二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740761456886.png-(574196 B)
574196 B25/03/01(土)01:50:56No.1287961150そうだねx8 08:17頃消えます
それだけの価値がある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/01(土)01:51:24No.1287961243そうだねx32
うーん?
225/03/01(土)01:52:33No.1287961431そうだねx23
パンツが見えるの
325/03/01(土)01:52:39No.1287961446そうだねx3
このスケベ野郎が
425/03/01(土)01:54:10No.1287961706そうだねx76
ほんとだ!!ぱんつみえる!ぱんつ!!
525/03/01(土)01:54:39No.1287961784そうだねx1
こんな効果が…
625/03/01(土)01:54:48No.1287961807+
見えてるのか…?
725/03/01(土)01:56:04No.1287962045そうだねx18
ああキャラの方じゃなくて床の方なのか
825/03/01(土)01:58:32No.1287962478そうだねx31
床ね!レイトレパワーか!
925/03/01(土)02:03:56No.1287963380+
ネトゲで相手は使ってなくて自覚がなく所持してる人だけで楽しめる世界いいよね
1025/03/01(土)02:05:31No.1287963632そうだねx31
見直したぜRTX
1125/03/01(土)02:06:22No.1287963756そうだねx2
見えているんだな…?
1225/03/01(土)02:10:17No.1287964342そうだねx21
無駄機能かと思ってたけどかなり使える奴なんだな
1325/03/01(土)02:10:43No.1287964404+
夜マンコ
1425/03/01(土)02:18:24No.1287965557そうだねx9
ウユニ塩湖し放題じゃん
1525/03/01(土)02:19:15No.1287965685そうだねx1
品性は無いけどまあ分かりやすくレイトレーシングの効果を示してはいる
RTが実装される前はゲームのポリゴンというのは
「この表面は素材名称○○だから光が当たったらこういうはね返り結果を表示する」
というテンプレートをいくつか作っておいてそれに基づいてテクスチャ画像を描画するものだった
そうでないと全ての素材に対するその場にある全ての光源からのはね返りと
重なった時の照り返しの複合結果を実際に計算していたら処理が重すぎてゲームにならない
レイトレーシングはそれをきっちり全部やる
1625/03/01(土)02:20:52No.1287965931+
すげーやレイトレーシング!くそ重そう
1725/03/01(土)02:23:59No.1287966370そうだねx1
すげぇな変態は!
1825/03/01(土)02:24:43No.1287966468+
レイトレすんげ~
1925/03/01(土)02:25:52No.1287966649そうだねx1
https://youtu.be/UDUHIfKFhNw
https://youtu.be/Xf2QCdScU6o
レイトレは体験するとマジで戻れないから困る
2025/03/01(土)02:29:41No.1287967123そうだねx1
相手は気づいていないのに自分からは見えてる
という無知シチュの定番を楽しめるのかい!?
2125/03/01(土)02:31:13No.1287967311+
ノーパン喫茶みたいなことしよる!
