二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740805986739.jpg-(53164 B)
53164 B25/03/01(土)14:13:06No.1288069609+ 16:13頃消えます
Windows11
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/01(土)14:13:52No.1288069800そうだねx2
とは
225/03/01(土)14:14:10No.1288069882そうだねx9
12まだ?
325/03/01(土)14:14:19No.1288069918そうだねx3
24H2は
425/03/01(土)14:14:41No.1288070029そうだねx25
カス
525/03/01(土)14:15:08No.1288070153+
i7なのに11にできないなんて
625/03/01(土)14:15:22No.1288070210そうだねx9
カスだけどサポート期間のために入れるしかない…
725/03/01(土)14:15:51No.1288070338そうだねx13
できの良い兄貴が半年の命を宣告されている
825/03/01(土)14:15:52No.1288070346そうだねx2
使いやすさ重視するなら配置ずっと一緒でよくない?
925/03/01(土)14:15:59No.1288070364+
使わざるを得ない
1025/03/01(土)14:16:23No.1288070472そうだねx5
普通に使ってるし何の問題もない
1125/03/01(土)14:17:00No.1288070616そうだねx1
>使いやすさ重視するなら配置ずっと一緒でよくない?
それだと仕事した感が出ないじゃん?
1225/03/01(土)14:18:13No.1288070888そうだねx10
UI同じにしろ
UI同じにしろ
1325/03/01(土)14:18:24No.1288070936そうだねx1
異常な憎悪
1425/03/01(土)14:18:37No.1288070985そうだねx18
まだ10で抵抗してる
ギリギリまで10でいく
1525/03/01(土)14:19:45No.1288071274+
どんどん譲歩していくだろうからギリギリまで粘るんだよ
1625/03/01(土)14:20:32No.1288071465そうだねx9
>異常な憎悪
お前のマシン古いから入れてやんねえ新しいマシン買えと宣伝入れてくるから憎さも増そう
1725/03/01(土)14:22:48No.1288071978そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
またガイジがスレ立てしたんだ…
福祉センター行くか?
1825/03/01(土)14:24:39No.1288072431+
準備だけはしてある
1925/03/01(土)14:26:01No.1288072757そうだねx6
内部の挙動を変えるようなアプデはちゃんとInsider Previewで試験しろ
WindowsUpdateにぶっつけ本番で配信して無限リブートのやらかし何回やったよ
2025/03/01(土)14:26:37No.1288072907そうだねx7
よりによって丁度足切りになる世代のcpu使ってるから辛い
性能的には何一つ困ってないのに…
2125/03/01(土)14:28:00No.1288073279+
なんだかんだ慣れた
2225/03/01(土)14:28:32No.1288073435+
Linuxでも入れたら
2325/03/01(土)14:29:49No.1288073762+
Linuxも次のアプデプレビューが相性問題起こしまくってるけど強行する気だから終わりだよ
2425/03/01(土)14:30:10No.1288073852+
他のOS見てみろ
UIに一定の思想があって同じの10年20年と続いてる
2525/03/01(土)14:34:50No.1288075065+
いい加減自分を新しいものにならす方法覚えた方がいいよ
WindowsにしろGoogleにせよ何にせよ
2625/03/01(土)14:35:20No.1288075188+
そういうことじゃないんすよ
2725/03/01(土)14:36:00No.1288075366そうだねx14
いい加減慣れろというならまず新しいものに慣れない人がいることに慣れた方がいいと思う
2825/03/01(土)14:37:28No.1288075790+
初期はスマホ市場との統合を目指してるからこのUIになってるとか言っててなるほど?と思ってたけど今はどうなんだろ
