二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740737577376.jpg-(127143 B)
127143 B25/02/28(金)19:12:57No.1287825566そうだねx2 20:37頃消えます
「」って時代劇詳しい?
必殺仕事人と必殺仕置人と必殺仕置屋稼業って何が違うの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/28(金)19:17:03No.1287827070そうだねx12
全部同じドラマシリーズだけど
その中でも「必殺仕事人」が有名になったという話
ガリレオシリーズといえば真夏の方程式ですよね!みたいな
225/02/28(金)19:18:08No.1287827465+
必殺シリーズで必殺仕事人ってタイトルが何回も使われてる
必殺仕事人2024みたいな
325/02/28(金)19:18:17No.1287827533そうだねx5
EDでの藤田まことの表示位置
425/02/28(金)19:18:59No.1287827762そうだねx3
翔べ! 必殺うらごろし
525/02/28(金)19:19:00No.1287827767そうだねx1
なんで仕掛人から変わったの?
625/02/28(金)19:19:33No.1287827950+
原作仕掛人のBL美しいよね
725/02/28(金)19:20:32No.1287828316+
人によって好きなシリーズが違うのが面白い
825/02/28(金)19:21:28No.1287828621そうだねx5
原作あるのは仕掛人だけ
それもほぼ中身関係ないという
925/02/28(金)19:21:37No.1287828679+
必殺ってよく考えたら穏やかじゃない言葉だよな
1025/02/28(金)19:22:06No.1287828867+
全部まとめて必殺シリーズという時代劇
その中で仕事人とか仕置き人とか設定や出演者が異なうサブシリーズがある
1125/02/28(金)19:22:18No.1287828925+
中村主水が本気出す回が怖い
1225/02/28(金)19:22:37No.1287829044+
>必殺ってよく考えたら穏やかじゃない言葉だよな
助け人&暗闇「ですよね…」
1325/02/28(金)19:23:03No.1287829195+
主水のマフラーに対抗して紋次郎がマント姿になった
1425/02/28(金)19:23:11No.1287829246そうだねx1
>主水
よめない
1525/02/28(金)19:23:43No.1287829436そうだねx5
シリーズが進むにつれて田中様のオカマ度がどんどん高まる!
1625/02/28(金)19:23:59No.1287829525+
>必殺仕事人と必殺仕置人と必殺仕置屋稼業って何が違うの?
実は主人公
1725/02/28(金)19:25:03No.1287829872+
70年代の作品まで視聴済みの長老いるんだろうか
1825/02/28(金)19:26:45No.1287830367そうだねx8
しゅ…主水…
1925/02/28(金)19:27:24No.1287830584+
普通に再放送してるだろ
CSで時代劇チャンネルとかもあるし見ようと思えば別にリアルタイム世代じゃなくてもいくらでも見られる
2025/02/28(金)19:27:31No.1287830626そうだねx8
>>主水
>よめない
時代小説よめない名前多過ぎ!
2125/02/28(金)19:28:01No.1287830799そうだねx3
最近だとBSでもやってるからダダで観られる
2225/02/28(金)19:28:38No.1287830978+
仕事人は必殺第15作
2325/02/28(金)19:29:33No.1287831271そうだねx1
なんと山崎努が二度も出てくる
2425/02/28(金)19:30:15No.1287831490+
必殺仕事人で葵の御紋を斬れるかみたいな回での主水の戦い方がすげえかっこよかった
ただ話しながらゆっくり鞘を抜くだけなんだけど昔の時代劇でも演出かっこいいのってあるんだね…
2525/02/28(金)19:31:04No.1287831776+
仕事人より仕置人や仕置屋稼業の方が個人的には好き
2625/02/28(金)19:31:29No.1287831911そうだねx2
機動戦士ガンダムもGガンダムも水星も全部ガンダムシリーズの中に含まれるけど別作品なのと同じ
大雑把に必殺シリーズの中に含まれるけど1作ごとに別
でもやっぱりガンダムの宇宙世紀系みたいに続編としてつながってる作品群もある
2725/02/28(金)19:31:50No.1287832031+
必殺シリーズが合わなかったら萬屋金之助が出てるのを見なさる
頭がおかしくなりそうでいいぞ
2825/02/28(金)19:31:50No.1287832033+
なんか郊外に飛ばされたりとか戻されたりとかする
2925/02/28(金)19:32:47No.1287832300そうだねx2
>必殺シリーズが合わなかったら萬屋金之助が出てるのを見なさる
>頭がおかしくなりそうでいいぞ
破れのお奉行いいよね
3025/02/28(金)19:32:53No.1287832344+
(前のシリーズと時代が微妙に違う…)
3125/02/28(金)19:33:11No.1287832451+
時代劇見てると現代より凄い名前の奴いるなって
3225/02/28(金)19:34:10No.1287832725+
今やってたら闇バイトネタは絶対ある
3325/02/28(金)19:34:52No.1287832952+
どこまで池波正太郎が認知してたんだ
3425/02/28(金)19:35:17No.1287833080+
へらへらしてる姿から目がスッと切り替わって怖い顔になるのが一番似合う男
3525/02/28(金)19:35:20No.1287833088そうだねx2
>今やってたら闇バイトネタは絶対ある
現代の仕事人シリーズがまさに時事ネタやりまくってた記憶
3625/02/28(金)19:35:43No.1287833199+
この昼行燈時々剣豪になるから気をつけて
3725/02/28(金)19:35:44No.1287833207+
>70年代の作品まで視聴済みの長老いるんだろうか
再放送でいくつかなら…
3825/02/28(金)19:35:49No.1287833236+
シリーズが進むにつれてサブタイトルがてきとうになる必殺仕事人
3925/02/28(金)19:35:55No.1287833278+
池波作品にちょくちょく現れる仕掛人
4025/02/28(金)19:36:30No.1287833476+
出世したいとはいうけど出世した途端自由に殺し屋家業できないジレンマ
というかあの時代の出世で幸せになれるとは到底…
4125/02/28(金)19:36:31No.1287833491+
>70年代の作品まで視聴済みの長老いるんだろうか
地方局は割と昔のも再放送やってるからタイミング合えば見られたりする
4225/02/28(金)19:36:34No.1287833505+
御奉行様お迎えに参りました…
だがおめえが行くとこは江戸じゃねえ
地獄だよ!(ズボッ)
4325/02/28(金)19:36:36No.1287833519そうだねx3
仕置人はスレ画が主役じゃない
4425/02/28(金)19:36:37No.1287833523+
>今やってたら闇バイトネタは絶対ある
てかなかったっけ?真面目に働こうとしたら悪の組織だったってやつ
4525/02/28(金)19:36:54No.1287833609+
何回かシャアとか東方先生も出てくる
4625/02/28(金)19:37:00No.1287833631+
TOKIOの松岡が出てた必殺シリーズがあった気がするけど勘違いかもしれない
4725/02/28(金)19:37:31No.1287833804+
>萬屋金之助
子連れ狼の寡黙なイメージもってたら
悪党どもめ、叩っ斬ってやらぁ!!
で面食らうの良いよね
4825/02/28(金)19:37:37No.1287833835+
梅安先生って割と出てくるの?
4925/02/28(金)19:37:45No.1287833881+
スレ画は秋山小兵衛では?
5025/02/28(金)19:37:46No.1287833887そうだねx3
>(前のシリーズと時代が微妙に違う…)
必殺忠臣蔵なんていつもと時代設定が違うけどよろしくなって主水が視聴者に語りかけてくるからな
割り切りようが違う
しかもその後新幹線が映るからもう全部どうでもよくなる
5125/02/28(金)19:37:58No.1287833946+
子ども食堂ネタでクソガキ孤児どもがちょっと叱られただけで自らの生命線断ち切った話は救いがねえ…ってなったよ
孤児たちあのあと餓死したんだろうな…
5225/02/28(金)19:38:11No.1287834032+
あうあうあうあう
とめてたすけてとめてたすけてとめてたすけて
あ"~~~~!!
