二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740840394970.jpg-(1426953 B)
1426953 B25/03/01(土)23:46:34No.1288262306+ 01:18頃消えます
好きなパイズリ描く人が年々色使いがなんか違う感じになってる気がしてるんだけど俺の色彩感覚がおかしいのかそれとも色使いが変わっちゃってるのかってのが気になる
仮に意図しない色の変化だとしたらモニターの劣化や目や脳の病気って可能性があるけど流石に「なんか色違くないです?」とは聞けないしどうすりゃいいんだよって思ってるからここで吐き出させてください
スレ画が最近で貼ったのがちょっと前の
fu4712363.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/01(土)23:48:22No.1288263030そうだねx10
俺もここの絵好きだし同じ感覚持ってるから分かるよ…
225/03/01(土)23:48:53No.1288263204そうだねx6
色以外に突っ込むところないか?
325/03/01(土)23:49:11No.1288263307そうだねx2
色使い自体はおかしくない
褐色に関してはまあ難しい色だからなとは思う
425/03/01(土)23:50:03No.1288263620そうだねx21
モニター変えた可能性はありそうな色味だな…
525/03/01(土)23:50:11No.1288263664そうだねx6
>色以外に突っ込むところないか?
太くね?とかそういう変化はほぼどの絵描きさんでも変化するものだから一回スルーしてほしい
ただ色が背景含めて最近すごい暗くなってる感じがするんだ
625/03/01(土)23:51:12No.1288264036+
なるほど不健康そうな色してるな
725/03/01(土)23:51:19No.1288264084そうだねx1
昔のギャルゲ塗りみたいなやつから今風の影の彩度落とし塗りに変えたんじゃねえかな
825/03/01(土)23:51:27No.1288264130+
軽微な色覚異常が発生したのかな
925/03/01(土)23:52:05No.1288264396+
>褐色に関してはまあ難しい色だからなとは思う
褐色はちょっと色の方向性が違うけど今までこんな感じだったのよね
fu4712426.jpg
1025/03/01(土)23:52:25 ID:ShYRtMHYNo.1288264531+
赤味が足りないのかな
1125/03/01(土)23:52:54No.1288264712+
絵柄含めて色々変えてる人だから試行錯誤の可能性もあって判断がつかない
1225/03/01(土)23:53:01No.1288264766+
塗り変えた?くらいだな
1325/03/01(土)23:53:05No.1288264791そうだねx3
色々試してみるのはいいことだ
1425/03/01(土)23:53:58No.1288265129そうだねx7
色覚異常っぽい明確な色のおかしさは特に見られない
気がする
1525/03/01(土)23:55:00No.1288265482+
これがいいこれでいいと思ってるのかもしれないし
1625/03/01(土)23:55:21No.1288265596+
ユーザーの移り変わりで試行錯誤してるのでは?
「こういう色合いがいい!」っていうユーザーが増えてきたとかで
1725/03/01(土)23:55:51No.1288265727そうだねx1
ちょっと前に急に色使い変わった人の騒動?あったから杞憂や試行錯誤ならいいんだけどかなりビビットで明るい色使いの人だったからちょっと心配だったのよね
1825/03/01(土)23:56:47No.1288266040+
俺は最近買ったノートPCのモニタはデフォの色味が黄色強くて気持ち悪いな…ってなったから作業環境の差が出来てしまったりしてるかもしれない…でも絵描きなら意図的にやったりするのかな
1925/03/01(土)23:57:12No.1288266190そうだねx1
褐色はなんか黄緑がかってる気がするけどそれも試してる最中に見えなくもないし…
2025/03/01(土)23:57:30No.1288266279+
ペイントソフト変えたり普段使ってたパレットとかブラシが消えるとこんな感じになった事はある
2125/03/01(土)23:58:24No.1288266565+
心配する気持ちは分かるがこのくらいならまぁ誤差だろう