2925/03/01(土)14:37:43No.1288075847+
馬鹿なこと言ってないで慣れろ
3025/03/01(土)14:38:07No.1288075954+
>他のOS見てみろ
>UIに一定の思想があって同じの10年20年と続いてる
みんなMacOSを使えばいいのにね
3125/03/01(土)14:38:16No.1288075993+
「」のプライベートのPCのOSなんてどうなってもいいよ
仕事用ので言ってるなら死んでくれ
3225/03/01(土)14:38:24No.1288076022そうだねx8
>初期はスマホ市場との統合を目指してるからこのUIになってるとか言っててなるほど?と思ってたけど今はどうなんだろ
そんなの全てタッチパネルのつもりで作った8で失敗してるだろ…
3325/03/01(土)14:38:24No.1288076023+
まさに永遠の未完成品
3425/03/01(土)14:40:11No.1288076475+
2in1の操作性を上げようとしてる
3525/03/01(土)14:41:22No.1288076770+
Winキー+Iで出る設定がすごく遅いのは24H2のせいかな
3625/03/01(土)14:41:59No.1288076937そうだねx5
最初はAndroidのアプリの目当てでアップデートしたのに…
3725/03/01(土)14:44:44No.1288077616+
多彩な不具合でユーザーに話題を提供してくれるOS
3825/03/01(土)14:45:32No.1288077831そうだねx5
>みんなMacOSを使えばいいのにね
同じWindowsですらちょっと変わったらこのザマなんだから他のOSに乗り換えられるわけないだろ
3925/03/01(土)14:47:02No.1288078145+
1ミリズレてるだけで発狂するからな
4025/03/01(土)14:47:26No.1288078241+
25H2まだ?
4125/03/01(土)14:48:40No.1288078540そうだねx1
10を起動した瞬間恩着せがましくふわーっとスレ画の模様が出てきて以来イメージが悪い
4225/03/01(土)14:48:55No.1288078608そうだねx8
Windowsのスレだと必ず湧くよね逆張り
4325/03/01(土)14:50:47No.1288079025+
24H2になってしまったけど今のところ普通に動いてる
更新されたときはちゃんと再起動されるか不安だったわ
4425/03/01(土)14:54:29No.1288079869+
>24H2になってしまったけど今のところ普通に動いてる
>更新されたときはちゃんと再起動されるか不安だったわ
最近降ってきたなら発生する可能性のあった既知の不具合は解消されてるから
月次のアップデートで突然生えてきたら死ぬけど
4525/03/01(土)14:55:18No.1288080058そうだねx1
大型アプデは強制になるまでやらなくていい
4625/03/01(土)14:55:46No.1288080180そうだねx2
パソコン上級者には怒る理由があるんだろうけど俺は特に困ってないから切り捨てればいいんじゃねぇかなって思ってる
4725/03/01(土)14:59:11No.1288081004+
俺は対応できて良いけど親父が困る
4825/03/01(土)15:05:20No.1288082496+
早くiPhoneとの連携機能強化してくだち!!
4925/03/01(土)15:09:25No.1288083505+
上級者じゃないだろ
自称中級者だろ
5025/03/01(土)15:09:37No.1288083545そうだねx4
>最初はAndroidのアプリの目当てでアップデートしたのに…
これがなくなって本当にサポート延長以外のアプデの意味が無くなった気がする
5125/03/01(土)15:11:52No.1288084133+
steamのゲームが(エミュレーター無しで)windows以外で動いてくれればなぁ
5225/03/01(土)15:13:35No.1288084541+
>steamのゲームが(エミュレーター無しで)windows以外で動いてくれればなぁ
それはlinux版もあるのでは?(一部)
5325/03/01(土)15:17:15No.1288085504+
>大型アプデは強制になるまでやらなくていい
早めに慣れた方がええ!
5425/03/01(土)15:19:44No.1288086115+
24H2を強制インストールされそうだったからポリシーで拒否してやったぜ
5525/03/01(土)15:20:05No.1288086216+
>早くiPhoneとの連携機能強化してくだち!!
なんの強化欲しいん?