2225/03/01(土)02:33:06No.1287967517そうだねx3
>https://youtu.be/UDUHIfKFhNw
>https://youtu.be/Xf2QCdScU6o
>レイトレは体験するとマジで戻れないから困る
サイパンのレイトレは特にすごいなもはや別ゲー
2325/03/01(土)02:37:26No.1287968002そうだねx8
これを見るためにみんなお金かけてたんだな…
2425/03/01(土)02:39:50No.1287968292+
理論上は解像度16Kにパスレイトレーシング掛けて240FPSを維持できたら
人間の眼球は分解能の上ではそれを実写なのかCGなのか判別できないと言われている
2525/03/01(土)02:40:47No.1287968403+
誰か初代DOOMにレイトレーシング実装してくんねえかな
2625/03/01(土)02:52:54No.1287969911そうだねx3
>https://youtu.be/UDUHIfKFhNw
>https://youtu.be/Xf2QCdScU6o
>レイトレは体験するとマジで戻れないから困る
サイパンならめっちゃいいけど鳴潮の方はなんだかアーティストの意図したルックとズレてってる感が出るな…
2725/03/01(土)02:54:56No.1287970105そうだねx4
>誰か初代DOOMにレイトレーシング実装してくんねえかな
もうやってるぞ
2825/03/01(土)02:59:01No.1287970471+
10万のパンツ
2925/03/01(土)02:59:27No.1287970511そうだねx8
>>誰か初代DOOMにレイトレーシング実装してくんねえかな
>もうやってるぞ
なんてこった…
3025/03/01(土)03:04:15No.1287970920+
レイトレ興味ないとかレイトレONにしても違いが分からないとか言ってる「」たまにいるけどしょぼいゲームしかやってないのかな…
3125/03/01(土)03:22:27No.1287972156+
鳴潮で大事なのは動画では映らない部分だから仕方ないね
fu4708361.jpg
3225/03/01(土)03:30:05No.1287972680+
DOOMは新しいグラフィック技術開発されるたびになんか実装されてた気がする
3325/03/01(土)03:31:10No.1287972740+
俺RTXの良さわかった
3425/03/01(土)03:31:41No.1287972772+
初代Quakeとマイクラもレイトレの実験場によくされてるね
ただあれでレイトレしてもなー…ってのが大きいからやっぱ最近のグラ良いゲームでやってほしくはある
3525/03/01(土)03:33:34No.1287972874そうだねx2
ソシャゲには過ぎた機能というかモデルがペラペラでありがたみも薄い…
3625/03/01(土)03:34:58No.1287972953+
>ただあれでレイトレしてもなー…ってのが大きいからやっぱ最近のグラ良いゲームでやってほしくはある
ただグラの良いゲームだとどれだけ重くなるんだろう…ってなっちゃう
3725/03/01(土)03:35:41No.1287972996+
パララックスオクルージョンマップがテッセレーションとかですぐに使われなくなってたのはちょっとショックだった
3825/03/01(土)03:37:14No.1287973087そうだねx5
>ソシャゲには過ぎた機能というかモデルがペラペラでありがたみも薄い…
毎日遊ぶようなゲームでクソ重い機能使われるよりは疑似で軽くして貰った方が…って気もする
3925/03/01(土)03:39:00No.1287973188+
>パララックスオクルージョンマップがテッセレーションとかですぐに使われなくなってたのはちょっとショックだった
所詮は誤魔化し方の一つだから誤魔化す必要が無くなったら消えちまう
4025/03/01(土)03:40:05No.1287973252そうだねx5
>ソシャゲには過ぎた機能というかモデルがペラペラでありがたみも薄い…
鳴潮のモデルがペラペラとするとペラペラじゃないゲームなくない?
何想定?
4125/03/01(土)03:42:10No.1287973341そうだねx5
>鳴潮のモデルがペラペラとするとペラペラじゃないゲームなくない?
>何想定?
土偶が練り歩くスカイリムとか遊んでるのかも…
4225/03/01(土)03:45:02No.1287973508+
>所詮は誤魔化し方の一つだから誤魔化す必要が無くなったら消えちまう
所詮法線マップ派生だからあまり凸凹させられないし浮き出た部分にMSAAかけられないしでちゃんとモデリングされるに越したことないからね…
4325/03/01(土)03:45:44No.1287973553そうだねx4
まぁ今汐の胸はペラペラだが
4425/03/01(土)03:46:08No.1287973575+
>まぁ今汐の胸はペラペラだが
ビーム日和です余
4525/03/01(土)03:52:04No.1287973892+
レイトレはファンタジーとか自然豊かな舞台とかはあんまり合わないよ
ワイルズも微妙だしどうしても人口光バリバリな都会とかの方が向いてる
4625/03/01(土)03:55:33No.1287974070そうだねx1
というよりどのくらいレイトレの表現を作りこんでるかじゃない?
