>そういうことと関係なく常在してるイメージがあるんだけど
いるはいるけど七英雄が従わせて纏まって指向性持って暴れるのよりはだいぶ緩和されるでしょう
5725/03/02(日)11:43:44No.1288383592+
あの世界の人間の民度現実より高いから教育を暴動とかに活かさないからな
5825/03/02(日)11:43:53No.1288383633+
ボクオーン倒したらステップ側から長城入れてもらえるようになったよね?
5925/03/02(日)11:44:34No.1288383795+
七英雄という大型ボスモンスター消えただけでモンスターの驚異は変わらんままだろう
6025/03/02(日)11:45:02No.1288383911+
>多分エンディング後だと思うけど大学で異種族異民族が講義受けてる様子でちょっと泣きそうになった
通常状態でも平定地域だか仲間加入した異種族もアバロン内に配置されないっけ
大学はエンディング後だけなんかな
6125/03/02(日)11:45:19No.1288383980+
今回で一応ミスティックとかヴリトラがそこら中にいる世界ではなくなったとはいえゴブリンが削岩撃かましてくるようになっちゃった
6225/03/02(日)11:45:20No.1288383990+
地元の伝承とはいえ皇帝が人魚と駆け落ちしても
素敵なラブロマンス扱いしてくれるんだもんな
6325/03/02(日)11:45:39No.1288384071+
>七英雄という大型ボスモンスター消えただけでモンスターの驚異は変わらんままだろう
でもあの世界お姉さんが砂漠を単独踏破できるぐらいだからなあ
6425/03/02(日)11:45:58No.1288384148+
>国王生きてる時から後継者どうするかアドバイスして…って直の相談が来るから
>元々対等な関係ではなかったと思われる
建築様式が同じだし元々ひとつの国だったのが昔別れたみたいな感じなのかなって
6525/03/02(日)11:46:11No.1288384200そうだねx2
>>多分エンディング後だと思うけど大学で異種族異民族が講義受けてる様子でちょっと泣きそうになった
>通常状態でも平定地域だか仲間加入した異種族もアバロン内に配置されないっけ
>大学はエンディング後だけなんかな
よく見たら大学とか鍛冶屋とかにも他の民族や種族は来てる
魚人はエンディングだけ
6625/03/02(日)11:46:20No.1288384243+
>>多分エンディング後だと思うけど大学で異種族異民族が講義受けてる様子でちょっと泣きそうになった
>通常状態でも平定地域だか仲間加入した異種族もアバロン内に配置されないっけ
>大学はエンディング後だけなんかな
コムルーン島滅ぼしてもサラマンダーが普通に帝国に居て族滅は避けられたか…ってなった
6725/03/02(日)11:46:21No.1288384250+
ボクオーンは企みの規模がデカすぎてよく実現できたなってなる
異形になってもちゃんと知将だったんだなってリメイクで改めて感じた
6825/03/02(日)11:46:41No.1288384326+
クイーンはいずれまた沸くだろうね
6925/03/02(日)11:46:55No.1288384385+
>伝承法が実はモンスターを生み出してたみたいな話がソシャゲで語られてなかったっけ?
七英雄や皇帝云々の前に古代人の生態そのものでアウトだったから…
大昔とは言え一度乱れて定着しちゃったらもうね
7025/03/02(日)11:47:04No.1288384430そうだねx2
>バレンヌ皇帝に誰でもなれるしなあ
>よく言われるけどカンバーランドが従属したあとホーリーオーダーが皇帝になったら
>どっちの国民も?ってなるよね
伝承法の後の帝位は七英雄絶対殺すマンの人間兵器だから…
7125/03/02(日)11:47:22No.1288384513+
魚人は息が苦しい問題どうしたの
7225/03/02(日)11:47:48No.1288384617+
>よく見たら大学とか鍛冶屋とかにも他の民族や種族は来てる
大学でしょっちゅうモールとか武装商船団の連中とか見るからな
7325/03/02(日)11:47:51No.1288384631+
>七英雄という大型ボスモンスター消えただけでモンスターの驚異は変わらんままだろう
🐜が永遠に残るから武力どの道必要だしな
7425/03/02(日)11:48:20No.1288384740+
>クイーンはいずれまた沸くだろうね
伝承法がなくても帝国が積んだノウハウと何より未来の人類の進化が勝つと信じたい
7525/03/02(日)11:48:28No.1288384770+
アリが強すぎる…
7625/03/02(日)11:48:39No.1288384814そうだねx6
>大学でしょっちゅうモールとか武装商船団の連中とか見るからな
図書館にモール族について調べています。みたいな人いたけど今表に何人か居たから直接話聞いてきな?って何度かなった
7725/03/02(日)11:48:54No.1288384882+
アバロン端っこすぎてアクセス悪いからカンバーランドに遷都しない?
