二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740802977058.gif-(10395 B)
10395 B25/03/01(土)13:22:57No.1288056884そうだねx20 15:22頃消えます
アニオリキャラの鑑
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/01(土)13:24:15No.1288057210そうだねx2
中佐アニオリなの!?
225/03/01(土)13:25:03No.1288057400そうだねx1
ノーマッドその他もそうじゃない
325/03/01(土)13:25:16No.1288057452そうだねx17
原作逆輸入もキャラクターグッズ展開もされなかった理想のアニオリ
425/03/01(土)13:25:38No.1288057560そうだねx3
ゲームが原作って扱いでいいの?
525/03/01(土)13:26:10No.1288057689そうだねx5
OK?
625/03/01(土)13:29:28No.1288058484そうだねx11
モンシア
725/03/01(土)13:33:16No.1288059421そうだねx2
>ゲームが原作って扱いでいいの?
メディアミックスのひとつって気はする
825/03/01(土)13:33:44No.1288059542そうだねx1
>ゲームが原作って扱いでいいの?
メディアの違いではあるけど元々アニメもゲームの内容でやるつもりだった事を考えればまぁ原作的な立ち位置かなとは思う
925/03/01(土)13:34:31No.1288059744+
小説版ってゲームの内容?
1025/03/01(土)13:34:42No.1288059803+
ゲームだと二つ名すら出てこないし…
1125/03/01(土)13:34:56No.1288059865+
そもそもゲームとかの方はギャグなしで星間戦争みたいなことしてるし
1225/03/01(土)13:35:57No.1288060122そうだねx1
>ゲームが原作って扱いでいいの?
メディアミックス企画作品に原作ってものはない
企画側で定義してる場合もあるがギャラクシーエンジェルにはない
1325/03/01(土)13:36:48No.1288060333そうだねx1
だいたい振り回される役回りだけど稀に美味しい回貰ってたな
1425/03/01(土)13:37:29No.1288060526+
よくしらないヒゲ
1525/03/01(土)13:39:19No.1288060997そうだねx3
元々の構想だとゲームが原作のはずだった
しかしアニメ1期は2001年4月放送開始
ゲームは2002年8月発売という結果になった
何もない中で作られたアニメはこうなった
1625/03/01(土)13:41:14No.1288061464そうだねx8
振り回され過ぎてもうエンジェル隊嫌いになりそうなもんなのにめっちゃ優しい…
1725/03/01(土)13:41:20No.1288061495+
他のメディアはアニメほど登場人物が汚物じゃないんだっけ?
1825/03/01(土)13:42:11No.1288061743そうだねx10
全員アニオリってことでよくない?
1925/03/01(土)13:42:16No.1288061762+
後年のブシロードのミルホみたいなものだよ
2025/03/01(土)13:42:30No.1288061829そうだねx1
髭馬鹿にされてキレ散らかす話だけ妙に覚えてる
2125/03/01(土)13:42:49No.1288061915そうだねx5
>他のメディアはアニメほど登場人物が汚物じゃないんだっけ?
言っちゃうと普通のギャルゲーだからな
2225/03/01(土)13:43:46No.1288062189+
ゲームはキャラが違いすぎてアニメから入ると誰こいつ―ってなる
アニメ基準のゲームが欲しかった
2325/03/01(土)13:43:51No.1288062207そうだねx2
>他のメディアはアニメほど登場人物が汚物じゃないんだっけ?
アニメがあんなのになったのも設定上がって来ないし尺短いしギャグにするしかないみたいな感じだったはず
2425/03/01(土)13:44:03No.1288062247そうだねx4
アニメしか知らないからノーマッドさんが出てこないと聞いてヴァニラさんはどうやって生きているんだって思っていた
2525/03/01(土)13:44:06No.1288062261そうだねx10
>ゲームはキャラが違いすぎてアニメから入ると誰こいつ―ってなる
>アニメ基準のゲームが欲しかった
GBAにあるだろ
2625/03/01(土)13:44:31No.1288062351+
漫画アニメゲームで全て内容が違う作品でオリジナル的なもんは存在しない
でよかったはず
2725/03/01(土)13:44:44No.1288062421そうだねx1
>全員アニオリってことでよくない?
原作の設定を拡大解釈したと言えなくもない
2825/03/01(土)13:44:53No.1288062458+
漫画も良かったよな
2925/03/01(土)13:45:04No.1288062510+
>振り回され過ぎてもうエンジェル隊嫌いになりそうなもんなのにめっちゃ優しい…
リストラされたら困るから…
3025/03/01(土)13:45:19No.1288062581そうだねx1
アニメはクーデターが起きる前
ゲームはクーデターが起きた後

それはそれとしてミルフィーと蘭花の関係性とかが全く違う
3125/03/01(土)13:46:32No.1288062894そうだねx2
僕がヒゲなら君もヒゲどうして荒そうことがありましょう
3225/03/01(土)13:47:08No.1288063050+
超新星の狼じゃん
3325/03/01(土)13:47:17No.1288063095そうだねx1
ゲームが延期でプロットは固まらずアニメでは15分1話でシリアスやれって言われて
無理だ馬鹿ってなって好き放題始めたと聞いた
3425/03/01(土)13:47:43No.1288063194そうだねx1
>ゲームが延期でプロットは固まらずアニメでは15分1話でシリアスやれって言われて
>無理だ馬鹿ってなって好き放題始めたと聞いた
ヤクザはそういうことする
3525/03/01(土)13:47:52No.1288063226+
なにもかもオリキャラのような原作キャラのような
3625/03/01(土)13:48:02No.1288063276+
ゲーム版のフォルテさんってギャグやらないの?
3725/03/01(土)13:48:03No.1288063286+
やめてくださいまし!やめてくださいまし!
3825/03/01(土)13:48:07No.1288063298+
>超新星の狼じゃん
白きが抜けてる
3925/03/01(土)13:48:51No.1288063463+
>小説版ってゲームの内容?