レダウの雷とかレイトレありだと凄い映えるし
4725/03/01(土)03:57:16No.1287974156+
>というよりどのくらいレイトレの表現を作りこんでるかじゃない?
逆にオートでやってくれるから作るのが楽なのがレイトレじゃなかったのか?
4825/03/01(土)03:58:38No.1287974227+
あんまり反射しすぎてもなって場面はあるしね
4925/03/01(土)03:59:22No.1287974273そうだねx7
うまくやらないとどこもかしこも濡れた床みたいになりがち
5025/03/01(土)03:59:56No.1287974302+
すげえ!まるで別物だ!の気持ちと別物ってことは開発の調整にかかる負担も倍になるのか?の気持ちが共存してる
5125/03/01(土)04:00:34No.1287974336+
>逆にオートでやってくれるから作るのが楽なのがレイトレじゃなかったのか?
いや完全オートで作れたら苦労してないよ
5225/03/01(土)04:02:15No.1287974420+
このダビデ野郎!
5325/03/01(土)04:02:58No.1287974459+
反射光の軌跡をしつこく計算するなら一部をハリボテみたいにして容量削減とかのテクも上手いことやらないと舞台裏が見えちゃうみたいなことになりそう
5425/03/01(土)04:03:04No.1287974463+
>いや完全オートで作れたら苦労してないよ
そりゃ味見しながら調整はするだろう
手書きに近かったような従来の方式よりは楽って革ジャンが言ってたような
従来の方式切り捨ててレイトレオンリーができない現状苦労が増えるって話には成るだろうけど
5525/03/01(土)04:06:36No.1287974662+
サイパンみたいに街なかの光源多いと映えるんだけどね…
それでも荒野の方行くとオフでもエンジンの素のライティング十分綺麗だなってなるし
5625/03/01(土)04:07:22No.1287974706+
どのゲームが対応してるんだろう…せっかく4070TiS使ってるし使ってみたい
5725/03/01(土)04:08:23No.1287974769+
>そりゃ味見しながら調整はするだろう
>手書きに近かったような従来の方式よりは楽って革ジャンが言ってたような
>従来の方式切り捨ててレイトレオンリーができない現状苦労が増えるって話には成るだろうけど
だからその部分が作りこみなんだから最初の話にオートで出来るから楽なんじゃ?って言われてもはぁってなるだけ
5825/03/01(土)04:09:26No.1287974839+
木漏れ日とかはレイトレの力凄く感じる
5925/03/01(土)04:10:39No.1287974902+
Doomのレイトレはマイクラの影Mod的のノリだこれ!ってなる
6025/03/01(土)04:11:06No.1287974927+
>どのゲームが対応してるんだろう…せっかく4070TiS使ってるし使ってみたい
マイクラでもかなり分かりやすいよ
6125/03/01(土)04:41:30No.1287976357+
レイトレは反射だけじゃなくて光源からの陰影に間違いがなくなるのがいいんだ
6225/03/01(土)04:42:28No.1287976406+
没入感あるゲームだといいんだけどFPSだとあらゆる画面効果切りたいわ…
6325/03/01(土)04:45:39No.1287976559+
正しければ絵的に優れているかというと必ずしもそうでないのがね
6425/03/01(土)04:47:26No.1287976648+
ハッタリや嘘はゲームにおいて必要だからね
6525/03/01(土)04:50:32No.1287976772+
リアル系のゲームなら良いけど
アニメ系とかだとまた変わってくるしね
6625/03/01(土)04:55:31No.1287976965+
ファンタジーで晴れた草原走り回ってたら大した違いも出ないからな…
夜の水辺でパーティクル多めのアクションとかすればだいぶ違うけども
6725/03/01(土)05:07:35No.1287977513+
レイトレオンのサイパン凄いな…この景色のために買ってもいいかもしれないってレベル
6825/03/01(土)05:15:25No.1287977872+
サイパン発売時に3080買ってレイトレ楽しんだからもう戻れないぜ