7825/03/02(日)11:49:13No.1288384972+
大体問題を解決してくれたので貴方に仕えますって流れだから
こっちからスカウトしてる海女ちゃんって珍しいよね
7925/03/02(日)11:49:13No.1288384973+
大学で見るとギョッとする種族№1イーリス
でもあいつらにも勉学の意思があるからドスケベってだけで判断したらダメだよな…
8025/03/02(日)11:49:35No.1288385077+
つっても古代人のやらかしだの七英雄の帰還だの最終皇帝だの
生命サイクル乱して世界の脅威が出てきてからタームが湧いてるから
今後人類の積み重ねだけなら問題なさそうではある
8125/03/02(日)11:49:49No.1288385136+
>>七英雄という大型ボスモンスター消えただけでモンスターの驚異は変わらんままだろう
>🐜が永遠に残るから武力どの道必要だしな
原作の時点でも結構強かったけどリメイクでアリの強さはよくわかったよ特にエンシェントターム
異常な行速で開幕デスレインされちゃそりゃ軍は壊滅するって…
8225/03/02(日)11:49:53No.1288385152+
いつかネレイドの水着部分がハマグリに変わり少しずつ小型の貝になっていけばいいのに
8325/03/02(日)11:50:24No.1288385274そうだねx1
イーリスいたら下半身や保険の授業は捗る
8425/03/02(日)11:50:25No.1288385277+
>アバロン端っこすぎてアクセス悪いからカンバーランドに遷都しない?
位置的にはステップのほうがいいんじゃないか?
平野も多いし…
8525/03/02(日)11:50:31No.1288385297+
アバロンは僻地ではあるけど戦略的に見たら好立地
8625/03/02(日)11:50:58No.1288385402+
>終わりや!
これ本当はなんて言ってるんだろうか
8725/03/02(日)11:51:03No.1288385424そうだねx4
改めて言われると奸臣抜きでもカンバーランド詰んでんなあそこ…
ましてや内乱起きた後だと帝国に降るのおかしくない
8825/03/02(日)11:51:17No.1288385474そうだねx3
イーリスがあの格好で大学うろついたら絶対集中できないわ
大学の制服とかマント羽織ってくれ
8925/03/02(日)11:51:18No.1288385480+
>大学で見るとギョッとする種族№1イーリス
>でもあいつらにも勉学の意思があるからドスケベってだけで判断したらダメだよな…
目の毒すぎる
9025/03/02(日)11:51:23No.1288385503そうだねx5
 
>七英雄討伐を口実に各地で侵略行為を続けるのにコムルーン島だけは冥術のために見捨てる帝国の横暴をこれ以上許してはならぱい
9125/03/02(日)11:51:29No.1288385531+
数百年から千年もしたら共和国が分裂して戦乱の時代にやって
民衆が伝承法の皇帝再来による再統一を願う時代は来ると思う
9225/03/02(日)11:51:34No.1288385560+
>アバロンは僻地ではあるけど戦略的に見たら好立地
海と山に囲まれてて攻めにくいよね
9325/03/02(日)11:51:36No.1288385570+
そもそもアリというか七英雄が戦った相手の設定はiモード課金ダンジョンの話であって今回特に語られてないからな…
9425/03/02(日)11:51:54No.1288385649+
古代人の問題ってあんま解決してなくない?
あいつらいる限りどっかで災い振りまいてそう
9525/03/02(日)11:52:01No.1288385673+
>バレンヌ皇帝に誰でもなれるしなあ
>よく言われるけどカンバーランドが従属したあとホーリーオーダーが皇帝になったら
>どっちの国民も?ってなるよね
五分と五分ではないにせよヤクザの盃関係で言えば兄弟分に近いジュニアパートナー枠の下部団体みたいなとこから
兄貴分のとこの組織のトップが急に輩出されると両方が戸惑うのは分かる
9625/03/02(日)11:52:08No.1288385700そうだねx1
デスレイン初めて食らったときはそりゃ人類滅びかけるわってなった
9725/03/02(日)11:52:27No.1288385789+
>イーリスがあの格好で大学うろついたら絶対集中できないわ
>大学の制服とかマント羽織ってくれ
大学の制服をイーリス基準に揃えてドスケベ大学にしよう
9825/03/02(日)11:52:40No.1288385837+
でもこっちの使うデスレインあんまり強くないし…
9925/03/02(日)11:52:54No.1288385893+
>イーリスいたら下半身や保険の授業は捗る
スレ画でシコる男多過ぎるからアバロンの女は容姿と中身磨かないと見向きすらされない論は笑う
10025/03/02(日)11:52:54No.1288385895+
>>大学で見るとギョッとする種族№1イーリス
>>でもあいつらにも勉学の意思があるからドスケベってだけで判断したらダメだよな…
>目の毒すぎる
帝国兵や術師や帝国に住んでるシティシーフの時点で目に毒だろ
10125/03/02(日)11:53:08No.1288385951そうだねx2
共和制にするにせよまず統一しないとだからな…
10225/03/02(日)11:53:10No.1288385971+
割と民度が高い国民
10325/03/02(日)11:53:17No.1288385995+
>そもそもアリというか七英雄が戦った相手の設定はiモード課金ダンジョンの話であって今回特に語られてないからな…
7人の人ならざるものたちとは…
10425/03/02(日)11:53:18No.1288385999そうだねx3
>でもこっちの使うデスレインあんまり強くないし…
RPGにおける即死技の宿命だからあきらめよう
10525/03/02(日)11:53:33No.1288386069+
>大体問題を解決してくれたので貴方に仕えますって流れだから
>こっちからスカウトしてる海女ちゃんって珍しいよね
社交辞令的に私にできる事で力になれればいいのよね…
え!陛下が即退位して私が皇帝に!?
