二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740740986046.png-(122163 B)
122163 B25/02/28(金)20:09:46No.1287844781そうだねx8 21:25頃消えます
松倉勝家って以前立ってたスレで知ってから
色々調べてたんだけどヤバいねこの人…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/28(金)20:16:50No.1287847454+
このガンギマリフェイス好き
225/02/28(金)20:17:33No.1287847752+
なにしたのその人
325/02/28(金)20:17:35No.1287847765そうだねx4
五胡十六国時代の逸話を盛りすぎ扱いする勢力へのカウンターと言われてダメだった
425/02/28(金)20:18:49No.1287848262+
>なにしたのその人
10割以上の年貢率掛けた
525/02/28(金)20:20:09No.1287848811そうだねx5
>>なにしたのその人
>10割以上の年貢率掛けた
そんなの生活出来ないじゃん
625/02/28(金)20:21:32No.1287849325そうだねx6
>五胡十六国時代の逸話を盛りすぎ扱いする勢力へのカウンターと言われてダメだった
嫌なカウンターだな…
725/02/28(金)20:22:03No.1287849509+
親父もヤバい
825/02/28(金)20:26:52No.1287851313+
産まれた時代が遅すぎた男
925/02/28(金)20:30:17No.1287852598そうだねx6
>領国に悪政を敷き、島原の乱を引き起こす原因を作った。
>乱の鎮定後は江戸幕府に領国経営失敗と反乱惹起を問責され、大名としては異例の斬首刑に処された。
なんだこいつ…
1025/02/28(金)20:31:24No.1287853036+
島原の乱の元凶かよコイツ!?
1125/02/28(金)20:32:01No.1287853301そうだねx4
>産まれた時代が遅すぎた男
もう1000年は早ければセーフか…
1225/02/28(金)20:32:35No.1287853523そうだねx4
>五胡十六国時代の逸話を盛りすぎ扱いする勢力へのカウンターと言われてダメだった
頼むから盛りすぎであって欲しい
1325/02/28(金)20:32:57No.1287853683+
>>>なにしたのその人
>>10割以上の年貢率掛けた
>そんなの生活出来ないじゃん
大丈夫だ
実態は12公-1民ぐらいだったらしいからそんな生易しいレベルじゃない
1425/02/28(金)20:33:32No.1287853936そうだねx4
>実態は12公-1民ぐらいだったらしいからそんな生易しいレベルじゃない
え…!?
1525/02/28(金)20:33:52No.1287854073+
>島原の乱の元凶かよコイツ!?
天草四郎がヴァチカンから聖人認定されないのも「いや…これって領主がクソ過ぎてウチはそんな関係ないじゃん…」ってなってると言われるほどです
1625/02/28(金)20:34:33No.1287854343+
約2.5倍の税は親父の時からやってたから俺もやるぜ!は1万歩譲ってそれは親父が悪いってなる
税を払えない状況でもさらに税を追加し払えない農民を拷問して死なせてついに乱を招いたので斬首も妥当
1725/02/28(金)20:35:16No.1287854643+
五胡十六国に生まれるべき男
1825/02/28(金)20:35:38No.1287854809+
>>島原の乱の元凶かよコイツ!?