ちなみにサイパンはCD Project REDの最先端技術の実験場にされてるから
本編アプデは終わったにもかかわらずどんどんグラフィック系機能のアップデートがされてる
6925/03/01(土)05:16:02No.1287977898そうだねx2
>没入感あるゲームだといいんだけどFPSだとあらゆる画面効果切りたいわ…
モーションブラーデフォでオンにする開発者絞め殺したい
7025/03/01(土)05:17:54No.1287977988+
PortalのRTX対応版も綺麗だよ
クソ重いけど
7125/03/01(土)05:19:16No.1287978037そうだねx5
>>没入感あるゲームだといいんだけどFPSだとあらゆる画面効果切りたいわ…
>モーションブラーデフォでオンにする開発者絞め殺したい
目が勝手に起こす挙動をわざと再現されても困る
それならオフにしてても目が勝手にやるだろっていう
7225/03/01(土)05:20:16No.1287978077そうだねx5
パンツ見えるのは手放しで褒められる
7325/03/01(土)05:54:55No.1287979440+
実現したのがすごい技術なのはわかるが
じゃあ可能なスペックのゲームでもこれが全部適用されるかと言うとまた別に思う
具体的には視認させたいオブジェクトの視認性で困るときがありそう
7425/03/01(土)05:55:26No.1287979471+
元が軽いゲームだからレイトレ音にしたら負荷倍になってダメだった
7525/03/01(土)06:16:03No.1287980327+
レイトレは割り当て空間上の総光量を吸収/反射/透過で分解して全要素を使い切るまで計算するわけだが
これをやるためには桁違いのVRAMアクセスと計算資源がいるのでGPUは大変なことになる
7625/03/01(土)06:18:08No.1287980414+
各社で始めたこれのメリットに初めて気づいた
7725/03/01(土)06:19:38No.1287980485+
>レイトレは割り当て空間上の総光量を吸収/反射/透過で分解して全要素を使い切るまで計算するわけだが
>これをやるためには桁違いのVRAMアクセスと計算資源がいるのでGPUは大変なことになる
10年くらい前じゃリアルタイムで動かすのはとてもじゃないけどキツいって感じだったっけな
7825/03/01(土)06:24:16No.1287980718+
>10年くらい前じゃリアルタイムで動かすのはとてもじゃないけどキツいって感じだったっけな
現代でもまだまだキツいぜ…
ここ数年はパストレで真のレイトレを!って話もあるけどあんなもん現状ではまともに動かねえよ!
7925/03/01(土)06:24:39No.1287980734+
5000シリーズでPhysXのサポート切られてボダランシリーズが激重になってるらしいしレイトレも同じ末路辿りそうだなとは思う
8025/03/01(土)06:31:00No.1287981049+
PhysXも息が長かったな…バットマンとかミラーズエッジ辺りで
旗のなびき方が!とかガラスの割れ方が!とか推されてた印象がある
8125/03/01(土)06:34:53No.1287981259+
Havokでよくね?問題との戦いだったからな…
8225/03/01(土)06:47:17No.1287982006+
スレ画って鳴潮?レイトレ対応したのか
8325/03/01(土)06:49:01No.1287982110+
>スレ画って鳴潮?レイトレ対応したのか
一応4000番代限定とかだった気がする
4000以上なのかどうかはちょっと覚えてない
8425/03/01(土)06:51:36No.1287982269+
スレ画のような状況のときだけレイトレONにしてくれ普段はどうせ使わん
8525/03/01(土)06:51:57No.1287982297+
おっぱいはないようだが
8625/03/01(土)06:55:06No.1287982525そうだねx1
>スレ画のような状況のときだけレイトレONにしてくれ普段はどうせ使わん
フォトモードだけ使う設定とかあるゲームは気配りの達人かよってなる
8725/03/01(土)06:55:47No.1287982570+
>没入感あるゲームだといいんだけどFPSだとあらゆる画面効果切りたいわ…
光の反射の効果すげえなぁとレイトレ比較動画見て思ったけど