ミルフィーユルートのはず
4025/03/01(土)13:49:11No.1288063538+
>ゲーム版のフォルテさんってギャグやらないの?
銃コレクターのやべーやつだよ
4125/03/01(土)13:49:28No.1288063604そうだねx3
3期で追加された双子…
アバンの声優アドリブ台詞がどんどん自虐的になっていった…
4225/03/01(土)13:49:55No.1288063713+
誰かオルコット中佐って呼んでやれよ
4325/03/01(土)13:50:09No.1288063773+
>ゲーム版のフォルテさんってギャグやらないの?
銃が大好きぐらいしか共通点がないぞ
  
4425/03/01(土)13:50:15No.1288063800+
となるとメーモンもアニオリなのか…
4525/03/01(土)13:50:20No.1288063817そうだねx1
>ゲーム版のフォルテさんってギャグやらないの?
ご飯に会うのはなにかでランファと喧嘩したりするから全くやらないわけじゃないよ
4625/03/01(土)13:51:05No.1288063997+
>ゲーム版のフォルテさんってギャグやらないの?
ゲーム版フォルテさんは月の巫女で白き月を護衛するムーンエンジェル隊のまとめ役だから…
4725/03/01(土)13:51:40No.1288064136そうだねx1
ゲーム版のフォルテさんは主人公が配属されてすぐ格納庫に来て機体を確認しなかったって理由で評価を下げるくらいには真面目
4825/03/01(土)13:52:00No.1288064228そうだねx1
>3期で追加された双子…
>アバンの声優アドリブ台詞がどんどん自虐的になっていった…
最初は作ってる側も扱いかねてたけど徐々に使い方わかっていったから…
4925/03/01(土)13:52:25No.1288064321+
蘭花はあんまりキャラ変わってないかな
5025/03/01(土)13:52:29No.1288064340+
>となるとカイザ村上もアニオリなのか…
5125/03/01(土)13:52:29No.1288064343そうだねx1
ちなみにノーマッドも元々マッドハウスから抜けたメンバーで作ったアニメなんでNoMADってことで付けた名前なんだそうな
昔っから分裂ばっかしてるなマッドハウス
5225/03/01(土)13:52:44No.1288064413+
重厚で暗いバックボーンがあるのに
なんでカスみたいな話しかないんだろうアニメと思ってた
5325/03/01(土)13:52:49No.1288064446+
ねえちとせの扱い…
5425/03/01(土)13:52:59No.1288064495そうだねx3
>ちなみにノーマッドも元々マッドハウスから抜けたメンバーで作ったアニメなんでNoMADってことで付けた名前なんだそうな
しらそん
5525/03/01(土)13:53:02No.1288064502そうだねx3
>となるとメーモンもアニオリなのか…
あの回に出てくるミントの親父と執事はゲームにもいるから他のアニメキャラよりは存在する可能性がある
5625/03/01(土)13:53:21No.1288064570+
>ゲームはキャラが違いすぎてアニメから入ると誰こいつ―ってなる
>アニメ基準のゲームが欲しかった
ゲームでもスレ画出せよとか言われてて駄目だった
5725/03/01(土)13:53:31No.1288064613+
>ねえちとせの扱い…
漫画でネタにされる
5825/03/01(土)13:53:36No.1288064640そうだねx5
その名は…その名は…💥
5925/03/01(土)13:54:02No.1288064740+
>>ゲームはキャラが違いすぎてアニメから入ると誰こいつ―ってなる
>>アニメ基準のゲームが欲しかった
>ゲームでもスレ画出せよとか言われてて駄目だった
ゲーム時空だと死にそう
6025/03/01(土)13:54:15 ID:maL1a8fMNo.1288064791そうだねx4
アニオリどころかエピソードごとにオリ設定出てくるだろ
6125/03/01(土)13:54:56No.1288064959そうだねx2
>蘭花はあんまりキャラ変わってないかな
ゲーム版はタクトとバカップルしだしたり
まぁ他のキャラよりはあんまり変わってないような感じだけど
実際は蘭花も別人
6225/03/01(土)13:54:56No.1288064964そうだねx7
稀に取り返しのつかないことになってるけど次でリセットされてる
6325/03/01(土)13:55:09No.1288065015+
>蘭花はあんまりキャラ変わってないかな
専用ルートに入るとアニメ時空になる
fu4709857.mp4
6425/03/01(土)13:55:16No.1288065045そうだねx8
>>ゲームでもスレ画出せよとか言われてて駄目だった
>ゲーム時空だと死にそう
アニメなんて同じ回で死んだり生き返ったりしとるやろがい
6525/03/01(土)13:55:27No.1288065086+
一応アニメはゲームを原作にするつもりはあったんだわ
あまりに遅いのと尺の問題でアニメがやりたい放題やった
6625/03/01(土)13:55:34No.1288065117+
地上波になってから露出がナーフされてるから別人
6725/03/01(土)13:55:46No.1288065162+
>アニオリどころかエピソードごとにオリ設定出てくるだろ
15分の度に新設定が生えてくる!!
6825/03/01(土)13:56:08No.1288065237そうだねx2
スレ画とノーマッドの人格はバンダイビジュアルが権利を持ってるから他では出せないと漫画版で書いてた
6925/03/01(土)13:56:28No.1288065312+
ランファサーンボクカエッテキタヨー
7025/03/01(土)13:56:37No.1288065359+
>15分の度に死んで生き返るを繰り返す
7125/03/01(土)13:56:49No.1288065410+
脚本家か脚本を書いても絵コンテがそれを全部無視して別の話を描く素敵な職場
7225/03/01(土)13:56:55No.1288065437+
>ランファサーンボクカエッテキタヨー
シッシッ!
7325/03/01(土)13:57:04No.1288065474+
>ランファサーンボクカエッテキタヨー
あとにしてくださいます?