10625/03/02(日)11:53:48No.1288386123そうだねx2
ドレッドクィーンのタームを殺し尽くせば…あたりの台詞って
リマスターの流用してるから
七英雄に対して言ってることを皇帝たちに言うようになったからイマイチ繋がってないとこあるよね
10725/03/02(日)11:53:55No.1288386157+
サラマンダーがイーリスやネレイドみたいな見た目ならコムルーン島は救われてた
10825/03/02(日)11:53:57No.1288386166+
古代人はアリから逃走を選ぶ程度の戦力だし七英雄の例を考えると同じ存在を身内から出せるとは思えないからどこかで勝手に滅びそう
10925/03/02(日)11:54:04No.1288386198そうだねx3
原作だとストーンシャワーで滅びてただろ
11025/03/02(日)11:54:05No.1288386204+
>これ本当はなんて言ってるんだろうか
台本では終わりよ
でも公式生放送で終わりや!と言ってるなあこれ?という程度に終わりや!
11125/03/02(日)11:54:12No.1288386231+
オアイーブが同化の法じゃなくてデチューンした伝承法を教えたのは何で
七英雄の真相知って皇帝が自分たちの方にも敵対心持たれたら困るから?
11225/03/02(日)11:54:27No.1288386282+
>古代人の問題ってあんま解決してなくない?
>あいつらいる限りどっかで災い振りまいてそう
まあ滅びかけて逃げた世界には帰ってこないだろうし
統一設定かは知らんが舞台とか別媒体では逃げた先で大神官側滅んでるし
オアイーブとかサグザーとか少数が細々生きる分にはそこまで影響ないかもしれんし
七英雄消えた後罪滅ぼしで生きてた古代人に生存の意志が残るかもわからん
11325/03/02(日)11:54:39No.1288386342そうだねx6
>割と民度が高い国民
RPGとかで共和制や民主制になります!みたいなストーリーちょいちょいあるけど本当に民度が追い付いてるか…?って心配になるけどアバロンならまぁ大丈夫だろうと思ってる
大学も作って知識レベル上がってるだろうし
11425/03/02(日)11:54:57No.1288386411+
>でもこっちの使うデスレインあんまり強くないし…
みなしね矢より演出が長い以外特に弱点無くない?
11525/03/02(日)11:55:03No.1288386440+
>原作だとストーンシャワーで滅びてただろ
ファイアストームと威力同じだからな…
11625/03/02(日)11:55:24No.1288386528そうだねx2
イーリスネレイドほかスケベ種族も集まってくるけどそもそもアバロンの女もドエロデカパイピチピチ女ばっかだし歓楽街の帝王になりたい
11725/03/02(日)11:55:26No.1288386532+
>でも公式生放送で終わりや!と言ってるなあこれ?という程度に終わりや!
その前にはにゅっも弄られてたな…
11825/03/02(日)11:55:43No.1288386589そうだねx1
>サラマンダーがイーリスやネレイドみたいな見た目ならコムルーン島は救われてた
いや…それ以上にシャドウサーバントが…
11925/03/02(日)11:55:54No.1288386629+
技によっては終わりよって聞こえたりする
12025/03/02(日)11:56:07No.1288386678+
>>でもこっちの使うデスレインあんまり強くないし…
>みなしね矢より演出が長い以外特に弱点無くない?
元々の即死率高いわけでもなく即死通らなかった時のダメージがデカいわけでもないから…
12125/03/02(日)11:56:15No.1288386714+
>技によっては焼きすぎましたって聞こえたりする
12225/03/02(日)11:57:16No.1288386982そうだねx8
文官曰くバレンヌ帝国最大の危機はヴィクトール兄さん戦死して弔い合戦に出向いたレオン帝も殺されてジェラール様が皇帝就任した直後にゴブリンがアバロン侵攻してきたのにフリーファイターが戦闘拒否して陣形組めないまま四人でしかし戦えなかった時
12325/03/02(日)11:57:38No.1288387054そうだねx1
>イーリスネレイドほかスケベ種族も集まってくるけどそもそもアバロンの女もドエロデカパイピチピチ女ばっかだし歓楽街の帝王になりたい
いきなりハンノヴァ建設担当者になるな
ここはバレンヌ帝国だ
12425/03/02(日)11:57:46No.1288387087そうだねx1
アバロンの集団戦闘はみなしね矢と活人剣から始まる
12525/03/02(日)11:57:56No.1288387128+
>イーリスいたら下半身や保険の授業は捗る
今回イーリスの性別女扱いじゃなくなってるからなぁ
見た目はともかく保険の授業的にはめんどくさそうだ
12625/03/02(日)11:58:48No.1288387343+
>>イーリスいたら下半身や保険の授業は捗る
>今回イーリスの性別女扱いじゃなくなってるからなぁ
>見た目はともかく保険の授業的にはめんどくさそうだ
あの見た目とおっぱいでちんちんも見せられたらもう我慢できない
12725/03/02(日)11:58:58No.1288387382+
民度が高い国民って言うか誰が皇帝に就任しても反対意見ないの凄いな
12825/03/02(日)11:59:05No.1288387410+
サラマンダーも雌雄同体
そんな気持ちになった
12925/03/02(日)11:59:29No.1288387510そうだねx2
陣形組めなくてピンチだったのにフリーファイター許してやるジェラールは器まじでっけえわ
13025/03/02(日)11:59:47No.1288387600+
>民度が高い国民って言うか誰が皇帝に就任しても反対意見ないの凄いな
別にシバきあいしてもいいけど物理的に誰も逆らえないし
13125/03/02(日)11:59:55No.1288387636+
>>イーリスいたら下半身や保険の授業は捗る
>今回イーリスの性別女扱いじゃなくなってるからなぁ
>見た目はともかく保険の授業的にはめんどくさそうだ
異種族だから子供が出来ないので生でやり放題だの
総排泄孔から産卵とかもある…ということだね?