ドサッ
5325/02/28(金)19:38:14No.1287834052そうだねx1
なんなら昔の方ほどよほどかっこよくて
現代に近づくほど時代劇のノウハウが失われてチープな演出になっていくぞ
かなしい
5425/02/28(金)19:38:50No.1287834255+
柳生新陰流の免許皆伝らしいなこの昼行燈の種無しカボチャ
5525/02/28(金)19:39:43No.1287834510そうだねx1
>>必殺シリーズが合わなかったら萬屋金之助が出てるのを見なさる
>>頭がおかしくなりそうでいいぞ
>破れのお奉行いいよね
抜け道見つけて示唆してくれる上役
5625/02/28(金)19:40:00No.1287834591そうだねx1
>柳生新陰流の免許皆伝らしいなこの昼行燈の種無しカボチャ
闇討ちせず多対1でも強いおじさん
5725/02/28(金)19:40:16No.1287834684そうだねx4
キン肉マンが登場した時代劇だぞ
こまけえことはいいんだよ
5825/02/28(金)19:40:19No.1287834707+
話が繋がってて主人公の顔も一緒だけど別人なのに相方は続投してる素浪人月影兵庫と素浪人花山大吉は面白い
5925/02/28(金)19:40:19No.1287834709+
>TOKIOの松岡が出てた必殺シリーズがあった気がするけど勘違いかもしれない
あった確かなんか激辛の汁を塗って殺すやつ
最終回スペシャルで捕まって体をボロボロにされてもう退場かと思ったら次のシリーズで出てきてびっくりした
6025/02/28(金)19:40:35No.1287834787そうだねx1
>なんなら昔の方ほどよほどかっこよくて
>現代に近づくほど時代劇のノウハウが失われてチープな演出になっていくぞ
>かなしい
陰影の使い方めちゃくちゃうまいよね昔のやつ
今は画質上がったせいか殺しの場面がMVとか見てる気分になる
6125/02/28(金)19:41:05No.1287834953そうだねx1
「近頃勘定奉行〇〇殿は心の臓がお悪いと伺いましたが?」
「いかん!いかんぞ右近!(積極的に止めない」

🚢Ξ
6225/02/28(金)19:41:13No.1287834991+
セルフパロまでやった剣劇人
6325/02/28(金)19:42:01No.1287835263+
>闇討ちせず多対1でも強いおじさん
必殺商売人いいよね
一番剣劇が派手だ
6425/02/28(金)19:42:05No.1287835290+
この前のBS松竹での必殺特集で昔見た現代版仕事人見たけどこれ年末でやったんだな…って思うぐらいハードだったな…
ガキだったのでよく分からなかったけど今見るとよく話作られてるし容赦ないわとなったよ
6525/02/28(金)19:42:16No.1287835341そうだねx1
池田一朗(隆慶一郎)がメイン脚本書いてる時代劇は外れがない
6625/02/28(金)19:42:44No.1287835493そうだねx4
    1740739364327.png-(13788 B)
13788 B
皆さんは寅の会の掟を破ろうと思ったことはありますか
6725/02/28(金)19:42:53No.1287835546+
仕置人が元祖ここから主水がでるから
6825/02/28(金)19:43:21No.1287835674そうだねx1
子供だろうが容赦なく死んでるなこの時代劇
6925/02/28(金)19:43:52No.1287835840+
仲介役みたいなおっさんがよく分からんかった
7025/02/28(金)19:43:53No.1287835844そうだねx3
>現代版仕事人
ピアノ線のSE好き
まあピアノ線投げただけで音が鳴るわけないな?って思うけどそれは三味線でも一緒だからな!
7125/02/28(金)19:43:56No.1287835859+
ゆでたまごが出てきたり主水さんがワープロ使ったりやりたい放題だよね
7225/02/28(金)19:44:00No.1287835876+
主水セレクション
7325/02/28(金)19:45:13No.1287836239+
ちょくちょく主水さんが真っ向勝負で危ういヤバい遣い手も出てくるよね
7425/02/28(金)19:45:21No.1287836285+
たまにいる強いのに気付いてる上司いいよね
7525/02/28(金)19:45:32No.1287836357+
良いですよ…仕置人は!
初期作品なので殺すだけじゃない仕置もあるので
7625/02/28(金)19:45:48No.1287836439+
虎は裏切りを許さない
7725/02/28(金)19:46:03No.1287836520+
殺しの技もいつメン以外はかなりやりたい放題だよね
花火バズーカなんてかわいい方でバットとかプロレス技まで出てくる
7825/02/28(金)19:46:19No.1287836597+
レイプ描写も容赦ないからこんなん流して良いのかってキツイシーンがたまに出てくる…
7925/02/28(金)19:46:30No.1287836654+
>良いですよ…仕置人は!
>初期作品なので殺すだけじゃない仕置もあるので
これ殺された方がマシなんじゃ…
8025/02/28(金)19:46:39No.1287836705+
アッコさんが殴り殺す回があるというのはほんと?
8125/02/28(金)19:46:50No.1287836765+
主水さん本人は死なないけど最終話付近で味方の仕事人が在庫処分される時の死に方が大体ろくでもない
8225/02/28(金)19:47:19No.1287836934+
相手を殺したいほどの怨みがないと依頼にならないから
そりゃきつい事件になる…
8325/02/28(金)19:47:22No.1287836957そうだねx1
>アッコさんが殴り殺す回があるというのはほんと?
殴り殺す回というか必殺!うらごろしでレギュラーだよアッコさん
8425/02/28(金)19:47:54No.1287837132+
>主水さん本人は死なないけど
映画で……
でもそのあとのテレビでは普通に出てきた……
8525/02/28(金)19:47:55No.1287837137+
田中様は特に何事もない平和な上司だった
8625/02/28(金)19:48:04No.1287837190+
再放送を散発的に見たからどの作品を見たのか全然わかんねぇやつ
8725/02/28(金)19:48:21No.1287837263+
バカ殿でもそこそこ気合の入ったパロやってたよね
レントゲンつきで貝殻で金玉をつぶすシーンが忘れられない
8825/02/28(金)19:48:21No.1287837266+
U-NEXTで初代の仕事人見てるけど
笑点の山田がデブ姉ちゃんと毎回ヤってもうチンチンたたないよ~!って泣いてたり布団に引きずり込まれたりと
なんかシモのコメディめっちゃ多いな!って思ってる
8925/02/28(金)19:48:31No.1287837319+
釣瓶の生首は映画だったかな
9025/02/28(金)19:48:41No.1287837391+
>再放送を散発的に見たからどの作品を見たのか全然わかんねぇやつ
地上波の再放送だと大体Ⅲ~Ⅴくらいをローテしてるイメージ
9125/02/28(金)19:48:48No.1287837429そうだねx1
>相手を殺したいほどの怨みがないと依頼にならないから
>そりゃきつい事件になる…
もうこれ殺すしかねえな!ってならないと普通は1両程度の安さで殺しなんてしねえ…
9225/02/28(金)19:48:56No.1287837480+
津川雅彦が出てくる回は大体濃厚なので見逃さないように
9325/02/28(金)19:49:05No.1287837533+
中条きよしは本当綺麗だったんだけどな
9425/02/28(金)19:49:36No.1287837691+
現代版仕事人の何が怖いって悪党よりターゲットが直ぐ側で狼藉働いて自分のアクセぶちまけられたのに集中して飾り櫛の先端研いでる秀夫…
9525/02/28(金)19:49:39No.1287837710そうだねx1
三味線屋の勇次が弦を口で引っ張るシーンの色気凄いよね
9625/02/28(金)19:49:41No.1287837721+
>釣瓶の生首は映画だったかな
シーボルトのやつ?
9725/02/28(金)19:49:50No.1287837773そうだねx1
先週BS松竹で映画を連続で流してたが
鶴瓶が殺されてクビをデビルマンのアレみたいにされてた
9825/02/28(金)19:50:17No.1287837932+
展開のためなら女子供も余裕で殺す
9925/02/28(金)19:50:22No.1287837961+
>>釣瓶の生首は映画だったかな
>シーボルトのやつ?
シーボルトのやつはもっとギャグじゃね?