7425/03/01(土)13:57:13No.1288065515+
書き込みをした人によって削除されました
7525/03/01(土)13:57:18No.1288065545+
ランファサーンボクカエッテキタヨー
7625/03/01(土)13:57:20No.1288065556+
>ランファサーンボクカエッテキタヨー
>あとにしてくださいます?
>ランファサーンボクカエッテキタヨー
7725/03/01(土)13:58:01No.1288065727そうだねx3
一応原作は水野良でゲーム版基準のこう銀英伝的なスペースオペラ的な真面目なSFやるつもりだったのよね
ゲームの遅れでアニメが先行して作れってなってアニメスタッフが暴走してああなった
だがアニメの方が面白すぎて大人気になってしまったのでアニメが基準として刷り込まれ後に出た原作基準のゲーム版がこれじゃない扱いだったので水野良は切れた
7825/03/01(土)13:58:07No.1288065749+
これをニチアサに放送しようとする心意気やヨシ
7925/03/01(土)13:58:16No.1288065796+
ドンブラザーズにもシリアスな原作を付けよう
8025/03/01(土)13:59:21No.1288066083+
当時のCMだとCCさくらのスタッフ集結って売り込みだったけど実際は平成ライダーだった
8125/03/01(土)13:59:29No.1288066117+
アニメ版もゲーム版も俺は好きだから別にいい
というかゲーム版はSLGとしても出来いいし名作だよ
8225/03/01(土)13:59:41No.1288066168+
2000年代に朝っぱらからWindows専用ソフトのCMが頻繁に流れるアニメって狂ってるだろ
8325/03/01(土)13:59:54No.1288066226+
>一応原作は水野良でゲーム版基準のこう銀英伝的なスペースオペラ的な真面目なSFやるつもりだったのよね
>ゲームの遅れでアニメが先行して作れってなってアニメスタッフが暴走してああなった
>だがアニメの方が面白すぎて大人気になってしまったのでアニメが基準として刷り込まれ後に出た原作基準のゲーム版がこれじゃない扱いだったので水野良は切れた
ロードス島戦記の一発屋が
8425/03/01(土)14:00:10No.1288066288そうだねx13
>一応原作は水野良でゲーム版基準のこう銀英伝的なスペースオペラ的な真面目なSFやるつもりだったのよね
>ゲームの遅れでアニメが先行して作れってなってアニメスタッフが暴走してああなった
>だがアニメの方が面白すぎて大人気になってしまったのでアニメが基準として刷り込まれ後に出た原作基準のゲーム版がこれじゃない扱いだったので水野良は切れた
小説ゲームの2出る頃まで完結させられないくらい筆遅いのが悪いと思います
8525/03/01(土)14:00:11No.1288066293+
神よ…
8625/03/01(土)14:00:24No.1288066349+
声がね…
8725/03/01(土)14:00:34No.1288066388+
>神よ…
ヴァニラさんあなたは天使だ
8825/03/01(土)14:00:45No.1288066441+
日曜のの最終回はいつギャグになるんだ?
…ならないのか?
…ならないのか!!?
って見てた
8925/03/01(土)14:01:00No.1288066516そうだねx5
>ロードス島戦記の一発屋が
一発が核爆弾くらいデカすぎる…
9025/03/01(土)14:01:20No.1288066595+
【ヴァニラさん大好き水野良】
僕はヴァニラに思い入れがあったんですよ
ゲームのシナリオライターと対立したのはヴァニラがほとんどです
時間があれば自分で書きたかったくらいです
シナリオライターは女性だったから結構突き放して書いておられた気がします
僕のお気に入りキャラだったんでとにかく萌えるように書いてくれと
ヴァニラに関してだけは譲りませんでした
9125/03/01(土)14:01:24No.1288066616+
>日曜のの最終回はいつギャグになるんだ?
>…ならないのか?
>…ならないのか!!?
>って見てた
AパートはギャグだけどBパートでシリアス回とか結構やってなかった?
9225/03/01(土)14:01:40No.1288066686+
>というかゲーム版はSLGとしても出来いいし名作だよ
SLGとしてそんな出来良かったっけ
大抵ヒロイン突っ込ましまらおしまいなバランスだった記憶だけど
映像は綺麗で良かったけど
9325/03/01(土)14:01:48No.1288066721そうだねx2
いいよねたまに来る温度差で風邪ひきそうなシリアス回
9425/03/01(土)14:02:20No.1288066872+
>日曜のの最終回はいつギャグになるんだ?
>…ならないのか?
>…ならないのか!!?
>って見てた
最後の最後でシリアスやるからかっこよかっただろ?
In the Chaosもよかっただろ
9525/03/01(土)14:02:25No.1288066886+
>いいよねたまに来る温度差で風邪ひきそうなシリアス回
フォルテさん絡み以外でシリアスな回あったっけ…
9625/03/01(土)14:02:30No.1288066913+
>脚本家と揉めに揉めてヴァニラルートは俺が書く!って有言実行しちゃったのが悪いと思います
9725/03/01(土)14:02:32No.1288066923そうだねx1
アナタヲアイシテイルカラ
9825/03/01(土)14:02:40No.1288066960+
>>ロードス島戦記の一発屋が
>一発が核爆弾くらいデカすぎる…
クリスタニア跳ねなかったね
短編集のハイエルフの森とか黒衣の騎士のほうが売れたよね
9925/03/01(土)14:02:40No.1288066962+
In the Chaosいいよね…
10025/03/01(土)14:02:54No.1288067024そうだねx1
>一発が核爆弾くらいデカすぎる…
ロードス島が後世の作品に与えた影響思うと一発屋とかそういうやつじゃねえ
10125/03/01(土)14:02:55No.1288067031+
平和なナリして配信サイトでも見れないし
DVD-BOXにも収録されず封印されたタバコの話
10225/03/01(土)14:03:58No.1288067291+
後世に影響残すレベルは一発屋って言わないだろ!!
10325/03/01(土)14:03:59No.1288067297+
メーモンとか特にわけのわからない回のスタッフ見ると演出コンテに結構な率でのちに進撃とかの監督をやる荒木哲郎がいるんだよな
10425/03/01(土)14:04:04No.1288067310+
>最後の最後でシリアスやるからかっこよかっただろ?