13225/03/02(日)12:00:10No.1288387697+
>アバロンの集団戦闘はみなしね矢と活人剣から始まる
みんな死ね矢使うならヴォーパルアクスの固有技使うかな…
13325/03/02(日)12:00:23No.1288387753そうだねx1
>>割と民度が高い国民
>RPGとかで共和制や民主制になります!みたいなストーリーちょいちょいあるけど本当に民度が追い付いてるか…?って心配になるけどアバロンならまぁ大丈夫だろうと思ってる
>大学も作って知識レベル上がってるだろうし
帝国に関しては七英雄との決着後伝承法をどうするかで議論はあったと思う
そこにオアイーブが来て伝承法には限界があるって言われたからじゃあ皇帝自体を終わらせようってスムーズに行けた感はある
13425/03/02(日)12:00:48No.1288387856+
軍師とか言う国にトップを最前線に立たせる命知らずの策略を立てる不届き者
13525/03/02(日)12:01:01No.1288387907+
>陣形組めなくてピンチだったのにフリーファイター許してやるジェラールは器まじでっけえわ
拒否するだけの理由言われるイベントは追加されてたし
なら力を見せて納得させないと傭兵はついてこないと考えて示しただけで
人手不足で切り捨てる理由ないからな
13625/03/02(日)12:01:43No.1288388063+
>陣形組めなくてピンチだったのにフリーファイター許してやるジェラールは器まじでっけえわ
この辺りはレオンの意志よりもジェラール様自身の寛大さの部分が大きいよね…
13725/03/02(日)12:01:45No.1288388080そうだねx3
そもそも原作では他の仲間連れて行けたしセリフ的にも他の兵士使うから任せろって感じなのになんで4人で戦ってんだジェラール
13825/03/02(日)12:01:58No.1288388129そうだねx4
あのエンディングにちょっと寂しさあるけど最終皇帝が死んでから共和制ってするよりは生きてるうちに徐々に移行して問題ないタイミングで退位したほうが国は安定するもんね…
13925/03/02(日)12:02:00No.1288388136そうだねx3
陣形組めないのはフリーファイターのせいってより引き返せないせいだろ!
良いから中にいる余った奴出て来い!
14025/03/02(日)12:02:07No.1288388164+
>軍師とか言う国にトップを最前線に立たせる命知らずの策略を立てる不届き者
ですが戦艦に忍び込めるほど小規模でありながら帝国の最高戦力ですし陛下ご自身もやりたがっておられましたでしょう?
14125/03/02(日)12:02:11No.1288388192+
世が世なら人魚と恋の逃避行した皇帝とかバッシングされるよなあれ
14225/03/02(日)12:02:20No.1288388237+
人形は皇帝と認めないんですか?
じゃあ貴方が七英雄にカチコミかけてくださいね
14325/03/02(日)12:02:35No.1288388312+
>民度が高い国民って言うか誰が皇帝に就任しても反対意見ないの凄いな
対七英雄の急先鋒だからな
外面は陛下ばんざーい!とかしてても内面かわうそ…って思われてるかもしれん
14425/03/02(日)12:02:58No.1288388429+
>軍師とか言う国にトップを最前線に立たせる命知らずの策略を立てる不届き者
口にはしていなかったが変わりがいるって言う大きなアドバンテージも勘定に入れていただろう
14525/03/02(日)12:03:00No.1288388438そうだねx3
>あのエンディングにちょっと寂しさあるけど最終皇帝が死んでから共和制ってするよりは生きてるうちに徐々に移行して問題ないタイミングで退位したほうが国は安定するもんね…
皇帝がただの人間になって変わりゆくバレンヌを見届けるのがいいよね
ところでそのふざけたおっぱいで一般人のつもりかよてめえ
14625/03/02(日)12:03:44No.1288388620+
せっかくパーティ編成自由になったのに4人強制なのがな
14725/03/02(日)12:04:01No.1288388695そうだねx4
レオンの代からカチコミ掛けるのが当たり前みたいな風潮はあった
14825/03/02(日)12:04:37No.1288388851そうだねx2
皇帝単騎で七英雄倒しちゃったの?
勝てないのでこの地は属国になります…
14925/03/02(日)12:04:45No.1288388880そうだねx2
>せっかくパーティ編成自由になったのに4人強制なのがな
わかったフリーファイターはもういい
猟兵とか宮廷魔術師使わせて!ってめっちゃ思った
15025/03/02(日)12:05:13No.1288388996+
ギャロンの建てたスレか
15125/03/02(日)12:05:13No.1288388999+
エンディングは皇帝が忘れられてるっていうけどそれなら仲間たちはもっと忘れられてるよってなるから
仲間たちにもよりフォーカスした演出にしたのはほんと良かったと思う
15225/03/02(日)12:05:15No.1288389006+
なぁクジンシーの見せ場は…?
伝説の英雄だよ?
15325/03/02(日)12:05:22No.1288389035そうだねx3
レオン帝も七英雄復活した時に淡い期待してたら味方じゃなく敵になった絶望たるや察して知るべしな感じが割と悲しいよね?
じゃあ絶対七英雄殺すね
のバレンヌ帝国誕生である
15425/03/02(日)12:05:36No.1288389097+
フリーファイターの掌返しの時の反応は伝承法の事秘密にしてんのかなって思うけどどうなんだろ
レオンから能力そのまんま受け継いでるんだから見違えるように強くなってんのは当たり前なんだけど…
15525/03/02(日)12:05:39No.1288389112+
弓でいいから!弓のうるさいやつでいいから入れさせて!