>天草四郎がヴァチカンから聖人認定されないのも「いや…これって領主がクソ過ぎてウチはそんな関係ないじゃん…」ってなってると言われるほどです
宗教関係なく生きる為の反乱だからな…
1925/02/28(金)20:35:52No.1287854930そうだねx8
水牢に妊婦入れてその中で出産させて最後は両方刺殺させたなんて出自あやふやな話もあって
さすがに盛ったんだろうな…
という気持ちと
こいつならやりかねんよな…
っていう心が二つある
2025/02/28(金)20:36:09No.1287855064+
親父の豹変ぷりも怖いよ…
2125/02/28(金)20:37:27No.1287855601+
>約2.5倍の税は親父の時からやってたから俺もやるぜ!は1万歩譲ってそれは親父が悪いってなる
>税を払えない状況でもさらに税を追加し払えない農民を拷問して死なせてついに乱を招いたので斬首も妥当
一応軍備とかキリシタン弾圧とかは親父の頃にお上からの指示があったみたいな話はあるんだよ
あるんだけど流石に限界突破し過ぎて関係者全員おあしすしたからもう本当の事が誰にも分からなくなってしまった
2225/02/28(金)20:37:30No.1287855616そうだねx1
>親父の豹変ぷりも怖いよ…
どれどれ?って調べてみたら

>顔に「吉利支丹」という文字の焼き鏝を押す、指を切り落とすなど種々の拷問を行い、寛永4年(1627年)には雲仙地獄で熱湯を使ったキリシタンの拷問・処刑を行うなど、キリシタンや年貢を納められない農民に対し残忍な拷問・処刑を行った

とか出てきて怖すぎた
2325/02/28(金)20:37:43No.1287855715そうだねx4
島原を視察した役人「あの松倉勝家こんなクソ極まった事やってますよ!!!!」
報告を聞いた幕府の役人「いやそんなことするやついないだろ…嘘付くならもっとリアリティのある嘘をさぁ…」
2425/02/28(金)20:38:20No.1287855945そうだねx4
妊婦の腹の中身が見たいと切り裂いたならああ暴君スターターセットの盛り話だなってなるけど
オリジナリティあるエピソードだと本当にやったかもしれん…ってなる
2525/02/28(金)20:38:48No.1287856121+
城の中から拷問された惨殺死体がゴロゴロ出てくるのがヤバ過ぎる
2625/02/28(金)20:38:54No.1287856172+
親父の方は最初はキリシタンに対して割と寛容だったらしくて幕府にもっと真面目に取り締まれって言われたとか
以降は
>顔に「吉利支丹」という文字の焼き鏝を押す、指を切り落とすなど種々の拷問を行い、寛永4年(1627年)には雲仙地獄で熱湯を使ったキリシタンの拷問・処刑を行うなど、キリシタンや年貢を納められない農民に対し残忍な拷問・処刑を行った
2725/02/28(金)20:39:34No.1287856442そうだねx7
>以降は
急にアクセル全開にしすぎだろ…
2825/02/28(金)20:39:47No.1287856530+
悪い意味で真面目な一族だったのかもしれん
2925/02/28(金)20:41:18No.1287857140そうだねx4
でも悪辣でもコイツぐらいなレベルのやつ他にでてこないんだからまだマシな統治だよね日本の大名
中国だと歴史長いせいでこれクラスかこれ以上の魔王がちょこちょこ出てくるし
3025/02/28(金)20:41:19No.1287857150そうだねx3
4万石しかないけど10万石納められます!
3125/02/28(金)20:41:38No.1287857258+
>宗教関係なく生きる為の反乱だからな…
これバグみたいで好き
数世紀前の話だからのんきに好きとか言ってるけどもっと近い時期の話だったら頭おかしくなってる
3225/02/28(金)20:42:10No.1287857483+
こいつのやったことはマジでとんでもないんだけどそれはそれとして島原天草一揆はもう一領主領民のラインを越えてどこの馬の骨かも分からんやつまで入ってとんでもない規模の反乱になっちゃったので幕府は12万の大群+一揆側が頼みにしてたキリスト教国のオランダの力も借りて全力で潰した
3325/02/28(金)20:42:53No.1287857762+
後任の領主がマジで気の毒すぎる
3425/02/28(金)20:43:19No.1287857982そうだねx2
>でも悪辣でもコイツぐらいなレベルのやつ他にでてこないんだからまだマシな統治だよね日本の大名
>中国だと歴史長いせいでこれクラスかこれ以上の魔王がちょこちょこ出てくるし
やっぱ国土と人口と長い歴史の積み重ねって凄い
3525/02/28(金)20:43:33No.1287858098そうだねx4
親父は経歴から強いものに常について戦国を生き抜いてきたっぽいし
キリシタンへの警戒甘くない?って言われてやりすぎるのはその延長かもしれん
それはそれとしてイカれた税を取ったのはどうかしてる
3625/02/28(金)20:43:44No.1287858184+
幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