アイデアは気になる
5625/03/01(土)15:20:23No.1288086276+
24h2入れたら仕事で使ってるソフト使えなくなった
5725/03/01(土)15:20:41No.1288086353そうだねx2
>24h2入れたら仕事で使ってるソフト使えなくなった
仕事しなくて済むな
5825/03/01(土)15:23:09No.1288086969+
会社支給のPCに24H2降りてこないけど理由がわからん
更新してブルスクになるよりマシだが
5925/03/01(土)15:23:37No.1288087088そうだねx1
古い奴を切るのならまずは新しい奴を安定させろ
6025/03/01(土)15:24:00No.1288087187+
なんかすごいショートフリーズする
6125/03/01(土)15:24:22No.1288087277+
遮断して不具合のレポート出さないから改善されないんやな
6225/03/01(土)15:24:27No.1288087298+
>会社支給のPCに24H2降りてこないけど理由がわからん
>更新してブルスクになるよりマシだが
会社支給ならポリシーでガチガチだろ普通
6325/03/01(土)15:24:57No.1288087386+
サポート期間を人質にされてクソアプデを入れさせられるなんて屈辱だぜ…
6425/03/01(土)15:25:38No.1288087557そうだねx3
>サポート期間を人質にされてクソアプデを入れさせられるなんて屈辱だぜ…
脆弱性は人質じゃないのか
6525/03/01(土)15:26:07No.1288087679+
使いにくいだけならまだ許す
こいつになってからOfficeがクラッシュしまくるのが許せん死ね
6625/03/01(土)15:27:09No.1288087907+
>脆弱性は人質じゃないのか
脆弱性はサポート対象ならゼロデイか月次の品質で修正されるだろ
6725/03/01(土)15:27:09No.1288087908+
>脆弱性は人質じゃないのか
まだ23H2は生きてる…!
6825/03/01(土)15:27:11No.1288087913+
今グラボが枯渇してる上に秋にこいつが待ち受けてるせいで今年はずっとゲーミングPC安く買えなさそうなのが
6925/03/01(土)15:28:40No.1288088275+
嫌だから使いたくないのにMSや会社が使わせに来る
7025/03/01(土)15:29:33No.1288088524+
>嫌だから使いたくないのにMSや会社が使わせに来る
じゃあ何が使いたいか会社に言えばいいじゃん
説得しておいでバカじゃないなら
7125/03/01(土)15:29:50No.1288088602+
>>会社支給のPCに24H2降りてこないけど理由がわからん
>>更新してブルスクになるよりマシだが
>会社支給ならポリシーでガチガチだろ普通
自営あがりの零細企業なので情シス部あるわけでもなく自己解決なんだ
7225/03/01(土)15:31:16No.1288088940+
職場のPCは11矯正されたから表示を10に寄せてやって使いやすくした
それでも細かいところで無駄な動作挟ませられるからやっぱ11クソだわ
7325/03/01(土)15:31:41No.1288089039そうだねx1
なんでウィンドウの角丸いんだよ
ぶつけて怪我するもんじゃねえだろ
7425/03/01(土)15:33:50No.1288089524+
10月には10のサポート切れるし
今年の夏は阿鼻叫喚になりそうだな
7525/03/01(土)15:34:19No.1288089665+
これまでもダメな点はあったが一応どういうことやりたいのか理解はできたんだけど11に関しては思想が見えなくて困惑する
7625/03/01(土)15:35:07No.1288089855+
24H2は会社でウェブカメの不具合に当たってオンライン会議滞ったよ…
7725/03/01(土)15:36:18No.1288090156+
出てしばらくたってるのに何で安定しないんだ…
7825/03/01(土)15:36:44No.1288090272+
細かい部分に文句はあるが全体的にはWin11に概ね満足している
10の「設定」と「コントロールパネル」が混在する状況も改善されつつあるし
右クリックメニューがクソなのもレジストリをいじれば戻せるし
スタートメニューは使いづらいが致命的なほどではない
だがタスクバーが下部に固定されていることだけは許せない