15625/03/02(日)12:05:40No.1288389117+
バレンヌにおいては帝位は血筋じゃなくて伝承法で決まるから
伝承法が途絶える最後の皇帝が帝制は閉店ですって旗振ったらじゃあ仕方ないかってなるだろうしな
15725/03/02(日)12:05:53No.1288389168そうだねx3
>なぁクジンシーの見せ場は…?
>伝説の英雄だよ?
ソウルスティールで沢山あったじゃん
15825/03/02(日)12:06:30No.1288389317+
>世が世なら人魚と恋の逃避行した皇帝とかバッシングされるよなあれ
ヴィクトリア女王とか旦那が無くなった後何十年も公務せず喪に服し続けていたがやっぱり当時はいろいろ言われてたようだが今では純愛みたいな面ばっかり伝わってるしまぁそんなもんだろう
15925/03/02(日)12:06:33No.1288389326+
3の4人以下でも組める陣形あればよかったのにな
16025/03/02(日)12:07:05No.1288389471そうだねx1
それまで血筋で帝位継承してたのに突然何でもありになったのは国民どう思ってたんだろ
16125/03/02(日)12:07:30No.1288389574そうだねx1
>3の4人以下でも組める陣形あればよかったのにな
メタ的に陣形の重要性を教えるためのチュートリアルだからな…
16225/03/02(日)12:09:06No.1288389955+
モンスターの巣にカチコミかけてくれるなら皇帝は誰でもいいと国民は思ってそう
16325/03/02(日)12:09:07No.1288389963+
実はレオンがバレンヌ帝国作ったんじゃなくレオンの時点で帝国歴1000年目とか言う長寿国家
16425/03/02(日)12:09:38No.1288390099+
>軍師とか言う国にトップを最前線に立たせる命知らずの策略を立てる不届き者
帝国の最大火力で最終皇帝以前なら換えも効くこの上ない鉄砲玉要員なのは間違いないし…
16525/03/02(日)12:09:52No.1288390166そうだねx2
深刻なターム問題
16625/03/02(日)12:10:37No.1288390358そうだねx5
クジンシーはレオン・ジェラール・最終皇帝とボイス付きで何度も会話していて七英雄一優遇されてる
16725/03/02(日)12:10:43No.1288390384+
初期キャラの陣形はゴブリン襲撃クリアあたりで全開放しても良かったんじゃないかと思った
16825/03/02(日)12:11:03No.1288390481+
サバンナなんか代表ハンターだぞ?!それでいいのか?
16925/03/02(日)12:11:10No.1288390511+
継承早々裸一貫お供なしてルドン高原に突撃する皇帝を見てる国民の心境はいかに
17025/03/02(日)12:12:02No.1288390753+
初見見切りできる腕のいいやつが味方全滅した上でソロで殺せないと倒せないはずだったレベルで人類の天敵だぞクジンシー
戦力的には大優遇
17125/03/02(日)12:12:23No.1288390848+
>サバンナなんか代表ハンターだぞ?!それでいいのか?
大陸中央部は無政府状態どころかまともに人が住んでる地域ですらないからまあ…
17225/03/02(日)12:12:31No.1288390889そうだねx1
正直欲しい陣形は限られてる
一部の陣形が優秀過ぎて相対的に趣味レベルの物が多すぎる
17325/03/02(日)12:12:54No.1288390992+
リメイクだとだいたい下水道になるからルドン高原より奇行が国民の目に触れやすいんだよな…
17425/03/02(日)12:13:36No.1288391186+
>大半が無政府状態の土地を統治下に置いただけだからな…
王国の継承問題に首突っ込んだらその王族から国献上されてる…
17525/03/02(日)12:14:34No.1288391439+
各集落行ったり来たりできるのがハンターしかいないしハンターたちもターム以外は問題にならないみたいなこと言ってるから
あの辺の支配者がハンターなのは当然
17625/03/02(日)12:14:44No.1288391487+
使命の重さから乱心召されて下水道に消える皇帝がたまに出るんだよね
17725/03/02(日)12:15:14No.1288391602+
>リメイクだとだいたい下水道になるからルドン高原より奇行が国民の目に触れやすいんだよな…
むしろ下水道は城から直接行けるから目に触れないよ
17825/03/02(日)12:15:42No.1288391742+
>それまで血筋で帝位継承してたのに突然何でもありになったのは国民どう思ってたんだろ
七英雄とモンスターが世界中めちゃくちゃにしてる異常事態だからなあ
17925/03/02(日)12:15:51No.1288391786そうだねx2
真の意味で平等な国
人種 国籍 性別不問!
来たれ!救国の志よ!
18025/03/02(日)12:15:53No.1288391799そうだねx2
どんだけ強くなろうとタームに寄生されたらなすすべなく殺されるって怖すぎない
エイリアンかよ
18125/03/02(日)12:16:01No.1288391835+
陣形おじさん内心精神病みそう
皇帝陛下が来て戦術陣形の話したと思ったら即自殺を何度も繰り返してるし
18225/03/02(日)12:16:36No.1288391994+
タームは別に強くないけど突然出てくるのがウザい(意訳)
18325/03/02(日)12:16:59No.1288392092+
>陣形おじさん内心精神病みそう
>皇帝陛下が来て戦術陣形の話したと思ったら即自殺を何度も繰り返してるし
(何かとんでもない不敬でもし続けてたかな私…!?)
18425/03/02(日)12:17:21No.1288392189+
でもこの皇帝って我が心と行動に一点の曇りなしの人すぎない?