3725/02/28(金)20:44:24No.1287858484+
(そのへんに投石で敗走した宮本武蔵)
3825/02/28(金)20:44:31No.1287858536+
>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
急に突撃してるのよく分かんないんだよな…
3925/02/28(金)20:44:34No.1287858555+
>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
あれは色んなストレス要素あったんだけどトドメは親戚からの圧力だったっぽいんだよね
4025/02/28(金)20:45:01No.1287858748+
知恵伊豆こいつマジで可愛げの欠片もねーな
4125/02/28(金)20:45:27No.1287858900+
信長の野望でのステータス低かった気がする
4225/02/28(金)20:45:52No.1287859071+
>信長の野望でのステータス低かった気がする
そりゃまあ評価できる点がなさすぎる
4325/02/28(金)20:46:05No.1287859147+
>後任の領主がマジで気の毒すぎる
(後任の高力隆長も暴政で改易)
4425/02/28(金)20:46:31No.1287859334+
>それはそれとしてイカれた税を取ったのはどうかしてる
一応ルソンに逃げたキリシタン討伐の計画を幕府に提出して
幕府も割と乗り気になっちまったのである!!!
な下地もあるから…
運行費はうちの藩で出せます!とか言い出すし
4525/02/28(金)20:47:08No.1287859576+
斬首って乱の鎮圧の尻拭いさせられたのが相当ムカついたんだろうな幕府
4625/02/28(金)20:47:21No.1287859664+
10万石納めると待遇が良くなるラインなんだっけ
4725/02/28(金)20:47:32No.1287859727+
老中の松平が大将やるまでなってるからマジでとんでもなく膨れ上がってるよね島原の乱
あと確か立花のむねっしーもいたよな幕府側
4825/02/28(金)20:47:33No.1287859735+
天領地になって派遣された代官兄弟息子が尽力して何とか立て直しました
めでたしめでたし
4925/02/28(金)20:48:22No.1287860068+
「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
なんでこいつだけ叩くの
5025/02/28(金)20:48:42No.1287860209+
>>後任の領主がマジで気の毒すぎる
>(後任の高力隆長も暴政で改易)
復興させた奴の息子が暴政で改易喰らうの悪い冗談みたい
5125/02/28(金)20:48:50No.1287860260+
>斬首って乱の鎮圧の尻拭いさせられたのが相当ムカついたんだろうな幕府
単純にこんな事するやつが後に続いたら収拾つかないから
お前らこいつの真似したらこうだからな!!てしないといけないし…
5225/02/28(金)20:48:53No.1287860287そうだねx4
>島原を視察した役人「あの松倉勝家こんなクソ極まった事やってますよ!!!!」
>報告を聞いた幕府の役人「いやそんなことするやついないだろ…嘘付くならもっとリアリティのある嘘をさぁ…」
カンボジアでも見た光景だな…
5325/02/28(金)20:48:54No.1287860302+
なんだったらこいつの後でも余裕でこいつ以上のカスがいくらでも出てくるからな
5425/02/28(金)20:49:08No.1287860393+
>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>なんでこいつだけ叩くの
島津で島原クラスの乱が起こってないからですかね…
5525/02/28(金)20:49:29No.1287860529そうだねx5
>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>なんでこいつだけ叩くの
ネタスレはともかく歴史の話するときに島津全肯定してるやつなんでそんないないだろ
なんならこれに関してはとんでもない荒らしがよく湧いてヨイショしだすし
5625/02/28(金)20:49:34No.1287860561そうだねx7
>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>なんでこいつだけ叩くの
島津も言い訳不可能なポイントは多々あるがこいつはレベルが違う
5725/02/28(金)20:49:55No.1287860688+
>なんだったらこいつの後でも余裕でこいつ以上のカスがいくらでも出てくるからな
いや…
5825/02/28(金)20:50:00No.1287860733そうだねx1
>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>なんでこいつだけ叩くの
最終的には13公0民だぞ!?