10025/02/28(金)19:50:33No.1287838036そうだねx1
テーマ曲で盛り上がったあとの主水のテーマがまじでかっこいい
10125/02/28(金)19:50:36No.1287838067+
ローカルでも朝に結構再放送やってるんだよな
今は知らんけど
10225/02/28(金)19:50:49No.1287838137+
映画二作目は駄作扱いされてるけど
加代が「頼んどくれあたしたちに頼んどくれ!」って瀕死の被害者に訴えるとこは好きなんだ
「頼まれないと動いちゃいけない」んだよなどんなに怒りがあっても
10325/02/28(金)19:51:01No.1287838197+
時代劇って専門チャンネルもあるからまだしも視聴環境恵まれてるよな
時代劇でも大河でもない、やっぱり猫が好きとか80年代のドラマって
どんだけ見たくてもいまだと視聴方法なさすぎる
10425/02/28(金)19:51:02No.1287838201+
>皆さんは寅の会の掟を破ろうと思ったことはありますか
その弱点と癖のある戦闘法が仮面ライダードライブのチェイスでもそのままネタにされた死神
10525/02/28(金)19:51:10No.1287838250+
あいつムカつくから殺して!だと30両ぐらい取るのかね
10625/02/28(金)19:51:11No.1287838252+
>展開のためなら女子供も余裕で殺す
みんな死ぬから逆にすっきりする
これが子供だけ残されたりとか娘一人残された日にゃ…
10725/02/28(金)19:51:15No.1287838280そうだねx1
あくまで個人の見解だけど仕掛人は仕掛人藤枝梅安の池波正太郎からの流れからシリーズ変えてみたのが仕事人の流れの必殺じゃねぇかなと考える
10825/02/28(金)19:51:20No.1287838306そうだねx1
>津川雅彦が出てくる回は大体濃厚なので見逃さないように
主水死すいいよね…
10925/02/28(金)19:51:24No.1287838329+
主水より強い敵って何人かいるけど全覚が一番迫力あったな
11025/02/28(金)19:51:32No.1287838373+
>あいつムカつくから殺して!だと30両ぐらい取るのかね
納得いかない仕事受けないから…
11125/02/28(金)19:51:43No.1287838433+
映画3はトカゲの尻尾切りされたりめっちゃしんどい感じの殺し合いしてたけど
最後何事もなく職場復帰してた
11225/02/28(金)19:51:49No.1287838476+
仕事人の私怨では処せないから
依頼ってことにしないといけないので
>「頼んどくれあたしたちに頼んどくれ!」
11325/02/28(金)19:51:59No.1287838536+
そんな...ここまでつい最近最終作を迎えた雲霧仁左衛門の話題が無いなんて...
11425/02/28(金)19:52:04No.1287838563+
割とゴルゴとかブラックジャックに近い仕事の受注基準な気がする
11525/02/28(金)19:52:08No.1287838589+
>あいつムカつくから殺して!だと30両ぐらい取るのかね
殺せるか考えたりしてダメなら断るんじゃない?
11625/02/28(金)19:52:25No.1287838680+
>展開のためならゆで先生も余裕で殺す
11725/02/28(金)19:52:32No.1287838712+
どのシリーズか忘れたけどりつが妊娠して主水もせんもウキウキなんだけど最終回で流産して死ぬやつ見て結構ショックだった
11825/02/28(金)19:52:42No.1287838774そうだねx1
処すゲージが足りなきゃいくら積んでもダメ
処すゲージMAXなら破格
11925/02/28(金)19:52:44No.1287838780+
>どのシリーズか忘れたけどりつが妊娠して主水もせんもウキウキなんだけど最終回で流産して死ぬやつ見て結構ショックだった
商売人かな
12025/02/28(金)19:52:48No.1287838798+
金をもらって依頼を受けるから仕事人
金をもらわず依頼も受けなかったらただの殺人者
みたいなこと言ってたような気もする
12125/02/28(金)19:52:48No.1287838800+
庄屋の若旦那に声かけられて若い女が
料亭に食事に行ったら部屋の奥に人気の歌舞伎役者が
おやめください!ってアレも
立派な仕事人の話になるな
12225/02/28(金)19:52:51No.1287838818+
>仕事人の私怨では処せないから
>依頼ってことにしないといけないので
ただし「頼み人はこの俺だ」って抜け穴もたまにある
いいのかそれ…まあいいか
12325/02/28(金)19:53:15No.1287838954そうだねx1
恨みを晴らすだけだから最終的に誰も救われないんだよな
滅茶苦茶乾いた世界観
12425/02/28(金)19:53:24No.1287839020+
制作TV局が変わるとなんもかんも変わるところが
仮面ライダーとかドラえもんだなって思ってくれればいいよ
12525/02/28(金)19:53:28No.1287839034+
殺しで得た金って何に使ってるんだろ
酒代に消えてるのかな
12625/02/28(金)19:53:39No.1287839093+
耐えて耐えてついにやられて今際の際でようやく依頼が通る感じでお願いします
12725/02/28(金)19:53:41No.1287839099+
>中村主水が本気出す回が怖い
若いころ普通に殴り込みに行って全滅させてるしな
12825/02/28(金)19:53:46No.1287839124+
>恨みを晴らすだけだから最終的に誰も救われないんだよな
>滅茶苦茶乾いた世界観
だから最後主水さんの家庭内のコントで〆てる部分もありそう
12925/02/28(金)19:54:32No.1287839426+
もう新作やらんの残念だな…
13025/02/28(金)19:54:55No.1287839539+
かんざし程度の長さの棒で人は死なないよな…
13125/02/28(金)19:55:03No.1287839581+
レイプされるor恋人や兄弟や親を殺される
仕返ししようとするも返り討ち
死に間際に依頼
余韻も無く嫁姑コントで終わる
パターンだけど救いは正直無いよな…
13225/02/28(金)19:55:14No.1287839651+
どうでもいいけどスレ画が高画質でビビる
13325/02/28(金)19:55:16No.1287839667+
主水は義母にいびられててかわいそうだけどお家の再興のこと考えるとそりゃ立場が弱いよね…
義母と嫁が劇行った時に風邪引いた主水がお茶漬け食べてる姿がすげえうまそうだったのが記憶に残ってる
13425/02/28(金)19:55:17No.1287839671+
東のも良かったんだけどな
13525/02/28(金)19:55:18No.1287839682そうだねx1
>先週BS松竹で映画を連続で流してたが
>鶴瓶が殺されてクビをデビルマンのアレみたいにされてた
ワンワン!(鶴瓶が鶴瓶汁飲まずに🍙だけ食ってるぞ!)
ワンワン!ワンワン!(キュウリのキューちゃんとスシローの広告宣伝部の皆さん許していいんですか!)
13625/02/28(金)19:55:21No.1287839698+
>田中様は特に何事もない平和な上司だった
ぶっ殺す筈だったが人気出て殺さない方針に変えたと何処かで読んだな
13725/02/28(金)19:55:22No.1287839703+
この間の再放送で久しぶりに「ドブネズミ、死ね」が聞けた
13825/02/28(金)19:55:22No.1287839704+
必殺と暴れん坊を延々と再放送してくれればいいや
13925/02/28(金)19:55:22No.1287839706+
>殺しで得た金って何に使ってるんだろ
>酒代に消えてるのかな
他は出たり出なかったりだけど主水さんの場合は基本的に表の仕事のお賃金は嫁と姑に持っていかれるからへそくりにしてる
たまに隠してるの見つかって嫁と姑に使われる
14025/02/28(金)19:55:30No.1287839737+
ズブゥッ!!
最後におめえに言っとくぜ
俺達は殺し屋じゃねぇ
仕事人だ
14125/02/28(金)19:55:32No.1287839745+
年取ってからの主水しか知らないから昔は切ったはったしてたと言われてもピンとこない
14225/02/28(金)19:55:58No.1287839906+
>主水は義母にいびられててかわいそうだけどお家の再興のこと考えるとそりゃ立場が弱いよね…
あいつら普通に仲いいよ
14325/02/28(金)19:56:04No.1287839931+
>そんな...ここまでつい最近最終作を迎えた雲霧仁左衛門の話題が無いなんて...
雲霧は仕事人と違うし…
14425/02/28(金)19:56:21No.1287840015+
商売人は全体的にコミカルなのに最終回凄いビターだな
モラトリアム的なコミュニティの終焉といった寂しさがある
14525/02/28(金)19:56:22No.1287840022+
嫁さんピンチになったときは普通にマジギレするよね主水さん
14625/02/28(金)19:56:24No.1287840031そうだねx2
fu4706414.jpg
14725/02/28(金)19:57:08No.1287840295+
>ローカルでも朝に結構再放送やってるんだよな
>今は知らんけど
関西は割とゴールデンタイムに再放送
14825/02/28(金)19:57:13No.1287840317+
>かんざし程度の長さの棒で人は死なないよな…
その系譜の折り取った木の枝も大概…
14925/02/28(金)19:57:14No.1287840322+
海外ドラマ並にスピンオフっていうか同名のキャラで作品作ってるよね必殺シリーズ
15025/02/28(金)19:57:27No.1287840397そうだねx1
>必殺と暴れん坊を延々と再放送してくれればいいや
一話完結物は再放送に便利すぎる…
15125/02/28(金)19:57:28No.1287840401+
>嫁さんピンチになったときは普通にマジギレするよね主水さん
仲良かった同僚とかの時もかなり血が昇る
15225/02/28(金)19:57:51No.1287840529+
池波作品は今の時代でもリメイクなんかが頻繁に作られるだけのことはある原作力がすげぇ
15325/02/28(金)19:57:55No.1287840557+
>関西は割とゴールデンタイムに再放送
いいな
なんでも鑑定団ばりにヘタなキーより数字取りそう
15425/02/28(金)19:58:19No.1287840684+
今なら大江戸闇バイト元締めとか始末してんだろな
15525/02/28(金)19:58:31No.1287840760+
この前の必殺スペシャルで藤田まこと(演:藤田まこと)が出てくる回はボケキャラだった藤田まことの顔ががだんだん中村主水になっていく演技がすげぇってなった
人斬りモードカッコよすぎだろ!