18525/03/02(日)12:17:26No.1288392208+
陣形理解した?よしじゃあ私は生前退位するからまたすぐ来るよ
18625/03/02(日)12:17:36No.1288392248+
穴塞いでこれでいいかしたら即いつも通りの日常に切り替えられるハンターたちの集落の人のメンタルヤバイ
18725/03/02(日)12:17:45No.1288392280+
ぱい、ぱい
18825/03/02(日)12:18:09No.1288392382+
うちの最終皇帝は即位直後以外は玉座に座らないのでタームに襲われず平和だ
18925/03/02(日)12:18:43No.1288392542+
>陣形理解した?よしじゃあ私は生前退位するからまたすぐ来るよ
(エロ人形になって文官の前に現れる皇帝)
19025/03/02(日)12:19:44No.1288392813そうだねx3
>でもこの皇帝って我が心と行動に一点の曇りなしの人すぎない?
継ぐのも継がせるのも強い意志と自分の人生捨てる覚悟できてる人だからな
おい…なんか沈んだやついるぞ…
19125/03/02(日)12:19:46No.1288392820+
>正直欲しい陣形は限られてる
>一部の陣形が優秀過ぎて相対的に趣味レベルの物が多すぎる
初期アバロン所属組とか最初のインペリアルクロス以外使うのかね
アローは盾にも不向きだし
19225/03/02(日)12:19:51No.1288392837+
七英雄倒した皇帝は燃え尽き症候群にでもなってるの
私の代で全てを終わらせる!みたいな情熱邁進型はいないのか
19325/03/02(日)12:19:57No.1288392860そうだねx2
七英雄以外にもモンスター割といて大変だよな
19425/03/02(日)12:20:04No.1288392889+
>うちの最終皇帝は即位直後以外は玉座に座らないのでタームに襲われず平和だ
アバロンの地下はタームの卵でいっぱいだー!
19525/03/02(日)12:20:14No.1288392926+
この世界の人間は皇帝が寄らなきゃ1000年とか平気で現状維持し続けられる連中だ
面構えが違う
19625/03/02(日)12:20:55No.1288393111+
コッペリアにも継承できるのどうなってんだよマジで
19725/03/02(日)12:21:12No.1288393168+
>この世界の人間は皇帝が寄らなきゃ1000年とか平気で現状維持し続けられる連中だ
>面構えが違う
シャールカーンは古代人だしな
1000年戦い続けられる
19825/03/02(日)12:21:23No.1288393218そうだねx3
>継ぐのも継がせるのも強い意志と自分の人生捨てる覚悟できてる人だからな
>おい…なんか沈んだやついるぞ…
あれは無責任っちゃ無責任だけど継がれた意思より自分の意志を優先できるくらいには自我が残ってる証明でもあるから悪く言いにくい
19925/03/02(日)12:21:26No.1288393226+
>七英雄以外にもモンスター割といて大変だよな
リメイクだと七英雄よりもタームの方がよっぽど驚異じゃないかと思えてくる
20025/03/02(日)12:21:28No.1288393238+
>七英雄以外にもモンスター割といて大変だよな
ステップはもともとノ―マッドが支配してたけど衰退して小さな遊牧民になってるし
サバンナで籠ってるだけのハンターもアリで大変
ナゼールもモンスター活性化するとそれだけでもう生活できない
20125/03/02(日)12:22:17No.1288393450+
>おい…なんか沈んだやついるぞ…
これやる皇帝イレギュラーすぎるだろ!ジェラールでやると特に!
20225/03/02(日)12:22:19No.1288393466+
>>継ぐのも継がせるのも強い意志と自分の人生捨てる覚悟できてる人だからな
>>おい…なんか沈んだやついるぞ…
>あれは無責任っちゃ無責任だけど継がれた意思より自分の意志を優先できるくらいには自我が残ってる証明でもあるから悪く言いにくい
河津もたくさん皇帝居るからそういう奴一人くらい出ますよって扱いだからな
20325/03/02(日)12:22:24No.1288393486+
>おい…なんか沈んだやついるぞ…
我が名はジェラール
子孫は踊り子
20425/03/02(日)12:22:28No.1288393498+
何で踊り子とネレイドでこんなにサガついてるの…
ほぼ同じようなもんだろ
20525/03/02(日)12:22:28No.1288393499+
侵略者としてボクオーンがクソ強い
20625/03/02(日)12:22:44No.1288393577そうだねx1
>世が世なら人魚と恋の逃避行した皇帝とかバッシングされるよなあれ
エドワード王の王冠ぶん投げも王冠捨てた恋と賛美するのいるけど責任放棄だしな
20725/03/02(日)12:23:10No.1288393692+
帝国で一番ヤバいのは皇帝が代替わりしたり蟻騒動で文官が死にまくっても国が揺るがない盤石なシステムにあると思うからあの世界は将来的にも安定していると思う
人材が死にまくっても大丈夫ってようは個々人に頼らないように組織運用出来ているってことだし
20825/03/02(日)12:23:20No.1288393731+
>あれは無責任っちゃ無責任だけど継がれた意思より自分の意志を優先できるくらいには自我が残ってる証明でもあるから悪く言いにくい
ジェラールを沈めるとなんというか凄く背徳的な気分になれる
ギャロンイベント回りは相変わらずスケジュール管理が面倒くさいからジェラール沈めるメリットはあるんだよな
20925/03/02(日)12:23:28No.1288393756そうだねx1
>侵略者としてボクオーンがクソ強い
ハゲに任せてる運河要塞だけでも東西交流断絶させてるしな
21025/03/02(日)12:23:28No.1288393758そうだねx3
そもそも年々脅威を増すモンスターの脅威に苦しんでた人々が七英雄帰還の噂に歓喜したのがこのゲームのプロローグだ
21125/03/02(日)12:23:44No.1288393827そうだねx1
地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
21225/03/02(日)12:24:13No.1288393973+
>あれは無責任っちゃ無責任だけど継がれた意思より自分の意志を優先できるくらいには自我が残ってる証明でもあるから悪く言いにくい
生まれ変わって魂乗っ取ってるとかではなくあくまで元々普通に生きてきた人がいて過去の皇帝の力と記憶が後から入って同居してるんだよな…
21325/03/02(日)12:24:32No.1288394059+