5925/02/28(金)20:50:05No.1287860769そうだねx5
>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
6025/02/28(金)20:50:23No.1287860891+
大名で斬首された人
6125/02/28(金)20:50:29No.1287860939そうだねx4
松倉勝家ライン越えたの松倉勝家だけだよ
6225/02/28(金)20:50:40No.1287861011そうだねx4
>>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
>1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
石高マウントがスレ画が狂った原因なのに鎮圧軍でもそれが健在なの嫌すぎるだろ…
6325/02/28(金)20:50:52No.1287861093+
大名で切腹許されず斬首されたのコイツだけなんだよね…
6425/02/28(金)20:50:55No.1287861105そうだねx6
>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>なんでこいつだけ叩くの
突然別の話して「オレこれ知ってるんだぜ?」して褒められるのお前が児童だった頃親が褒めてくれただけなのに
今でもやってんだね
6525/02/28(金)20:51:14No.1287861245+
>最終的には13公0民だぞ!?
10:0じゃなくて?
6625/02/28(金)20:51:43No.1287861446+
領民を無限に年貢を生み出すマシーンだと思ってないとここまでやらないをガチでやったやつだからな
6725/02/28(金)20:51:58No.1287861529+
こんな1週間のうちに松倉勝家の顔をカタログで何度も見ることなんて二度とないだろうな
6825/02/28(金)20:52:11No.1287861609そうだねx1
>>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
>1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
抑えれそうに無いから後任送るね
6925/02/28(金)20:52:16No.1287861646そうだねx4
>>最終的には13公0民だぞ!?
>10:0じゃなくて?
領地から取れる年貢より上を請求したので10を超えるのである
7025/02/28(金)20:52:26No.1287861722+
>>「」大好きな島津だって年貢の取り立ては酷いもんだよ?
>>なんでこいつだけ叩くの
>突然別の話して「オレこれ知ってるんだぜ?」して褒められるのお前が児童だった頃親が褒めてくれただけなのに
>今でもやってんだね
🤫
7125/02/28(金)20:52:39No.1287861821そうだねx3
fu4706698.jpg
望み通り名は残ったぞ
7225/02/28(金)20:53:35No.1287862233+
おじいさんの松倉重信は島左近と「筒井家の右近左近」と讃えられたのにどうしてこうなった
7325/02/28(金)20:53:40No.1287862270+
>fu4706698.jpg
>望み通り名は残ったぞ
ゴミみてぇなステータスだな…
7425/02/28(金)20:53:54No.1287862381そうだねx3
4万石の国で10割課しても届け出10万石届かないから10割超えるのは仕方ないよね!
7525/02/28(金)20:54:02No.1287862444そうだねx4
>松倉勝家の後、徳川譜代の家臣・高力忠房が遠江国浜松藩より4万石で入る。忠房は乱で荒廃した島原地方を復興することに尽力した。そして巧みな農業政策や植民奨励政策などを行って、島原の復興を成し遂げた。ちなみに現在、島原に多くの方言があるのは、忠房が各国の武士の次男・三男や農民などの植民を奨励して、様々な国の人々が島原に土着したためと言われている。しかし、忠房の跡を継いだ隆長は藩の体制確立に躍起になったためか失政が多く、幕府より咎を受け寛文8年(1668年)に改易となった。
>代わって丹波国福知山藩より深溝松平氏の松平忠房が6万5000石で入る。松平氏は5代にわたって島原を支配したが、寛延2年(1747年)に下野国宇都宮藩の戸田忠盈が7万7000石で入り、入れ替わりで松平氏は宇都宮へ移封となる。戸田氏は2代続いたが、安永3年(1774年)に宇都宮へ移封されていた松平氏が6万5000石で再び戻ってくる。戸田氏も入れ替わりで宇都宮へ戻る。以後、松平氏が8代にわたって支配し、明治4年(1871年)の廃藩置県を迎え島原県となった。
すっごい気を使われてる
7625/02/28(金)20:54:38No.1287862722+