15625/02/28(金)19:58:55No.1287840885+
>>田中様は特に何事もない平和な上司だった
>ぶっ殺す筈だったが人気出て殺さない方針に変えたと何処かで読んだな
この人のお陰で悪党の上司来なくなったのは偉い
なんか代わってた目黒祐樹は知らない
15725/02/28(金)19:59:05No.1287840938+
後年の作品はちょっと時事ネタに振りすぎてて人気落ちるのもまあ…って感じ
嫌いじゃないけど
15825/02/28(金)19:59:18No.1287841013+
正月くらいにやってた暴れん坊将軍はホストクラブが面白すぎた
15925/02/28(金)19:59:22No.1287841038+
>池波作品は今の時代でもリメイクなんかが頻繁に作られるだけのことはある原作力がすげぇ
このあとまことは剣客もやるけど良かったな
16025/02/28(金)19:59:23No.1287841051+
引き取った子を娘同様に育ててたのにその子の無念を晴らさないといけなくなったエピソードが好き
主水がセコ突きじゃなくて思っきりたたっ斬ってた
16125/02/28(金)19:59:32No.1287841093+
おじいちゃんになってからの藤田まことしか知らなかったから主水と嫁さんの子供が死んじゃう回はこんなエピソードやるんだってびっくりした
16225/02/28(金)19:59:48No.1287841193+
>海外ドラマ並にスピンオフっていうか同名のキャラで作品作ってるよね必殺シリーズ
江戸時代とは言え年代は変わってもいるんだよな中村家…
16325/02/28(金)19:59:57No.1287841246+
エリートキャラが段々駄目人間になっていく田中様
16425/02/28(金)20:00:16No.1287841366+
>暴れん坊
2027年がちょうど50周年だから新・暴れん坊将軍の連ドラあるとしたらおそらくそこだろうな
必殺2009やる2年前にスペシャルやってたし
16525/02/28(金)20:00:21No.1287841403+
なんか悪役っぽい奴らに集団で斬られる
うわーっ!てとこでタクシーの中で目が覚める藤田まこと
そんなOP
16625/02/28(金)20:00:34No.1287841477+
>助っ人仕事人ランディー・バースのノックが頭に当たったくらいで人は死なないよな…
16725/02/28(金)20:00:41No.1287841521+
>今なら大吉原いただき花魁と元凶の蔦屋っぽいホスト女衒とか始末してんだろな
16825/02/28(金)20:00:42No.1287841527そうだねx2
梅安先生はあれ絶筆なんだよなぁ
16925/02/28(金)20:00:54No.1287841591そうだねx2
>今なら大江戸闇バイト元締めとか始末してんだろな
なんなら仕事人自体が暗殺専門の闇バイトみたいなものじゃないか?
17025/02/28(金)20:01:08No.1287841667+
関東ローカル圏だと最近必殺シリーズを最古から一挙放送してたので俺はそれで全部網羅できた
17125/02/28(金)20:01:14No.1287841700そうだねx1
セコ突きとかメインになっていったのは単に演者の藤田まことがトシで大立ち回りできなくなっていったのがでかいから…
17225/02/28(金)20:01:23No.1287841753+
中村家はね…子供産まれたんだけどね…
17325/02/28(金)20:01:32No.1287841795そうだねx5
(どういう原理で悪人が吊り上がっているかよく分からないがかっこいい三味線の糸)
17425/02/28(金)20:01:43No.1287841873+
>>今なら大江戸闇バイト元締めとか始末してんだろな
>なんなら仕事人自体が暗殺専門の闇バイトみたいなものじゃないか?
こんなことやってんしゃねえ
死ぬぞって毒があっていいじゃない
17525/02/28(金)20:01:55No.1287841930そうだねx1
>梅安先生はあれ絶筆なんだよなぁ
トヨエツ良かったね
17625/02/28(金)20:02:12No.1287842021+
藤枝梅安はさいとうたかを版もいいけど新しい方の漫画も良かったよね
17725/02/28(金)20:02:13No.1287842029+
テレ朝の時代劇はエンタメに振ってるからとっつき易いよね
鬼平とかは面白いけどヒューマンドラマメインだから子供の頃魅力がわかんなかった
17825/02/28(金)20:02:13No.1287842032+
主水さん達のグループ以外にも仕事人グループってあるんだよね
大抵出てくると死んでいくけど
17925/02/28(金)20:02:17No.1287842056そうだねx2
>(どういう原理で悪人が吊り上がっているかよく分からないがかっこいい三味線の糸)
時々思い出したように天井の梁に糸通してたりはする…
18025/02/28(金)20:02:21No.1287842078+
トヨエツ梅安先生の映画2本とてもよかったです特に全編
18125/02/28(金)20:02:33No.1287842147+
人は簡単に鬼になれる でもな
鬼は人にはなれねえよ…
18225/02/28(金)20:02:35No.1287842158そうだねx2
大人になってから見ると江戸と見せかけた時事ネタ多いよね時代劇
18325/02/28(金)20:02:38No.1287842176+
>梅安先生はあれ絶筆なんだよなぁ
そもそも鬼平も剣客も絶筆じゃね?
18425/02/28(金)20:02:52No.1287842263+
アニマル・レスリーはちゃんと死ぬ殺し技だと思うけどそれはそれとしてうるせぇ!!!!
18525/02/28(金)20:03:12No.1287842372+
200Xのどれか忘れたけど好々爺って感じの主水がスッ…って仕事人の顔に変わって
仕込み刀でぶっ刺してるの超かっこよくてシビレた
18625/02/28(金)20:03:14No.1287842396+
個人的ナンバー1の映画シリーズは必殺4と言いたい
18725/02/28(金)20:03:15No.1287842406そうだねx1
ゆでたまごゲスト回でまんまバッファローマン出してきたのは今見るとすごいな
18825/02/28(金)20:03:24No.1287842458+
おれが藤枝梅安読んでて1番驚いたこと
藤枝梅安 30歳
いやどう見てもアラフィフだろ
18925/02/28(金)20:03:26No.1287842470+
いわゆる二枚目じゃないけど仕事になるとめちゃくちゃ男前になるのすごいわほんと
19025/02/28(金)20:03:36No.1287842533+
>時々思い出したように天井の梁に糸通してたりはする…
真横に投げてるじゃねぇか!
19125/02/28(金)20:03:48No.1287842597+
念仏がつよいシリーズと飾り職人がつよいシリーズがある
19225/02/28(金)20:03:52No.1287842626+
>ゆでたまごゲスト回でまんまバッファローマン出してきたのは今見るとすごいな
まあ原作者コンビがそのまま役者として出てくるくらいだし…
19325/02/28(金)20:03:55No.1287842640+
関西はこないだまで夏木陽介主演の怪作時代劇「荒野の用心棒」やってたサンテレビという強者放送局があるのが実に頼もしい
19425/02/28(金)20:03:59No.1287842676+
念仏の鉄!!
19525/02/28(金)20:04:02No.1287842694+
必殺の映画2作目のトンチキ具合は凄いから一回見てほしい
19625/02/28(金)20:04:22No.1287842840+
>>時々思い出したように天井の梁に糸通してたりはする…
>真横に投げてるじゃねぇか!
障子越しかなんかに投げてそのまま絞め殺す回とかあった覚えがある
19725/02/28(金)20:04:42No.1287842955+
>>時々思い出したように天井の梁に糸通してたりはする…
>真横に投げてるじゃねぇか!
だから時々なんだよ!