>帝国で一番ヤバいのは皇帝が代替わりしたり蟻騒動で文官が死にまくっても国が揺るがない盤石なシステムにあると思うからあの世界は将来的にも安定していると思う
>人材が死にまくっても大丈夫ってようは個々人に頼らないように組織運用出来ているってことだし
ゲームシステムに根付いた武器防具や技能や技や術が常に最新でアップデートされつづけるのはヤバイ
21425/03/02(日)12:24:43No.1288394110そうだねx1
インペリアルアローは行動後防御あるしマイナス補正が無いし使ってた
21525/03/02(日)12:25:05No.1288394198そうだねx2
>地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
テレルテバ一帯がもともと古代人の都あったとこよ
21625/03/02(日)12:25:06No.1288394203そうだねx1
>地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
七英雄の記憶でサグザーが語ってた大崩壊の影響で環境が滅茶苦茶になってるのがあの世界ヨ
21725/03/02(日)12:25:39No.1288394352+
>地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
あの地図より外の範囲はマジで人が棲めない劣悪環境っぽい
21825/03/02(日)12:27:50No.1288394914+
マップ上で見ても人がまともに定住できてるのって全体の半分かそこらだよね
21925/03/02(日)12:27:55No.1288394939+
地図に移ってる範囲が人類が生存できる環境なだけで
ほんとはもっと広い大陸っぽいもんね
22025/03/02(日)12:28:14No.1288395029+
>ゲームシステムに根付いた武器防具や技能や技や術が常に最新でアップデートされつづけるのはヤバイ
皇帝だけは力も記憶も引き継ぎ続ける最強戦力だけどそうではない世界各地の戦士や種族もそれと肩並べて戦っていける体制
伝承法でなくとも受け継がれていく人々の力すげー
22125/03/02(日)12:28:18No.1288395041+
そんな…バレンヌから左に行ったらコムルーンとかに行くんじゃなかったのか
22225/03/02(日)12:28:35No.1288395107+
小ネタだけどゼラチラスマターを龍の穴未訪問で倒して報告に行くと手出し無用のイベント無くなって辻討伐やった人に恩神にするなんかいい人集団になる
22325/03/02(日)12:30:03No.1288395512そうだねx2
領地を献上しても外様の植民地化などはされずに
皇帝を輩出するチャンスが高い確率で与えられる
22425/03/02(日)12:30:22No.1288395580+
>マップ上で見ても人がまともに定住できてるのって全体の半分かそこらだよね
更にまともに国があるのはバレンヌ帝国とカンバーランドとヤウダくらい
22525/03/02(日)12:30:58No.1288395732そうだねx1
エリスの弓が量産品になったからだれでも即熱風使えるようになるってだけで充分帝国は強いと体感できる
22625/03/02(日)12:32:29No.1288396120+
>地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
古代人の元住居とか研究所だった遺跡のある場所見てみい
どこも砂とか雪とか氷で覆われとるわ
22725/03/02(日)12:33:01No.1288396254+
制圧後のカンバーランドはトーマかソフィアの一族が統治してるけどヤウダは誰が治めてるんだろう
22825/03/02(日)12:33:21No.1288396339+
ウコムの鉾のサイクロンスクィーズもアンデッドフェイント無効仕様の代替えとして序盤に刺さる
22925/03/02(日)12:33:32No.1288396376+
血統によらず各地域や国から種族問わずいきなり皇帝に抜擢される悪の帝国なんだよね
悪か?
23025/03/02(日)12:33:37No.1288396402そうだねx1
いちばん綺麗に原型遺ってるのがタームの都なのすごい皮肉
23125/03/02(日)12:33:58No.1288396492+
この世界を何とかしたいって志が高いのしか選ばれないけど
バレンヌ皇帝みたいな鉄砲玉にはなりたくない人のが多いだろうな
23225/03/02(日)12:34:00No.1288396503+
>皇帝を輩出するチャンスが高い確率で与えられる
海女ちゃん皇帝が生まれるのいいよね…
23325/03/02(日)12:34:22No.1288396591+
>領地を献上しても外様の植民地化などはされずに
>皇帝を輩出するチャンスが高い確率で与えられる
カンバーランドも武装商船団も年代ジャンプしなければ
ゲオルグソフィアとかエンリケを戦前退位で皇帝に出来るよな
23425/03/02(日)12:34:38No.1288396657+
正規の兵士の剣とか弱々だったのが最終的にクロスクレイモアとかエリスの弓量産しだすからまあ強い
23525/03/02(日)12:35:07No.1288396784+
>この世界を何とかしたいって志が高いのしか選ばれないけど
>バレンヌ皇帝みたいな鉄砲玉にはなりたくない人のが多いだろうな
それは旧作で自分も皇帝になりたいって子供に対して皇帝なんてなるもんじゃないよって会話がある
23625/03/02(日)12:35:32No.1288396906+
地図見たらこの世界詰んでね?ってくらい住める場所ねーや
23725/03/02(日)12:35:38No.1288396935+
どれだけ武器が強くなってもフィールドの敵をシバくのに使われ続けるレオンの剣
23825/03/02(日)12:35:39No.1288396943+
>カンバーランドも武装商船団も年代ジャンプしなければ
>ゲオルグソフィアとかエンリケを戦前退位で皇帝に出来るよな
うちは毎回ビーバー帝がカンバーランド平定後生前退位してソフィアに帝位譲ってるわ
23925/03/02(日)12:36:25No.1288397135+
大地の剣が量産可能だったらもっとよかったんだが
24025/03/02(日)12:37:14No.1288397363+
初期の鉄の剣がゴブリンの剣より弱いのどうなん?ってとこあるし
そんな有り様ならバレンヌ帝国も衰退しますわってなる
24125/03/02(日)12:37:18No.1288397385+
>>地図の中心が砂漠とかなのは古代人が作ったマップだから?