創作の悪役でもなかなか居ないぞこんなの
7725/02/28(金)20:54:55No.1287862839+
呪われてんのかこの土地
7825/02/28(金)20:55:04No.1287862903そうだねx4
>創作の悪役でもなかなか居ないぞこんなの
こんなのやったらリアリティがないなんて言われちゃうからな…
なんでこれがノンフィクションなんだろうね…
7925/02/28(金)20:55:42No.1287863158そうだねx4
>>>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
>>1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
>抑えれそうに無いから後任送るね
柳生宗矩「小藩の板倉じゃあ抑えられないって言ったじゃないですか!」
8025/02/28(金)20:56:08No.1287863344そうだねx5
>>>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
>>1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
>石高マウントがスレ画が狂った原因なのに鎮圧軍でもそれが健在なの嫌すぎるだろ…
立花黒田鍋島細川とかの九州北部藩オールスターを纏めるのはまあキツイよな…
8125/02/28(金)20:57:03No.1287863734+
フィリピン侵攻がもうちょっと早まってたら…
多分…何とか…ならないかなぁ…
8225/02/28(金)20:57:34No.1287863945+
人口が壊滅的になったので周辺の藩から農民を移住させなきゃならんし戦後処理も大変だ
8325/02/28(金)20:58:01No.1287864144+
松倉重政「Yes we can」
8425/02/28(金)20:58:19No.1287864262そうだねx3
>色々調べてたんだけどヤバいねこの人…
色々調べてた(ミル貝となんJまとめを読んだだけ)
8525/02/28(金)20:58:34No.1287864355+
幕府方の初動もだいぶぐだぐだじゃない?
8625/02/28(金)20:58:37No.1287864377+
>呪われてんのかこの土地
いや松倉親子以降は滅茶苦茶頑張って建て直したよ
天領にするしかなかったのは寺沢広高・堅高親子が石高2倍に盛って年貢取り立ててた天草の方
8725/02/28(金)20:58:46No.1287864419そうだねx2
>>>>幕府方の反乱鎮圧の指揮官も討死した
>>>1万5千石が上使かあ…(ニヤニヤ
>>抑えれそうに無いから後任送るね
>柳生宗矩「小藩の板倉じゃあ抑えられないって言ったじゃないですか!」
ここらへんとかここまで至る経緯を一旦置いておいて戦におけるアレコレとして見てみても結構面白いところはある島原の乱
8825/02/28(金)20:59:24No.1287864687+
>fu4706698.jpg
>望み通り名は残ったぞ
血は絶えた
8925/02/28(金)20:59:40No.1287864798+
>呪われてんのかこの土地
一応フォローはすると乱の後にボロボロになってるのと
長崎に近くて出島あるからそれの警備に
九州大名とキリシタンとオランダの監視ヨロ!って言われてるからプレッシャーが…
9025/02/28(金)21:00:20No.1287865099+
島原城では意外なことに親父はもともと名君だったみたいな事をアピールしてるんだよな
確かに旧領では今でも祭りがあってるそう
9125/02/28(金)21:00:42No.1287865240そうだねx1
>>fu4706698.jpg
>>望み通り名は残ったぞ
>血は絶えた
血も残ったぞ一応300表の旗本としてだけど
9225/02/28(金)21:00:53No.1287865312そうだねx13
>>色々調べてたんだけどヤバいねこの人…
>色々調べてた(ミル貝となんJまとめを読んだだけ)
話に混じれないからって拗ねんなって
9325/02/28(金)21:01:34No.1287865598+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>色々調べてたんだけどヤバいねこの人…
>>色々調べてた(ミル貝となんJまとめを読んだだけ)
>話に混じれないからって拗ねんなって
🤫
9425/02/28(金)21:01:45No.1287865676+
コレ以降一揆では弾丸刀槍使わなくなる
9525/02/28(金)21:01:56No.1287865732そうだねx1
キリスト教弾圧も重税も幕府の覚え良くするためなんだけどな
9625/02/28(金)21:02:46No.1287866065そうだねx4