7925/03/01(土)15:37:11No.1288090383+
ブルスクはwindows10だと数年に1度見るかどうかだったかだったのに
11にしてから日常茶飯事になった
8025/03/01(土)15:37:36No.1288090478+
責任者がインド人になったから
って言われてたけどインド人かわいそう
8125/03/01(土)15:38:24No.1288090671+
biosのtpm2.0を有効にすればアップデートできるらしいがなかなかやる気が出ない
8225/03/01(土)15:38:30No.1288090694そうだねx1
win11に慣れてから10触ると古臭く感じるから不思議
8325/03/01(土)15:39:10No.1288090867+
あー…でもインドみたいな有様のOSって聞いたら納得しちゃうかも俺は
8425/03/01(土)15:41:02No.1288091333そうだねx1
ブルスクは7~8.1でほとんど見なくなったのに
10からまた増えて11でXP以前の出現率に戻ったよね
8525/03/01(土)15:41:14No.1288091387+
今年のうちにはマシン更新したいけどCPUの新シリーズって今年でるのかな…
8625/03/01(土)15:41:54No.1288091571+
8のパッケージが11でもまだ使えるのすごいね
8725/03/01(土)15:42:40No.1288091752+
ウチのPCはXPで稀にブルスク出たけど7と10は出た事ないな
8825/03/01(土)15:43:16No.1288091887+
>biosのtpm2.0を有効にすればアップデートできるらしいがなかなかやる気が出ない
レガシ環境だったせいでGPTディスクからひと通りやる羽目になった…
もうクリーンのほうが早かったのではってなるなった
8925/03/01(土)15:43:58No.1288092042+
昔と比べて画面広くなったからタスクバー中央揃え自体は個人的には好き
でもスタートメニューは邪魔だから今まで通り端っこ行っててくれ
9025/03/01(土)15:44:30No.1288092162+
電源が死にかけた時はブルスク増えたけど10は概ね安定してた 11は今のところ出てない
9125/03/01(土)15:44:37No.1288092191そうだねx4
>ブルスクは7~8.1でほとんど見なくなったのに
うん?
>10からまた増えて11でXP以前の出現率に戻ったよね
別の世界から書き込んでるの?
9225/03/01(土)15:45:52No.1288092546+
ゲームやるとめっちゃ落ちる
クリーンインストールしても駄目
10にしたら1回も落ちない
9325/03/01(土)15:47:04No.1288092870+
俺は一番少なかったのは10かな…
7~8.1はそこそこあった
9425/03/01(土)15:47:42No.1288093042+
エクスプローラーすらたまに固まるのは何なんだ
9525/03/01(土)15:48:01No.1288093141そうだねx1
24H2勝手にインストール済みにすんな!
9625/03/01(土)15:49:05No.1288093405+
エクスプローラーは元からカスだろ
9725/03/01(土)15:50:32No.1288093771そうだねx3
親のPCをいい加減これに変えなきゃなんだけど
トラブル起きたら逐一対応しなきゃかと思うとすげー気が重い
9825/03/01(土)15:51:18No.1288093958+
10も20H2くるまで問題ありのOSだったの忘れてないよ
同様にXPもSP1くるまで酷かったし安定するまではうん年かかるのだろうね
9925/03/01(土)15:51:23No.1288093979+
普通前世代のサポート終了頃って次のOSもっと盤石状態になってるもんじゃねえの…?
10025/03/01(土)15:51:38No.1288094036そうだねx1
そんなブルスク出んの環境がおかしいんじゃねえの
それかブルスクをブルースクリーンじゃなくブルマ・スクール水着の略だと勘違いしているかだ
10125/03/01(土)15:51:49No.1288094076+
24H2のフォント周りの変更は💩
10225/03/01(土)15:52:09No.1288094144+
>10も20H2くるまで問題ありのOSだったの忘れてないよ
>同様にXPもSP1くるまで酷かったし安定するまではうん年かかるのだろうね
もう11でてかなり経ってますよね?