19825/02/28(金)20:04:46No.1287842973そうだねx1
>主水さん達のグループ以外にも仕事人グループってあるんだよね
>大抵出てくると死んでいくけど
闇の会のいっつもベタ降りする連中…
19925/02/28(金)20:04:47No.1287842984そうだねx1
翔べ! 必殺うらごろしは一度見た方が良い
凄いから
20025/02/28(金)20:04:51No.1287843010+
両手両足サイコガンだったっけ
20125/02/28(金)20:04:55No.1287843035+
必殺スペシャルの戦慄コンビが拉致される話で20年ぶりに高松英郎と藤田まことが並ぶシーンあったけど20年の月日と撮影機材の変化がよく分かるな
20225/02/28(金)20:05:01No.1287843075そうだねx1
>必殺の映画2作目のトンチキ具合は凄いから一回見てほしい
異人の屋敷でやるやつだよね?
電気柵ですげえ雑にモブが死ぬ
20325/02/28(金)20:05:14No.1287843166+
藤田まことは前BSフジ?でやってた夫婦旅日記もいい感じだったなあ
20425/02/28(金)20:05:31No.1287843246+
時系列実はバラバラだから時代的に幕末の頃の仲間の死でそれ以前の時間で引きずってる主水とちょっとおかしな事になってる
20525/02/28(金)20:05:40No.1287843301そうだねx3
必殺シリーズって陰の使い方の上手さが際立ってるよね
20625/02/28(金)20:05:42No.1287843315そうだねx2
こないだ松竹でやってた仕事人スペシャルまとめ見てたけどマカオのやつはなんだったんだ
俺の2時間を返してくれ
20725/02/28(金)20:05:43No.1287843321+
藤田まことといえばはぐれ刑事の安浦さんかスレ画なんだよな…
20825/02/28(金)20:06:02No.1287843419+
なな
りり
まま
せせ
ぬぬ
20925/02/28(金)20:06:11No.1287843474+
必殺シリーズ見まくった時は
他の時代劇に藤田まことが出ても主水に見えてしまう
21025/02/28(金)20:06:21No.1287843532+
>(どういう原理で悪人が吊り上がっているかよく分からないがかっこいい三味線の糸)
一番わかんねえの激突!のからくり師の煙草入れだよ
三田村邦彦演じる簪屋の格好良さと共に合間のCMのタコの磯辺揚げが美味そうでなあ・・・
21125/02/28(金)20:06:27No.1287843568+
>恨みを晴らすだけだから最終的に誰も救われないんだよな
>滅茶苦茶乾いた世界観
悪人叩き斬ってもあまりスカっとはしないんだよね
21225/02/28(金)20:06:30No.1287843581+
村上弘明のキャラは最初そこらの木の枝折って得物にしてたがアジサイまで使いだしてこりゃあかんと思ってたら次のシリーズで棺桶の錠が使ってた武器に変えてたな
21325/02/28(金)20:06:32No.1287843597+
はぐれ刑事と京都殺人案内の区別があんまりつかない
21425/02/28(金)20:06:46No.1287843697+
>必殺シリーズって陰の使い方の上手さが際立ってるよね
新しめのシリーズは撮影機材の進化のせいか明るすぎるんだよな場面が
後はデジタルかアナログかの差もあるんだろうか
21525/02/28(金)20:06:52No.1287843731+
主水が居ない必殺シリーズも案外多いよね
21625/02/28(金)20:07:00No.1287843774そうだねx1
>翔べ! 必殺うらごろしは一度見た方が良い
>凄いから
全体の流れとしては仕置人なんだけど残酷描写とキチガイさをオカルトに置き換えた話
21725/02/28(金)20:07:05No.1287843808+
>大人になってから見ると江戸と見せかけた時事ネタ多いよね時代劇
必殺IVとかVはかなりの割合だった気がする
21825/02/28(金)20:07:19No.1287843893+
>村上弘明のキャラは最初そこらの木の枝折って得物にしてたが
真似して木の枝を折る子供が出たから変えたという噂
21925/02/28(金)20:07:21No.1287843906+
梅安先生は武村コミカライズの小杉さんが西村左内に改名する辺りは多分必殺意識してる
22025/02/28(金)20:07:24No.1287843916+
>翔べ! 必殺うらごろしは一度見た方が良い
>凄いから
人を選ぶ作品!
俺は好きだけど(特におばさんが
22125/02/28(金)20:07:31No.1287843958+
必殺の依頼人ほぼほぼ助からない
22225/02/28(金)20:07:39No.1287843999+
時代劇に詳しい「」が多そうだから聞きたいんだけど
時々imgで「困民救済のお助け人にでもなるつもりか」って文を見て
調べたら鬼平犯科帳が元?らしいんだけど
それってよくある台詞(毎回言うとか)なの?
22325/02/28(金)20:07:42No.1287844024+
>俺は好きだけど(特におばさんが
いいキャラだよな
22425/02/28(金)20:07:45No.1287844046+
主水が人気出たから主水メインになっていったが元々はゲスト
22525/02/28(金)20:07:53No.1287844088+
>大人になってから見ると江戸と見せかけた時事ネタ多いよね時代劇
有名人の名前のもじりの多いことよ
22625/02/28(金)20:07:55No.1287844098+
>村上弘明のキャラは最初そこらの木の枝折って得物にしてたがアジサイまで使いだしてこりゃあかんと思ってたら次のシリーズで棺桶の錠が使ってた武器に変えてたな
グリップが木製だから別
22725/02/28(金)20:08:02No.1287844138+
藤田まことだと剣客商売が好き
美冬さんが誘拐されたときのブチギレ秋山大治郎いいよね……
22825/02/28(金)20:08:11No.1287844199+
松岡の技が針刺し系だったけど
初回限定になった毒殺が好きだったんだ
22925/02/28(金)20:08:16No.1287844226+
(なんかこの飾り職人木の上や瓦屋根のとこ走ってる…)
23025/02/28(金)20:08:16No.1287844229+
>主水が人気出たから主水メインになっていったが元々はゲスト
出ない回やサポートだけの回もあるだけでゲストではないと思う
23125/02/28(金)20:08:24No.1287844286+
うらごろしのおばさんは
仕事とか仕置じゃなくて「殺人」っぽいのが怖い
23225/02/28(金)20:08:36No.1287844361+
>時代劇に詳しい「」が多そうだから聞きたいんだけど
>時々imgで「困民救済のお助け人にでもなるつもりか」って文を見て
>調べたら鬼平犯科帳が元?らしいんだけど
>それってよくある台詞(毎回言うとか)なの?
鬼平の一エピソードでしか使われてない
その漫画の画像がここでちょくちょく貼られてたから使われるようになったんじゃないか?
23325/02/28(金)20:08:42No.1287844394そうだねx1
>全体の流れとしては仕置人なんだけど残酷描写とキチガイさをオカルトに置き換えた話
時代的にオカルトブームだったというのもあるんだけど
この作品だけなんかおかしい
23425/02/28(金)20:08:42No.1287844395そうだねx2
うらごろしのおばさんの二面性がめちゃめちゃ良い
普段は気のいいおばさんなんだけど殺しとなれば怖気がする
これがいい
23525/02/28(金)20:08:50No.1287844437+
夢オチ回だけど主水が浮気するシリアス展開とかもあってびっくりする
23625/02/28(金)20:09:02No.1287844512+
>大人になってから見ると江戸と見せかけた時事ネタ多いよね時代劇
史実ベースでない限りはだいたい昔風演出の現代時事風刺だね
それがいいんだ
23725/02/28(金)20:09:03No.1287844518+
>それってよくある台詞(毎回言うとか)なの?
単にその1ページがよく貼られるからみんな覚えただけじゃないかな…
23825/02/28(金)20:09:35No.1287844718そうだねx1
おばさんの手拭いがどんどん殺しで赤くなっていくのがとても怖い
23925/02/28(金)20:09:43No.1287844759+
ケン・ワタナベが梅安を演じるシリーズも良くてなあ
特に食い物
24025/02/28(金)20:09:44No.1287844770+
地味に必殺出演者が多い捜査一課長のレギュラーの面子
24125/02/28(金)20:09:52No.1287844825+
実際めちゃくちゃ安いからな困民救済のお助け人
24225/02/28(金)20:09:55No.1287844845+
仕事屋が2クールで必殺が凝縮されてると思う
24325/02/28(金)20:10:52No.1287845174+
>実際めちゃくちゃ安いからな困民救済のお助け人
怪しい!って探り入れたら自分の暗殺を依頼されるのいいよね
24425/02/28(金)20:10:54No.1287845190+
仕事人やってる奴らの古巣と殺し合うことも割とあるよね
24525/02/28(金)20:11:34No.1287845457+
渡辺謙の梅安は彦次郎の橋爪功がパーフェクトだった
小杉さんの阿部寛はデカすぎて刀小さく見える…
24625/02/28(金)20:11:41No.1287845503+
>おばさんの手拭いがどんどん殺しで赤くなっていくのがとても怖い
リアル系殺し屋のおばさんが超常現象側になるまでの話とも言えるかもしれない
24725/02/28(金)20:11:42No.1287845512+
最近BSフジで12時にやってる伝七捕物帳観てる「」いるー?