>キリスト教弾圧も重税も幕府の覚え良くするためなんだけどな
限度というものを…
9725/02/28(金)21:03:25No.1287866354+
松倉勝家も寺沢堅高も自分は親父の路線継いだに過ぎないと思ってるかもな
9825/02/28(金)21:03:40No.1287866449そうだねx3
>キリスト教弾圧も重税も幕府の覚え良くするためなんだけどな
幕府「蓑踊りとかやめてくれねえかなあ!」
9925/02/28(金)21:03:41No.1287866453そうだねx3
>立花黒田鍋島細川とかの九州北部藩オールスターを纏めるのはまあキツイよな…
何故か九州勢以外から唯一参戦してくる水野勝成じいさん
10025/02/28(金)21:03:46No.1287866476+
斬首決まった時なんか申し開きとかしたのかな
10125/02/28(金)21:03:46No.1287866481そうだねx4
石高でマウント取るのも官位でマウント取るのも同じよ
実戦経験ある古兵ならまだ良かったんだけど若かったせいで
実戦久しぶりじゃのぉ…血が騒ぐわ!な九州諸藩の年寄達を御せるはずもない…
10225/02/28(金)21:05:43No.1287867227+
キリシタンだけじゃなく年貢の払えない農民も拷問して殺しているからな
10325/02/28(金)21:06:01No.1287867343+
寺沢広高はへうげものに織部の弟子として出て来てたけど
特に邪悪さも感じないモブキャラでこいつがあの?ってなった
10425/02/28(金)21:06:21No.1287867475+
この後五島列島とかのキリシタンは役人に見なかったことにされたり気を使われて明治まで残った
土着化してなんか色々混じった宗教になったりした
10525/02/28(金)21:06:32No.1287867538+
実際問題島原城デカくて迫力はあるんだよな
天守閣の根元に駐車場だから興は削がれるが
10625/02/28(金)21:06:33No.1287867541+
だって4万石じゃカスみてえな城しか建てらんないし…
やっぱ五層の大天守に櫓もめちゃんこ作りたいし…
10725/02/28(金)21:06:45No.1287867626+
>幕府「領民を雲仙岳の火口に放り込むのやめてくれねえかなあ!」
10825/02/28(金)21:07:26No.1287867895+
>すっごい気を使われてる
復興にも色々裏があって…借金で首が回らなくなって逃げた農民を罪問わずに受け入れたり人身売買まがいな事してでも人口を補填した
10925/02/28(金)21:07:39No.1287867982+
>土着化してなんか色々混じった宗教になったりした
あまりにも独自の進化してて面白いよね
11025/02/28(金)21:08:34No.1287868315+
>だって4万石じゃカスみてえな城しか建てらんないし…
>やっぱ五層の大天守に櫓もめちゃんこ作りたいし…
う~ん暗愚
11125/02/28(金)21:08:56No.1287868458+
こいつ仮に乱起きなくても2年くらいあとどうしてたつもりなの
収入下がるってレベルですまんだろ
11225/02/28(金)21:09:11No.1287868558そうだねx2
とんでもない…うちは36万9千石程でして…
70万石とか実収100万石超えてるとか…そんな根も葉もない(笑)
11325/02/28(金)21:09:32No.1287868707+
投石でケガする宮本武蔵
11425/02/28(金)21:09:48No.1287868807+
>fu4706698.jpg
>望み通り名は残ったぞ
実は親父より内政高いんよね
11525/02/28(金)21:10:12No.1287868977+
スレッドを立てた人によって削除されました
>話に混じれないからって拗ねんなって
めっちゃ刺さっててダメだった
11625/02/28(金)21:10:20No.1287869025+
>寺沢広高はへうげものに織部の弟子として出て来てたけど
乱の際の藩主はそいつの子の堅高
何故かスレ画程罪には問われなかったけど面目失って結局自害しちゃった
11725/02/28(金)21:10:46No.1287869194+
確か豊臣の残党の残党みたいな連中も集まってたよね一揆側
11825/02/28(金)21:10:58No.1287869279そうだねx2
領民は徳川家の物じゃなくてそこのお殿様の私有物だから
本来別に生かそうが殺そうが公儀に口入れされる謂れはないんだが
統治もままならなくなると流石に幕藩体制の危機なので仕置かれる
11925/02/28(金)21:11:46No.1287869551+
10万石超するとめっちゃ大名としての格が違ってくるし江戸でも扱いが変わる
でも島原は4万石しかねぇ…ならどーするよ?