>In the Chaosもよかっただろ
4期忘れんな
10525/03/01(土)14:04:08No.1288067329+
>>いいよねたまに来る温度差で風邪ひきそうなシリアス回
>フォルテさん絡み以外でシリアスな回あったっけ…
ぱっと思い浮かんだのだとパテシエロボのやつ
10625/03/01(土)14:04:14No.1288067358そうだねx1
ゲーム版はタクトのキャラクター性が面白いと思った
10725/03/01(土)14:05:11No.1288067596そうだねx2
>大抵ヒロイン突っ込ましまらおしまいなバランスだった記憶だけど
調子乗ってるとアッサリ死ぬ蘭花といつまでも前線につかないフォルテ…
10825/03/01(土)14:05:18No.1288067636+
ゲームのミントは面倒くさい可愛いを先駆けしてた
10925/03/01(土)14:06:10No.1288067825そうだねx1
>>大抵ヒロイン突っ込ましまらおしまいなバランスだった記憶だけど
>調子乗ってるとアッサリ死ぬ蘭花といつまでも前線につかないフォルテ…
くっそ使い難いちとせ
11025/03/01(土)14:06:11No.1288067834+
ちとせは敵との距離を調整し続けないと悲しいことになる
11125/03/01(土)14:06:12No.1288067838+
>平和なナリして配信サイトでも見れないし
>DVD-BOXにも収録されず封印されたタバコの話
硝煙と紫煙のカスレ?BD-BOXに入ってて様な
11225/03/01(土)14:06:15No.1288067850そうだねx1
>ゲーム版はタクトのキャラクター性が面白いと思った
ラインハルトとヤンを合体させて主人公にしたらタクトになった!
11325/03/01(土)14:06:20No.1288067868+
か、なん
11425/03/01(土)14:06:36No.1288067951+
ちゅうさが初めて呼び出しを無視する回好き
11525/03/01(土)14:06:38No.1288067963+
ちとせと母艦だけのステージは結構苦戦した
11625/03/01(土)14:06:52No.1288068035そうだねx1
>DVD-BOXにも収録されず封印されたタバコの話
あれ相当古いギャグマンガのパロディだったって大分後になってここで知ったよ
なんであんなドマイナーな読み切りギャグマンガパロディシテンノ…
11725/03/01(土)14:07:02No.1288068089+
ノーマッドを漫画に出したいと言ったら版権がアニオリだからブロッコリーにあるんで外見だけならいいよってなったな
11825/03/01(土)14:07:04No.1288068103+
>ちとせと母艦だけのステージは結構苦戦した
あそこは作中で一番面倒だから
11925/03/01(土)14:07:14No.1288068154+
鬼強いバルカンのヴァニラいいよね…
回復でゾンビだし不沈艦すぎる
12025/03/01(土)14:07:17No.1288068164そうだねx1
ゲームはゲームで出来はいいからな
12125/03/01(土)14:07:43No.1288068269+
女児アニメだと言い張って放送してたらしいが
あれオタクしか見てなかったよな
12225/03/01(土)14:08:10No.1288068397そうだねx2
中央でクーデター起きて地方艦隊司令の主人公が脱出してきたミルフィーユたち率いて戦うんだったとかだっけゲーム
12325/03/01(土)14:08:11No.1288068404+
>女児アニメだと言い張って放送してたらしいが
>あれオタクしか見てなかったよな
ジュエルペットみたいなもんだよ
12425/03/01(土)14:08:55No.1288068594+
>これをニチアサに放送しようとする心意気やヨシ
ようちえんにも載っていたな
12525/03/01(土)14:09:49No.1288068828そうだねx1
>女児アニメだと言い張って放送してたらしいが
>あれオタクしか見てなかったよな
ぴたテンよりは女児アニメしてたんじゃないかな…デジにょは完全に女児アニメとして完成されていたが
12625/03/01(土)14:10:12No.1288068932+
たしか沢城先輩の初主演作品なんだっけミントさん
ぷちこのほうが先?
12725/03/01(土)14:10:44No.1288069059+
>たしか沢城先輩の初主演作品なんだっけミントさん
>ぷちこのほうが先?
ぷちこが先
12825/03/01(土)14:10:51No.1288069086+
>ぷちこのほうが先?
うn
12925/03/01(土)14:10:57No.1288069107そうだねx2
たまにしか出ないし基本移動シーンだけで終わる紋章機
13025/03/01(土)14:11:01No.1288069125+
ぷちこをやったときの沢城みゆきは中学生だった
13125/03/01(土)14:11:13No.1288069168そうだねx5
タバスコ飲んで不祥事で終了のオチは後からネットで説明見ないと分からなかった…
13225/03/01(土)14:11:18No.1288069185+
>中央でクーデター起きて地方艦隊司令の主人公が脱出してきたミルフィーユたち率いて戦うんだったとかだっけゲーム
クーデター起こした奴が昔に追放された皇子の1人でロストテクノロジーを見つけて復讐に来たんだけど
その時に利用したロストテクノロジーが実は…ってあと2作に続いていく
13325/03/01(土)14:11:20No.1288069193+
>女児アニメだと言い張って放送してたらしいが
>あれオタクしか見てなかったよな
嘘じゃないんだろうけどカードキャプターさくらのスタッフが贈るって宣伝するのずるだど思います
13425/03/01(土)14:12:00No.1288069353+
>ぴたテンよりは女児アニメしてたんじゃないかな…デジにょは完全に女児アニメとして完成されていたが
ゴム飛びするにょ!
こんなもん流行るわけねーにょ!!!