>古代人の元住居とか研究所だった遺跡のある場所見てみい
>どこも砂とか雪とか氷で覆われとるわ
リメイク雪の遺跡は本当に超古代文明の遺跡になってるから妙な感慨があった
24225/03/02(日)12:37:26No.1288397413+
当時としては帝国がよく悪役になるFFのカウンターなんだろうけど今やると都合良すぎてなろうっぽいノリ
24325/03/02(日)12:38:07No.1288397602+
人口密度スカスカだなあの世界
24425/03/02(日)12:38:44No.1288397774+
1の遠未来が2じゃってスマホ版のころに妄想されてたな
24525/03/02(日)12:40:17No.1288398157+
ソフィアは一巡させて最終世代で使ってるわ
あいつが一番魔力高いので
24625/03/02(日)12:41:34No.1288398503+
>大地の剣が量産可能だったらもっとよかったんだが
アップデート前は店で売るとお金支払って持ち物が増えるバグがあってな…
24725/03/02(日)12:42:33No.1288398740そうだねx1
>人口密度スカスカだなあの世界
モンスターの生息地の隙間に人間が住んでるみたいな世界だよ
24825/03/02(日)12:42:36No.1288398759+
>大地の剣が量産可能だったらもっとよかったんだが
というかエリスの弓が量産武器なのがおかしいんでない?
名前的にも性能的にもアバロニアで改造して作るタイプでしょ
24925/03/02(日)12:42:42No.1288398782そうだねx1
大地の剣ならバグ使わなくてもアリ狩ってたら無限に作れるでしょ
25025/03/02(日)12:43:31No.1288399018+
国らしい国がカンバーランドとヤウダくらいしか他にないし
あとはメルーが結構大きな都ありはするくらいで残りは地元少数民族くらいの規模だから七英雄禍の後ならスッと帝国入りするのも苦はないのか…?
25125/03/02(日)12:43:46No.1288399079+
>1の遠未来が2じゃってスマホ版のころに妄想されてたな
ロマサガ2世界に神は居ないぞ
25225/03/02(日)12:44:47No.1288399310そうだねx2
武装商船団以外はみんな民度高いからな
あの海賊達だけは共和国になった後にまた反乱起こしそうだ
25325/03/02(日)12:44:53No.1288399333そうだねx1
>というかエリスの弓が量産武器なのがおかしいんでない?
>名前的にも性能的にもアバロニアで改造して作るタイプでしょ
確か1だと最終試練で手に入る武器だったかな
何故か量産武器に
25425/03/02(日)12:45:49No.1288399588+
>>1の遠未来が2じゃってスマホ版のころに妄想されてたな
>ロマサガ2世界に神は居ないぞ
そりゃ神という言葉を明確に取り払ってるサガフロ2のサンダイルでは?
25525/03/02(日)12:49:52No.1288400694+
殿下が神と人の違いが力の差だけなら神の存在などフヨウラして滅ぼした世界かもしれない
25625/03/02(日)12:50:47No.1288400948+
河津いわくあの世界はあのマップの行ける範囲以外は大氷河みたいに人が立ち入れない状態らしいからな
25725/03/02(日)12:52:15No.1288401327+
タームがちょっと頑張るだけで村や街が消える世界だし納税と引き換えに帝国に守ってもらいたいのは分かる
別に文化を捨てなくてもいいわけだし
25825/03/02(日)12:52:29No.1288401385そうだねx1
もしかすると形的に青森県ぐらいしかないのかも知れない…
25925/03/02(日)12:53:28No.1288401627+
>タームがちょっと頑張るだけで村や街が消える世界だし納税と引き換えに帝国に守ってもらいたいのは分かる
>別に文化を捨てなくてもいいわけだし
なーにエンシェントじゃなきゃタームなんて一般ハンターさんが撃退できる程度のアリよ
26025/03/02(日)12:53:49No.1288401724+
200年飛んだりとかすると俺皇帝見たことないんだよなあって世代も普通にあるよね
26125/03/02(日)12:55:11No.1288402090+
>200年飛んだりとかすると俺皇帝見たことないんだよなあって世代も普通にあるよね
間にも内政に専念したりする皇帝いるんじゃないかな
26225/03/02(日)12:55:52No.1288402312+
>そりゃ神という言葉を明確に取り払ってるサガフロ2のサンダイルでは?
河津神が追加でコメント出したよ
なので神官はペテン


1740880697041.jpg