完全に人間の肌の色じゃなくなってからが本番
2225/03/01(土)23:58:34No.1288266618+
4Kのいいモニター買って明るさ強くなって
明るい色のつもりでちょっと暗めの色使いになることは割とあるかも
古いCintiqの液タブとか凄い暗いんで逆にテカテカに明るくなる人も多かったし
2325/03/02(日)00:00:43No.1288267337+
>心配する気持ちは分かるがこのくらいならまぁ誤差だろう
>完全に人間の肌の色じゃなくなってからが本番
話題になったやつも口の色が緑色になってたもんね…
とりあえず見守るけど最新作に行くにつれてシコ>心配だったのがシコ=心配でやや抜けなくなり始めてたから聞いて見たけど多少楽になったよありがとう
まだもうしばらくはシコれそうだ
2425/03/02(日)00:02:51No.1288268120そうだねx1
紙で出してるなら狙った色出てないなら分かるだろう
2525/03/02(日)00:04:20No.1288268688+
https://x.com/yahiro1966/status/1832597179606954273
ポスターもこの色だから意図的っぽいね
塗り方変えただけみたい
2625/03/02(日)00:06:00No.1288269298そうだねx3
塗り変えただけだと思う
20年代入るあたりまで彩度高くてコントラスト強いのが流行ってたんだけどエロ系の絵柄が特に20年代から今にかけて段々彩度低めかつコントラスト抑えたリアル寄りの塗りが流行ってるんよね
その一環で絵柄変えてるんだと思う
2725/03/02(日)00:07:39No.1288269864+
でもなんかくらい蛍光灯の部屋で撮った写真みたいな暗さは感じるな
そこがエロスだろって判断かもしれんが
2825/03/02(日)00:07:59No.1288269972+
前はベース色で影色分けてたのを影色全部グレー系で良くね?ってなってる時期なだけな気がする
上手い人は単色でサッと仕上げたりするし
2925/03/02(日)00:10:00No.1288270705そうだねx1
知らない人だったけど正直途中で貼ってくれたのと比べるとスレ画の塗りの方がエロとしては好みかも
3025/03/02(日)00:21:55No.1288274650+
売れたくて色々模索してるんだろう
商売やってるんだから絵柄をより受ける方向に変えてくのは当たり前よ
3125/03/02(日)00:31:18No.1288277792+
この人全体的に彩度抑えてる中でチンコの赤だけ滅茶苦茶鮮やかでモザイクを貫通してきた記憶がある
3225/03/02(日)00:35:52No.1288279176+
肌の色緑っぽいともしかして…ってなるよね
3325/03/02(日)00:36:06No.1288279241そうだねx3
全部買って全部何も考えずデカパイでシコってるけど
変化してることは事実だと思うよ
3425/03/02(日)00:38:20No.1288279981+
色覚異常の場合は明らかになんか変になっちゃうからな
3525/03/02(日)00:42:43No.1288281400そうだねx2
リアル調(って言う表現が合ってるかは分からんけど)っぽい塗りを模索してると普通にこんな感じの色合いになるのよく見ると思う
あくまで俺個人の感覚はって予防線張った上でだけど前のは前のでシンプルすぎる気もするしビフォーもアフターも試行錯誤の一環に余裕で収まる範疇だと思う
3625/03/02(日)00:47:01No.1288282731+
>色覚異常の場合は明らかになんか変になっちゃうからな
ぱっと見の違和感かなり強くなるからわかりやすい気がする
3725/03/02(日)00:47:45No.1288282970+
絵柄がおかしさに本人が認識できないなら煽りでなく
脳の異常ってケースもあるけどスレ画程度じゃ微妙かなあ
3825/03/02(日)00:52:33No.1288284468+
言われてみると1番右と左から2番目がちょっと変かもという気はする
3925/03/02(日)00:59:24No.1288286464+
書き込みをした人によって削除されました
4025/03/02(日)01:10:11No.1288289909+
これはまだ試行錯誤の段階だ
「色違くないです?」なんて口走らなくてよかったな…
4125/03/02(日)01:13:02No.1288290816+
褐色はまあそもそも種類があるからな


fu4712426.jpg 1740840394970.jpg fu4712363.jpg