13525/03/01(土)14:12:28No.1288069473そうだねx1
一期の頃はまだぷちこ引き摺ってた
二期でおばさんみたいな声を出せる様になった
13625/03/01(土)14:13:25No.1288069685+
当時大好きでPCゲームだ!ってダッシュで秋葉原行って買ったらちゅうさはいないしバニラさんの性格ちがうしノーマッドいないし男主人公で女の子の好感度あげつつ紋章機操作して敵撃破していくシミュレーションゲーでおもってたんとちがう…けどキャラゲーにしてはゲーム部分がしっかりしてる…!って割と楽しんでた
13725/03/01(土)14:13:48No.1288069782+
>たまにしか出ないし基本移動シーンだけで終わる紋章機
るーんでは戦闘してた記憶ある
13825/03/01(土)14:13:52No.1288069796+
初めは編集で出していたのノーマッド音声も最終的に地声で出せるようになったかない
13925/03/01(土)14:13:53No.1288069804+
コメットさんが突然打ち切りになって穴埋めも務めたことがあるから
とりあえず放送しておけばいいや枠に収まっていたと思われる
14025/03/01(土)14:14:32No.1288069982そうだねx1
Windows版めちゃくちゃ紋章機綺麗で友達のしてるの見てびっくりした
ps2版と偉い違いや
14125/03/01(土)14:14:50No.1288070061+
でも不思議と不祥事犯して終わる最終回が何故かしんみりするんだよ
14225/03/01(土)14:14:54No.1288070081そうだねx2
>初めは編集で出していたのノーマッド音声も最終的に地声で出せるようになったかない
初音ミクが演じられるようになった藤田咲といい声優って凄いな
14325/03/01(土)14:14:55No.1288070083+
このブロッコリーの謎の枠さえなければもっと違う人生を歩めたのに
14425/03/01(土)14:15:59No.1288070367+
ノーマッドメインキャラだったけどイイキャラしてるよなあ
14525/03/01(土)14:16:07No.1288070406そうだねx1
>ノーマッドその他もそうじゃない
ノーマッドは漫画にも出したいってど根性ガエルの娘先生が頼み込んでようやくぬいぐるみ扱いで一コマだけ出せた経緯があったな
14625/03/01(土)14:16:31No.1288070503+
1期序盤見直すと何もかもふわふわしてる感じが凄いまだ誰もこの作品を掴めてない
14725/03/01(土)14:17:20No.1288070698+
eternal loversの最終戦パターンに嵌めてナヤシックスに勝ってたおぼろげな記憶
14825/03/01(土)14:17:33No.1288070740そうだねx2
ノーマッドギャグキャラに見えるけどたしかミサイルかなんかの制御AIなんだっけ
14925/03/01(土)14:18:03No.1288070847そうだねx1
ゲーム版は3作通してミントルートが一番好き
テレパスで口を利かずともなんでも通じ合うようになってたのに慣れきってた所で突如心が読めなくなってすれ違う2作目
逆に心の声が常時周囲にダダ漏れになって大変なことになる3作目
15025/03/01(土)14:18:51No.1288071042+
PC版はini編集して解像度上げたりしたんだっけか…
15125/03/01(土)14:18:55No.1288071059+
主役回がだいたい面白くていい話で好きだった
15225/03/01(土)14:19:44No.1288071272そうだねx1
ニチアサに流して幼児訴求するためにランファさんとフォルテさんの衣装が今のつべ広告みたいな変更された
15325/03/01(土)14:20:09No.1288071366+
アニメのノリのババアといちゃいちゃしたかった
15425/03/01(土)14:20:09No.1288071367+
ガサラキとかヤマモトヨーコとかやってた枠で
女の子向けにコメットさんのリブートとか無理だよ…
15525/03/01(土)14:20:19No.1288071407そうだねx1
>1期序盤見直すと何もかもふわふわしてる感じが凄いまだ誰もこの作品を掴めてない
1期はまだ結構美少女アニメっぽさがある
15625/03/01(土)14:20:37No.1288071487+
>一応原作は水野良でゲーム版基準のこう銀英伝的なスペースオペラ的な真面目なSFやるつもりだったのよね
https://ja.namu.wiki/w/%EC%9B%94%EC%BD%A7%ED%8A%B8%20%ED%9C%B4%EC%9D%B4
そんなエピソードあったっけ…
https://galaxyangel.fandom.com/wiki/Volcott_O._Huey
>During a costumed diving competition in the English dub, he is referred to by the name "Vladmir Volcott".
https://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Volkoff
ウラジーミル・ヴォルコフ(1932年11月7日 - 2005年9月14日)は、フランスに住んでいたロシアの作家で、彼の本はフランス語で書かれていました。彼は、X中尉というペンネームで、大人向けの文学作品と若い読者向けのスパイ小説の両方を制作しました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Volkoff
ウラジミール・ヴォルコフ
声 - 子安武人
ボーグのリーダーで、ロシアでも屈指のマッド・サイエンティスト。
シリーズ全体において暗躍してきた悪漢。目的のためには手段を選ばず

不穏な名前だよねって…確かにスペースオペラにいそう…
15725/03/01(土)14:21:05No.1288071581+
>ガサラキとかヤマモトヨーコとかやってた枠で
>女の子向けにコメットさんのリブートとか無理だよ…
でもコメットさん名作だったぜ…
何度も泣かされた
15825/03/01(土)14:21:09No.1288071602そうだねx1
>ノーマッドギャグキャラに見えるけどたしかミサイルかなんかの制御AIなんだっけ
かと思ったら潜入箇所や基地そのものハッキングして自分のものにする謎の処理能力も持ってる回がある
15925/03/01(土)14:21:17No.1288071627そうだねx1
>1期はまだ結構美少女アニメっぽさがある
水着で野球する回にまだエンジェル隊に恥じらいがある…
16025/03/01(土)14:21:32No.1288071691+
伝説の崖落ち回は今見てもせき込むぐらい笑う
16125/03/01(土)14:21:33No.1288071694+
ミルフィーと呼ぶかミルフィーユと呼ぶかでゲーム派かアニメ派か分かれる
16225/03/01(土)14:21:41No.1288071726+
リンファとババアが結託して悪だくみする回好き
16325/03/01(土)14:21:43No.1288071730+
>でもコメットさん名作だったぜ…
メテオさんを産んだからな
16425/03/01(土)14:21:47No.1288071744+
いろんなメディア展開しててアニメだけ大幅に設定違うからのちにパチ化された時に困惑してたファンも多いんだろな
16525/03/01(土)14:22:16No.1288071854そうだねx2
>でもコメットさん名作だったぜ…
>何度も泣かされた
大人は喜んでたけど大人向けすぎてそりゃ打ち切られるよ!