2,5倍税取ればいいんじゃねーか?
12025/02/28(金)21:12:07No.1287869686+
正直寺沢さんはスレ画のとばっちり食らったようなものだと思ってる
12125/02/28(金)21:12:15No.1287869737+
沼田の真田も石高過剰申告で一揆誘発させて改易になってたな
こっちは本家分家のメンツ争いが原因にあったけど
12225/02/28(金)21:12:28No.1287869817+
>領民は徳川家の物じゃなくてそこのお殿様の私有物だから
>本来別に生かそうが殺そうが公儀に口入れされる謂れはないんだが
>統治もままならなくなると流石に幕藩体制の危機なので仕置かれる
統治能力無しで隠居させられる藩主はいても幕命での斬首はスレ画だけなのが凄いよね
12325/02/28(金)21:13:07No.1287870073+
>確か豊臣の残党の残党みたいな連中も集まってたよね一揆側
豊臣家を含む改易によって発生した浪人というのは江戸中期ぐらいまで社会問題になってたからな
当然この時代にもいる
12425/02/28(金)21:13:53No.1287870330+
>確か豊臣の残党の残党みたいな連中も集まってたよね一揆側
あの辺は秀吉の九州仕置や関ヶ原後の改易で牢人が多かったんだよね
12525/02/28(金)21:14:12No.1287870451+
>正直寺沢さんはスレ画のとばっちり食らったようなものだと思ってる
いや寺沢は寺沢でクソだよ
12625/02/28(金)21:14:41No.1287870625そうだねx2
>確か豊臣の残党の残党みたいな連中も集まってたよね一揆側
現場の指揮官が元小西の家臣とか九州で西軍側だった家の残党だもんな
ただのキリシタンや農民の一揆じゃなくて戦を経験している連中まで合流しているからそう簡単には鎮圧出来ないよな
12725/02/28(金)21:14:43No.1287870635+
>正直寺沢さんはスレ画のとばっちり食らったようなものだと思ってる
いや普通に弾圧苛政はしてる
12825/02/28(金)21:15:09No.1287870811+
よーし浪人集めて鄭成功の援軍に行こうぜ
12925/02/28(金)21:15:40No.1287871028+
書き込みをした人によって削除されました
13025/02/28(金)21:16:22No.1287871280+
陣も張れなかったりで戦の練度も下がってるんだっけか
13125/02/28(金)21:16:32No.1287871340+
立花や水野の老人達は年に一回はこういうがあった方が武士も気が引き締まるって言うのが戦争してた世代だな
13225/02/28(金)21:17:51No.1287871874+
なんかFGOで出てきそうな濃さだな…日本の青髭枠的な…
13325/02/28(金)21:17:54No.1287871890+
生まれる時代が早すぎた男
13425/02/28(金)21:17:55No.1287871898+
中学の頃は長崎でキリシタンが天草島原の乱を起こしたって習うだけなんで
まさか極悪奉行が圧政敷いてたなんて知らなかったよ…
13525/02/28(金)21:18:02No.1287871936そうだねx3
>陣も張れなかったりで戦の練度も下がってるんだっけか
これ自体は大阪の陣の時点で起きてて面白いよね
13625/02/28(金)21:18:02No.1287871941そうだねx1
一揆勢は蜂起後真っ先に武器庫を襲ったり廃城を最要塞化したり手際良い
13725/02/28(金)21:18:13No.1287872008そうだねx2
9万石拝領して検地したら実高20万石越えてた山内一豊にムカついてる奴は結構いそう
13825/02/28(金)21:18:37No.1287872143+
唐津藩は水野忠邦もここなんだよな
ロクなネームドキャラクターが居ない
13925/02/28(金)21:18:56No.1287872273+
>生まれる時代が早すぎた男
現代に居たらサイコパスだろ!