24825/02/28(金)20:11:43No.1287845521そうだねx1
竹やぶの中で現れたり消えたりしながら標的を幻惑する弐が好き
24925/02/28(金)20:12:02No.1287845643+
三味線のバチとかかんざしとかいちいち武器がクールすぎる
25025/02/28(金)20:12:24No.1287845783+
悪いことやってる一方で善行してるのがわりと池波作品あるある
25125/02/28(金)20:12:43No.1287845904+
BSで見られる範囲でも長七郎とか暴れん坊とか時代劇は遠慮なく町民やら犠牲者出てくるシリーズ作品多いね
それこそ水戸黄門が平和なまである
25225/02/28(金)20:13:17No.1287846126+
一筆啓上 業苦が見えたが好き
どう脳内シミュレーションしても全覚に勝てないってなる主水とか
25325/02/28(金)20:13:24No.1287846174+
弐も昔は美形キャラだったんだよな……今はすっかり愉快なおっさんに
25425/02/28(金)20:13:29No.1287846211+
唐沢なをきが必殺シリーズのいくらなんでもそれはないだろうって殺し方を紹介する漫画描いてたな
25525/02/28(金)20:13:35No.1287846257そうだねx2
fu4706501.jpg
策謀家が実はめちゃくちゃ強いの良いよね
25625/02/28(金)20:13:48No.1287846321+
困民救済の~話は吉右衛門さんも演じてるけどそのものズバリのセリフはなかった記憶
25725/02/28(金)20:13:55No.1287846364+
主水…もんど
主殿…とのも
これが許されてキラキラネーム制限されるのはおかしいだろとはなる
25825/02/28(金)20:13:58No.1287846386+
>新しめのシリーズは撮影機材の進化のせいか明るすぎるんだよな場面が
>後はデジタルかアナログかの差もあるんだろうか
フィルタとか生成AIでどうにかできない?っていつも思ってるけど
ニッチすぎるよな…
25925/02/28(金)20:14:13No.1287846483+
うらごろし見てみたら先生は明確に番組違う!ってなったなんというかヒーロー特撮寄りとは思わなかった
26025/02/28(金)20:14:24No.1287846555+
>>それってよくある台詞(毎回言うとか)なの?
>鬼平の一エピソードでしか使われてない
>その漫画の画像がここでちょくちょく貼られてたから使われるようになったんじゃないか?
>単にその1ページがよく貼られるからみんな覚えただけじゃないかな…
ドラマじゃなくて漫画の台詞だったのかありがとう
26125/02/28(金)20:14:27No.1287846577そうだねx1
殺しのテーマがいちばんかっこいいのは仕業人
異論は認める
26225/02/28(金)20:14:31No.1287846599+
>それこそ水戸黄門が平和なまである
黄門さま暗殺コンテストとかわりと本気か貴様らな敵も時々出るがその程度だな
あとカキの養殖場に柿渋流すテロとか
26325/02/28(金)20:14:32No.1287846607+
こう必殺色々見てると巷説百物語もこれ必殺じゃ…
ってなるの面白いよね
26425/02/28(金)20:14:45No.1287846687+
>唐沢なをきが必殺シリーズのいくらなんでもそれはないだろうって殺し方を紹介する漫画描いてたな
助っ人外国人が鉄球ぶつけるアレとか…?
26525/02/28(金)20:14:57No.1287846762+
俺の中で剣客商売の斉藤工と杏がセットだったと暗示かけられてるのかいつも「あれ?」ってなってしまってた
26625/02/28(金)20:14:58No.1287846767+
古いのは木枯し紋次郎とか座頭市も面白いよ
26725/02/28(金)20:15:37No.1287846993+
飯時に親父が見てる専門チャンネルを流し見してる程度なんだけど
長七郎夢日記の長七郎って何者なの?
26825/02/28(金)20:15:55No.1287847098+
仕置シーンがドライでかっこいいのは梅庵だと思う
26925/02/28(金)20:15:57No.1287847113+
>BSで見られる範囲でも長七郎とか暴れん坊とか時代劇は遠慮なく町民やら犠牲者出てくるシリーズ作品多いね
>それこそ水戸黄門が平和なまである
だいぶ前だけど壺の時代劇の実況スレ立つとしょっちゅう作品ごとにゲストが助かるか助からないかの表のコピペよく見たな…
27025/02/28(金)20:16:16No.1287847230+
>fu4706501.jpg
>策謀家が実はめちゃくちゃ強いの良いよね
シリーズでもトップクラスに強いんじゃないかと思う
27125/02/28(金)20:16:22No.1287847260+
>長七郎夢日記の長七郎って何者なの?
将軍の弟君
27225/02/28(金)20:16:35No.1287847344+
>殺しのテーマがいちばんかっこいいのは仕業人
>異論は認める
ジャジャジャーン
ジャジャジャーン
パヤパパッパヤ パヤパパッパヤパー
27325/02/28(金)20:16:37No.1287847359+
元締めがいるシリーズは組織の衝突とか壊滅があって見ごたえある
27425/02/28(金)20:16:42No.1287847395+
梅安先生はプロだよね
27525/02/28(金)20:16:45No.1287847418+
悪人の上司を不意打ちで殺した後自刃に見せかける工作したり御座で簀巻きにしてその上から刺し殺すとか殺し方面白い回好き
27625/02/28(金)20:16:45No.1287847421+
>助っ人外国人が鉄球ぶつけるアレとか…?
屋根から突き落とすとか
27725/02/28(金)20:16:45No.1287847422+
御家人斬九郎は好きだった
見るのにハードル高そうだけど
27825/02/28(金)20:16:54No.1287847479+
こういうオモシロ仕置を楽しめるゲームがHITMAN
マジで
27925/02/28(金)20:17:13No.1287847614+
どれだか忘れたけど船で相手の屋敷に突撃してぶちのめす時代劇あったよね?無茶だろこれ!!って思ったけどかっこいいよね
28025/02/28(金)20:17:34No.1287847762+
>こういうオモシロ仕置を楽しめるゲームがHITMAN
>マジで
(トンチキな死に方するターゲット)
28125/02/28(金)20:17:43No.1287847822+
>主水…もんど
>主殿…とのも
>これが許されてキラキラネーム制限されるのはおかしいだろとはなる
赤穂浪士で大石内蔵助の息子なんて
主税と書いてちから読みだぜ?
28225/02/28(金)20:17:50No.1287847864+
>古いのは木枯し紋次郎とか座頭市も面白いよ
紋次郎は中身の重さに対してテーマ曲爽やかすぎない?
28325/02/28(金)20:18:20No.1287848066+
小学校の時のクラスメートに主税くんがリアルにいた
28425/02/28(金)20:18:27No.1287848130+
>将軍の弟君
将軍本人がうろついてる暴れん坊将軍よりはマシとは言えそんなレベルがうろついてたんだあれ…
28525/02/28(金)20:18:42No.1287848213+
>飯時に親父が見てる専門チャンネルを流し見してる程度なんだけど
>長七郎夢日記の長七郎って何者なの?
誰って…よみうり屋夢楽堂の居候だが?
28625/02/28(金)20:18:48No.1287848251+
>御家人斬九郎は好きだった
>見るのにハードル高そうだけど
俺も子供の頃大好きだったな…
今はBSフジで割としょっちゅう再放送してるよ
28725/02/28(金)20:18:58No.1287848332+
理解のある貴人が世直ししてくれるってロマンだよな…
28825/02/28(金)20:19:07No.1287848399+
>どれだか忘れたけど船で相手の屋敷に突撃してぶちのめす時代劇あったよね?無茶だろこれ!!って思ったけどかっこいいよね
破れ奉行かな…破れ奉行かも…
28925/02/28(金)20:19:18No.1287848492+
銭形平次って推理ものだったんだなって
29025/02/28(金)20:19:21No.1287848505+
>どれだか忘れたけど船で相手の屋敷に突撃してぶちのめす時代劇あったよね?無茶だろこれ!!って思ったけどかっこいいよね
ヨロキンの破れ奉行
今時代劇専門チャンネルで絶賛再放送中
29125/02/28(金)20:19:25No.1287848543そうだねx6
>理解のある貴人が世直ししてくれるってロマンだよな…
悪人多すぎ!