16625/03/01(土)14:22:38No.1288071945そうだねx1
>>ノーマッドギャグキャラに見えるけどたしかミサイルかなんかの制御AIなんだっけ
>かと思ったら潜入箇所や基地そのものハッキングして自分のものにする謎の処理能力も持ってる回がある
腐ってもロストテクノロジーだからねあいつ
16725/03/01(土)14:23:02No.1288072037+
>【ヴァニラさん大好き水野良】
でもきぐるみ効果でミントさんが異様に跳ねる世界だった…
16825/03/01(土)14:23:05No.1288072046+
>ガサラキとかヤマモトヨーコとかやってた枠で
>女の子向けにコメットさんのリブートとか無理だよ…
こう思うとテレ東の9時30分枠が滅茶苦茶だな…
16925/03/01(土)14:24:36No.1288072420そうだねx1
>こう思うとテレ東の9時30分枠が滅茶苦茶だな…
天下のマイメロも内容は酷かったからな
面白かったからいいけど
17025/03/01(土)14:25:14No.1288072563+
ちとせはMLでは当初攻略対象でもなく悪意なくヒロインとの仲引っ掻き回すポジションで戦闘パートでもアクが強く孤立しがちで可哀想だった
17125/03/01(土)14:25:25No.1288072600+
>こう思うとテレ東の9時30分枠が滅茶苦茶だな…
パステルユーミから12年ぶりにぴえろ少女復活させるぞファンシーララ!! ダメだった…
高橋良輔!!!谷口悟朗!!!ガサラキ!!!! 
17225/03/01(土)14:25:37No.1288072645そうだねx1
>ノーマッドギャグキャラに見えるけどたしかミサイルかなんかの制御AIなんだっけ
現人類の技術じゃどうにもならないような宇宙存在に対しての特攻兵器だよ
壮絶だね
17325/03/01(土)14:25:43No.1288072676+
特に好きで覚えてるのが崖と雪山遭難でなんか極限状況に美少女放り込んで醜い争い繰り広げるの見るのが好きなのかなって
17425/03/01(土)14:25:48No.1288072699+
>こう思うとテレ東の9時30分枠が滅茶苦茶だな…
ち…ちが…テレビ大阪が勝手に…
17525/03/01(土)14:26:42No.1288072927+
マイメロって朝だっけ
夕方見てた記憶だけど
17625/03/01(土)14:26:54No.1288072979そうだねx1
>特に好きで覚えてるのが崖
メモーン
17725/03/01(土)14:27:00No.1288073003+
>ちとせはMLでは当初攻略対象でもなく悪意なくヒロインとの仲引っ掻き回すポジションで戦闘パートでもアクが強く孤立しがちで可哀想だった
狙撃専用機体で一人だけ有効レンジが違いすぎるから連携しづらいし母艦の護衛役にも使いづらいけど
テンションMAXの時は面白いぐらい敵を射落としまくるのが楽しい
17825/03/01(土)14:27:36No.1288073159+
ゲーム版がああいう画面になる前のスクショが冊子だか雑誌に載ってたことがあるが宇宙空間をバックに初期のサクラ大戦の戦闘マップみたいに紋章機が大きめのマス目を移動する感じだったような覚えがある
17925/03/01(土)14:27:38No.1288073172そうだねx1
数珠つなぎ手打ちそばつなぎなしは人気投票したら堂々の1位になった回だからみんなの心に残る
18025/03/01(土)14:27:49No.1288073222+
>マイメロって朝だっけ
>夕方見てた記憶だけど
お前は和歌山から来たんだな?
18125/03/01(土)14:27:50No.1288073232+
>マイメロって朝だっけ
>夕方見てた記憶だけど
GA3期→にょ→マシュマロ通信→マイメロ
の順だった筈
18225/03/01(土)14:29:17No.1288073627そうだねx3
Eternal Love好き
Angelic Symphonyも好き
18325/03/01(土)14:29:24No.1288073651そうだねx2
>マシュマロ通信
これだけ一連の中ですごい異質な何かを感じた
18425/03/01(土)14:29:42No.1288073735+
(このよくわからないキャラソンみたいなCMなんだろう…)
18525/03/01(土)14:29:53No.1288073778+
アニオリというなら今話題のクロミと同じ時間枠の作品というのが数奇な縁だな中佐とノーマッド…
18625/03/01(土)14:30:17No.1288073882+
せやけど当時はここにマシュマロ通信のエロ画像あふれとったんやぞ
18725/03/01(土)14:30:19No.1288073890+
>>マイメロって朝だっけ
>>夕方見てた記憶だけど
>GA3期→にょ→マシュマロ通信→マイメロ
>の順だった筈
オタク育成ラインナップだな
18825/03/01(土)14:30:19No.1288073892+
マシュマロ通信は頭おかしいこの枠の中ではぶっちぎりでまともな女児アニメだった…
18925/03/01(土)14:30:20No.1288073897そうだねx3
>Eternal Love好き
>Angelic Symphonyも好き
毎度おなじみ主題歌バックの最終決戦は本当にテンションが上がる
19025/03/01(土)14:30:27No.1288073933+
さっきまで自力飛行してた気がするけど何故かまたしがみついてる
19125/03/01(土)14:31:06No.1288074124そうだねx1
>オタク育成ラインナップだな
しかもギャラクシーエンジェルの前はぴたテンだからな…
19225/03/01(土)14:31:14No.1288074152そうだねx1
>GA3期→にょ→マシュマロ通信→マイメロ
なんかこうやってみると好きなアニメしかないというか名作しかねえな
この時期ってマジで日曜に起きてきてアニメ見てたわ
今はもちろん見てないけど
19325/03/01(土)14:31:38No.1288074267+
ロストテクノロジーと宇宙〇〇の設定が万能過ぎる
何でも宇宙付ければ許されると思ってる
19425/03/01(土)14:32:06No.1288074396+
スパイダーゾーン!ここでは蜘蛛は通常の3倍の力に、蜘蛛以外のヤツは3分の1の力になるのださあ戦おう!