10325/03/01(土)15:52:15No.1288094168+
>そんなブルスク出んの環境がおかしいんじゃねえの
>それかブルスクをブルースクリーンじゃなくブルマ・スクール水着の略だと勘違いしているかだ
いまどきブルマをスクリーンセーバーに設定してるのはおかしいだろ
10425/03/01(土)15:53:08No.1288094385+
いまの10で全然不満ないのに今年中にPC代えなきゃ…
外付けキャプチャも最近は性能問題な下げだからゲーミングノートでいいか…
10525/03/01(土)15:54:00No.1288094585+
今年2025年だから11出て15年目?
10625/03/01(土)15:54:04No.1288094608+
>>10も20H2くるまで問題ありのOSだったの忘れてないよ
>>同様にXPもSP1くるまで酷かったし安定するまではうん年かかるのだろうね
>もう11でてかなり経ってますよね?
12出る頃には安定するかもしれない
そして2年ぐらいでサポートが切れる
以後ループ
10725/03/01(土)15:54:24No.1288094685+
24H2は小さいとこだとファイルの共有あたりで情シスに問い合わせ増えそう
10825/03/01(土)15:54:25No.1288094689+
>ゲームやるとめっちゃ落ちる
レジストリいじれば治る場合あるらしいけど
正直弄りたくないよね
10925/03/01(土)15:54:59No.1288094850+
Windowsのサポート終了時期になると活気づくLinux界隈いいよね
また次のサポート終了で活気づくのを見て結局定着はしてねえんだ⋯って思うけど
11025/03/01(土)15:55:24No.1288094951+
ブルスクすら出ずに黒画面になって再起動したりするぜ
11125/03/01(土)15:55:45No.1288095044+
>ブルスクすら出ずに黒画面になって再起動したりするぜ
電源が悪そう
11225/03/01(土)15:55:58No.1288095111そうだねx1
>今年2025年だから11出て15年目?
年を二桁だけで管理すんのはやめろ
11325/03/01(土)15:56:19No.1288095193+
>ブルスクすら出ずに黒画面になって再起動したりするぜ
グラボのドライバ更新した?
11425/03/01(土)15:58:06No.1288095649+
>>ブルスクは7~8.1でほとんど見なくなったのに
>うん?
>>10からまた増えて11でXP以前の出現率に戻ったよね
>別の世界から書き込んでるの?
10からsfc /scannowで破損出るようになったぞ11もな
それ以前はでなかったのに
安定性は確実に下がってる
11525/03/01(土)15:58:37No.1288095780+
>ブルスクすら出ずに黒画面になって再起動したりするぜ
イベントビューワー見てなんもなかったら多分グラボのドライバ
11625/03/01(土)15:59:00No.1288095883+
>最初はAndroidのアプリの目当てでアップデートしたのに…
様子見してたら機能がなくなってアップデートする理由が減ってしまった
11725/03/01(土)16:00:47No.1288096372+
アンドロが動くやつはなんか急だなと思ったが泥向けの尼ストも死んだのでそっちが原因だったんだろうか
11825/03/01(土)16:02:02No.1288096736+
Linuxへの移行の面倒なところはNTFS関係もあるなぁ
SSDになってマシになったけどLinuxだとデフラグできないのでNTFSのストレージ移し変えないといけない
11925/03/01(土)16:04:56No.1288097526+
>昔と比べて画面広くなったからタスクバー中央揃え自体は個人的には好き
>でもスタートメニューは邪魔だから今まで通り端っこ行っててくれ
開いたメニューは別に中央揃えに最適化されてない気もする
12025/03/01(土)16:05:17No.1288097626+
泥エミュは結局他のでいいし排他の時点でってなってた…
12125/03/01(土)16:06:17No.1288097854+
ゲームしなければ安定してる
12225/03/01(土)16:07:46No.1288098229+
レディーだけして様子見てる


1740805986739.jpg