29225/02/28(金)20:19:31No.1287848578そうだねx5
>理解のある貴人が世直ししてくれるってロマンだよな…
割と全世界であるテーマではあるよね
29325/02/28(金)20:19:38No.1287848623そうだねx2
>>こういうオモシロ仕置を楽しめるゲームがHITMAN
>>マジで
>(トンチキな死に方するターゲット)
(イルカに乗って帰る暗殺者)
29425/02/28(金)20:20:02No.1287848771+
天誅遊びたくなってきた
29525/02/28(金)20:20:06No.1287848798+
BSで破れシリーズやってたけど破れ奉行1話でおなか一杯になった
29625/02/28(金)20:20:18No.1287848857+
>>>こういうオモシロ仕置を楽しめるゲームがHITMAN
>>>マジで
>>(トンチキな死に方するターゲット)
>(イルカに乗って帰る暗殺者)
トゥクトゥクに乗って帰れるのいいよね
29725/02/28(金)20:20:23No.1287848892そうだねx2
どうでもいいけど
時代劇に出る火野正平の役憎めなくて好きぃ
29825/02/28(金)20:20:26No.1287848900+
実在した代官の数より時代劇でぶっ殺された悪代官のほうが多いって話好き
29925/02/28(金)20:20:46No.1287849021+
三匹が斬るが好きだったなあ
マッチは知らん
30025/02/28(金)20:20:50No.1287849053+
>>どれだか忘れたけど船で相手の屋敷に突撃してぶちのめす時代劇あったよね?無茶だろこれ!!って思ったけどかっこいいよね
>ヨロキンの破れ奉行
>今時代劇専門チャンネルで絶賛再放送中
本気で許せない極悪人の場合手続き無視して船で出撃する傾向にあるよね
そこそこの悪人の場合歩いて出撃する
30125/02/28(金)20:21:02No.1287849120+
>御家人斬九郎は好きだった
>見るのにハードル高そうだけど
斬九郎はむしろ低い方だと思うがなぁ
愉快でかわいいババアな麻佐女様がいいぞ
30225/02/28(金)20:21:03No.1287849132+
糸使いは必殺橋掛人の柳次が好きだな
後半は殺陣が漫画みたいになる
30325/02/28(金)20:21:33No.1287849328+
『山田風太郎 からくり事件帖』はどこかで再放送されたのだろうか
最後ご隠居の腹心だった剣の達人が袂を分かつ形で警視庁抜刀隊に加わり西南戦争へ向かう行進シーンが忘れられない
30425/02/28(金)20:21:33No.1287849335+
時代劇だと隠密奉行朝比奈が好きなんだけど見る手段がない…
30525/02/28(金)20:21:46No.1287849397+
うらごろしのおばさんの殺人シーンはサイコ描写の鑑としてちゃんと合法的にみられるようにしてほしい
30625/02/28(金)20:21:52No.1287849430+
>どうでもいいけど
>時代劇に出る火野正平の役憎めなくて好きぃ
全部同じだけどいいよね…
30725/02/28(金)20:21:58No.1287849478そうだねx1
正八は自転車で遠くに旅に出ちゃった…
30825/02/28(金)20:22:00No.1287849490そうだねx1
>愉快でかわいいババアな麻佐女様がいいぞ
ふなきゅうのウナギ…
30925/02/28(金)20:22:33No.1287849694+
主水や主殿や主税とかは諱の呼称を避けるために親や家代々の官職名(自称含む)名乗る百官名だから許されてる所ある
31025/02/28(金)20:22:35No.1287849705+
水戸黄門とか暴れん坊将軍とかあの辺の時代の時代劇観る時は自然と福本清三先生探す
31125/02/28(金)20:22:38No.1287849726+
>実在した代官の数より時代劇でぶっ殺された悪代官のほうが多いって話好き
後処理する幕府かわいそ…
31225/02/28(金)20:22:40No.1287849738+
時代劇見てると名バイプレイヤーが多いから
(あれっあの人今度は悪人やってる…)ってことが多い
31325/02/28(金)20:23:08No.1287849902+
長七郎と聞くとどうしても駿河大納言忠長の忘れ形見の方を思い出す…
31425/02/28(金)20:23:12No.1287849934+
>時代劇見てると名バイプレイヤーが多いから
>(あれっあの人今度は悪人やってる…)ってことが多い
特撮出身者悪役やりがち
31525/02/28(金)20:23:19No.1287849978+
>>実在した代官の数より時代劇でぶっ殺された悪代官のほうが多いって話好き
>後処理する幕府かわいそ…
はー?急病で亡くなっただけですが?
31625/02/28(金)20:23:22No.1287849996そうだねx1
銭形平次のOPで悪人とチャンバラしてる巨大な銭の砂絵が番組用じゃなくて普通にあったのに驚いた
31725/02/28(金)20:23:30No.1287850036+
>水戸黄門とか暴れん坊将軍とかあの辺の時代の時代劇観る時は自然と福本清三先生探す
オルグレンさん!!
31825/02/28(金)20:23:35No.1287850068+
破れ奉行はカメラワークとかもおかしい(誉め言葉
廊下を歩く右近の銛が真ん中にきてるとか
31925/02/28(金)20:23:40No.1287850098+
>時代劇見てると名バイプレイヤーが多いから
>(あれっあの人今度は悪人やってる…)ってことが多い
ウルトラ系の主役大抵悪人だよな
32025/02/28(金)20:23:45No.1287850128+
>>どうでもいいけど
>>時代劇に出る火野正平の役憎めなくて好きぃ
>全部同じだけどいいよね…
時代劇はお前あっちでも同じような役やってたじゃん!が頻発するけどちゃんと面白いのは凄いや
32125/02/28(金)20:23:53No.1287850177+
同じ長七郎で同じ里見浩太郎だけど天下御免と江戸日記は別!
難しい
32225/02/28(金)20:24:00No.1287850216そうだねx1
>時代劇だと隠密奉行朝比奈が好きなんだけど見る手段がない…
去年BSフジでやってたのにもったいない
32325/02/28(金)20:24:04No.1287850252+
>>>実在した代官の数より時代劇でぶっ殺された悪代官のほうが多いって話好き
>>後処理する幕府かわいそ…
>はー?急病で亡くなっただけですが?
暴れん坊将軍に関しては自分で処した悪代官の後始末と後任選び公務でやることになると思うと笑える
32425/02/28(金)20:24:39No.1287850468そうだねx1
>>水戸黄門とか暴れん坊将軍とかあの辺の時代の時代劇観る時は自然と福本清三先生探す
>オルグレンさん!!
バーンドサ
32525/02/28(金)20:25:08No.1287850670+
>同じ長七郎で同じ里見浩太郎だけど天下御免と江戸日記は別!
>難しい
放送局違うしな
一回だけクロスオーバーした覚えあるけど
32625/02/28(金)20:25:14No.1287850707+
破れ奉行だとあまりにも代官とかの急死が多い!ってなって
主人公が結果左遷されちゃったりする
32725/02/28(金)20:25:15No.1287850714+
>暴れん坊将軍に関しては自分で処した悪代官の後始末と後任選び公務でやることになると思うと笑える
まあめんどくさいことは爺に任せるから…
32825/02/28(金)20:25:24No.1287850770+
>ウルトラ系の主役大抵悪人だよな
スペシャル見てるとウルトラマンエース毎回しんでる…
32925/02/28(金)20:25:27No.1287850784+
>主水や主殿や主税とかは諱の呼称を避けるために親や家代々の官職名(自称含む)名乗る百官名だから許されてる所ある
へー
だからか 中村主水はりつの婿だけどせんの亡くなった旦那の名前も中村主水って聞いた
33025/02/28(金)20:25:46No.1287850884そうだねx1
助け人の宮内洋はパワー系キャラなのが意外だった
33125/02/28(金)20:26:05No.1287851018+
>去年BSフジでやってたのにもったいない
何度か放送されてた形跡は確認できるが
やはりDVDなり欲しいなぁ
33225/02/28(金)20:26:44No.1287851253そうだねx1
破れシリーズだと新九郎もなかなかぶっ飛んでるよね
33325/02/28(金)20:26:53No.1287851322+
>>ウルトラ系の主役大抵悪人だよな
>スペシャル見てるとウルトラマンエース毎回しんでる…
よくハヤタが殺られてる
33425/02/28(金)20:26:55No.1287851340+
>御家人斬九郎は好きだった
>見るのにハードル高そうだけど
2シーズンからのOPの〆が残酷だけどきれいで本当に好き
33525/02/28(金)20:27:22No.1287851515そうだねx6
CS見れる環境なら時代劇専門チャンネルまじでおすすめ
33625/02/28(金)20:27:51No.1287851717+
時代劇だと大滝秀治は悪役やることも多いので愉しい
あの人の悪役怖い
33725/02/28(金)20:27:58No.1287851755+
江戸日記はBS日テレで再放送ヘビロテしてるのに天下御免の方は一度も見たことないよ俺
時専だとやってるのかなアレ
33825/02/28(金)20:28:07No.1287851796+
>同じ長七郎で同じ里見浩太郎だけど天下御免と江戸日記は別!