19525/03/01(土)14:32:56No.1288074598+
マシュマロはキャラデがエロすぎてシコ目的で見てた
ルンルンを知ったのはこの時だったな
19625/03/01(土)14:33:01No.1288074622そうだねx1
>スパイダーゾーン!ここでは蜘蛛は通常の3倍の力に、蜘蛛以外のヤツは3分の1の力になるのださあ戦おう!
そんな理不尽な話があるか!
19725/03/01(土)14:33:10No.1288074657+
姐さんのエッロい画像が大量にあった
しかしランキング一位のキャラグッズはやり過ぎ
19825/03/01(土)14:33:14No.1288074676+
紋章機のフレーム自体は共通な感じ好き
19925/03/01(土)14:33:47No.1288074810+
>>スパイダーゾーン!ここでは蜘蛛は通常の3倍の力に、蜘蛛以外のヤツは3分の1の力になるのださあ戦おう!
>そんな理不尽な話があるか!
そうかでは歌おう
20025/03/01(土)14:34:04No.1288074877+
>ミルフィーと呼ぶかミルフィーユと呼ぶかでゲーム派かアニメ派か分かれる
漫画派も入れてください
20125/03/01(土)14:34:07No.1288074887+
>>スパイダーゾーン!ここでは蜘蛛は通常の3倍の力に、蜘蛛以外のヤツは3分の1の力になるのださあ戦おう!
>そんな理不尽な話があるか!
では歌を聞け!
20225/03/01(土)14:34:48No.1288075060+
GA作りながらりぜるまいん作りながらちょびっツと ドラゴンなんちゃら作ってたマッドハウスはブラックすぎるぜ
20325/03/01(土)14:34:53No.1288075079+
ゲーム小説アニメはロストテクノロジーで派生したパラレルワードに違いない
20425/03/01(土)14:35:20No.1288075187+
>せやけど当時はここにマシュマロ通信のエロ画像あふれとったんやぞ
>マシュマロはキャラデがエロすぎてシコ目的で見てた
こいつら…
20525/03/01(土)14:35:35No.1288075249そうだねx1
今見ると1期は大分抑えてたなってなる
20625/03/01(土)14:35:44No.1288075288+
マシュマロ通信でシコるのはちょっと…
20725/03/01(土)14:35:47No.1288075305+
>GA作りながらりぜるまいん作りながらちょびっツと ドラゴンなんちゃら作ってたマッドハウスはブラックすぎるぜ
ドラゴンクライシスの事かぁー!
20825/03/01(土)14:36:08No.1288075427+
パロディ回は本人連れてきて全力だから好き
20925/03/01(土)14:36:15No.1288075468+
>今見ると1期は大分抑えてたなってなる
ちゃんとシリアスしてるというかライン守ってる感じあるよね
21025/03/01(土)14:36:33No.1288075560+
正直今の時代にやったら主人公リストラって時点で大顰蹙買ってコケてそう
21125/03/01(土)14:36:35No.1288075569+
>マシュマロ通信でシコるのはちょっと…
いまか屋「呼んだ?」
21225/03/01(土)14:36:46No.1288075630+
>現人類の技術じゃどうにもならないような宇宙存在に対しての特攻兵器だよ
>壮絶だね
考えても仕方ないけどシリアスなSF設定ある方と照らすとこいつヴァル・ファスク対策かとかウィル対策かとか…
21325/03/01(土)14:37:14No.1288075730+
>ゲーム小説アニメはロストテクノロジーで派生したパラレルワードに違いない
実際ボイスドラマだかで各々設定違うって明言されてた記憶あるな
それぞれ出会い方が違ってたり
21425/03/01(土)14:37:20No.1288075758+
>>GA作りながらりぜるまいん作りながらちょびっツと ドラゴンなんちゃら作ってたマッドハウスはブラックすぎるぜ
>ドラゴンクライシスの事かぁー!
キミトトモニギリギリノファイ
21525/03/01(土)14:37:52No.1288075880そうだねx5
>正直今の時代にやったら主人公リストラって時点で大顰蹙買ってコケてそう
そもそも放送された時点では主人公誰も知らん
なにせアニメが先に放映されたからな
21625/03/01(土)14:38:23No.1288076014+
アニメのエンジェル隊は全員腹黒
みんな知ってるね?
21725/03/01(土)14:38:34No.1288076062そうだねx1
>正直今の時代にやったら主人公リストラって時点で大顰蹙買ってコケてそう
変わらんよ
なにせ結果的にタクトの方が後付けなんだなこれ
21825/03/01(土)14:38:57No.1288076156そうだねx3
>アニメのエンジェル隊は全員腹黒
>みんな知ってるね?
ヴァニラさんは天使ですが?
21925/03/01(土)14:39:13No.1288076212そうだねx1
>アニメのエンジェル隊は全員腹黒
>みんな知ってるね?
ヴァニラさんは天使だろ
22025/03/01(土)14:39:23No.1288076257+
タクトはゲームより漫画のがなんかうさんくさくて好きだったな
どっちも好きだけど
22125/03/01(土)14:39:28No.1288076288+
兄ちゃん!!お姉さんからガブモンの声がするよ!!
って言ったらなんか困惑してたよ
22225/03/01(土)14:39:44No.1288076358そうだねx1
お見合いしたらなんでスパイダーで締めることになるんです?
何喰ったら思いつくんです?