結構影の部分とか見えなくなっているな…とも思えた
8825/03/01(土)06:57:18No.1287982677+
>結構影の部分とか見えなくなっているな…とも思えた
バイオとかは正確なんだろうけどマジ暗い!ってなる…
8925/03/01(土)06:59:51No.1287982873+
高いグラボいらねぇと思ったけどほしくなってきたな…
9025/03/01(土)07:02:17No.1287983067+
鳴潮今度Mac版出るけど流石にレイトレは出来ないだろうな…
9125/03/01(土)07:03:01No.1287983121+
ただ戦闘とか流石にレイトレだとどんだけ高性能でも引っかかるから
レイトレすげー!ってなって引っ込める存在ではある
でもちんたらマップ回りとかするとき使うと楽しい
9225/03/01(土)07:06:15No.1287983366そうだねx2
レイトレは常時ONでも問題ないくらいになってるけどパストレ常時ONは狂喜の沙汰だわ
なのでスクショで1フレームだけ有効にしますねってゲームもある
>気配りの達人かよってなる
9325/03/01(土)07:11:19No.1287983810+
リナシータはレイトレが映えるマップだよなって感じ
9425/03/01(土)07:16:16No.1287984245+
>サイパンならめっちゃいいけど鳴潮の方はなんだかアーティストの意図したルックとズレてってる感が出るな…
そりゃその動画はMODで無理やりレイトレさせてるだけだからね
本実装は数週間前のアプデからだ
9525/03/01(土)07:18:47No.1287984475+
いやモーションブラーは必要でしょ
ないとひたすら安っぽい
視認性のためにマルチゲーでオフにするのは構わないと思うけどブラーきってシャープネスと彩度上げて高画質おすすめ設定!とか宣ってるyoutuberは犬の餌にしたいよ
9625/03/01(土)07:20:04No.1287984608そうだねx2
基本要らないだろ
モーショーンによってはブラー表現必要になるけど
9725/03/01(土)07:21:49No.1287984763+
初めて先月Radeonに乗り換えたのを初めて後悔した
9825/03/01(土)07:44:45No.1287987105+
エジプトのファラオが床ピッカピカに磨かせてノーパン踊り子連れてきて踊らせたやつみたい
9925/03/01(土)07:51:55No.1287987850+
>初めて先月Radeonに乗り換えたのを初めて後悔した
新しいやつは4080並のレイトレ性能を謳ってるから本当にタイミング悪かったかもしれん…
10025/03/01(土)07:54:54No.1287988223+
>鳴潮今度Mac版出るけど流石にレイトレは出来ないだろうな…
M4でレイトレ対応謳ってるからM4以降のみで対応みたいにすると思う
10125/03/01(土)07:57:17No.1287988502+
サイパンはマジでレイトレの魅力伝わってくるなぁ
遊ぶときはレイトレ有りで遊びたいなって思わせる凄味がある
10225/03/01(土)08:03:58No.1287989321+
>M4でレイトレ対応謳ってるからM4以降のみで対応みたいにすると思う
マジか…俺のM2だ…
サイバーパンクもMac版来るけど画質はちょっと諦めてプレイするか…デスストは割りかしいいところまで出せるけど
10325/03/01(土)08:06:09No.1287989575+
>マジか…俺のM2だ…
>サイバーパンクもMac版来るけど画質はちょっと諦めてプレイするか…デスストは割りかしいいところまで出せるけど
M4Maxを買うか
恐らくMax系くらいならなんとか無理やり有効に出来ると思う
PC版でもUE自体の設定弄って対応されてないグラボでも有効化する方法あるから
10425/03/01(土)08:10:07No.1287990097+
問題はMacのM4Maxってラップトップだけなんだよな…studioの方で出してくだち
10525/03/01(土)08:11:23No.1287990264+
>問題はMacのM4Maxってラップトップだけなんだよな…studioの方で出してくだち
HiDPIで120Hz以上のモニタ繋げればいいから…


fu4708361.jpg 1740761456886.png