>難しい
BGMは天下御免の方がかっこいい
口上はどちらも甲乙つけがたい
33925/02/28(金)20:28:10No.1287851811+
基本一刺しで仕留める中村主水が最多ヒットで殺した相手は商売人の高峰圭二だとか
34025/02/28(金)20:28:17No.1287851868+
斬九郎は最終回の初回放送観た記憶あるからエンディングにショーマストゴーオン流れたの聴いたはずなんだが思い出せない
34125/02/28(金)20:28:17No.1287851873+
>>時代劇見てると名バイプレイヤーが多いから
>>(あれっあの人今度は悪人やってる…)ってことが多い
>特撮出身者悪役やりがち
遠藤憲一さんが暴れん坊スペシャルで上様に手傷負わせる腕前持った悪人やってたり
34225/02/28(金)20:28:35No.1287851981+
>CS見れる環境なら時代劇専門チャンネルまじでおすすめ
今はサブスクでも見れるようになった
いい時代だよホント
34325/02/28(金)20:29:00No.1287852136+
やっぱりDVDになってないようなのは皆録画してるのかな?
34425/02/28(金)20:29:04No.1287852174+
>中村主水はりつの婿だけどせんの亡くなった旦那の名前も中村主水って聞いた
北大路玉五郎が元々の名前
34525/02/28(金)20:29:29No.1287852323そうだねx2
70年代時代劇は時代考証とかクソ喰らえと言わんばかりのハチャメチャな作品が多くて今見るとすげえ楽しい
34625/02/28(金)20:29:41No.1287852387そうだねx1
>破れ奉行だとあまりにも代官とかの急死が多い!ってなって
>主人公が結果左遷されちゃったりする
ちゃんとしてるな!
34725/02/28(金)20:29:45No.1287852410+
必殺新シリーズ復活してくんないかな
せっかく松下奈緒が吊り師で出てきたのに
34825/02/28(金)20:29:51No.1287852446+
Vシネマだったかな?
三味線屋の勇次主役のヤツ好きだったな
天海祐希がヒロインで遺品のかんざしを天井に投げて悪を吊るすのカッコ良すぎた
34925/02/28(金)20:29:52No.1287852452+
>やっぱりDVDになってないようなのは皆録画してるのかな?
水戸黄門最終回前の特番とかは撮ってある
35025/02/28(金)20:30:09No.1287852551+
右門捕物帳はレンタル落ちのDVDをまとめて買った
35125/02/28(金)20:30:10No.1287852558+
江戸の牙の天知さんの殺陣が好きなんだ…
35225/02/28(金)20:30:23No.1287852654+
遠藤憲一といえば小雨坊
35325/02/28(金)20:30:39No.1287852768+
>70年代時代劇は時代考証とかクソ喰らえと言わんばかりのハチャメチャな作品が多くて今見るとすげえ楽しい
三船敏郎の用心棒系列?のミスターの旦那という呼び名が堪らねえ
35425/02/28(金)20:31:02No.1287852922+
>>中村主水はりつの婿だけどせんの亡くなった旦那の名前も中村主水って聞いた
>北大路玉五郎が元々の名前
え……っダサ……ッ
35525/02/28(金)20:31:13No.1287852980そうだねx1
わが体既に鉄なりわが心既に空なりの決め台詞が
仲間殺された最終回で鉄ならず空ならずただ怨念のみって変わる影の軍団いいよね
35625/02/28(金)20:31:44No.1287853169+
必殺IVの大ボスがモータルコンバットでスコーピオンやってた真田広之と知らずに見ててめっちゃビビった
35725/02/28(金)20:31:55No.1287853249+
映画だとちょっと前の必死剣鳥刺しってタイトルがあれな映画が良かったぞ
悲劇ではあるが
35825/02/28(金)20:32:11No.1287853363そうだねx1
新五捕物帳とか同心暁蘭之介とかの杉様の悪党への過剰な暴力大好き
35925/02/28(金)20:32:12No.1287853368+
>わが体既に鉄なりわが心既に空なりの決め台詞が
>仲間殺された最終回で鉄ならず空ならずただ怨念のみって変わる影の軍団いいよね
話自体の盛り上がりは2が一番好きなんだけど3はこれがあるからなあ
36025/02/28(金)20:32:17No.1287853400+
未だに中村シュスイって読んじゃう
36125/02/28(金)20:32:28No.1287853480+
BS朝日リニンサンそろそろうらごろし再放送してみませんか…?
36225/02/28(金)20:32:29No.1287853488+
東映金さんは高橋英樹版が杉良版の正当進化って感じなのに対して名奉行が松方弘樹の演技も相まって独特で好き…
36325/02/28(金)20:33:01No.1287853706+
>必殺新シリーズ復活してくんないかな
>せっかく松下奈緒が吊り師で出てきたのに
暫くは暴れん坊将軍展開しそう
松平健が少女漫画誌で特集されるとか若年女性向けコラボグッズやコラボカフェとかで若年層への訴求力があって広告引っ張ってこれる時代劇ってもうあれくらいしか残ってない
36425/02/28(金)20:33:01No.1287853707+
贅沢言わないから実写剣心ぐらいのチャンバラ時代劇を毎週やってほしい
36525/02/28(金)20:33:07No.1287853756+
最近は座頭市もあんま再放送しなくなったなぁ
36625/02/28(金)20:33:34No.1287853953そうだねx2
>最近は座頭市もあんま再放送しなくなったなぁ
ドめくらぁ!とか飛び交うから…
36725/02/28(金)20:33:39No.1287853976+
金さん役は遊び人モードとお奉行モードのバランス取りが難しいよね
36825/02/28(金)20:34:14No.1287854226そうだねx1
>最近は座頭市もあんま再放送しなくなったなぁ
BS12座頭市と狂四郎のヘビーローテじゃねーか!
36925/02/28(金)20:34:24No.1287854281+
>BS朝日リニンサンそろそろうらごろし再放送してみませんか…?
市原悦子追悼でやったのが一番新しい放送だな
37025/02/28(金)20:34:50No.1287854455+
BS11だか12で銭形平次見たけど昔の時代劇の映画って金かかって豪華だなあと思った
37125/02/28(金)20:34:56No.1287854491そうだねx3
勝新太郎かっこいいね
37225/02/28(金)20:35:03No.1287854544+
>>最近は座頭市もあんま再放送しなくなったなぁ
>ドめくらぁ!とか飛び交うから…
放送当時の意図を尊重しうんたらかんたら
37325/02/28(金)20:35:07No.1287854573+
ワシは座頭市vsプレデターでシビれたよ
37425/02/28(金)20:35:11No.1287854614+
>最近は座頭市もあんま再放送しなくなったなぁ
唖侍(鬼一法眼)だのおしどり右京捕物車だのと同じ括りにされた可能性がある
時代劇専門チャンネル行きとも言う
37525/02/28(金)20:35:51No.1287854920+
ちょいとあんたぁ~落としたよぉ?
え?何をだい?
あんたの…命だよぉ🔪
37625/02/28(金)20:36:04No.1287855037+
座頭市vs用心棒最後あの2人のやり合いが怖すぎる
37725/02/28(金)20:36:05No.1287855038+
>勝新太郎かっこいいね
松平健の師匠
37825/02/28(金)20:36:14No.1287855099そうだねx1
今の時代劇と昔の時代劇は町のセットとエキストラが違うね
37925/02/28(金)20:36:32No.1287855231+
>放送当時の意図を尊重しうんたらかんたら
民放は日和ったが時代劇専門チャンネルはちゃんとやるのが素晴らしい
38025/02/28(金)20:36:35No.1287855254+
東映時代劇YouTubeが結構マイナーな作品の1話と2話配信してて楽しいよ


fu4706501.jpg fu4706414.jpg 1740739364327.png 1740737577376.jpg