22325/03/01(土)14:39:55No.1288076396+
>アニメのエンジェル隊は全員腹黒
>みんな知ってるね?
何を言ってるんですかミルフィーユさんはただの何も考えてないチャランポランのラッキーガールなおバカさんで
ヴァニラさんは天使ですよ訂正してください
22425/03/01(土)14:40:35No.1288076567+
>兄ちゃん!!お姉さんからガブモンの声がするよ!!
>って言ったらなんか困惑してたよ
ガブモンがデビュー作なの何気に凄いなって
22525/03/01(土)14:40:39No.1288076586+
ノーマッドお杉
22625/03/01(土)14:40:42No.1288076602+
ノーマッド湧きすぎだろ
22725/03/01(土)14:40:48No.1288076630+
逆になんで女だらけのアニメでオリキャラ男を入れた!
って方面で炎上するんじゃないかタクト
22825/03/01(土)14:40:57No.1288076663+
>何喰ったら思いつくんです?
そりゃ蜘蛛だろ
22925/03/01(土)14:41:02No.1288076684+
>タクトはゲームより漫画のがなんかうさんくさくて好きだったな
>どっちも好きだけど
漫画タクトは昼行灯を通り越して人間の皮被った冷酷マシーン感が怖い
漫画版はだいたいみんなアンニュイというか腹黒に見えるけども
23025/03/01(土)14:41:24No.1288076785+
ウォルコット中佐がデカくなってサバになる話好きだった
23125/03/01(土)14:43:02No.1288077175+
>ウォルコット中佐がデカくなってサバになる話好きだった
知らない人が聞いたらハーブかなにかやつておられる?って思われるな…
23225/03/01(土)14:43:36No.1288077316+
>逆になんで女だらけのアニメでオリキャラ男を入れた!
>って方面で炎上するんじゃないかタクト
そこでちゅうさ入れるバランス感覚は中々だなって
23325/03/01(土)14:43:53No.1288077378+
>Eternal Love好き
Angel隊verのフォルテさんのラップハートもこれはこれですき
23425/03/01(土)14:43:54No.1288077379+
>知らない人が聞いたらハーブかなにかやつておられる?って思われるな…
ロストテクノロジーを少々
23525/03/01(土)14:48:18No.1288078447+
ちゅうさは性格もいいからな
…いや起業したときはだいぶあれだったな
23625/03/01(土)14:49:12No.1288078668+
超新星連邦の白き狼だっけ
23725/03/01(土)14:51:03No.1288079082+
最近ゲーム版の副官の誕生日が祝われててこんな奴いたなあ…って
23825/03/01(土)14:51:32No.1288079197+
HJに載ってた設定画見てシリアスそうなアニメが始まるんだと思ったらあれだった
23925/03/01(土)14:53:21No.1288079607+
>超新星連邦の白き狼だっけ
何故かBLアニメを思い出した
24025/03/01(土)14:55:24No.1288080082+
>最近ゲーム版の副官の誕生日が祝われててこんな奴いたなあ…って
あまり出てない頃の小西くんだっけ
イケメン設定でゲームだと蘭花が食いついてた覚えがある…
24125/03/01(土)14:56:50No.1288080460+
>漫画版はだいたいみんなアンニュイというか腹黒に見えるけども
そういう部分が割と見える漫画版のミルフィとランファの関係好き
24225/03/01(土)14:57:48No.1288080691+
荒木哲郎の功績がでかいアニメ
24325/03/01(土)14:58:29No.1288080827+
アルモがレスターとくっつくよりココがタピオとくっつくのがずっと早いのはわかる
24425/03/01(土)14:59:21No.1288081044+
oh~お前の愛に抱かれ…
oh~街を彷徨った日々…
24525/03/01(土)15:00:12No.1288081244+
国産の3DスペースRTSとしては貴重な存在だった
これと後はps2の宇宙戦艦ヤマトしか知らない
24625/03/01(土)15:01:28No.1288081593+
ゲームには名前の分からない合体ロボ出てこないってマジ?
24725/03/01(土)15:02:53No.1288081924そうだねx1
アニメ見たあとにゲーム版やったらNTR感覚を味わった
24825/03/01(土)15:02:56No.1288081931そうだねx2
その名は
その名は
その名は
24925/03/01(土)15:03:52No.1288082139+
ボカーン
25025/03/01(土)15:03:55No.1288082154+
>その名は
>その名は
>その名は
(爆発音)
25125/03/01(土)15:04:55No.1288082379+
その名はが宮内タカユキでピュルリクが堀江美都子だったな
25225/03/01(土)15:05:51No.1288082632+
ゲーム版とアニメ版の皮革の話はあまり…
25325/03/01(土)15:05:58No.1288082662+
ロボットの名前気になりますー…
25425/03/01(土)15:06:15No.1288082731+
In the Chaosすげぇ好きな曲だけど急に流れてくるからびっくりした
25525/03/01(土)15:06:49No.1288082886+
ニコニコあたりでコメありでアニメみたい
25625/03/01(土)15:07:07No.1288082962そうだねx3
>ゲーム版とアニメ版の皮革の話はあまり…
どっちも好きだぜ俺
25725/03/01(土)15:13:07No.1288084416+
できるといいなぁ…友達!
25825/03/01(土)15:15:21No.1288085018+
>できるといいなぁ…友達!
これで初めて世界がループするというSF概念を知った
25925/03/01(土)15:16:03No.1288085206+
ミントさんが木になって世界滅亡まで付き合う話見ようぜ!
26025/03/01(土)15:16:14No.1288085252+
>>できるといいなぁ…友達!
>これで初めて世界がループするというSF概念を知った
なんでノーマッドだけしれっとループを超越してんですかね…
26125/03/01(土)15:17:13No.1288085494+
ゲーム版目立ったバグや処理落ちもないしシュミレーターゲームとしても面白いんだよな…
この頃のキャラゲー外れなの多かったのに


fu4709857.mp4 1740802977058.gif