14025/02/28(金)21:19:11No.1287872367+
>9万石拝領して検地したら実高20万石越えてた山内一豊にムカついてる奴は結構いそう
まあ一番ムカついてたのは一領具足だろうけどそいつらは滅ぼされたからセーフよセーフ
14125/02/28(金)21:19:14No.1287872383+
寺沢は島津の奄美搾取くらいの糞さ
14225/02/28(金)21:19:16No.1287872395+
>陣も張れなかったりで戦の練度も下がってるんだっけか
関ケ原から15年経った大坂の陣でも下っ端の連中や若い武将が戦の陣立てが出来なくて大変だったという
島原の乱の時なんかそれ以上に戦の事が皆分からなくて大変だったんだろうな
14325/02/28(金)21:19:20No.1287872422+
>確か豊臣の残党の残党みたいな連中も集まってたよね一揆側
だから天草四郎が豊臣秀頼の息子説とか出たんだろうな
14425/02/28(金)21:19:30No.1287872490そうだねx3
>>生まれる時代が早すぎた男
>現代に居たらサイコパスだろ!
サービス残業って加重年貢と似たようなもんだよね
14525/02/28(金)21:19:53No.1287872652+
搾り取れば税収減っていくって分からん大名って多かったのかな
14625/02/28(金)21:20:08No.1287872752+
>>>生まれる時代が早すぎた男
>>現代に居たらサイコパスだろ!
>サービス残業って加重年貢と似たようなもんだよね
残業すればするたびに会社から取られるお金が増えていくシステム…!
14725/02/28(金)21:20:10No.1287872763そうだねx2
>>9万石拝領して検地したら実高20万石越えてた山内一豊にムカついてる奴は結構いそう
>まあ一番ムカついてたのは一領具足だろうけどそいつらは滅ぼされたからセーフよセーフ
一部暴徒化した奴はいたけどそれで長宗我部にトドメ刺してんだよなああいつら
14825/02/28(金)21:20:28No.1287872882+
各家のジジイどもが出張ってきたのも戦争のやり方を指導するためなのかそれとも血が騒いだからなのだろうか
14925/02/28(金)21:20:28No.1287872883+
小西家の遺臣が多かった土地か
15025/02/28(金)21:20:58No.1287873073+
>搾り取れば税収減っていくって分からん大名って多かったのかな
教育やネットみたいなもんもないから治世わからんやつは沢山いたろうな
15125/02/28(金)21:21:21No.1287873219+
>各家のジジイどもが出張ってきたのも戦争のやり方を指導するためなのかそれとも血が騒いだからなのだろうか
あの爺さん馬上で槍ぶん回しててすげー
15225/02/28(金)21:21:35No.1287873321そうだねx2
>陣も張れなかったりで戦の練度も下がってるんだっけか
>これ自体は大阪の陣の時点で起きてて面白いよね
数で勝る徳川方が苦戦した原因の一つだよね
若い兵士や武将達が豊臣方のベテラン達に敗れて討ち死にしたりした
15325/02/28(金)21:21:41No.1287873358+
>搾り取れば税収減っていくって分からん大名って多かったのかな
領民は領民で食うために隠し田とか持ってたりするから
そいうのも差し出せって話なんだろうな
死ぬわ
15425/02/28(金)21:21:56No.1287873447+
妊婦を水責めで殺したって逸話が暴君のテンプレ流用かと思いきや
本当にやったって言う日時まで書いてある記録が庄屋の日記として残ってるとか何とか
15525/02/28(金)21:21:59No.1287873467+
>小西家の遺臣が多かった土地か
攻める側も守る側も大坂の陣以来の実戦にハッスルするジジイたちが発生


fu4706698.jpg 1740740986046.png